X



【ブラウザ】「Firefox Quantum」登場 高速化するも多数のアドオンが使えず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/11/15(水) 18:59:59.71ID:CAP_USER
「Firefox Quantum」登場--高速化するも多数のアドオンが使えず - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35110407/
https://japan.cnet.com/storage/2017/11/15/03b8ab051b5d4ff11233766d445e829e/firefox-extensions-quantum.png
Chris Duckett (ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部2017年11月15日 08時11分

 Mozillaが「Firefox Quantum」(バージョン57)をリリースした。同ブラウザを取り巻くエコシステムに対し、かなり久しぶりとなる大規模な変化が起こりそうだ。かなり多数の拡張機能とアドオンが機能しなくなる見込みであることが、その理由である。

 米国時間11月14日にリリースされた「Firefox Quantum」は、C++に代わる同社の言語「Rust」やマルチプロセス機能など、長年にわたって使われてきた多数のプログラムを統合して、ウェブブラウザが高速化されているが、その代償として、Firefoxの最大の特長である拡張性が低下している。

 XULからWebExtensionsへの移行は2015年半ばから示唆されていたため、意外な動きではまったくないが、過去との厳しい決別ではある。

 人気の高い多くの拡張機能が、新しいフレームワークに既に移植されているが、WebExtensionsではこれまで以上に制約が課されるために、既存のアドオンの中には、これまで実行していたことが実行できなくなるものもある。

 「Firefox 56」以前のバージョンをまだ使用していて、Firefox 57にアップグレードすると何ができなくなるのかを知りたいユーザーは、Add-on Compatibility Reporterによって、正しく機能しなくなるものを確認することができる。


 このアドオンをインストールして、ブラウザのabout:addonsページに移動すると、正しく機能しなくなる拡張機能には「LEGACY」という黄色のラベルが表示される。

 皮肉なことに、Add-on Compatibility Reporterは、FirefoxをQuantumにアップデートすると機能しなくなる拡張機能の1つだ。

 機能しなくなるアドオンにどう対処するかについては、ユーザーが各自調査する必要があるが、Mozillaは、Quantumに移行してもほとんどのユーザーは影響を受けないはずだと述べている。

 XULベースの拡張機能を絶対に使い続ける必要があるというユーザーは、「Pale Moon」という名称のFirefoxの派生版を使えば、正しく機能する可能性がある。あるいは、Firefoxの延長サポート版に移行して「Firefox 52」をあと11カ月間使用するか、必要な限りFirefox 56を使い続けるという方法もある。

 それ以外のユーザーには、格段に高速になったFirefox 57を楽しんでもらいたい。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 02:57:58.36ID:H00ksd0O
おせーよ
Chromeにして半年経ってしもうたわ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 02:58:07.12ID:f6RPTBkM
>>72
自分のPCのスペックが低いせいだろうが、Chromeが速いと思った事は一度もない
速さだけならEdgeかIE
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 03:22:47.62ID:H00ksd0O
ブツはクソはえーな
半年使ったChromeより明らかに速い
でも、アドオンぶち込みまくって使い込んだら多少引っ掛かりだすんだべな
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 03:39:56.01ID:hXtr/sy8
更新したけどガクガクしなくなったな
代用アドオンで済んだから問題ないけど
そのうち旧式も対応するんじゃ?
今までも使えなくなるとアドオンも修正されたし
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 06:29:55.36ID:1UfuwxOo
アドオンだけじゃなくマウスジェスチャまで使えなくなったわクソが
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 07:44:50.85ID:yWdIlLdB
>>78
57に対応しているマウスジェスチャー用のアドオンを入れれば良いじゃない。
英語だったけど、視覚的に分かり易いから簡単に設定も終わったぞ。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:01:09.22ID:Y1G05iGG
困るのはブックマークなんだよな
昔のオペラのスピードダイヤルのようなアドオンで
ブックマーク管理やってるので
アドオン全滅するとブックマークが無くなる
自分はv57に移行できんわw
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:52:52.17ID:cuW/NKCj
Chromeって言ってる人は何かしらのChromiumじゃなくてGoogle謹製のChromeを使ってるの?
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:58:57.05ID:SSlM2BWe
何かタブ留めたくさんしてくと
重くなるのは改善されたのかね?
ブックマークしても結局見なくなるし、タブ増やしちゃうんだよね。

一方スマホのクロームはタブがめちゃくちゃたくさんになってるのに重くならない。
しかも画面画像そのままの視覚的なタブだから見やすい。
これをPCでも再現してくれよ。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:04:43.18ID:6n/0Lipn
一部の動画再生で音声だけ出なくなったし
Gyaoの動画はアドオンすべて消去しても見れないし(IE11とChromeでは見れる)
あまり乗り気ではなくなったけどCHromeに乗り換えた

ある程度したら修正されてるといいな
直ってたら戻るかもだけど現状使い物にならん
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:46:51.85ID:C84+F/sQ
アドオン全滅したから元に戻すわ
デザインもダサいし酷すぎ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:12:34.96ID:mAGxRqfq
>>85
firegesturesはWEの仕様上実現できない機能があるから無理
作者が対応はできないと書いてましたよ?
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:29:50.23ID:XnH4XwZz
ブックマークが消えた、とか言っている人がいるようだが、
View history, saved bookmarks, and more
(Toolbar の本棚の本の背のようなアイコンをクリック)→
Bookmarks → Bookmarking tools → Add Bookmarks Menu to Toolbar
これで使えるようになったよ。(Firefox Quantum 57.0)
どうしてこんな面倒なことをやらかしたのか。おらシラネ。
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:10:58.36ID:pdFuQSoR
ジェスチャーは代わりオススメのGesturefyで十分だった
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:14:21.45ID:BrSp2XEp
CPU使用量が異常に上がってカクカクするし、
アドオンが使えないし
新しいタブを開いても読み込みっぱなしだし
URLを入れても読み込みっぱなしだし

多分、引き継いたアドオンが影響しているんだろうけど、もうこんなの使っていられない
拡張性が唯一のウリなのに、
更新、バージョンアップするごとに、アドオンが使えなくなるんじゃ、Firefoxを使い続ける意味がない
アドオン開発してる人も、何年も前からまともに更新しなくなってるし
本家Firefoxは終わってる
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:20:09.93ID:mAGxRqfq
バージョンアップの度にアドオンが使えなくなるのは昔からしょっちゅうあった。今の57だけに限った話ではない

>拡張性が唯一のウリなのに

chromeに大敗北してしまってる時点でね…
世の中の大多数の人々は拡張性をそんなに求めていないってこと
極一部の人のために拡張性を残しておいてchromeに負け続けるくらいならバッサリ気持ちよく切り捨てた方がいい
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:40:55.01ID:Hhu9aJ/2
>>56
広告カットは必需品だろ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:44:53.76ID:6Xiww4vD
なはーほへ、だからyO
いわんこっちゃなすれ、Indexほどほん、
ねへねへもなかよい、HUNGしちょるおん。」
これだかr、ほいほへ、。。。なんですね。
 
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:07:15.68ID:BrSp2XEp
Pale MoonはHTML5の動画が再生できないくらいで、
あとは自分好みにカスタマイズすれば使いやすい
これとSeaMonkeyの二刀流で問題ない
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:35:20.61ID:Dnc2RsqV
>>83
低スペックPCでChromeが重い人だが、謹製
謹製以外だと軽いのかな
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:53:36.78ID:p37N6jcw
自分はあと2年、フラッシュ使ってるサイト(ゲーム、音楽)が使えなきゃ意味がない人だけど
このブラウザは使えるの?
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:56:26.86ID:ABIvioee
>>101
使えるが相性は悪い
あまりにもパフォーマンスに悪影響を与えるので、デフォルトではフラッシュを読み込ませなくなった
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:02:15.07ID:Dnc2RsqV
>>99
それじゃようつべアウト
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:38:12.80ID:JyuO6mAI
>>88

5ちゃんのAAの表示もおかしくなったね。

ツール−オプション−「フォントと配色」の「詳細設定」で
ゴシック体のフォントを「規定(メイリオ)」から「MSPゴシック」に変えると
前と同じ感じになるみたいだよ。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 20:58:05.28ID:En+p6b5P
アドオン切り捨てて高速化って・・・
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 22:39:52.88ID:Dnc2RsqV
そこは、ブラウザはIE、検索はGoogle
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 00:11:54.97ID:ImC/Ntcz
とりあえず、俺の使ってたアドオンは代替のアドオンあったので問題なかった。
しかし、上部の枠がなくなって窓移動が不便。ベゼルレスのテレビが流行ってるからといってフレームを細くしたら不便だ。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 00:34:13.07ID:abUAUIMx
LEGACY
遺産?
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 00:38:11.85ID:abUAUIMx
JSすらあきらめれば
VB.NETでWebBrowserコンポーネントFormに張り付ければあら不思議
UIは好きに作れるという( ^ω^)・・・
銀行のログインとかAmazonとかは既存のブラウザ使えばいい
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 00:40:23.51ID:LCxXl+tI
Tab groupsが使えないなんて、もうマジで他のに乗り換えるわ。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 01:01:54.55ID:f08LLRVj
>>107
念のためにハードウェアアクセラレータは無効にしておいた方がいいかも。
旧バージョンだと、そうしないと不安定になった。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 03:18:18.18ID:OtoiT96U
ツリー型タブ使ってて更新しても使えるって言うから更新したら、確かにツリータブだが上にもタブがあったら意味ないわ〜
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:27:28.11ID:QkD5GVU3
ジェスチャーはMouseGestureL.ahkに移行した
他のアプリでも使えるしむしろ便利に
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 18:25:26.08ID:CAkMfMwQ
>>132
減ってる気がしねぇ(´・ω・`)
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 19:26:56.62ID:FYAz7TzK
>>130
ほとんどの人がFirefox使わないんだから
それくらい対応しろと言いたい
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 19:49:57.12ID:rC21vM8v
水平タブは消えた、消えたんだが……
空いた段がそのままなんで無駄スペースががが

これもなんとかならんかなあ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 19:55:39.47ID:FYAz7TzK
>>142
いるわ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 20:37:07.47ID:BRsw0wrI
何かデザインが妙に角ばってるが、確かに速いことは速い。
体感速度で倍以上かな。

アドオンは暫く対応待ちか。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 03:51:10.74ID:7yIEFR47
なんじゃこりゃ〜
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 17:59:33.06ID:HhsNVEjX
せめて他ブラウザからブックマークをインポートさせてくれ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 18:00:25.89ID:+Oty2BZZ
>>154
え?できなくなったの?

やっぱりずーっと56のままにしておこう
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 18:03:55.20ID:jaIWdUGg
わ〜flashgot(flashgetにリンクして効率よく使うダウンローダーのアドオン)なんですが
死にました これはいたい通常のダンもトレントもやっていたんだが全部死にました

いままで roboformをだましだまし使っていたが UPdateにつられてfirefoxを57にしたら
うかつにroboformもuodateしてしまい あえなく 認証画面がでてきて購入の案内が
各WEBのパスは引き継いだみたいだが....

firefox結構速くていいんだけど...なんとかなら内ですかね
0161 【東電 82.1 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:52:05.47ID:Sg7/ri2C
>>155
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)Quantumどころか、57にしても後悔するぞ、Add-onsが消えてしまった

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)過去最大の後悔かもしれん

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)Quantumは知らん
0162 【東電 82.1 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:54:16.64ID:Sg7/ri2C
>>160
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ゴーグルマップが変ったなんて、気付かないわ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)今迄と変わらんと思うが
0164 【東電 79.4 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:32:25.49ID:Sg7/ri2C
>>163
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)やっぱりなぁ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)なんか変わった気がしたけど、同じだなぁって認識だったわ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 23:28:11.98ID:21DOK7BE
>>156
RoboFormバージョンアップしたらツールバーが下にしか出せなくなった
その上常時タスクバーに常駐させておかないと使えなくなった
すげえ使いづらくなったんで乗り換え検討してるわ
プニル時代から唯一と言っていいほど金払ったソフトだが
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/19(日) 08:56:23.48ID:qYWQn7PL
cyberfox(firefox派生互換プラウザしかも64ビット版あり)残しておいて良かった 
しかも少し前のバージョンのまま 止めてupdateしてなくて助かった ほとんどアドオン使えました

でも普通のホームページアクセス 最新のfirefox57似比べたら通常の動作めちゃのろい事がわかった
ただ単にアドオン不可だから速いのとは絶対違うとおもわれ...

従ってダブル使用で行きます。互換プラウザといっても実際別ソフトなのでお互いに干渉ないしね 
アンインストールしなくて良かったよ
0168 【東電 73.9 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/11/19(日) 09:45:13.27ID:+1YCnIxQ
>>167
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)その57のAdd-onが全滅なんだわ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)もう本当にがっくし

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)使えんわぁ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/19(日) 10:02:12.57ID:6x4nh2+W
名前変えてしばらく新旧共存の方がいいと思うんだ
あと自動アップデートは絶対だめ
もう遅いけど
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/19(日) 10:31:12.36ID:2K64GaCT
慣れたら57の方が使いやすくて別にアドオンが無くてもいいやって気づく話のつもりで言った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況