X



【社会】PTA 主婦と働く女性が和解できない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/02/21(水) 17:02:36.55ID:CAP_USER
小学生の子供がいる間は働かずに専業主婦をする女性がいる一方、フルタイムで働く女性もいる。PTAの仕事の分担などを巡り、両者の間には以前から「壁」があった。子供たちのためにもモメずに仲良く協力するためにはどうしたらいいのか――。
働く女性に“配慮”が足りないPTAはいかがなものか
内閣府の「男女共同参画白書2017(平成29)年版」によれば、女性の就業率は年々高まっています。2001年に62.0%だった女性の就業率は、2016年には72.7%へ。政府は、2020年までに77%とする目標を掲げています。目標達成のためには、女性にとって働きやすい環境づくりをさらに進めることが求められます。

例えば、仕事と家庭の両立が実現しやすい職場環境づくりはもちろんのこと、働く女性が抱える育児・家事負担を軽減することも必要です。その育児・家事の項目の中でも意外に保護者の負担が大きいのが、子供が通う学校の「PTA活動」です。

本稿では、「かんでんCSフォーラム」が2016年に実施した「PTAの委員・役員活動」に関する調査結果(PTA・保護者会の委員・役員経験のある全国の女性597人が対象。以下、アンケート調査結果)を踏まえ、女性にとってのPTA活動の負担について考察します。

2016年の総務省「社会基本調査」によれば、20〜59歳で子供を対象とした(PTA活動を含む)ボランティア活動のために行動している人は、男性に比べて女性が2.4倍多いことが明らかになっています。女性がPTA活動する上での課題はどんなものがあるのでしょうか。

▼1:働く女性の半数以上「PTAとの両立は難しい」
アンケート調査結果によれば、PTAの委員・役員時に「仕事の継続・両立の難しさ」を感じていた人は、フルタイムの人では65%、パートタイムの人では55%でした。働く女性の約半数が、仕事とPTA活動の両立に負担を感じていたことがうかがえます。

特に、フルタイムの女性が活動期間のなかで最も困ったことは、「仕事や家事などとの時間の調整が難しい」ということでした。アンケート内の自由記述でも、フルタイムの女性からは、下記のような意見がありました。

「PTAは、保護者が日中在宅している前提で動いているので、仕事をもっていると非常に参加しづらい。PTA費を上げてもらって構わないので外注にしてほしい」
「昼間ではなくて夜にやってほしい」
「PTA活動しづらい人のために、家でできる活動を増やし担当してもらえばよいのにといつも感じる」

職場環境やたずさわる仕事の内容によっては、有給休暇を柔軟に取得できない女性も少なくありません。そこで企業側にも、「時間単位の休暇」の導入をはじめ、仕事と家庭の両立しやすい環境づくりを整備することが期待されますが、同時に、働く女性でも参加のしやすいPTA運営のあり方を考える必要があるのではないでしょうか。
http://president.jp/articles/-/24475
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:08:59.02ID:FxghQ+Z9
PTAはお盛んな主婦の為の出会いの場
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:09:15.76ID:/PVNQ4s/
義姉も無職のくせに外面や自己顕示欲満たすためにPTA役員やってるわ
まともに働けもしないあんな馬鹿が役員やれる組織とかそりゃ何の配慮もできないだろ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:11:24.32ID:ZX1LImBp
産休みたいにPTA休暇作ればいいよ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:14:43.09ID:6hCNeyMh
PTAの会合その他は、19時以降にやるべきだろうな
それも学校を使って行なうべき

日中に行なわないのは当然、生徒などの利用が最優先だからな
持ち帰り作業があるとしても、5時間までの範囲だろうな
PTA資料は保護者が作るから意味があると思うんだがな
外注するなら、それこそ保護者がPTAとしてやる必要はないだろう
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:15:44.91ID:Ti8QY/4u
>>5
念仏のように一億総活躍を唱える安倍晋三がファビョるぞw

バ会社が「女は休んでばかりで使い物にならないから採りたくない」って言い出すから
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:16:46.58ID:poPNKZYA
そもそもPTAとか何のためにあるんだ?
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:22:53.50ID:EqKzBm9e
親子がしっかりつながってれば不要
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:26:38.96ID:SG3p4kph
働く方がもう多数派なら配慮なんて甘えは許されないよ。
PTA参加を前提に働かなくちゃ。会社もたまの早退などに理解を示すべき。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:28:24.16ID:fXshhN78
PTAは必ず作らないといけない組織では無い。
PTAが無い学校もある。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:29:46.89ID:arw4OKuL
>>2
これ

嫁を働かせとる甲斐性なしのクセに子供の行事も嫁に押し付けるとか
基本的にクズな男に甘すぎる
徹夜あけでドッヂボールの練習に行ってこい
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:33:58.75ID:oxVVlf6X
でも何かしら理由つけて学校に親を来させてないと
学校が完全な閉鎖社会になって何されててもわからなくなるから
先生と日頃からコミュニケーション取る保護者って必要なんだよなあ
ただの事務作業だけなら働いてる主婦にもこなせるだろうけどさ
機能として大事なのはむしろ「昼間に無償で学校に来る保護者」
「急な事件発生でも出てきて子供の保護手伝ってくれる保護者」なんだよな
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:34:35.59ID:VdZYQrqQ
俺は仕事休んで参加してるぞ
ソフトボールやらされてるぞ
でも男が少ねえ
主婦たちと話できて楽しいけど
もっと男参加しろ
おかしいだろ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:35:34.41ID:wHjMjcLI
>>17
PTAが暴れ回ってるんですがそれは.....
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:35:39.05ID:PRb9a2Z+
それは共働き夫婦はてめーらの
生活水準を上げるためにやってるわけで
>>2
俺の子供達が行ってた小中学校は
伝統的に男がPTA会長だが?
オヤジの会とかあるし
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:37:37.36ID:TGsBtOGH
女って本当に面倒くさい
大して役に立ってないのに自分が一番苦労してるツラしてるから呆れる
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:38:58.73ID:5ukDqMjS
PTAって何すんの?そもそもホントに必要なの?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:39:10.11ID:hkdnXMEF
こういうスレ見るとなぜか共働きじゃないと生活できない底辺が必死にマウンティングしてて笑える
旦那の稼ぎだけで食える主婦をニートだとか使えない無能呼ばわりする底辺共働き家庭の卑しい奴と和解できるわけない
せめて義務教育機関位自分の子供優先しろよな
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:39:18.02ID:fpPI1E0Z
>>21
大変だからね
その大変さが続くと「私ばっかり」って被害者思考に陥る
おしゃべりで共感し合って消化できなくなってきたら
他人の言葉尻が気になって悪く受け止めるようになる
さらに嫉妬心が加わるともうね
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:43:38.49ID:oxVVlf6X
ぶっちゃけ母親が高学歴各種芸事の資格持ちで子供に何でも教えられた方が教育費安くつきそうではある
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:46:30.35ID:7ebND7Nt
仕方なくPTA副会長やらされて1年経つが
出られない時は他の人がカバーする感じで運営してるから
思ったほど大変では無いって、入って見てわかったわ。
その辺のことがわからないから、男性で引き受けてくれる人が
なかなか見つからんのよね。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:47:09.81ID:HOn85VSM
働く男性は他人事で知らんぷりだもんね。
自分の子供が世話になってる学校のことなのに。
主婦と働く男性メインでやったらどお?
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:47:15.90ID:QdIjUiYb
専業や短時間のパートとフルタイムで働く人間の溝は埋まらん
しかも専業主婦全盛期の習慣を変えるパワーのある奴なんて居ない

PTA自体を解体したほうがマシ
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:48:31.73ID:IgCHaet5
社会の矛盾がここに行きつくんだよな
PTAなんかなくせば
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:49:33.30ID:oaXmfaO8
ptaなんてやめろよ
全部其れ相応の金を取れば良い
成り立たないなら学校行事とかバザーとかやめちまえ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:53:00.39ID:IgCHaet5
働く女性推奨とかいっときながら
その為の枠作り何にもしてない
そういうのがこういうとこにしわよせが来てる
育休とか産休とかも同じだろ
非正規がいないと成り立たない
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:56:28.21ID:IgCHaet5
PTAとか惰性で続けてるようなもんやめろ
ベルマークも最初から商品から引くとか出来んのか
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 17:57:44.41ID:TGsBtOGH
>>34
女が働きに出ると社会保障費を使うから働かなくていいのに
出産年齢が遅いから育児と介護の時期も被る
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 18:01:02.35ID:oaXmfaO8
>>34
本来であれば育休ではなくて基本的には出産後は退職、ヤル気があればフルタイムで復帰にすべきだった
産休はまぁ良いと思うが
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 18:01:02.50ID:oG0TWBL7
時給1000円でパートしてるBBAと
5000円のランチを普通に食べてる奥様とが
仲良くできるわけないじゃん
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 18:04:20.96ID:SMwhajrn
PTAは子供のためにあるんだよ
働いてる女性のためにあるわけではない
来れないなら代わりの人を頼むのが社会人としてのル−ルです
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 18:04:45.86ID:a9X2pGVH
>>19
PTA役員で暴れてる奴が本部役員やりたいって自ら挙手してやってるやつばかりなんだよね。

PTAがなくなるとソイツらが野放しになるだろ。もうこの時点で猛獣が息巻いてる状態。
檻がなくなって自由になっちゃうんだよ。
PTAという檻に入れて、自分等で企画してごちゃごちゃやらせとけば先生らも安泰なんだよね。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 18:16:44.83ID:/2yIRaUk
>>3
それは言えてるんだよねw
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 18:31:57.03ID:bievuU/O
>>1
これ以上職場を巻き込むなよ。
ガキがいれば何でも許されて当然という世の中の間違えた風潮は本当に迷惑だわ。
少なくとも職場は関係ない。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 18:35:00.72ID:og02GG9G
人間のメスの集会は犬猫に劣る
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 18:40:13.83ID:kgk4uEz+
両親共働きなら爺婆にPTA出てもらえばいいじゃん
爺婆と一緒に暮らしてないとかいう話は聞かないからな
一緒に暮らせば家族にとってメリットだらけなんだからな
両親の我侭で爺婆と暮らさないなら文句言う資格ないね
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 18:44:42.79ID:LOV7jQB+
今野球のキャンプをやってる県の小学校に子供が行ってるけど、
仕事の関係で平日のPTA活動は難しいですって話したら、じゃあ仕事辞めてくださいって言われたよ。
反論出来る状態でもなかったし、する気にもならん
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 18:53:01.26ID:Z0mBHIzn
PTAの問題は奥が深い。
突き詰めると、国家あるいは人類の未来のために子孫をどういう風に残し、育てていくべきかという事を考える人種と、
今の自分がいかに食べ、いかに着飾って行くかを、子供の将来以上に考えている人種との最終戦争だからだ。
ここで言う「働く女性」が勝利するようなことがあると、人類は滅びる。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 18:53:17.27ID:HcdUrRWm
給料出せば皆やりたがるべ
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 18:54:08.19ID:jbdBmTo3
>PTA 主婦と働く女性が和解できない理由

PTAに関わる父親が少ないのも問題。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 18:55:33.97ID:mWaOBHGV
暇人の専業主婦がマウントを取るためにやるんだろ
学校行事も一緒に廃止でいいって

アホ臭すぎる
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 18:59:51.17ID:kgk4uEz+
>>58
女房が働いて旦那がPTA参加してもいいんだぞ
共働きでもいいが代理も立てられないとか親失格
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:06:03.20ID:WVKKwzY+
ちなみに本場のアメリカでは当然の様に
働く女性が多数居ながら普通に専業主婦と
協力し合ってPTAが運営出来ていて
その活動が盛んな学校ほど地域から優良校として尊敬を集めている
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:06:35.33ID:Z7rjJ/28
中央委員なんてくじ引きでしか決まらないし、
なんでも人力解決で専業主婦なんてメールもまともに書けないし、事務処理能力のない普通のおばさん。

くじに当たってやることになったけど、正直外注と、グーグルのサービスでどうにかしてほしい。
生徒数だの家庭数だのでプリント選り分けとか、アホみたい
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:12:32.54ID:f14LEySx
>>46
たまの授業参観くらいなら良いけど
今はなんでも許されるみたいになってるよな
会社はともかく同僚は関係ねーよと
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:13:49.97ID:7XMqng/T
いつも不思議に思うんだが、 お茶くみ・こぴー取り(象徴的に云うとるんですよ)やスーパー
のレジで給料いくら? その為の着物・お化粧品・床屋代、交通費・・・どれだけかかるの?
収支は? つまるところ、流行り・周りの男共からのちやほや・・・がうれしい、掃除洗濯皿洗い
餓鬼の面倒見・・・より遥かに楽しい、ってことじゃないの? その結果、亭主の給料ダダ下がり。
落ち着いて考えようね、まー無理か。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:18:37.28ID:NRgjJylp
>>13
だよね
自分のレジャーの休暇はしっかり確保しといて
学校行事では休めませんはねーわw
アメリカの働く母親なんて平日は会社休日は学校行事でフル回転だぞ?
旦那に頼れない母子家庭も多いしね
日本の働く母親は甘すぎ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:20:00.48ID:I52R4n0q
「PTAしたくないからパートする」とか言う主婦が大勢いるんだから、専業にも兼業にも嫌われてる組織じゃね?
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:20:46.83ID:NRgjJylp
>>62
じゃあ自分が改善すりゃいいんじゃね?グーグルとやらを使ってw
今までのやり方踏襲してる時点であなたの無能っぷりも
専業主婦と同じレベルw
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:21:29.74ID:fJNwCBsI
女だからまとまらない
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:21:54.16ID:EhuhnwRb
>>67
専業主婦に問題があると思うよ…
子供が3人以上いるならしょうがないけど2人以下ならフルタイムで働けよとは思う。
同じ土俵に立ってPTAに関して話し合えば良いのでは?
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:25:08.46ID:iT0aiII6
PTAで二人とヤった
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:25:20.60ID:NRgjJylp
>>71
そんな家計がカツカツなあなたと同じ基準で語られても、、w
お金に余裕がある家庭なら共稼ぎは必要ないし各家庭の勝手だよ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:25:56.72ID:f14LEySx
>>67
別に働く親を擁護するわけじゃないが、
休みなくフル回転が当たり前の生活を誰がやりたいんだろうね
これからは子供を持たないのが最善の選択だなあとしみじみ思う
子供は移民が産めば良いよ
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:27:32.59ID:kgk4uEz+
パートやアルバイトごときで社会に出てる働いてるアピールされると頭おかしいんじゃないかと思う
PTAは子供のために運営されていて、パートやアルバイトを優先するってことは子供の価値はその程度って意味になる
なんで子供つくったの?って聞きたくなるのを抑えて、パートなんて辞めたらって助言するんだよ
結婚して収入が少ないのも、子供を無計画につくって生活が苦しくなるのも、親の脳味噌が足らないからだろ
そんな馬鹿親目の前にしたら文句のひとつも言いたくなるわ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:27:46.27ID:Mdty/+nb
旦那専属売春婦かつ寄生虫に一般常識は通用しない
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:27:52.98ID:EhuhnwRb
>>73
いや家計はカツカツでは無いけど嫁が優秀なので働いて貰った方が良いと思ってる。
今は二人共育児休業中なので積極的に自治体活動してるけど、専業主婦は勿体無いよ…
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:29:52.53ID:BZL9peo9
>>51
うちは、ジジババが嫌がるんだよ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:30:03.63ID:+sHHJdNk
>>1
日本は学校に限らず、無駄なイベントが多すぎる
女性の社会進出が社会的に成功している国は
PTAの業務とか親が参加する企画を極力減らしてる
いい加減、意識高い系に合わせるのは止めろ
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:33:17.69ID:GeGTF4o6
任意加入なのにまだ入ってるアホいるの?w
そもそもPTAに入らなきゃ役員だのなんだのやらなくていいのにwww
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:33:51.36ID:EhuhnwRb
PTAをアウトソーシング化して対価支払ってジジババに運営して貰えば経済活動としては有益。
ジジババの将来の雇用先にもなり得る。

専業主婦自体が時代と合わな過ぎる。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:34:08.39ID:BZL9peo9
>>63
LINEとか怪しいのPCにいれたくないから、いいかげん強制するのやめてほしいわ

せめてSlackとかにしろと
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:34:31.73ID:kgk4uEz+
>>78
収入がちゃんとあって、パートやアルバイトみたいなのじゃないなら働いても構わない
金で解決するのも構わない
だったらてめえの金で代理立てて送り込めばいいんじゃね?
てめえの分だけてめえで外注にすれば解決よ
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:35:28.60ID:GeGTF4o6
>>75
ただのボランティア活動より生活費稼ぐほうがよっぽど子供のためになるだろ
PTAなんて自分の子供へのメリット微々たるもんだ
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:37:22.11ID:EhuhnwRb
>>80
いや運動会や季節行事は凄く大事。
自治体や子供達、親同士の交流の場にもなるしただ運営を先生や親に負担してるから何方も厳しい。
全てアウトソーシングにして年間20万でも徴収して貰う形が理想かな?
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:39:30.31ID:SuYUnfnG
>>13
前提がおかしい
PTAに入らなければいい
あれ強制じゃないよ
やりたいやつがやればいい
学校ぐるみで強制かのようにやってるのが問題
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:39:55.86ID:IDCThY57
そもそもPTAという活動は無理がありすぎる
専業主婦なんて絶滅危惧種なのに
それに頼った運営とかキチガイじみてるだろ・・・
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:40:17.69ID:EhuhnwRb
>>84
いやPTAに参加しない親が非難されてるの…
平等に全員から20万でも30万でも年会費取って運営した方が平等だろ…
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:40:26.27ID:JrHpMJ+C
俺ロリコンだから中学のPTAしたいな
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:41:43.48ID:EhuhnwRb
>>88
だからPTAに参加しない人間は年会費を上げるとか色々方法あるでしょ。
金も出さない。ボランティアもしない人が問題なの…
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:41:47.20ID:fNhNcMtq
PTAて子供のためというより
一部のやりたがり(運営いたがり)のためにある組織じゃないの?
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:41:51.10ID:SuYUnfnG
少子化&共働き世帯増加なのに
いつまで専業主婦時代のやりかたでやってるんだろうねPTAは
共働きvs専業主婦で戦わせて論点ずらしたいみたいだけど
PTAのあり方が時代にあってないのが問題なんだよ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:42:46.67ID:f14LEySx
>>86
アウトソーシングするにしても予算的に運動会学芸会授業参観の3つくらいが限界じゃないかな?
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:42:47.89ID:WVKKwzY+
ここもそうだけど
義務教育の意味が理解できてない
バカの既婚者が最近多いな
親が子供に塾や予備校に通わせてるのとは
意味がまったく違うんだぞ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:43:30.10ID:xX0AKOrk
>>20
うちの地元が似てるんだけど、
PTA役員って基本的に女の人が多いんだけど、
会長副会長クラスだけは男なんだよ。
時代錯誤な伝統だなあと思ってる。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:43:38.48ID:EhuhnwRb
>>93
いや子供の為の組織だよ。
参加しなければ子供がイジメられても気づかない可能性もある。
親のネットワークから外れる子がイジメの対象になった場合、可視化されないから下手すると大変な事になる。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:44:50.65ID:JrHpMJ+C
>>71
働かなくてすむなら働かないほうがいい
働いて施設に預けて粉ミルク飲ますほうがおかしい
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:45:05.67ID:EhuhnwRb
>>95
だから年会費20万と言ってるでしょ…
それ位なら大した負担じゃないし。

それより仕事に影響出る方が痛い。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 19:46:33.75ID:4eueKm+9
>>92
PTAに入会していないのに何で金払うんだよw
悪徳詐欺かよw
PTAに入らない金出さないことの何が問題なのか
お前は世の中のボランティア活動全てに参加してんのか?
ボランティアってのはやりたいやつがやるからボランティアなんだよ
自分が参加してるものだけ祭り上げて全員やるべきとか宗教団体の信者みたいだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況