オーディオテクニカから、3月16日に発売されるネックバンド型のBluetoothイヤフォン「ATH-DSR5BT」。一見すると、普通のBluetoothイヤフォンだが、中身は非常に挑戦的であり、音にこだわるオーディオファンにとって要注目の製品だ。キーワードは「ピュア・デジタル・ドライブ」。そのサウンドをチェックする。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1109/911/a01_s.jpg

 価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4万円前後と、低価格化が進むBluetoothイヤフォンの中ではやや高価だ。だがこの製品の場合、普通のBluetoothイヤフォンというよりも、「ピュア・デジタル・ドライブ」技術を小さなイヤフォンに詰め込んだ革新的な製品という側面の方が強い。

ピュア・デジタル・ドライブとは何か
 ピュア・デジタル・ドライブという名前に聞き覚えがないという人も、「Dnote」と言うとピンと来るかもしれない。デジタル音源をアナログ変換せずに直接スピーカーを駆動する技術だ。

 通常のBluetoothヘッドフォンは、受信したデータをDACでアナログに戻し、アナログ信号を内蔵アンプで増幅してドライバを駆動する。一方、ピュア・デジタル・ドライブでは、デジタルのままDnote用のデータに変換し、デジタルのままボイスコイルに伝達。Bluetoothでの伝送から、音を出すまで、アナログ変換による劣化を抑えた再生ができる。オーディオテクニカではこの技術を「ピュア・デジタル・ドライブ」と名付けている。

 テクニカは、2014年に発売した「ATH-DN1000USB」というフルデジタルUSBヘッドフォンで、Dnote技術を採用。そして2016年に、DnoteとBluetoothを組み合わせた「ピュア・デジタル・ドライブ」を開発し、「ATH-DSR9BT」と「ATH-DSR7BT」という2つのBluetoothヘッドフォンに投入。

そして、今回の新モデル「ATH-DSR5BT」は、このピュア・デジタル・ドライブを初めてイヤフォンに搭載したのが特徴、というわけだ。

イヤフォン部には2基のダイナミック型ドライバを搭載
 イヤフォンでも、ワイヤレスで受信したデジタル信号をドライバまで高純度伝送し、空気振動で音声へとダイレクト変換するという仕組みは同じだ。イヤフォン部分には、独自設計の「DUAL PHASE PUSH-PULL D/A DRIVERS」を使っている。

 デジタル音声信号をダイレクトに音に変換するという特徴に加え、9.8mm径のドライバと、8.8mm径ドライバを対向配置しているのも特徴。このユニットが、互い違いに動作する。つまり、ユニットA、ユニットBとした場合、Aが前に動くと、Bが後ろに引っ込む、Bが前に出たら、Aが引っ込むわけだ。

 ドライバユニットは前後に振幅する際、前に動く時よりも、後方へ引く動作の方が鈍い事がある。その際、正面にあるユニットからの音圧が、後ろに引くユニットを後押しする役割をして、理想的なリニアドライブ(前後直進運動)ができる……というのが技術の基本だ。

 その結果、高レスポンス再生、広帯域で歪のない再生ができるという。この特徴が、ピュア・デジタル・ドライブ方式と音のマッチが良く、採用されたようだ。

 もう1つの特徴は、Dnoteを生み出したTrigence Semiconductorとオーディオテクニカが共同で開発したD/Dコンバータ「AT1962」を搭載している事。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1109911.html