X



【経済】中小企業の相続税100%猶予 後継者への世代交代促す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/12/02(土) 11:09:28.05ID:CAP_USER
政府・与党は2018年度税制改正で、中小企業の事業承継を促す税優遇策を拡充する方針を固めた。非上場企業の経営者から後継者が同企業の株式を引き継ぐ場合の相続税を全額猶予する。対象は筆頭株主以外にも広げる。中小企業は後継者難で今後は廃業が増える可能性が高い。税制面で承継を後押しし、日本経済を支える中小企業の存続につなげる。

 納税猶予制度は、都道府県知事が認定した非上場企業の株式を先代経営者から相続し…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24158250R01C17A2MM8000/
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 02:17:42.30ID:znTRSa2g
>>70
従業員が資産を買い取って新会社を設立して事業継続したって良いんだが、まずやりたがらないだろうな
>>89
痛くない注射針で有名な岡野工業(だっけ?)はテルモが買い取ったようだが、技術者を育てたり加工技術を磨くなどの業務を引き継げる見通しが立たない模様
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 02:48:43.54ID:Ivv2mZmY
>>63

だよなー
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 04:16:57.51ID:Jd8nj/Nl
税金とりたくて仕方無い政府が税金事実上の減免(猶予という名目だが)までしようとしてるのは、
そんくらいこの問題がやばいからだよ。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 04:28:28.27ID:uFc7hSqM
>>43
相続税は世界的にも廃止あるいは低減する方向にある

日本の税制は日本が決めることではあるけど、
世界的な潮流で見たら狂っているのは相続税を増税している日本の方
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 04:47:45.77ID:J+6VgYUx
>>133
完全下請けの中小経営者は、派遣業者と同じ
仕事場が派遣先になるか自社工場かの違いだけ
労働者のピンハネで生きているところも同じ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 04:48:10.61ID:cZadBQ/W
その分消費税で賄うんだろ
最悪だな
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 06:58:00.16ID:99eUU331
>>127
だからそれで生産性が上がるとは限らないといってるんだ。
相対がでかくなれば、それだけ組織維持のコストも大きくなるし、結局下請けに出すようになったりする。それが国内ならいいが、海外だったら、産業が空洞化する

そういうことだ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 07:14:57.35ID:99eUU331
そもそも、いまの日本の税制は戦時統制経済を元にしてGHQの都合の思想と都合が入った税制だ。

憲法と一緒、これが大事と頑なに守ってる。元は戦時統制経済なのに。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 07:57:32.35ID:pw5Qm8KL
>>1
実家が農家なんで、祖父の相続の時に納税猶予を選択したが、結構きつかったで。
社会情勢が変化した時にやめたくても辞められなくなるんやから。
きつい肉体労働がだんだんと身体に堪えてくる。
中小の金属加工会社とかも同じようなもんちゃうの?
3Kに代表されるような仕事で、息子もあまりやりたがらない仕事だという・・・
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 09:20:24.19ID:EF3c+mMr
>>132
単に相続税が所得税に統合されてるだけだぞ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 10:07:55.72ID:8jq5Ab5D
奴隷で成り立っているクソみたいな中小同族企業を潰してからな。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 10:20:44.15ID:ou2C5vwL
中小のオーナーが代替わりする際に大企業ではあり得ない重税を課さられ、それが公務員の給与の原資になるとか、あっちゃならん事だわな。相続税ゼロにしろ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 10:33:00.51ID:dc7QWxMg
猶予の中身がわからんからなんともいえんが
それなら法人組織ではない個人商店を引き継ぐ場合なんかも同様に猶予してほしいなぁ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 10:38:12.20ID:bGi8O6wm
>>75
根拠を言えよ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 10:46:33.36ID:Yvlv7thx
>>1
超絶技巧 名産品即売会を富裕層の税控除にすればええ!
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 13:00:39.03ID:bSog8EzG
>>144
今は中小でも将来成長することを期待しての優遇だから
そのままだと成長の余地がない個人経営は後回しなんでしょ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 15:07:27.06ID:dBke28Xs
>>11
アメリカ並みに相続資産5億円くらいからで良いと思う。
消費税も欧州換算で24%の高税率bセし
固定試綜Y税も世界最麹pナ率だし
日本の重税はキチガイ沙汰。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 15:08:32.25ID:cZadBQ/W
>>113
米国の大富豪のほとんどは、
自社株だから、
株価があがると黙っていても
資産が増える。

日本の大富豪、柳井さんや孫さんなんかも、
自社株の値上がり次第で資産が増えたり減ったり。

資本主義社会で金持になる方法は、
企業して上場する。
これが王道だから、そうなるは。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 15:18:42.42ID:nVERfKv2
これ元々あった税制でそれを拡大するだけだからな
馬鹿みたいな税制の中じゃマトモな措置だぞ
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 16:03:44.09ID:J+6VgYUx
>>136
組織維持のコストは小さくなるのでは
外形とかの話をしてる?

海外の下請け工場が大規模化で競争りょおくを高めているのだから、
日本も同じことをしないと、下請けとしても生き残れないのは当然
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 16:16:25.21ID:J+6VgYUx
>>147
成長性に期待してのものなら、創業からの年月で足切りするべき
高度成長期を経てなお中小の会社は、今後も大きくならないだろう

海外だと敢えて中小に留まるベンチャーも多いけど、
日本の中小は大企業の成り損ないが大半だからねー
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 16:16:59.76ID:xPjBdtT5
ただの脱税ツールに使われそう
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 16:19:37.68ID:CEh/Uyly
 
【パヨク】=【ゴキブリ在日韓国人】=【朝日新聞】
 
   【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ

強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
 それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
  
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
 
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる  
自分をいじめる相手(中国)は 
 自分より強いと考えて とことん土下座をする  
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義) 
  
歴史上初めてゴキブリ韓国人に優しくした日本人に対して 
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました 
  【恩を仇(あだ)で返す】のは  
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です
   
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を  
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました 
だからゴキブリ韓国人は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします

要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえる】  
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)

ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです!
 
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 18:21:52.43ID:3Qe0sv+8
処遇あがれば転職していく時代。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 20:02:40.36ID:N+7+ggZm
ほとんどの会社が中小企業なんでしょ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 20:24:33.03ID:9My/CuD+
町の個人商店の八百屋、魚屋を対象にしているわけじゃないんだろ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:05:27.29ID:Ox+OONP4
ウチは中国に技術売った
日本なんかどうでも良いからw
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:16:03.28ID:COcRuJLl
ここ2〜3年で、商売やめて会社の敷地をマンションにしてしまうとこ多いな
そうなるように国が仕向けてるから当たり前か
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 23:00:38.67ID:PuEm9qDC
中国は相続税ないよ
格差開きまくりだが。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 23:04:32.84ID:PuEm9qDC
赤字出して株評価額が0円に等しい時に交代するか、
先代が元気な内にもう一つ会社を作るか。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 23:40:42.18ID:cfyHSx9S
>>163
資産があるだけで、一回の赤字で相続税がなくなったりしないよ

それができるくらいの会社なら、もともと相続税はたいしたことないはず
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:13:59.97ID:VvYYpRSa
経営者一族が相続税も払えないほど儲かってない企業が相続税免除で企業承継される

役人らしいポジティブな発想だな
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 03:00:34.08ID:IH/LHSCK
>>166
二重課税だもんね
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 07:41:41.60ID:x76qz3k4
最近は小池を始め「5ちゃんか?」というような税制を平気で言い出す政治家が多い中でこれは良策だな
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 12:58:41.82ID:jewCF2/6
金持ちの脱税の抜け道になるだけだな
そういう制度設計になる
上級国民向けの仕組みで、本当の中小企業には恩恵なし
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 13:14:16.86ID:6RW7TucB
>>174
大して知識もないのに語るなよ。どう脱税に使えるのか語ってみ?
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 13:15:59.63ID:E/pSY2Z7
中小企業なんてなくなっても構わないだろ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 13:19:50.69ID:JG4SmkQc
相続税廃止してない国だと、この手の優遇税制は当たり前のように整備されてる。
日本も一応あるにはあるが、主要先進国のに比べて使いづらいせいで、
余り利用されず相続時事業承継されず大量廃業状態続いてるから、
せめて他所の国と同程度にはしようとしてるくらいの話。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 13:30:24.78ID:JG4SmkQc
雇用

大企業 1340万人(29%) 中小企業 3345.7万人(71%)

付加価値(GDP構成分)

大企業 139兆円(48.8%) 中小企業 146兆円(51.2%)

中小企業は日本経済において、これだけの存在感を持つ。
数字は中小企業庁。

事業承継問題をこのまま放置した場合、10年間で、
雇用約650万人、約22兆円の国内総生産(GDP)が失われる可能性があるというのが、
経済産業省・中小企業庁のの試算。

税金欲しくて仕方が無い財務省ですら、この手の猶予といいつつ事実上の減免税を、
認めざるを得ないのは、経済のマイナスだけでなく、
このままいけば減少する法人税所得税の方がでかくなるから。

その程度に、この問題は深刻。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 21:16:40.82ID:jewCF2/6
>>175
非上場の資産管理会社作ってそこを相続するだけ
楽勝すぎだろ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 21:26:34.38ID:x76qz3k4
資産管理会社にはこの制度は使えないらしいけどなw
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 21:29:08.97ID:x76qz3k4
下手に資産管理会社とかで安心してると、今度は資産管理会社から実際に使いたい用途でカネを引き出す際に贈与税だの法人税だのを取られたり追徴課税されたりしかねない
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 03:49:05.21ID:XH51rRMk
通常中小の会社は事業会社であるとともに儲け分の資産管理会社も兼ねてるから
認定基準をギリギリで通す戦いが繰り広げられるのか

税理士だけが儲かるな
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 06:21:52.56ID:eMhFlF9e
中小ポンコツ企業の後継者がいないのは相続税のせいじゃなくて
会社の将来性がゼロだからじゃないのか?
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 09:47:21.77ID:zcJHs04l
創業20年以上とか社員数に制限付けないとダメだな。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 10:09:14.88ID:ohqzzAcy
>>185
ホントこれ
どこでも出来るような仕事してるのに、生き残ってるゾンビ企業は、資本主義の原理で淘汰されるべき
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 11:29:43.33ID:jwqK4xn0
>>187
偉そうに言ってるけどどんな会社をイメージしてるんだ?
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 12:06:27.65ID:p884udKy
下請オンリーで成り立ってる会社の事だろうな
下請同士で合併すれば、もっと生産性は上がるはず
多くが同族経営だから、合併とか無理なんだろうけど、同族だけではこれからは生き残れない
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 13:34:46.60ID:IFuvUkvX
お前らは自分では合理的な意見を言ってるつもりだろうが、それはいかにも韓国の政治家的な考え方だ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 23:08:35.66ID:IFuvUkvX
自社株の部分はな。資産は違うぞ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 00:31:52.88ID:MAAiCsg0
>>87
他人に承継させるとそのあと揉めるからだよ。親族内承継でも揉めることあるけど。
承継したあとも大事にされたいのが人情で、他人はそういうの鬱陶しく思うだろ。
そうすると親族に継がせたい。理想は子供に継がせたい。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/17(日) 21:01:28.43ID:EFqdZr5m
>>90
> 資本金

出資した先の会社の株の価値が
増えてしまうではないか

その株を相続する時に
課税されるから意味なかろ
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/20(水) 11:47:47.66ID:G0Y7u7ut
アメリカ25億まで相続非課税
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/20(水) 11:49:22.12ID:laAClOfF
後継者への世代交代を促すのも必要だが
労働法制を守れとも促せ。
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/20(水) 11:51:52.25ID:c82KdDAo
パチンコ屋大喜び。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/20(水) 11:54:24.57ID:kfzse7gz
>>200
ホントこれ
36協定を締結してない、もしくは勝手に締結されてて残業休出させられるのが勘弁
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/20(水) 12:04:22.88ID:c82KdDAo
持ち株会社にしてそこを相続すれば
中小でなくても楽勝な気がするが?
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/26(火) 23:30:17.39ID:YPiM20s4
どうせ三世代目で潰れるのに無駄な支援するなよ
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/26(火) 23:40:55.22ID:yV3Ucebv
>>203
地域も業種も近い中小企業同士は持ち株会社作って統合されるべき
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/26(火) 23:44:22.88ID:hko0JTVe
まあ、これは妥当だな
会社にある程度資産があったばかりに、自社株を売るか、借金しないといけないなんて
事業承継どころか、事業の息の根を止める結果になるからな
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/13(土) 18:59:30.65ID:A5CiyyD9
>>2
国内製造業の中小企業がポシャるとマジで日本は終わるぞ
大手製造業者は国内中小企業が支えてる様なもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています