X



中外製薬part20
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 12:16:23.07
株価が下がる理由は何だろう?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 13:10:08.28
株式時価総額8兆円割れもありうる
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 15:10:55.04
3月のピーク時に買ったひとは、すでに4分の1溶かしてるの
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 13:25:24.24
日本眼科学会の垂れ幕 目立ってました
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 14:55:31.47
>>609
日本だけ相手にしてる開発系の仕事も将来が暗くなっていくということですか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 22:54:37.79
>>601
中外製薬(株) 4519 東証PRM
4,921 -169 -3.32%
8,262,643百万円
04/19
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 22:11:45.31
中外製薬(株) 4519 東証PRM 5,150 +229 +4.65% 8,647,147百万円 4/22
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 06:13:13.98
FM戸塚の朝8時の時報が好きです
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 20:47:28.42
明日4月24日は、中外製薬の決算発表です
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:20:04.54
>>622「中外」と名のつく企業がたくさんありますね?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 04:07:23.84
Fresenius Kabi Announces Launch of TYENNE, a Tocilizumab Biosimilar Referencing ACTEMRA
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 06:22:08.27
戸塚FMの朝8時の時報が好きです
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 17:36:53.64
中外製薬(株) 4519 東証PRM 4,860 -291 -5.65% 8,160,220百万円 4/25
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 20:43:12.57
ちと差が広がってしまいましたね
第一三共(株) 4568 東証PRM 4,766 +37 +0.78% 9,279,564百万円 4/25
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 22:24:51.32
だから〜外資系の中外がビジネスモデルの違う内資系の他社の株価と比較して毎度騒いでどうすんのさ?

独自のビジネスモデルで大成功して多いに儲かってんだからドーンと構えときゃいいんだよ。未来はむっちゃ明るいんでしょ?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 22:51:41.44
今日の中外製薬、一時6%安つけてたよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 22:59:51.72
>>628 最大2000億円の自社株買いと配当も10円増と発表したね
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 23:09:31.27
他社の板にいけ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 23:23:13.34
新NISAも損切り 紹興酒でも飲まないとやってられない
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 18:56:14.35
>>628 いやー、かなり差が広がっちまったなー
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 22:19:27.69
他所でやれ
誰も比較なんてしとらんわ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 23:37:47.42
9,754,640百万円
8,146,788百万円
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 10:08:17.16
何故 下がってるのか 意味不明
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 22:33:47.31
あれあれ?業界でも群を抜いた利益率で儲かりまくってるよね?

株の配当利回りも配当性向も武田さんやアステラスさんよりずっと安いし低くないか?

え?どうなってんの?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 09:19:10.50
株式時価総額でアステラス製薬や武田薬品より大きいです。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 11:30:05.86
プライムの医薬品日本市場で中外の配当利回りは25位中24位で1.69%しかありません。武田さんは4.6%もあります。

業界ぶっちぎりの利益率で儲かってるのにどうしてでしょうか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 12:32:56.67
配当利回りだけで考えると、仮に2.5%が適正だと市場が考えた場合、配当金に変化がない場合、株価は3280円になりますね。株式時価総額で5.5兆円くらいですね。もちろん株式の評価は配当金だけではありません。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 13:47:08.43
去年の11月水準までかなり下げているが株価は4852円の中外製薬のPBRは4.86です。株式時価総額1.76兆円がPBR1.0でその株価998円。
配当利回りは1.69%

武田薬品のPBRは1を割っており、0.95です。PBR1.0の株価4305円で実勢株価はそれより低く4089円です。
配当利回りは4.60%

アステラス製薬のPBRは1.69だから、株式時価総額1.61兆円がPBR1.0です。
配当利回り4.91%

見方はいろいろありますが、武田薬品とアステラス製薬は、配当利回りが大きいが株式時価総額でみた企業価値は、さほど上がっておらず、武田薬品に至っては1.0を割ってしまっている。

中外製薬は、一時の株式時価総額11兆円到達に比べるとまったく評価できないが、それでも株式時価総額でみた企業価値は高いと言えます。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 14:57:08.13
投資家はリターンが欲しいだけです。企業価値は投資を選ぶ指針の一つにすぎない。

儲かりまくってるのに配当金が安すぎるってことはないのでしょうか?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 17:29:42.56
リスキーな銘柄ほど配当利回り高いですよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 18:39:03.66
アステラス製薬は、配当性向が2024年3月期で736.06%になります。武田薬品は、配当性向が2023年3月期で88.11%でした。第一三共は、2023年3月期で配当性向は47.76%でした。中外製薬は2023年12月期で配当性向は40.43%です。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 19:16:16.58
アステラス製薬がすばらしいのは、2025年3月期の配当を前期比で「増配」とする予想を2024年4月25日の15時に発表したこと。13期連続増配を達成することになる。いいときもわるいときも安定した配当をだせる企業は信用できますね。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 22:44:02.51
無配にはできないだろうけど、配当維持するのは立派な姿勢だと思います。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 00:33:10.11
アステラスさん、凄い!!!もっと頑張れ!!!
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 05:35:35.43
日経バイオの正横綱が第一三共とエーザイになりましたね
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 05:59:16.94
富士御殿場 ひさしぶりにみたが 更地化してました
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 07:17:59.04
FM戸塚の朝8時の時報が好きです
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 10:36:22.38
4/26 ちと、広がってしまいましたね
第一三共9,754,640百万円
中外製薬8,146,788百万円
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 11:58:00.35
同業他社よりもずっと儲かってるのに、配当性向低いんですね
配当利回りも医薬品プライム市場25位中24位だし、米ドル外貨預金の金利の方がずっと高い。乱高下するリスクという意味ではこの株も同じ
PBRが低い企業は割安とされ投資のチャンスがあるとネットにありました、この株は既に高い

むしろどうしてこんなに株価が高いのでしょうか?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 12:03:02.63
わたしは割安株だと思いますよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 12:15:12.01
その理由は?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 13:09:04.31
今が買いのチャンス
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 13:24:23.48
短期売買は素人にはハードルが高い
長期保有にも向いてない、米ドル外貨預金の金利が倍以上
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 13:46:09.41
このままでは、調整で株式時価総額8兆円割れもありうるね
0660名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/04/29(月) 14:31:45.83
業績が良くても配当利回りがいまいちだとしたら、株を買う理由がどこにある?
今の配当利回りは、儲けに対して、適正水準なのだろうか?
0661名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/04/29(月) 14:34:33.53
配当性向が相対的に小さいという話もあるんでしょ? そりゃ、株価の調整が入ってもおかしくないよね? 配当総額が上がり、株価が上がっても、配当利回りが相対的に低いという話もあるわけだし。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 14:44:13.07
2022年の水準である3000円から4000円のバンド幅へ調整されてもおかしくはないね。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 18:09:37.24
3月11日の11兆円超えはいったいなんなん?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 07:16:29.90
チュンチュンチュン
FM戸塚の朝8時の時報が好きです
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 11:21:28.91
>>652 この差は果たして埋まるのでしょうか?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 12:13:23.20
ロシュの子会社で外資の中外にとって、ビジネスモデルの違う内資と比較することは、どれぐらい意味がありますか?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 14:49:03.06
あなたはどれくらいだと思いますか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/04/30(火) 14:53:34.55
体質は内資だから、内資と比較してよし
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 20:10:19.67
どれくらいって
これくらいです

第一三共(株) 4568 東証PRM 5,364 +354 +7.07% 4/30 10,443,891百万円 15:00
中外製薬(株) 4519 東証PRM 5,050 +198 +4.08% 4/30 8,479,241百万円 15:00
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 20:13:37.33
ジェネンテックだけでなく、今年はロシュもリストラなのですね
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 20:15:20.93
一流会社で働ける人は転職先も困らなそうですが、利益出てるのに厳しい時代です
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 05:04:02.04
割安感出てますネ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 12:28:07.42
4月26日の年初来最安値4726はもう切らないよね?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 12:36:45.01
中外製薬のコマーシャルで有名になったテオ・ヤンセンの展示会が静岡県立美術館でやってんのよ。あの、風で動く骨組みのアレ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 13:07:35.18
配当性向も配当利回りも悪いみたいだし、どういう理由で株を買うのでしょうか?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 15:32:47.40
中外製薬(株) 4519 東証PRM 5,026 -24 -0.48% 5/1 8,438,944百万円 15:00
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 16:50:15.30
どういう理由で株は売られると思いますか?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 17:07:14.46
配当利回りが低いという説を考えると、2022年の水準である3000円から4000円のバンド幅へ調整されていきますよ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 19:02:44.70
ロシュ傘下なので将来性は多少明るいかも
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 00:33:31.71
>>679
今は安定してても完全子会社化リスクがありませんか?ロシュグループの一員としての責任を果たすためにも経営効率からするとむしろウェルカムという見方もあるのでしょうが

万有製薬はずいぶんと時間をかけて最後に呑み込まれましたね。同じことが起こらないか気になります
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 07:30:45.16
>>674 美術館の職員が押して動かしてますが、確かに動いてました、あの骨組み、ビーストだっけ? 中外製薬のテレビコマーシャルのアレ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 11:19:51.12
中外製薬は第一三共と並んでトップ製薬企業ですね。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 13:58:07.03
トップ製薬企業って何ですか?大手製薬企業の意味ですか?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 20:01:22.22
あなたの心の中のトップ製薬企業はどこですか?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 07:52:41.70
FM戸塚の8時の時報が好きなんです 地域貢献ありがとうございますm(_ _)m
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 10:17:13.59
株価4000円台で一度調整期に入るかも
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 18:58:06.57
なかよく仕事していた海外法人の仲間がひとり、また一人といなくなっていくのは、辛いものがございます。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 01:45:52.57
自発的な転職が海外は当たり前だけど、ロシュもジェネンテックもリストラしてますからね
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 01:54:09.91
>>686
そうかもしれませんね。安定した優良企業だと思いますが下がる材料なくても上がる材料もないとしたら、配当利回りと配当性向考えると、割高ではありませんか。
0690名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/09(木) 22:30:18.00
あなたの心の中に トップ製薬企業
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 06:32:24.78
このほど、米アルナイラムが創製し、2023年からスイスのロシュと共同開発してきた高血圧症に対するRNAi治療薬ジレベシランの日本での商業化権を獲得されましたが、文献にある血圧のグラフをみたところ、期待できそうな印象をもちました。このRNAi治療薬は1回の皮下注射で長期間作用が持続するのが特徴で、毎日の飲み薬に取って代わる可能性が期待されますね
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 10:47:16.51
>>669 いまは、差がさらに広がってますよ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 14:19:43.97
入社当初は、ニコニコ明るい人あたりいい若い社員も3年経つとこんな風になることが多い。

ジョブ型成果主義の影響なのか? 環境の影響なのか?もうマネージャー単独では手の施しようがない気がします。

上司から「少し手伝ったらどうか」と諭されても、「自分の仕事はちゃんとやっています」「指示がなかったので、わたしの仕事だと思いませんでした」などと答え手伝わない。

結果さえ出していれば協調性なんて要らないと思っているのか?
大量の仕事を抱えた同僚が忙しそうにしていて困っていても、手伝おうとしない。

上司が手伝うよう促しても、「僕の仕事ではありませんから」と言って、協力しない。

上司が「君が困ったら助けてもらうかもしれないのだから、お互い様だと思って、協力するのが同じチームの仲間だろう」と諭したら、

「わたし、ちゃんと結果出していますよね? わたし、何かおかしなこと言っていますか? そもそも、これはわたしがやるべき仕事ですか?」

と頑なに手伝おうとしない。
これってグローバルでは当たり前なの?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:09:39.16
>>693
In a global context,
the workplace culture and attitudes towards job responsibilities can vary significantly.

However, there are some common expectations that align with collaborative and supportive work environments.

Teamwork and Collaboration:
Globally, teamwork is highly valued. Employees are often expected to assist their colleagues, even if the task is not directly within their job description. This is because a collaborative spirit is seen as essential for the overall success of the team and the organization.

Job Performance and Cooperation:
While individual performance is important, most global companies also emphasize the importance of cooperation and being a team player. It’s generally understood that helping others when they are overwhelmed can contribute to a positive work environment and lead to mutual support when needed.

Managerial Approach:
Managers worldwide are encouraged to foster a culture of teamwork and to intervene when an employee consistently refuses to cooperate with others. They may use various strategies, such as team-building activities or personal development plans, to address such issues.

Cultural Differences:
It’s important to note that cultural differences can influence workplace behaviors. In some cultures, strict adherence to one’s job role may be the norm, while in others, a more flexible approach is expected.

In conclusion,
while delivering individual results is crucial, most global workplaces also value cooperation and a willingness to support colleagues. A balance between achieving personal goals and contributing to the team’s success is generally sought after.

If an employee is resistant to helping others, it could be due to various factors, including personal beliefs, past experiences, or misunderstandings about expectations, and it would typically be addressed by management to ensure a harmonious and productive work environment.
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 20:57:44.10
>>693
うん??
自分のjob description のところに銭が払われてんしょ?だとしたら何で関係ないこと期待されるのか、意味が分かりません。
働きに行ってるのにただでボランティアしてくださいと言うこと???
指導はマネジャーがその部分の金もらってんだからマネジャーの仕事でしょ?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 23:15:45.56
内資系って何のことですか?

中外製薬が会社のHPで自身を以下のように回答して自らを外資と説明しています。

Q4 社名は漢字だけど外資系なの?
2002年にスイスのロシュ社と戦略的アライアンスをスタートし、外資になりました。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 04:47:35.53
懇親会の幹事やってくださいとか、
ありえないってことですよね?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 06:11:16.54
>>695
It’s understandable that you focus on your own responsibilities, as they are a priority.

However, in many global work cultures, it’s common to assist colleagues beyond our job descriptions.

This cooperation is not just about volunteering for free; it’s about building a supportive team where everyone can rely on each other.

While it’s true that managers are there to guide, every team member’s contribution to the team spirit is invaluable.

When we help others, we create a positive work environment where everyone, including ourselves, can thrive.

I hope this helps you communicate the value of teamwork and mutual support in a professional setting.
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 17:09:32.60
>>697
えーっと、、内資です
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 20:18:30.71
本当に社員か?会社が外資ってHPで説明してるのに何言ってる? 


中外製薬が会社のHPで自身を以下のように回答して自らを外資と説明しています。

Q4 社名は漢字だけど外資系なの?
2002年にスイスのロシュ社と戦略的アライアンスをスタートし、外資になりました。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 21:17:27.37
>>701
安心してください、内資です。ホッ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 21:24:34.28
>>701
誰が社員って言ったんだ⁉︎ 内資です キリッ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 21:26:57.72
中外製薬は第一三共と並んでトップ製薬企業ですね。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 12:14:45.64
ノボノルディスクのプレスリリースはインパクトありました
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 22:16:31.05
あまり知られていない? インサイトレポートとかない?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 06:16:45.48
チュンチュンチュン
戸塚fmの朝8時の時報が好きです
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 00:54:59.63
自主経営だから内資だと思いたいのかな?
ロシュの子会社であることも知らないのかな?

会社が外資だとHPでアナウンスしているのがすべてですよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 01:07:41.67
>>705

インパクトのあるデータのようですね
株価の一時的な下りはそれが影響したのですか?
親会社も同じタイミングで下がってたように見えます
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 07:21:07.31
影響したかどうかは確かなものは何一つ言えないけれど、過去に抗体医薬品で世界的な信頼がある中外製薬のバイスペ抗体の技術提携のプレスリリースがされているから、ノボノルディスクのMim8も開発当初から期待感が高かったし、臨床試験の結果の概要から、emicizimabに勝るとも劣らないと感じられるから、少なくとも投資家にはインパクトは与えたと考えるのが自然かと考えます。細かい発表がみてみたいですね。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 22:54:01.03
It’s truly heartening to see the steadfast progress and innovation from Chugai Pharmaceutical.

Their commitment to advancing healthcare through groundbreaking treatments like their bispecific antibodies is a beacon of hope in the medical community.

The recent press releases about their regulatory approvals and ongoing research are a testament to their dedication and expertise.

Similarly, Novo Nordisk’s Mim8 has shown promising results in clinical trials, offering a new horizon of care for hemophilia A patients.

The potential of Mim8 to provide effective treatment with the convenience of less frequent dosing is a significant stride forward.

The impact on investors is clear, as these developments not only signify a leap in patient care but also reflect the robustness and potential growth of these pioneering companies.

It’s a privilege to witness such milestones in pharmaceutical innovation, and I share your enthusiasm for the detailed announcements that will shed more light on these exciting advancements.
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 09:44:32.50
>>710
The latest reports on hemophilia treatment drugs such as emicizumab, Mim8, and NXT007 show significant advancements in the management of this condition.

Emicizumab is a bispecific monoclonal antibody designed to bring together factors IXa and X, which are essential for the blood clotting process. It has been a groundbreaking treatment for hemophilia A patients, especially those with inhibitors to factor VIII, offering a prophylactic treatment option with subcutaneous administration.

Mim8, on the other hand, is a next-generation bispecific antibody that mimics activated factor VIII. It’s currently in clinical development and has shown high potency and efficacy in hemostatic effects.

The FRONTIER studies have provided proof of concept that Mim8 enables clinically relevant levels of thrombin generation with no safety concerns, and no occurrences of anti-Mim8 antibodies.

The ongoing phase 3 studies, FRONTIER 2 and 3, are investigating the efficacy and safety of Mim8 dosed once-weekly and once-monthly in adult, adolescent, and pediatric patients with hemophilia A.

As for NXT007, while specific details from the latest reports are not available in the search results, it is likely another promising agent in the pipeline for hemophilia treatment, given the trend of innovative therapies emerging in this field.

These developments reflect a broader trend towards more effective, less burdensome treatments for hemophilia, with a focus on improving the quality of life for patients through reduced treatment frequency and improved safety profiles.

The hemophilia community has great expectations for these drugs to provide better disease management and potentially transform the standard of care for patients with hemophilia A.
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況