X



【衣料】ユニクロ 海外での売り上げが初めて国内上回る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/04/13(金) 02:53:44.21ID:CAP_USER
衣料品チェーン「ユニクロ」は、海外で積極的に出店を進めてきた結果、ことし2月までの半年間で海外での売り上げが、初めて国内を上回りました。

ユニクロを展開する「ファーストリテイリング」は、ことし2月までの中間決算で、ユニクロ事業の国内での売り上げは前の年の同じ時期に比べて8%余り伸びて4936億円でした。

一方、海外での売り上げは29%余り伸びて、5074億円となり、中間決算としては初めて海外の売り上げが国内を上回りました。

これは、海外で新規出店を積極的に進めてきたことや、中国や韓国などを中心に保温性を高めた肌着や軽さが特徴のダウンジャケットなどの売り上げが好調だったことによるものです。

こうしたことから、ファーストリテイリングでは、来年8月までの1年間の業績予想を引き上げ、売り上げが2兆1100億円、最終的な利益が1300億円と、いずれもこれまでで最高になると見込んでいます。

ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は記者会見で、「人生でいちばんわくわくしている。われわれの服が理解され、ブランドとして確立してきたと思う」と述べました。
4月12日 19時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180412/k10011400691000.html
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 02:58:22.06ID:I6tMBXh/
中国の新しい人民服でも作れよ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 03:01:29.62ID:Teipe3ge
ユニクロのヒートテックを貰った事があるが
自分で買ったことがない
同じパターンばかりで魅力が無い
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 03:04:15.16ID:KaUJXU/M
安いから買われてるだけだろ
いうても最近はそんなに安くもないが
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 03:26:06.56ID:oghTpELh
海外にいる時はすごくお世話になった
現地のラインナップの中では優良品だったと思うよ

でも帰国してからは買ってないなw
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 03:32:51.74ID:k6Dvhuzi
パリのオペラ座の横にあるユニクロは流行ってる
もちろん観光客もいるけどお客さんは基本現地人がメイン
近くのプランタンだのラファイエットで売ってる衣料品は高すぎて買えない
ユニクロはリーズナブルだからちょっとしたセーターとか欲しいとき重宝する
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 04:36:54.39ID:PMxgc7Q8
韓国や中国に出張して行くが、ショッピングモールには結構入ってるね。
現地でも値段は割りと高い方だけどね。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 05:43:37.83ID:jG4ePAMO
靴下の他にパンツ買ってる
服は買わないな、丈夫なのが好きだからかな
ワンシーズンで壊れるような作りな感じが嫌い
0012 【東電 67.5 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/04/13(金) 06:34:04.73ID:879hNBnN
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)糞の創価イオンと同じで、こんなところの糞製品を買うくらいなら

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)地元の衣料品店やしまむらで買え
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 06:34:45.90ID:qKvrY9Xk
五番街へ 行ったならば 柳井の店へ行き〜

どんな商売 してい〜るのか 見て来てほしい〜♪
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 07:09:37.01ID:PifKPeiy
イギリスでも人気なんだよな
海外のジーンズやパンツって低身長サイズは置いてないんだよ
170p前後だったり細身の人には有難がられてるんだよ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 07:13:35.28ID:MUmz5GoE
シンガポールのユニクロでダウンジャケットを派手に売ってたけど誰が買うんだろう
あの常夏の赤道直下の国で
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 07:18:32.95ID:cY5CR2BB
むしろ今頃
遅いような
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 07:22:46.12ID:MUmz5GoE
>>16
昔イギリス暮らしてたけど、日本人サイズのジーパン探すの面倒臭かった

だいたい一番小さいので32インチスタートという。どんだけ太いんだお前ら
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 07:23:57.38ID:+38D+MlU
へーそうだったのかー
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 07:26:40.20ID:1n7hSZI4
円高銘柄じゃなくなっちゃうの?
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 07:39:16.95ID:FB6WAHN4
有名セレクトショップがゴミのようだ。
規模が違いすぎる。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 07:43:12.14ID:MUmz5GoE
>>20
香港は普通に気温が10度近くまで下がるからな
熱帯ではない
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 07:43:57.61ID:ETP0EE2D
なんてこった
ユニクロごときが海外で売れるわけないだろ!と思ってたが

> これは、海外で新規出店を積極的に進めてきたことや、
>中国や韓国などを中心に保温性を高めた肌着や軽さが特徴の
>ダウンジャケットなどの売り上げが好調だったことによるものです。

と思ったら中国・韓国で人気なのね
確かに中国人にはユニクロは高く評価されていた
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 07:51:26.30ID:8d3vY0DD
そりゃそだろう
国内は飽和
もはや伸びしろ無し
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 08:39:04.38ID:pfZWvvK/
ユニクロって色合いが大陸好みの派手目になってるからなー。
明らかに日本人の好みと合わなくなってる。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 08:56:22.05ID:9TwmcHqD
ユニクロ事業 2018年 中期

ユニクロ国内 828店  (2017年期末 −3店)
ユニクロ海外 1161店  (2017年期末 +72店)

ユニクロ国内 売上 4936億 営業利益 887億
ユニクロ海外 売上 5074億 営業利益 807億
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 09:03:37.80ID:1n7hSZI4
>>34
とてもいい感じに仕上がっとるやんけ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 09:06:26.94ID:BUPOzEZm
ユニクロは国内だとなんかやけに高くなった気がするよな
お買い得感のなくなった服とかいらねえわ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 09:26:34.51ID:doVAktTx
ユニクロの物はもう3年ぐらい買ってないな。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 09:50:18.43ID:ooIL1XQl
>>16
そりゃそうだ。
メーカーサイドとしてもブランド風イメージってものがあるからね。
キツいとこだと、デブもチビも対応サイズ一切用意してないとか普通。
メーカー側が売りたい、着て貰いたい体型・体格をかなり絞ってブランドイメージ守るみたいな、そういうことをやってる。

欧州ブランドが、現地では良心的な値段の大衆ブランドなのに
日本では超高級ブランドの風でヨーロッパ価格の20〜30倍で嫌々売ってるっぽいのも
日本人に着られるとブランドイメージ損なうから、その保証金みたく考えてる部分もあるんじゃないかと思う。

標準的な体型から外れた所を狙うニッチでしか受けない欧米諸国と、その奇形カットが平均的に受ける中・韓・東南アジアと
その差がそのまま欧米とアジア圏の店舗数、人々への浸透度として顕れてるよね。
欧米の店舗は宣伝のため(ヨーロッパにも店舗あるんですよ的な)、赤字でも関係ないんじゃない?
ファストファッションがひしめき合う欧米では、どっちみちそういうニッチ(チビとかヒョロとか)で差異を出してくしかねぇもん。
デザイン、縫製、サイジング、耐久性、生地、どれも欧米でやりあってるファストファッションブランドには劣る。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 09:51:44.22ID:tLKB6IFz
商売のやり口はあまり好きではないが、カタカナを使ったロゴを外国でも堂々と使っているところには好感を持ってみている。
ただ外国人が見ると、われわれがハングルを堂々と使われたときのようなネガティブな気持ちになっているんじゃないかと少し気になるが。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 10:21:03.72ID:3Zrect1Z
カジュアルウェアSPA市場が飽和してる先進国市場より、
途上国市場に集中投資するのは、経営戦略的には当たり前。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 10:42:20.63ID:OIsp9D0s
日曜にユニクロ行くと、頭から足先までどこからどうみてもユニクロ製の服着た
自分ではお洒落のつもりの若作りのおっさんが彷徨いてて気味が悪いw
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 10:47:16.66ID:4Q5oVyn0
>>40
30倍の価格で売られてる大衆ブランドがあったらぜひ教えてほしいんだが
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 12:09:16.48ID:Ae/Ck9iZ
>>28
人口増加とか、経済成長考えればアジアのみでも、とりあえずありか
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 12:13:38.82ID:IMQkC9Sz
スポーツウエアを全シーズンで扱ってるのが立派だと思う
ちゃんと21世紀のセンスしてる

取り敢えず全店舗で電子マネー扱ってくれや
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 12:38:48.27ID:y643jv9C
もう世界のUNIQLOなのか?凄いじゃん
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 13:41:53.56ID:z5iXY5LM
ユニクロに行ったことがないから、行った人に教えてもらいたいんだけど、
たいてい入り口のところに自動ドアがなってて、で、開いたとするじゃん
その入り口の前か後ろに入っていく時は、どっち側なわけ?
俺いっつもそれで悩むんだけど
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 13:51:47.46ID:r3im6t7z
>>55
ZARAが一位なのか、知らなかった。
日本人の体形にあわっせてるからなのか知らんけど
ユニクロが一番着やすいし間違いないからなあ。
H&Mとかほんとダメって感じ。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 14:12:36.56ID:IMQkC9Sz
ユニクロのサイジングが劇的に良くなった気がする
ビール腹ジジイに忖度しなくなったか?
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:27:53.51ID:JkO83XTZ
店頭で見てる時点で、2-3回洗濯したらヨレヨレになるのが分かるよな。
ゴミは増やしたくないから、買わないなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況