X



【社会】「人手不足」深刻で閉店する店も バイトが辞める・集まらない… 時給は過去最高なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/11/14(火) 16:18:14.76ID:CAP_USER
News Up “人手不足”で休みます… | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171113/k10011221941000.html
11月13日 19時04分

カレーにアイスクリームにタピオカ…。これ、「人手不足」が起きているお店のことなんです。私たちの身近なところにまで広がりを見せる「人手不足」。臨時休業も相次ぎ、ネット上には「嘆き」の声が投稿されています。先週末には、低価格のラーメンチェーン「幸楽苑」を運営する会社が人手不足で人件費が上昇し採算が悪化しているとして、全体のおよそ1割に当たる50店舗余りを今年度中に閉鎖すると発表しました。何が起きているのか、調べてみました。(ネットワーク報道部記者 佐藤滋 野田綾)

悲痛なつぶやき
「目当てのラーメン屋が人手不足のためランチ営業お休みだった」

「結構有名なスープカレー屋に行ったら『人手不足でお休みします』と張り紙あったわ」

ツイッターに寄せられた「人手不足」を嘆く投稿です。中には従業員からの投稿も…。

「最近3人辞めちゃって人手不足です。おかげで日曜・祝日が休みになって僕の収入減って困ってます」


アイスクリーム店では
記者は、ツイッターの投稿を頼りに、アイスクリームチェーンの関東地方のある店舗を訪ねました。訪ねたのは10日の夜。シャッターには「都合により13時開店とさせていただきます」という張り紙が。

紙に書かれた営業時間を見ると「翌11日は13時から18時。12日は10時から18時」。ホームページにあったこのお店の営業時間より短縮されていました。

どういうことなのか。

運営会社に取材したところ、この店舗では数か月前からアルバイトやパートの「人手不足」のため、臨時休業や営業時間の短縮が続いているということでした。

広報担当者によりますと、全国に1000店以上あるほかの店舗では今のところ同様のケースはないということですが、「本社としてアルバイトやパートの募集のサポートをしているが、この店舗に限っては集まらない」と話していました。
人手不足のワケ
そもそも、なぜ人手不足が起きるのか。

専門家は少子高齢化と景気回復を挙げます。大和総研の長内智シニアエコノミストは「少子高齢化で働く世代が減っているのに対し、景気回復で経済活動が活発になっている」と指摘。

モノやサービスの提供を受けるお年寄りが増えていても働く世代は少ない。人手が足りないのは必然の流れとなっています。
時給は過去最高 でも倒産相次ぐ
「少しでも良い条件を示すので働いてほしい」

企業がアルバイトやパートを募集する際の時給は今、過去最高水準となっています。求人情報会社の「リクルートジョブズ」の調査では、首都圏と関西、それに東海の3大都市圏の平均は過去3年間、ほぼ右肩上がり。

ことし8月には1014円と、調査開始以来、最高を記録したほか、直近の9月も1013円でした。

リクルートジョブズは「前の年の同じ月と比べた場合、時給の上昇は当面続く見込み。人手不足の中、時給の引き上げだけでなく、短時間でできる業務の“切り出し”など、働きやすい環境づくりに取り組む企業も増えているようだ」と分析しています。

その一方で相次いでいるのが企業の倒産です。民間の信用調査会社 東京商工リサーチによると、先月、人件費の高騰や求人難など「人手不足」が理由となって倒産した企業の数は39件と、この4年間で最も多くなりました。

会社の代表者や幹部の引退などに伴う「後継者難」が最も多かった要因で、必要な人手を確保できず事業の継続に支障が生じた「求人難」も目立ちました。

この「求人難」による倒産件数は、ことし1月から10月までを見ると合わせて31件。去年の同じ時期の2.2倍にまで増加しています。

東京商工リサーチは「今後、人手不足が深刻化した場合、人材難による倒産がさらに増えるおそれがある。倒産に至らなくても休業に追い込まれる企業も増えてくるのではないか」と話していました。
人手不足“クライシス”
前述した大和総研の長内シニアエコノミストは、こうした現状を「クライシス」=「危機」と表現しています。

人手不足がさまざまな業種に広がっているのに加え、人件費が上昇して企業の収益を圧迫する。その両面で「危機」だというのです。

高齢化が進む地方で深刻になっていた人手不足は今や都市部にも広がっていて、長内さんは「企業は時給を上げることなどで対応してきたが、外国人や主婦の労働参加がかなり進んでいるので短期的には改善は難しい」と見ています。
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:14:19.66ID:ESWiDdAb
バブルの頃はパンク可金髪OKの求人があったな。失礼な態度は昔の方が酷いよ。
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:16:00.66ID:9qNPga7r
山手の安飲食店、コンビニの外人率は異常だぞ <`ヘ´>

中韓は当然で、ロシア系からタイ人?とか
8割超えてんじゃないか?
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:17:54.61ID:So4a9yLH
昔、キリスト宣教師経由で
海外に騙されて奴隷として売り渡された日本人が
手のひらに穴をあけられて鎖を通されてこき使われていたり
人間扱いされずに動物のように檻にいれられているのを目の当たりにした
海外に視察中だった日本の大名たちが
度肝を抜かれて、、、、キリスト教が禁教になっていったように

日本人はどうしても同じ人間同士という感覚が強いので
王様のように他者に振舞うことを恥じるし
奴隷のように途上国の民族を扱うこともできず
結果として上からも下からも軽んじられ、舐められて
文句ばかりいわれ、訴えられ、ゆすりたかりのターゲットにされてしまう
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:18:53.56ID:Okjg4bTM
そりゃ人口に限界あるんだから店なんて増やすのに限界あるわな
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:20:20.78ID:So4a9yLH
海外にはじめて視察にでむき
ベルサイユ宮殿を目の当たりにした日本の大名たちが
最初にいった言葉は、
その建物が豪華ですごいということではなく
”これだけの富を独占するには、そうとうな民からの搾取が必要なはずだから
これは危険な状態である”と。現にその後、革命が起きたわけだ。
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:20:24.26ID:HcT2MJKg
オーナー ワンオペで頑張れ。
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:22:42.90ID:ZQqXx3+O


    物価上げる、て言うてるけど、 十分に高いのに。

0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:22:54.96ID:AiIla9DZ
>>537
少子化と団塊の退場で、人手不足が先行して表面化してるが
実態は経済の縮小
人を大量に採用する企業もリストラする企業も、目的は生き残りのためにやってる
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:24:18.41ID:ESWiDdAb
バブルの頃の千葉リーヒルズの店舗版って話なだけだ。オーナーの責任。
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:25:35.19ID:SWcH3Tc3
>>546
俺が良く行く立ち飲み屋もワンオペだよ
見ていて可哀想になる
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:28:21.32ID:9qNPga7r
パイセン!! バブル時代の労働話もっと聞かせて下さい♪
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:28:24.77ID:hIiFR31S
>>538
そうそう、こっちは田舎だけどオーナが2〜3店舗のコンビにやってる所とか人が足りないから
A店舗に居たバイトがBやCに日替わりで違う店舗に行ってたりする
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:29:03.40ID:sN3pM/qK
これはほぼ、フェイク・ニュースですねえ
少なくとも、企業の倒産統計で、倒産理由に「人手不足」とあるのは10%もない
3%以下だったか、1%以下だったか、まだまだそんなもの
まあごく一部の地域の問題で、たまたまアルバイトが集まらない「店舗」はあるでしょう
が、企業単位で考えればまだまだ、「人手不足で事業経営ができない」には程遠いレベル
だからこそ、末端労働の人件費はまだ上がらないんですよ
人手の奪い合いにはなっていないんですよ
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:30:50.64ID:5542MCAF
結局困っていはいないな
時短で対応できているんだから
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:32:49.56ID:FTnBGmNk
時給上がってないよ
京阪神でも大して上がってないからね
時給上げても人来ないなんて東京だけの話
どうせ移民入れるための宣伝だよね
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:36:33.25ID:looj99Sv
 


>時給は過去最高


wwwwwwwwwwwwwwww


今までがいかに低かったか、だな。

ドンドン上げて行けば、いつか集まる。

お前らの都合のいい奴隷報酬じゃ無理だろうがwwwwwwww


 
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:38:28.98ID:ESWiDdAb
バブルの頃の三流大卒5年目の合言葉、転職するなら今しかない。三回までならチャンスはまだある。
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:39:43.66ID:c9+6qOEG
>>529
それだな。
フェイクニュース。
日本人はもうだまされないだろうなぁ…
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:44:35.27ID:lUOiSqco
時給が上がっても出勤日数や勤務時間が減らされて給料減ったわ
元の時給に戻っても多く働ける仕事に変えるえわ(´・ω・`)
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:47:33.19ID:sa+a8gsR
>>555
「人手不足」は演出だからね。
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:47:58.24ID:hOt+b5Iz
某業界みたいにバイトに無理なノルマを課すと悪評が立って
バイトが集まらないし折角入ったバイトも辞めてしまう
採用担当だけの問題じゃなくて会社全体の問題なんだが
そこら辺の自覚が無いんじゃないか
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:50:44.03ID:SzTnwyrt
時給上げたら来るよ
バイトなんてするなら生活保護もらったほうがいいんだから、誰もバイトなんてしなくなる
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:51:29.74ID:hetDH12i
時給5000円、1万円にしたら殺到するよ
簡単な話だ
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:51:37.82ID:sa+a8gsR
>>537
演出だよ。

ちょっと考えれば、経済の現場なんてのは、必ず人手不足になるのは当然な事くらいわかるだろ。
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:53:13.44ID:Fg+DUjcC
うちの近所のコンビニでもバイト急募してるが
張り紙見たら時給850円て舐めている
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:53:20.64ID:WrrhlQn7
クソみたいなサービス業はどんどんつぶれればいい
他の業界に人を回せ
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:54:13.53ID:hsWcuuaz
その店に店員をとどめておくだけの魅力がなかったんだろう。
給料安い、拘束時間長い、パワハラ等。
そんな店は犠牲者が増える前に潰れた方がいい。
本当にいい店は人も自然に集まるはず。
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:54:30.03ID:NiDse6az
>>536
接客なのに、 爪が長く黒いカスがたまってる、とか前歯が虫歯で黒いとか
どちらもヤマダ電気の店員だったけど
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:57:25.88ID:9qNPga7r
でも程よく定着してる店なら良いが
下手に高時給なとこ行くと
滅茶苦茶キツかったりすんじゃ無いの?w
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:02:00.90ID:aveoKmBp
あとブラックというか、残業・超過勤務に対して「世間の目」が厳しくなったのもあるよね
その結果、残業有りで5人で回せてたのが残業無で8人必要とか必要なスタッフ数が純増してる

ただ解決策がないわけでも無くて、単純に営業時間を減らせば良いだけなんだよね
コンビニの24時間化とか「経営者のサービス残業」無くして維持できないレベルだし

スーパーの24時間化も同様でしょう
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:09:00.35ID:OvYXi1eh
>>32
近所のスーパーでは自動支払機を導入してから、日本人中国人の従業員が減りました。
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:11:10.03ID:vhphbDl3
時給1000円で1日8時間週一休みで
8×25×1000=200000
引かれるもん引かれて手取り15〜6ってとこか
絶対嫌だわ
何が楽しみで生きてるんだって感じ
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:15:33.99ID:6TThRlhn
>>561
しばらくテレビで流しまくってアホ首相が高らかに宣言w
もうこの国のやり方わかってま
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:18:04.84ID:9BuHldli
>何が楽しみで生きてるんだって感じ
今より家族以外にまで役割与えられて幸せ過ぎるだろ?w
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:18:30.66ID:DK+vuaTq
人手不足の店が賃金が高いってわけじゃないかもしれない
そもそも不満がでるのはその賃金でそれなりの生活ができない社会だから
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:20:40.66ID:8a4HAGxG
就職にあぶれる時代と違って、どこの企業も人材を欲してるんだから
普通の奴ならバイトか就職なら後者を選ぶだろw
人手が欲しいなら社員として雇えばいいだけ
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:25:25.98ID:9BuHldli
俺みたいに、2億あるから
暇潰しに働きたいが、ニートより楽じゃないと嫌
みたいなヤツは、まず正社員とか成らないぞ?

実際、看護師に囲まれる仕事応募すら断念してるしw
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:26:44.20ID:R4RQw3FT
もっと上げりゃいいだろう
訳分からんもったいぶった選り好みやめりゃいいだろう
それがイヤなら潰れろ、アホかw
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:30:39.01ID:WbicYAeR
週4日、時給2000円で5時間勤務位がいいなあ。
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:30:39.90ID:aR7j3pEP
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:35:22.83ID:DAiOpmXn
時給1500円ならわいがやろう
ただし拘束時間7時間以内で休憩ありで完全週休3日がいい
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:40:28.05ID:NtRhKD7q
時給を上げても人が集まらないというなら、ほかにも原因があるんだよ。
ブラックだとか、労働環境が悪すぎるだとか。

ちゃんと正社員として募集をかけてみればいいよ。集まるから。
それができない、やりたくないというなら、さっさと潰れればいいよ。
今の時代に合ってないのだから。
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:44:25.67ID:NtRhKD7q
長かったデフレは終わりつつあるのだから、
デフレ時代のビジネスモデルが通用するわけがないw
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:45:05.13ID:qzOm/K3v
バイトが辞めるのは労働条件が悪いからだろ。
他に何がある?
時給は過去最高?
労働集約率も過去最高だろ?
人手不足と言いながら人は減らしてんだから笑わせる。
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:50:31.69ID:L3RNr7Uj
バイト募集の貼り紙なんて今の時期コンビニくらいでしか
見かけないけど、それでもやっぱり最低賃金
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:56:49.34ID:26YfsRow
高齢者が急激に増えたから、介護関係の雇用が50万人も増えた
そのしわ寄せで飲食や小売店に人が集まらない
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:58:01.82ID:wghOxHD6
だって同じように働くなら
バイトより社員がいいもんなぁ
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:59:26.71ID:hlVOx4gY
コンビニでバイトするくらいなら、老人ホームの方が良いよ
コンビニはいくらやっても 何も残らないが、介護職はキャリアパスが有る
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 11:59:37.59ID:/jsIEeEA
>>32 はもはや時代錯誤。
中国人は日本の(特に外国人労働者に対する)低賃金を知っているし
中国で働いたほうがより稼げることがわかってるから
日本で働こうなどとは思っていないし実際来ていない。

いま日本に出稼ぎに来ているのは
ベトナム・フィリピン・インドネシアなどの東南アジア系だよ。
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:02:24.44ID:dTV1Slzt
田舎だと仕事ないとこもあるんだけどや

大企業が特に人足りないと声出してるならだろう
安く使えブラックに耐えられ
あれこれ煩いルールでも毎日出勤してくれる人が
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:03:18.85ID:450+/tKp
>>591
コンビニバイトの人件費なんて実質本部負担の方が多いんだから
もっと上げればいいのにな まぁオーナーより稼げるバイトが出てきそうだがw
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:07:35.27ID:zuA+dxB4
抗がん剤治療やった人は 長時間は無理でも短時間なら働ける
3〜4時間だったらOK でも現実は7〜8時間がほとんど
もっと時短をふやせば 働ける人はまだまだいるのに
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:08:24.64ID:R+Q3Dz+o
というか、何で単純労働力を使うという貧困な発想しかできないのかね。

アマゾンは無人コンビニとか始めているのに、セブンもファミマも自分たちは先進的なことしているつもりでも既に時代に取り残され始めていることは理解しとけ。

単純労働力を使っているところは皆時代遅れになる。
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:11:14.26ID:Sep2InpS
池袋で唯一24時間営業だった喫茶店が深夜営業やめちゃった
理由訊いたらここもやっぱり「人手が確保できない」

時給1500円出してもバイト集まらないとかどんだけ
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:14:02.90ID:+u2Fo5cU
バイトで回そうという魂胆がもう時代遅れ
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:14:07.40ID:aveoKmBp
>>600 情報に踊らされてるね
無人コンビニは「客を選別する」(利用できない客を無視する
からそんな選民システムが主流になるわけないだろ
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:16:40.96ID:HemcV0zr
「過去最高」レベルのしょぼい賃上げじゃ、もうダメだよ。

「うちは時給500万」とか、面玉が飛び出るくらいの
非常識な賃上げをすれば、人手不足なんて解消する。

経営者たるもの、それくらいのお金と器は当然あるでしょw?
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:17:37.96ID:TwJgP86Z
猫の手も借りたいって言ってみろよ。
おれもモフモフしてぇよ。
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:21:06.04ID:9BuHldli
>時給1500円出してもバイト集まらないとかどんだけ
深夜で零細じゃぁ無理かもなw



>>592
外食よりも介護のが不人気じゃ無いの?
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:22:33.75ID:rib9Wz5R
騙していてたのがばれたんやろ。フィクションだと気がついてしまったんや。つまり正妻ではなく愛人だったんや。利用しよったんや。それがしれわたったんや。
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:24:31.33ID:lH8Rogqm
>>601
90円だったガソリンがリッター150円になれば、それがマーケットプライスであって従うしかない。嫌なら運転ヤメロ。それだけw
小麦粉や砂糖・コーヒーの仕入れ価格でも同じ。
バイトの相場が時給2000円になれば従う以外ない。マーケットという名の神に「いやなら店閉めろ」って言われて閉めただけ。
人手不足でも何でもなく、経営不振倒産。
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:25:22.25ID:57jD8j7Y
どっかの国で飲食チェーン店のCEOがバイトから上がった人って話があったけど日本じゃ経営陣はバイトどころか創業者一族か親会社の商社天下りで現場社員が上がることもほとんどないんだし、
将来考えたら若い人は別のことした方がいいよね。
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:26:21.30ID:450+/tKp
>>607
2000円超えてくれば風俗行ってる底辺層から流れてくるな
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:28:24.35ID:WbykMMho
>>595
俺もおんなじ事思ってたわww
もはや中国人すら寄り付かないブラック労働国家

俺の近所のコンビニ、ドンキも陳とか楊さんは消えて、肌の黒い東南アジア系が席巻してる

まぁ経団連始めとする経営者層が世界で群を抜くぐらい無能のバカばっかりなんだろうな、この国は
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:29:25.05ID:WGuMeWir
「バイト」って仕組み自体が労働力の買い叩きだったから、少しずつ正常化するプロセスの一環なんじゃないの?

次はパートも人手不足、
そうやって長年「二重構造問題」を抱えていた日本の労働市場が正常化していく胸熱な状況
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:29:57.94ID:lH8Rogqm
>>611
それでこそ”マーケット”
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:32:27.68ID:lH8Rogqm
>>612
逆にアメリカトップ企業の経営者層は世界でも群を抜く賢者ばかり。
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:35:51.04ID:YK/EBb31
過去最高? 安倍首相のおひざ元やが、大抵のところは
夜間だろうが時給800円〜850円なわけだが

こんなもんか?
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:41:05.19ID:lcvFco9y
>>592
介護って腰痛になりやすいんだろ
ファミレスの方がマシじゃないのか?
資格なければ外食バイト選ぶだろ
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:44:46.79ID:HDpXe1Ie
好景気なんだから値上げして人件費確保できるよ
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:46:30.21ID:YK/EBb31
なんつか、景気観でも東京都と地方では雲泥の差やなぁ

経済成長率1コンマ某って程度なのは、GDP3割の東京が3%、GDP7割の地方はマイナスに沈んでるんじゃねーの?(三河は除くw)

その証左が如実に表れてるのがバイト代の時給だと思うんだよな
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:47:12.86ID:XDulZOsk
店が減れば解決するじゃん
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:48:22.83ID:vYAEXZac
>>1
その時給に見合ったお仕事内容じゃないんでしょ
もっと頑張れ甘えるな
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:55:46.73ID:MwxmEtSl
>>616
うちは最低賃金が通常で約960円 深夜が約1200円
最低賃金としては東京とほぼ同じだけど、東京と違って
これ以上の時給の募集はあんまりない
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 12:59:13.22ID:R4RQw3FT
労働集約型サービス産業を、低賃金低待遇でやれば儲かる
そういうワタミ発想もうやめろよ
この国の経営者はキチガイしかいない
国民はそろそろ復讐すべき時だ
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 13:00:53.36ID:QbSChL1J
若者の数が減ってるんだよな。十年前の同世代の半分ぐらいしかいないんじゃないか?
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 13:03:00.61ID:zRCfUuDc
>>586
年齢のところだけ改変しろよ。
いま何歳なのかわからんけど。
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 13:03:15.92ID:YK/EBb31
>>623
何処の地方? つか政令指定都市?

差しさわりが無い程度によろw
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 13:03:33.45ID:tGwG5RHJ
ロシアだと悪質な経営者とか労働者に暗殺さりたりリンチで撲殺とか普通なんだがな
なんつうか嘘を異常に嫌うわけだ

日本の経営者は嘘つきが多いだろ?
全国の経営者は忽然と姿を消すだろな
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 13:10:04.00ID:lDf1gBzW
安く何でもやりたい放題だった今までが異常だったのだよ
コンビニなんて昔と比べてやる事増えてるのに対して時給増えないなんておかしいでしょ
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 13:12:16.78ID:jzUsoV+o
どうして飲食が倒産しちゃダメなの
日本中に食べ物が溢れてるし
食中毒を起こしたときに責任を取れないような個人経営の店なんかどうせ行かないし
ぼったくりで中国産まみれの外食店なんか消えた方がいいだろ
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 13:12:52.55ID:wxvgCdRs
若い男の労働人口は減ってるから当然

高齢者と主婦での水増しでようやくって感じだが
こんなん早晩ボロが出る
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 13:19:57.24ID:D7JVhS/Y
>>633
956だもんな最賃
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 13:21:14.17ID:R4RQw3FT
>>586
こいつは正しかったw
最後は人権や法律を盾に税金で食うのがよい
生活保護者と公務員は同じ事だ
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 13:22:51.26ID:SydEYJc7
求人票に嘘書いたらペナルティってのもっと推進させよう
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 13:23:10.57ID:YK/EBb31
>>629
了解w 
要するにおひざ元ではアベノミクス好景気とか言ってるけど、ミンス時代から
時給は50円しか上がってないってことだな
(まぁ法令最低賃金が753円だからそれでも上なんだけどさ)

それで好景気で賃金上昇、人手不足?

なんか違う世界のことのようだわ
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 13:23:22.27ID:D7JVhS/Y
>>635
楽になるんだけどねぇ
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 13:24:37.79ID:D7JVhS/Y
>>638
グッドウィル問題時期の時給だななこっちじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況