X



【不動産】マンション価格、過去最高

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/02/21(水) 17:50:57.35ID:CAP_USER
不動産経済研究所が21日発表した2017年の新築マンション価格は全国平均で1戸当たり4739万円(前年比3.9%上昇)となり、15年の4618万円を上回って過去最高を更新した。東京都心の超高額物件などがけん引した。

 平均価格は、東京23区をはじめとする首都圏が7.6%の大幅な伸び。人件費の増加を反映してほぼ全国的に価格が上がり、主要都市では、札幌市が1.2%、仙台市が3.8%それぞれ上昇。名古屋市は4.6%下落した。

 年間の発売戸数は0.5%増の7万7363戸と、小幅ながら4年ぶりに増加した。首都圏、近畿圏がプラスだったほか、地方都市でも「駅近」など利便性の高いエリアで売り出しが増えた。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00000097-jij-bus_all
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 01:24:05.01ID:HJ2t4jQA
>>98
何で嫁が働けなくなるんだよwかっぺかよw
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 01:26:17.24ID:M1m4FgJJ
そうは言っても
条件のいいところだけだよ
 
駄目な場所の駄目物件は
やっぱり駄目なまま
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 02:19:54.91ID:h9LoyHt1
空家が全国で800万戸以上ある
素人が見ても、もう終わりだよ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 02:36:13.43ID:Q52ZcbLR
都心のことはわからないけど、毎年100万人人口減っていってる。
租税公課がどんどん高くなって可処分所得減ってる。

これらから考えるに、二極化が進むんだろうな。
都心から外れた戸建なんか中古で出回るんだろうけど、だれも買わないという。
そこそこの賃貸の空き家が激増する。

空き家が激増するんだろうな。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 07:06:02.70ID:q5mJSaWL
>>99
タワマン被害受けてないだろ
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 07:15:29.59ID:LRpdkQ4v
川崎市のとある駅徒歩5分が築17年3LDK5200万とか誰が買うんやろうか
近場のマンションも売りに出てるけど半年以上売れてないし
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 07:28:05.82ID:09LEfoQU
>>99
危険ってどこが?
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 07:37:59.99ID:dKE2vDZj
民泊が英語中国語充実してる
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 07:56:41.63ID:uSa61e5D
人口が減ると都市集中はわかる気が
田舎は維持できないほど人口が減ってる
宅配も限界あるだろうし
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 08:10:09.16ID:mgQ6748B
東京の人口集積度

中国を遥かに上回り
2位のインド・デリーを遥かに上回って、その1,5倍
世界でぶっちぎりのダントツに…転入超過に歯止めかからず
http://biz-journal.jp/i/2018/02/post_22376.html
人口が減ってく国で、いったい何やってんだろうな....

こんな時間差通勤とか小手先のことやってる状況ではないでしょうに..

せめて東京の規制産業を地方大都市に全て移転させて
地方大都市に集中させろや
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 08:23:35.93ID:irqm6O8R
>>112
多少エレベーター止まったりトイレ流れないなんて些細なんだよなあ
3.11なんて被害が無いに等しい

本当に恐れべるべきは直下型の震度6強クラス
タワマンより都心や近郊にびっしりあるミニ戸の方がはるかに危険
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 08:32:48.82ID:0Av3ysKy
住宅購入は不動産投資そのもの!!
都市部の駅前物件以外は借金奴隷だろw
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 09:06:20.84ID:irqm6O8R
>>107
今でもバブル末期開発の都心通勤最深部はめっちゃお安い
頑張れば通える土地付き中古戸建が3桁万円でゴロゴロしている

>>79
むしろオリンピック後に本格化する
リニア開業、JR泉岳寺新駅とそれに伴う再開発、相鉄都心直通線全通、東京駅近くに390mの巨大オフィスビル開業…
麻布台地区330mビルなんてのもある、東京タワー近くに同じ高さのビルw
そりゃ人減ってるのにこんなもん建てたら都心集中が加速するわ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 09:35:51.21ID:dFBO9DBH
分譲マンションって
何十年後ボロボロになった時
処理が難しいわけで
将来の粗大ごみを造ってるような気がする
人口も減るんだし
新しいの建てないで古いマンション活用するふうにしたほうがいいんじゃないの?
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 09:40:11.66ID:JfW8TdGh
こうやってバブルを意図的に作り出して崩壊させるんだよね
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 09:43:35.18ID:JfW8TdGh
>>29
ずっと住み続けるならいいんじゃないかな
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 10:48:55.52ID:bQ2hP7rE
>>118
3.11の時って東京都心では震度5強ぐらいだったでしょ?
震度7直撃食らったらどうなるんだうね
戸建密集地は論外だとしても長周期振動の揺れでタワマンポッキリとか
考えただけでも恐ろしや
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 11:01:36.43ID:EHW436B6
親が郊外に家買った団塊ジュニア世代は痛烈に実感してるよ
いくら安くてもゴミになる場所に家買っちゃだめだって
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 11:06:34.32ID:6qdT0QkW
購入してるのは相変わらず中国人と見栄っ張りの馬鹿夫婦だけだよ?
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 11:40:54.46ID:OTTvnNpf
>>124

> 震度7直撃食らったらどうなるんだうね

当然だが、耐震計算はしている。
構造設計の計算書に明記されている。これを見たことのある人は少ないだろうが。


震度7の場合は、建物がダメになっても、中の人は死なないレベルで作る。これが基本
家具の下敷きとかは自己責任。

建て替え前提だよ。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 11:41:53.40ID:RWPg8V6T
1973年、1987年付近の狂乱地価時代は地方の土地も値上がりしたけど
今回は都市部だけで地方は逆に値下がりしてるのが特徴。

土地に関しては地方は完全に終了したと決定づける結果になってる
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 12:24:42.53ID:Ax2mWyuj
いらない。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 12:44:29.55ID:TVcIcU1u
>>97
浦和で五千なんて誰も買わないだろう
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 14:49:50.25ID:iSDUSZax
マンション投資なんて絶対にやめるべき
年商3000万円の俺がいうんだから間違いない
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 15:08:20.95ID:c/v3dQdT
もう後数年もしないうちに経済失速するから
その時、大量に出回るだろう。
2,3年我慢すればいいだけだろう。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 15:49:18.00ID:EHW436B6
そんな時はもう誰も欲しがらないだろうな
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 15:56:51.96ID:c/v3dQdT
>>142
そうか?
むしろ、もうしこたま株で稼がせてもらった奴らは
次の不景気に不動産や株を買うの待ってるでしょう。
私もその一人ですけどw
今は本当に都内の不動産は値上がってますからねえ。
今度の不景気が楽しみです。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 16:13:54.34ID:fCEskRZj
https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion
これが、ソースだな。pdfしかない。平均価格は首都圏=5908万円、近畿圏=3836万円
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 17:53:43.04ID:f1tMyVSC
こういう記事をみると東京オリンピックの後に下がるというレスが必ずつく
でも下がらなかったらどうすんの?っていつも思う
下がる下がると言い続けている専門家達は責任なんてとらないよ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 18:59:14.25ID:PWmakbUR
>>143
俺と同じ。資産6億まで増えた
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 19:13:54.82ID:bfwYMvug
早く潰れろ住宅バブル( ´ー`)y−−┛~~
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 19:19:47.90ID:ou9GnGSB
>>145
普通に考えて下がるだろ。
オリンピック終われば日本は目標が無くなり無気力になって、北朝鮮のミサイルと大地震に脅える日々になるんだぞ、どう考えても今が天井だよ、俺はオリンピック終わったら家買う。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 20:01:51.02ID:09LEfoQU
>>148
みんなが思っていると案外落ち込まないし下がらないのでは?
あまりにも五輪後不動産が終わるとアナウンスしすぎた
政府がテコ入れし始めたら笑える
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/22(木) 20:04:27.27ID:dRjw7i33
>>148
オリンピック後にみんなが一斉に買ったら価格は(^o^)
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 00:39:36.60ID:fNuw1TJZ
今都心で大型オフィスビル作りまくってるが、そうなると古い中小規模のビルに空きが出て、そこを再開発してタワマンになるって言うのはこれから来る流れになるんじゃないかな
ちょっと前まではエグゼクティブとかでも田園調布や成城の一軒家志向が強かったが、近年は都心のマンション志向が強まっているし
一般人でも高学歴の共働き世帯なら都心のマンション買えるし、その傾向は強まっている
築地跡地もタワマン街になるのはほぼ間違いないだろうしな

今後は首都圏全体がコンパクト化して中心部の密度が濃くなって行く流れだな
従来の高級住宅街の成城や田園調布は都心から離れてるし、相続とかのタイミングでアパートが量産されて多摩川の向こうから学生とか貧乏人が流入してくるだろうし、その向こうのニュータウン系の土地は将来的に誰もいなくなる可能性が高い
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 09:01:54.95ID:GYDFazcR
2011年にマンション買ったが、今は買った価格以上の値段になってるよ。当時は散々言われたよ。
これから下がるだの。金利は上がるだの。
結局他人は信じても無駄。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 09:02:02.30ID:gGSoJ6+6
都市部に人口が集まりやすくてもこれからは全体的に減っていくから今から買うのはなしだな
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 09:07:50.28ID:tH864rO4
>>154
当時は経済が低迷してた駄目な時期じゃないか
今は個人の消費は伸び悩んでるとは言うものの経済自体は良いらしいし
場所にもよるけど154とは社会の状態が違うから今後同じ様になる可能性は少ないと思うよ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 10:34:15.33ID:TvurF1PS
はは 東京大空襲で焦土化され、完全に廃虚化した黒焦げ東京にそんな価値など無いだろう
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 11:03:45.14ID:Xb4wD7Pu
>>154
無差別にケチつけてる人はただの嫉妬だから無視するに限る
個別に条件を見てこの物件は割高だとかいう話なら分かるけどな
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 13:01:33.49ID:B7FoZ0E2
何このスレタイ?

湾岸エリアのマンションも売れなさすぎで値下げの連発で3000万代の吊り下げ広告よく見るんだが
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 18:01:27.31ID:xSHGxyvn
この5年間間マンション価格は右肩上がりで
戸建価格はほぼ横ばい
今買うなら戸建だろ

昔は戸建を買えない人がマンションだったけど逆転したね
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 18:08:41.73ID:1wDBocxl
>>161
2022年問題は知っておいた方がいいぞ。
一気に暴落とまではならないが一部の都市部以外は
時間をかけて土地部分は下がり続ける。

土地神話の終焉。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 20:24:18.09ID:P2LSEnlw
>>162
ずっと住むなら関係なくね?子供のことは知らん
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 20:25:43.49ID:P2LSEnlw
>>162
ずっと住むなら関係なくね?子供のことは知らん
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 20:57:25.00ID:DA17yMTY
>>162
郊外や東京の都下は壊滅状態だろうな。
まあ、東京でも都心部はあまり関係なさそう。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 21:08:41.01ID:RNVh0Du2
>>160
曇りの日かな
対岸の花壇みたいな構築物は何?
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 21:37:31.94ID:TK0TSgX/
>>166
豊洲市場だよ。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 22:17:11.67ID:EVgG0Zrd
1月は東京大幅下落なんだよなぁ
契約率も65%と惨憺たる状況になってるし
もう買える人がいない
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 22:22:50.12ID:cdMU/Dxl
>>169
バカ高い値を付けてるのは、さすがに売れ残ってるねw
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 22:42:05.83ID:QNUCOBgo
消費税が上がったらまた雰囲気も変わるのかねぇ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 23:24:19.47ID:P1lSPaZC
つか一生住めば問題ないだろ
なんで売る前提なんだ?
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 23:31:47.15ID:FDziCw8M
>>174
マンションは築年数が増えると管理費修繕費が
当初より上がるように設定されている
充実設備の大規模マンションなんかは特にね
経費で生活が圧迫される前に売り抜けする必要があるんよ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 23:32:37.46ID:hvG4LOEk
昔と違って平均を見ても良く分からない

個別の立地や事情で全然傾向が異なる
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 23:51:47.18ID:dS3WkW+u
マンションは新築でも
買った途端2割り価値が下がるんだっけ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/23(金) 23:59:36.16ID:ABhKmk/J
>>99
武蔵小杉のタワマンでひび入ったところある
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/24(土) 00:04:59.03ID:/P508Bis
>>104
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/24(土) 00:16:48.38ID:QrfRYJN+
>>176
どのくらいの築年数になったら売った方がいいでしょう?もちろん物件によるでしょうが、一般論として目安はあるでしょうか?
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/24(土) 00:32:52.64ID:dMepUery
15年ぐらいすると毎月の管理費と修繕積み立て費がもの凄く高い、大規模修繕の時はもっと大変だが。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/24(土) 01:01:02.74ID:QrfRYJN+
>>182
ありがとうございます
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/24(土) 01:20:39.87ID:MfvlEZeG
都心は人口の流入が続いてて、建築費も高騰しているから、そりゃ価格はあがるわな。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/24(土) 01:23:49.76ID:unxhyhLK
>>185
でも地価はバブル崩壊からさして上がってない
下がっているところあるくらい。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/24(土) 01:29:28.19ID:l9kLYS1S
>>169
流石になあ。5000万とか払えねーだろ
最近は最初の10年しか支払い計画しか書かないとか、
総額書かないとかの詐欺みたいな広告多いな
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/24(土) 08:20:27.64ID:TrAZE9e2
>>161
もう戸建も値上がりしてるよ。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/24(土) 09:59:40.01ID:ewXm5eiE
阪神大震災でわかったこと

高層マンションは、特定の階が弱い
それ以上の階は結局アウト

おんぼろ住宅は圧死する可能盛大
誰かが火事を出せば、火が回る 逃げられなければアウト


9.11テロでわかったこと

高層階は下で何かあれば、建物が健全でも逃げることすら出来ないアウト
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/24(土) 13:51:29.75ID:U9i321SR
「最もエキサイティングな都市ランキング」1位はシカゴ、東京は?
https://news.infoseek.co.jp/article/zuuonline_183299/

世界1.5万人の消費者が選ぶ「最もエキサイティングな都市」が発表され、東京は前回(2016年)から6ランクダウンで19位となった
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/24(土) 14:45:45.41ID:5iyNJHux
この手のスレには必ず聞かれてもいないのに隙あらば年収や資産アピールしたがる下品なのが湧いてくるな
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/24(土) 14:48:17.78ID:MWBST0D+
>>171
大幅下落といってもバカみたいに高い億ションとかがなかったせいだろうが
逆に一般向け物件がこの状況って本当に買う人いなくなったんだな
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/24(土) 14:50:28.00ID:3CaeRhn9
年収1000万円、金融資産3000万円、22平米ワンルーム賃貸8万円
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/24(土) 15:23:03.99ID:Q70CWeoz
下がるのはオリンピック影響よりも2022年問題だろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況