X



【経済】「国の借金」9月末で1080兆円 国民1人あたり852万円

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/11/15(水) 17:34:21.12ID:CAP_USER
財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の残高が9月末時点で1080兆4405億円になったと発表した。主に長期国債の残高が増えたことから6月末と比べ1兆4741億円増加し、過去最高となった。今年10月1日時点の総務省の人口推計(1億2672万人、概算値)で単純計算すると、国民1人当たり約852万円の借金を抱えていることになる。

 内訳は国債が949兆9986億円となり、6月末から4兆7671億円増えた。一時的な資金不足を穴埋めする政府短期証券は2兆1302億円減の77兆7888億円だった。〔日経QUICKニュース
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HRI_10112017000000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:35:09.48ID:RY3fFbPL
まだ国民1人当たりの借金とかいうデマを信じてる奴いるの?
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:36:05.10ID:obY4/Y2O
国の借金じゃないよ

国民の貯蓄が莫大だということ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:41:48.55ID:wVouSfxH
こんなのはどうでもいいから、まずは適正な財源で

ロシアのように出生率を改善させろ

日本が出生率を改善させて長期的になんとかなるんだったら
短期的には日銀のインチキで十分しのげる
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:43:04.89ID:/AKEoDDQ
>>4
これからの時代、人を増やしてどうすんだってハナシ。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:44:56.89ID:MJyF784C
だから何なの?
増えるのが当たり前のものだよ。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:45:26.29ID:wVouSfxH
ロシアのように出生率1,8まで回復させ、地方大都市など地域によっては人口自然増をなしとげるため

【財源の議論】を

→現役の保険料を500円上げて、子育て支援財源を捻出するか
→年金を200円下げて、子育て支援財源を捻出するか
→NHK受信料を400円組み換えて、子育て支援財源を捻出するか
→目的消費税を1%上げて、子育て支援財源を捻出するか
→電気代(東電負担金や原子力手数料)を100円組み換えて、子育て支援財源を捻出するか
→終末医療をいくぶんか切りすて、子育て支援財源を捻出するか

まずは政府が国民にデータを示せ

あとは国民が判断するから
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:46:15.20ID:wVouSfxH
>>5
バカか...医療年金介護を来年度からでも大幅カットして切り捨てようって言ってんのと変わらんのだよ、それは
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:47:34.55ID:syJWftK8
1人当たりの資産はいくらあるんだ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:47:46.31ID:P5KFDMm9
国の資産は国民に割り振らないのに
借金は割り振って計算するってどういうことなんだろうね
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:47:58.47ID:wVouSfxH
電気代に含まれる、原子力関係費だけでも、都内にこれだけ膿がある
NHK受信料は、不正の規模ははかりしれないほど大きく、これの比じゃないだろう

独立行政法人 原子力安全基盤機構
独立行政法人 原子力発電環境整備機構
独立行政法人 科学技術振興機構
独立行政法人 放射線医学総合研究所
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
独立行政法人 産業技術総合研究所地質調査総合センター
財団法人 日本原子文化振興財団
財団法人 日本分析センター
財団法人 日本エネルギー経済研究所
財団法人 日本立地センター
財団法人 放射線影響研究所
財団法人 放射線計測協会
財団法人 放射線照射振興協会
財団法人 放射線影響協会
財団法人 放射線利用振興協会
財団法人 電力中央研究所
財団法人 原子力環境整備促進・資金管理センター
財団法人 原子力国際協力センター
財団法人 原子力公開資料センター
財団法人 原子力安全研究協会
財団法人 原子力発電技術機構
財団法人 原子力研究バックエンド推進センター
財団法人 原子力国際技術センター
財団法人 原子力安全技術センター
財団法人 エネルギー総合工学研究所
財団法人 東電記念科学研究所
財団法人 福井原子力センター
財団法人 核物質管理センター
財団法人 高度情報科学技術研究機構
財団法人 発電設備技術検査協会
社団法人 日本電気工業会
社団法人 日本原子力技術協会
社団法人 日本原子力産業協会
社団法人 日本原子力学会
社団法人 原子燃料政策研究会
社団法人 茨城原子力協議会
社団法人 土木学会 原子力土木委員会 地盤安定性評価部会
社団法人 新金属協会
社団法人 エネルギー・情報工学研究会議
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:49:54.22ID:wVouSfxH
借金の規模はひとまず置いておいて
日銀がなんとかしてんだから

まずは出生率を回復させ、ロシアのように長期的な出口戦略を
0014目玉おやじ0
垢版 |
2017/11/15(水) 17:51:08.39ID:E/KPL/Ai
いい加減に嘘を止めないと★★すぞ
☆☆☆☆☆

いつまで[国の借金]の嘘をやってるのか

日本国=国民+企業+政府

国債は政府の借金

九割以上が国内の金融機関

円建てで有り通貨発行権は

米国と異なり日本政府にある

買ってるのは銀行・保険会社・年金機構

その元金は国民の貯蓄と掛け金

国民の借金ではなく

国民の資産・国民は貸し手だぞ

インフレなら政府支出削減

増税も可

デフレにこれをやったら

マイナススパイラル

税収減 いい加減にプライマリーバランス

迷信やめろ

低利の現在国民から借り

国防・防災・科学技術振興・教育投資

橋やトンネルなどのリニューアル

未来へ大いに投資せよ

デフレ脱出間違いなし
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:51:32.36ID:+liOeshv
日本の対外純資産は400兆円
日本の銀行信金の預金残高は1000兆円
日本の家計資産残高は1800兆円
タンス預金は800兆円

余裕。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:52:48.24ID:wVouSfxH
子育て支援財源がいる

年金を数百円減らすと、どれだけの子育て支援メニューが組めるのか

NHK受信料を500円組み換えると、どれだけの子育て支援メニューが組めるのか

電気代の東電がらみと、原子力がらみの手数料を100円組み換えると、どれだけの子育て支援メニューが組めるのか

終末医療を組み直すと、どれだけの子育て支援メニューが組めるのか

その他、都内にまだ隠し手数料の、埋蔵金を隠し持ってるだろうから
それを組み換えると、どれだけの子育て支援メニューを組めるのか

まずは政府が国民にデータを示せ

未来の日本のために、国民が判断するから
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:53:39.59ID:wVouSfxH
日銀がなんとかできるうちに

ロシアのように出生率を回復させて、出口戦略を描くぞ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:54:29.02ID:ueuo4OEJ
いい加減、国の借金がーのミスリード止めろや
通貨発行権を持ってる国の財政で重要なのはGDPと経済成長であって
それが伸びているのなら借金が1京円あろうが良いんだよボケ
いつまで財務省のイエスマンやってんだよ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:55:36.43ID:jms2filZ
食料品、生活必需品、サービスなどの値段が驚くほど高い
これのどこがデフレなの?
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:56:19.95ID:wVouSfxH
財務相と、厚労省、人口問題研究所を
東京から過疎地に移転させてしまえばいいんだよ

必死にやりだすぜ

必死に出口戦略をととのえてないじゃない

本気でやってないんだもん、本気でやらせる環境にしよう
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:56:41.70ID:P5KFDMm9
国の借金なんだから国の責任で補填すりゃいいんだよ
日銀から通貨発行権を取り戻せばいい、そのための立法府でしょ

財政規律?そんなの破綻と比べたらなんでもありませんわ
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:57:12.55ID:8bDRV40K
>>12スゲーな
大学で習った ローマ帝国の滅亡 弓削徹著を思い出すぜ
最後誰も働けなくなっちゃったんだよな
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:58:52.27ID:wVouSfxH
>>23
都内の手数料産業、規制産業はどこも同じ
日本に限らず、香港など一極集中都市はにたようなもん

そしてこの都内の腐った規制産業や財閥の構造が、エリートのベンチャー起業すら妨げてしまってる
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:00:15.87ID:wVouSfxH
まずはこんな感じになってる 
NHK受信料
原子力関連費、東電負担金あたりから

300円ほど、子育て支援財源として組み換えよう
これで、園の無料化と、高校無料化はなんとかなるはず

独立行政法人 原子力安全基盤機構
独立行政法人 原子力発電環境整備機構
独立行政法人 科学技術振興機構
独立行政法人 放射線医学総合研究所
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
独立行政法人 産業技術総合研究所地質調査総合センター
財団法人 日本原子文化振興財団
財団法人 日本分析センター
財団法人 日本エネルギー経済研究所
財団法人 日本立地センター
財団法人 放射線影響研究所
財団法人 放射線計測協会
財団法人 放射線照射振興協会
財団法人 放射線影響協会
財団法人 放射線利用振興協会
財団法人 電力中央研究所
財団法人 原子力環境整備促進・資金管理センター
財団法人 原子力国際協力センター
財団法人 原子力公開資料センター
財団法人 原子力安全研究協会
財団法人 原子力発電技術機構
財団法人 原子力研究バックエンド推進センター
財団法人 原子力国際技術センター
財団法人 原子力安全技術センター
財団法人 エネルギー総合工学研究所
財団法人 東電記念科学研究所
財団法人 福井原子力センター
財団法人 核物質管理センター
財団法人 高度情報科学技術研究機構
財団法人 発電設備技術検査協会
社団法人 日本電気工業会
社団法人 日本原子力技術協会
社団法人 日本原子力産業協会
社団法人 日本原子力学会
社団法人 原子燃料政策研究会
社団法人 茨城原子力協議会
社団法人 土木学会 原子力土木委員会 地盤安定性評価部会
社団法人 新金属協会
社団法人 エネルギー・情報工学研究会議
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:01:25.14ID:UXGdpeqC
だから何?
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:03:37.90ID:P5KFDMm9
>>24
税率下げて且つ行政サービスの質が向上すりゃ
出生率も上がるさ(適当
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:05:36.99ID:8bDRV40K
ギリシャより桁があれだな
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:07:11.75ID:wVouSfxH
>>29
税金はもう下げられないから、財源を次々と捻出して、ロシアなみに子育て支援策を打ち続けるしかない

今の日銀のスーパープレーを支える出口戦略として、ロシアなみに出生率改善は、日本の必須課題

まずは、今動いてる現役保険料だけでなく
年金100円組み替えと
終末医療の切り替え
NHK受信料や原子力関連の数百円の組み替え
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:09:13.06ID:pvTwNzCy
なお、国民一人あたりの資産は400万円くらい
一体財務省が何を買ってたのかは謎
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:10:04.79ID:R9xKr8f5
>>1
政府短期証券の殆どは
外為介入で使った資金だから、
これを借金にいれるなら、
貸借対照表だしてやらないとダメだろう。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:12:13.89ID:w8gPJUKK
国民から借りてる借金なのに、なんで国民一人あたりに換算するんだよw

アホちゃう
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:18:32.00ID:r/Ly9Fcm
国民が「貯金」とか言って、態々実業への投資避けて金を大量に貸し付けるせいで、
ケツ持って借りてくれる奴が国ぐらいしかいないって方が正しい
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:22:56.24ID:o7+1nbSp
ハイパーインフレって円相場だと1ドル何円くらいになるんですか?
360円くらいになれば工場が国内回帰してくるよね
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:33:45.79ID:mdLVuw0R
そもそもカネは誰かの負債として発行されるもの
経済規模に合わせて借金を増やさないとデフレになるのは当然
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:35:29.08ID:NqqLxrsm
どこまで耐えられるかのチキンレース 外貨準備高も空っぽなのにバラ撒き バラ撒き
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:40:26.47ID:L6NTnFRO
財務省の増税用プロパガンダでつね
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:45:24.90ID:OZWTBeFa
>>15 余裕じゃねーだろwww
家計資産なんて評価額、預貯金とか正確にわからんし・・・
タンス預金なんてますます本当の額解らん・・・
対外純資産は戻ってくるとは限らない・・・
信金も潰れない保証はない。・・・・

でも国債は利子付き借金なので返済しないといけないし、これからインフラ保守、修繕、新規整備
でまだまだ発行するだろうし。
ダメだろうなwww
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:53:00.76ID:W0O1xu91
国の借金 2060年度に1京円超! 財政審試算 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/140428/ecn1404280004-n1.html

2060年には人口8700万人 - 内閣府
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2013/zenbun/s1_1_1_02.html

内閣府の予想だと2060年には人口8700万人
この人口で1京円の借金って積んでるだろ

そもそも今後2%の経済成長して予想の2060年にGDP2000兆円なんて絶対無理
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:53:41.73ID:9BJ6Egfx
>>15
これは正しいよ日本政府は1000兆円くらい余裕で返せる
代償として国民の銀行預金を事実上没収するけど

だからこれを理由に1000兆円の借金は問題ないと発言する詐欺師には騙されないように
負担するのは常に国民だから
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:56:29.18ID:ZjEcBan0
議員が、税金で無駄づかいばかりしたツケを結局国民が負担する
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:57:32.70ID:W0O1xu91
国債は国民が政府に貸し付けてるから資産だって書き込みがあるけど
国債残高が増えれば増えるほど、その利払いを払うために
日本国民から増税して金を巻き上げるってことは
それって政府の借金=国民の借金と同じじゃないの?
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:58:42.72ID:C0Dc8uet
「Think. Feel. Drive.
 ──クロスオーバー発想で、新しい 価値の創造を。」
──第39回東京モーターショーにおける富士重工業のテーマである。
 
http://archive.tokyo-motorshow.com/show/2005/public/news/data/tmsn_vol12_Jv3.pdf
--------------------
新中期経営ビジョン「際立とう2020」において、
航空宇宙カンパニーが掲げたのは
『新たな価値を創造し続けるグローバル・キープレーヤー』
というビジョンです。
 
新たな価値を創造することに
無上の喜びを感じる風土が、スバルにはあります。
 
この風土を大事にしながら、
新たな価値の創造に
挑戦し続けていきたいと考えています。
 
https://www.subaru.co.jp/jinji/guide/company_jigyou02.html
--------------------
トップメッセージ 
 
「神戸製鋼グループは 
新しい価値の創造 
とグローバルな成長を 
目指しています。」 
 
(株)神戸製鋼所 会長兼社長・ 
川崎博也がお話しします。 
 
http://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/csr/message/index.html&;#160;
--------------------
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^ 
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html
 
わかりやすいのがこちら。↓ 【餃子の王将】です。^^
https://web.archive.org/web/20140826150557/https://www.ohsho.co.jp/gyozaclub/pdf/201405/1p.pdf
 
篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^
https://web.archive.org/web/20030410152401/http:/www.soujuen.co.jp:80/
( ※「会社案内」をクリック )
 
「共創」については、前川喜平のご実家の
【前川製作所】が旗振り役みたいですね。
 
東芝と丸紅のウランコンソーシアム
http://56285.blog.jp/archives/49526955.html
 
東芝問題で登場する経産官僚
http://56285.blog.jp/archives/49541749.html
 
創価大学生のおもな就職先 
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html
 
・GPIFの投資先リスト
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/unyoujoukyou_h27_14.xlsx
 
・JOCのスポンサー企業リスト 
http://www.joc.or.jp/about/partners/
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:59:04.73ID:C0Dc8uet
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
 
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^
 
(・∀・) ブラック企業
「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
 
(*´∀`*) 悪どいせいじか
「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
 
(´;ω;`)数年後の俺くん
「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」
 
( 実はこの選挙、俺くんと日本国民にとって、
もっとも重要な選挙だったのだ 。
あまりに急な話で、ぜんぜん実感わかなかったけどね。)
 
カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&;feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ 40人突然解雇の内装会社 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ  創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
 
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。
 
そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。
 
事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
 
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも 
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ 
 
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
----------------- 
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
 
http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
----------------- 
映画「アメイジンググレイス」予告編
 
https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:59:18.61ID:C0Dc8uet
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )  

与党協議に関わった横山氏は  
「自民党の北海道連の意見が  
まとまっていなかったこともあるが、  
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。  

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、  
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが  
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。  

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html&;#160; 
-----------------  
国土交通省で「天下り」が完全復活した。  

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。  

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、  
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、  
天下りを復活させたことになる。  

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/&;#160; 
-----------------  
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989&;#160; 
-----------------  

公共事業絡みで口利き  

公明・藤井都議が都幹部などに  
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html&;#160; 
-----------------  
創価大学生のおもな就職先  
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:59:22.41ID:sYWque+E
すごい額だな
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 18:59:34.46ID:C0Dc8uet
鉄建公団についてはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=QGXmlIkLSu4
 
まあ、加計学園でいうところの
SID創研みたいなもんですね。
 
赤字なのに、建てまくるみたいな。
 
築地市場、来年10月移転で調整へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3199207.html
 
少し前にも
冬柴さんがリードしたとかいう
北海道新幹線について書きましたが、
 
http://56285.blog.jp/archives/49650766.html
 
鉄道の建設部門を
国鉄やJR本体から切り離すことで、
政治家が好き勝手に
鉄道を作らせることができる
ということなんですね。
 
鉄道建設というと東鉄工業ですが、
検察”現場派”の代表格の
石川達紘さんが社外取締役ですね。↓
 
東鉄工業 (Ullet)
http://www.ullet.com/1835.html#official
 
石川さんといえばこちら
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/6/7/67dd2649.png
 
耐震偽装事件でも登場。↓
 
グランドステージ町屋(株)ヒューザー
(株)森田設計事務所東鉄工業(株)2001/2/21
 
グランドベイ横浜(株)ヒューザー
(株) 下河辺建築設計事務所東鉄工業(株)横浜支店1999/11/24
 
http://tabemono.info/report/former/3.html
 
小池百合子の関係でみると、↓
 
公明党の公約を見ると、例えばバリアフリーでは、
電車のホームドアの設置を推進してきた。
ホームドアを製造するナブテスコ(6268)、京三製作所(6742)、
設置工事を得意とする東鉄工業(1835)が関係してくる。
 
https://xn--u9j460nu9a58aw75c.com/column/stock-market/governor-koike-and-komeito/
 
http://56285.blog.jp/archives/50974698.html
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 19:12:36.14ID:QZUokBBb
>>1
日銀が全部引き受ければいいじゃん
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 19:23:24.75ID:5l0RtOwG
自民党が不安だからお金を使わない。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 19:24:45.23ID:QZUokBBb
>>47
利払いも国債だから、利払い分だけ円の総量が増えて、円の価値が下がってる

ざっぱだけどこんな感じだよ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 19:49:49.57ID:fZIxPV2J
>>2
 
×国の借金

○公務員の維持費
 
 
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 19:58:59.99ID:8bDRV40K
  
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    バブル時代は死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:21:39.91ID:HZWu7h14
俺様の分は隣ん家にツケておいてください。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:26:39.15ID:Z4L0ZM/X
>>11
返済しなきゃならんからだろ。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:27:35.91ID:Z4L0ZM/X
>>18
GDP伸びてないよ。諸外国と比較してみろ。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:29:57.46ID:R9xKr8f5
>>61
いや、国の債務は基本的に、
マネーサプライの調整に使うので
全額返済したら、国が亡びると思う。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:34:31.96ID:HWm/H47/
公務員が返済しろ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:37:33.56ID:R9xKr8f5
>>62
バランスシートの問題だから。

バブルに頃は民間が借金して、
投資して、さらに、それを担保に
借金して、投資して、それを担保に借金してと、
以下ループ。
で、民間が信用創造をしていたが、
バブル崩壊で民間が信用収縮、
代わりに政府が借金をして
マネーサプライ支えてきたわけで。

今は、民間は内部留保でため込み
国が借金して信用創造している。
もし、国まで溜め込み始めたら
信用収縮が起こり、大不況になってしまう。
もっとも民間、政府ともにため込んでも
外需、つまり外国人様が投資してくれれば
代替にはなるが。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:39:38.11ID:Oasj2jBE
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第1869号 アベノミクス−その絶望の正体−2017年10月14日(一部抜粋 無断コピペ)

@アベノミクスを客観的に評価するなら、「景気回復の実感がない」のではなく、

「景気回復の事実が存在しない」というのが正しい。

景気回復の事実がないから実感がないのである。

経済のパフォーマンスを全体として評価する第一の尺度は実質経済成長率である。

2012年第4四半期に第2次安倍政権が発足しているが、これ以降の日本の実質GDP成長率(四半期・前期比年率)の単純平均値は+1.4%である。

民主党政権時代の日本経済は暗かった。

東日本大震災、福島原発事故があり、日本経済は真っ暗闇の状況を継続した。

しかし、この時代の日本の実質GDP成長率単純平均値は+1.8%である。

アベノミクス下の日本経済の実態は、あの民主党政権時代よりもはるかに悪いのである。


安倍首相は名目GDPが増加したなどと反論するが、経済活動のパフォーマンスを名目値で測ることはない。

物価が100%上がって、実質生産が50%減少した経済でも、名目生産は50%増加する。

この実質マイナス50%成長の経済を良いと評価する専門家は一人もいない。

また、労働者、生活者、消費者、主権者、市民にとって、最も重要な経済指標は実質賃金推移だ。

厚生労働省が公表している実質賃金指数という客観公正なデータがある。

このなかに、従業員5人以上の企業、固定給だけでなくボーナスや残業代も含む現金給与総額の実質賃金指数がある。

この推移を見ると、民主党政権時代には、ほぼ横ばい推移だったが、第2次安倍政権発足以後は約5%も減少して現在に至っている。

生活者にとって実質賃金指数の5%減少は死活問題である。


安倍首相は経済問題について、どの場面でも、九官鳥のように自画自賛の、丸暗記したと見られる説明を繰り返すが、アベノミクスが良かったことの説明にはなっていない。

安倍首相が繰り返す自画自賛話は、常に1.企業収益増加、2.株価上昇、3.雇用増加の三つだ。

また、名目GDP増加なども自慢するが、これは弊害の方が多い。

経済全体が低迷して大企業収益が史上最高を更新していることは、労働の分配所得減少を意味している。

株価上昇は、日本の法人数400万社の1%に満たない4000社弱の上場企業の収益拡大を反映しているだけで、庶民の生活の好調を意味しない。

経済全体が低迷しているのだから、裏を返せば、労働者の分配所得激減を示唆するものなのだ。

雇用者が増加したのは事実だが、雇用者全体の所得が減少するなかで、雇用者数が増えただけだから、一人当たりの所得が激減している。

労働者全体の所得が減り、それを分け合う人数だけが増えたわけで、これを無邪気に喜ぶわけにはいかない。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:39:56.89ID:R9xKr8f5
資本主義なんてのは、
とどのつまり、民間が信用創造するか
政府がするかだ。
どちらも無理なら、資本主義ではなく
計画経済のほうが優秀。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:40:49.25ID:Oasj2jBE
Aこのなかで、安倍政権は法人税減税を大規模に実施する一方、消費税を大増税した。

日本の国税収入は消費税を導入した1989年度が54.9兆円、2016年度が55.5兆円で、27年間、まったく増えていない。

この間に生じたことは、法人税が9兆円、所得税が4兆円減って、消費税だけが14兆円増えたということだけなのだ。

消費税増税は財政危機に対応するもの、社会保障を拡充するためのもの、という話は完全な風説、フェイク情報なのである。

日本政府の借金が1000兆円を超えていて、財政破綻の危機だと喧伝されているが、一般政府のバランスシートを検証すると、日本政府は63兆円の資産超過である。

この日本政府が破綻するわけがないことは明白である。


安倍政権が推進している「成長戦略」は、農業自由化、医療自由化、労働規制撤廃、法人税減税、経済特区創設の5本柱で成り立っている。

その内容は、日本農業をハゲタカ大資本に支配させること、医療に貧富の格差を持ち込むこと、労働コストを際限なく圧縮することだけである。

労働規制の撤廃では、非正規労働へのシフト推進、外国人労働力の活用拡大、残業代ゼロ賃金制度の創設、長時間労働の合法化、金銭解雇の解禁などが並んでいる。

すべては、大資本の利益を極大化させ、労働者の所得を圧縮し、身分を不安定化させるものである。

安倍政治の特区がいかにいかがわしいものであったのかも明らかになっている。このような安倍政治の存続を許すべきでない。

この総選挙では、投票率を引き上げて、立共社政策連合の議員を一人でも多く確保するとともに、安倍政権を退陣に追い込む惨敗を彼らにもたらさなければならない。

主権者が知恵を絞り、すべての人が投票に行き、自公候補を落選させれば、これが実現する。何としても、これを成就しなければならない。(以上一部抜粋 無断コピペ)

★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:42:58.24ID:Oasj2jBE
                  ,.、ゝ 〜-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从
                 ' ご”''   ィ彡 |≪  ★平成の志士・現代の龍馬達を求む
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|

★誰でも組織に属さない一匹狼の龍馬になれる。

幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した

会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。

財務省・検察・マスコミ・大企業(東電など)・経産省・外務省・自民(清和会)民進(野田・前原)の闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む

維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★あなた方が志士になれば日本は救われる

★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC http://www.alljapan25.com/
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:47:25.71ID:WY+vI7Gr
国の借金じゃ無く。
政府の負債で貸してるのは国民な。
利子を受け取るのも国民で増えたら喜ぶべき、
財務省が自分たち利権の為にマスゴミを使ってプロパガンダしてだけ、
逆に増やして、公共投資をして、軍事費を増大させ、
国内産業を活性化すべき、
で、それをされると困る、中韓の工作員が毎回この話題で湧くだけだよ。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 21:01:56.06ID:v6L6sbwv
国民一人当たりの収入は?
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 21:05:06.66ID:Ip5WFB4S
そのための国債でしょ・・・

※個人で国債を買うような、熱狂的な方も見たことないですが・・・

1 自民党を応援します!!!

2 だからといって、誰が国際なんか買うかよ!!!

ねぇーーー誰も、お金払う人周りにいないけど・・・個人で国債買っている人なんて、知り合いには、誰一人としていない!!!
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 21:15:48.97ID:KHhnK8Nt
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ    北方領土もあげちゃった・・・・・
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ  少子化と、国の財政も悪化させた。
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',              海外へのバラマキは楽しかった。
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /   アベノミクスも失敗だし、日銀に出口はない。
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l      日本は潰れると思うけど、後は知らんw。
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |     
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、   後は野となれ、山となれw。支持した国民が悪いわw。wwww。
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、    
                             さようなら、終了消滅の日本w。wwwwwwww。
     世襲デンデン反日売国奴(63歳)
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 21:20:28.92ID:Znb8N3GC
>>1
もう円の次の通貨に切り替えてしまえ
廃藩置県の時の様に
薩摩の数百年の借金も無くなっただろ
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 21:21:41.18ID:8bDRV40K
首都移転、遷都したら
とりあえず潤うんじゃね?テキトー
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 21:30:49.69ID:r2vMeBWv
>>1 ・・・ 国民1人あたり852万円

だって安倍は外国にガンガンばら撒いてるし、それを皆国民のせいにしてるし・・・・

何なのいったいコレ?
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 21:37:13.31ID:V1RpmEQu
>>77
国会と財務省を
過疎地に移転させれば、自分たちの生活のために必死に出生率対策はしだすだろうな
人口自然増を達成しなきゃ自分たちの生き死ににかかわるようになるから

出生率さえ上がれば、日銀の今の戦略の出口戦略が見えてくる
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 21:38:55.99ID:lZAAQ8MQ
アホだと思ったら財務官僚

何十年も思考停止してる愚か者
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 21:41:25.45ID:Oasj2jBE
日本の税収構造は過去25年間に劇的な変化を示した。25年ほど前、日本の税収構造は次のものだった(植草ブログ一部抜粋・無断コピペ)

所得税が27兆円(91年度)

法人税が19兆円(89年度)

消費税が3兆円(89年度)

これが、2015年度、

所得税16兆円

法人税11兆円

消費税17兆円になった。

───────(植草メルマガ一部抜粋・無断コピペ)───────
法人税の実効税率が次のように引き下げられ続けてきた。

2011年度  39.54%
2012年度  37.00%
2014年度  34.62%
2015年度  32.11%

そして、これが、

2016年度 29.97% に引き下げられる。
…………………………(植草メルマガ一部抜粋・無断コピペ)…………………………
日本政府の債務残高が1000兆円を超えているのは事実だが、政府は、より重要な、もう一つのデータに触れない。

それは日本政府の資産残高も1000兆円を超えているという事実だ。

2015年末の日本政府の資産負債バランスは、62.6兆円の資産超過である。

借金は多いが、資産はその借金よりも多いのだ。日本財政が危機にあるというのは、真っ赤なウソである。以上一部抜粋 無断コピペ)
──────────────────────
★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 21:44:03.02ID:NtRhKD7q
国の借金を個人にあてはめても意味無しよ。萩原なんとかという頭の悪いババアじゃあるまいし。

国が大丈夫だと思ってやってることだから、国の責任で対処すればいい。
国民にとってはどうでもいいこと。
国民は日々いっしょうけんめい働いて、しかるべき額を納税してれば義務は果たされるので、
引き換えに福祉を手にいれればいい。

緊縮財政こそ最悪中の最悪。デフレが絶対に収まらなくなる。この20年がそうだった。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:02:58.40ID:em0J534p
これは公務員が日本国民に対して借金してんだからな

てめえらのボーナス削ってでも返済しな
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:06:56.95ID:yS0r/y1e
☆近未来の出産・育児
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510712075/

ゲノム編集やデザイナーベビーが話題になってますが
近未来の出産・育児はどうなるのでしょうか?
語り合いましょう。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:08:34.34ID:Oasj2jBE
財務省は借金が1000兆円あると言ってる割に、公務員に莫大なボーナスと退職金を払っている。嘘だと解る。経営危機でこんな莫大なボーナスを払う企業はない。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:10:59.04ID:E7OypNwp
いわゆる「国の借金」国債を中央銀行が引き受ける事を (国債の貨幣化) と言う。
つまり政府が1080兆円の貨幣を発行したので有って借金ではない。

財政ファイナンスとは、「国債のマネタイゼーション(国債の貨幣化)」とも呼ばれ、
国(政府)の発行した国債等を中央銀行が直接引き受けることをいいます。
これは、中央銀行が政府に対して、マネー(資金)をファイナンス(供給)することであり、
政府の厳しい財政状況において、財政赤字の拡大や穴埋めの支援策として、
中央銀行が直接協力することを意味します。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:17:57.06ID:yBHk5tN1
国債の発行をしないのなら政府がじかに通貨を供給すればいいよ
インフレ率とにらめっこしながら供給だ、ネットとAIを駆使すればそれほど困難ではないのでは?
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:23:00.54ID:liQ0Ubot
また無税で借金と2ちゃんの中君と改行君が来るスレか・・・また同じ繰り返しなんだろうな
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:25:43.85ID:e6/EmIlN
日本国民としては 財政ファイナンスにデメリットはありません

財政ファイナンスの結果
本当にジンバブエになるのであれば デメリットはありますが

ジンバブエ脅迫はウソなのが バレましたからね(w

330兆円刷って返した結果 ジンバブエどころか
物価は2%も上がらなかったのですから。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:27:38.24ID:e6/EmIlN
「財政ファイナンスは禁じ手」
「刷って借金1000兆円を返すと ジンバブエになる」

という「禁じ手・ジンバブエ脅迫のウソを暴いた」
という意味では

アベノミクスは 大戦果だったといえるでしょう

つまり、330兆円刷ったけど
米は生産過剰で、売れ残りまくっており
アパートも空室だらけで 売れ残りまくっており

「余剰供給能力が巨大だから
刷っても 物価はあがらない 無税政府状態だよ」

というリフレ派の主張の正しさが立証されたわけです。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:28:03.36ID:liQ0Ubot
2ちゃんの中君を今の内に牽制

552 名刺は切らしておりまして sage 2017/11/14(火) 22:35:35.45 ID:yhe8ac8Q
>>548
債務超過で日銀の機能が麻痺するなんてだれも言ってないよ。
政府が救済する。
ただし、日本の場合は他国とまるっきり違う。
借金が1080兆円で、GDPの2倍以上で、金利が2%上がっただけで
日銀が、国債買取をやった結果日銀の損失が単純計算で80兆円の
損失でこれは日本のたった1年の税収より多い。
なおかつ、中央銀行が債務超過になった状態で、日本は毎年、税金と
同額、ロシアの国家予算1.5倍の新規の国債を発行しないといけない。
さらに2%で政府の税収のうち、20兆円っていう半分近くが、国債の
利払いで消えていく。

金融っていうのは、そういう1つが動くと、国家、財政、国民負担が全部
動くんだよ。
だからみんなが危機感を持ってるのに、その危機感すら理解できてない
やつは論外。

でもこういうの理解できないひとは、じゃ破綻かよってすぐに言うが、破綻はしない。
日銀救済、大増税、財政緊縮、年金カット、医療費カットなんかが、全部
まとめてやってくるっていう意味だよ。

日本のファンドを知らないだろ。
働く人は老齢化でどんどん減少していてもう人口の半分しか働いてない。
人口の半分が老齢者の毎月20万円を負担するようになるし、馬鹿高い医療費を
負担するようになる。
そういう社会全体と、金融、経済成長が全部酌み交わさってるんだよ。
もちろん、そんなの理解すら出来ない人が、すぐに破綻論になるんだろうが。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:29:04.16ID:e6/EmIlN
余剰生産能力=円高デフレによる不稼動損失の傷跡の深さだから
単純には喜べず デフレ派に対する怒りがこみ上げてきますが

質問者さんのように「何かおかしい」
「財政ファイナンスは常に禁じ手なのか?」
「本当に刷って返すと ジンバブエになるのか?」
「王様は裸なんじゃないのか?」
という疑問をもつ 日本国民が増えたのは 良いことです
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:31:18.07ID:e6/EmIlN
●要約すれば

さっさと1000兆円刷って 国公債1000兆円を
全部 日銀に移したあとで

日本中央銀行(年金機構)を設立して
日銀(社会保険庁)を解散すれば

借金1000兆円を消滅させられるのが明らかです

デフレ派の主張のように「北欧諸国は消費税70%だから
若者に消費税70%課税して 老人と銀行の国に対する
債権1000兆円を保全しよう」などという邪悪な強盗行為を
しないでも 借金1000兆円は刷って返せます
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:32:34.08ID:e6/EmIlN
金融業界と 財務官僚と 日銀官僚にとっては
財政ファイナンスは デメリットが大きい

銀行は
「外国国債を買って 円高になったら 為替差損発生」
「民間に貸して焦げ付いたら 左遷」

銀行員の卑怯な保身を考えたら
民間融資や海外融資のリスクから敵前逃亡して
日本政府を1000年間借金漬けにしつづけて
毎年防衛予算の3倍もの巨額の利息を
国庫から吸血する
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:33:57.17ID:e6/EmIlN
融資を忘れた銀行員
「仕事しなければ失敗もしない」公務員思考
になったほうが
社会は大迷惑だけど 自分の保身にはいい

だから、財政ファイナンスしないで
民間銀行を救済するために 民間銀行から借りて
なまぽを配るように あてがいぶちの利息を払って欲しい

だから 財務官僚や 日銀官僚を
ノーパンしゃぶしゃぶで接待して
天下り賄賂で 買収して

いままで借金1000兆円
円高デフレにして 国債利息既得権を守ってきた
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:35:21.38ID:e6/EmIlN
●漫画

多重債務者(日本政府)
「親戚(日銀)から1000兆円借りてきたから
一括返済したい」

サラ金(銀行・金融業界)
「返さないでくれ 1000年間 利息を吸血させてくれ」
「親戚から借りて 一括返済するのは 禁じ手だ!」
「一括返済すると おまえに 恐ろしい災害がふりかかる」
「ジンバブエになるぞ」

なーんだ 「禁じ手」「ジンバブエになる」って
利息を吸血しつづけたい サラ金(銀行・金融業)の
ポジショントークだったのか
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:36:03.43ID:e6/EmIlN
エジソンが「交流は危険だ 感電死するぞ」
と宣伝したような ポジショントークかよ
という

「禁じ手」というのは 経済学の神の声じゃなく
「金貸しという キツネが 神様のフリして
脅かしていただけ」
という 顛末しだい。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:46:31.72ID:mSyufLAS
3ヶ月で借金1.5兆円増えた?

これほんとにマズイ状態じゃなイカ

ゆとり世代は覚悟しておけよ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 23:16:51.20ID:+wFm2AwK
諸外国の破綻(デフォルト)と日本の破綻では状況が全く違います。

諸外国は隣近所、銀行から借金をして、破綻したら
担保物件を持って行かれます。

日本は父ちゃんが母ちゃんや息子から借金をした
返せなくなっても担保物件は自宅に残る、ダメ親父とののしられるだけ
だから国自体が破綻するわけではない。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 23:21:00.48ID:yBHk5tN1
>>93
まるで牽制になってない・・・
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 23:25:21.82ID:wH+Q7fXD
>>3
国民ではなく金持ち国民のな
大多数の国民は気まぐれ次第では借金にもなるし資産にもなるってだけ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 23:30:28.25ID:yBHk5tN1
亜米利加が極端だが金持ちが税金(ゴールド)をちゅーちゅー吸い上げるために作ったのがFRB
政府に金利のつく負債、国債を発行させFRBが購入、金利うまーのための仕組み
日本の場合は違うようだが、うっかりするとそうなる
税金で「国の借金」を返すということは・・・
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 23:38:58.07ID:bZhv0Mj6
答え: 踏み倒せ 
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 23:54:47.49ID:9vozQVmh
>>97 だから国債利息既得権をぶち壊した安倍は憎っき財務官僚や 日銀、銀行の敵で
     世が世なら、勝手にホワイトハウスが米ドルを発行したケネディの様に処刑したいと。

だから 財務官僚や 日銀官僚を
ノーパンしゃぶしゃぶで接待して
天下り賄賂で 買収して

いままで借金1000兆円
円高デフレにして 国債利息既得権を守ってきた
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 23:55:52.07ID:9DUD8lx1
で、どこから借りてるんだ?
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 23:58:12.08ID:K7VNLQFm
>>44
誰に返すんですか?w
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:02:12.46ID:ug2E36cE
借金はどうでもいいらしいから話題にしなくていいよ
金はいくらでも発行できるんだし
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:04:49.83ID:flF5PJJR
>>けっきょく「国の借金」と言う国債が貨幣に化けるキツネとタヌキの化かし合いだったのか。

87名刺は切らしておりまして2017/11/15(水) 22:10:59.04ID:E7OypNwp

いわゆる「国の借金」国債を中央銀行が引き受ける事を (国債の貨幣化) と言う。
つまり政府が1080兆円の貨幣を発行したので有って借金ではない。

財政ファイナンスとは、「国債のマネタイゼーション(国債の貨幣化)」とも呼ばれ、
国(政府)の発行した国債等を中央銀行が直接引き受けることをいいます。
これは、中央銀行が政府に対して、マネー(資金)をファイナンス(供給)することであり、
政府の厳しい財政状況において、財政赤字の拡大や穴埋めの支援策として、
中央銀行が直接協力することを意味します。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:14:19.21ID:3mQQlsVE
政府が借金すると国民の金融資産も増えていく傾向にある
借金と金融資産と上限が連動して上昇していくので、現時点で見た上限は上限ではない
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:19:04.53ID:1fwKL0dm
財政ってファイナンスって意味だから、財政ファイナンスって
ファイナンスファイナンスって言ってんだぞw
頭悪そう
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:25:02.69ID:RUMdhoOG
と言う事は国債発行して
国民一人に一部屋のマンションをプレゼントすれば内需は拡大するんじゃないか
土建業者に道路や橋じゃ一部の業者に金が溜まるだけだし。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:35:05.89ID:7xecxsxf
>>120

財政ファイナンス | 金融・証券用語解説集 |  www.daiwa.jp/glossary/YST2510.html
財政ファイナンス (ざいせいふぁいなんす). カテゴリ : 経済 &middot;

中央銀行が通貨を発行して国債を直接引き受けること。 「マネタイゼーション」とも呼ばれます。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:54:20.01ID:AcrKPNUe
この難局を切り抜ける方法が全く見えない。
最終的に社会保障を大幅に切り捨てたうえに増税するしかない。
それはインフレ中に分かりにくい形で行われるだろう。弱者は死ぬ。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 01:09:43.68ID:AcrKPNUe
ソ連崩壊でロシア人の寿命が何年も縮んだのと同じようなことが、日本でも起きる
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 01:29:42.48ID:ywetVxJQ
>>125
日本国債を852万円もってる人に、お前を含めた国民が税金で支払ってくということだ。
保有国債がちょうど852万円なら税金の支払いとトントン。
852万円ごえなら差額が残る計算。ただし、税金は平均であって高所得・低所得で支払いに差はある。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 01:34:44.45ID:lxQGUJWl
>>93
つまりは、リスクはあるがしばらくは日銀でなんとかなるんだ

その間に出生率対策をロシアなみに仕上げて
出生率をあげていけば、長期的な出口政策となるわけだ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 02:03:11.95ID:qY6AvcIX
そもそも国債は、ほとんど国内だけ売り切ってんだから
国民≒国債購入者に対する政府の借金だし
どう見ても国民こっちは、貸してる側だろ

国民の政府への貸付金なのに
なんで国民の借金なんだ?
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 02:20:40.48ID:ywetVxJQ
政府を運営してるのが国民と、その代表の議員。
借金増やしたのも、国民が選挙で選んだ議員の議決の結果。
政府の財源は国民の税金で、国債発行は将来の税金の前借り。
実際、852万以上、政府に貸し出してる金持ち国民はいるだろうが、そうでないのもいる。
852万以上貸し出してるのは、将来の税収から利子付きで返金される。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 02:24:49.17ID:ywetVxJQ
公務員の借金ではない。
公務員は、日本政府の雇われの事務員みたいなもの。
公務員が予算案やら借金案は作ってるだろうが、認めるかどうかは国会の議決。
国会の議決は、国民の代表者による。
公務員は、日本政府を運営してる国民らに雇われてるだけ。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 02:29:00.48ID:UBoZt53O
いくらでも借金しても平気なら税金を取るなよ
てか、無限に刷って全世界の資産を買い取れよ
出来んのかアホw
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 02:33:54.12ID:jE3ZnhhE
>>130
マジック報道やね

財務官僚主体に増税気運上げる
これ左翼も乗ってるからヤヤコシイ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 02:41:33.27ID:pG56I7SP
2016/05/03 - 円安誘導をもうアメリカは許さない. 米財務省は日本を中国
などと共に為替操作の「監視リスト」に入れた
2017/02/02 - 米国のトランプ大統領が日本は円安誘導を行っていると批判

>>134 「無限に刷って全世界の資産」
    これってドル買い円売りで円安誘導分る、アメリカから経済制裁食らうよ。
    
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 02:59:17.13ID:Bvx76A7z
さすが日経 情報操作新聞 国民の借金では無い 国が国民から借金しているんだぞ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 03:05:28.57ID:ywetVxJQ
毎年の税金では足りてないので、将来の税金で返済する、前借りするのが国債だからな。
消費増税も前借りのため、返済のための意味もある。新政権では人作り革命かに方針変更とかいってたけど。
金持ち国民で国債保有してれば確かに政府に金を貸してるのだが、税金で返済する側でも同時にある。
平均では852万の国債もってれば税金支払いと合わせてトントンでちょうど±ゼロ。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 03:27:21.43ID:S3XBm3w+
政府予算をすべて国債で賄う無税国家って究極の宗教論に成るかもね。
古代には貨幣なしでも道路、橋、家、は出来て生活で来たんだから
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 04:27:18.18ID:81GJBlG8
1000兆円の国債って実はウソ!? スティグリッツ教授の重大提言★2
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491095128/

日本政府(≒親会社)・・・約1000兆円の国債発行(−1000兆円)

日本銀行(≒子会社)・・・約400兆円の国債保有(+400兆円)

>スティグリッツ氏は「国の借金が1000兆円ある」という主張を
>鵜呑みにしてはいけないと警告している。

>((他に))いわゆる「天下り法人」なども含めると、実に600兆円ほどの資産がある。
>これらも連結してバランスシート上で「相殺」すると、実質的な国債残高はほぼゼロになる。

スティグリッツ氏のおっしゃる通り。


参考:国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★3
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476447676/l50

もし本当に日本の財政が厳しいのなら
公務員の給与・ボーナスを上げてる余裕なんてないはずだよね。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 04:52:52.95ID:G4+rfSQt
早く野菜作物言える畑を確保しといた方がいいよ。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 05:14:37.59ID:MNQaQmxZ
日経新聞の借金は従業員一人あたり1億円
だからもうすぐ潰れちゃうんだね
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 05:16:08.26ID:G4+rfSQt
徳政令しか無い。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 05:45:29.03ID:CbqcOK4E
一部経済評論家に騙されて国は借り手だが国民は貸し手だから大丈夫なんて話真に受けてるけど
国民の資産ほとんど使いつくしかけてることに違いはないから
何年先に破たんするなんて誰も分からないけど
子供や孫に付け回ししてることは間違いないから
ほんとに破たんしたとき評論家連中は誰も責任とらないよ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 07:19:53.28ID:p83xpf3q
>>146
世界一の対外純資産国つかまえてほとんどの資産を食い潰してるとか何の冗談なのかと。
問題視すべきでないことを問題視させ、本来問題視すべき別の問題への対処を誤らせるのは害悪でしかない。
お金を使っていれば解決できてた問題を放置したことが原因で将来困窮しても、財政破綻を煽ってた連中は責任取らない。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 07:25:38.80ID:CbqcOK4E
だったら日本国のBS見せて見ろ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 07:40:29.46ID:atk9vK2r
この手のニュースいい加減聞き飽きた
もう騙される日本人いないだろ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 07:42:25.01ID:CbqcOK4E
>>150
基礎資料もなしにお前言ってたのか
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 07:44:10.73ID:eDgyUV/Y
俺の借金2123600円也
国の借金よりも、俺自身の借金のほうが深刻
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 07:45:06.46ID:p83xpf3q
>>152
見た上で言ってんだよ。
ググればすぐ出てくるほぼ大前提レベルの資料を「見せてみろ」とか言う奴に応じてリンク貼ってやるほど親切じゃないんだ俺は。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 07:46:16.47ID:IIpEfFlU
国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省

 国の借金1080兆!!
 凄いね。

 それでは国の資産はどれだけ?
  
 それに借金は誰にしているの?

 国債の内400兆ぐらいは日銀がもっていたと思うけど、
日銀って国の子会社だから、日銀がもってる国債は国の借金じゃなくて資産でしょう?

 資産を子会社に移して、借金だけがあるように見せるって?
 それ粉飾決算とか言うんじゃない?

 それで利益を隠して税金逃れをやると、脱税で捕まるんじゃない?
 
 それなのにこんな事を何十年も言い続けるって?
 財務省のエリート官僚達の皆様って、複式簿記がわからないの?

 ええ、でもホントにわからないのだそうです。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 07:46:37.46ID:IIpEfFlU
財務省のエリート官僚の皆様は、東大の法学部で憲法学のような
宗教的な教育を受けた方々なのであって、簿記なんて俗世の事はご存知ないのです。

 因みに東大の経済学部でも簿記は教えないのだそうです。 
簿記などの会計学は経済学より格下の学問なので、
東大のようなエリート教育機関では教えないそうです。

 だから財務相のエリート官僚様は、国の財務状況を債務と
債権を総合的に見て判断すると言う発想はお持ちではないのです。

 実際、国家の財務管理の為の複式簿記は作っていないのです。
 毎年の国家の歳入と歳出しか管理していないのです。 
 国の帳簿は主婦の家計簿と同じレベルなのです。

 そこで

 借金はしてはイケナイ悪い事!!
 だから何が何でも減らすべき!!

 と、倹約家の主婦の家計管理のレベルから一歩も出ないで、
国家財政を仕切っておられるのです。
 それにこの手の質素倹約は、宗教家の好みです。

 東大法学部と言うのは、GHQを唯一絶対の神として、
その聖典である日本国憲法を学ぶ神学校なのですから、
複式簿記とかそういう俗世的な発想が生まれるわけはないのです。

 で、でもテンプル騎士団は?

 連中は当に狂信的暴力集団だったのに、ちゃんと自分達の資産を管理するために
、中世の最中に複式簿記を発明したんだよ!!
 
 騎士達個人は禁欲・清貧の生活をしていたけれど、
それは騎士団の資産管理とは別だよ。

 それなのに21世紀の日本で国家の財務管理をやっている連中が、
未だ複式簿記を理解できないって?

 これじゃ日本の財政や金融がマトモに機能するわけないでしょう?

 こんな人達にできた事が、何で21世紀の日本のエリート様にできないのでしょうか?
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 07:46:57.40ID:IIpEfFlU
先日、虎の門ニュースでの藤井聡先生と高橋洋一の話を聞いていて、
なんかもう気が遠くなりそうでした。

 つまり日本の国家財政を仕切るのは、財務や経理についての知識が皆無な
、カルト神学者によって仕切られているのと言う事なのです。

 しかもそのカルト神学者達は、とても頭が悪いらしく、
中世中期の修道会の財務管理能力にも遠く及ばないのです。

 これではバブル以降の日本の経済が低迷するのも当然です。
 
 バブルまでは日本の賃金水準はまだ世界的にも低く、
人口ボーナスもあった時期ですから、国民が唯真面目に働けば
それで経済は発展したのです。

 しかしバブル経済破綻後の処理は、カルト神学者達には
とても手に負えるものじゃなかったのです。

 そこで見事に処理を誤ったのですが、でもそこはカルト神学者ですから
絶対に間違いは認めないで頑張り続けて現在に至っているのです。
 
 この状況を改善しない限り、日本には未来はないのではないでしょうか?
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 07:47:21.01ID:CbqcOK4E
>>154
やっぱり資料もなしに言ってるのか
納得すればいくらでも謝ってやるつもりだったけど
ほんと三流評論家に騙されるなよな
情けない
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 07:52:04.34ID:p83xpf3q
>>159
「資金循環統計」とか「国民経済計算」とか、ググって情報を得るために過不足ないキーワードは示してやってんだから後は自分でお調べください。
国家財政の議論においてマジで大前提レベルの資料だから、これを知らんで語ってる時点で話にならん。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 07:54:16.44ID:CbqcOK4E
>>160
だいたいお前も会計学の基礎分かってんのか
自分の会社のBS見たことあるのか
その数字がどういう意味をもつのかわかるか
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 07:56:49.37ID:p83xpf3q
>>161
はい、論点ずらし来ましたね。
いいから資金循環統計と国民経済計算見てきなさい。
話はそれから。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 07:59:56.51ID:atk9vK2r
財務省の役人が複式簿記わからんとかあり得んでしょう
銀行員や会計士、税理士なら誰でも知ってる常識だしそういう資格持った連中もいっぱいいるだろうし
国家公務員一種に合格するのは東大行くくらいの学力必要だ
つまり知ってるのに知らんぷりして国民を欺いてるだけなのだよ
国民は無知でアホであると思ってる連中の集まりだよ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:00:36.41ID:CbqcOK4E
>>161
ずらしたとか言ってる時点で何もわかってないな
だから日本のbs数字で示してみろ(大まかでいいから)
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:02:42.98ID:atk9vK2r
ちなみに財務省のHP見れば資産も負債も記載があって整理されてるよ
そのうち負債だけを大々的に宣伝しまくって資産についてはノーコメント
かなり恣意的なもの
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:03:04.97ID:p83xpf3q
>>164
実際、それで騙されて庶民から政治家に至るまで「どこから搾り取って来るのか」的な
財源論議が繰り返されるんだから、彼ら役人の認識は極めて正しいよ。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:11:41.03ID:p83xpf3q
>>165
君が俺についてどういう個人的な感想を得ようが知ったこっちゃないし、
調べればすぐ分かる大前提の資料を敢えて示してやる義理もない。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:14:14.08ID:rgaxHZKl
東電救済で10年分の国の予算が消滅する。
原発に関してはどこも詳しく放送しないんだ。実際誰も現状がわからないんだよ。
わかってることは火が消えるのに40年はかかるということ。
4号機には広島に落とされた原子爆弾の4000発分の放射性物質がまだ入ってて
不安定なまま宙づりでブラブラしてるから次大きな地震があったらかなりヤバいね
とにかく官僚共々、問題が表面化しないように、
すべてを先送りにしている状態が当面続きます。なぜなら、
国民より、党や政府などの日本式システムを守ることのほうが大切だからで、
その理由は、私服を肥やすことより、権力を握り続けられることにあるのです
徹底的な非消費を心がけてください
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)
安倍ちゃん「消費税は社会保障に使う。国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
と言ったな、あれは嘘だ」 http://i.imgur.com/tVRXgew.jpg
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
https://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
公務員914万円、  民間412万円
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:16:25.75ID:CIDfUKpo
国の借金じゃないぞ政府の借金だね,財務省は意図的だな
国民だますのもうやめたら
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:24:02.78ID:CbqcOK4E
>>167
今財務省HP少しだけ見てきた
一般的なbsになってないので見にくいが
評論家連中はこれをまとめて調べたうえで財務省批判してるんだろ
その各項目別数字を出してもらわないと(おおまかでいい)なんとも言えない
評論家連中は資産引く負債で余りがあるからまだ大丈夫とか言ってるんじゃないの
会計学かじった人間ならそれは簿記上の金額で実態とは違うのは知ってるよね
一般論で言えば通常は解散価値は債務超過になる
その状態を財務省が保守的な考えから(国家運営は会社経営みたいな冒険はできない)
警鐘を鳴らすのはなんら不思議ではないどころか当然の職務だと思う
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:25:15.94ID:d72bz9m8
>>1
政府には300兆円を越す貸付金、出資金があるのだが、これには絶対手をつけようとはしない
なぜならこれらの貸付金、出資金先の団体は財務省の天下り先になっているからだ
本当ならば、まずこれらの貸付金、出資金を引き上げて負債の返済に当てなければならない
そうすれば直ちに300兆円以上の負債が相殺され、消滅することになる
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:27:35.78ID:zXlq54x8
金融緩和により労働市場が本当に逼迫(ひっぱく)してくれば、企業も賃金を上げないと、必要な労働者を雇えなくなる。それが市場メカニズムを通じた自然な賃上げである。
首相や大臣が経済界に賃上げの要請をして無理に上げるより効果があり、実際に必要なのは自然な賃上げのほうである。

ヤマト、年末の時給2000円 物流人材争奪戦 アマゾンの倉庫作業は1850円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO23459800U7A111C1TI1000

時給1600円でも… 収穫期バイト集まらず 十勝の農家
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/143201

パートの募集時平均時給 - 東日本は集計以来最高、西日本は24円増
https://s.news.mynavi.jp/news/2017/11/09/082/

外食も引き上げ
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO2346582014112017EA1000

保育士の派遣求人2割増 時給、都内で100円上昇
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDJ31H1H_R20C17A8MM0000

9月の運輸職系バイト時給、九州で18%増
http://www.logi-today.com/302077
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:27:39.66ID:p83xpf3q
>>171
政府の運営は国民が行っている、ということを思えば「国の借金」と称するのは間違いとまでは言えない。
「国の借金だが、国民の資産でもある」とするのが正確。

「国の借金」であることを認めた上で、それが個人の借金とは性質が大きく異なる事を論じ、
財政の持続性に問題がないことを示す、というのが正しい道筋。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:28:18.45ID:CbqcOK4E
>>173
みんなの預金を国が使っちまってもうないよと言う意味
まだ外国が国債をそんなに保有していないので(約10パーセント)
大丈夫だと思う
しかしこのままではいつかギリシャみたいになるよと言うこと
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:32:32.52ID:Owi4PIyn
政府の借金だろうが国民の資産だろうが結局ツケを払わされるのは
国民なんだからそんなの言葉遊びでしょ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:33:20.21ID:IXlykqQX
国民の借金ではなく政府の借金。国民一人当たりという表現はズルいし誤解を生む。あと政府には資産もあるのに、借金ばかり1人当たりの額を公開するのは公平では無く増税の意図を感じる。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:33:59.33ID:atk9vK2r
預金ばっか集まっても貸出先がなければ銀行が潰れちゃうだろ
今の日本はこの状態
だから海外にばら撒くか政府がかわりに借りるしかないんだよ
そういうのを長年続けてくうちにバランスシート的に政府の借金がどんどん増えてきたということ
政府の借金が増えるということはすなわち国民の預金が増えてると同じなのだよ
必ずバランスしなければならないんだ
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:34:11.64ID:CIDfUKpo
財務省すべては国民に増税を飲ませ,自分らの利権の温床特殊法人を温存させる
のが目的の定期的キャンペ−ン
よろぴく
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:34:17.67ID:ywetVxJQ
対外純資産が多いのはあまり自慢できないし、国=政府の借金とは関係ない。
たとえば、中国人が中国から脱出目的で、海外で不動産を購入すれば中国の対外純資産は増加する。
いざ、国(=中国)が危機になったとき、その海外資産は没収できず足しにできない可能性。
日本も、対外純資産を増やしてるのは民間、個人だろ。
これがいくらあっても国=政府のためにはならない可能性。
国内の投資、不動産なら、いざというときには、高税率かけるなどして足しにできる。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:35:06.75ID:CbqcOK4E
>>179
ほとんどの国民は外国に逃げられないんだから
政府と国民は一体と考えていいのではないか
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:35:10.77ID:TRDBpdYk
LTCMショック(1998年10月)
エンロンショック(2001年12月)
ワールドコムショック(2002年7月)
ソニーショック(2003年4月)
ライブドア・ショック(2006年1月16日、ライブドアに東京地検特捜部が強制捜査に着手したことによる翌日からの株式市場暴落)
マネックス・ショック
上海ショック(2007年2月)
サブプライム・ショック
パリバ・ショック(2007年8月9日)
リーマン・ショック
トヨタショック(2008年11月)
ドバイ・ショック
ギリシャ・ショック
米国債ショック(2011年8月)
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:36:58.19ID:IXlykqQX
日本の国民一人当たりの所得は世界で20番目くらいなのに、
日本の公務員の給料は世界一の水準。
公務員の給料も世界て20番目位にしろよな。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:37:26.24ID:IXlykqQX
日本の国民一人当たりの所得は世界で20番目くらいなのに、
日本の公務員の給料は世界一の水準。
公務員の給料も世界て20番目位にしろよな。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:38:56.69ID:atk9vK2r
>>182
んなことない
安倍が海外にいっぱいばらまいてるだろ
インドに新幹線作ったりフィリピンに地下鉄作ったり
ああいうのもすべて対外資産
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:40:53.22ID:CbqcOK4E
>>187
ちゃんと考えてから書き込め
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:40:58.57ID:0datNdgm
数が多すぎるとこにはメスを入れられないのが民主主義の致命的欠陥なんだよな
日本だともう公務員を敵に回すと政党の票はガタオチだから無理だ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:42:34.63ID:CbqcOK4E
>>190
連合は民主党支持だったし今は希望かな
自民党には関係ないんじゃないの
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:43:15.51ID:CIDfUKpo
財務省すべてのタ−ゲットは自分たちの利権権限の元
特殊法人の永遠の温存,これに手を付ける政権はマスコミ等どんな汚い手を使ってでも全力で潰す
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:43:52.80ID:PcvhCmx8
政府は一気に解決するつもりなんだろう。だからこそ何もしないのだろう。つまり解決法は持っているのだ。にもかかわらずこうゆう報道をするのは一般国民を不安にさせより酷使させるための心理的ツールとして悪用しているのだろう。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:44:58.72ID:IXlykqQX
>>183
政府の借金=国民の借金ではない。
国債をどこが引き受けているのか?
日本の法人、個人が殆どである以上、国民の資産だろう。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:45:26.74ID:q+J5Bf7h
どうしても借金とやらを返したいって言うなら、起源を1マン年後と確定したら?
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:47:40.98ID:atk9vK2r
政府の借金がゼロになるということは国民の預金もゼロになるということだから喜ばしいことではない
政府の借金はどんどん増えていけばいい
それはすなわち国民の預金が増え続けてる何よりの証拠
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:47:42.86ID:CbqcOK4E
>>195
だから国民の資産が国の借金でおおむねプラスマイナスゼロ
つまり使っちまってもうないですと言うこと
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:47:54.87ID:Km3EoYqa
>>1
国民一人当たり〇〇円ってよく言うけど、一体誰が何の目的で作り、誰が責任を取ったとかな〜ん
にも言わないよね。

国の運営の為の仕方ない借金なら兎も角、どうせ一部の人間(政治屋や役人)が懐に入れた金が
大半なんだろ?

一般家庭で考えてみ、ちゃんとした収入が有るのに、無駄使いを繰り返した挙句に借金生活。
そんな生活を真っ当な人間ならやらないだろ?

歴代含む自民党政権と役人は、ちゃんと借金の内容とどうしてそこまでの借金が出来たのか、
国民に正確に説明すべきじゃね?

国民一人頭云々と言われ、説明を求めない野党も国民もおかしいわ。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:50:02.39ID:atk9vK2r
>>1
正しくは
国民1人当たり約852万円の預金を抱えていることになる。
が正解
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:50:58.03ID:CbqcOK4E
>>199
それは毎年の予算そのものじゃない
役人も政治家も説明してるよとか言うんじゃない
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:52:53.14ID:atk9vK2r
>>198
頭悪いね
バランスシートを理解していないの丸わかり
資産の部と負債・資本の部は必ずイコールになるんだから至って健全なのよ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:52:56.22ID:CbqcOK4E
>>201
国民の資産を国に貸して国が使っちまいましたと言う意味
国民はお金の代わりに国債という紙切れをいま持っている状態
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:54:10.77ID:ywetVxJQ
対外純資産2年ぶり増 16年末349兆円、企業の海外展開加速  2017/5/26
日本企業による海外企業のM&Aといった海外展開が加速し直接投資が増えたほか、国内投資家の外国債券への投資も膨らんだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H5I_W7A520C1EAF000/


日本の対外純資産世界一は恥ずべき事
日本は世界最大の対外純資産を持つ国であり、アメリカは世界最大の対外純債務を持つ国である。
これを根拠に日本はすごい国だと思う人が多いがとんでも無い話である。
対外純資産が溜まっていくというのは、通常自国の供給力を自国で消化出来ないため、他国に輸出圧力をかけ、それが積み重なった結果が対外純資産なのである。
つまり内需拡大を怠ってきた結果なのである。 アメリカはその逆で日本からの輸出品を快く自国で消費し、消化してくれたのである。
http://keizaikakumei.hatenablog.com/entry/2016/10/03/195929


日本は「世界最大の債権国」。本当?
一言で言えば、日本人が海外に持っている株や不動産の金額の方が、外国人が日本に持っている株や不動産の金額より遥かに多いよ、という結果なのです。
しかしこれは、本当に良いことでしょうか?
外国の株や不動産を買っているということは…?
日本人が海外の株を多く買い、そして外国人が日本の株をそれほど買っていないということは、それだけ日本の株に魅力がないということにもなりませんか?

お金のあるないの問題ではなく、日本人がお金を持っていても、それを日本株ではなく外国の株に投資している金額が多いということになるのです。
そして逆に、外国人投資家が日本の株に投資している金額はそれほどでもないという意味にもとれるのです。

海外では絶対売れない日本の国債
国債だけに関して見ると、日本人が海外の国債を買うことはあっても、外国人が日本国債を買ったりすることはまずありません。
アメリカ財務省のデータによれば、日本人による米国債買いは、ある月では約3兆円にも達していたということです。
それだけ日本人がアメリカの国債を買っているのですが、逆はそれほど多くありません。
日本国債の中で外国人が保有しているのは3.2%だけです。これは先進国の中ではかなり少ない数字です。

税金対策で買われる海外の不動産
日本人が海外の不動産を買っている額も相当なものになります。
日本の税金は主要国の中ではかなり高い水準にあり、その税金を嫌って海外へ資金を動かすケースが多いでしょう。
「対外貸借報告書」で日本の対外純資産が多いのは、日本の税金が高いというのも原因に入っていることでしょう。
https://allabout.co.jp/gm/gc/292833/
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:55:18.14ID:5pf1zu6V
借金は国が俺らにしてるんだろ。
返してくれよ。歯の治療に当てるから
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:55:59.66ID:CbqcOK4E
>>203
なにを簿記3級レベルの話してんだよ
172見てくれ
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:56:01.91ID:CIDfUKpo
財務省のタ−ゲットは増税して,天下り受け入れないとお宅には予算付けないぞ
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:57:02.76ID:CbqcOK4E
>>206
書いてること理解できないのか
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:58:29.61ID:ywetVxJQ
>>188
ちがうだろ。それは日本の資産ではない。
そういうのはその国が日本に借金して、購入したその国の物。



インド新幹線1・4兆円の円借款…利子など破格の設定で合意
2015.12.12
総事業費約1兆8千億円のうち、最大で約1兆4600億円の円借款を供与する。
高速鉄道計画では、円借款の供与条件を償還期間50年(据え置き期間15年)、利子率年0・1%と「過去にない破格の設定」(日本政府筋)で合意。
http://www.sankei.com/politics/news/151212/plt1512120028-n1.html
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:59:00.31ID:atk9vK2r
>>207
正確に言うとおまえでなくて老人とか大企業とか預金いっぱい持ってるやつが貸している
そいつらが数百億レベルで預金しているから1.2億で割ると平均がそうなるという話であって
お前が800万の預金を持っているわけではないから勘違いするな
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:00:03.95ID:L9liUZxW
この程度の額で焦ってんじゃねーよカスドモ
借金なんてひひひ孫の世代にでも纏めて押し付けりゃいいんだよ
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:00:29.75ID:o5CaRkTG
>>206
一般論としては、預金を原資として銀行が国債を買っている

国が銀行から借りている、間接的には預金者から借りている
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:01:10.57ID:ePhdyTDA
>>210
国債が紙切れって言われても
それだったら紙幣だって紙切れだから
誰に借りてるって答えてくれないのは何故ですか?
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:01:32.54ID:atk9vK2r
>>211
だから新幹線そのものはインドの資産だが
それを作る上での円借款1兆4600円が日本の対外資産となるんだよw
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:02:08.95ID:CbqcOK4E
>>213
そんな先なら心配しないけどねw
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:05:22.23ID:CbqcOK4E
>>216
そういう内容が知りたいわけ
つまりこの場合いつ貸し倒れになるか分からない対外資産で
なおかつ償還期限が限りなく長い固定資産になる
明日すぐ金がいるって時にあてにならない
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:05:36.67ID:8ZUM5/a2
>>204
国が借金したらカネを貸してる側の国民の資産は1800兆円に増えたぞw

使っちまったって?で、どこで使ったの?外国人に儲けられたの?
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:07:09.71ID:ywetVxJQ
政府へ貸してる金を返せと言ってるのは、すぐ出来るだろ。
銀行から預金を852万円下ろしてくればいいだけ。預金がほぼ国債へ回されてるとして。
それをゴールドや海外へ逃しておけば、財政破綻や預金封鎖などあっても没収されない可能性が高まる。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:08:31.24ID:atk9vK2r
国債が紙切れとか言い出したら紙幣が紙切れと言うのと同じこと
紙幣と国債は同じものと思っておけばいい
どっちもただの信用証書にすぎないのだよ
その紙切れのためにみんな必死に働いてる
紙幣が嫌いなら俺がいくらでももらってあげるよw
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:08:33.77ID:Q8E4hizM
>>1
自民党の無策で増えた借金なんだから自民党が自力で返すのがスジ
増税に頼る時点で無能なんだよ、てめえのケツすら拭けない情けない奴が政治をするな
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:08:42.34ID:CbqcOK4E
>>220
毎年の国家予算だよ
コントかよ
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:11:14.13ID:CbqcOK4E
>>221
それはそのとおりだ
だから最後は庶民が貧乏くじをひく
海外に資産を逃避させられる奴は大丈夫
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:13:33.04ID:CbqcOK4E
>>223
それで自民党に任せたらだめだとか言って
俺たちなら毎年20兆円予算の無駄を省けるとかいってた政党がいたけど
もうなくなりそうだけどねw
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:13:58.49ID:atk9vK2r
日本しかしらないやつは日本の円だけが信用ないと思ってて外貨なら安全と思ってるから笑える
実際にはドルもユロも信用ならんから世界中の投資家に円やスイスフランが買われてると言うのに
マイナー弱小国通貨ならなおさらみんな敬遠する
なにかあったら買われる安全通貨の代表が円とスイスフラン
円の強さは世界一の対外純資産が裏付けになってるのは間違いない
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:14:37.09ID:EdpTDTmI
警鐘鳴らしておくと仮想通貨に逃げとけば大丈夫だよ
インターネットが消滅することはもはや無い
今まで政府がやってきたことはAIにおきかえられ
今後信用に値するのはインターネット経済で
補完される
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:16:20.33ID:CbqcOK4E
>>227
今はそうだけどね
ちなみにドル・スイスフラン・円が世界的にリスクがあると上がる通貨
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:17:49.16ID:atk9vK2r
現在円安になってるのは日本の金利が安いから
投資家は景気のいいうちは金利のいい米ドルや豪ドルで持ちたがる
そのほうが利子がついてお得だから
あたりまえだろう
でもいったん景気が冷え込むとみんなドル売って円を買うのだよ
それくらい円の信用は絶大なのだよ
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:20:01.52ID:o5CaRkTG
>>219
そこらへんを見える化するのがバランスシートとか財務諸表という奴
興味あるなら経済学の入門書でも嫁

>>227
現状その通りやが、北朝鮮から一発喰らったら、そんなもん消えて無くなる
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:21:34.14ID:atk9vK2r
>>231
北朝鮮がミサイル打つたびに円高になるんですがw
ショーターは北朝鮮のミサイルを待ち望んでますよ
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:23:17.28ID:CbqcOK4E
>>231
そやね
平時は経済力(稼ぐ力と蓄え)が信用だけど
最後は軍事力持ってる国が信用される
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:23:39.50ID:OfYLx8W9
4年前から変わってないのと安倍ちゃんになって急激に増えなくなった。
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:24:47.97ID:ywetVxJQ
ビッグマック指数だが、日本(円)は35位だぞ。通貨の高さを測る一つの指標だが。
円が高いなら、上位に来てるだろ。


2017年のビッグマック価格ランキングを掲載しています(対象: 55ヶ国)。

1位 スイス 762円 スイス・フラン ヨーロッパ
2位 ノルウェー 669円 ノルウェー・クローネ ヨーロッパ
3位 スウェーデン 658円 スウェーデン・クローナ ヨーロッパ
4位 アメリカ 599円 USドル 北米
5位 フィンランド 589円 ユーロ ヨーロッパ
・・・
27位 韓国 435円 韓国ウォン アジア
・・・
34位 タイ 395円 バーツ アジア
35位 日本 380円 円 アジア
36位 チェコ 371円 チェコ・コルナ ヨーロッパ
http://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:25:24.92ID:CbqcOK4E
>>232
国の財産ありません=俺らが貸主
になるかもしれないけど安泰なのか
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:26:00.95ID:PyLJzxS1
政治家と官僚1人当たりに換算してくれるか?
こいつらが作った借金なんで。
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:26:39.18ID:8ZUM5/a2
>>224
コントかよ(笑)

国家支出は空中に消えるのか?(爆笑)
誰かが使ったカネは必ず誰かの人件費や企業の利益になって社会に回るんだよ
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:27:02.47ID:atk9vK2r
>>236
今はアメリカのダウが好調だから金利の安い通貨は売られて金利の高い通貨が買われる
つまり円安ドル高だね
円が買われるのはリーマンショックみたいな景気が悪化したときな
当時は75円まで円が買われた
ビッグマック指数というのは為替レートでころころ変わるんだよ
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:27:47.31ID:CbqcOK4E
>>238
政治家と役人が悪いんだとか言っても何も変わらない
むなしくなるからやめろ
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:28:34.13ID:Hry6ujfl
>>157東大の経済学部でも簿記は教えないのだそうです

「帳簿のつけ方」を教えないことと、概念やバックとなる数学的概念を教えないことと
は別。複式簿記など、簿記の資格がない一般人でも漠然と知っている程度のものだぞ
むろん十字軍の発明でもない。源流はイスラムで、イタリア商人が導入の主役だという
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:29:11.39ID:CbqcOK4E
>>239
君はまず簿記3級から勉強してきてくれ
こちらまで頭が悪くなる
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:33:13.62ID:8ZUM5/a2
>>243
経済が理解出来ないなら黙ってなさい
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:38:10.86ID:1+JiLzeK
役人が面倒くさいのは国民に押し付けてこのザマ
税金泥棒
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:38:54.14ID:3gbiTgl+
いろんな書き込み見て改めて思うけど、なんでこの国インフレにならんのよ?
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:39:58.53ID:atk9vK2r
>>246
デフレだからw
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:42:27.93ID:TRDBpdYk
>>240アメリカは物価安いから
ドル高になっても売れる
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:44:08.78ID:atk9vK2r
>>248
アメリカの物価安いか?
サンフランシスコの家賃は20万〜40万が普通らしいが
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:44:52.22ID:TRDBpdYk
>>236
ビッグマックのサイズが違うよな
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:45:43.41ID:8ZUM5/a2
>>249
親と同居する若者が増えてるそうだな
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:48:02.15ID:ywetVxJQ
日本円は倍は高くならないとスイスフランには追いつかない。
1ドル112円なら、1ドル56円まで値上がりすればスイスフランとほぼ並ぶ。これは>>236による。



株価が急騰の一方、為替が膠着している理由 2017年10月20日
現在の円は歴史的な割安水準で推移
円が変動相場制へ移行した1973年2月以降の円実質実効為替レートの推移を見ると、つい最近までのレンジは概ね70台半ば〜140台くらいである。
ところが近年では、2015年に70を割り込み、今年8月末時点でも75.9とかなりの低水準で推移している。
時系列で見てみると、デフレ懸念の増大と金融緩和の遅れから急激な円高が進んだ1995年以降、ほぼ一貫して円の実質価値は低下し続けている。
つまり、物価変動や特定の通貨の影響を除いた実力ベースで円は売られ続け、現在では変動相場制への移行以後で最も割安な水準にあるといえるのだ。
https://toyokeizai.net/mwimgs/3/9/1140/img_392795d1b74b7c504d77de694cb7eded236521.jpg
https://shikiho.jp/tk/news/articles/0/193867
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:48:59.63ID:TRDBpdYk
>>249 サンフランシスコはシリコンバレーできたからじゃね 地域格差がすごそうだ
海外に発注しないで安い人件費があるんだべ
https://feely.jp/21036/
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:02:54.16ID:sqlEQaxa
「パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだか、とても眠いんだ。」
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:04:17.86ID:CIDfUKpo
このまま景気が活性化されたら財務省の役割減強いては特殊法人不要論まで
出かねない,ここは財政危機を煽り国民に増税を飲ませる事が権限維持のためにも必至
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:07:27.94ID:a009o7hA
>>246
寄生虫公務員に年40兆
創価公明党員1000万人
在日と部落とヤクザを放置して
警察と司法と議員が癒着してるから
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:17:46.19ID:CIDfUKpo
財務省というからには経済の専門家集団だろうと思うのが一般的見方
だがびっくりぽん,実は理屈ばかりに秀でた東大法科出がほとんど
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:21:36.62ID:EX3aKNAx
財務省は借金が1000兆円あると言ってる割に、公務員に莫大なボーナスと退職金を払っている。嘘だと解る。経営危機でこんな莫大なボーナスを払う企業はない。

非正規や零細はボーナスは無い。役人が借金が1000兆円あると言って消費税増税や人頭税的社会保障費増を中底辺に強いると不況が加速する。

国の資産と埋蔵金も合わせて1000兆円あるらしいけれど、中底辺に負担増を強いるなら、借金をこしらえたのは自民党政治家と役人であるから、自分達のボーナスを借金がある程度減るまで返納か無しにすべきと思う。

これが責任を取るという事だと思う。米国債やフクシマもだが日本の偉い人々は責任を取らない。

責任を中底辺に押し付けてはいけない。非正規や零細はボーナスは無い。自分はもう20年もボーナスを貰ってない。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:21:39.12ID:9dU7Z6Ns
民法で言う 混同 の状態だから、

日銀が持ってる国債、みんな燃やせば

それで借金問題、終わりだろ。

必要なのは、増税じゃなく薪。

もう、国の借金の話しにムダなエネルギー使わないで

もっと生産的な話しようよ。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:25:43.25ID:XevB9iQv
ずっと緊縮させて大赤字なんて状態の責任を取らせて国税と財務省分割だな
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:28:55.66ID:CIDfUKpo
財務省発といえばいつも財政危機や借金の話ばかり,決して国の持つ資産や
日銀買い時の残存国債など国バランスシ−トのことは国民には禁句だよん
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:37:19.41ID:91JsChKG
>>246
・世界一の対外純資産
・その対外資産からくる所得収支黒字と、それによる経常収支黒字の継続
・世界第3位のGDPの8割を回す個人消費を満たすのに不足ない生産力と、それを裏打ちする貿易対GDP比率の低さ
・自由貿易による安い製品の流入
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:44:31.84ID:EX3aKNAx
>>266
それらの一角でも崩れたらハイパーインフレの可能性もある訳ですね?
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:48:05.73ID:GxjAyHip
土人!
 


 


少子高齢化は、むしろ人手不足が産業の合理化を促す。
人手不足はチャンスだ。

少子高齢化は問題ではない。AI人工知能の進歩で、
今後は人間の労働がどんどん必要ではなくなっていく、
現在の少子化対策で産まれ育てた子どもが、成人
すると失業者となっていくということがすでに現実なのだ。

人手不足が問題なのではない、いつまでも旧来の方式に
こだわっている日本の産業界が問題なのである。
人手不足は、産業界のマインドを大きく変革させ
産業の機械化を押し進めるチャンスである。日本の
生産性は異常に低い。

コンピュータ、インターネット、ロボット、そしてAI、
諸外国と比較すると日本の産業界の合理化は
遅れに遅れている。だから、日本は経済成長しないのだ。

アメリカの経済学者シュンペーターもいっているように
人類の科学技術の進歩が資本主義経済に経済成長を
もたらす、このことだけが真実であり、これ以外には経済の
真実は無い。


 


 
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:49:25.23ID:8j9cK3RJ
アメリカは外食が高い
物価自体は日本と大差はない。
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:51:11.07ID:ywetVxJQ
対外純資産が多いってのは、それで利益が出るのはいいとしても、
日本人は国内ではなく海外へ投資やら資金を逃し、外国人は日本へ投資してないか少ないからだぞ。
日本が魅力的で儲かるとおもえば、日本人も外人も日本国内へ金つぎ込むはずで
対外純資産は減少していくはず。
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:52:16.51ID:fLqK9uwl
>>270
いや安いよ アマゾンコム見てみな
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:55:26.48ID:91JsChKG
財政破綻論に対する反論として「資産は?」という問いかけをすることを最近よく見るようになった。
「貸方ばかりじゃなくて借方も見ろや」というバランスシート的感覚が普及してきたのは喜ばしいんだが、
話を詰めていくと、財政破綻論への反論として政府保有の資産に目を向けるのは筋が悪いんだな。

比較的換金が容易な金融資産のみを見た場合は600兆円以上の債務超過だし、
非金融資産を見れば一応債務超過は免れているものの、近年純資産が減少傾向で、
債務超過に陥るのは目前。また、非金融資産は換金性が高い資産ばかりでもなく、
売却による国民生活のダメージを考えると売れない。

日銀と連結して考えてもこの状況は大して変わらない。
日銀と連結して考える場合は日銀の負債も勘定に入れる必要があるためだ。
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:57:20.99ID:91JsChKG
>>271
外人による日本への投資が増えても直接的には対外純資産は減らんよ。
対外純資産に影響を与える因子は経常収支のみ。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:59:17.14ID:91JsChKG
>>268
インフレ圧力は高まるだろうけどさすがにハイパーインフレまではいかんでしょ。
どういう風に「崩れ」たかにもよるだろうけど。
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:06:51.86ID:ywetVxJQ
>>274
そんなわけない。
外国人が日本へ投資すれば、外国人が日本国内の債権をもつわけで、日本からみれば対外債務が増える。
日本国債でも、日本株でも。
対外純資産は単純に、対外資産 - 対外負債だ。
日本人が海外投資をやめて国内へ戻しても、外国人が日本国内へ投資しても、対外純資産は減る。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:07:42.54ID:atk9vK2r
>>268
日本が心配スべきはインフレでなくてデフレですよ
インフレはむしろ好ましいというか政府日銀が目標にしてて20年頑張ってもいまだに達成できてないのがインフレ
ちなみにハイパーインフレなんかになったら対外純資産の価値がめちゃくちゃあがるわけで大歓迎
インフレを心配するよりどうやってデフレを退治するかで20年以上模索続けてるのが日本です
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:09:59.15ID:atk9vK2r
>>277
債務超過にどうやったらなるんですか?
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:11:30.96ID:91JsChKG
>>277
日銀が債務超過になったら破綻する、という根拠は?
中央銀行が債務超過になって、特に高インフレなどに陥ってない例は
チェコ、チリ、イスラエルなど過去にいくつかあるよ。

基本的に、中央銀行が持つ負債はいつかの期日までに何らかの代償を払って解消を求められる、
という類の負債ではないので、債務超過に陥ることと、その運営が破綻することとは必ずしも一致しない。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:12:52.96ID:atk9vK2r
日本以外の国は基本的にどこもインフレで日本だけがデフレ
そのせいでかつては世界一物価の高い国と言われてた日本が物価安くなって
欧米だけでなくて中国やタイからも買い物客が殺到してる昨今
日本はインフレを目指してる諸外国と釣り合おうとしてるのになれないんですよ
デフレこそが諸悪の根源
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:16:36.28ID:91JsChKG
>>278
えーと、外国人が日本国内の債権を買う時に支払う「お金」は金融資産じゃない、
という考えなんでしょうか?

支払いが外貨で行われた場合は、対外資産がその分増えたことになるし、
支払いが円貨で行われた場合は、対外負債がその分減ることになります
(外国人が保有する円は対外負債なので)。

確かに、外国人が日本国内の債権を買った場合、その債権は対外負債になりますが、
同額の対外資産増、あるいは対外負債減が同時に発生するため、対外純資産は増減しません。
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:19:27.24ID:91JsChKG
>>278
日本人が海外資産を日本国内に引っ込める場合も同様ですね。
海外資産を売却してお金を受け取りますから、そのお金が外貨であれば対外資産は減りませんし、
そのお金が円貨であれば対外負債が同じだけ減りますから、対外純資産に増減はありません。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:20:15.97ID:ue24IU84
>>1
で、国の貸付金はどんくらいあんの?(´・ω・`)
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:20:49.96ID:qH0SniZS
誰が誰に誰の依頼で貸してるのか借りてるのか、はっきりさせて見ろ。
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:21:49.94ID:91JsChKG
通貨は金融資産であり、同時に発行者にとっての負債でもある、という基本事項を理解してない人はけっこう居るんだよなあ。
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:24:45.48ID:tG4PgyIN
×国民1人当たり約852万円の借金を抱えていることになる。
○国民1人当たり約852万円を政府に貸し付けていることになる。
この記事を載せたマスコミは白痴
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:28:05.55ID:atk9vK2r
>>287
通貨というのは相対的なものだから日本だけが供給量を一方的に増やすとかならバランス崩れるけど
実際にはドルもユロも札を擦りまくって通貨安競争してるわけでいい具合でバランスが取れるのだよ
デフレが進行して円安も進まないという事実がある以上、日本円はまだまだ刷り足りないと思う
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:28:26.69ID:IIpEfFlU
国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省

 国の借金1080兆!!
 凄いね。

 それでは国の資産はどれだけ?
  
 それに借金は誰にしているの?

 国債の内400兆ぐらいは日銀がもっていたと思うけど、
日銀って国の子会社だから、日銀がもってる国債は国の借金じゃなくて資産でしょう?

 資産を子会社に移して、借金だけがあるように見せるって?
 それ粉飾決算とか言うんじゃない?

 それで利益を隠して税金逃れをやると、脱税で捕まるんじゃない?
 
 それなのにこんな事を何十年も言い続けるって?
 財務省のエリート官僚達の皆様って、複式簿記がわからないの?

 ええ、でもホントにわからないのだそうです。
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:28:47.66ID:IIpEfFlU
財務省のエリート官僚の皆様は、東大の法学部で憲法学のような
宗教的な教育を受けた方々なのであって、簿記なんて俗世の事はご存知ないのです。

 因みに東大の経済学部でも簿記は教えないのだそうです。 
簿記などの会計学は経済学より格下の学問なので、
東大のようなエリート教育機関では教えないそうです。

 だから財務相のエリート官僚様は、国の財務状況を債務と
債権を総合的に見て判断すると言う発想はお持ちではないのです。

 実際、国家の財務管理の為の複式簿記は作っていないのです。
 毎年の国家の歳入と歳出しか管理していないのです。 
 国の帳簿は主婦の家計簿と同じレベルなのです。

 そこで

 借金はしてはイケナイ悪い事!!
 だから何が何でも減らすべき!!

 と、倹約家の主婦の家計管理のレベルから一歩も出ないで、
国家財政を仕切っておられるのです。
 それにこの手の質素倹約は、宗教家の好みです。

 東大法学部と言うのは、GHQを唯一絶対の神として、
その聖典である日本国憲法を学ぶ神学校なのですから、
複式簿記とかそういう俗世的な発想が生まれるわけはないのです。

 で、でもテンプル騎士団は?

 連中は当に狂信的暴力集団だったのに、ちゃんと自分達の資産を管理するために
、中世の最中に複式簿記を発明したんだよ!!
 
 騎士達個人は禁欲・清貧の生活をしていたけれど、
それは騎士団の資産管理とは別だよ。

 それなのに21世紀の日本で国家の財務管理をやっている連中が、
未だ複式簿記を理解できないって?

 これじゃ日本の財政や金融がマトモに機能するわけないでしょう?

 こんな人達にできた事が、何で21世紀の日本のエリート様にできないのでしょうか?
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:29:06.62ID:IIpEfFlU
先日、虎の門ニュースでの藤井聡先生と高橋洋一の話を聞いていて、
なんかもう気が遠くなりそうでした。

 つまり日本の国家財政を仕切るのは、財務や経理についての知識が皆無な
、カルト神学者によって仕切られているのと言う事なのです。

 しかもそのカルト神学者達は、とても頭が悪いらしく、
中世中期の修道会の財務管理能力にも遠く及ばないのです。

 これではバブル以降の日本の経済が低迷するのも当然です。
 
 バブルまでは日本の賃金水準はまだ世界的にも低く、
人口ボーナスもあった時期ですから、国民が唯真面目に働けば
それで経済は発展したのです。

 しかしバブル経済破綻後の処理は、カルト神学者達には
とても手に負えるものじゃなかったのです。

 そこで見事に処理を誤ったのですが、でもそこはカルト神学者ですから
絶対に間違いは認めないで頑張り続けて現在に至っているのです。
 
 この状況を改善しない限り、日本には未来はないのではないでしょうか?
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:35:08.90ID:/RO4rD7N
>>289
いくら刷ってもマネーサプライは触れていないからブタ積みされているだけ

そして更に刷ってもブタ積みが増えるだけのこと
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:38:34.25ID:91JsChKG
>>289
概ね同意なんだけど、通貨を作れるのは中央銀行だけでなく民間銀行もであり、
ほとんどの人が利用するのは基本的には民間銀行が作り出したお金の方なので、
通貨の増加が少ないのは中央銀行の刷る量が足りないせいじゃないよ。

民間銀行がお金を作る(信用創造)のに影響するのは金利で、
金利はもう既に十分低いんで、これ以上のことは中央銀行に求めるべきではない。
金利が低いのにお金が増えないのは資金需要が低いことに原因があるので、
資金需要を作るのが大事であり、それは政府のお仕事。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:39:09.00ID:atk9vK2r
>>293
日本の場合はお金が日銀と銀行の間でいったりきたり動くだけで市中に出回らないからそういうことだね
まあ政府がアホなんでしょう
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:40:26.75ID:ywetVxJQ
受け取ったか支払った現金(外国通貨)は、対外資産や対外負債に含まれてないとおもったけど違うのか?
外国通貨が該当しそうなのはその他投資だとおもうが。よくしらない。


その他投資
(1)貸付 対外直接投資に該当しない居住者から非居住者への貸付(銀行の本支店間の資金移動など)
(2)貿易信用・前払  貿易決済にかかる居住者から非居住者への信用供与等
(3)現・預金 居住者が非居住者に預け入れている預金
(4)その他資産 他に該当しないもの(未収金等)

本邦対外資産負債残高 : 財務省
http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/iip/index.htm
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:41:53.42ID:/RO4rD7N
>>295
問題は資金需要がないからで、いくら刷っても使われないだけ

つまり資金需要を作るってのが最も大切
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:43:50.54ID:91JsChKG
>>295
えーと、中央銀行の当座預金と国債の関係なんて、日本以外でもそんな大差ないと思うけど?
そもそも中央銀行の当座預金が直接民間で使われるためには、紙幣として引き出すしかないけど、
フィンテックだなんだと現金紙幣の需要が減る方向にテクノロジーが進んでいて、
現金紙幣の需要が極端に増える事はないのでその線はない。

もともと、中央銀行の当座預金なんて、貸し付けを行うだけだったら1円も必要ない。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:47:41.12ID:V6aNwVV3
円安 株高の現実 自公で
勝手にしてくれ
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:48:28.36ID:atk9vK2r
>>298
お札を刷るってのは言葉のあやみたいなもんで実際に印刷するしないは関係ない
数字上というかデジタル上の問題
帳簿上の数字だけであるか電子マネーであるか紙幣であるかはどうでもいい
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:48:46.01ID:91JsChKG
>>296
むしろ対外金融資産や対外負債として現金が除外される合理的な根拠は何があんの?
「ドル紙幣は金融資産じゃないが、米国債は金融資産だ」って、素直に見ておかしいと思わん?
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:49:16.79ID:HGI2wwIL
>>185
エリート公務員以外はセーフティーネット代わりでいいよね
最低限子育てと文化的な生活を送れる程度の給料で
昔はバカや病人がなると言われてたしあれくらいで良かった
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:49:38.80ID:/RO4rD7N
>>282
なにか勘違いをしているかも知れないので指摘しておく
デフレやインフレは経済活動の結果であって原因ではない
そこのところをヨロシク
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:50:59.48ID:91JsChKG
>>300
君がそれを「日本の場合は」と日本に限定したので、
「別に日本だけじゃなく、中央銀行の当座預金は基本的に
 中央銀行と銀行を行ったり来たりするだけだろ」
という指摘をしているんですよ。
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:52:46.01ID:CIDfUKpo
財務省内では国民経済いかんにかかわらず増税実現したやつが出世する
という仕組みが,定期的財政危機煽りの増税キャンペ−ンにつながってる
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:53:04.95ID:atk9vK2r
紙幣なんてもは日本以外の国ではほとんど使われなくなってきている
その筆頭が中国とかだろう
たんに数字を移動しあってるにすぎない
給与振り込み、ローン返済、公共料金引き落とし、カード払い、電子マネー払い
紙幣なんてなくなってもおかしくはない
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:54:59.13ID:91JsChKG
>>306
だからますますどこの国でも中央銀行の当座預金は銀行と中央銀行(や政府)との間を行ったり来たりするだけになってる。
日本に限定された話ではない。
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:57:48.71ID:91JsChKG
>>308
MMT興味はあるんだけど勉強する気力がない。
どうも、人によって解釈もまちまちだったりするみたいだし。
もし詳しいなら教えて欲しい。
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:58:43.27ID:91JsChKG
>>309
むしろ赤字幅が足りない。経済のためにもっと赤字幅を増やすべき。
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:01:47.91ID:ywetVxJQ
現金(外国通貨)はどうやら対外資産(負債)ではないらしい感じ。
約束手形などのカタチで現金受け取る以前なら含まれるが。まちがってるか?
対外純資産は、国際収支統計(IMF国際収支マニュアル)に基づくようだ。




「国際収支統計(IMF国際収支マニュアル第6版ベース)」の解説 : 日本銀行 Bank of Japan
https://www.boj.or.jp/statistics/outline/exp/exbpsm6.htm/


国際収支統計(IMF国際収支マニュアル第6版ベース)の項目解説 | 公益財団法人 日本関税協会
http://www.kanzei.or.jp/check/balan6.htm


IMF 国際収支マニュアル第 6 版に基づく国際収支統計の記述
これらの金融資産・負債の国際取引のうち,自国の居住者が外国に持つ金融資産を売却すれば対外金融資産の減少,
外国の居住者が自国の金融資産を購入すれば対外金融負債の増加となる。
また,自国の居住者が外国の金融資産を購入すれば対外金融資産の増加,外国の居住者が自国に持つ金融資産を売却すれば対外金融負債の減少となる。
なお,金融資産同士の取引では,ネットの金融収支は変化しない。
http://yuhikaku-nibu.txt-nifty.com/blog/files/web12.pdf
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:01:54.90ID:/RO4rD7N
>>312
基本的には正しいと思うが、問題はいつまで借金が可能なのか?だね
今日は貸してくれたが明日になったら1円も貸してくれないのが金融の世界
それがいつかは誰も分からない
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:03:59.02ID:atk9vK2r
>>315
国民の預金がゼロにならない限りそういうことはあり得ないから心配するな
預金超過であるかぎり政府の借金が減ることはない
政府が借りてくれないと潰れる銀行が続出する
逆に言えば今の銀行は政府に生かされてるだけの存在とも言える
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:05:59.25ID:ywetVxJQ
>>301
(日本国内では)金融資産でいいんだが。
問題は対外資産として含めて計算するかだ。
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:07:12.51ID:CIDfUKpo
外国のノ−ベル賞級の経済学者までもが日本は財政危不安は皆無
財政出動もっとやれと言ってるのに相変わらず財務省は定期的に財政危機キャンペ−ン
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:09:07.19ID:atk9vK2r
企業が内部留保溜め込んでお金持ちや公務員やサラリーマンが溜め込んで若者の◯◯離れで溜め込んで
そういうお金がすべて銀行の金余り、つまり政府の借金になると思えばいい
お前らが金使わんで使わん限り政府の借金は増えていくだけで減ることはあり得ない
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:10:02.23ID:V6aNwVV3
殆どが自公のたれ流し
 アホラシ
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:11:01.27ID:ryU2b13b
国民一人当たりに換算する意味がわからない。わかりやすくってこと?
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:11:55.32ID:/RO4rD7N
>>320
何を言っているか?
サッパリ分かりません

因みにバブル真っ盛りの時の税収がザクッと70兆円程度で、現在の財政規模だと全く足りません
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:12:41.41ID:atk9vK2r
>>319
国民の預貯金→借りるやついない→銀行の金余り→銀行は利益ださんと潰れる→国債買って利ざやで稼ぐ

というのがここん十年の銀行の儲けの方程式
この流れを危惧してマイナス金利導入したから今後どうなるかはわからんが
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:17:44.89ID:/RO4rD7N
>>325

>> 316
> 国民の預金がゼロにならない限りそういうことはあり得ないから心配するな
預貯金がゼロにならない限りって何の関係があるんです?
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:20:12.13ID:atk9vK2r
>>324
バブルで税収が増えるのはみんなが使いまくってるからだよ
消費税、法人税、所得税、酒税、たばこ税、自動車税、贈与税、相続税
金が回ればまわるほどあらゆる税収が増えるんだよ
今みたいにみんなが節約に走るとこれと逆の現象がおきてあらゆる税収が不足する
政府は税収増やしたいなら増税するのではなく景気を拡大させなければいけない
高橋是清もルーズベルトもヒットラーもみんなそうやって不況を脱出した
増税するやつは間抜けだけ
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:20:36.44ID:d4qpCu9l
>>323
分かりやすく国民一人当たり毎年85.2万円は納税してくださいって
書いておけばいいのにな
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:21:02.14ID:+Yajp1xn
トヨタ自動車の社員は一人あたり借金8000万円
有利子負債ベースでも一人あたり5000万円
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:21:54.04ID:atk9vK2r
>>326
レベルが低すぎて話にならん
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:22:55.62ID:/RO4rD7N
>>327
簡単に例えればアナタだって借金で豊かな生活を送れるヨ

問題はいつまで借金が続けられるかで、無限に重ねることは出来ません
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:23:05.07ID:maYc2Yvk
預貯金が仮にゼロになったら市中銀行は中央銀行からの借り入れがない限りと国債買い入れできないね
あるいは中央銀行が直接買い入れすることになる
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:23:49.96ID:eAhIt8UE
いつ返してもらえるんだろ♪
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:23:51.97ID:ErEgl5oV
国民の貯蓄だとしても政府にこれ以上貸さなくなったらどうするんだ?
それに国民の貯蓄と言っても家計からは10%ちょっとしかない以上、政府の借金=国民の借金みたいなもんじゃないか?
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:26:15.49ID:Pbkn36in
また増税すんのか?給料明細を見るのが
いやになるぜ、この糞国家は増税しか
しないな、インフラはボロボロのままやし
かなわん
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:26:50.49ID:d4qpCu9l
>>331
従業員の年収の10倍は膨らませてるんだよな
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:27:41.13ID:/RO4rD7N
>>332
なんのレベルか分かりません

是非とも高レベルな方に教えていただきたいのですが、なんで預貯金がゼロにならない限り大丈夫なのですか?
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:27:53.04ID:CIDfUKpo
経済音痴の東大法科卒達が国民経済のかなめの日本で一番権力のある財務省内で出世競争に走り
実体経済とはかけ離れたところで増税を論じているから経済停滞がとまらず
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:29:08.73ID:mUwuABrO
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろ
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:29:31.25ID:vIz16kU7
国の借金がまったく問題ないって言うなら国債発行額を二倍にして税金減らせば良いじゃん

結局の所今は問題ないってだけで十年後二十年後は分からないってことでしょ
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:29:41.54ID:2pzVBDrz
平成28年度

資金運用益 98,024億円

貸付金利息 66,159億円 ようは資金運用益の三分の二は普通に融資して稼いだ金利

国債等債券関係損益 631億円 国債売買による収益

国債保有高 79,782億円、金利など1%もないので金利収入は数千億程度。

他に日銀への預け金の金利2000億も足したところで、
銀行が低金利の国債で稼いでる額なんて、僅かなもんだよ。

銀行は低金利の国債を持ちたくてもってるのではなく、
BIS規制とそれに準ずる国内法規制満たす為に持ってるだけ。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:30:28.27ID:atk9vK2r
>>333
頭悪すぎ
借金と景気拡大を混同しないように
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:32:34.95ID:/RO4rD7N
>>331
企業のは愛は借金の中身を詳細に見ないと実体は分からない
トヨタグループは自動車以外に金融事業も展開していて、トヨタ車を購入した顧客への融資やトヨタ車のリース等をしている。
ザクッと言えば金を借りて、他に貸し出しているだけのこと
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:33:19.68ID:ywetVxJQ
現金が対外資産だとすると奇妙に感じるのは、これを含めた場合、特に小国だと為替トレードするだけで
一夜にして対GDP比などでは、対外純資産・世界一、世界ビリになりうる。それが対外純資産増(減)なのかっておもわないか?
国内の資産でも不動産、流動資産とかわけてるしそういうものかとおもったが。
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:33:38.69ID:W5mZ6oVa
これは安倍ちゃんGJだね
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:34:15.44ID:/RO4rD7N
>>345
???
個人が借金で豊かに暮らすことと、国が国債増発で財政拡大を図ることは、基本的に同列だと言ってよい
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:34:43.09ID:d4qpCu9l
>>343
借金1000兆円を二倍の2000兆円にするなら
税収も二倍の200兆にしないと首が回らなくなっちゃうだろ
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:34:45.83ID:atk9vK2r
日本人が金を使わずに節約して溜め込むのは食うに困ってないからだよ
つまりそれだけ裕福ということだ
食うに事欠くなら溜め込まずに使うはずなんだよ
だから財務省的にはまだまだ増税しても大丈夫という発想になる
飢餓が蔓延して子供の栄養失調が常態化すれば増税は止まるんじゃないかな?w
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:36:06.46ID:+UwbRYG9
 


返せないほどの借金で豊かになっても、反動が来る。
しかも受益世代と反動世代は違う世代w

まあいいけどね、安倍を支持したのは反動を食らう世代だwww


 
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:37:20.18ID:atk9vK2r
>>349
同じじゃないよw
だから頭悪いって言われるんだよ
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:37:51.51ID:N2crZYfx
>>351
将来が不安だからだよw
貯金してる分を税金に回して老後も病気も安泰なら文句言わないんじゃないの?
実際は税金増えても社会福祉は微妙なまま
結果貯金せざるをえない
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:39:55.14ID:9+MDo895
>>350
つまりこのままではいずれ税収が減っていくのが明らかな日本では今の国債をいずれ維持できなくなるってことだよね
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:40:56.15ID:jMIIZF5j
>>351
安楽死認めれば良いんだよ
重い病気や介護が必要になったら楽にさせてやろうや
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:41:00.15ID:/RO4rD7N
>>351
> 日本人が金を使わずに節約して溜め込むのは食うに困ってないからだよ
完全に間違えています
日本人だって人間だから、より贅沢をしたいは当たり前のこと

それでは何で金を使わないか
様々な要因はあるが、もっとも大きいのは将来に対する漠然とした不安だと思います
1000兆円を越える借金や、こんごも増え続ける社会保障費や、少子化などがあるからです

何れは大増税になって跳ね返ることを予測して金を使わないのです
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:41:00.77ID:atk9vK2r
借金にもいい借金と悪い借金というのがあってだな
例えば借金して勉強して学位や資格取っていいところに就職するなら悪い借金とも言えない
借金して飲んでギャンブルでその日のうちに全部散財しちゃうのはいい借金とは言えない
借金=悪と思ってるやつはバランスシートのわからないやつだけ
例えば孫正義なんかは借金回し続けてあそこまで拡大してきた
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:41:57.71ID:ciVS5sPK
>>1

はいはい。
もう騙されないからね。
バカな財務省にいる反日スパイくん。w
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:42:42.23ID:+UwbRYG9
 


2000兆円利払い20兆円

3000兆円利払い30兆円
まで行くだろ。

問題は、

返せそうにないという認識が支配的になる時期=国債の価値が毀損される時期

そこから悪性インフレが始まる。
そこに至れば回避方法はない。
原因を取り除く=日銀の通貨の見合い資産である国債の価値を維持すること

が不可能な段階に達しているからだ。

例えば利息は返せるよ、日銀が国債を引き受ければね。
無限に借金できる。
でも、国債の価値は維持できないし、これが見合いの資産の円も価値を維持できない。
円建て資産は価値を大きく毀損する。

もっともそれが見えてきたらみんな一斉に預金を下ろして他の資産に乗り換える。
すると取り付け騒ぎで銀行がバタバタ倒産する。
だからそんなことはさせない。預金封鎖をするだろう。
戦後の再来www


 
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:43:04.46ID:d4qpCu9l
>>356
税収が減っても借金の利息だけちゃんと払えてれば
自転車ゾンビ操業だけど維持はできるでしょ
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:43:10.83ID:ruo+93BU
>>359
将来の収入を増やすような投資であれば借金しても健全。
老人の生活を借金で支えるのは良い借金か?
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:43:18.77ID:maYc2Yvk
>>359
ここまで財政赤字が累積しててもこのザマだという認識があるのだろう
もっと増やせばより良くなるという未来は展望しにくい
まあ財政赤字があるからこの程度で済んでるとも言えるが
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:43:27.37ID:/RO4rD7N
>>359
> 借金にもいい借金と悪い借金というのがあってだな
日本国として借金して、何をするつもりなのですか?
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:44:58.61ID:atk9vK2r
例えば日本は明治維新以降借金により国を回してきた
日露戦争では国債をユダヤが買ってくれてそれで戦艦買って勝ち抜いた
戦後もアメリカから多額の借金して戦後の軌跡の復興を成し遂げた
ソニーもパナソニックもトヨタもホンダもみんなそうだった
借金=悪と思ってるやつがいるということが諸悪の根源だな
いい借金と悪い借金の違いを理解しましょうね
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:45:12.83ID:P/diaA2E
>>1
でも、日本人がたったひとりなら、借金ゼロ。
インフラが整っている分、得した気分?
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:45:55.86ID:ruo+93BU
現実として公共投資や教育関係予算が増えず、
社会保障費がハイペースで増えてる現状でそれを支える借金が良い借金といえる神経がわからん。
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:47:16.58ID:/RO4rD7N
>>367
再三ですが日本国として借金を増やして何に投資するのですか?

他人をバカだと言ったのだから、具体的な対象を示してください
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:48:37.18ID:Qqx1LS9o
そろそろ経済成長しないと借金で誤魔化せるレベルじゃなくなってきた
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:50:57.11ID:iqS/g1fk
良い借金もあって日本の借金は良い借金だと言うなら、
良い借金という論拠を挙げないと説得力ないよ。
悪い借金の可能性も大いにあるのに。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:51:42.01ID:RnT51F4u
借金が膨らもうと公務員の給料は上げます!
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:52:40.52ID:atk9vK2r
>>366
銀行に溜まりまくった金を国民に替わり国が使うってのはいい借金じゃないのか?
それすら否定してれば経済の循環は止まるよ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:54:59.10ID:/RO4rD7N
>>371
全く賛成です

アベノミクスは第3の矢こそが本命だったのに、既得権益を持った連中の抵抗は半端ではないので大変です
50年以上も獣医学科の新設を阻止する加計問題なんて最たるモノ

日本は有形無形の規制が多すぎます
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:55:24.80ID:maYc2Yvk
いずれ増税かインフレという形で跳ね返るのであれば良い借金とは言えない
世代によっては良い借金にもなるだろうが
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:56:45.36ID:/RO4rD7N
>>374
質問に答えてください

再三ですが国は借金した金を何に使うのか?

具体的な対象を示してください
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:56:58.27ID:d4qpCu9l
ニクソンショック以降は良い借金も悪い借金も無くなっちゃってるだろ
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:57:45.12ID:atk9vK2r
お金というのもダムと水流の関係と同じなんだよ
溜まりすぎればどこかで放流しないと溢れてしまうし
からっからにならないようにある程度は備蓄しておく必要もある
そういう役割を政府は担ってるんだよ
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:58:59.29ID:mPh/IsMP
公務員一人当たり3億2000万の借金です
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:01:06.95ID:atk9vK2r
>>377
国が使ってるものなんていろいろあるだろうに
道路とか新幹線とか空港とか大学とか国防とか
いちいち言わんとわからん人?
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:03:15.67ID:0IlfakKg
公務員一人当たりで割れよ。
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:05:02.44ID:g4+33bdD
25年間でGDPが二倍になってればこの程度の借金は問題なかった
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:06:19.37ID:atk9vK2r
小さな政府、自由放任主義みたいなのはバブルみたいな景気拡大期にはいいんだよ
だがデフレが進行して経済が停滞してるような時は大きな政府、財政出動、公共投資みたいなのがあってると思うんだがね
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:07:53.08ID:+UwbRYG9
 


どんどん外銀口座開設が難しくなっている。

もう手を打ち始めてるんだよw

外銀に資金が流出し始めるのは遠くないだろう。
富裕層ではとっくに始まっている。


 
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:09:50.07ID:bx1YW71Z
借金が増えても経済最長の見込みや税収増の見込みがあるなら問題はない
日本にはどちらの見込みも薄いから消費税増税をせざるを得ないのでは?
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:10:46.76ID:d4qpCu9l
>>377
債務の支払い 会計的には社会保障費

具体的には社会保険や年金基金では賄いきれない
年金医療費の補填

国は国民に対して債務を支払う義務があるのよ
元々老後は国が面倒見るという名目で薄給からむしり取っていったんだからさ
国民に利息つけて返す為に借金しつづけてる
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:12:24.78ID:0UjoauCZ
>>387
年金が65歳からになったけど?
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:14:14.35ID:/RO4rD7N
>>381
> 道路とか新幹線とか空港とか大学とか国防とか
人をバカにした割に出てきたのは箱物ですかw
新たに新幹線を引いたり、新空港を開設しても、赤字になるだですよ?
大学って、Fラン大学に金をもっと使えとか(笑)

因みに国防に使う借金って、良い借金なのでしょうか?
議論が分かれるところですが自分的には甚だ疑問です
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:15:14.96ID:91JsChKG
>>313
サンキュー

>>315
インフレ率と金利次第だな。10年20年でどうこうなることはない。

>>317
君が提示した財務省のリンクでは「その他投資(3)現・預金」と思いっきり現預金が含まれている。
これはIMFのマニュアルに沿ってないという事か?
IMFにたくさん職員送ってる財務省がそんなミスするとは思えんが。

「金融資産同士の取引では,ネットの金融収支は変化しない」とあるから、
現預金を金融資産と定義するのであれば分からんではないが、
そうすると他の説明と矛盾が生じるし、良く分からん。

基本的に、この世にあるすべての金融資産は必ず誰かにとっての負債。
それが国外の人、組織にとって負債であれば対外資産である、とするのが、
一番シンプルで分かりやすいと思うし、実際そのように統計が取られてる様子なんだがね。
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:17:11.42ID:atk9vK2r
>>389
今現在銀行に溜まって行き場のないお金が大量にあってそれをどうするかってことなんだけど君の考えはどうなのよ?
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:18:34.10ID:91JsChKG
>>341
そんな何の根拠もなく言われましても。
それらの国が中央銀行の債務超過について
他国のお世話になったとか言う話は知らんのだが、
なんかソースあるの?
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:18:38.87ID:/RO4rD7N
>>390
> インフレ率と金利次第だな。10年20年でどうこうなることはない。
アナタの欠点は主張に根拠が全くないことです
リンクを貼るとか工夫しましょう


個人的には国が投資するのなら大学や高校への助成を減らして、0歳時からの幼児教育に投資すべきだと思っています
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:20:04.43ID:d4qpCu9l
>>388
55歳って約束だったのにな
>>391
でも支払うって約束で国民を低賃金で働かせられたから
高度経済成長できたのに
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:20:51.26ID:/RO4rD7N
>>392
大規模な規制緩和を推し進めることです

その逆に銀行などは特に、企業間の株式の持ち合いに対する、規制強化をすべきです
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:22:07.97ID:/RO4rD7N
>>395
> でも支払うって約束で国民を低賃金で働かせられたから
> 高度経済成長できたのに
将来世代の負担が大きすぎます
涙を飲んでいただくしかありません
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:25:34.47ID:/RO4rD7N
>>392
規制緩和を進めることにより、新たな投資先を積極的に作り出すことです
たとえば放送法や電波法などを改正して、新たな放送局の新規参入を促すことです

そして米国ではナショジオやディスカバリー、ヒストリーなど、良質な番組を作る企業が目白押しです
日本の放送局は規制に安住して下らない芸人番組程度しか作れません
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:26:51.63ID:ywetVxJQ
>>390
それ一時的に発生するだけだとおもうけどな。手形決済がまだのときとか。
現金決済が済んだらその対外資産(負債)はなくなって、国内的には金融資産のままだが。


> その他投資
> 例:貸付・借入、貿易信用の授受、現預金(預け金・預り金)等


預け金
分類: 財務・会計|貸借対照表
預け金は、貸借対照表の借方の「資産の部」の流動資産の一つで、取引先や役員、従業員などに対して、一時的に預けている金銭を管理するための勘定科目をいいます。
これは、高額な出張旅費を従業員に現金で渡した時など、あくまで一時的に預けている場合に使う勘定科目なので、返還(精算)されないものは含まれません。
また、営業保証金など、取引先に対する預け金の場合は、「差入保証金」として処理する場合もあります。
https://www.ifinance.ne.jp/glossary/account/acc260.html
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:34:18.07ID:91JsChKG
>>394
リンク貼れとか自分自身が貼るようにしてから言ってくださいよw

年数については個人的な見立てなんで、客観的な根拠はない。
ただ、「銀行が貸してくれなくなるが故に破綻する」という事は、
自国通貨建て国債に限ってはないと言って良い。
過去に自国通貨建て国債のデフォルト事例はあるが、
それらは基本的に国外決済用の通貨の不足が主要因にある。
日本は現在世界最大の対外純資産国であり、国際決済用通貨の不足を心配する段階はない。
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:34:30.81ID:d4qpCu9l
>>398
支給年齢を遅らせて
55歳→65歳→75歳にしても足りないからねぇ
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:38:15.69ID:ywetVxJQ
>>390
たとえば、中国人が東京タワーを買収したとして、現金一括なら日本は対外純資産が減り、中国は増えて。
2020年までに支払う約束をしたなら、それまで日本側もその対外債権をもってて±ゼロってことかとおもうけどな。これがその他取引に入るやつかと。
この解説だとそういうことだとおもうが。



IMF 国際収支マニュアル第 6 版に基づく国際収支統計の記述
これらの金融資産・負債の国際取引のうち,自国の居住者が外国に持つ金融資産を売却すれば対外金融資産の減少,外国の居住者が自国の金融資産を購入すれば対外金融負債の増加となる。
また,自国の居住者が外国の金融資産を購入すれば対外金融資産の増加,外国の居住者が自国に持つ金融資産を売却すれば対外金融負債の減少となる。
なお,金融資産同士の取引では,ネットの金融収支は変化しない。
http://yuhikaku-nibu.txt-nifty.com/blog/files/web12.pdf
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:41:59.71ID:atk9vK2r
>>403
中国人は不動産という固定資産が増えるが現金という流動資産を失う
日本人は不動産という固定資産を失うが現金という流動資産が増える
ということでしょう
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:44:39.19ID:yKI/KJFF
>>402
借金が問題ないなら年金支給を遅らせる意味がないもんなあ
年金の支給額の大半は消費として経済に貢献するし
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:45:06.26ID:/RO4rD7N
>>401
なんで自国通貨建て国債に限ってはないと言えるのですか?

確かに日本国債の多くを日本の金融機関が保有しているのは事実です
ですが日本国債が暴落すると予測したら、日本の金融機関が売却に動くのは確実です

手をこまねいていたらオシマイですよ?
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:45:22.57ID:l6+hQL6P
4人家族だと一括払いなら 3408万円の借金

30年払いのローンだと

金利5% 毎月 182,949円 総額 65,861,571円

給料から18万円ちょっと天引きされるだけだ

みんな頑張れよ♪
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:46:00.08ID:QCzLJRjG
もうどうにもならない

後は死を待つだけ

国の借金 2060年度に1京円超! 財政審試算

財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会は28日、
国と地方を合わせた財政の長期試算を公表した。財政再建に取り組まず、
税収などで政策経費をどれだけ賄えるかを示す基礎的財政収支の黒字化も達成できなかった場合、
2060(平成72)年度の国の借金は国内総生産(GDP)比約5・6倍の約1京1400兆円に膨らむとの試算を示した。実質経済成長率が2%で、60年度のGDPが約2053兆円の想定。

http://www.sankei.com/smp/economy/news/140428/ecn1404280004-s.html
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:46:32.08ID:/RO4rD7N
>>402
支給を遅らせると共に、額も減らすことです

また経済的に余裕があれば、支給しないって手もあります
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:48:14.26ID:G8JfSVcY
政府がこのレベルのアホだから。

だめだめ。
「国の借金」やべえから。
消費税10%だ。

長期国債金利0.04%(11月15日現在)だってよ。
一人あたり800万円の借金らしい。
利払いだけで一人あたり年間3200円。

とんでもねえ金額だな。
さすがに参ったよ。
財政再建待ったなしだ。

えっ日銀が持ってるから実際は、
年間2000円程度?
んなこと関係ない。

少子化待ったなしだ。
国難だ。

早速今日のベビー用品2万5000円の買い物で2000円消費税払ってくれないと
「国の借金」の利払いで破綻してしまう。

えっ年間一人あたりの「国の借金」の利払いより
1日で払った赤ちゃん用品の消費税のほうが多い?

知らねえよ。

オムツとミルクの購入量を減らせよ。
「生産性革命」起こせよ。

えっ購入数量が減った分生産性が減少してる?
売れなくなった分価格を下げる?

まあ細かいことはいいんだよ。
「デフレ脱却最優先」なんだから、
政府に0.04%で貸してくれてるような
カネを使う予定のない
カネ持ちに全力で返すんだよ。

えっ使う当てがないからそんな金利でも政府に貸してる?

いやいや、全力で返しますとも。
オムツとミルクの購入量を減らして集めたカネをよー。
余ってるところにどーんとさらに3兆円。

貯蓄ゼロ世帯31%は、
足りなきゃサラ金で借りろ。
金利は5%から19%だっけ?
そうすれば、
「消費税増税の影響は軽微」だろ?
CM最近増えたよな、あれ。

えっ総需要が減る?
デフレになる?
総税収が減る?

なんで、消費税増税したのに?
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:49:46.57ID:atk9vK2r
>>405
そういうこと
おまえらが預けてる銀行預金は第三者の誰かの負債になってないかぎり銀行の借金となり
金利支払いの義務が生ずる
銀行は預金ばっか集めても借りてくれる人がいないと借り入れ超過となって金利負担で潰れる
なんで一番簡単な回避方法は国債を買うこと
だったがマイナス金利になった今、銀行はどうやって生き延びてんのかなあ?
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:53:29.71ID:l6+hQL6P
>>408
1人暮らしなので 852万円

毎月 45,737円   総額 16,465,393円

これならなんとか・・・
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:54:24.81ID:0gwpg3SS
>>409
むしろそんだけ経済成長できてるのならまだマシなほうなんじゃ?
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:55:01.11ID:d4qpCu9l
>>410
約束違反すると信用が下がるから
ちゃんと支払わないと
>>406
新しく借金しても大半は消費として扱われるしね
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:57:47.18ID:91JsChKG
>>400
思う、って言われてもなあ。
財務省のサイトにも「居住者が非居住者に預け入れている預金」とあるんで、
普通に「日本人(居住者)が国外銀行(非居住者)に預け入れている預金」は対外資産、
逆に「外国人(非居住者)が国内銀行(居住者)に預け入れている預金」は対外負債、
って事で良いでしょう。

例えば↓の表。
http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/iip/2016.htm

「4.その他投資」の「現・預金」の項に注目すると、負債の欄に「中央銀行」がある。
額にして約12兆円。日銀が海外に対して手形決済の未納金を12兆円も抱えたままでいる、
って状態あり得るだろうか?
普通に日銀当座預金や日銀券の形で外国人に保有されている額が12兆円、と見るのが妥当ではないか?


・・・という論を進めようとして、日銀当座預金の業態別残高を見てみたところ、
2016年末の日銀当座預金の海外銀行保有分は22兆円だった・・・
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/cabs/index.htm/

俺良く分からんことになってきたわ・・・
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:59:18.40ID:91JsChKG
>>407
国債を売却して得られる日銀当座預金の使い道が他にないからです。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:02:09.78ID:Bin0XhdO
>>409
2060年までそれだけ借金を出来るなら上出来過ぎる
その頃の科学技術やAIにでも期待すればいい
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:04:41.28ID:RnSqL+WV
お前らアタマ良いんだからそろそろ統一の見解を出せや
いつまであーでもないこーでもない言ってんだ
だから経済学なんぞオカルトって言われんだわ
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:08:25.82ID:/RO4rD7N
>>418
生きるか死ぬかの瀬戸際ですよ?
そんな悠長なことを言っている暇はありません

国債の金利が数%上昇しただけで、銀行は廃業を強いられることになります
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:11:22.34ID:0vYeg2Ii
破産宣告して国債を全部紙くずにすれば解決じゃないの?
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:13:15.41ID:ywetVxJQ
手持ちで米ドルを持ってるのと、米金融に預金や信託してるのは別だとおもってるが。
日本人が、米ファンドに資金運用まかせるのや、米銀行に預金してるのも対外資産だが、
手持ち米ドルだと対外資産の計算には含めないという見方。
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:15:03.48ID:VNdAeBad
借金が問題ないなら日本はあえて経済成長しないように頑張ってるってことか?
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:16:25.26ID:/RO4rD7N
>>423
基本的に正しいですが、その後はどうなりますか?

日本国の信用はゼロになるってことです
そうなると超円安になると共に金利は数十%になるでしょう

結果として日本が資源や食料を輸入しよとしても、誰も売ってくれないか価格がバカ高になります
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:22:20.78ID:FWrOm8KE
>>425
財務省が「景気の浮沈があろうとも取りっぱぐれのない税収を稼げる税体型を構築しようとしてる」らしいです。
だからあえて景気回復を明確に出すのではなく、たとえ景気の足を引っ張ろうともがっちり税収を計算できて予算規模を減らさずにすむ形にしたいらしい。
知らんけど。
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:26:36.70ID:FWrOm8KE
>>427
たぶんそれまでに国債の引き受け先がなくなって不調になり、それに伴って自然と利回りが上がっていき公定歩合にも連携して、定期預金の利払いも良くなることで庶民のお金周りもそこそこ良くなりそうな気がします。
ソースはない。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:32:31.61ID:atk9vK2r
>>426
君は海外出たことのないというのが丸わかり
海外の人にとったら
アメリカや欧州より日本の方がよっぽど信用おけるってのに
日本は楽園と勘違いしてる連中が多い
おそらく日本の前にアメリカや欧州がまずは破綻するほうが先だよ
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:33:25.61ID:/RO4rD7N
>>428
現役世代に過大な負担が掛かっているから、薄く広くに徴税するってことでしょう

消費税は老人やナマポ、農林水産、子供などから徴税が可能です
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:35:27.92ID:fNpQtr7V
次はお前が答えようか
で、いつまで貸してくれると思ってる?w

315 名刺は切らしておりまして sage 2017/11/16(木) 12:01:54.90 ID:/RO4rD7N
>>312
基本的には正しいと思うが、問題はいつまで借金が可能なのか?だね
今日は貸してくれたが明日になったら1円も貸してくれないのが金融の世界
それがいつかは誰も分からない
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:37:21.94ID:EX3aKNAx
皆さんの難しい話は解らない。

仮に水爆が間違って日本で破裂して人口の9割を失えば円は暴落する。この論理から行けば日本の金融資産を子供・教育国債で使うことは間違いでないと思う。

円の価値は日本人の良質な労働者・職業人・技術者に支えられている。良質な労働者・職業人・技術者が創造する化学技術。それとインフラも。

【経済】授業料「出世払い」検討 大学生、所得に応じ返済
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201708/images/PK2017082802100058_size0.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201708/CK2017082802000122.html

以上の記事は良いことだと思う。

保育所の無償化と授業料「出世払い」は貧困層対策だけでも無く、年収500-800万円世帯が学費や養育費を懸念せずに子供づくりに励み、

多産でも皆、頭が良ければ子供を医大・旧帝大に入学させられるとなれば、日本の大問題の少子化が解決する。医大や旧帝大のレベルがアップして医者の子で医師に成れない人が今より増える。

医者になれるような人材が増えるのは国にとって良い事だと思う。

高橋洋一氏のブログによると教育された人材は無形資産とか記述がある。良質な労働者・職業人・技術者・研究者達が創造する化学技術が今後も国を栄えさせると思う。

公共事業で有形資産のインフラを造り、授業料「出世払い」で無形資産の人材を確保し円の信認を確たる物にする。

有形資産と無形資産は国の両輪と思う。払えない人の分は建設国債か資産課税分を充てれば良い。子供手当も建設国債で良い。


有形資産と無形資産は常にメンテナンスして維持して行く必要がある。

武田信玄が言ったように人は石垣、人は城で円の信認を守る。

そしておくて多い日本人の為に見合いを盛んにする。

それと性格が悪い女性やブスの救済の為にスポーツエリートや頭脳エリートの人格が優れた人物を夜に派遣する。

子供を産める若い女性が少なくなっているから彼女らにも産んでもらう。その子らは子供手当と保育所の無償化と授業料「出世払い」で立派に成人に育てる。

優秀な人の子を多くの残した方が国益になる。底辺で真面目に働く人の子も。

総理が言うように「できるだけ多くの方が高等教育を受けられる状況をつくっていく」には賛成する。でも財源を逆進性のある消費税にするのは反対。消費不況が進むし、低所得が多い地方が疲弊する。高所得者が多い東京圏が得をし、格差が増す。

植草氏が伝えるように配当所得を含めた総合所得課税と富裕層の資産残高に一定の税率を課して資産税が必要と思う。
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:37:43.64ID:/RO4rD7N
>>433
シリコンバレーに一年ほど出張していたことがあります
その時は特に金融の話など全く出ませんでした

因みに日本、米国、欧州のどれが先に破綻するか?
予測は難しいですが、日本の膨大な借金は大きなリスク要因です
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:37:57.78ID:91JsChKG
>>422
瀬戸際だろうがどうしようもないんだって。
国債を買わない以上は、日銀当座預金を全部日銀券に引き換える、
あるいは日銀当座預金を日銀当座預金のまま持ち続ける、という2択しかない。
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:39:49.98ID:fNpQtr7V
>>442
わからないのに質問ばっかりしてるの?
そう言うの質問乞食って言うんだよ
そろそろ敬語やめて7レス目まで話してた本来の口調に戻れよ
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:40:55.71ID:/RO4rD7N
>>441
とりあえず日銀当座預金を日銀当座預金のまま持ち続けると思います

廃業するよりは遥かにマシです
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:41:56.47ID:fNpQtr7V
ID:/RO4rD7Nが頭悪過ぎて構ってる奴等もボランティアし過ぎだろ
このバカ破綻厨は破綻しない理屈をいくら説明しても納得しないで屁理屈ばっかり言うのに
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:45:52.55ID:KylTAEws
中国の方がまともなこと言っててわろた

中国、市場原理に基づく金融改革が必要=人民銀政策委員
https://jp.reuters.com/article/china-economy-funding-idJPKBN1DF0GH

黄益平氏は、金利を人為的に低くすれば、比較的リスクが高い借り手への銀行融資は減少するとし、
「低い資金調達コストの利点はあるが、資金調達コストがリスクをカバーするということが基本概念だ。資金調達コストをあまりに低くすると、高リスク高リターンが見込める機関が借り入れ市場から除外される」と説明した。
さらに「資金調達コストが低いからといって、実体経済への支援が強化されたと一概には言えない」と説明した。

財務省、日銀、金融庁、中国以下ってのがもうね
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:46:14.07ID:d4qpCu9l
>>431
毎年85万円は税金納めてねっ事よ
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:46:21.86ID:atk9vK2r
>>440
シリコンバレーねw
あそこはアメリカの中でアップルやらグーグルの集まってるもっとも特殊な地域
つまりアメリカで一番景気がいい場所でアメリカ人からしてもアメリカとは認識されたない地域
それ以外の地域を見てからアメリカという国を判断することをおすすめします
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:50:55.11ID:atk9vK2r
>>449
日本が破綻しないといってる経済学者も多いけどそいつらは無視?
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:51:35.60ID:/RO4rD7N
>>452
シリコンバレーって全米から人が集まってくるので、必然的に様々な地方の人と話をすることになります
ハッキリ言って米国人にとって日本はマイナーな存在で、関心がないのでニュースになることも滅多にありません
だから現地人と日本の政治や経済が話題になることは極小なんですよw
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:53:37.04ID:atk9vK2r
>>454
日本?
なんで日本が関係あるの?
日本のことなんてひとことも言ってませんが?w
アメリカのことを言ってるのですよ
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:59:02.77ID:FWrOm8KE
>>452
シリコンバレーはヒッピー文化なども色濃いので、ある意味一番アメリカの中でリベラル色が強い。
ニューヨークやワシントンなど東海岸とは別の国と思った方がいいかもしれない。
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:59:06.60ID:atk9vK2r
日本が破綻するとか言ってるのって藤巻とかそういう証券会社の広告塔みたいなやつだけでしょ
やつは20年前から言い続けてすべてはずしてる
藤巻信じてドル買った奴はみんな大損こいてるはず
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:01:31.42ID:/aDfzNEG
破綻しないってのは今後も絶対破綻することがないってこと?
それとも1000兆くらいで破綻するわけはないってこと?
後者なら同意なんだが
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:03:21.09ID:+UwbRYG9
 


破綻は無いだの、おバカちゃん知ってる?

マクロ経済スライド

こんなものがあるって言うことは、
無い袖は振れんと言っているのと同じ。

無限に借金できんのは当たり前で、
政府もそう思ってるって白状してることになるし、
可能性はあると言ってることにもなるんだが、
分からんおバカちゃんが居るんだねえwww


 
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:03:57.04ID:FWrOm8KE
>>460
市場原理に基づいて、引き受けが困難になった段階で緩やかに発行額にストップがかかるんじゃないかな?
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:07:44.21ID:/RO4rD7N
>>459
http://www.mag2.com/p/money/6894
> リーマン・ショックを的中させ一躍有名となったニューヨーク大学のヌリエル・ルービニ教授が
> 「日本財政が危うくなるのは、2%の物価目標が達成するか、日銀が緩和策を終了する時」だと警告しました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:10:18.99ID:e6RGD9Av
>>463
既に日銀が国債のほとんどを引き受けてる状況ではそんな市場メカニズムは働かないよ。
日銀が引き受けるのをやめて、民間が引き受けなかったら金利急騰の危険性があるよ。
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:11:41.76ID:91JsChKG
>>445
国債が暴落するような時はそもそも円そのものの価値が棄損してる時なんで、
日銀当座預金持ち続けるのと国債持ち続けるのは大して差はない。
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:12:10.84ID:/YFEwSam
他の主要国と違い、意地でも死んでも連結ベースで数字は出しません。
                     by財務省
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:12:15.10ID:/RO4rD7N
>>463
ストップが掛かると、市場は日本が資金調達の手段が絶たれたと判断して、金利が急上昇します

その結果、金融機関がバタバタと倒れると共に、アッと言う間に財政破綻します
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:12:26.48ID:atk9vK2r
経済学者ってのは千人以上いてみんな好き勝手に予測しているわけで
千人いれば千通りの予測があるわけでそりゃ千分の一の確率でどれかはあたるもんよw
そのかげで999人のハズレはなかったことにされ無視されてしまう
ええ商売やね
おれも経済学者になりたいわ
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:14:37.47ID:/RO4rD7N
>>468
全然に違います

金融機関が保有している国債が暴落すると、アッと言う間にBIS規制に引っかかり、自動的に廃業しなければなりません
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:16:21.53ID:/RO4rD7N
>>471
基本、経済学は未来を予測する学問ではありません
そもそも未来を予測できるのであれば、教授なんぞサッサと辞めて投資家になる筈です

経済学とは過去に起こった事象を合理的に説明する学問だと思います
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:20:57.29ID:atk9vK2r
>>473
経済学者は未来を予測できないから投資家にならずに経済学者になるのだよ
つまり自分の予測に自信がないという何よりの証拠
たまたま千分の一の確率にあたったやつだけさも世の中のすべてを知ってるような顔をして
TVに出てくるのですよw
つまり経済学者じゃなくても2chのおまえらとレベルは変わらないということ
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:23:47.30ID:YXmfdk69
借金って言って政府批判したいだけだろ
借金って言っても消費者金融とか銀行で金借りるやつの規模が大きい版って訳じゃないからな
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:24:48.76ID:/RO4rD7N
>>474
経済学者が破綻を警告するのは当たり前のことで、まったく悪いことはありません
地震学者が関東大震災や南海地震を警告するようなものです

それを当たったの外れたのと、レスするのは頭が悪い証左です
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:26:15.20ID:9uQVP+ut
減らす気あるの?
増税で解決はやめてね。
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:28:20.04ID:nAKdMtSo
今後、「国の借金」9月末で1080兆円
公務員一人当たり43億円と言うこと。
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:28:29.06ID:atk9vK2r
>>476
そんな素人の予想と変わらん予測するやつ存在価値ないけどなw
予想はするけど外れても責任取らんわっていうスタンスであれば俺でもできるし君でもできるよw
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:33:41.45ID:/RO4rD7N
>>479
経済学におけるプロとシロウトの違いは、簡単に言えば根拠の有無で、説得力の差異として現れます
責任の所在なんぞ、どうでも良いんですよ

どうでも良いことに着目して騒ぐのは頭が悪い証左です
気をつけましょう
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:37:19.89ID:G8JfSVcY
政府がこのレベルのアホだから。

だめだめ。
「国の借金」やべえから。
消費税10%だ。

10年固定の長期国債金利
年間0.04%(11月15日現在)だってよ。
一人あたり800万円の借金らしい。
利払いだけで一人あたり年間3200円。

とんでもねえ金額だな。
さすがに参ったよ。
財政再建待ったなしだ。

えっ日銀が持ってるから実際は、
年間2000円程度?
んなこと関係ない。

少子化待ったなしだ。
国難だ。

早速今日のベビー用品2万5000円の買い物で2000円消費税払ってくれないと
「国の借金」の利払いで破綻してしまう。

えっ年間一人あたりの「国の借金」の利払いより
1日で払った赤ちゃん用品の消費税のほうが多い?

知らねえよ。

オムツとミルクの購入量を減らせよ。
「生産性革命」起こせよ。

えっ購入数量が減った分生産性が減少してる?
売れなくなった分価格を下げる?

まあ細かいことはいいんだよ。
「デフレ脱却最優先」なんだから、
政府に0.04%で貸してくれてるような
カネを使う予定のない
カネ持ちに全力で返すんだよ。

えっ使う当てがないからそんな金利でも政府に貸してる?

いやいや、全力で返しますとも。
オムツとミルクの購入量を減らして集めたカネをよー。
余ってるところにどーんとさらに3兆円。

貯蓄ゼロ世帯31%は、
足りなきゃサラ金で借りろ。
金利は5%から19%だっけ?
そうすれば、
「消費税増税の影響は軽微」だろ?
CM最近増えたよな、あれ。

えっ総需要が減る?
デフレになる?
総税収が減る?

なんで、消費税増税したのに?
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:37:19.98ID:91JsChKG
>>472
だからそもそも「国債の暴落」など起き得ないという話(「暴落」をどう定義するかにもよるが)。
「円の暴落」ならあり得るが、その可能性も現時点では極端に低い。
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:42:33.97ID:+UwbRYG9
 


そのうち、支給開始が平均寿命超えたりしてw


 
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:42:45.46ID:FpZPeqYC
頭が悪い人は今の条件がずっと続くのが当たり前と考えてるけど
経済の前提は刻々と変わっていくことを考慮しないと予測が間違う

確かに今のところは日本の財政は何とかなっている
大きな理由は国全体では貯蓄の方が負債より多くて国内で資金調達できるから
これも概ね正しいと言える

問題なのはその条件が永続できるか
知って通り日本の少子高齢化は急速に進んでいる
これからはもう稼がない老人がドンドン増えて稼ぐ現役層が減少していく
65歳以上の人口が全体の30%を越えてくると家計貯蓄率がプラスを維持するのが困難になる
そうなるのがだいたい2020年頃と言われている

家計貯蓄率がプラスを維持できないというのは
いずれ国内貯蓄が減少に転じていき財政を保ってきた条件が維持できなくなる
老人は蓄えを残したままこの世を去って行くわけじゃないということ
現役層は数からいっても老人の生活や医療を支えきれないから
あと数年もすれば老人は自分の寿命がある間は自分の蓄えを切り崩すしかなくなる

そうなった時にそれでも日本は大丈夫と言えるかということ
いつまでも豊富な国内貯蓄を維持できるわけじゃないことは頭に入れておいた方がいいだろう
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:43:34.76ID:atk9vK2r
破綻厨は円の暴落ばっかに目が行ってるが
ドルの暴落、ユロの暴落、ポンドの暴落、元の暴落ってのには意識が向かないからな
こういうのは相対的なもんだからそれが最初に暴落するかなんてのは当てるのは難しいのよ
日本から出たことない連中が陥りやすい間違いは外貨は安全で円は危険と思い込むこと
外人は逆の発想する
ドルやユロは危ないんで円に変えておこうと考える
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:45:52.03ID:G8JfSVcY
>>486
お前が日本人の最後の一人なら、
国債を燃やして終わり。

とっととデフレギャップ解消して、
産出を増やせだ。
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:46:17.75ID:zizAw6qJ
国債の暴落というのは長期金利の急上昇を指すのが普通だが
これは市中銀行の消化能力が低下(例えば民間の貯蓄がどんどん減る状態)とか円建て資産の需要減などが起こればあり得る
こうなった場合、たぶん中央銀行が直接買い入れして金融システムを守ることになるけど歴史的にはインフレとのトレードオフの関係になる
まあインフレになるかは状況次第だけども
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:46:23.90ID:YsKKhYYj
>>486
安楽死は必須
体の一部でも冷凍保存して科学技術が発展したら蘇生させればいい
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:46:29.33ID:+UwbRYG9
 


デフレとハイパーは同時に起こるよ。
但し、通貨が違うけどね。

日本円ベースでみるとハイパー
外貨ベースでみるとデフレ

これはあり得る。

円の信認が崩壊していない段階ではあまりないが、
円の信認が崩壊すればあり得る。


 
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:47:27.03ID:/RO4rD7N
>>487
> ドルの暴落、ユロの暴落、ポンドの暴落、元の暴落ってのには意識が向かないからな
勝手な思い込みで決めつけるのは辞めましょう

> こういうのは相対的なもんだからそれが最初に暴落するかなんてのは当てるのは難しいのよ
そりゃそうです

> 日本から出たことない連中が陥りやすい間違いは外貨は安全で円は危険と思い込むこと
勝手な思い込みで決めつけるのは辞めましょう

> 外人は逆の発想する
> ドルやユロは危ないんで円に変えておこうと考える
投資は分散するのが普通で、ドル、ユロ、円、株、金などに分散するのが常識です
アナタがゼロイチの単純な思考の持ち主だと分かりましたw
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:48:25.71ID:L7R8sv40
国の借金と言っても旦那の借金を奥さんが全部かき集めても家庭内で相殺して実質消滅している状況です
それでも借金はあるとか政府の債務は減っていない増えていると意味不明な供述を繰り返す狂人がいます
家庭内で相殺している借金を返す必要があるとか返さないと深刻な影響があるとか何を言いたいのかよくわからない
ホテルとかで服や荷物を預けることがある、その時、預り証を渡す
日本銀行券を出すのはクロークで衣服預かるとき引換証を出すのと同じ
国債に見合う日銀券を引き出せなかったら、預けた衣服を取り返せなかったらそれは大問題
でも国債を日銀に返されて、その預り証を破って捨てても何も問題はありません
クロークの外側、衣服や荷物、それを使った社会生活は意味があるがクロークの内側、衣服を取り出すのに使った預り証や出し入れを記録した記録のメモ自体には何の意味もありません
銀行の手を離れて国=日銀の元に戻ってきた国債という預り証自体には何の意味もないのです。破って棄てたとしても誰も日銀に請求する人も機関も何もありません
永遠に借り換えようが破って捨てようがそれ自体には何の意味もないのです
日銀が持っていようが返済義務がありいまだ財政危機とか日銀が債務超過になるとか日銀が債務超過になると貨幣価値が毀損されるとか
言っているキチガイは死ねばいいと思うの
日本銀行券自体は貨幣自体はそれは単なる紙切れで何の意味もありません、価値もありません
様々な社会の生産体制と結びつくから価値があります、繰り返しますがその万扎自体には何の意味も価値もありません
社会を通って国=日銀に帰った国債それ自体は預り証に過ぎず破り捨てても返さなくても家庭の裏、クロークの中に過ぎず社会の生産活動とは何の関係もなく社会に何の影響もありません
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:50:09.70ID:91JsChKG
>>484
俺が、日銀当座預金と国債の関係性から考えて「暴落」は起き得ないと判断したというだけの話。
この場合の「暴落」の定義は定性的で申し訳ないが「日本経済に深刻な損害を与えるほどの急激かつ大幅な下落」とする。

君が、暴落は起き得る、と考えるのは構わんが、それならそれが起きるに至る、
現実的なシナリオ予測を一つ二つ示して欲しい。
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:50:14.25ID:+UwbRYG9
 


円の信認の崩壊は、

国債残高が一定水準維持不能と判断された時起こる。
日銀の円の見合いの資産が国債だからだ。

一定水準維持不能判断するのは主として日本国民だが対象は一応地球人だ。
そう判断した人間は、円での決済を忌避するようになる。

1500兆円位まではたぶん大丈夫だ。
そこから先は分からん、2000兆円なのか、3000兆円なのか。


 
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:51:42.88ID:YXUr5PAO
>>495
旦那の借金を奥さんが支えきれなくなったときはどうするのかって話でしょうよ
旦那は借金止める気もないだろうし今後は増えるだろうよ
いつまでも奥さんが支えきれるなら問題はないのよ
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:53:29.22ID:/RO4rD7N
>>495
基本は正しいです

問題はそんな状態に陥っていることが、他人から丸わかりってことです
そんな状態だと他人は決して金を貸さないし、全ての取引は現金での決済を要求するでしょう
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:56:20.35ID:G8JfSVcY
日銀の円の担保は、
我が国の生産力。
日銀券が我が国の産出品との交換券で
ある以上当然の話。

円の信任とやらで我が国の産出を
デフレギャップで減らすなんて、
どアホ。
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:56:58.23ID:91JsChKG
>>499
そりゃそうだな。すまん。
ただ、実用的な議論をする上では確率が低すぎて「起き得ない」と見なして差し支えないとは思っている。
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:57:36.71ID:atk9vK2r
バランスシートでいうと誰かの借金は誰かの資産に当然なってるはずなんだよ
政府の借金は国民の資産となってるのが現状
破綻中が心配してるのは政府の借金が国民の資産を超えることでしょうが
そういうことは起こり得ないでしょう
仮にこれ以上借りれなくなれば海外バラマキをやめればいいだけ
逆に言うと安倍が海外バラマキを続けるのは貯蓄超過で金余りがそれだけひどいということです
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:57:51.47ID:/RO4rD7N
>>496
> 君が、暴落は起き得る、と考えるのは構わんが、それならそれが起きるに至る、
> 現実的なシナリオ予測を一つ二つ示して欲しい。
日本の膨大な借金が近く返済不能になると市場関係者が予測をする
そうすると国債の購入はせず、保有している国債は売却され、ヘッジファンドは国債の先物を売り浴びせる
その国債を買い支えられれば良いが、一斉に売り浴びせられたら日本国とて支えられない
かくして市場は国債を売りたい人ばかりで、誰も買わないので国債は暴落する
すると金融機関は債務超過に陥って金融システムが機能不全に陥る
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:00:17.51ID:ywetVxJQ
通貨と物価の上下はわけたほうがいいな。
必ずしも通貨の下落(高騰)と、物価の高騰(下落)は一致しないだろ。
日本の1980年後半のバブル期とか円急騰して不動産も株も上がった。
普通の意味でのインフレは物価のほうで通貨によるのはハイパーとか限定的では。
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:01:15.22ID:91JsChKG
>>504
>日本の膨大な借金が近く返済不能になると市場関係者が予測をする

1行目からダウト、というか起き得ないと見なして差し支えないほど低確率の事象なんで論評のしようがない。
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:01:32.50ID:/RO4rD7N
>>503
> 政府の借金は国民の資産となってるのが現状
政府の借金は社会保障費などにもなっていますけれどw
使われた健康保険料や、老人に払った年金は国民の資産なのですか?
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:01:43.12ID:FpZPeqYC
ちなみに個人の金融資産1800兆というのは
一般的なイメージの家計の預貯金及び有価証券だけではない
個人商店・零細企業の運転資金やら社会保障積立なども含まれている

日本は国内貯蓄があるから大丈夫という話は
結局のところ日本人が積立た社会保障積立などを
政府債務と相殺すれば大丈夫と喚いているのと同じだということに気がつこう

無一文になった老人過多の国家が大丈夫と言えるか?
その点をよく考えて楽観論を見た方がいいだろうな
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:03:24.07ID:/YFEwSam
国債振替決済が広く浸透してる国内金融機関が代替を見つけることも出来ないのに
買い手が居なくなるシナリオに無理がある。お花畑も大概にしてくれ。
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:03:38.25ID:/RO4rD7N
>>506
> 1行目からダウト、というか起き得ないと見なして差し支えないほど低確率の事象なんで論評のしようがない。
なんで低確率な事象だと思うのですか?
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:03:49.44ID:zizAw6qJ
>>502
実用上云々というより時間軸の違いの問題で現時点では起こり得ないが何十年先でもそうかは分からないということかと
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:03:52.86ID:G8JfSVcY
>>504
通貨発行権があり、内国債90%かつ、
外貨準備より外資保有国債の金額のほうが少ないのに、
返済不能とかギャグ言ってる暇があるんだったら、
とっとと赤字国債発行して消費税減税しとけ。
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:04:20.24ID:atk9vK2r
>>507
だから借金はかならず誰かの資産になってるということを理解しようぜ
日本の政府が借金してるなら貸してるのは誰かいるということ
誰だと思う?
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:04:35.87ID:KzbKweSu
>>496
横からレスするけど、「日本経済に深刻な損害を与えるほどの急激かつ大幅な下落」って
いうのが、めちゃくちゃハードルが低くなりすぎてるのが、いまの問題なんだよ。

日本以外の借金の少ない国で暴落っていうと、金利が5%上昇して、10年債が
50%の大暴落になることを意味するかもしれんけど、日本は微々たる動きで
やばいとこが問題なんだよ。

考えれば分かるが、もし金利が2%あがったとする。
アメリカの金利が2.3パーセントだし、日本もかつては6%なんていう時代も
ふつうにあったし、いまがゼロパーセントだから、ちょっと動いただけでも簡単に
そのくらいは動く。
なんでゼロが維持できてるかっていうと、日銀が発行する日本国債をほとんど
全部買ってるから。

じゃ、もし2%上がると何が起こる?

○日銀の損失が70兆円になり日銀本体が債務超過
○政府の借金の支払いが、20兆円増えて、税金が4-50兆円入っても
 半分近くが、国債の利払いでなくなる。
○政府は大増税をしないと、国家予算が組めなくなる
○住宅ローンを払ってるy人の支払いが1000万円以上増える。
○ソフトバンクが借金でやばくなる
○不動産が金利上昇で、壊滅する
○金融引締めになり、景気が悪化する

つまり日本は、大暴落とかそんなんじゃなくて、日銀が無理やりゼロに抑えてるのから
正常値に戻るだけでも、けっこうやばいんだよ。
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:06:29.96ID:kJOY0LKR
ハイハイ、もうすぐ日本破綻します。
ハイハイ、もうすぐハイパーインフレになります。
ハイハイ、それ防ぐための増税ですね。

ではがんばります。
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:10:13.17ID:dDdItCzz
>>503
海外バラまきは日本の戦後処理の甘さもあるから
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:10:16.54ID:atk9vK2r
>>508
バランスシートは現金だけと思ってるおバカさんかな?
当然不動産、のれん代、特許権、いろいろ資産だよ
そういうのって今すぐ換金する必要なんかないけどなんのために現金化しなくちゃいけないんだい?
すぐに現金化しなくちゃいけない根拠を言ってくれよ
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:11:07.62ID:mpLfo3mw
>>514
金融機関は満期保有に。
日銀は政府発行の新発国債と保有する国債を額面で交換。

とっとと赤字国債発行して消費税減税してデフレ脱却しろとw
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:12:04.39ID:giHlkE69
>>513
日本の銀行
貸す先がないから
家計は10%だけ
それも大半は金持ちだろう
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:12:05.66ID:FpZPeqYC
>>520

ずっと大丈夫な根拠でも示してみたら?

不安だから気休めを探し求めてるのだろ(笑)
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:14:01.95ID:mpLfo3mw
>>510
国会議員が政府通貨発行あるいは日銀引き受けの決議を行わずに
返済不可を宣言するわけだが、アメリカのティーパーティーですら
国債発行に最終的に協力すんのに日本の国会議員はしないんだなw

まあ20年デフレにしてきたバカ議員たちはやりかねないかもしれんがw
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:14:16.27ID:gUuaaT5l
>>524
気休めって?そもそも換金する必要性が無いんだがお馬鹿さん

お前はこのスレから逃げた臆病者

550 名刺は切らしておりまして 2017/11/14(火) 19:34:38.36 ID:9A/hH5l1
>>546

その再生の為の負担は誰がするのかな?

日銀は勝手に立ち直るかな(笑)

再生の負担を全面的に国民がやれば大丈夫だよ
だけど負担しないと騒ぎになったら危ないよね

日銀が債務超過になっても大丈夫
その負担を国民が全面的にすればね(笑)

日銀が勝手に立ち直ることはないから(笑)
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:16:21.66ID:kJOY0LKR
世界一対外債権。
万年経常黒字国。
対外債務ほとんどなし。

で国内では 国民+企業 VS 政府

だけの話で1000兆円が国民側にあり、政府側に-1000兆円が計上されてる。
この国民側の資産は政府はいつでも取り上げることが可能。

預金封鎖や紙幣大増刷でインフレ起こすとか。
手段はいくらでもある。
国民の持ってる預貯金なんてのはいつでも政府に召し上げられる
存在してないようなもの。
早急に1000兆円を国民から取り戻す必要も全くない。
だってどちら側かにあるというだけだから。
対外国的には関係ない。
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:16:41.45ID:91JsChKG
>>511
そりゃあ30年40年経ったら世界情勢や科学技術がどう変わってるか分からんし、あり得ないとは言い切れんが、
それほど先の未来の不確定要素を重ねた上でようやく「起き得る」と呼べる程度の事象に対し、
まともに議論する意味はないと思うんだよね。

現時点では、日本は財政破綻から遠い位置に居て、財政的な余裕があり、
その余裕を用いて他の諸問題をいかに解決するか、という方向の議論の方が建設的。

>>510
・そもそも国債は「返済して残高を減らす」という運用を前提にされていない。
 世界の歴史を見渡しても、国債は残高が延々と増え続ける、というのが一般的な運用方法。
・自国通貨建て債のロールオーバーだけなら日銀がいる限り不可能になることはない。
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:17:35.20ID:mpLfo3mw
――巨額の財政赤字を考えれば、日本も欧米も財政の引き締めは避けられないのでは。 47

スティグリッツ

 「経済を成長させてこそ、国内総生産(GDP)に対する政府債務の比率を下げることができます。

財政再建を優先し経済成長を犠牲にするやり方では、財政赤字を減らせません。

歳出削減と増税を急ぐ緊縮財政は、つねに失敗してきました。弱含みの経済を悪化させ、

税収を減らすからです。

いまは欧州がひどい失敗に陥っています」
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:18:25.19ID:FpZPeqYC
>>529

だから、政府が大丈夫なら国民生活は大丈夫なの?

問題はそこなの
バカは政府が破綻しなければ国民生活は大丈夫とか勝手に思っている

貸し手が大部分国民である以上は政府の債務を負担を軽くすることは
それだけ国民の資産が毀損されるということなんだよ

わかってるかな?
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:18:27.01ID:PV3dOZ41
>>531
そりゃあ国債が増える分経済成長もしたから
人口も増えてきたから
日本はこの25年で何が増えた?
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:19:21.19ID:91JsChKG
>>514
1000兆円も現物がある債券の利回りが2%近くも上昇する、
ってのがどういう事か分かって言ってんのかなあ。

どうもこの手の「他の経済環境は何一つ変わらないのに金利だけ高騰する」という
シナリオを仮定して話を進める人が破綻派の中には多いけど、全く意味がない。
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:20:22.83ID:iqS/g1fk
政府の借金の半分を日銀が引き受けてる状況で財政破綻から遠いとか、笑われるぞ…
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:20:31.66ID:mpLfo3mw
 ――近著「世界の99%を貧困にする経済」で、
所得再分配がみんなを豊かにすると説いていますね。


スティグリッツ

 「所得上位1%の人は下位の人に比べ、収入を消費に回す比率が低いので、

所得再分配をしたほうが経済を刺激できます。

再分配は経済を刺激し、成長させるための有効な手段のひとつなのです」

日本では消費税増税して法人税減税をして、
下位の人からさらに高率で徴税して、
カネ持ちにさらに死蔵されるカネを配るバカがいまーす。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:21:23.14ID:/RO4rD7N
>>531
> ・自国通貨建て債のロールオーバーだけなら日銀がいる限り不可能になることはない。
ロールオーバーだけなら可能でしょう
ですがロールオーバばかりだと、市場は国債が破綻間際だと判断して、ドンドンと売り浴びせてきます
国債は現物だけでなく先物やオプションでも取引されていますから、全てを支えることは難しいと思います
そして破綻したらヘッジファンドが大儲けをして、日本は膨大な借金を抱えることになります
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:22:30.07ID:91JsChKG
>>535
むしろ経済が過熱したときの方が国債残高は減る傾向にある。
人口や経済成長がボトルネックだというなら、
国債などのリソースを総動員してそれらを改善しましょう、
という話にしかならない。

「家族が全滅したら家計が破綻する」的な論法は無意味なんですよ。
それに対する回答は「家族が全滅しないように家計を総動員しよう」になる。
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:23:02.78ID:TRDBpdYk
>>537
我々にはまだ郵貯とJAバンクがあるのさ
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:24:02.42ID:kJOY0LKR
>>537
半分買い取ったから超インフレになるはずがならなかった。
明日、債権燃やしても何の変化もおきないやろね。
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:24:53.75ID:mpLfo3mw
>>537
政府が民間に渡す政府債務の利払いが半分で済んでるのに、
財政破綻とやらの足音が聞こえてしまう君は耳鼻科へ行こうw
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:25:14.51ID:/YFEwSam
>>537
日本と違って、政府と中央銀行の財務諸表とを連結して出すのが常になってる
他の主要先進国すべての財務官僚に同じ言葉を吐いてみ。すっげえ嫌味にしかならんから。
ぶん殴られても知らんけど。
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:27:52.29ID:gUuaaT5l
>>534
いやいや、そもそもここで議論してるのはお前みたいな言葉遊びとかじゃなくて
国民生活の話含めて議論してるけど他の奴のレス見えないの?
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:28:34.01ID:91JsChKG
>>534
>貸し手が大部分国民である以上は政府の債務を負担を軽くすることは
>それだけ国民の資産が毀損されるということなんだよ

分かって言ってるよ。
債権者=お金を持っている人、に負担をしてもらって、
お金を持ってない人の負担を軽減する、という事に
何の問題があるのかよく分からん。

>>539
>ロールオーバばかりだと、市場は国債が破綻間際だと判断して、ドンドンと売り浴びせてきます
んなことは無い。現に統計がある限り1872年から、戦後だけ考えても70年以上、
国債残高はほぼ一貫して増え続けている。日本以外の国も同様。
残高が減ってない=ロールオーバーばかり、だが、それで必ずしも売り浴びせなんか起きてない。

国債はロールオーバーすることを前提に運用されている。
国債を買う方も、いざという時に容易に換金できることが十分予見でき、
狙った利回りが得られる、なら債務者に残高を減らすことを要求しない。
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:30:22.54ID:zizAw6qJ
堂々巡りだな
これまでこうでした、だから今後もそうですと言われてもねってのが破綻厨なのだから
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:31:22.99ID:atk9vK2r
>>523
貸し手が日本の銀行として政府が返さなければ困るのはその銀行
ひいてはその銀行に預けてる預金者ということだ
つまりはうちわでぐるぐる金を回してるだけであって海外はなんの関係もないわけで円高も円安もないわけだ
つまり借金といっても親父が子供に家買うから貸してるようなもの
子供が親に金返さなくてもその家族間の問題であってよそものはまったく関係ない
日本の借金の正体はそういううちわでぐるぐるまわってるだけなんだよ
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:32:10.68ID:d4qpCu9l
>>514
日銀が無理やり買い続けてるから金利上昇が抑えられてるだけだもんなぁ
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:34:04.00ID:FpZPeqYC
>>546

確実に社会保障制度なんてズタズタになるよ
それでも大丈夫とかいってるのは話にならん
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:34:07.68ID:kJOY0LKR
>分かって言ってるよ。
>債権者=お金を持っている人、に負担をしてもらって、
>お金を持ってない人の負担を軽減する、という事に
>何の問題があるのかよく分からん。

全くそのとおり。
徴税権や通貨発行権が政府にある限り、
いざとなったら金持ちから召し上げて解決できる。
それが非情な政府というもの。
今はそれをする必要がないからやらないだけ。
それが嫌な富裕層は海外に資産移してるけれど
それも把握されて届け出義務るから逃げられませんけどね。
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:35:33.03ID:mpLfo3mw
>>549
日銀が民間保有国債全額買いオペして
財政破たん待ったなしとかギャグをかます連中を黙らせるのが最優先だなw
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:36:21.41ID:zizAw6qJ
>>549
日銀がアホみたいに買わずとも安定消化できてたんで>>514には全然同意できない
まあ国債需要が豊富なのは低成長の裏返しなわけなのだが
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:36:51.08ID:kJOY0LKR
>>548
その親は子供をはり倒していくらでもお金を取り返せる極悪非道。
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:39:21.72ID:91JsChKG
>>550
まあ今後高齢化社会で老人の数が増えるのだから、
少なくともまだ働ける老人や金を持ってる老人に
相応の負担をしてもらうようにする仕組みは必要だな。
医療が発達してるんだから受給年齢とか引き上げたらいい。
足りない分は当面国債で。
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:39:22.70ID:d4qpCu9l
>>555
元々は円安を作出する為の緩和だからね
日銀が異次元で買わなくなったら金利は上がるでしょ
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:40:35.87ID:4+IITic1
ID:/RO4rD7N
こいつ最初から結論付けてるのに破綻しない派を煽って自分は下手に出てるフリしてるクズじゃん
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:41:29.50ID:/RO4rD7N
>>554
日本も第二次世界大戦後のハイパーインフレで、戦時国債も含めて全てをチャラにしました

国民は地獄の苦しみを味わいますが、国家が無くなったり国民が死に絶えることはありません
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:42:01.18ID:+UwbRYG9
 


絶対払うと言っといて払わない。
これは約束反故にして遅行課税だ。

最初から金持ちなら、掛け金なんか払わんと言い出すぞ。

金持ちに払わんと言ったなら、金持ちじゃない者にもそう言いだすと感じた者も払わんと言い出すぞ。
もう言ってるが、もっと増えるぞwww


 
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:42:40.52ID:91JsChKG
>>552
「それで」ってどれで?
現に日本はGDP比200%を超えた国債を抱えていた(つい最近200%割ったとかなんとか)が、
国民は「地獄」を見たのかね?これが地獄なのだとしたらずいぶんぬるいんだな、地獄。
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:42:59.43ID:+UwbRYG9
 


公務員をリストラしてでも財源を確保して払う姿勢があって初めて信用される。

やってることは真逆w
やってることは真逆w
やってることは真逆w
やってることは真逆w
やってることは真逆w
やってることは真逆w
やってることは真逆w
やってることは真逆w


 
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:43:23.79ID:/RO4rD7N
>>560
???
何も決めつけてしませんよw
どのレスなのか?示してください

それが決めつけているように読めるなら、アナタがバカだという証左です
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:43:42.45ID:mpLfo3mw
>>562
戦後人口が減少したか?
インフレで自殺者が増えんのかw
インフレでうつ病が増えんのか?
インフレで将来真っ暗なのかw

あらゆる消費が若者から奪われんのかw
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:43:50.44ID:4+IITic1
>>562
世界大戦による被害と戦費調達による借金とか向上破壊されて生産能力が衰えた借金と同列にするガイジ
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:44:13.80ID:kJOY0LKR
国債を400兆円も買い取って国債をチャラにして超インフレになっても
おかしくなかったのに、ならなかったのは
25年間というデフレで知らない間に、薄く広く国民の富が政府に吸い上げられた
結果とみるのが妥当。
決して魔法で400兆円の債務が消えたわけではない。
25年の国民のデフレの苦しみで400兆円を返済した。
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:44:22.12ID:iqS/g1fk
財政破綻から遠いと考えてる奴が勘違いしてるが、
日銀は国債を現金に変えてるのではない。
国債を日銀当座預金の残高と交換してる。
なので、政府が免れた国債の利息は、当座預金の付利という形で日銀が立て替えてる。
実質、異次元金融緩和を通じて国債を超短期国債に変えてるだけ。
物価上昇から金利が上がった時、利払費が急上昇するよ。
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:45:43.82ID:4+IITic1
>>567
根拠は簡単
・先ずお前は最初は普通に「○○だろ」等敬語を使わずにレスしている
・最初から破綻やインフレすると思っている為破綻しない派を煽って下手に出て質問ばかりして見下す
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:45:55.79ID:/YFEwSam
>>562
当時の最大でもインフレ率は600%
ハイパーインフレには全く届いてない。
言葉は正確に使うように。
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:45:57.69ID:mpLfo3mw
>>570
金融機関の政府債務の保有額と日銀当座預金の残高を交換してるだけだから。

消費税増税という巨大ダムに阻まれてカネが流れてきませんw
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:47:36.86ID:91JsChKG
なんか妙な言い争いに発展してきたな。退散するか。
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:49:04.21ID:/RO4rD7N
>>565
> 第二次大戦後の英国の財政再建がどれほど苦しかったか、英国在住の森嶋瑶子さん(83)に尋ねてみた。
> 瑶子さんはノーベル経済学賞候補だった故森嶋通夫さんの未亡人で、現在、文筆家としても活動されている。
> 2人は1956年、大阪商船の貨客船で45日かけて英国にやって来た。
> 「夫は米ロックフェラー財団から奨学金をいただきました。でも面接で話した英語は『ダイナミック・エコノミクス』という自分の専攻名だけ。
> 外貨の持ち出しが制限され、1ポンドが1000円の時代でした」。
>
> 現在の為替レートは1ポンド、140円弱。
> 戦後、米国から食料品や医療品などララ物資の支援を受けた日本では「戦勝国は豊か」というイメージが強かった。
> しかし、瑶子さんが目にした戦勝国・英国は、敗戦国・日本と同じくらい困窮していた。
>
> 使い古しのカーテンで衣服を作り、英国人の大学教授夫人もいつも同じオーバーコートを着て、擦り切れたハンドバッグを持ち歩いていた。
> セントラル・ヒーティングはなく、野菜は日本の方がまだ豊富だった。
> 「英国の食事はホリブル(ひどい)と聞いていましたが、本当にホリブルでした」と瑶子さんは言う。
> インフレもひどく、1975年に年率25%に達した。翌年、英政府は国際通貨基金(IMF)に支援を要請する。
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:51:10.43ID:atk9vK2r
1945〜89くらいまではひたすら景気が良くなる一方だったからね
デフレが25年続くくらいならいったんリセットしてまた戦後みたいにゼロから再スタートしたほうが
日本人の9割は幸せだろうね
既得権益者は猛反対するだろうがねw
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:51:27.54ID:+UwbRYG9
 


>>568

人は死なないだろうね、
ほとんどの人が貧乏になるだけで。

人が死なないならそれでいいというあなたの価値観は、

かなり平均とは違うねw

考え方は自由だけどwww


 
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:51:37.85ID:KylTAEws
>>482
貯蓄できる公務員は、みんなでideco.NISAで投資して所得税節税しようぜ
足りない分は消費税増税で、も追加で

職場でつみたてNISA 金融庁、普及拡大にまず自ら
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL20HDR_Q7A021C1000000
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:52:11.23ID:yvqMPBlj
>>548
>>576
こいつら破綻しない派を全員論破する
インフレになって物価か2%になると金利も上昇してハイパーインフレ
はい論破
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:52:32.12ID:kJOY0LKR
>>575
つまりそのお金はあっても存在しないのと同じなのだよ。
将来も出そうにないので借金400兆円は消滅したことになる。

財務省はバカという人もいるけれど、
賢いよね。
消費税をちらつかせて誰も日銀から出してもらったお金は借りない。
ダムというより、小さい閂(かんぬき)で水門全部閉めちゃったというのが正解。
ものすごい効率よくやったね。
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:53:57.48ID:91JsChKG
>>580
英国の例は分かったから、それが日本に当てはまる、
あるいは将来当てはまる十分な可能性がある、
という事を示してくれんとお話にならない。
国債残高対GDP比なら日本も200%前後をここ何年もウロウロしてる。
で、そのときのイギリスと同じような地獄を見てるのか、という話。

イギリスが地獄を見た原因は「国債残高対GDP比」にあったのか、
別の要因があったのかをちゃんと検証した上で出直しておいで。
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:54:32.96ID:mpLfo3mw
>>579
石橋湛山は
インフレ(戦後インフレ)は収まったが、逆にデフレが進行し、
失業や倒産が相次ぐ「ドッジ不況」(安定不況)が引き起こされた。
この時の発言じゃねーか?

クルーグマンは、
クルーグマン教授の経済入門でも言ってるな。
昭和恐慌ではなく1997年以降の日本のデフレに対してなw
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:54:43.99ID:d4qpCu9l
>>581
そりゃ国民のほとんどが極貧で辺り一面原っぱだったのが
全部なんらかの形で資産になってるんだからな
成長するのは当たり前だよ
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:56:08.68ID:kJOY0LKR
インフレでバブル真っ最中なんて、普通のサラリーマンはウサギ小屋
でさえ買えなかった。
土地はどんどん値上がりするし。
今じゃ若い普通のサラリーマンが一戸建てやマンション買える時代になった。
車も贅沢しなければ中古で10万円でまともに走る車買える時代。
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:57:11.11ID:mpLfo3mw
>>582
現金性資産しか持たない人がインフレ率分貧乏になるだけで、
ほとんどの人はデフレよりは豊かになる。

生産資源の遊休が減って産出=消費が増えんだから当然w

アホかお前?
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:59:48.11ID:mpLfo3mw
>>594
バブル期=インフレ率3%程度

不動産の値上がりが心配なら不動産会社に規制強化すれば?
エクイティー30%以上入れろとかな。

バブルが嫌だからデフレで貧乏になりまーすw
アホかw
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:59:56.31ID:91JsChKG
>>592
今日本に起きてる現象と真逆じゃないですか

>>593
>最低でも国際会計基準の定める3年間で累積100%(年率約26%)の物価上昇[1]、
>フィリップ・ケーガン(英語版)による定義では月率50%[2](年率13,000%[2][3])を
>超える物価上昇を『ハイパーインフレーション』と呼んでいる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:00:57.95ID:mpLfo3mw
>>598
ほとんどの物の値段を決めてんのは買い手。
前年よりも2%高くても買えるお財布だからインフレになる。
コストプッシュインフレを除いてな。
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:03:28.76ID:91JsChKG
>>602
「GDP比250%のイギリスでこんなひどいことが起きた!」っていう趣旨のレスへの返答ですよ?
跳ね上がってる日本で何でイギリスと同じことが起きてないの?見るべき指標が間違ってない?という話。
むしろ相手のためにあえて表現弱めたんですがね。
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:04:25.94ID:G8JfSVcY
政府がこのレベルのアホ。

だめだめ。
「国の借金」やべえから。
消費税10%だ。

長期国債金利0.04%(11月15日現在)だってよ。
一人あたり800万円の借金らしい。
利払いだけで一人あたり年間3200円。

とんでもねえ金額だな。
さすがに参ったよ。
財政再建待ったなしだ。

えっ日銀が持ってるから実際は、
年間2000円程度?
んなこと関係ない。

少子化待ったなしだ。
国難だ。

早速今日のベビー用品2万5000円の買い物で2000円消費税払ってくれないと
「国の借金」の利払いで破綻してしまう。

えっ年間一人あたりの「国の借金」の利払いより
1日で払った赤ちゃん用品の消費税のほうが多い?

知らねえよ。

オムツとミルクの購入量を減らせよ。
「生産性革命」起こせよ。

えっ購入数量が減った分生産性が減少してる?
売れなくなった分価格を下げる?

まあ細かいことはいいんだよ。
「デフレ脱却最優先」なんだから、
政府に0.04%で貸してくれてるような
カネを使う予定のない
カネ持ちに全力で返すんだよ。

えっ使う当てがないからそんな金利でも政府に貸してる?

いやいや、全力で返しますとも。
オムツとミルクの購入量を減らして集めたカネをよー。
余ってるところにどーんとさらに3兆円。

貯蓄ゼロ世帯31%は、
足りなきゃサラ金で借りろ。
金利は5%から19%だっけ?
そうすれば、
「消費税増税の影響は軽微」だろ?
CM最近増えたよな、あれ。

えっ総需要が減る?
デフレになる?
総税収が減る?

なんで、消費税増税したのに?
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:04:52.05ID:+UwbRYG9
 


>>597

あのさあ、

日本の世帯の2/3は可処分貯金持てるんだよ、
可処分じゃないならほとんどの世帯で持ってるんだよ。
それが無くなる。

その上年金も蒸発だよ。

何となく単純な人とは思ってたけどw


 
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:05:33.13ID:91JsChKG
国債残高対GDP比が財政などの持続性を見る上で重要な指標だと勘違いしてる人は、
10%で破綻危機に陥った国があるという事を知らんのだろうな。

国債残高対GDP比が無意味かどうかは知らんが、
少なくとも、別の要因によるところが大きいのは間違いないんで
それだけで何かを語るのは不適当。
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:05:41.79ID:/RO4rD7N
>>604
だから債務がどの程度になったら破綻するかは誰にも分かりません

250%で大丈夫だったが、251%で破綻するかも知れません
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:08:34.47ID:91JsChKG
>>609
10%でも破綻する可能性があるんだから、
それを財政の持続性を議論するときの材料にするのは無意味だよ、という話だよ。
債務残高対GDP比を持ち出す時点で話にならんの。
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:09:02.23ID:91JsChKG
アンカミス
>>609>>608宛て
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:10:04.03ID:mpLfo3mw
>>606
我が国は輸出するほどストック(貯蓄)がある。
経常収支黒字=資本収支赤字 だから。

で貯蓄なんざ政府に10年固定で0.04%で貸すほど余ってる所には余ってる。

何が足りないのか?
フローである総需要(消費・設備投資)だ。

年金が蒸発?
我々は我々の総生産の余剰を配って社会福祉としている。

総需要不足で総生産を減少させてる真っ最中に何が、
年金が蒸発だ?

カネなんざ刷ればあるが、我々が総需要に対応して蓄積される供給力は
十分な総需要がないと創出されない。
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:10:36.51ID:Ik8+hcvD
まーた増税狙いの財務省の偏向リークかよ

資産はどうなってる? 日銀を織り込んだ資産は?
負債が増えても資産が増えてたら問題ねーぞ

国民一人当たりの資産はいくらだ?
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:10:49.79ID:+UwbRYG9
 


>>607

どの国のどういうケース?

詳しく説明して下さい。

国債以外の債務は無かったのかな?


 
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:12:42.11ID:+UwbRYG9
 


>>612

そのレスが典型的な例ですw


 
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:16:00.38ID:mpLfo3mw
>>615
――巨額の財政赤字を考えれば、日本も欧米も財政の引き締めは避けられないのでは。

スティグリッツ

 「経済を成長させてこそ、国内総生産(GDP)に対する政府債務の比率を下げることができます。

財政再建を優先し経済成長を犠牲にするやり方では、財政赤字を減らせません。

歳出削減と増税を急ぐ緊縮財政は、つねに失敗してきました。弱含みの経済を悪化させ、

税収を減らすからです。

いまは欧州がひどい失敗に陥っています」
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:17:50.06ID:kJOY0LKR
>>600
バブル時代の嫌な思い出しかないから
やっぱりデフレに慣れちゃったね。
だっていくら給料上がっても物価がそれより上がるから
苦しいだけだったような。
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:20:12.38ID:+UwbRYG9
 


>>616

だからなんなの?

ハイパーになってリセットすると
>ほとんどの人はデフレよりは豊かになる

につながるとは思えんけどね。


ちなみに捨て栗を信じたバカ安倍やバカ黒田、バカ浜田は、
インタゲやったけど、全く効果を得られてないぞwww


 
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:21:31.33ID:kJOY0LKR
>>618
財務省に財政出動止められたからでそ?
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:22:35.30ID:mpLfo3mw
>>617
実質賃金推移

2016 100.7 +0.70%
2015 100.0 -0.99%
2014 101.0 -2.79% 消費税増税3%
2013 103.9 -0.86%
2012 104.8 -0.85%
2011 105.7 +0.09%
2010 105.6 +1.25%
2009 104.3 -2.34%
2008 106.8 -1.93%
2007 108.9 -1.18%
2006 110.2 -0.09%
2005 110.3 +1.10%
2004 109.1 -0.73%
2003 109.9 -0.54%
2002 110.5 -1.78%
2001 112.5 -0.71%
2000 113.3 +0.98%
1999 112.2 -1.06%
1998 113.4 -1.99%
1997 115.7 -0.09%  消費税増税5%
1996 115.8 +1.22%
1995 114.4 +1.33%
1994 112.9 +0.98%
1993 111.8 -0.89%
1992 112.8 +0.45%
1991 112.3 +1.17%
1990 111.0

1990年よりも進んで貧乏になりたいとか変態w
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:22:46.08ID:e6RGD9Av
インフレで実質GDP低下するくらいだったら、
デフレで実質GDPが上がる時代の方が良かったよ。
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:22:46.46ID:zizAw6qJ
>>589
その本邦訳の初版は98年だけど大体その時のデフレって米国の大恐慌が念頭にあったんだよ
00年代初頭までは大恐慌型のデフレスパイラルがキーワードだった
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:24:59.93ID:91JsChKG
>>614
公的な資料がぱっと出て来んので申し訳ないが、
>1997年のアジア通貨危機で破綻しかけた韓国の公的債務GDP比はわずかに7.5%
廣宮孝信の「国債を刷れ!」より

公的債務、としてるので国債に限定してないはず。
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:25:19.62ID:+UwbRYG9
 


>>619

とめてなかったから効果が出なかった、なんて誰も信じねえよ。

1000兆円積み上がるまでやって来たのに効果が無かった。
それでちょっと出動すると効果が出るのか?


後付けて、アレをしなかったから、コレをしたから、なんて
体制に影響を与えるようなものは何一つない、
単なる、外したことへの取り繕いでしかないと思うべきだろwww


 
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:26:25.43ID:/RO4rD7N
>>620
> 1990年よりも進んで貧乏になりたいとか変態w
横からだがw
1990年ってバブルの真っ盛りだね
そりゃ比較はムズイかと
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:27:43.41ID:/YFEwSam
なんてこった、ここまで来て、大戦中に借りたドル建ての借金で苦しんだイギリスと
円建ての現在の日本の政府の負債の違いがわかってないガイジがおるな。
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:28:53.20ID:zizAw6qJ
>>624
デフレ万歳とは別に言ってないよね
言ってないことを言ったかのようにレスするのはリフレ派の悪い癖だよ
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:29:12.74ID:mpLfo3mw
>>627
他の国(190ヶ国)は20年でドルベースで産出が最低でも1.5倍なのに、日本はマイナス。

なぜですか?
デフレで産出を抑制してきたからです。

何が原因ですか?
消費税増税+法人税減税、日銀の金融緩和不足による総需要不足です。
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:30:20.14ID:mpLfo3mw
>>630
マイルドインフレが産出を最大化させるなんてのは常識過ぎて、
良いデフレなんて意味が分からないw
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:31:08.51ID:+nwZE7F7
嘘だろう!
こんなに借金有るなら公務員や議員等の給与や歳費は減額するはずだろう。
今年も定期的に給与歳費を引き上げている事を考えても余裕があるのだろう!
財源が無いと言えば税金が引き上げやすい手段に使っているだけで騙されてはいけませんね。
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:31:34.63ID:91JsChKG
>>630
それはリフレ派とか破綻派とか、関係ないよ。
どういうグループ分けをしようとそういう人は一定数居る。
(個人的には、破綻派のそういう連中とさんざんやり合ってきた)
というか、気を付けてても思い込みでそれをやってしまう事もある。

気付いた時、指摘があった時にちゃんと謝罪し訂正できるかが大事。
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:31:56.54ID:kJOY0LKR
>>620
中国のせいかもしれないけど、物価が驚くほど安くなってる。
君は稼いでる勝ち組だろうから、安いものとかかわないんだろうけど、
100円ショップでレンチセットとか六角レンチとかもう信じられないぐらい安い。
溶接機やジャッキなんかも以前は20万円とかだったのに2万円や1万円。
収入が減っても物価が安くなってるような気がする。
ガソリンや灯油なんかは高いままかな。

いくら東京で高い賃金もらっても高い住居費でチャラになり、
賃金低い地方では安くて大きな家が買えるのと似てるんだよ。

収入が低くなってもても好きなことにお金は今のほうが断然使えて楽しい。
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:33:00.99ID:doLIxzZ6
国が破たんするとかいうのは税金を上げるための嘘
円建の国債で間に合っているうちは余裕だし
外国に投資までしているし
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:37:18.41ID:zizAw6qJ
>>632
ああ、前にも言ったけど理論的にマイルドなインフレ?ってのが最適なインフレ率である根拠はないよ
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:38:47.18ID:PcvhCmx8
ヤクザに債権譲渡したらたぶん早く返せるよ。
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:39:14.60ID:zizAw6qJ
多分この人と同一人物なんだろうな

384 名刺は切らしておりまして sage 2017/10/28(土) 20:30:59.62 ID:7n5FsXLB
>>370
景気がいいってのが生産資源の遊休が少ないってことなんだから、デフレなんざくそ。

つか、これだけマクロ経済学の考え方がある中で、
マイルドインフレが経済にとって良いというのだけが、
唯一の合意と言ってもいいぐらい。

是非デフレとインフレで成長率が変わらないという論文書いて、ノーベル賞とってくれよw
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:39:48.43ID:/RO4rD7N
>>631
> 消費税増税+法人税減税、日銀の金融緩和不足による総需要不足です。
法人税を減税すると総需要不足になるのですか?

日銀の金融緩和は人類史上、最低の低金利を続けていますが、それでも不足なのですか?
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:39:54.27ID:kJOY0LKR
>>637
それは三橋さんの口癖で重々承知しております。
彼は再三、借金増やすよりもデフレは国を滅ぼして
中国の属国になると説いてますから。
自分も全く同意です。

安いもの買えば中国が儲かるだけですから。
でも、今はほとんど中国製品だらけなんです。
昔のように1日で壊れるのは少なくなってるし。
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:42:27.29ID:KmBhCeBm
日本人の預金だけで1420兆円
その内タンス預金が850兆円
日本政府の資産800兆円
日銀が持ってる金500兆円
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:43:06.80ID:mpLfo3mw
>>643
目標インフレ率2%
現在コアコアCPI0.2% つまり不足。

黒田は消費税増税先延ばしはどえらいリスクとか言ってたから同情できない。
頑張ってるとは思うけどな。
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:46:15.83ID:/RO4rD7N
>>644
デフレ一般物価水準の下落で、ユニクロの価格が下がるのは特定の財の相対価格の変化です。
前者は通貨供給量によって起こる貨幣的な現象ですが、後者は実体経済の変化で、両者はまったく原因が違います。

現在の状況は前者と後者の合わさった、複合的な要因だと思います
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:48:07.37ID:mpLfo3mw
>>645
少なくともデフレは産出を最大化させる最適なインフレ率ではない。

ああ、前にも言ったけど理論的にマイルドなインフレ?ってのが最適なインフレ率である根拠はないよ

そんな話も別にしてないよね?理論的に否定してるだけなんだから

どの辺が理論的なのか詳しく
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:50:21.65ID:KylTAEws
デフレによる日本経済への影響は結果であって原因は別
そしてデフレ至るプロセスを振り返ると、だいたいその手前に消費税増税があるんだよね
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:51:05.56ID:+UwbRYG9
 


>>628

何だ韓国かw

あそこはドル建てで返せなくなりそうになってIMFに助けてもらったんだろ?
デフォルトはしてないよ。
ドルが足らなくなったから返せなくなった。

日本は?
税収が追いつかなくなって危ない。
税収は基本、GDP比例だからね。

韓国のドルが足らないと10%でも危ないんだから、
日本の200%なんて危なくもなんともない、

こんな例を対比させて何を言いたいだかさっぱりだwww


 
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:53:12.35ID:E+JPryis
日銀がそのうち600兆円を保有だろ
払う金利は400兆にして減税しろ
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:53:55.89ID:mpLfo3mw
>>644
>>648
我が国が完全雇用であれば、
安い商品が入ってくるのは他の生産にその供給力を向けられるわけで、
我々は豊かになる。

基本的には輸出も輸入もどちらも売り手と買い手は「得」してるから行っているのであって、
量が増えれば豊かになる。

ただし、不完全雇用下(デフレ下)で固定相場制の国からの輸出が増えるのは
失業率を上昇させる要因になりうるのかもしれない。
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:04:43.32ID:KylTAEws
>>656
消費税増税する
企業は価格維持に努力する
財政安定化目処がついたので、円高になる
円高により失業増える
より安い製品を求める
物価下がる

だいたい、このパターンじゃね?
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:12:11.61ID:5ifpWe22
天使の詩織
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:12:44.90ID:5ifpWe22
エンジェルを信じた
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:17:06.33ID:mpLfo3mw
>>652
一通り読んでみたが、
さらに2つの文章内にある論文を見てみないと何とも言えない。

が、この中でも0%〜10%のインフレ率が経済に中立としか読み取れない。

ベン・バーナンキは「インフレターゲットは物価・雇用の安定の両方に貢献する」

ジョセフ・E・スティグリッツはインフレ目標政策について目標インフレ率が低い場合、
失業を解決できない場合があると述べている。
「日本で議論されているインフレ目標は、最低限のインフレ率を実現させるものであるが、
3%程度のインフレ率を目標にするのがよい」

かつ25ヶ国以上(ユーロ・アメリカ・イギリス・スイス・カナダ)の中央銀行あるいは政府がインフレターゲット2%程度を採用している。
まあほとんどの先進国といってもいい。
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:22:41.76ID:KiizdgST
問題ない。緊縮のほうが問題になる。民主党政権じゃあるまいし。
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:23:58.25ID:+UwbRYG9
 


バブル期でも3%のインフレ

国債は新発50兆円/残高1000兆円=5%

安倍の、インフレで国債債務を目減りさせようっていう皮算用が幼稚www

超絶バブルが起きなきゃ新発分だって吸収できない。


 
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:25:02.98ID:MvRoiiYU
>>651
単純に「債務残高対GDP比」のみを見ることに意味はなく、
それがドル建てかどうかとか別の要素の方が大事だということよ。

IMFに「条件付きで」救済してもらうのも、ある種の破綻ではあるし。
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:27:18.32ID:/RO4rD7N
>>658
アナタに忠告がありますので良く聞いてください

多くの人が問題の解決に苦労している事象の場合、その原因は複合的、かつ複雑で解決は甚だ困難なことが殆どです
それにも関わらず「原因がXXだからYYで解決!」なんて単純化して断言する人間は、大抵が詐欺師ですから信じてはいけません
ですが騙される人間が後を絶たないのは、詐欺師の説明は分かりやすくて単純だからです
癌はXXで治る!って民間療法みたいなものです

経済の場合ですが、優秀な沢山の人々がが解決に努力しても、簡単には上手く行きません
アナタはそれらの方々よりも優秀ですか?
「原因は消費税増税だから、ゼロにすれば解決する!」なんて言うのは詐欺師で、そんな輩のことを真に受けていたとしたら、
アナタは騙されやすい人間ですから、自覚をした上で注意しなければなりません

分かりましたか?
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:31:18.55ID:zizAw6qJ
>>661
>この中でも0%〜10%のインフレ率が経済に中立としか読み取れない。
それは読み方がおかしくて、その部分は目標からの乖離幅が論点

まあいずれにしても>>632について理論的な根拠はない
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:33:49.75ID:G8JfSVcY
>>667
真摯に答えたつもりたが、
君はインフレターゲット2%採用国と
バーナンキとスティグリッツとクルーグマンに反論せねばなるまいw
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:34:18.75ID:KylTAEws
>>665
新聞や報道に騙されてはいけません
自分の頭で考え、シュミレートし、結果を比較することを繰り返すことを勧めます
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:38:34.33ID:/RO4rD7N
>>666
ジュリアス・シーザーは言っています

「どんなに悪い結果に終わったことでも、それがはじめられたそもそもの動機は、善意によるものであった」

消費税増税を下げれば貯蓄0の世帯はハッピーになるって善意と経済的な効果を狙ったものでしょう
ですが結果的に幸せになれるか?
それは別問題でシロウトも思いつきは結果的に悪い結果になるのが殆どです
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:43:03.20ID:/RO4rD7N
>>669
> 新聞や報道に騙されてはいけません
その通りだと思います

> 自分の頭で考え、シュミレートし、結果を比較することを繰り返すことを勧めます
複雑な事象を評価する場合、そんな方法は有害だと確信します

初戦はドシロウトのやること
どんなに頑張ってもプロから見れば浅はかで的外れってだけです
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:44:29.08ID:KylTAEws
>>672
まずは理屈ではなく家計簿つけることから始めてみたら?
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:50:05.72ID:KylTAEws
>>675
世界経済でも何でも比較する自分なりのペースが無ければ、誰かの言葉を信じることしかできない
それは思考の放棄に等しい
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:50:40.30ID:mpLfo3mw
ジョン・メイナード・ケインズは、ハイパーインフレを除けば、
インフレよりもデフレの方が害が大きいと述べている。
その理由は世界経済が低迷している中で、
富裕層に損をさせるよりも経済的弱者の失業を促進させる方が経済へのダメージが大きいからである。
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:51:01.17ID:MvRoiiYU
お金なんてのはただの数値情報なんで、お金そのものよりはお金を人々にとっての価値ある財物たらしめてる仕組みの方が重要。
お金に関するルールと、それを守らせるための暴力装置、そしてその支配が及ぶ人々が持つ有形無形の資産、
これらこそがお金の価値の源であり、これらが棄損しない限りはお金が極端に下がることはない。
逆にこれらが棄損すれば、お金の価値は脆くなる。

お金の価値を守るためにはお金を使ってこれら価値の源を守り発展させることが大事であって、
お金をケチって使わないようにすることではない。
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:52:11.34ID:KylTAEws
訂正
自分なりのペース ×
自分なりのベース 0
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:55:19.97ID:/RO4rD7N
>>677
消費税減税をすると、景気が良くなるのか?

よく考えてください
そんなに簡単だったら、なんで不景気な国は消費税をゼロにしないのですか?

「オレは解決策が分かっている!世界中の財務担当官僚はバカなんだ!」

単純な人間は単純な解決策を思いつきますが、単に頭が悪いってだけの話です
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:57:22.99ID:/RO4rD7N
>>678
ベースの作り方が間違えています
別に難しいことではありません

マトモな経済学者を見抜く目を養うことです
これは他の事象にも応用が可能です
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:58:10.36ID:/RO4rD7N
>>685
> イギリスもインドも不景気の時に消費税さげてんだろw
それは知りませんでした
それでイギリスやインドは景気が回復したのですか?
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:58:16.89ID:MvRoiiYU
一般論として、多くの人が取った行動を、その行動の正しさの根拠とするのは危ういね。
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:00:08.20ID:MvRoiiYU
消費が低迷して困ってるのに、利回りほぼ0でロールオーバーできる国債残高を危ぶんで消費税を上げる謎。
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:04:28.85ID:mpLfo3mw
>>690
デフレ下で消費税増税して死荷重が増えないなんて理屈の方がどうかしてんだろw

「消費税分高くしても同じ数量販売できます」って言ってる人みたら
アホだなと君でも思うだろ?
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:05:15.41ID:KylTAEws
>>686
結局、自分で考えたくないのな
思考放棄はよくない
これは全てに言えることだよ
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:07:08.74ID:PcvhCmx8
ジャイアンが狙ってるぞ&#12336;お前ら貯金を外資に移せ。取られるぞ♪
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:07:20.17ID:/RO4rD7N
>>691
頭のわるい人間の特徴ですが、勝手に相手のことを決めつけることです

当たり前ですが、消費税増税が景気に良いことなど、一つもないと思います

アナタのレスは的外れです
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:07:45.57ID:MvRoiiYU
財政楽観論を語るとお気楽な奴だ的な事を言われるが全くの逆で、
むしろ財政についての誤解が原因で本来実施に何の支障もない政策が実施されず、
実施するのが害悪である政策が実施され続けているのを見て将来の日本の没落する悲観をしているのですよ。

縛られてもいない手足が縛られてると思い込んで寝たまま衰弱していくのを見るのは歯がゆいね。
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:10:30.82ID:G8JfSVcY
>>695
マクロ経済学を学んでも、
日本ではストレスが増えるだけだな。

ただ、いい続ければ変わるかもしれない。日銀が変わったように。
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:11:05.40ID:/RO4rD7N
>>692
アナタの人生でも様々な思考をするでしょう
ですが全てを自分で勉強して判断する必要はありません

良いワインを飲むためにワインの勉強をするよりも、信頼できる酒屋やソムリエを選ぶ目を養いましょう

遥かに結果が良くなります
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:16:35.74ID:MvRoiiYU
>>699
IDが固定されてるわけで2chだろうと珍しくもなんともない。
というか「この意見を言う人はこういう奴らだ」という主張だらけだろ、2chは。
ある特定の思考の人たちの評判を落としたくてたまらない人たちが山ほどいる。
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:18:46.15ID:PcvhCmx8
エフェアルテス
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:20:18.47ID:KylTAEws
たかが2chされど2chやな
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:25:51.32ID:ywetVxJQ
物価上昇させたいなら、消費増税すべきだぞ。
たとえば、毎月1%消費税が上がるすれば、1年で物価上昇12%と同じこと。
月末には駆け込み需要も出るはず。
それに世界的にも、消費税・付加価値税による価格上昇も物価上昇に入るようだ。
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:28:13.19ID:G8JfSVcY
>>708
ジョン・メイナード・ケインズは、ハイパーインフレを除けば、
インフレよりもデフレの方が害が大きいと述べている。
その理由は世界経済が低迷している中で、
富裕層に損をさせるよりも経済的弱者の失業を促進させる方が経済へのダメージが大きいからである。
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:34:12.25ID:ywetVxJQ
消費増税とインフレの関係

では、他に(一時的でも)インフレを起こす手段はないだろうか。その関係で興味深いのが、消費増税とインフレの関係である。

この図表は、1995年から最近までの消費者物価指数(CPIコア)の変化率(前年同月比)、すなわちインフレ率の推移をグラフにしたものである。
http://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/livedoor/imgs/8/8/882b4396.png

日本経済はほとんどの期間でデフレに陥っていることが確認できる。
しかし、1997年3月頃は0.5%程度であったインフレ率が、同年4月に突然2%程度(ピーク時は2.5%)まで急上昇し、それが1998年3月まで継続したことが確認できる。

この主な原因は1997年4月の消費増税(3%→5%)である(注:2008年は特殊要因で、原油・小麦・トウモロコシといった特定の財による相対価格の上昇)。

すなわち、消費増税は、(一時的であるが)インフレを起こす効果をもつ。
この関係で、1989年に消費税を初めて導入する際、インフレの加速が問題視されていたことは現在では完全に忘れられた事実となってしまった。
消費増税によるインフレ促進は、当時、竹下首相が消費税に関して整理した「6つの懸念」の一つであり、当時のインフレ率は0.8%程度であったにもかかわらず、それを懸念していたのである。

(一橋大学経済研究所准教授 小黒一正)
http://agora-web.jp/archives/1510644.html
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:34:47.73ID:3mQQlsVE
GDP速報値のスレがたたないことを不思議に思わないか
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:35:46.25ID:zizAw6qJ
>>709
そうではなくてケインズが
>マイルドインフレが産出を最大化させる
と言ったのかどうかを問うてる
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:37:36.08ID:8jK5cn+n
年利2%で年間20兆円 借金が増えていく 10年後に1218兆円
借金も財産のうち
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:38:55.68ID:3mQQlsVE
金額が1兆円へったらしいな、物価が下がったので実質がプラス
デフレは継続
緊縮増税を繰り返した結果、いい加減国の借金詐欺をやめてほしいわ
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:50:22.60ID:8yq2C5rF
更に移民で儲けようとしてる財界から取るしかない
でなきゃ政府が破綻してクーデターになるまで借金拡大のがましだ
金を使って日本人を育てなければ日本の未来はないのだから
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:54:05.64ID:PcvhCmx8
経団連のじじいは資産どう対処するんやろな。やつらのまねを一般国民がしてやろうぜ&#128049;
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:56:13.08ID:zGDpJUCh
100年後まで借りとこうぜ
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 20:09:35.51ID:Y97zcY4W
ところでお前ら国にカネ貸した覚えあるの?
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 20:31:40.29ID:Y97zcY4W
国民に返さなきゃいけないのだから税金取ってる場合じゃ無いよねえ?
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 20:51:21.15ID:EX3aKNAx
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵サンが関与した噂の郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付くと推測

                      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                    /::::-、i´i|::|/:::::::::::::::::::ヽ
       ,..、..、          /::::,,、ミ"ヽ` "゛ /:::::::::ヽ
 ____l_.l !-、___    /:::::==  ★   `-:::::::::::::::ヽ
 |       ∪ ̄    |    :i:::::/,,=≡, ,≡=、、  l::::::::::::l
 |      バ        |    ii::::l / .・ヽ,!./. ・ヽ   l:::::::::!|
 |       カ      |    .|`:::| ⌒ノ/.. i\:⌒   |::::::::i
 |      が        |    (i ″  ィ____.i i      |::::::i|
 |      見      |     ヽ   /  l  .i    ::::i_
 |      る        |     ヽ  `トェェェイ (   丿<NHK洗脳報道⇒増税賛成
 |      N      ト、     ヽ  `ー'´.   /
 |      H     r、.| ヽ、   ,rヽ\____/人l
 |      K       ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄ ̄ //// \ヽ、
 |             に- ヽ 、 l .. | \`'../   /    ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、  ヽ_l l  l /\/  イ'.      l
               ~ヽ  〉、 i   |)::::/\ /."      l
                 ゞ/  \  |:::::ヽ 7       /l
                  くo   \ l::::::/       /

日本の税収構造は過去25年間に劇的な変化を示した。25年ほど前、日本の税収構造は次のものだった(植草ブログ一部抜粋・無断コピペ)

所得税が27兆円(91年度)

法人税が19兆円(89年度)

消費税が3兆円(89年度)

これが、2015年度、

所得税16兆円

法人税11兆円

消費税17兆円になった。

───────(植草メルマガ一部抜粋・無断コピペ)───────
法人税の実効税率が次のように引き下げられ続けてきた。

2011年度  39.54%
2012年度  37.00%
2014年度  34.62%
2015年度  32.11%

そして、これが、

2016年度 29.97% に引き下げられる。
…………………………(植草メルマガ一部抜粋・無断コピペ)…………………………
日本政府の債務残高が1000兆円を超えているのは事実だが、政府は、より重要な、もう一つのデータに触れない。

それは日本政府の資産残高も1000兆円を超えているという事実だ。

2015年末の日本政府の資産負債バランスは、62.6兆円の資産超過である。

借金は多いが、資産はその借金よりも多いのだ。日本財政が危機にあるというのは、真っ赤なウソである。以上一部抜粋 無断コピペ)
──────────────────────
★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 21:02:26.85ID:EX3aKNAx
財務省は借金が1000兆円あると言ってる割に、公務員に莫大なボーナスと退職金を払っている。嘘だと解る。経営危機でこんな莫大なボーナスを払う企業はない。

非正規や零細はボーナスは無い。役人が借金が1000兆円あると言って消費税増税や人頭税的社会保障費増を中底辺に強いると不況が加速する。

国の資産と埋蔵金も合わせて1000兆円あるらしいけれど、中底辺に負担増を強いるなら、借金をこしらえたのは自民党政治家と役人であるから、自分達のボーナスを借金がある程度減るまで返納か無しにすべきと思う。

これが責任を取るという事だと思う。米国債やフクシマもだが日本の偉い人々は責任を取らない。

責任を中底辺に押し付けてはいけない。非正規や零細はボーナスは無い。自分はもう20年もボーナスを貰ってない。
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 21:10:44.18ID:vNy8w1cd
>>11
財務省の既得権益のためだよー
財布握ってるから各省庁より立場は上
逆らうものは予算削減するよー
マスコミも黙りだよー
税のがれできないからね
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 21:33:37.64ID:VTN38Tlg
ゼロ金利なんだから日銀が全額買い切って凍結すればいいだけの話
これで大きくインフレに傾けば失敗だろうけど
結局ゼロ金利の銀行預金になって流動性は変化しないから何も変わらない
現状、必要な人に金が回ってない状況だからもっと刷って底辺にばらまけばいいんだよ
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 21:50:17.09ID:Y97zcY4W
財務省の頭はおこずかい帳の理論w
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 21:54:29.53ID:pZpzExP7
いわゆる「国の借金」国債を中央銀行が引き受ける事を (国債の貨幣化) と言う。
つまり政府が1080兆円の貨幣を発行したので有って借金ではない。
   
財政ファイナンスとは、「国債のマネタイゼーション(国債の貨幣化)」とも呼ばれ、
国(政府)の発行した国債等を中央銀行が直接引き受けることをいいます。
これは、中央銀行が政府に対して、マネー(資金)をファイナンス(供給)することであり、
政府の厳しい財政状況において、財政赤字の拡大や穴埋めの支援策として、
中央銀行が直接協力することを意味します。
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 21:54:46.55ID:pZpzExP7
多重債務者(日本政府)
「親戚(日銀)から1000兆円借りてきたから
一括返済したい」

サラ金(銀行・金融業界)
「返さないでくれ 1000年間 利息を吸血させてくれ」
「親戚から借りて 一括返済するのは 禁じ手だ!」
「一括返済すると おまえに 恐ろしい災害がふりかかる」
「ジンバブエになるぞ」
   
なーんだ 「禁じ手」「ジンバブエになる」って
利息を吸血しつづけたい サラ金(銀行・金融業)の
ポジショントークだったのか
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 21:59:35.66ID:pZpzExP7
融資を忘れた銀行員
「仕事しなければ失敗もしない」公務員思考
になったほうが
社会は大迷惑だけど 自分の保身にはいい

だから、財政ファイナンスしないで
民間銀行を救済するために 民間銀行から借りて
生ポを配るように あてがいぶちの利息を払って欲しい

だから 財務官僚や 日銀官僚を
ノーパンしゃぶしゃぶで接待して
天下り賄賂で 買収して

いままで借金1000兆円
円高デフレにして 国債利息既得権を守ってきた
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 22:19:45.79ID:/AcOI+31
財務官僚はインフレが理解できないアホ
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 22:20:15.65ID:mrKrhSdJ
>>713
アホか?もう配ったんだよ。お前にも。
何に使ったんだよ。お前。

俺はちゃんと貯め込んで増やしてるぞ?ばらまかれた金。
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 22:21:16.09ID:QRRurHjq
借金すごー
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 22:28:39.51ID:BIifm5rW
国の借金はいくらあっても問題なし、むしろ税金ゼロにして、何年かは国債のみで資金調達して国民にばら撒けば良い、と主張してる評論家さんもいるね。
経済学的には、この主張に一定の正当性はあるんだろうか。
素人にはよく分からない。
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 23:09:09.31ID:G8JfSVcY
>>736
簡単に言うとフルパワーで生産できる産出の金額が550兆円の国で、
約561兆円支出されれば、2%のインフレになる。

ざっと11兆円支出が増える経済政策をすればいい。

消費税減税4%で10兆円×限界消費性向0.7で、7兆円。

あと4兆円はお好きに。
もしかしたら7兆円が呼び水となって、
勝手に増えるかもしれない。
財源は赤字国債で余ってる貯蓄を吸い上げればいい。

サムナーのNGDP目標は、
ざっくり言えばこんな感じだ。
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 23:20:06.23ID:qfKd0X5p
国債1000兆円の利息が大体15兆円ほどで、これを賄う税収が有れば
国債の元本は1000年繰り延べでも問題なしと言う説もある
利息を国債で払うと一気に膨らみパンクの可能性有りと
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 23:28:23.89ID:a/AmZJ+O
しかし日銀が500兆円も市中に紙幣供給しながら2%のインフレも起きないんだから
ハイパーインフレに成る教の人達、不安を煽って信者にするカルト教団体の人、残念!!
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 23:36:57.52ID:e6RGD9Av
>>739
紙幣は供給してない。
当座預金に付利付けてる。
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 00:51:32.48ID:SEI7BeC+
>>741
勤労者世帯の平成16年9月〜11月の平均消費性向(可処分所得に占める消費支出の割合)は79.7%であった。

平均消費性向の推移をみると,
昭和49年から平成11年まで,
一貫して低下していたが,
16年(79.7%)は,
昭和44年以来の上昇となっている。

勤労者世帯の平均消費性向が、
80%なんだから家計全体の限界消費性向は70%は低いかもな。
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 01:54:44.21ID:ZU+jdwkT
理由を付けて 一般国民にタカる気気 満々の 古事記.
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 01:57:44.85ID:NGIm6Zw6
誰かが借金しないと世の中の金増えない仕組みだから
国が借金するしかないでしょうね
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 02:03:12.58ID:gzdhr7Yq
国債って財務省、金融機関が国が有る限り永遠に利息を戴くシステムだからね
それを安倍さんが財政ファイナンスで取り上げたんだから、恨まれるだろ
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 04:22:57.48ID:StOn3+Ld
どのタイミングで財政破綻が現実化するんだろうか…社会が廃墟するくらいでは、間に合わないだろう
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 05:40:30.52ID:I2EVKorC
お前達みたいなバカ者は
流動性という言葉と意味を理解して方がいいぞ
そして流動性ゼロだと資産価値がゼロ判定されるということも

例えば日銀が抱えている500兆の国債を永久国債にしたとしよう
お前達は都合良く政府の債務が無くなり社会の影響もゼロとか考えてるのだろ?

そうはいかないのだよ
500兆もの永久国債なんて市場でまず流通しないから流動性ゼロ
つまり中央銀行が購入した資産価値はゼロ
資産購入した対価として市中に出たマネーの価値もゼロになる

流動性ゼロの資産は国際社会では価値はゼロになる
お前達は流動性という概念が理解できないから都合の良い解決策があると勘違いする
国債が安全資産とされるのはいつでも換金できる流動性が高いから価値があるとされる
それを流動性ゼロにしたら資産価値がゼロになる

いま異次元緩和をしても何とも無いのは
市場が日銀が購入した資産をいずれ市場に戻せると信じてるから何ともない
だけど戻せないとわかると流動性がゼロなのだから資産価値はゼロになり
市中に出したマネーの価値も失う

流動性という概念が理解できないから日銀がやってることの意味が理解できない
流動性という概念が理解できない奴は資産運用とかもまずできない
お前達がいかに経済に疎いかがわかるぞ(笑)
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 06:18:25.16ID:qdljgM63
>>749

話がよくわかってる人ですね
久しぶりにレベルが高いレスを見ました
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 06:18:53.46ID:evGW/w2w
>>246
日銀三重野が貨幣価値上昇政策(デフレ政策)を採ったからだろうw
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 06:53:12.58ID:dCUdUfae
>>749
よくできました(判子
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 08:27:57.15ID:CFfzDQpQ
>>246
商品が全くふえないから。
いくらばらまいても貯め込むやつはひたすら溜め込んじゃう。
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 08:31:44.21ID:pE6/EEVg
国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省

 国の借金1080兆!!
 凄いね。

 それでは国の資産はどれだけ?
  
 それに借金は誰にしているの?

 国債の内400兆ぐらいは日銀がもっていたと思うけど、
日銀って国の子会社だから、日銀がもってる国債は国の借金じゃなくて資産でしょう?

 資産を子会社に移して、借金だけがあるように見せるって?
 それ粉飾決算とか言うんじゃない?

 それで利益を隠して税金逃れをやると、脱税で捕まるんじゃない?
 
 それなのにこんな事を何十年も言い続けるって?
 財務省のエリート官僚達の皆様って、複式簿記がわからないの?

 ええ、でもホントにわからないのだそうです。
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 08:32:10.76ID:pE6/EEVg
財務省のエリート官僚の皆様は、東大の法学部で憲法学のような
宗教的な教育を受けた方々なのであって、簿記なんて俗世の事はご存知ないのです。

 因みに東大の経済学部でも簿記は教えないのだそうです。 
簿記などの会計学は経済学より格下の学問なので、
東大のようなエリート教育機関では教えないそうです。

 だから財務相のエリート官僚様は、国の財務状況を債務と
債権を総合的に見て判断すると言う発想はお持ちではないのです。

 実際、国家の財務管理の為の複式簿記は作っていないのです。
 毎年の国家の歳入と歳出しか管理していないのです。 
 国の帳簿は主婦の家計簿と同じレベルなのです。

 そこで

 借金はしてはイケナイ悪い事!!
 だから何が何でも減らすべき!!

 と、倹約家の主婦の家計管理のレベルから一歩も出ないで、
国家財政を仕切っておられるのです。
 それにこの手の質素倹約は、宗教家の好みです。

 東大法学部と言うのは、GHQを唯一絶対の神として、
その聖典である日本国憲法を学ぶ神学校なのですから、
複式簿記とかそういう俗世的な発想が生まれるわけはないのです。

 で、でもテンプル騎士団は?

 連中は当に狂信的暴力集団だったのに、ちゃんと自分達の資産を管理するために
、中世の最中に複式簿記を発明したんだよ!!
 
 騎士達個人は禁欲・清貧の生活をしていたけれど、
それは騎士団の資産管理とは別だよ。

 それなのに21世紀の日本で国家の財務管理をやっている連中が、
未だ複式簿記を理解できないって?

 これじゃ日本の財政や金融がマトモに機能するわけないでしょう?

 こんな人達にできた事が、何で21世紀の日本のエリート様にできないのでしょうか?
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 08:32:34.61ID:pE6/EEVg
先日、虎の門ニュースでの藤井聡先生と高橋洋一の話を聞いていて、
なんかもう気が遠くなりそうでした。

 つまり日本の国家財政を仕切るのは、財務や経理についての知識が皆無な
、カルト神学者によって仕切られているのと言う事なのです。

 しかもそのカルト神学者達は、とても頭が悪いらしく、
中世中期の修道会の財務管理能力にも遠く及ばないのです。

 これではバブル以降の日本の経済が低迷するのも当然です。
 
 バブルまでは日本の賃金水準はまだ世界的にも低く、
人口ボーナスもあった時期ですから、国民が唯真面目に働けば
それで経済は発展したのです。

 しかしバブル経済破綻後の処理は、カルト神学者達には
とても手に負えるものじゃなかったのです。

 そこで見事に処理を誤ったのですが、でもそこはカルト神学者ですから
絶対に間違いは認めないで頑張り続けて現在に至っているのです。
 
 この状況を改善しない限り、日本には未来はないのではないでしょうか?
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 08:49:01.07ID:zBTOjA8/
いよいよ日本も終わりだなと感じる
国内の成長が止まって、それでいて少々お金のある日本は、本来なら投資国家になっているべきだろう
他国に投資して食っていくような国になれば、いくぶん魅力的な国になったと思う
しかしながら、日本は製造業の国であり、国民の金融リテラシーは壊滅的である
世界分散投資を義務教育で教えていれば今頃こんなことにはならなかっただろう
国民の1%でもSMTバランスやemaxis8資産ファンドに投資していれば世界一豊かな国になっていただろうに
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 08:53:11.23ID:x5Q+FgkR
「顧客1人あたり852万円の赤字です」なんてドヤ顔でまとめて、あとは無駄に経費を使いまくる社員がいたら、まずはそいつをリストラすべきだよな
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 09:00:04.51ID:Hb/nb/oN
悲観主義は気分に属し、とは言うが、この手の人たちは単に
「お気楽な連中と違って危機を分かってる賢い私」をアピールしたいだけなんで、
現実の問題の解決が必要とされる場面において全く役に立たんし、
実際、当事者として問題解決をする意思もないのだから放っておけばいいんよ。
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 09:13:14.41ID:Hb/nb/oN
財政楽観派の主張は基本的には
「至って健康だよ、このままでも大丈夫、気楽に行こうぜ〜」
ではなくて、
「凍傷患者を火傷と誤診して患部に氷を当てるな殺す気か!」
なので、一部の人達が、危機感のない馬鹿、的な揶揄をするのは的外れなのよねえ。
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 09:17:05.22ID:/znIjIX1
>>761
財政破綻派は太ってるのに拒食症になって死ぬぞって脅してるようなもんだろ
まだ若いのにMRI検査もしてすべての検査をして癌じゃないのに癌になるかもしれない!とか恐怖に怯えて煽ってるようなもん
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 09:24:38.37ID:Hb/nb/oN
>>762
例え方は人それぞれでいいと思うけど、
「間違ったリスク評価」
「そのために行われる逆効果の対処」
というのが、この問題のポイント。

インフレ、財政破綻のリスクばかり強調して、
過小投資による機会損失とか、そっち方面のリスクが評価が異常に低い。
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 09:37:33.97ID:E9LnHclS
個人みたいに国は死ぬことがないからな。永遠に借金できる
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 09:47:14.25ID:RVXwUD3R
>>764
正確には「死ぬことを前提に運営されていないから」だな。
可能性だけで言えば、国民の離散、死亡などにより国は死に得る。
だからこそ「将来死ぬ可能性を下げるためにリソースを投下して必要な対策をしよう」という話。
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 09:50:46.03ID:4O/fyhmK
>>18
その成長をしてないからまずいんやろ
国民にそう言っても分からんから一人当たりの借金で危機感を煽っとる
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 09:52:50.55ID:RVXwUD3R
>>766
そりゃデフレで民間が消費絞ってる時に政府まで緊縮やってたら成長するわけないやん。
政府がガンガン国債発行して景気の下支えを続けてたら、と思うと悔やまれる。
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 09:55:53.21ID:GLI771Xd
景気が加熱しすぎて消費を抑制したい時には増税する
景気が冷え込んで消費を増やしたいときには減税をする
こんなのはシムシティでも常識ですぜ
安倍はつまり景気を冷え込ませたいってことだよ
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 09:59:16.73ID:ZK16Z65r
安倍さんは消費税増税も延期した
法人税も下げた
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:00:13.74ID:/ZxjmKQC
日銀総裁も金融緩和は既に限界だから公共投資しか手段が無いと語ってるのに、
ガン無視の財務省。
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:02:22.13ID:qdljgM63
>>758

自分も金融資産の85%位を国際分散投資している

正直、ここで日本は大丈夫とか言ってる人達は
かわいそうだけど悲惨な末路をたどると思います
何もせずに無為に過ごしたから仕方ないですね

どんなに時間があっても何もしない人は何もしない
自分の生活が苦しくなってから騒ぎだすでしょう
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:08:21.66ID:weDNg7ed
「貴方の会社の借金は従業員一人当たりいくらですか?」
これで終わっちゃうような話なんだけどねえ
アホくさ
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:08:31.11ID:RVXwUD3R
分散投資君登場
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:10:26.96ID:RVXwUD3R
しかし、分散投資君もワンパターンだねえ。botかと思うほどに。
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:11:55.21ID:POxi2gBt
マスコミは財務官僚のリモコン操作で動く使いっ走り
リモコン操作する官僚も先輩の政策を否定すると出世出来ないから知らんぷりしとこっと
の小役人の馬鹿だからな日本終わってるよな
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:13:41.24ID:weDNg7ed
「日経新聞の借金」は従業員一人当たり1億円
10倍以上だね
破綻しますか?
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:17:23.64ID:qdljgM63
国際分散投資はオートパイロット
いまや資産規模な何もしないで増えていく
現在の成果は直近でも2年くらい前に仕込んでおいた成果
大半は5年以上前に仕込んでおいた成果

5年前には何してたか思い出してごらん
どんだけ逃した好機が大きかったか、
自分の経済観測が間違ってたかを
反省してからレスしましょう
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:18:11.74ID:ooOW8hqw
国民一人当たり852万円を国に貸しているということ。
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:18:27.47ID:QiE9yqxN
 


>>770

公共投資しても無駄だから。
1000兆円したけど無駄だったのにそれを口にするバカ黒田は、
自説の間違いを他に転嫁しているだけwww

緩和も公共投資も無駄。

健全化に王道は無い。


 
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:20:44.42ID:RVXwUD3R
2chにたまに出てきては全く同じ自慢話(事実かどうか知らんが)を繰り返す人生って全く惹かれないなあ。
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:20:55.04ID:QiE9yqxN
 


>>778

貸してるよ、

だけどそのうちこう言って来る。

カネを返す必要があるけど、足らないからその分を徴収します。
消費増税2%ね。


もっともそれでも全然足らない上、
増収しても借金返済=新発債削減に回すつもりはないみたいだしねwww


 
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:23:48.10ID:RVXwUD3R
減らす必要のないものをいつか減らすという前提で話すから全ての話が間違えるんだよねえ・・・
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:27:21.54ID:GLI771Xd
2chの自慢話はたいていホラ吹きだから相手にする必要ないぞ
誰だって億持ってる兆持ってるって言えるからね
ちなみに俺も兆単位持ってるしねw
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:27:38.67ID:QiE9yqxN
 


>>755

日銀の持ってる国債は、通貨を発行して手に入れたんだよ。
通貨を発行すると負債勘定するから、
日銀が400兆円国債を持っているということは、
400兆円の負債を負ったということ。
つまり±0

ここが分かってないバカが多いんだ、2chってwww

でも国債は利息が付くからその分は利益になる。
その利益は毎年1兆円位で、これは毎年国庫に納付してるよ。
もっともマイナス金利で国庫納付金は減るだろうし、
継続してるとそのうちマイナスもありうる。

だからさ、国債が400兆円あれば、それはそっくりそのまま政府の負債なの。
日銀を連結しようとしまいとね。


 
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:29:48.42ID:RVXwUD3R
「インフレ税や国債価格の下落により国民が負担する」というのは、
要は「お金を持ってる人たちからお金を持ってる分に応じて負担をしてもらう」という事なんで、
現金性資産を多く持つ人たちが反発するのは分からんではないけど、
そうでない人たちにとってはこれを否定する理由があんまないんだよねえ。
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:31:43.55ID:RVXwUD3R
>>783
いやまあ事実だろうと虚偽だろうとこの際関係ないわけよ。
その同じ自慢話を何年も繰り返し2chに書きに来ている、
という時点でもう涙を誘うよね、という話。
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:32:52.42ID:NBZl7Kik
>>772
その会社が今後も成長する見込みがあるなら額が多くとも問題ない
その会社が将来成長はあまり見込めず縮小が濃厚で借金額は増え続けるとしても会社の借金は安全なのか?って話
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:35:05.62ID:Gapdh1kX
2ちゃんって本当に面白いなw

負け組が必死に怪しい経済理論で財政危機じゃないと思い込もうとしてるw
普通の経済学者はいますぐにでも消費税を15%くらいにあげろってことでコンセンサス出来てるよ
リフレ派みたいなカルトをのぞけばね
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:36:46.19ID:RVXwUD3R
お金が国家にとって何か価値ある財物だと勘違いしているんだろうなあ。
単なる数値情報ですよ。それを価値ある財物であると国の内外に認めさせるための武力や、
その武力支配が及ぶ範囲にある有形無形の資産が大事。
ソレさえあれば、額面の代償など些事。
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:41:01.97ID:GLI771Xd
>>788
かれこれ25年くらい同じこと聞き続けてるけど一向に破綻しないんですが?w
いい加減待ちくたびれた
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:41:20.82ID:JluRKMq3
>>788
ノーベル経済学者たちが財政危機ではないと言ってるよ?
そしてそのお前が言う普通のアホの経済学者達は未だに反論論文を書けずにいる
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:42:19.48ID:RVXwUD3R
中身ゼロの煽りレスに釣られる人たち。
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:42:28.70ID:TGun2R0D
>>790
中国崩壊や韓国崩壊や北朝鮮崩壊もなw
まともな奴ならそんなすぐ崩壊するわけないってのは分かる
問題は具体的にいつごろ崩壊するのかだよ
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:44:12.64ID:QiE9yqxN
 


ノーベル経済学賞学者って

その通りやったらLTCM破綻したし、

その通りやったけど全然インフレにならないしwww


 
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:45:19.60ID:RVXwUD3R
>>793
タイトル決めるのは出版社だし、センセーショナルな文言入れないと売れないって事情もあるからなあ。
結局は「崩壊」の言葉の定義次第で何とでも言い訳できると思うわ。
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:46:13.00ID:RVXwUD3R
>>794
評論家の言う事だから、とか、学者の言う事だから、ってのはいずれにせよアテにならんという事よ。
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:47:31.45ID:wOP0SR8L
財務省は「海外からの信用が、信用が」っていい続けてるけど、プライマリーバランス黒字化
した時場合のメリット打ち出して国民を誘導するような政策は打ち出せんのか?
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:49:06.72ID:QiE9yqxN
 


それにしても

捨て栗も狂う愚もみっともないことwww

自説通りに日本は緩和したのにちっともインフレにならない。

苦し紛れに、財政出動した方がいい、消費増税はダメ、
そりゃそうかもしれんが、それやったってインフレにはなってねえっての。

ノーベル賞返上してノータリン賞に替えてもらえwww


 
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:50:17.42ID:GLI771Xd
>>794
あれはユダヤの金儲けに都合のいい理論を作った人のみもらえる賞
ピケティみたいにユダヤの金儲けに疑問符を投げかける学説は永久に取れない賞
つまりはそういうことだ
孔子平和賞と同じレベル
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:50:42.90ID:RVXwUD3R
他人を嘲って喜んでる種類の人間とは距離を置いた方がいいですよ、って事ですね。
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:50:55.61ID:9ekpJPvJ
>>758

最近は海外の株式や債券の配当などから得る所得収支の黒字が拡大しているよ。
そう考えると他国に投資して食っていくような国になってない?
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:51:13.22ID:QiE9yqxN
 


>>796

いやその、

ノーベル賞学者がそう言ってるってどや顔の2cher見かけたもんでw


 
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:52:02.82ID:zBv8IMKr
公務員の給料なんか上げられるわけねーわな。
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:52:29.03ID:GLI771Xd
>>797
ステマだよステマ
日本の国のことなんか基本的にどうでもいい
自分たちの懐と権力にしがみつくだけが大事な連中なんだよ
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:52:39.67ID:JluRKMq3
>>798
何言ってんだw
日銀や安部や浜田やらがインフレの定義を勘違いしてやり方間違ったからじゃねーかw

アホなのは今の日本の舵切ってる奴らよw
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:53:15.21ID:9qI442C4
借金が問題ないなら社会福祉にいくら使おうが問題ないな?
年金は50歳からにするし生活保護も倍受け入れるし子供の育児にかかる費用を全額国債で賄っても問題ないよな
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:53:58.52ID:RVXwUD3R
>>802
「普通の経済学者は」とかいう謎のくくりを持ち出した相手に対してのレスだからなあ。
具体的に誰か列挙してくれれば評価のしようはあるが、
結局自説を補強するのに都合のいい学者を「普通の」って呼んでるだけでしょ。

どっちも結局は権威主義。
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 10:53:58.96ID:074Au085
公務員の給料も国債発行して増やすけど問題ないな?
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:08:49.14ID:RVXwUD3R
>>806
「借金が返済できなくて、怖い借金取りに財産持って行かれる」的な破綻がない、というだけで、
借金を増やすことにはインフレ率や金利の増大、という形の負担が存在する。
過大な借金をすれば当然その負担も過大になるので、無制限に増やして良いという話ではない。
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:15:27.12ID:GLI771Xd
>>809
国民はデフレと低金利で困ってるのにインフレとか金利上がるの心配するバカいるかよw
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:20:59.78ID:QiE9yqxN
 


>>805

お前も同類w


大筋あんなんでインフレになんかなるはずないのに、

ここがちょっとこうだった、あっこがちょうっとこうだった、

ノーベル賞バカと同レベルだぞ、褒められてうれしいか?www


 
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:22:36.85ID:QiE9yqxN
 


緩和したって無駄。

水門は全開なのに、それより上げたって流量に変化など無い。


 
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:24:47.46ID:RVXwUD3R
>>810
えーと、「借金が(一度に何円増えようと)問題ないなら」というレスへの、
前提条件の訂正のためのレスとして「制約はあるよ」という話をしただけなんで、
そこを突っこまれても困る。
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:26:19.03ID:RVXwUD3R
金融緩和一般について無駄であるかのような言説には賛同できないが、
ゼロ金利以上の金融緩和に十分な効果は見込めない、というのであれば支持する。
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:30:16.29ID:JR3ct81c
>>813
破綻しない派の中にはいくらでも借金できると思ってる人もいるんだよ
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:34:28.99ID:RVXwUD3R
デフレや低金利で利益を得ている人も居るんで、
「インフレしたらみんなハッピーだろ!」的な論調はちょっと違うと思うんだよね。
負担と利益の分配を変えることで消費生産活動に変化を起こし、
全体としての利益を最大化しましょう、という話なんで、
そこは負担が増える人たちが納得できるよう丁寧に説明する必要があるでしょう。
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:38:57.47ID:QznQimc7
資産負債純資産くらいは義務教育で教えるべきだな
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:42:28.31ID:RVXwUD3R
>>815
「いくらでも借金できる」というのも色んな解釈のある言葉なんで、それだけでは何ともなあ。
今回>>806が前提としてると思われる「何のデメリットもなく、一度に何円でも増やせる」という意味で
「いくらでも」という言葉を使ってる人はさすがに見た事ない。

ただ、「永遠に、毎年(ある制約の範囲で)残高を増やし続けることはできる」という意味で
「いくらでも」という言葉を使う人は俺を含め多数居る。

批判する人は「いくらでも」という言葉を前者であると捉えて批判してくることが多く、
「いや違う」と訂正しても聞く耳持たん人も居るんで面倒なんだよね。
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:45:31.34ID:RVXwUD3R
>>818
まあそんな感じでいろんな人に向けて理解を求めることが重要ですな。
孫がいない人も居るし、いろんな角度から「全体としてはメリットが大きい」という事を示さんと。
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:48:25.22ID:vlRWq+zF
>>820
経済成長もしてない人口も減ってるのに永遠には無理でしょうよ
それともこの永遠も言葉遊びなのかな?
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:52:13.91ID:BRsw0wrI
人口増え続けてる国なら、ある程度の範囲内で、公的債務増やし続けても、
人口ボーナスが何とかしてくれるけど、人口減少子高齢化の日本じゃ無理だね。
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:52:45.21ID:RVXwUD3R
>>822
「家族が全滅するから家計は破綻する」的な話だね。
それに対する回答としては「家族が全滅しないように家計を活用しよう」としか言いようがないんですよ。
「もうダメだから生存を諦めよう」という話をしたいなら、俺以外の人とお願いします。
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:53:46.77ID:gJz7qzPl
たった852万円か。
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:56:00.84ID:Xtqvd4EI
日本政府が滅んでもなにも困らん
政府の連中はさっさと死ねばいいのに
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:56:20.80ID:AxjIUG8I
>>825
>「家族が全滅しないように家計を活用しよう」

で、実際家計をやり繰りしてる人達は先行きを見越して増税はやむを得ないと考えてるわけだ
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:59:19.70ID:SzrxItIK
>>83
そりゃそうなんだけど、それはあくまでも帳簿上借金てことにしときましょう・・、って性質のもんだからなw
日銀券は日銀の借金、それを「返せ」とかいうのがお門違いなのと同じことなのに、国債に関しては「返さなきゃ!」ってデマに騙される奴が多すぎ・・・
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 11:59:46.06ID:RVXwUD3R
>>829
そういう人たちが「国民全体の発展と安寧のために」でお仕事してるのだとしたら、そうだね。
ただ、実際にそうであるかはかなり眉唾だし、自分たちの私益のために仕事してる例は枚挙に暇がない。
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:00:43.60ID:SzrxItIK
>>828
そうなんだけどw
つうか、滅ばないんだよなこれがww
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:02:04.16ID:SzrxItIK
>>826
国の借金とやらを増やしていけば、あ〜ら不思議、成長するんだなこれがwww
不思議でも何でもないんだけどw
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:12:58.24ID:e4+lt6FH
>>833
25年間増えてないんだがw
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:12:58.68ID:QiE9yqxN
 


いくらでも借金はできるよ、額的にはね。
でも途中で悪性インフレになる。
だからいくら円があっても無駄になるw
今デフレだからならないって言ってるバカも多いけど。

悪性インフレになる原因は、
日銀の通貨見合いの資産である国債の価値に疑いを持つ人間が多くなり、
円決済を忌避されるようになることで起こる。

悪性インフレが始まるのは、
一般人が、政府が債務を返済できそうにないと判断し始めたらだ。
具体的には、毎年の利払いが税収の半分に近づいた時とか、まあ色々。

まあ、増税もするし、税収は50兆円で利払いはまだ10兆円位だし、
そこそこ先だと思うけどね。
実際なってないでしょ?
それは利払いや償還が自力で可能のうちと判断されているから。

でも一般人が、債務を返済できそうにないと判断し始めたら難しいね。
その状態から回復するには原因を取り除く必要がある。
例えば、大金鉱や油田、天然ガス田などの資源を発見、とかね。
増税は対策にならないでしょ、
増税して何とかなる範囲なら悪性インフレには突入しない。
突入したなら既に増税余力は底を尽いている。

日銀?
日銀に引き受けさせて返したというのは解にならない。
なぜなら、円発行の見合いの資産である国債の価値が疑われているんだから、
いくら日銀が信用保証しようとしても、
できることは円を発行することや、円建ての信用供与をすることだけ。
しかし見合いの資産の価値が疑われ円自体が信用を失っているんだから無駄www
悪性インフレに対してなす術はない。

だからこの状態に陥った国が普通にこの状態から抜け出すことは不可能。
必ず国民負担が伴う。しかも公平ではない。
金持ちは対策済みか対策しつつあるだろうけどね。
少なくとも、預貯金は預金房とセットで蒸発、年金は半分以上蒸発でしょう。


 
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:14:59.76ID:QiE9yqxN
 


× 少なくとも、預貯金は預金房とセットで蒸発、年金は半分以上蒸発でしょう。

○ 少なくとも、預貯金は預金封鎖とセットで蒸発、年金は半分以上蒸発でしょう。


 
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:16:39.33ID:Hb/nb/oN
>>834
国民の代表が必ずしも国民全体のためだけを考えて仕事してると思ってるのかな?
ずいぶん人が良いようだね君は。
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:18:03.43ID:QiE9yqxN
 


そういえば、
最近知ったけど、
海外銀行口座って簡単には作れなくなったんだね。
預金封鎖対策としては定番だけど。

HSBCあたりは、法的にはできるはずだけど、金融庁が圧力をかけてやめさせたらしい。


 
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:21:54.00ID:Hb/nb/oN
>>839
あくまで人格などを総合的に見て、他と比較して「まだマシ」だから選ばれたというだけであって、
個別の政策については是々非々でしょ。

選ばれた人の取った選択を根拠に、その選択が望ましい策なのだ、と主張するのは乱暴ですよ。
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:23:16.24ID:HXoRPB60
>>838
国民の半分が選挙にいかない国じゃ国民全体のことなんか後回しにされるよ
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:23:42.04ID:JluRKMq3
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、
総合的に判断されるべきである。
 
例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。

 マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国

 その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている

 日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:25:02.15ID:WebXA/Ow
>今デフレだからならないって言ってるバカも多いけど。

ああ、ばかパヨクね。人口減だからならないとか日本は衰退国家だからならないとか、りゆうはまちまちだけどw
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:26:18.43ID:AxjIUG8I
根拠はないが
起こるかもしれないドカ貧より増税による現在のジリ貧
ってのが国民の選択のように思える
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:31:34.93ID:RVXwUD3R
>>842
そもそも選挙だけが政治参加じゃないからね。
団体を作り、意見を集約し、しかるべき発信を続ける、というのだって重要な政治参加。
善政は、選挙で正しい選択をすれば自動的に降ってくるような安物じゃないんですわ。

>>844
個人的な感想としては、総合的に見て野党がそれ以上に話にならんから、という事以上の話ではないな。
そもそも増税を決定したのは民主党政権時なわけで。

家計を任されていようが、お母さんのお金の使い方が家族にとって最善、というわけではないし、
運営を任されていようが、お父さんの近所との付き合い方が家族にとって最善、というわけでもない。
それが「全体にとって望ましい策であるか否か」は、現在の担当者がどういう策を取っているか、
という事では判断できない。
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:33:00.34ID:i99n7mCL
老後の頼みの綱の年金すらどんどん先延ばしにされてるのに日本国債はいつまでも安全だと言うのならば、国家は国民に対して相当な嫌がらせをしてるようなもんだわ
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:33:31.80ID:RVXwUD3R
>>846
「国民一人当たりの借金」とかのミスリーディングで脅されて、
冷静なリスク評価ができてない、ってのが原因にあるんだろう。
人は感情の生き物なんで、取った行動が経済的に合理的であるとは限らんのですよ。
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:35:46.53ID:WhLLHrx1
>>836
日本の場合は「国際通貨に無条件で付与される信用度」ってのも
あるからなぁ。
中国元の台頭で海外での円払・円決済が減って来て、国際通貨と
しての立場が無くなったら終わりだと思う。
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:36:31.80ID:AxjIUG8I
>>849
冷静なリスク評価が出来ないのにここまで経済成長するとは考えにくい
もっと自分の国に対して自信を持ちましょう
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:37:53.72ID:RVXwUD3R
>>850
そうだよ?
要は「安倍自民を選んだ」ということは「増税に対して無条件に賛成をした」ということとイコールではない、という話。
立候補者がどれも増税派であれば、増税への賛否を投票によって表明することはできない。
じゃあ共産党か、と言われて一般国民が素直に共産党を選べるわけもなく。
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:43:19.23ID:RVXwUD3R
>>852
それこそ是々非々ですな。
総合的に見れば優秀であることに疑いはないが、当然万能というわけでもなく間違いは犯し得るし、
冷静なリスク評価ができた上で、あえて別の目的を持って良からぬことをすることだってあるでしょう。

結局は、個別の行動、一連の行動について分解整理して一つ一つ評価をするしかないんですわ。
「○○がやってることだから」を根拠にその正当性を主張するのは単なる権威主義で、
それが必要となる場面もあるんだけど、この件についてはそれは当てはまらんね。
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:43:49.02ID:AxjIUG8I
ID:RVXwUD3Rの中では
国政を運営してる連中が「国民全体の発展と安寧のために」お仕事してるかはかなり眉唾で
国民は冷静なリスク評価ができてない
ということになってるらしい
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:45:39.06ID:AxjIUG8I
>>855
>「○○がやってることだから」を根拠にその正当性を主張する
そうじゃなくて国民、つまり自分たちの選択の結果ということを申し上げております
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:46:07.23ID:RVXwUD3R
>>854
君が「国民の代表者が増税を決めてる」という事を根拠に、
それが経済的に合理的な選択であるかのような主張をしてるようだったので、
「そもそも選挙で増税への賛否を表明できない可能性もあるよ」という事を
思い出してもらうために主要野党である旧民主党も増税に賛成していた、
という事実を確認しただけの話ですわ。
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:49:38.84ID:RVXwUD3R
>>856
乱暴に言ってしまえばそういう事だね。
ちゃんとリスクが分かる国民が主流派であれば鳩山や菅を首相に担いだりは決してしないし、
役人や政治家が「国民全体の発展と安寧のために」で仕事をする人たちばかりであれば、
汚職事件や天下りの問題なんて発生し得ない。

>>857
それを認めた上で「そう選択をした、という事は、それが経済的に合理性がある事の根拠にはならない」という主張をしています。
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:52:52.26ID:RVXwUD3R
つまりは>>829で「でも実際家計をやり繰りしてる人達は増税やむなしと判断してるでしょ?」的な
主張をしてきたので、「それが経済的に合理性のある判断である、という根拠はないよ」という事を
申し上げております。

その理由は、第一に、人は万能ではない。第二に、人の思惑までは分からない。という話です。
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:53:49.57ID:AxjIUG8I
>>831があたかも増税が国民の意思とは無関係に決まったかのように書いているので民主主義国家のルールを教えてあげてるのだがよく理解出来ていなようだ
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:56:29.76ID:RVXwUD3R
>>860
そこは否定してないですよ。
それを根拠に、その政策が経済的に合理的であると主張するかのようなレスをしてきたんで、
「いや、それは経済的合理性を説明する根拠には使えないでしょ」と繰り返し伝えているんですわ。
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:56:50.24ID:v5RoiR/4
オオカミ少年みたいになってきたな

為替も誰もなびかない
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:58:32.87ID:AxjIUG8I
>>863
経済的に合理性とかなんとか言った覚えがない上に経済的に合理性という意味がいまいちよく分かんない
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:59:59.96ID:RVXwUD3R
>>862
>あたかも増税が国民の意思とは無関係に決まったかのように書いている

どのレスがそれに該当します?
そういうつもりは全くなかったんで、もし、誤解を招くような表現だったのであれば訂正してお詫びしますよ。

もちろん、増税に賛成している人も居るだろうけど、
「増税は反対だけど、総合的に判断すれば増税派の議員に投票するしかない」
という可能性は十分にあるんで、現政権が増税派であるという事実は、
国民が増税に諸手を揚げて賛成したという事にはなりませんよ、という話ですわ。
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:01:30.73ID:YouItvol
一時的に100兆だろうが国債発行して景気が良くなるなら増やそうが問題ない
今の日本のままじゃその見込みもないんだよ
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:03:06.36ID:RVXwUD3R
>>865
すまんね、>>829のレスが
「実際家計をやり繰りしてる人達は先行きを見越して増税はやむを得ないと考えてる」と、
あたかも「実際にやりくりしている人の判断は正しい(つまり、国民のためになる)」
と言っているかのようなレスであるように読めてしまって、そうやって解釈した上でのレスをしてしまっていたんですわ。

君が「増税が正しい選択である」という主張をしているのでなければ、
こちらからはこれ以上言うことは無いです。誤解してすまんかったね。
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:03:27.97ID:cWU9lKLv
>>866
国民の半分が投票に言ってないんだから国民の半分は何しても構いませんと言ってるようなもの
増税賛成反対以前の問題
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:03:29.20ID:AxjIUG8I
>>866
結局のところ是々非々があってもそれを国民の選択として受け入れるのが民主主義国家のルールなので
何度も言うのは気が引けますけども
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:08:51.25ID:RVXwUD3R
>>868
>>831は特に「国民の意思」がどうであるかを問うたものではないですし、
なぜ君にそう読み取れてしまったのかも、ちょっと私には分かりません。
政治家の能力や意図を全て把握して投票している人はほとんどいないでしょうし、
まして官僚は国民の意思により選別される機会がほとんどありません。

故に、その政策を国民が望んでいるという保証は全くなく、
ましてや、実際に家計を預かっている政治家や官僚の取る策が
国民にとっての最善策である保証はどこにもありません、という事です。
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:12:36.14ID:AxjIUG8I
>>872
>>829
>そういう人たちが「国民全体の発展と安寧のために」でお仕事してかはかなり眉唾
と書いており、その上
>自分たちの私益のために仕事してる例は枚挙に暇がない。
と「私益のために」と書いているのでそう判断しました
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:14:24.97ID:RVXwUD3R
>>870-871
選挙は国民の選挙結果に対する白紙委任とは違いますよ。
総合的に評価して選んだ上で、個別の政策などについては是々非々の対応をする、というものです。
無論、結果的に選ばれた政策については従わなければなりませんが、
従うというのは無批判に受け入れるという事ともまた違います。

選挙でどういう投票行動を取ったかに関わらず批判すべきと思ったことは批判したらいいんですよ。
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:16:56.97ID:AxjIUG8I
>>874
国民の選択として受け入れるということです
あなたは国民は冷静なリスク評価ができてないなどと言ってますけどね
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:18:00.48ID:SQseGEgr
>>874
批判したって、その批判対象の議員なりが当選できちゃえば、その批判は意味ないと思うよ?
結局、法案は多数決で決まるんだからさ

批判したい人はすれば良いと思うが、そんなの言って終わりだよ
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:20:16.64ID:RVXwUD3R
>>873
ふむ、少し言葉足らずだったですかね・・・ごめんなさい。
あくまで「全部が全部そうだ」という話ではなく
「そういう例も多々あるでしょ」という意味でそういう話をしたんですわ。

まあ何にせよ
「増税は経済的に見て正しい策である。
 現に財政を預かる者がそういう政策を取っているではないか。」
という主張をあなたがしているのではないのであれば、
こちらからはこの件に関してこれ以上言う事はありませんです。
お騒がせしました。
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:25:40.81ID:AxjIUG8I
ID:RVXwUD3Rは為政者が私益のために国民をミスリードして国民が冷静なリスク評価ができないようにしてるのだ
としている一方で俺は国民の選択を信頼してる
国民への信頼度の差が俺とID:RVXwUD3Rとで大きく違うところだ
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:27:44.08ID:RVXwUD3R
>>875
最終的にそういう決定がなされたなら従いますよ。
ただ、当然文句は言うし、まだ確定していない時点であればそれを覆すための批判は無益ではないですわ。

国民のリスク評価については、少なくとも「借金の破綻」によるリスクばかり強調されて、
必要な投資を渋ることによる機会損失のリスクはかなり過小評価されているという認識です。
もちろん、総論的にはそう見える、というだけの話なんで、
個々の国民のリスク評価を否定するわけではないですが。

>>876
政治家は世論は結構気にしますよ。
そういう個別の政策に対し批判的な論陣を張ることが無益だとは思いませんね。
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:30:54.87ID:QiE9yqxN
 


>>851

>「国際通貨に無条件で付与される信用度」

そんなものは、
日銀の通貨発行見合いの国債の信用低下でいくらでも低下して行くw


まあ、今のところ、腐っても鯛は鯛、曲がりなりにもシングルAだけどね。
だから今のところ日本円は信用されている。

っが、これがBBになっても信用されると思ったら大間違いだwww


 
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:33:14.47ID:RVXwUD3R
>>878
鳩山を首相に据える国民の能力を全面的には信用するなんてことはできませんよ。
少なくとも国家財政問題については、理解の浅い人が多々居るという印象を持っています。
ただ、もちろん、全くの無能である、とも思いません。
信用すべきことと、信用すべきでない事がある、という話です。
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:33:34.08ID:ruO+Wetb
>>880
それって国内での信用の話とか国債の格付けの話では?
人民元だってあれだけ為替コントロールしておきながら
国際通貨化で信用度だけ跳ね上がったでしょ。
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:36:19.97ID:AxjIUG8I
>>881
>理解の浅い人が多々居るという印象を持っています。
このしょうもない上から目線、なんとかなんないのかね(苦笑)
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:39:41.32ID:QiE9yqxN
 


>>843

日銀が買い取ることを前提に金融機関は買っている。
だから市中消化が順調に見えてるだけ。

日銀が買い取らないと言ったら金利が上がり出すw

金融緩和って、いかにも金融開け閉めの為にしていると主張してるけど、
ここに至っては、
それだけじゃなく、金利が上がると困るからというのも理由の1つに入って来た。

だから出口戦略=国債買取量削減は非常にやりにくい。

たぶんこのまま、良くなったら出口、良くなったら出口、と言い続けて、
結局日銀補油国債残高は良くて横ばいだろう。
こういうのを順調消化とは言わない。

限りなく中銀による(市場消化の原則をないがしろにした)国債の直接引き受けに近い。


 
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:39:43.47ID:RVXwUD3R
>>883
あら、冷静な議論ができる方かと思ってましたが、印象操作ですかね?残念です。
まああなたが私について「しょうもない上から目線」であるという
個人的な感想を持つこと自体はご自由にどうぞ。
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:40:06.04ID:SQseGEgr
>>879
世論を気にするってのは、当選するためでしょ
だもの、そもそも投票に行かない人のことなんか議員は気にしないよ
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:43:58.73ID:RVXwUD3R
>>886
そうですね、特に異論はありませんよ。
そして、政治家は当選するために世論を気にして行動を取るんだから、
世論に影響を及ぼすための活動は無益ではありませんわ。
まあもちろん、俺一人の力なんて高が知れてるわけだけどな。
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:44:03.17ID:GLI771Xd
>>819
教えると国民から搾り取れなくなるから為政者にとって都合の悪いことは決して教えません
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:44:43.31ID:RVXwUD3R
>>887
あら、そうでしたか。独り相撲をしていたようですね、残念です。
まあお付き合いいただきありがとうございました。
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:45:59.22ID:AxjIUG8I
力の問題というよりしょうもない上から目線のせいで相手を不愉快にさせるだけの結果に終わってるような気がしなくもない
0892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:47:03.15ID:RVXwUD3R
>>891
貴重なご意見ありがとうございます。参考にはします。
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:47:33.61ID:GLI771Xd
こういうやつはすべて自分が正しいと思い込んでる
誰からも相手にされんよ
友達いないよ絶対
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:48:15.58ID:SQseGEgr
>>888
だから、そもそも投票に行かない人がいくら批判したって意味ないよ
まずなにより投票に行かなきゃ

だから>>874
> 選挙でどういう投票行動を取ったかに関わらず批判すべきと思ったことは批判したらいいんですよ。

↑は間違ってる
投票を棄権するという行動を取った人の批判なんて意味も価値もない
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:50:50.41ID:JNXqVJY/
>>882
中国の経済力成長率を考えれば妥当じゃない?
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:53:38.57ID:RVXwUD3R
>>894
まあそりゃそうなんだけど、投票行ったかどうかなんて他人には分からん場合がほとんどなんであって、
であれば実際にその批判が効力を持つかどうかは投票に行ったかどうかには左右されませんよ。
ただ、「どういう属性の人が投票に行ったか」については統計として結果が分かるんで、
自分の属するグループの発言力を増したいのであれば投票に行った方が有利であることは間違いない。
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:55:58.02ID:AxjIUG8I
>理解の浅い人が多々居るという印象を持っています。
どう見てもしょうもない上から目線だと思うんだが、奴に言わせると「あら、冷静な議論ができる方かと思ってましたが、印象操作ですかね?」ってことになるんだもんなあ
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:56:36.49ID:JluRKMq3
>>884
是非これを書いた財務省に講義の論文を提出して下さい。
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:57:16.89ID:SQseGEgr
>>896
結果は当然分かるじゃん
例えば前回の選挙でも、いくら消費増税を批判する声があっても、
結果は増税をするとしっかり公言していた自民の圧勝だ

これが全てでしょ
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:57:42.65ID:RVXwUD3R
>>897
という個人的な感想を君が得たのは理解しましたよ。
それを訴えて君が何を得たいのかはよく分かりませんが。
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:59:02.61ID:UZaVRIQS
大丈夫だよ
国民が国に貸してるお金が戻ってこなくなるだけだからね
諦めればいいだけのこと
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:00:18.82ID:Xtqvd4EI
>>899
うん不正選挙だとまるわかりだね
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:02:16.50ID:QiE9yqxN
 


>>898

あなたがプリントアウトして郵送か手渡しすればいいと思うけどねえ。


 
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:03:33.89ID:RVXwUD3R
>>899
何度も言うけど、選挙での信任は個別の全政策への白紙委任ではないんですわ。
限られた候補者の中からよりマシなように思える候補者を選んだというだけ。
当然、選択基準は政策だけではなく実績や人柄、人によっては容姿だって含まれ得る。
公約に掲げている事でも不人気な政策はあり、それらは中々実現されない。

結局は是々非々でやるしかないのよ。
お前に投票したけどこの政策には反対だぞ!と言い続けるしかない。
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:04:55.25ID:AxjIUG8I
>>906
>お前に投票したけどこの政策には反対だぞ!と言い続けるしかない。
でも上から目線はやめたほうがいいですよ
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:05:53.45ID:JluRKMq3
>>904
この内容ではバカにされるだけなので
きちんと書いてみて
ここにちゃんとかいてくれたら渡しとくよ
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:07:23.11ID:SQseGEgr
>>906
だから、俺も何度も書いてるけど、そもそも投票にすら行かない人間には批判する価値すらないんよ
いくら批判されたって、その批判者が投票という権力を行使しないのなら、そんなの議員からすれば馬耳東風で通せる
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:07:59.73ID:RVXwUD3R
>>902
あなたが印象操作でない、と主張するのはどうぞご自由に。
私はあなたの前のレスは印象操作である、という個人的な感想を得ている、というだけの話です。
内容に言及せず、侮蔑的な意図を含む語を用いて相手の人格を攻撃したわけですからね。
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:10:42.45ID:QiE9yqxN
 


>>882

読み直して来いよ。
散々説明したのに...

日銀に限らないが、
管理通貨制度の、通貨発行の見合いの資産は多くは国債。

その国債の価値が毀損されたら通貨価値も毀損される。

尚、当たり前だが国内の問題ではない。
どの国から見ても、通貨発行の見合い資産の価値が毀損したらその通貨は信用されない。
為替は物凄く低下する。勿論物価はそれと同じ率で上昇する。
悪性インフレの特徴。
外貨ベースでは物価はほとんど上がっていないのに邦貨ベースでは激しくインフレ。


 
 
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:12:33.16ID:QiE9yqxN
 


>>908

あなたが書き直して出せばいいのにねえ、

すまんが、以後相手にしない。


 
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:12:39.77ID:RVXwUD3R
>>907
あなたが上から目線のように感じたのは承知しました。参考にはしますよ。

>>909
それは、そういうつもりでしっかり政治参加しろよ、という啓発の意味においては
正しい発言かと思いますが、実際は議員は個別の有権者が実際に
どういう投票行動を取ったかは分からんし、投票に行こうが行くまいが
その批判が世論を作るのに寄与して政治家の行動に影響を与えるんであれば意味はあるんですわ。
意味という言葉が不適切だと思うのであれば「効果」でもいいですが、
ともかく、政治家への影響力は投票行動だけでは決まらない、という話ですよ。
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:12:56.23ID:Xtqvd4EI
>>905
そんなやつあまりいないし
消費に罰金かけたら消費が落ち込んで景気悪くなることくらい
バカでもわかる
自民が勝ったのは不正したから
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:13:19.49ID:SQseGEgr
>>913
じゃあ消費増税は大して重要じゃないって認識ってこと?
それなら別に上げたって良いよねって話になるね
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:16:23.00ID:RVXwUD3R
>>911
その文章を見て君がどういう個人的な感想を持ったか、
という点が有意な「内容」であるとは私は思いません。
あなたが持つ私への印象が、スレッドの趣旨に沿う、
というなら話は別ですが、そうではないでしょ。
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:19:30.81ID:zKsyONB0
>>916
不正する必要もないから
有権者の半分が選挙にいかず有権者の三割ちょいも得票すれば2/3の議席を取れるのが日本だから
不正どうこう以前に国民と選挙制度がおかしい
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:19:47.80ID:AxjIUG8I
>>919
>あなたが印象操作でない、と主張するのはどうぞご自由に。
と言うので自由にやらせてもらっております
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:20:45.20ID:QiE9yqxN
 


>>882
>>895

895さんが指摘したので追加。


中国でも管理通貨制度だよ。

だからバランスシートで通貨発行すると負債勘定し、
通貨を市中に流す時に得た資産を通貨発行見合いの資産として管理している。

ちなみに中国国債はシングルAあるよ。
日本と似たレベルだ。だから信用も似たレベルだ。

お前の中では中国より日本の方が全然上なんだろうが、
国際的にはそんな風には見られてない。

ネトウヨには我慢ならん不都合な真実だw


 
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:21:53.21ID:PzE9kXre
>>916
消費税増税が消費に良いことなんて何もないと思う

でも現役世代にとって、給料から天引きされる方が凄くて、明細を見るたびに溜息が出る
社会保険の負担はドンドンと上がっていて、現役世代にとっては健康保険料の方も大変
年金は負担が増え続ける

消費税を上げて、天引きを減らして欲しい
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:23:31.83ID:QiE9yqxN
 


>>918

だから読んで来いよ。
そんなの紙くずを紙くずとっ交換するって話に過ぎないって説明してるのにな。

「国債」

「円」


信用されずに悪性インフレになるっていってるじゃん。
形式的に借金返せば信用が発生すると思ってるのは2chのバカだけw


 
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:24:56.56ID:rqaEZoIz
奴隷
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:25:31.20ID:RVXwUD3R
>>921
はい、どうぞご自由に。こちらも自由に反論、というか
「これはある人間の個人的な感想に過ぎません」という点を
念押ししていくだけです。
侮蔑的な意図を含む言葉による印象操作に対しては
そうするか無視するかぐらいしかないですからね。
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:26:37.61ID:PzE9kXre
>>917
この間の選挙だけれどね
都市部は消費税を重視せず、田舎は消費税を重視するって、傾向が出ている

都市部のサラリーマンは天引きの増額に不満があるのだと思う
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:30:49.26ID:1WPeAI5W
国民のうち上位20%以下の人々に増税で転嫁されるとすると一人当たり1100万円くらいだよな。
30年で割ると毎年37万円程度税負担を強いていくことになる。
トップ15%が資産の70%保有しているとすると、金持ちに増税してくれたら、11万円くらいの負担で済むよな。

何れにしても、金持ちに課税しないと立ち行かなくなっていくから、金持ちに増税するようになるよ。
心配ない。
絶対にそうなっていく。断言できる。

中級以下に増税したら、生き死に直結する。
錯乱したらいかに自民党しかないと思っていても、抵抗するようになるよ。
俺はそうする。
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:34:11.35ID:QiE9yqxN
 


>>924

元本も金利も帰らない国債が、
紙くずじゃないってw

それで納得するのは基地外だけだろwww


 
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:35:27.64ID:RVXwUD3R
>>928
個人がそういう感想を持つことは否定できんしすべきでもない。
かと言って侮蔑的な意図を含む発言をそのまま肯定する気もない。
中間のやりようもあるのかもしれんが、私的な悪口に対して
いちいち複数の戦略を持ち合わせるコストを払うのもバカバカしい。

結局、ただただ「これは個人による私的な感想である」という
事実を繰り返し念押しするか、無視するのが、
赤の他人からの悪口に対してはコスパが良いんですわ。
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:36:25.70ID:PzE9kXre
>>929
これだけの財政危機だから、上位だけに負担を押し付けるのは難しいね
ある程度の累進課税は必要だが、徴税は広く薄くが基本だと思う
消費税は年金生活者、ナマポ、一次産業従事者、パートやバイト、宗教関係など、所得税を殆ど納めていない人からも徴税が可能になる
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:37:11.65ID:83ffxb8a
>>929
金持ちほど選挙に行くし献金やら圧力団体に加入してたりする
貧乏人が選挙にいき貧乏人を追い詰める政策を取ったらすぐに別のところに投票するくらいじゃないと無理

金持ちはいざとなったら海外に逃げられるし、貧乏人が貧窮して経済が回らなくなったら移民かロボットやAIで解決すりゃあ良いとすら思ってる
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:38:52.13ID:AxjIUG8I
>>881
>理解の浅い人が多々居るという印象を持っています。
まあこれはどう見てもしょうもない上から目線であり印象操作でも悪口でもありませんけども
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:43:36.29ID:RVXwUD3R
>>935-936
ボカシてあげてたけど、「しょうもない」とかの
不要で侮蔑的な形容詞を付けてる時点で結局悪口だからねえ。
悪口の目的が印象操作だというだけ。

君の限られた見識の範囲では「どう見てもしょうもない上から目線だ」
という感想を得た、というだけの話なんで、まあこちらとしては
「はい、そうですか、ご意見ありがとうございます」と返すだけですよ。
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:45:12.14ID:AxjIUG8I
>>938
>「はい、そうですか、ご意見ありがとうございます」と返すだけですよ。
もう一つ戦略が増えたようだ
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:46:31.02ID:JluRKMq3
スティグリッツ・シムズ・クルーグマン
「日本は統合政府により財政は 回復している。消費税増税のタイミングではない」
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:48:16.32ID:QiE9yqxN
 


ちなみに、

国債償還に詰まり、
さらに国債を発行しても借り手がつかなくなると最終局面。
こういう局面で中銀による国債の直接引き受けが生じる。
たいていの国で違法だけどね。

もちろん法外な表面金利にすれば市中消化できるが、
それではすぐにまた行き詰ってしまう。
だから中銀に直接引き受けさせる。

もちろん、価値のない国債を通貨を発行して交換するのだから、
それを見た国民や他国民もその通貨を信用しなくなる。
それ以前から怪しいと思われてるからその時始まる訳じゃないと思うが、
悪性インフレに拍車がかかるw

日本はさ、日銀が買い取ると半分約束してトンネルさせてるけど、
いよいよ危なくなってもやってたらバレるよ。
国民もバカじゃない。

BBの国債の利率が1%なんてあり得んからねえ。


 
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:48:51.49ID:RVXwUD3R
>>937
2ch自体が不毛だとは言え、それでも輪をかけて不毛だからね、悪口の言い合いは。
それに「この悪口は、悪口を言ってくるような奴の個人的な感想である」ということを
明確にしていくのは2chじゃなくても使える手ですわよ。

自分に悪口を言ってくる相手のあしらい方の実地訓練みたいなもんですわ。
そういう手合いはまともに相手する価値はないんで、中身は適当ですが。
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:50:39.58ID:RVXwUD3R
>>939
いえいえ、どういたしまして。

>>940
「個人の私的な感想であるという事を念押しする」ということの亜種
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:55:15.41ID:RVXwUD3R
>>946
まあこちらを直接的な言葉で馬鹿にしてくるような人は、
現実世界だと出会う頻度少ないですからね。
もちろん、最初から訓練を望んでいたわけではなく、
可能なら中身のある議論ができるのが望ましいですが、
それができると思って期待した相手が実際は悪口使うような奴だったんでまあしょうがないですわ。
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:56:35.55ID:RVXwUD3R
>>947
ご意見ありがとうございます。
あなた個人の私的な見解は私にとっては無価値ですが、
そういう考えを持つ人も居る、という参考にはしますよ。
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:58:57.80ID:RVXwUD3R
そもそも悪口言ってくるような奴になんで整合性の取れた見識を披露してやらなきゃならんのだ、という話。
適当でいいんだよ、そんなのは。
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 15:00:48.11ID:JYreM155
国の借金は国民全員で返しましょうっていうなら
国の資産を返済が必要な分借金の返済に充てても問題ないだろう
ま、この糞デフレが解消されればそもそも返す必要ないんだがな
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 15:06:30.65ID:RVXwUD3R
>>952
お疲れ様でした。
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 15:17:05.43ID:WDyNtGw6
社会保障費を削減しない限り借金が減ることはない
あとはどこで破綻させるかという問題でしかない
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 15:23:59.09ID:6sNBEw2m
今治市が加計学園にプレゼントしたもの↓

 36億5700万円の土地を無償譲渡+96億円の補助金

http://56285.blog.jp/archives/51091822.html

■地方自治体の借金ランキング

30位 愛媛県 

 負債 1兆430億4,348万6,000円 ÷ 人口 143万1,493人
  = 県民一人あたり 72万9,000円

http://area-info.jpn.org/DebtPerPop.html

■県内の市区町村ランキング

10位 今治市

 負債 901億8,718万6,000千円 ÷ 人口 16万6,532人
  = 市民一人あたり 54万2,000円

http://area-info.jpn.org/DebtPerPop380008.html
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 15:27:37.32ID:J97A9Z/+
安楽死で良いんだよ
科学技術が進歩して社会情勢が良くなったら蘇らせますねで
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 16:40:27.56ID:0b+CCY+M
>>943
リーマン・ショックを起こしたリーマンブラザーズをAAAにした格付け会社を信じるとか改行はホントバカ
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 17:00:24.91ID:SEI7BeC+
消費税増税で一億総火の車を目指します。


消費税増税で可能な限りのデフレギャップの拡大を実現します。


消費税増税分の3割を強制的に保育園に
補助金としてばら蒔きます。
共働きで幼児から母親を取り上げます。


結婚式代、オムツとミルクにも消費税10%を課税して少子化を推進します。
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 17:42:41.30ID:RVXwUD3R
>>958
今回彼とは特にケンカしてないけどなあ。
目についたレスにつまみ食い程度のコメントは出すこともあるけど、
嘲笑ばっかの人とやりとりすんのしんどいし不毛なんで、
それ以上深入りはしないようにしてます。
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 17:58:14.56ID:fy3q+UzP
>>246
もうすぐなるよ
すでに人手不足がやばいことになってる
恐らくは、ハイパーじゃなくてダラダラしたインフレが今後20年以上続く
早くデフレ脳から切り替えないと負けるぞ
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 18:02:08.03ID:6JDShdbu
日本国債発行のことをまだ借金とか言ってるの?
いい加減何かのプロパガンダかと思うわ
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 18:06:25.49ID:Up5eAGla
なんでID:QiE9yqxN は国会議員に立候補しないんだろう?
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 18:12:47.59ID:Hb/nb/oN
>>964
一般人にとっての借金とは性質が異なるとはいえ、借金である事には違いないからねえ。
まあだからこそ悪質なミスリーデイングなんだが。
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 18:26:46.14ID:Hb/nb/oN
>>967
実際は同額の新規国債発行によりロールオーバーされます。
償還に税は使われる必要ないし、実際、一時の短期的な例外を除き税金で返済されてません。
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 18:30:58.21ID:kWAXIHIs
日銀保有の返す必要のない借金を除けば国の借金なるものは減っている
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 18:34:09.89ID:Hb/nb/oN
>>972
意味がわからん。
いくら給与の振り込み口座から返済してたとしても、
借金の残高が一向に減らず、新たな借入を繰り返してる人は、
「給与で借金返してる」とは言わんよ。
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 18:34:28.50ID:KvZAy2lL
税金を外国にばらまいてるから日本の借金は支援金の債権と米国債で超余裕
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 18:41:08.63ID:WH3M/4JO
>>973
だからGDPも増えてるのだから残高が減ってないのは当然
経済成長に応じて必要なマネーは増える
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 18:42:55.49ID:SEI7BeC+
車の買い換えを止める

→買い手は楽しみが減る
→売り手は売上が減る
→政府は税収が減る

デフレ期に消費税増税するとこうなる

これを死荷重という。
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 18:45:40.29ID:Hb/nb/oN
>>975

話がまるで噛み合ってないなあ。

GDPの増大が原因だろうが無関係に
「債務残高が減ってないということは、税金で返済していないと見なせる」
というだけの話よ。
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 18:50:12.25ID:Hb/nb/oN
前もこの点に引っかかる人が居たなあ。
そのときの人が引っかかった理由は忘れたけど。
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 21:16:36.30ID:Yhnm8d6K
>「国の借金」残高が1080兆4405億円も有るんだから、支出を減らし増税しなきゃダメだよね。

逆粉飾決算|会計用語集|会計ソフト「MFクラウド会計」
https://biz.moneyforward.com &#8250; 用語集 &#8250; か行

逆粉飾決算とは、利益隠しによる税金逃れや配当金減少を目論むなどの目的で決算書を
人為的に操作し、経営成績および財政状態を過小に評価する粉飾決算である。
当期に過剰な利益が出たため、当期利益を次期に繰り越すために行われることもある。
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 22:07:35.10ID:GLI771Xd
>>973
政府は紙幣刷るだけで簡単に返済できるから民間人とはぜんぜん違うよ
民間人がそれやったらニセ札で逮捕されます
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 22:12:13.13ID:dCUdUfae
もう終わりだからすれ違いだけど
GDPが名目マイナス、スレも立たず、めちゃくちゃになってるな
就業者数は増えているのにGDPがマイナスということは単に貧しい労働者が増えただけじゃね?
在庫も増えてる、完全に不況だよw
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 22:22:25.98ID:C+wq7rLk
外国人観光客向けの高速道路フリーパス、
在日外国人も使えるらしいよ。


高速道路で死亡事故多発するよ、これ。
外国人に殺されるよ。

訪日客に乗り放題パス=全国の高速道で―国交省

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00000041-jij-pol

国交省への問い合わせ

https://www1.mlit.go.jp:8088/hotline/cgi-bin/hotline06011.cgi
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 22:43:49.23ID:SEI7BeC+
>>983
輸出以外はマイナスだったなー。
内需が完全にしぼんでる。

選挙急いだ理由はこれかーと邪推してしまいそうだ。
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 05:53:53.91ID:qcTQ8Gx9
>>778
国は、国民一人あたり852万円を、返せないんですね…すると、安部総理から始まる自民党発言が変に聞こえてきますが
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 07:39:55.58ID:wUZreGr4
>>979
金に色はついてない。
国債残高が減らずに増え続けている以上、税金で国債を返済しているとは見なせない。
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 09:07:03.94ID:Utzs0puc
次は一千万くらいになったら言ってくれ
毎回800万台で何も起こらんし
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 16:17:51.92ID:wUZreGr4
>>990
日銀購入分をチャラと見なす考え方は
「国債はチャラにするなどして減らす方が良い」
という考え方を暗に受け入れる事になるので私は採用してません。

国債が(ある範囲内で)増え続けることは何の問題もないんだから、
わざわざ日銀と連結して考えなくていいんですよ。
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 16:21:36.74ID:YGs/e1DT
国債の発行というか現代の信用貨幣は徴税による償還が裏付けとなってるってことが理解出来てないみたいだな
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 16:24:34.54ID:YGs/e1DT
大体、国債費は固定的だから財政が硬直するせいで機会費用が発生も発生してる
経済学的なロジックが理解出来てないと機会費用とか負担の概念が分からない
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 16:25:19.12ID:wUZreGr4
>>992
もう何十年と国債残高が増え続けている=徴税による償還が行われていない、のに
徴税による償還が信用の源なわけないじゃん。

貨幣価値は、その貨幣に関するルールを守らせるための暴力と、
その支配が及ぶ範囲内にある有形無形の資産によって担保されてるんだよ。
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 16:26:11.72ID:YGs/e1DT
その上、日本の場合、過去の財政支出が生産性向上させないストックに投入されてるせいで利子負担分も賄えていない
ここら辺は脇田成の日本経済のパースペクティヴに詳しい
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 16:28:17.76ID:wUZreGr4
国債で納税額以上の歳出してるのに国債の固定費のせいで財政硬直化してるとか何の話かな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 22時間 55分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況