X



【時計】高級腕時計、日本のメーカーがロレックスのライバルに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/03/15(木) 19:44:54.10ID:CAP_USER
雪化粧した山々に囲まれた工場で、白衣を着た技術者たちがピンセットを使って金属製の精密部品で腕時計を組み立てている。

顕微鏡で精度がチェックされ、箱詰めされた腕時計は、高級ショッピング街である米ビバリーヒルズのロデオドライブかロンドンのナイツブリッジにあるブティックに出荷され、数千ドルで販売される。

ここは日本であり、スイスではない。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iWSjRmlMOCx8/v2/800x-1.jpg
割安なクオーツ時計でスイスの腕時計業界をほぼ席巻してから約40年を経て、日本のメーカーであるセイコーウオッチとシチズン時計は、スイスメーカーのお家芸である高級腕時計に照準を合わせつつある。ビバリーヒルズやロンドンのブティックでは、「グランドセイコー」の8日巻きのモデルが約5万8000ドル(620万円)で販売されている。

セイコーウオッチの高橋修司社長はインタビューで、普及価格帯は販売個数があまり伸びないと予想されるため、当然、中高価格帯にシフトしていくことになると語った。

日本メーカーの高級腕時計市場への攻勢は、米アップルが腕時計市場にいかに大転換をもたらしたかを示している。アップルは市場参入からわずか3年でロレックスを抜いて世界最大の腕時計販売企業となった。これを受け、腕時計業界は戦略の見直しを余儀なくされている。スイスのブランドがより手ごろな価格のモデルを増やす中、セイコーとシチズンは高級腕時計市場でシェアを拡大することを目指している。

クオーツ腕時計で成功を収めたセイコーは、1970年代後半に腕時計業界の大手企業となった。ただ、日本メーカーは、その後の高級腕時計の需要復活局面ではチャンスを逸した。

グランドセイコーは、正確さと、よりシンプルな文字盤、通常のセイコー製腕時計よりクラシックなスタイルで知られる。フォントベル銀行(チューリヒ)のアナリスト、ルネ・ウェーバー氏の推計によれば、グランドセイコーの生産数は年間10万本を下回っており、スイスのメーカー、IWCとほぼ同数だが、ロレックスの80万本を大幅に下回る。

「The Best of Time: Rolex Wristwatches」の共著者、ジェームズ・ダウリング氏は、リシュモン傘下のジャガー・ルクルトやIWCなどのブランドにとって、「グランドセイコーは強力な競合相手の一つだ。顧客基盤を奪い始めつつある」と指摘する。

セイコーは、高級腕時計の生産に力を入れている。高橋社長によれば、同社はグランドセイコー専門店「グランドセイコーブティック」を2店舗増やす計画。昨年11月にはカリフォルニア州で世界初のグランドセイコーブティックを開店した。セイコーのブティックは世界に約80ある。

シチズンも高級腕時計市場に注力している。同社は2016年にスイスのフレデリック・コンスタント、アルピナ、デモナコを傘下に収めた。これらのブランドの価格帯は約1000−1万ドル超からとなっている。シチズン時計の戸倉敏夫社長は1月にブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、企業の買収は継続したいとし、「消費者の好みが多様化しており、単一ブランドだけでは需要に応えられない」と述べている。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/il0vOeHTiv98/v2/800x-1.jpg

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-15/P5K48N6S972901
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 20:46:12.56ID:j9VWSRZQ
腕時計は正確無比で軽くて全自動ソーラー電波のCITIZENアテッサで十分

200万だの300万だのの金は現金で貯金しておく方が良い
馬鹿な腕時計を質だの売ってだので現金化するぐらいなら
キャッシュカードで預金を下ろして現金化すれば済む話
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 00:18:27.28ID:obWG5VzG
>>495
ロレなんてパテックですら一目置いてるのにな
ロレは雲上ではないけど、世の中のあらゆる高級機械式を語る上での一つの水準点になってる
セイコーなぞ比較にすらならん
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 09:40:09.18ID:dZj0sJ9G
グランドセイコーは自称「高級ブランド」だから痛い。
文字盤からSeikoロゴを外して値段を上げたから高級ブランドで〜す、
ってバカじゃなかろうか。
こんなもん買うのはバカだけ。
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 10:15:31.31ID:sgLXbm9m
デザインが普通だから余計に痛い、クレドールと一体化して新ブランド立ち上げた方が良いと思う
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 13:42:22.56ID:gO8KDsLe
ロレックスはアメリカ市場でウケたのが大きいね
質実剛健な作りがアメリカ人の好みにピッタリ嵌ったんだろう
スイスでの序列が大した事なくても、世界最大マーケットのアメリカ人が高級と思ってりゃそれでいい
日本で高級扱いなのもそれ経由だから、昔は英語読みでローレックスって言ってた気がする
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 14:36:18.88ID:E1qFZG69
アテッサあたり欲しいなと思っていたが、買う前にFitbitゲットしちゃって、こういう活動量計でデータ取れるようになると普通の時計して外す時間がもったいなくなってつけなくなる
時代は変わったよな本当
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 15:07:31.99ID:SpSksuj4
>>503
アメリカ人はやっぱり合理主義だからか
伝統や格式のあるブランドよりも頑丈さや性能に秀でる新興ブランドがあればそっちを選ぶよね
レクサスが欧州で鳴かず飛ばずなのに北米では1989年のデビューと同時にヒットしたんだもんな
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 15:30:59.96ID:WfC2Ybad
>>485
身なり良く、高価な時計を付けて
【今の職業、社会的地位、人に負けない(金でなく努力で手に入れた)誇れる趣味
苦労をして今の豊かさを手に入れた。等を、相手の身なりなど気にせずやさしく語れる。】
なんて最高ですね。

ですが優先順位は【】の部分からだと思います。
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 15:55:41.18ID:Iw6rsaHT
>>450
本当に「フランク三浦」って書いてあるのかw
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/21(水) 23:23:49.52ID:SpSksuj4
>>510
一発ネタとしてもネットで知れ渡ってしまって
フランクミュラーの時計知ってる人は99%知ってる感じだもんな
えーなにこれ面白〜い、ではなくヘェーこれがそうなんだぁー
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/22(木) 23:55:49.28ID:D5z359Sk
バーゼルワールドの情報見た。
国産メーカーで生き残れるのはシチズンとカシオだな。
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 00:02:21.53ID:p0PVE+ou
>>516
シチズンがアーノルドサンや、フレデリックコンスタント買収したのは
カンパノラ含めて自身発の銘柄ではブランド勝負に勝てないと踏んだから、なのだろーか
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 01:05:28.41ID:p3yRN0DO
日本製の高級機械式腕時計なんて全然売れてない。
どうせ買うならスイス製かドイツ製だ。
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/23(金) 02:09:55.91ID:p6kQWIdw
>>517
へーシチズンがフレコン買ったの。
今更のブランドショッピングですか。
時計メーカーじゃなくてもユニクロとかがあの当時
本気出せばもっといいブランドが買えてたな。
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/24(土) 00:11:18.47ID:9bpKvip7
全身がチタニュウム合金製の凄い奴
動力が光りソーラエネルギー
電波制御による正確無比な時刻表示
内臓プログラムにより2100年まで完全自動日付コントロールシステム
サファイヤによる高硬度グラス
パーフェックス技術による防水帯磁耐衝撃性能

定価5万から買えるCITIZENアテッサ(`・ω・´)ゞビシッ!!
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/25(日) 05:31:10.34ID:yZvSWRZ6
社会人一年目に買ったロレックスをいまだに使ってる。防水だし頑丈だし自動巻だしとにかく使いやすい。
もはや時計にお金かけられないんで、このままずっと使うわ。
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/25(日) 14:10:36.13ID:4bPWHmTM
スプリングドライブも、クレドールの7Rを買うような奴は時計趣味を1周回ってきたような連中だからな
ロレ、パテ、アンティーク懐中等一通り触ってる人も多い
GSの9Rは組み込んだ製品自体、俺もそれほど評価していない
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 04:38:31.63ID:i6DqKA3N
バーゼルの発表見た。国産勢でまともに戦えるのはシチズンだけだな。セイコーなんてガワのつけかえだけしかやってないからオワコン扱いになってる。
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 10:11:40.17ID:TDSBaHDb
国内じゃーほぼ、セイコー>シチズン なイメージ強いけど
電波、エコドライブなどの先進技術、デュラテクトやAOオイルなど
素材や材料工学レベルからしてトップランナーだと思うんだよな
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 11:53:04.52ID:2pWVkmBz
高級時計って完全に男のアクセサリーと化してるよな。
高価な愛玩品と究極の情報機器二つに分かれて発達していくんだろうと思う。
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 13:23:10.30ID:gMLNadTr
>>531 “セイコー>シチズン”   ご冗談を、セイコーの名称を別のブランド名にすり替えてますよねw
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 13:47:12.53ID:SPuQ0hq3
シチズンは年差1秒クオーツ発表したしな
クオーツもここまで極めると業界からも一目置かれるんだよな

対してセイコーはクオーツから脱却して高級機械式ブランドの仲間入りしようと躍起になってる
もうね、愚かとしか
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 13:52:51.56ID:2pWVkmBz
>>535
クオーツって温度で全く誤差が違うよね。
80年代の中級品のセイコークオーツで身につけた状態でつねに人肌の温度だと月差1〜2秒の奴とかある。
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 13:56:21.73ID:UvbmCNPM
>>536
それって温度センサーが劣化して周波数補正が効かなくなってるんじゃね?
腕時計って人肌を前提にした周波数でカウントセットするから、身につけた状態でずれるのは
温度補正側の問題な気がする。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/26(月) 16:05:12.49ID:i6DqKA3N
といって、セイコーが機械式分野で実力があるかというとかなり貧弱なんだよなあ。

バーゼルで発表した新キャリバー6L35は市販のスイス製ムーブメントをモディファイしたもの。
VFAと称してバカ高い値段をつけた特別調整品のグランドセイコーは経年変化やオーバーホールで
精度が台無しになってしまうというふざけた製品。
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 04:10:35.26ID:ifBaUy76
何気なく雲上系をグーグル画像検索で眺めてたんだが、パテック、オーデマ、ヴァシュロン、ブレゲと続いてブランパンで吹いた
まぁそうなるよな
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/28(水) 11:27:36.47ID:Av7qTmaA
まあ普通の人は、高額商品はリセールバリューでしか判断しないからな
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/29(木) 13:40:19.15ID:NdJF0/T/
2952がすべて
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/29(木) 23:05:19.47ID:LjvxP2KK
CITIZENアテッサ一択だな
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 00:17:06.04ID:5Fyqpmvt
>>1
>>2
>>3
"世界アパレルブランド価値ランキング"
https://www.fashionsnap.com/article/2017-03-13/brand-finance/
1. Nike -- $320億USドル(約3.67兆円)
2. H&M -- $190億USドル(約2.18兆円)
3. Zara -- $144億USドル(約1.65兆円)
4. Louis Vuitton -- $130億USドル(約1.49兆円)
5. Adidas -- $100億USドル(約1.14兆円)
6. Uniqlo -- $96億USドル(約1.1兆円)
7. Hermes -- $83億USドル(約9500億円)
8. Rolex -- $70億USドル(約8000億円)
9. Gucci -- $68億USドル(約7800億円)
10. Cartier -- $67億USドル(約7700億円)
中略
圏外(不明、調査対象外?) zozotown

気になった方はトップ50ランキングもチェックしてみよう。
http://brandirectory.com/league_tables/table/apparel-50-2017


【海外通販】BUYMA.com(バイマ) 2018年 春夏 トレンド おすすめ【一流ブランド直輸入】 - NAVER まとめ
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 03:57:39.62ID:8g/fTAG8
ロレックスは日本だとどうたらとか講釈垂れる人いるけど海外でも金持ちはロレックス買うよ(笑)
財界から弁護士みたいなお堅い系でも
海外の高級な時計ブティックとか行ったことないのかな?
空港の免税店レベルじゃないとこ
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 04:13:49.55ID:rViWSqNc
>>450
ちょっと欲しいw
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 04:39:10.53ID:8Rd5Jdd3
日本のメーカーに頑張ってほしい
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 09:38:02.79ID:i4XCwOib
>>550
俺の周りはパティックだけだな
俺は貧乏人なんでROLEXだけど。
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/03(火) 15:25:18.93ID:my0i+AvY
>>553
アクセサリーとしてのパテックと実用品としてのロレックスって感じだろう。
実用品の割に精度はクオーツに遠く及ばないけれど。
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/11(水) 09:32:59.81ID:wZSQAqb+
ロレックスが電波ソーラーを出して、初めて日本メーカーと戦えるってもんだ
それまでは宝飾品として扱われてて下さい
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 15:24:37.11ID:WUAv1kes
2952以外買う気がしない
壊れたらまた同じやつを買うだろう
壊れないけど(´・ω・`)
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 20:21:04.99ID:UhrsybyI
CITIZENアテッサで十分
時刻も正確でカレンダーも全自動
素材もチタン製のためプラスチックのように軽い
おまけに故障知らず
高級では無いけど一級品の腕時計w
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 22:47:34.60ID:XMGxMDAD
>>563
うむ
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/12(木) 22:53:33.70ID:YbNFo9jJ
なんでスイスの製品をありがたがってるのか意味わからんし、骨董品よりも断然日本の技術の方が上だろ
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 11:05:11.93ID:TD5Uf+aB
>>567
ゴールドムンドみたいなもんさ(・∀・)
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 11:07:12.72ID:2SkatcAW
「無くても困らん」

これに尽きる

今の世の中、本当に必要なもんしか要らない
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 13:01:06.45ID:L2+6fLOb
アテッサ8年使ってたわ
袖に隠れてしまう冬に電池切れて止まる様になったから買い替えた
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1508312.jpg
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/13(金) 16:41:06.09ID:fQolpALu
使い方間違えたんだろ。
一日4時間分の屋内証明に当てれば
電力消費はプラマイゼロになるんだから、
普通に使ってれば電池切れは起きない。
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 12:58:49.27ID:C6qt2/O3
CITIZENのアテッサとセイコーの機械式アルピニストを交互に愛用
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 13:31:59.90ID:3WseoG8c
そーいや昨日
本店のセールで12年前10万で買ったフェンダーCSのストラト売ったら
15万になったよ
しかもネック反りフレット要擦り合わせの状態でよ
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 13:38:53.71ID:3WseoG8c
>>550
まあロレパテ双璧だよね
しかもあくまで個人の感想で申し訳ないけど一般のサラリーマンまで
ロレックス着けてるって日本くらいか?
外人にロレックス見せるとOH〜ローレックス(゚∀゚)てなる
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/14(土) 14:45:55.06ID:qdmFWXk8
>>576
ROLEXは労働者階級の時計
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 09:44:12.09ID:zFcp6qhY
>>563
アンタはダイソーの百円デジタル時計でもいいのでは?
男にとっての高級時計って女の宝石と一緒ってのがわかっちゃいない。
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 10:46:35.20ID:OZjVE8uF
昔は給料1ヶ月分は必要だった腕時計も、今は子供の小遣いで買える
数回の飲み代分くらい必要だった靴も、同様に子供の小遣いで買える
たしかに実用するだけなら、そんな物でも構わないし拘らないならそれで良い
でも良いものが欲しい、使いたいという欲求はごく自然の事だと思うので
現代においても給料1ヶ月の時計や、数万円の靴を持つという感覚は変なことではない
今は自由に選択できる良い時代だと思えば気が楽になるよ
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 11:22:23.57ID:zFcp6qhY
>>581
時計としての性能で言えば高価な機械式クロノメーターはダイソー時計に劣るからね。
安価で性能がいい機器が使えるいい時代と言えるわな。
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 11:53:48.98ID:s6TK70d1
時計本来の機能が

正確に時間を刻む

なのに、懐古趣味の機械式ドライブなんて・・
ソーラー電波のそこそこのを10年サイクルで買い替えが最高
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 16:31:18.86ID:XWbb4xG+
ダイソー時計は外装がゴミだし、
中身はセイコーのゴミムーブメントだし。

さすがにアレは無理。ネタ時計でしょ。
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/18(水) 17:00:29.90ID:FAb7ELlF
最低限の防水性、初期不良の少なさ、気温差の耐久性、等を考えると
やっぱりチプカシかQ&Qが道具として成立する最低ラインだよ
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/20(金) 20:05:32.68ID:obpxP193
>>585

無いとは思うが誰かが安物腕時計をしているのを見て心で笑われてるかもと思うから絶対にイヤ

だから最低でもCITIZENのロゴが刻印されているアテッサを愛用してます
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/20(金) 20:06:54.77ID:sLMUCekI
まじでフェイクニュースやめてください
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/20(金) 20:07:55.05ID:chahc1qv
・なにもつけない
・有名ではなくそれなりの質と値段のものをつけるか
・安物だが好きな時計をつける
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/20(金) 20:11:10.88ID:0czww2UV
一般人の間ではアテッサやエクシードは十分に高級時計だもんな。
大抵はもっと安いクオーツ腕時計をつけてるし、それで十分。
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 00:22:23.13ID:bfhxqB6e
なんせ軽くて小さいからね
とはいえ14270&114270も似たようなもんだ、チープロレックスと自虐してみる
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 07:02:32.47ID:O5IPBPG+
ソーラー電波のロレックスがあればな 機械式はいくつか持ってるが巻き上げがだんだんめんどくなる
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/04/21(土) 08:11:31.43ID:039QsgbD
ソーラー電波は行き過ぎだとしても、クオーツくらいは出して良いと思うんだ
ロレックスは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況