X



【経済】コンビニの支払い、4割が現金派 - 電子マネーやクレカを使わない理由は? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/08/19(土) 09:49:47.82ID:CAP_USER
コンビニで買い物をする際、現金以外にも、クレジットやデビットカード、電子マネーなど様々な支払い方法を選ぶことができるが、あなたはどれで支払うことが多いだろうか。マイナビニュース会員885名に聞いてみた。

Q.コンビニで買い物をする際、どの支払い方法をすることが最も多いですか?

1位 現金 37.9%
2位 電子マネー 29.8%
3位 クレジット・デビットカード 29.4%
4位 その他(自由回答) 2.9%
http://news.mynavi.jp/news/2017/08/18/048/images/001.jpg

Q. 現金をメインで使う理由を教えてください(「現金で支払う」と回答した人)

利用金額が把握しづらい

・「どれだけお金を使ったか、把握できなくなるから」(56歳男性/教育/専門サービス関連)
・「いくら使ったのか分からなくなる(現金以外は使った実感が全くない)」(49歳男性/フードビジネス/販売・サービス関連)
・「カードをメインにすると、今自由に使える現金がいくらあるのか分からなくなりそうだから」(40歳男性/化粧品・医薬品/専門職関連)

無駄遣いを防ぐため

・「カード払いにすると、使いすぎてしまうことがあるから」(32歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連)
・「手元に現金が残るため、ついつい予算オーバーしがちだから」(44歳男性/食品/営業関連)
・「現金の方が使用した実感があるため無駄遣いを防げるから」(38歳男性/建設・土木/建築・土木関連技術職)

少額なので気が引ける

・「少ない金額で使うのは抵抗がある」(46歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連)
・「コンビニでは少額の支払いがほとんどなのでクレジットカードを使うのは気が引ける。3,000円以上じゃないとクレジットカードを使わないようにしている」(44歳男性/鉱業・金属製品・鉄鋼/技能工・運輸・設備関連)
・「コンビニの買い物はたまにしかしないし、金額も500円くらいなので、クレジットカードを使うのに抵抗があるから」(36歳女性/インターネット関連/クリエイティブ関連)

小銭を減らしたい

・「小銭を消化したいから」(26歳女性/官公庁/事務・企画・経営関連)
・「少額なので余っている小銭を減らしたい」(53歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「細かいお金を減らしたいから」(39歳男性/食品/技能工・運輸・設備関連)

現金の方が早い

・「コンビニくらいでは現金の方が早い」(49歳男性/サービス/メカトロ関連技術職)
・「現金の方が早いから」(53歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「コンビニでは早く支払いをして出たい」(58歳男性/その他/事務・企画・経営関連)

その他

・「正直、コンビニの店員さんを信用しきれていない部分があります。なので、現金払いが無難です」(45歳男性/鉱業・金属製品・鉄鋼/技能工・運輸・設備関連)
・「いつも行くコンビには混んでいて現金以外だと迷惑そうなので」(38歳男性/輸送用機器/クリエイティブ関連)
・「色々なスーパーやコンビニを使うので、どの支払い方法がどのお店に対応しているのかが分かりにくい。結局、現金が一番シンプルで分かりやすい。早く電子マネーを統一して欲しい」(51歳女性/その他/その他・専業主婦等)
http://news.mynavi.jp/news/2017/08/18/048/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 09:50:34.88ID:ijoUJiUn
小銭は戦時備蓄です
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 09:55:01.70ID:W4JrYve+
残高わからないのにSuicaをバンバン無くすから
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 09:57:34.79ID:KoxvQdRM
去年までEdy使ってたけど無駄使い防止にはいいとかきいて今年から現金
性格にもよるけど確かに無駄に買わなくなったね
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 09:59:18.49ID:McIYBWx0
店でカードを要求するのは止めてくれ玉枝^^

カード出さないと差別されてるみたいで嫌じゃ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:00:00.67ID:nRMP61MS
現金に固執してるのはただのバカ
引き出し手数料や手間にどれだけコストかけてるか計算してみるといい
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:00:39.19ID:fEbCARL9
>コンビニの店員さんを信用しきれていない部分があります。なので、現金払いが無難です

これわかる 
デビットをよく使うが、外国人店員がいる店は現金払い
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:02:09.04ID:kMslFKAo
明細が即日にわからないから怖い。
盗難やエラー起こした時に、1月前に遡って処理とか疲れるわ。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:05:58.90ID:gnoCWPcH
別にどっちでも良いだろ カードにしてほしいのは会社側の都合だけだ
ポイントがつくがたいしたことない わずかなポイントで振り回されるのもいやだ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:07:45.09ID:mO/iBZVM
店員が信用できないなら非接触型プリペイドじゃね
店員に何も手渡す必要がないのはこれ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:07:47.66ID:49XHqyeE
ネット通販もカード払いだと別に欲しくないものまで買ってしまうが、
コンビニ払いにするとコンビニに行くまでの間に冷静に考えて
結構キャンセルするなぁ。

無駄買いする奴はコンビニ払いとありかもw
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:08:22.71ID:iZA4cQDz
いまでも、既に即バレするようになっているのに
各種支払いをちょろまかそうとするアホがいる
労働環境が劣悪な故、下層民が集まりやすい場の素行を信用できるわけがない
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:08:37.62ID:ZqdToVlL
>>8
バカだなぁ…
自分は都内のファ○マで中近東人に現金小銭のお釣の中の500円が100円だったことがあるぞ
日本人はあまり釣り銭確認しねーからパクられてる可能性高けーぞ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:08:52.46ID:9TZs1pl3
店員の計算力維持のために現金払い
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:09:49.81ID:0oO0dFEJ
>>7
それらは店の負担だから客には関係ない


コンビニの支払いは株主優待で貰うクオカードばかりだな
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:11:14.75ID:W4JrYve+
某信販会社勤務だけどクレカだけでなく電子マネーなどカードを利用する人は貧乏人が多いよ。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:14:06.34ID:fhGraBEB
598円の支払いの時にレジ前で小銭で数えながら払うBBAが多いけどウザイ
カードなら一発で楽
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:14:06.74ID:W+Hwhkrh
クレジットカードなんて出されると、カード会社に手数料とられるので、お店は迷惑です。

現金で払って下さい。

いつもニコニコ現金払いです。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:16:06.81ID:PiSPfyIA
電子マネーはともかく、クレカは店員次第で何やられている分らんからな・・

TVでスキミングだっけ?、あの犯罪を見てから怖くて使えなくなった
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:17:08.17ID:Rm9GSgHt
>>13
通販やってるけど、
コンビニ払い選んだ連中が結局払わない率って結構高いんだよな。
死ねばいいのに。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:18:11.01ID:PiSPfyIA
>>26
頑張って回収すればいいだろ?w
店舗無いんだから、そのくらいの余剰資金はあるんじゃ?
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:18:41.13ID:kMslFKAo
>>21
わかるは。叔父三人も父もずっと年収5000万前後だったが現金派。

30-50万くらい持ち歩いてて、
「減り方が直感でわかるから便利」だといっていた。
あと「1月後に銀行とレシートをイチイチ照合確認するのが面倒」だとも。

金持ちは電子マネーを意外と信用していない。使うのは大手家電屋で
シアターシステムとか、財布を超える買い物をしたくなったときくらいだな。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:18:43.10ID:oSf+d44L
>>23
1000円ポンと渡せばいいのにね
おつり釣りだって512円だから、別にジャラジャラ小銭が返ってこないし
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:20:24.00ID:wfetouyR
>>27
クレジットの場合
無駄遣いというか払いが2か月先でうまく回ってるときはいいけど
失業して、とたんに払えなくなった人は知ってる
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:20:37.46ID:cy7rV9MV
色んな情報も渡すからじゃね
ナナコは作ってるけどポンタは別会社を挟んでるからポンタは作ってない
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:21:09.00ID:ddhnwqf7
・「コンビニくらいでは現金の方が早い」
・「現金の方が早いから」
・「コンビニでは早く支払いをして出たい」

無知は罪なり
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:21:21.39ID:irhalKgV
負け惜しみおじさん「負け惜しみ」
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:21:58.85ID:tOQqhOkf
銀座の不動産王 川本源司郎
http://blog-imgs-36.fc2.com/b/u/n/bunsuirei8019/taiho.jpg
1日の食事代が50万円

川本源司郎が紙袋をぶら下げながら街中を歩いていた。中には3億円が入っていた。
重さで袋が破れて札束が道に落ちた。川本は知らないふりをして歩き続け、
友人が止めたところ、『お金を拾う姿はみっともない。私はお金に執着していない』と話したという。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:22:44.91ID:cy7rV9MV
ナナコで思い出したが、この前ナナコ使ったら店員が別のセブンプレミアムの商品を
薦めてきたが、そういう提案もナナコの個人情報で出るようになってるんだろ?
これをやりすぎると電子通貨を使いたくなくなる
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:22:57.06ID:mFYNGu/f
現金なんて使ってられない
クレカ利用できない店は避けるようにしてるし
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:23:22.72ID:tOQqhOkf
最近この手のニュースがよく貼られているが
要は日本をスマホだらけにして、ユーザーの行動を
全部行政側に把握させたいだけだろ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:24:09.97ID:kMslFKAo
>>38
時間削減とポイントゲットのためのナナコだが、プレミアム話で無駄時間だし
購入したらポイント分が泡になるからな。全く意味がないw
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:24:10.11ID:f6/BU9pL
電子マネーなんかその都度残高が表示されるのに
全く見てないんだろうな
そういう奴は現金だって減ってる増えてる程度を見てるだけで
財布に今いくら入ってるのか把握できてないだろ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:25:01.74ID:kMslFKAo
>>40
行政と言うよりアメリカじゃね?
日本なんて官僚も政府もほぼアメリカの傀儡だし。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:25:18.12ID:C/aPPohy
いまだに現金決済が多いのは先進国で日本だけ それだけ治安が良いとも言えるが
外国人急造してるから問題は起きるだろう
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:25:44.71ID:kaIZGWOi
>>7
俺は君の言うところの馬鹿なんだけど、やっぱりなんとなくカードは不安があるんだよな〜。
やっぱり現金が一番安全確実。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:27:08.62ID:49XHqyeE
>>26
コンビニは先払いが鉄則だねえ。
むか〜し、セシールで買物していつ支払いだろうと思ったら
商品の中に振込用紙が入っててビックリしたw
こんなの取りっパクレるんじゃないのかってw
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:27:10.57ID:4485wvvE
>>1

早く支払いをしたいから、現金とかワケわかんない

電子マネーの方が早いだろ!
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:27:43.06ID:kMslFKAo
>>42
一月後に銀行口座レベルでしかわからんのもあるだろ。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:30:15.97ID:cYSEPVIK
お金ほど汚いものはない。

ここは、カードでしょ。

小銭が財布に入っていること自体が嫌だ!!
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:30:44.76ID:49XHqyeE
>>44
世界を見てもこんなに自販機が溢れているのは日本だけだからなぁ。
自販機が減ったり支払いがカードのみになっ時に
日本もカード社会になったなぁと実感するんだろうなぁw
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:31:23.82ID:2bKeV6i1
使った金額が分からなくなるとか、使い過ぎが怖いとか、
ケチ臭い貧乏人が多過ぎる
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:31:55.10ID:HKPaG3ET
並んでる時にいまだに現金使ってる奴を正直見下してる
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:32:27.83ID:cYSEPVIK
>>52
そもそも、無駄なものを買うからダメなんよ。
必要なものしか買わなかったら、キャッシュでもカードでも関係ないと思うんだが??
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:32:55.24ID:C/aPPohy
外国だと移民がいっぱい居て文盲で釣銭の計算もろくに出来ないからカードなんだわな
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:35:32.12ID:xXVcsli3
Appleペイをコンビニで使い出すと
便利すぎる。
レジ係もチャージとか無いし、現金
の受け渡しもサインも無くて簡単だ
から、喜んで受け付ける。

カード番号も店に分からないし、
指紋認証で確認するから不正利用も
できないので安全。

たまに間違ってSiriが起動するのだけ
がダメなところw
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:36:13.92ID:9nbO3MRs
日本円は日銀のクレジットという曖昧な価値を抽象化した紙切れなのに
カード払いだと金を使う実感が無いけど現金ならあるって人は何なの?
金の管理は頭の中にいれとくかレシート貰えばいいだけだし、アプリもある。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:38:06.95ID:FbJ4i4NW
>>47
俺もそう思う、あと1円玉が減った
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:39:19.09ID:ZgoEcuBg
エディしかありえん。プリペイドだから使いすぎもない。おサイフケータイならいつでもチャージできるし。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:39:43.76ID:rN9vdPmK
俺はSuica派です、レジ一発通過で面倒ごとが無い!
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:40:31.99ID:Q2Aajwrq
現金派はどちらかというより選択肢を増やせるというふうに考えたら?^_^
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:41:00.74ID:f69qqAuf
チャンコロの国じゃ現金信用無いから、中華系が現金嫌うのは仕方ない。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:41:08.97ID:Cc9tO64Z
病院で電子マネーを使えるようにして、老人は財布から小銭を取り出さず
スマホでさっさと支払って欲しい。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:41:45.66ID:vOdQTShY
スマホ決算w
自分がどこで何を買ったのか行政側に筒抜けw
自分の居場所や移動ルートも全部筒抜けw

これがやりたいために、電子決算を普及させてるんだよw
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:43:40.34ID:f69qqAuf
>>70
筒抜けだとマズいのって後ろ暗い人だけでしょ。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:43:51.42ID:vOdQTShY
現金主義の人も、現金とカードを使い分けてるだろ
ネット通販利用したらカード払いだし。まさか代引きやってる人いないだろw
0073(´・ω・`) 
垢版 |
2017/08/19(土) 10:44:17.27ID:l3dEHspq
いずれはビットコインで支払いたい(´・ω・`) 
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:45:42.68ID:T7SBN9P6
>>30
えっ
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:48:40.87ID:dfv5aM2M
本気で気にしてたらそもそも高いコンビニ使わないよ
現金は釣り銭で間違いがあるから店員も大変だしな
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:49:17.16ID:jC0Inwhj
コンビニ レジに向かう前に「いくらぐらいかな?」と
ポケットの小銭入れを覗く
足り無そうなら札入れから千円取り出す
勘定がちょうどだったら「ちょうどある」って小銭だす
気持ちいい
パスモも使ったけど 混んでないときなら手渡しがいい
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:57:32.41ID:vkk9VwA1
コンビニで釣り銭渡すときに手を添えるのはマニュアル?
おばちゃんだと気にならい。おねーちゃんだと申し訳ない。
いつぞやは店長のおっさんに手を添えられて速攻ナナコ作ったわw
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:58:23.47ID:BerYYgTu
引き落とし手数料かかる支払いとか、通販の場合は手数料とか代引きだとくっそもったいないとわかったからクレカ使ってるけど
それ以外は何に使ったのかよくわからなくなるから使ってないな
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:58:36.72ID:f69qqAuf
>>74
お前底抜けにアホだな。国が把握するのとチョンに知られるのじゃ全然違う。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:59:34.86ID:gEGB+Cr7
クレカでポイント貯めて
毎月4000円分のアマゾンギフト券をせしめている俺は
現金なんて滅多に使わない
病院くらいかな
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:59:39.65ID:iCN7DEYZ
ローソンではiD一択
iDで支払うためだけに店内に携帯電話を持っていく本末転倒状態w
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 11:00:49.72ID:kLdeOTpk
>>1
クレカなんて昔から、自分で払う感覚が麻痺してつい使いすぎちゃうなんて言われてたな
業者としては麻痺してくれた方が良いだろうけど、そうはいかない
落とすと大変だし
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 11:02:42.22ID:f8fp2lpW
>>19
現金を管理するための「手間」が無駄の事を言ってるんだと思うよ。
銀行やらコンビニやらで、現金を引き出す手間が要らなくなる。
時間で換算してみて?
時給800円のバイトレベルでも割に合わないから。
手間をかける、時間を奪う、のが最高に損しているのよ。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 11:04:12.89ID:b1/90Gdj
俺から言わせれば
コンビニの支払いどうこう以前に、コンビニに行かないわ。コンビニ使うこと自体が一番無駄。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 11:05:00.93ID:PXndt6Ms
節約のために現金って、コンビニに行ってる時点で節約意識が低いからw
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 11:05:48.73ID:ZgoEcuBg
>>92
公共料金とかをカード払いにして2倍ポイントキャンペーンとか使ったらわりと近いとこまでは行けそうに思う。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 11:10:18.04ID:PXndt6Ms
>>37
若いのう。
初めて消費税が導入されたとき、1円玉不足で大変だった。
それまでは、スーパー以外で1円玉は不要だった。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 11:10:51.85ID:YDMkUz1M
確かに小銭めんどくさいけど
iPhoneだからなぁ
クレジットカードはメンドくさくね?
Apple Payはどこでも使えるの?
ググるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況