X



【クレカ】クレジットカードは5年後も必要とされるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/03/21(水) 21:34:33.47ID:CAP_USER
世界の決済システムで革命が起きている。携帯電話やインターネット技術の進化によって、現金や従来のカードに代わりスマートフォンでの支払いを可能にするアプリをはじめ、さまざまなデジタルプラットフォームが登場している。

 こうした技術を米消費者がどのくらいの早さで受け入れるかや、その結果として従来のカードを使用しなくなるかどうかは、まだ分からない。

 アクセンチュア・コンサルティングが実施した調査では、米消費者の56%がスマホ決済技術について認識していたが、それを日常的に使用していた人は25%...

全文記事を読むには
http://jp.wsj.com/articles/SB12386457582361034431504584112352170335422
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:25:51.97ID:CTsbCIkp
まず会員カードだすから 同じところから出すクレカ等と、スマホに時間的にそんなに差異があるのだろうか
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:29:18.55ID:IxBCcsEU
ポイント還元優待がなければ殆どの乞食が使わなくなるレベルの日本のクレカや電子マネーよ
ポイント還元がなくなっても生き残るのは交通系とガソリンスタンドETC系のみ
その程度の利便性なんですよ
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:30:37.54ID:+VsnROjq
>>170
筋金入りの馬鹿ってのは、客観性のない脳内ソースを武器に
短時間に何人にも同じ突っ込みいれても学習しないお前みたいな奴の事言うんだよバーカwwwwww
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:31:22.09ID:CTu827Fn
>>181
すんげー悔しそうw
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:32:10.23ID:zO+dP9jJ
最初から必要とされていないことに貸金業者はいい加減に気付きましょうね
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:32:28.69ID:LTqWtmjV
未だにどこ行ってもほとんど現金で支払ってるやつばかりしか見ないな
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:33:00.87ID:19dsudwn
>>184
まあ現金かクレカだよな
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:38:02.01ID:KrrURxWL
クレジットは残るけどカードはいらないかも
銀行もネットバンクで済むし
>>63
ETCが5年後もカード使ってる様では日本の車も終わりんこ。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:40:03.32ID:1J38BJuK
>>187
リアル社会のリアルな店で買い物や飲食してたら
カードはなくならないってわかるよ。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:42:29.33ID:eRLQS5kD
世界地図が変わってる可能性の方が高そう
カードは消えてもスマホ等でのクレジット決済は残るし
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:43:05.87ID:aXrKQXOJ
クレカは手数料の大半がアメリカに流れるのが気に食わない
最近はVISAやMASTERが使えて、JCBが使えない場所が増えてるんだよな
おそらくJCBは店側の負担が大きいのだろう
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:43:11.10ID:djsI1+3v
この先変わってもいいけど、いまのところ
各スーパー自社系クレカ、コンビニ・外食・調剤薬局がiD、
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:43:28.15ID:H2QpO6KP
>>180
クレカユーザーでポイントを気にしてるのなんてごく僅かだろ。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:44:15.33ID:StjgGcjq
P2Pに置き換わってクレジットもなくなりそうだけどな

政府発行の自国通貨ペッグ暗号通貨が発行されたらいいのに
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:44:30.35ID:+cf/HHzD
>>190
むしろおサイフ機能の方が先に淘汰されてそう
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:46:10.76ID:RJNiAWre
お前らって馬鹿だからすぐ極論語るよな
使い分けれないの?
無理かw馬鹿だもんねww
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:47:08.87ID:IWaT7xBv
>>180
電子マネーはSuicaだけにしたわ
ポイントとか細かく計算したら損してるのかも知れないけど1つに絞った方が楽で良い
交通系はポイント云々抜きにして削れないからな
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:48:11.04ID:4zYOYUr9
そのまま決済に使える番号を支払い相手に渡して処理するとか、
セキュリティ的にはキチガイとしか言いようがないわ
5年も存命させんなよって感じ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:03:00.53ID:OuR6jlpN
QRコード決済が手数料無料ならどんどん流行るよな
決済で儲けようなんて浮気心出したらダメ
それで失敗したのがクレカとフェリカだから
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:04:06.61ID:s/Vhhlw4
>>188
お財布携帯もあるし
例えばアマゾンなんかスマホの通信機能を使って
ショップでカード無しの清算をしてるでしょ
5年後にはもっと増えるかも?
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:07:43.22ID:ERM9e5Kn
現金安心派は必要な分だけ危険な銀行に預けはするが、できるだけ現金は金庫にでも入れておきたいという思考なの?
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:10:53.77ID:aDS7CIAf
>>203
決済サービス事業者がやっていけないだろ。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:10:56.87ID:iSvoNpDR
>>204
お財布携帯がいらないっての
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:11:34.24ID:IWqh9qO0
>>204
アマゾン野決済はスマホ関係ないけど?
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:12:03.45ID:vOUyD6re
スマホ盗まれたり成りすましされたり紛失したらどうなるの?
全財産失う可能性高いの?
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:12:13.94ID:zqx/AQ9D
スマホもクレカもいらん
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:12:22.02ID:OuR6jlpN
>>208
アリペイとかは無料だからあんだけ拡大したんだよw
決済だけで利益出そうとするからうまくいかない
付随したサービスなりで利益出すんだよ
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:12:57.44ID:7ZaABO6H
>>204
スマホは関係ないけど?
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:13:24.62ID:OuR6jlpN
>>211
スマホ起動するときにパスワードかけてないの?
QRコード出すのだってパスワードいるけどw
カードタイプのフェリカは落としたらそれまでだけどw
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:14:14.99ID:0/YMG/K4
>>1
最近クレカステマが激しいはずだわ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:14:23.99ID:NIC/4urS
>>213
決済後進国中国の特殊事情。あんないい加減な決済は
先進国では受け入れられていない。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:14:29.06ID:vOUyD6re
>>215
そんなのパスワード解読アプリで一発じゃん、、、
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:16:14.38ID:MG1ZXx81
むしろあれだ
現金の必要性はドンドン下がる
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:16:50.09ID:vOUyD6re
普通に考えてスマホで全て決済って
待ち歩いてる人全員が持ってる貯金全部持って歩いてるようなものだし
まあクレカも同じじゃんって言われればその通りなんだけど
クレカって盗難用の保険あるじゃん
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:17:52.77ID:OuR6jlpN
>>223
キャッシュカード持ち歩くようなもんだろw
スマホだけ拾ったところでその金庫をぶち破るのはそう簡単ではないけど
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:17:57.20ID:3aBNuGde
物理的なカードが無くなったとしても信用決済という決済方法や、その決済インフラとしてはVISAもmasterも残るよね
VISAは株価もずっと上がり続けてるし、ダウの構成銘柄にもなっているしアメリカにとっての武器でもある
無くなるという定義が物理的な意味合いであればカードは無くなるかもだけど、信用決済というのは今後より大きくなっていくだろうね
世界的に見ても紙幣で支払いをするのは時代遅れだし
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:18:43.85ID:uTtOhd6Q
>>219
FBIがiPhoneのロック解除で大騒ぎしたの忘れたのかよ
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:19:40.35ID:ERM9e5Kn
>>221
ワロタ、まだ開始していないサービスをどう信用すればいいんだよ
ドコモさんだから無条件で信用できるって理屈に持っていくなら「あっ、そw」にはなるが
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:21:02.58ID:2nn1kjKh
dカードゴールド
amazonマスターゴールド
ANAゴールド
三井住友ビザカード
水菱UFJビザカード
楽天JCBカード
Yahoo!JCBカード
郵便局
ジャパンネット銀行
新生銀行
LINE
ヨドバシ
ソニー銀行
楽天銀行
もうマジでカードいらない
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:22:48.46ID:vOUyD6re
>>225
どうなんだろうね
クレカの保険みたいなやつがあれば
皆、手を出すとは思うんだけど
無いなら普及しないと思う

指紋にしてもなんにしても本人ごとさらわれたら終了だし
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:25:14.22ID:iCp26IZ3
盗まれたり失くしたりの話だったのがついに誘拐強盗の話にまで発展しちゃってることに
自分でおかしいなと思わない?
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:25:56.55ID:ERM9e5Kn
>>230
だからそんなことはサービスが始まってから分かることだろw
始まってもいいないサービスのセキュリティが高いなんて判断はどこからくるんだよw
それこそ、こっちがなぜそう思えるのか知りたいわ
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:26:23.16ID:OuR6jlpN
>>232
なんかシランけどセキュリティの話が
なぜかQRコードはさらわれても保障しないなら俺は利用しない!って話になってるおw
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:26:54.12ID:vOUyD6re
>>232
別に何もおかしいとも思わない
海外じゃ当たり前のように行われている事だし
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:28:45.84ID:OuR6jlpN
>>233
ドコモくらいのデカい会社がはじめるサービスに
そこまで信頼性低いことないと思うけどなって
dポイントで大きく信頼性損なうようなトラブルもなかっただろうし
これ以上お前に言ってもムダだろうからそうやって右を左に思ってればええよw
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:31:22.82ID:vpCLD1ET
>>230
中国の場合、QRコードそのものではなく、決済の運営会社がやばいらしいよ
コインチェックみたいにハッカーに盗まれたらどうするとかはっきりしてない
一度事件でもおきてみないと、どう対処するのかみてみないとわからん、ということ
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:31:54.15ID:NiidvKSk
>>230
QRコードは決済とはなんの関係もないけど?
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:32:37.77ID:vOUyD6re
>>238
ビットコインとか絶対手出したくない
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:33:41.97ID:ERM9e5Kn
>>237
つまり、ドコモよりデカい会社がやることならドコモよりさらに信用できるって理論か、思考停止してんなw
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:34:05.63ID:C9pwQsim
今のところ現金よりQR決済のが信頼性の高い後進国でしか流行って無いね
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:35:39.80ID:TOFU9TKc
>>243
QR決済っていうけど、QRコードは決済とは関係ないんだよね。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:38:45.82ID:vOUyD6re
スマホ決済にしたらちっさいスナックとか商店街とか下請けとかで
消費税分浮かしてなんとか経営まかなってきた人達は全滅するんじゃないか
まあなんだかんだ脱税組だから犯罪者庇うつもりはないけど
こういうの強く進めてるやつってなんか胡散臭いんだよね

支払いなんてそもそも個人の自由で
他人の支払い方に癇癪おこして老害だの情弱だの煽るって
何かしらの意図がなけりゃキチガイそのものじゃん
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:39:49.71ID:bNTR6Lqm
先進国は国際クレジットカード使用
後進国はスマホ決済

これが常識
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:39:54.20ID:dXrkeoPQ
>>234
決済のQRコードがどんなものか理解してないでしょ
口座番号を盗まれる程度の話だよ
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:40:33.26ID:OuR6jlpN
>>240,245
QRコードで決済するためのURLコードが埋め込まれてるから
URLコードをわざわざ入力する違う手段でもあればいいけど
無いからUQコード使ってるんであってまったく関係ねーわけねーだろw
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:40:35.99ID:vOUyD6re
>>247
何を言ってるのかわからない
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:41:35.24ID:OuR6jlpN
>>250
違うねーQRコードで表してるのはURLだけだよw
お前こそ理解してなくね?
口座番号じゃなくて口座にログインするURLね
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:42:00.56ID:uVEXK1zK
バッテリー切れしたらスマホもただの文鎮
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:42:05.25ID:dXrkeoPQ
>>251
あれは入力の簡素化がキモなわけだもんな
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:43:49.60ID:iCp26IZ3
>>235
ここ日本だし、お前は多分日本人だし、海外で当たり前のことを日本で心配する必要がないよね
そして、百歩譲って日本で考えてあげるとしても現金持ってて誘拐強盗されたらどうなるの?
よくそうも勝ち目のない喧嘩ふっかけられて応戦しようとするもんだな
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:44:03.66ID:7ZaABO6H
>>253
決済システムにログインする情報は、ユーザーのスマホに
インストールされたアプリに格納される。QRコードは
単なる振込先情報にすぎない。
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:44:20.56ID:a8uQJ1uK
>>48
クレカでもスマホでも位置ぐらい晒してないと冤罪被害時にアリバイ立証できなくなりそうで怖い
ロンドンみたいに街頭にカメラ設置しまくって欲しい
俺は日々の行動にやましい点はないから自宅以外は全て他者が把握可能な状況の方が安心感あるわ
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:46:41.10ID:vOUyD6re
>>256
なんで喧嘩したいの?
個人それぞれ好きなように好きな形で支払えばいいじゃん
なんでそんな怒ってるの?
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:47:13.59ID:dXrkeoPQ
でもQR決済が日本でも始まるとさ、壺を買わされるときにその場で払わされるんだろうなw
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:48:55.59ID:b6C25DLj
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:49:28.40ID:vOUyD6re
>>260
持ち合わせがありません、銀行も閉まってるし
って言えなくなるからね
いろんなパターンの悪徳商法ははびこるだろうね
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:50:37.84ID:iCp26IZ3
>>259
喧嘩したいんじゃなくて、まあ馬鹿にされてるんだよキミ
そらそうでしょ最初は盗まれたり紛失することを考えてたのに、それが何も問題にならないとなったら
誘拐されたらどうする強盗にあったらどうするって言い出しちゃうんだもん

んで現金持ってて誘拐されたらどうする?強盗にあったらどうするの?
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:50:56.45ID:dXrkeoPQ
まあ今でもスマホのネットバンキングアプリからその場で入金っては可能だけども簡単さが段違いだもんな
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:56:53.19ID:HT2LIMPn
さりげなくブラックカード見せたいんだけど

スマホじゃ出来なくなるのか 寂しいな

スマホでブラックカード的な密かな優越感持てる機能が有れば教えて
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 00:57:41.80ID:vOUyD6re
>>263
何を言ってるのかわからない
そんなこと一言も書いた覚えもないし
こちらの意図とは全く見当違いの話をされても
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 01:01:32.72ID:NXyUdrqq
>>98
今のレジは機械処理がほとんどだから
現金管理なんて大した事無えだろ
レジと言っても店員は金を直接処理しないで会計だけして
「お支払いはあちらの清算機でお願いします」
だよ、俺の行ってるスーパーは
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 01:02:13.93ID:vOUyD6re
>>268
せやな
それはあるかもしれん
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 01:03:05.80ID:2nn1kjKh
最近10円のものを買うときでさえカードで買い物するなぁ
財布の中に小銭を入れたくないねん

お札もいやじゃ

財布が膨れるのがまじ嫌じゃ
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 01:03:50.87ID:iCp26IZ3
211 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2018/03/22(木) 00:12:03.45 ID:vOUyD6re [1/11]
スマホ盗まれたり成りすましされたり紛失したらどうなるの?
全財産失う可能性高いの?

231 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2018/03/22(木) 00:22:48.46 ID:vOUyD6re [4/11]
>>225
どうなんだろうね
クレカの保険みたいなやつがあれば
皆、手を出すとは思うんだけど
無いなら普及しないと思う
指紋にしてもなんにしても本人ごとさらわれたら終了だし


>>267
一言も書いた覚えもない・・・?
キミあれか、バカとかアホじゃなくてガチのアスペか
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 01:05:32.58ID:UamqfgXa
ポイント還元が無ければ似たような近所のものを使う。
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 01:06:15.92ID:iCp26IZ3
おサイフケータイ時代からこんな面倒なもん使う気になるかよと思ってて使わないでいたけど
結局スマホ決済なんかも使わずにカード決済だしなあ
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 01:07:57.74ID:vOUyD6re
>>272
何を言ってるのか意味がわからない

それは書いたけど
スマホ盗まれたり紛失しても何も問題ないなんて言ってないけど?
指紋どうこう言い出したから本人ごとさらわれたらどうすんの?って書いたのが
何かおかしかったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況