X



【企業】「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/12/07(木) 21:45:08.92ID:CAP_USER
旭化成 小堀秀毅社長に聞く
 人手不足と長時間労働の是正が喫緊の課題だ。旭化成の小堀秀毅社長に現状を聞いた。

主要100社景気アンケート2017年秋特集
 当社では、30代後半から40代前半の層が薄くなっています。2000年前後に構造改革で採用を極端に減らしたためです。その世代が中間管理職として一番パワーをもたないといけない時代にさしかかってきました。キャリア採用もしていますが、なかなか人が集まりません。

 今後、現場で生産ラインを回せ…
http://www.asahi.com/articles/ASKCK4CX1KCKULFA00S.html
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:27:00.54ID:toEeQMxd
>>179
20代のときは同期が少なくやたら多い無能な先輩上司にこき使われ
30代になっても団塊アホ役員の無茶ブリ方針にやりたい事もやれず
40になったら中間管理職で給与は変わらず手当てはでないけど責任取らされる

大企業や古い会社にいる奴らには同情するよ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:27:55.40ID:PHhwtyPj
俺も正にこの世代で2003年卒
非正規や底辺ブラックで散々な目に遭って潰れたニートですよ
俺みたいなのがいっぱい居るんだな(´・ω・`)
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:28:54.48ID:oMfT/6VF
>>182
そして部下もいない。
目の前で働いてるのは会社への所属意識とか会社の将来とか関係ない派遣社員や請負の面々。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:29:28.29ID:LT6Pfcb4
逆に生き延びてるのはパワハラ系多く感じる
それだけ図太く生きてきたのだろうけど部下にも強いるなよ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:30:04.44ID:W3s/szL/
フリーターだの新しい生き方だのに踊らされた世代でもあったかな
まぁ時代が悪かったね
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:30:37.69ID:3hFVK0uH
>>181
当方、40代だが、今になって考えると20代前半の若者に自己責任とか、
嫌なら辞めろ変わりは幾らでもいるとか、マジでパワハラだよな。
今の若者に同じ事言ったら、職場に来なくなるよ。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:31:14.38ID:Mmukt4lT
>>188 その通りだよな。何とか生き残ってきたけど、年寄り社員の尻拭いはあと10年続きそうだし、、
仕事はある程度やってる感見せ付けて、プライベートをいかに充実させるか?をいつも考えてるわ。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:33:35.18ID:wA7ajO/6
まあ、氷河期でもまだニートなり生保なりで食えてる連中は
ある意味このお陰でクソみたいな仕事から離れて暮らせるワケで
贅沢出来ない程度のことを覗けば悪い事ばかりでもない
アホ共のケツは次の世代が拭きゃいい
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:33:35.19ID:kQ7DIcjM
バブル崩壊で日本の雇用制度の強みは無くなったんだから、年功序列や新卒一括採用も見直しておくべきだった
ワークシェアしてオランダの奇跡みたいなこともできたはず

内需を減らして外需も微妙って言う中途半端な状態にしかならず失われた25年を招いた
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:34:39.45ID:3GH+Efhg
土人!
 


 


少子高齢化は、むしろ人手不足が産業の合理化を促す。
人手不足はチャンスだ。

少子高齢化は問題ではない。AI人工知能の進歩で、
今後は人間の労働がどんどん必要でなくなっていく、
現在の少子化対策で産まれ育てた子どもが、成人
すると失業者となっていくということがすでに現実なのだ。

人手不足が問題なのではない、いつまでも旧来の方式に
こだわっている日本の産業界が問題なのである。
人手不足は、産業界のマインドを大きく変革させ
産業の機械化を押し進めるチャンスである。日本の
生産性は異常に低い。

コンピュータ、インターネット、ロボット、そしてAI、
諸外国と比較すると日本の産業界の合理化は
遅れに遅れている。だから、日本は経済成長しないのだ。

アメリカの経済学者シュンペーターもいってるように
人類の科学技術の進歩が資本主義経済に経済成長を
もたらす、このことだけが真実であり、これ以外には経済の
真実は無い。


 


 
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:35:01.17ID:wdidaCj1
>>196
ナマポって年寄りとシングルマザーばっかりやで
氷河期でナマポ受け取れる奴は勝ち組だよ
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:35:29.34ID:RFI9xaAY
>>1
>2000年前後に構造改革で採用を極端に減らしたためです。

これを全業種全企業がやったんだから、当たり前だな。
2chでは当時から散々言われまくってたじゃん、こうなるって。

特に当時の高卒の就職率なんて20%くらいだっけ?
現場の人間が全く足りてないだろうなw
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:35:42.24ID:Fra1J9f9
お祈りしまくっておいて今さらよく言うよ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:37:33.98ID:AbBpmil0
宮廷の史学科の院出て予備校で日本史教えてるけど縮小で首になりそうだから行ってやってもいいぞ
44歳・独身
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:37:50.25ID:wlTCKAGq
まぁ、諸々落ち着く頃には親の介護が待ってる
ほどほどに頑張れよ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:37:57.02ID:NhFC7jKn
40代前半の層だが年収いくらくらいくれるんだろう。
場合によっては転職してもいいかも。
今が950万円だから、1100万円くらい欲しい
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:38:19.39ID:OzefsQ/g
安月給なら人手不足はあたりめーだろ
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:38:47.80ID:3hFVK0uH
>>198
よくよく考えれば、社会経験もない20代前半の若者相手に
圧迫面接なんて意味のない面接をなんでやってたんだろうね?
PTSD発症したら傷害罪で訴えられてもいいくらいの横暴な行為。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:40:43.71ID:YOkbG2tN
>>207
司法があまり機能してないし損害賠償も安いからねこの国は
過労死でも一億程度で済まされるし
一桁足りない
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:41:22.59ID:If3vZEQP
24歳だけど就職氷河期ってそんなにやばかったの?
当時多分小学生くらいだったから全然記憶にないんだけど
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:42:00.14ID:2gBTQL6M
言わずもがなだろうがよ
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:42:50.14ID:QBAsty1d
>>139
あれは日本チッソ、旭化成と同じ系列会社だが全く別物だ馬鹿たれ
聞きかじりの浅はかな知識で適当なこと言うなハゲ
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:43:45.45ID:8l0zJW5T
自ら目先の利益の為に採用絞っといて、将来たる現在に付けた不利をマスゴミに愚痴る経営者て…阿呆なの馬鹿なの?
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:45:34.14ID:3+HQlcRr
だって高学歴でも就職先どこもなかったんだもんよ
団塊はバリバリ働いてる時期、氷河期も数は割と多いし
今は団塊が全部抜けて少子化で人が足りてない

でも実はキャリアを積めなかった氷河期が空洞になってるんだよね
家賃5万のアパートで安月給ってのゴロゴロいる
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:47:18.24ID:3+HQlcRr
>>210
学歴や十分なスキルがあっても東京以外はどこも募集がないと言われたよ
とにかく門戸が完全に閉ざされた感じだった
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:47:25.44ID:3hFVK0uH
>>210
やばいよ。上位の国立大学出ても就職先が決まらない奴らはパチンコ店に就職したり、
公務員試験とかでも地方の役所で倍率50倍とかだった。
とにかく、日本人労働者供給過多でフリーターとか派遣労働者とかになってたんだよ。
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:48:46.50ID:m1KHuDUA
自分が金持ちになるよりも
こいつらの会社が潰れて首吊って死ぬ方が幸せに感じる奴も多いだろうな
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:49:51.16ID:NhFC7jKn
>>210
就職できなかった女子大生や短大生が風俗に流れて、風俗嬢の質は最高な時期だった。
あと、会社入っても一般職の女が皆無で社内恋愛って何って感じだった。
バブル期の30歳くらいのお局は余りまくってた
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:50:15.07ID:AbBpmil0
氷河期
東大文一でも真ん中くらいだとメガバンクいけないかもしれなくて仕方なく国家公務員一種うけて公務員になったヤツとかいたわ
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:50:29.62ID:If3vZEQP
>>217
なんでそこまで極端に求人減ったんだよ
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:51:00.34ID:VGy6tVKV
>>218
なんでこの時に同一賃金の導入しなかったんだろうね
やってれば少しは良くなってただろうに
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:52:54.78ID:If3vZEQP
>>218
そこにグッドウィルみたいな悪徳派遣会社が人身売買しだしたのか
その時の社会の空気ってやばい方向に向かってるって認識出来るレベルだったの?
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:53:39.75ID:If3vZEQP
>>221
男は就職できなかったら自殺?
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:54:27.68ID:X8m1qLof
おいjji、就職氷河期世代って知ってるか?
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:55:12.56ID:+v2PCqE4
就職氷河期世代は、良い大学を出てもクソみたいな企業にしか就職できなかったし、新入社員の頃からロクな教育もされずに使い捨てにされた人が多い。
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:55:42.48ID:cuUhABF7
当たり前だw採用してねーんだから
バブルさっさと切って補充しろや
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:55:56.80ID:gNjyhTAv
ぶっちゃけ、この世代も団塊と同じで人数多いから、
減らないと、後の世代に負担くるんだよなー。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:57:11.02ID:3hFVK0uH
>>225
当時は新自由主義が圧巻していた時代だから、同一賃金なんて平等な考え方は無く
すべて自己責任で片づけられていたからじゃないかな。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:57:35.57ID:m1KHuDUA
クズ会社潰すのは本当に楽しいぞ
おじゃまぷよ消すようなもんでさ
ゴミみたいな横柄な面接した企業は軒並み潰す為の努力した方がいい
その方が世の中の正常化の近道だよ
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:57:58.18ID:fnMS+t0T
俺も氷河期でメーカーにいたけど、同じ部署内でバブル以上の名ばかり部長や課長だらけで、
俺が部署内最年少で上司がコロコロ変わった。何やってるかってっと、俺の成果の分け合い。
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:58:32.09ID:lpIYQBxc
今みたいに個人情報保護法が厚いからうまいこと考えれば経歴ごまかして
いきなり上流の仕事にとりあえずチャレンジできるのと違って、この世代の氷河期はガチでチャンスすらなかったのに
今更他人事みたいに言うなって話だわな、こんなアホ共のために死にそうな思いしてやっと400万円なんてくらい20代も下がってんだぜ
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:58:51.09ID:If3vZEQP
>>231
よくそれで治安悪化しなかったな
奴隷根性叩き込まれてるわ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:59:23.61ID:E4/iu9Ru
>>235
アメリカを参考にしたのね
それなのにグローバルで活躍できる企業はそれまでとほとんど変わらずIT企業もベンチャー企業も育たず失われた25年になったと
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:59:26.72ID:IsEIKNUI
文句ばっかいうなら、雇われやめて経営者になれや。

リスク背負わず口ばっか達者のやつは一生低賃金で働いてろ、どあほ
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:59:40.33ID:udzVIYTP
採用絞って人を育てなかったツケ。
バブル世代の経営者どもが現場出て24時間365日働けば何にも問題ない
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:59:53.38ID:cuUhABF7
>>221
大手商社だったけど普通に一般職は5年間採用なしで
その分派遣社員が激増
総合職もバブル期の半分だった
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:59:59.17ID:Ae6L4JlV
>>231
その反省から新卒をきちんと定期採用して、
教育研修を腰を据えてやろうという企業が出てきているのも確かだけど、
それもこの世代の非正規の雇止めとセットだったりするしな。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:01:09.24ID:a1alCOFo
まあ1970年代が学生のころはアルバイトなんて今の外国人実習生以下の扱いだったしなw
実際に幾らでも供給可能(だと思われたた)
国内の社会構造はさほど変わってない、ってか上の意識が変わってない
アジアからもこなくなる日も遠くないよ
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:02:09.75ID:lzlKlSaP
今の45〜60歳くらいのバブル経験者の社員たちは、下の世代にパワハラ三してきたゴミ社員が多いからな
こいつらこそクビにするべきだったと思うぞ
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:02:12.25ID:6Lt9KNDR
>>228
いや、当時は若者だったし、日本は経済大国だったから、そのうち好転するって感じで
何も考えずに不況を受け入れてたよ。
まさか、そのまま不況のままで、少子化による労働者不足になっても切り捨てられる
方向が延長路線とは思いもしなかったw
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:04:24.13ID:IItte1DE
>>250
IT系や技術職の一部なんて変なところの正社員になるくらいなら
一般派遣で高時給派遣やってた方がマシってこぞって目指すからなw
これでやっと400万ちょっと、アホらしくて泣けてくるわ
かといって正社員になったら殺害されるレベルの労働課せられるしな
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:04:27.47ID:jg0R3d+O
>>247
そして、その教育役を本来引き受けるはずの中堅が不足しているという
もう氷河期世代だけが犠牲になって済む問題でもないんだよな
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:05:09.11ID:GtZ1ddpg
>>219
ちょうど親ぐらいだろ。
親子で潰し合い。w
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:06:34.37ID:IItte1DE
>>254
色んなところ回ったらそれは感じる
教えるのがヘタとかいうレベルではなく、そもそも教えるという概念すらわからないくらいのところが多い
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:06:56.60ID:blUNfmI4
>>244
その結果が失われた25年なんですが
文句言わせない聞かない結果がこれ

アメリカと違って経営者になった所でこの25年間で台頭した企業なんかほとんどないしな
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:07:10.02ID:vWNtE4Ai
>>250
今と当時比べてどっちが希望あると思う?
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:07:53.96ID:9aFceLiu
氷河期の親世代って団塊だろ?
親の因果が子に報いってやつでは
あと採用絞ったのも親世代の人事部長だろ?
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:08:01.17ID:RkCZTdOO
>>228
当時の派遣の誘い文句がうまくやってれば社員になれるかもしれませんからだったなw
無知な若者はそれを信じて必死に派遣で働いてリーマンショックで派遣切りw
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:08:22.24ID:wvi7V1zo
>>254
新入社員全員を終身雇用するつもりは、もう企業にはないだろう。
入社後は競争、資格、試験で淘汰。
若い子の方でも、サラリーマンで一生安泰みたいな意識は持ってないだろうけど。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:08:25.30ID:qRffPV/j
>>244
文句言ってる奴少ないと思うぞ、このスレ
今更ナニ言ってんだ?って奴か
ニートで働いてないから関係ないって奴だから
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:08:58.57ID:1tagEpkV
派遣で行けるところまで行って行き詰ったらナマポに切り替える
これが1番コスパ高い人生だよ

こういうことを社会に出る前にキャリア教育で教えるべき
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:10:09.25ID:vWNtE4Ai
>>261それで経営者殺したりしないのが凄いな
そこまで追い詰められたらやってしまうかも
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:10:29.77ID:W5furCVB
>>258
ITバブルの時のホリエモンの潰され方みて起業考えようなんて奴は
犯罪者かバカしかいない
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:11:28.31ID:6FrC0HdE
氷河期世代は人柱になったんだよ
氷河期前後の世代に役に立ったからいいじゃないか
氷河期世代が煮え湯を飲んだおかげで、周りの世代が甘い汁を飲める
今の景気は氷河期は少ない給料で身を犠牲にして働いたおかげ
すばらしいよ
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:12:02.05ID:lzlKlSaP
就職氷河期と同時に、東京一極集中化もどんどん加速して地方から大企業がどんどんなくなったせいで、地方大学出身者の就職先がなくなったんだよな
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:12:04.66ID:jw9fHxRp
>>14
なんでんかんでん小泉のせいにするけど、今40~45の人が大学出た頃って90年代後半やで。
村山やら橋龍、森元とかの頃。小泉なんかよりもこいつらが日本凋落に舵を切った元凶だよ。
第一次氷河期世代なら嫌でも覚えてるだろうけど。
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:13:20.65ID:bHDSXq5h
>>1
年齢じゃない、ちゃんと中堅のリーダーシップとマネジメントとカリスマ的能力を評価して
知識やら学歴やら経験やらで選ばないこと、
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:15:21.80ID:dOxjrICD
>>224
バブルを雇いすぎたから
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:15:56.49ID:6Lt9KNDR
>>259
今の若者は子供を産み育てるのは無理だろうな。
予想の賃金カーブをみても生涯の年収が低すぎる。
俺らの時代は負け組はご覧の通りの有様であり、
少数の勝ち組はぎりぎり子供を産んだが、その子供をどう育てていいか分からない。
どっちが希望があるかって質問より、どっちが絶望感がないかって質問の方がしっくりくる
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:16:32.59ID:W5furCVB
>>262
教育なんか期待できないからほとんど産業スパイみたいな感じで潜り込んで
仕事と実績わずかでも積んだら限界まで転職とかだな
特にマネジメントや上流系は普通にやってたら上がつかえて一生縁がなくなる危険があるから
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:17:05.41ID:dOxjrICD
>>244
経営者でもないのに、リスクを一身に背負った世代だから
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:17:34.76ID:iSyxH1Z9
派遣もそうだし、アウトソーシングなんかもそうだったね。良い仕事をすれば引っこ抜かれるかもぉ
とか甘いこと言って、成果を横取りするだけだったな。俺は板ばさみなだけで、何も出来んし。
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:18:01.92ID:bHDSXq5h
ハゲを雇え、薄げを雇え、
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:19:30.56ID:W5furCVB
>>275
20台で年収400万超えたら上位20パーセントの時代だからな
しかもそこからはほぼ頭打ち
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:19:56.84ID:dOxjrICD
災害で助け合いとか言ってる奴を見ると本気かと思う
災害は土地から逃げればいいけど、世代からは逃げられん
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:20:09.96ID:/Pkiax3N
まさに氷河期40歳だが転職市場でマネージャー職の求人が多いね
この年齢層はどの会社も人が少ないんだろうな
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:20:22.21ID:RkCZTdOO
>>259
これは今のほうが希望があるよ
今は派遣でも時給2000円なんてあたりまえにあるからね
正社員と派遣で好みに応じて選べばいいし

当時は派遣=下請け奴隷みたいなかんじだったからね
派遣でよくても時給1200円だったし

世間でもコストカットて散々言われてる時代だったな
それで牛丼屋が大ヒットした
日本の観光名所なんか人がほとんどいないとことかあったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況