X



50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく43
0184774RR
垢版 |
2024/05/08(水) 13:40:05.62ID:M7X3IN9u
幾ら改良されたとは言え多少は暖機必要
0185774RR
垢版 |
2024/05/09(木) 09:30:03.46ID:EOozOYZ8
暖機とかって問題じゃなくて今のFI車、エンジン始動後にすぐに発進するとその後100km走ってもずっとモッサリ感が続くんだ
スロットルを深めにひねっても加速が悪いと言うか
エンジン始動後に1分ほど放置すると浅いスロットルでも加速がビュン、すぐに40キロ50キロに到達する
ウーバーやってるから一日の走行距離がハンパないから加速が悪いとかなりストレスになる
という意味で現行タイプに乗ってる人は1分放置、おすすめします
0187774RR
垢版 |
2024/05/09(木) 13:04:37.90ID:Ns3DvUBM
量販店やスーパーなど駐輪場じゃなく店の入口の雨天でも濡れない場所に停めてる。未だに文句を言ってくる店員はいない。バイトの警備員も無視されてるよ
0188774RR
垢版 |
2024/05/09(木) 21:43:53.02ID:dm9RuuRV
原付二種と原付が併合して、
原付二種に二人乗りも駄目になり、
時速は三十キロ、二段階右折しなくちゃいけなくなるの?
0189774RR
垢版 |
2024/05/09(木) 21:49:38.97ID:2dgZCL2N
なんでこんなスレに来れるやつがそんな認識なのかマジで意味が分からん
0191(´・ω・`)長文マン
垢版 |
2024/05/09(木) 23:20:23.84ID:FFD34snZ
ガチャコの個人向けのサービスが出てた
既にモバイルパワーパックを装備した電動スクーターを所有している東京と大阪の人向けと、株式会社ガチャコから電動バイクをリースで借りる東京の人向けの2つのプランがある
私はジャイロeを所有しているが、限界集落のカッペ野郎なので対象外だ
自宅充電器付きのプランで街中のガチャコ充電バッテリーも有料で交換できる
月1回の街中ガチャコ充電器での交換は無料のようだ
月々の基本料金はem1eで2,178円で街中ガチャコバッテリー交換は、月2回目から1回あたり220円かかる
家で充電すると0からフル充電しても40円なので、車両を156,200円で購入してこのプランに入って月1回の無料交換以外は家で充電すれば維持費を抑えられる
その場合だと55,000円の充電器と、いつの間にか88,000円から108,900円に値上がりしているバッテリーを購入しなくて済むだけではなく、バッテリーの劣化を気にせず50ccガソリン車を遥かに超える距離まで走る事ができる
電卓で大まかに月1回のガチャコの無料交換だけを使用して他は自宅充電をした仮定での計算をしてみると、7年くらいでバッテリー&充電器を自費購入した場合の金額を超える
結構長い!
年10,000kmくらい走る人なら2台目のバッテリーになっていてもおかしくないので、むしろお得とすら思える
都市部だけで地方はお断りなのは商売が成り立たないからだろう
https://gachaco.co.jp/20240422
0192(´・ω・`)長文マン
垢版 |
2024/05/09(木) 23:45:00.74ID:FFD34snZ
月に1,050km走行する場合のランニングコストは、em1eが1充電あたり35km走行できると仮定して電気料金プランにもよるが高くて1,200円だ
そこに月々の自宅充電器付きプランの2,178円を足すと3,378円になる
対するAF79タクトの場合、走行する場所や速度にもよるがリッター53kmのガソリン価格163円だと仮定すると3,229円だ
AF79タクトと比べると月1,050km走行の場合の月々の維持費は殆ど変わらない
更にホンダの電気スクーターにはオイル交換もベルト交換もウエイトローラーも無いので、トータルの月々の維持費は圧倒的に安くなる
月々の走行距離が増えれば増えるほど50ccガソリン原付との維持費の差が出てくるので得になる
逆に走行距離が少ないと自宅充電器付きプランの料金がかかるので距離を走らない人には割高になる
0193774RR
垢版 |
2024/05/10(金) 03:11:22.04ID:Siac+N9g
>>188
免許制度はなにも変わらんよ
併合しない
以上
0194774RR
垢版 |
2024/05/10(金) 04:01:18.26ID:OVOn1djQ
長文オナニー誰も読まんぞ
0195774RR
垢版 |
2024/05/10(金) 04:25:14.05ID:cwcH/UP8
興味深い長文だな3回読み直した
月1000km走行すると月あたりの燃費が同じくらいになるわけか
俺は月250km走行くらいだから月600〜700円くらいかね
ちなみに軽自動車の燃費とよく比較している
0196774RR
垢版 |
2024/05/10(金) 04:32:46.44ID:cwcH/UP8
新基準に関しては一種が高くなったら二種がさらに高くなって一種がさらに恨まれるだけだと思う
電気スクーターは音が静かだと思うけど歩行者に気づかれなくて危ないとおもう
プリウスなんかも前にある歩行者に気づいてもらえなくてあぶないし
歩行者側からしても後ろに車がいるの気づかなくてあぶない
後ろから車が来たらスマホで教えてくれるみたいな世界にならないと危険
0197774RR
垢版 |
2024/05/10(金) 07:04:04.05ID:tIPV+o6x
>>195
軽自動車はピストンが3個あるので、原付より3倍燃費が悪い
0198774RR
垢版 |
2024/05/10(金) 07:08:34.99ID:ueKpdJhe
自転車には原動機が付いているタイプと付いていないタイプがある
付いている方が原動機付自転車である
原動機の付いている自転車は通常、原付と呼ばれる
原動機の付いていない自転車は原付とは呼ばれない
そこで問題となるのがこの二種類のタイプの自転車の見分け方である
もっとも簡単な見分け方としては車体を見て原動機が付いてれば原動機付自転車、付いていなければ原動機付自転車ではない
0199774RR
垢版 |
2024/05/10(金) 07:48:02.63ID:HWXFOTaZ
こんな感じで何か言っているようで何も言っていないような言い回しばっかりの小説が受けてたりするから不思議だ
0202!dongri
垢版 |
2024/05/10(金) 16:43:02.89ID:cSYan9PC
時速30キロの景色が見たくなった
0203774RR
垢版 |
2024/05/10(金) 18:23:15.76ID:t47xY34Q
誰も30では走ってないやろ
0205774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 05:15:08.90ID:/vwW7BoP
本当は30キロくらいで走りたいんだけど周りの車が許してくれない
追い抜かれる時の接触リスクもはねあがるし
0207774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 06:31:28.89ID:ofDBqi/W
道によるけど俺は後ろに誰もいないときは30km以下の超絶ノロノロだよ
後ろが一台だけなら抜く意思があるときは合図して俺はすぐ抜いてもらっているし
抜く意思がないときはすぐ曲がるんだろうなとか予測する
後続車が複数台だと全部抜いてもらうことは出来ないからしょうがなく40kmくらいまで出してまあこれなら文句ないだとというくらいまで速度を出すかな
俺は車乗るときでも30km制限の道は38kmくらいまでしかださない
40km制限の道でもメーターで44〜46kmくらいまで
危ないのはこっちが40km↑出しているときに後ろから抜かされるとき
これはよくない
抜かれるときはこちらも低速のときだけにしたい
0208774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 06:35:53.59ID:ofDBqi/W
ちんたら走りたいなら車が通るような道から一本外れた自転車が通る道を乗ればいい
0209774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 06:46:05.86ID:ofDBqi/W
やはり速度を出さないというのはとにかく安全
30km程度でこけたとしてもサッカーでドリブルしたときにこけた程度ですむ
俺は無意識にみぎひだり見ていますよみたいなオーバーリアクションをしている
信号が変わるたびに指を差し後ろを確認、発進する前にはすこしストレッチ
これで交通ルールを遵守する人なんだなとアピール出来る
後ろの車も思いやり運転になる
0210774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 07:50:55.44ID:8d+C0C5q
そんな長いオナニー日記誰が読むと思ってるわけ??
0211774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 08:55:30.84ID:k88ipgxI
ちんたらなんて原付に乗る意味がない
渋滞での快速通勤通学の移動用で実用性重視
原付ライダーは常に突破口を見極め走るもの交通渋滞に無縁な乗物だから
枯葉マークで頭が劣化したなら原付返上した方がイイ乗物だよ
0212774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 09:48:37.81ID:PSAuinHq
すり抜けするカスは早く死ねばいいのにw
0213774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 10:53:29.29ID:7pzGZFvs
信号待ちや渋滞時車が停車、路側帯ではなく路肩なら左からすり抜けするよ
当然の権利だよなぁ
0214774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 11:49:50.81ID:HqkYmAua
普段はすり抜け一切しないけど工事渋滞とかはすり抜けする
分かっていてわざと左に寄せたりする性格悪いのは大体軽だね
0215774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 13:27:25.43ID:P6f7Rf77
そういう時は右から抜かすわw
地団駄踏んでる運転手の表情が堪らない
0216774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 13:41:13.94ID:TlHYEDn+
>>214>>215
必ず居るよなw
すり抜けしても次の信号でまた左に寄せてるし(笑)
0217774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 15:57:17.70ID:qum1VOZF
そういう奴がいたら、俺は右からすり抜けてまたキープレフトする
0218774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 16:50:38.00ID:DrdejhIS
すり抜けしないときに限ってスマホいじってすぐ発進しなかったり
遅車なんだよなぁ
0219 警備員[Lv.8][初]
垢版 |
2024/05/11(土) 17:23:14.34ID:T638vrHh
原付は30キロで走りたい気分の時に乗ってる
だから後ろが詰まろうが抜かされようが30キロ以上は絶対に出さない
0220774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 19:26:22.42ID:vbuwFbLo
流れに乗ってないってのは危ないんだよ
高速で80㎞/hで走ってたバイクがはねられたみたいな事故たまにあるだろ
0223774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 20:02:36.99ID:uJUYH2md
何でもいいよ
レスバしてる時間があるならメンテナンスしておけぃ
0224774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 20:18:05.57ID:YmBUhprm
オレもほぼ30kmまでしか出さない。こけたときに危なすぎるから。原付はそういうものだと思っている。
0225 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 20:50:52.54ID:fGWcGFzA
>>220
>>222
それは追突したヤツの前方不注意が原因での事故で
交通の流れに乗れてなかったからとか関係ないだろ
0226 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/11(土) 21:48:40.14ID:tWqV3tXT
>>188
125ccのバイクの出力を制限して50cc相当にし原付一種免許で運転出来るようにするんやで
50ccエンジンでは排ガス規制クリアするのも開発費も大変だしね
0227774RR
垢版 |
2024/05/11(土) 22:26:41.64ID:WRrXjgLZ
>>226
ふむふむ
ありがとうございました(*'-'*)
0228774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 04:54:03.54ID:T7/igc2+
そもそも誰のための規制なのか謎、誰も困っていない50ccの排ガス規制強化する意味がわからんね
その意味のない規制が通せないから法律を捻じ曲げてOKなら何でもありじゃんと思ったw

結果的に50ccの排気量で125ccの30キロも50キロも重たい車体引っ張ったら燃費良くないだろう
値段も30万の大台に乗るだろうし重たいバイク乗るのは俺等だぞ?
バイク乗らない政治家の考える最強のバイクとは…
0229774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 05:09:50.78ID:th8COWeg
キックスクーター含め自転車も
アホ共は車道に出てはねられて死ねと言ってるようにも感じる
0230 警備員[Lv.8][初]
垢版 |
2024/05/12(日) 07:52:09.86ID:Hz3QRq66
メーカーにとっては50ccなんか儲かんないから都合が良かったんだよ
0231774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 08:04:45.40ID:T7/igc2+
50を儲かる価格にすればよかっただけでしょ
デチューンされた125が安くなるとは限らんぞ、安く売ったらそれはそれで利益でないしその安い車体をベースにフルパワーにする人続出するだろ
一人乗り専用かつ簡単にフルパワー化されないような構造や封印などやること多くて開発費かさむし
結局フルパワーと区別つかなくて違法改造のオンパレードになって収集つかなくなる未来しか見えんw
0232774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 08:11:53.48ID:oPa6j3me
そもそも正直それが安くなるなんて思ってもいない
なんなら現行の125より高くなって当たり前と思ってはいる
0233774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 08:46:48.28ID:L/RIAgt+
メーカーは50やりたくないんだよ撤退したいわけ
ヤマハなんか既にやってないしな
0234774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 08:51:22.97ID:OtjXd6Ut
片道1車線坂道(降)の追越、追抜は違反だったよね?
標識は40の坂落としだからだいたい40ぐらいで降りてたら右側ギリギリ猛スピード爆風で抜かされよろけそうになった。坂道のスピード違反は計測出来ないが追越は違反と思ったけど原付は除くだった?
0235 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 09:19:15.95ID:l4h11I/4
随分と周回遅れの話をしてるな
もう何度も繰り返されてきたのに
0236774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 09:57:56.74ID:oo3PzRqG
ちょっと気が早いけど再来週の24日に伊豆半島一周する予定
大まかなコースは小田原からR135沿いを走って西伊豆まで行って市内を走って箱根から帰って来る
0237774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 10:10:41.99ID:nZsUxrB9
現行よりも高い車体買うくらいなら免許取って普通の125買うわな
0238774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 12:26:32.51ID:JaWURSAw
交差点右折後にすぐある左折路の話
右折先で横切る横断歩道を手前から渡ってきたチャリがいて、そのまま渡り終わって右に進もうとしたところ、
チャリの前に無理やり出て、左折路を曲がっていったバカ原チャがいた

どうせ、チャリが直進してくると思ってなかったんだろ
追い越しぎわにプとか鳴らしてたけど、どこの世界に直進する対象物の前を横切って左折するバカがいるんだよ
四輪しか運転したことないならまだしも、二輪乗っててそのざまかよ
だろう運転の典型
0239774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 15:18:49.53ID:RliKiv5P
帰りに三島の国1沿いにあるすき屋で待ち合わせな
晩飯一緒に食おうぜっ!
0240 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 18:58:18.86ID:Ug3YXkkD
>>236
イイネ
好天を祈る
0241774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 19:32:44.05ID:CYc2kT1c
原付便利。都心の移動だと、たぶん一番早い.信号がないド田舎だと、30分で15km移動できるので、お手軽でそこそこ早くて便利。
それ以外はあまり優位性がないけど。
0242774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 19:49:28.97ID:T7/igc2+
でも都会の人は15キロぐらいチャリですいーだしな
時間も変わらんし
0243774
垢版 |
2024/05/12(日) 20:21:08.00ID:roIKcKpC
>>236
箱根越えは小田原方面からだとキツいが三島方面からはそんなにキツくない気がする
0244774
垢版 |
2024/05/12(日) 20:21:56.84ID:roIKcKpC
>>236
箱根越えは小田原方面からだとキツいが三島方面からはそんなにキツくない、気がする
0245774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 21:57:20.39ID:oo3PzRqG
>>239>240>243
ありがとう!ありがとう!
以前、小田原から箱根を抜けて、天城越えのループ橋を通って中伊豆から石廊崎まで行ったことあるんだけど、
どうせなら伊豆半島を制覇したいと思って今回計画を立てたんだ

俺の4stJOGが火を吹くぜ!
0247774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 22:59:36.47ID:wGOdOzqy
生活環境が変わってこの先しばらく原付乗り回すことになりました
それで梅雨突入目前ってことでレインポンチョか何かを買おうと思うんですが皆様が使った中でのおすすめはありますか?
利用環境としては閑散とした国道、距離はおよそ3km、時間で15分程になります
Amazonや楽天、その他通販のリンクか検索ワードを添えてくれたら嬉しく思います
0248774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 23:42:30.44ID:tvJYC5R6
都会はキックボードかなり増えてるし
電動原付?もかなり見る
0249774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 23:44:29.12ID:T7/igc2+
都民がなぜスリムで健康寿命が長いのか考えたほうがいい
短距離移動で怠けないで運動してるからだ
0250774RR
垢版 |
2024/05/13(月) 01:07:33.60ID:4mUfJCmd
>>243

三島からの登りが急勾配は無いけど、パワーが無さ過ぎて大型車や乗用車に煽られまくる
箱根湯本からは七曲がりルートか国1ルートかにもよるがただ単に勾配がキツいだけ
0251774RR
垢版 |
2024/05/13(月) 02:33:54.54ID:OejGYO9a
>>234
全然違う
センターラインは何色か?実線か破線か
坂の頂上は追い越し禁止(向こう側の対向車見えないから)
そもそも安全な離隔とらずに徐行せずに追い越してるのは違反だけどね
0252774RR
垢版 |
2024/05/13(月) 02:37:37.41ID:OejGYO9a
>>247
ワークマン行ってリュックごと切れる奴何種類かあるんで気に入ったやつ買えば良い
5000円もイラン
0253774RR
垢版 |
2024/05/13(月) 02:39:57.87ID:OejGYO9a
>>245
いいねぇ
海の幸食べたいなぁ
金目鯛の干物買い込んで酒の肴に食べた思いである
0254774RR
垢版 |
2024/05/13(月) 06:57:11.98ID:HfQc5le5
>>251
>そもそも安全な離隔とらずに徐行せずに追い越してるのは違反だけどね
その規定あるの対歩行者だけじゃない?
0255774RR
垢版 |
2024/05/13(月) 07:29:51.85ID:vyztXW5B
>>254
徐行&安全な間隔ではないけど
一応置いてある物や動いてる物すべてにおいて1mの間隔が取れないと徐行の義務が発生するらしい
すり抜けてドア開けられて衝突とかもあるから俺らも守らなきゃダメだけど
0256774RR
垢版 |
2024/05/13(月) 07:36:37.03ID:LZihAyfF
>>255
道路交通法検索してみたけどそんなん無さそうだけど
バイクには長袖みたいなその方が安全だからなるだけそうしようねーみたいな事なんじゃないの?違反じゃなくて
0257774RR
垢版 |
2024/05/13(月) 08:04:07.30ID:bQp+cMp2
むしろ追い越される側に
最中は速度上げんな、十分な間隔を保て
みたいなルールがあるね
0258774RR
垢版 |
2024/05/13(月) 16:16:34.82ID:vyztXW5B
>>256
ググったらたしかに違法ではなかった
「動かない」ものは0.5m
「動くことがある、動いてる」ものは1m
この間隔を開けないと試験場だと20点減点になるってだけらしい
0259774RR
垢版 |
2024/05/14(火) 05:03:42.47ID:nf1NKD7G
免許取って20年以上、一度も捕まってないワイが現チャレで模試やったら46点だった、ギリギリやんw
勉強し直さないと
0260774RR
垢版 |
2024/05/14(火) 06:13:50.28ID:PGH3W/O5
速度超過を気を付ける以外にも自転車みたいな感覚で乗れるからこそルールはそれなりに知ったほうがいいね
自転車と同じノリで乗ってしまうと捕まってしまう
たった数十秒だとしても停車するとき歩道に止めちゃいがちだけど歩道じゃなくて車道側に停車しなきゃならない
今は自転車専用ゾーンがあるけどそこに邪魔になってもそこに停車しなきゃいけない
駐車場から5m以内は停車はいいけど駐車はだめだとか0.75m空けないとだめとか頭に入れておきつつ
この道で停車するとしたらこういうふうに停車するのがいいだろうねみたいなイメージトレーニングを俺はしている
あとは車道からスーパーの駐輪場までいくのも歩道を原付で走行する人が多いけどそれもこれからは厳しくなると思う
俺は駐輪場までの数十メートルをしっかり押して移動する
出るときもそう
自転車はほんと厳しくなって気軽に乗れたもんじゃない
歩道走ると注意されるようになったりメットが着用努力になったりそのおかげで原付はさらに厳しくなる
これは原付の定価が高くなったおかげで原2がもっと高くなるのと似ている
0261774RR
垢版 |
2024/05/14(火) 06:25:47.53ID:PGH3W/O5
カッパはホムセンのカッパが一番かっこいい
雨の日はまず乗らないから着た事は買ったその日一度だけなんだけどいつか着て乗ってみたいほど気に入っている
丈夫かつ汚れても破れても一切気持ちが萎えないという優れモノ
これがコシノジュンコとかミチコロンドン等のこじゃれたカッパだとちょっと破けたり糸がほつれているだけでゲンナリする
ま、ゲン付きだけにってわけじゃないが
0262774RR
垢版 |
2024/05/14(火) 06:28:30.72ID:PGH3W/O5
ワークマンはちょっとおしゃれだよな
俺がワークマン着たら豊川悦司かと思われて女性から視線が物凄くて照れてしまうだろう
ブリの照り焼きか俺かってくらいにな
0263 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/14(火) 09:14:04.31ID:Q2eeqQoI
>>256
>>258
道交法第28条の4にある
4 前三項の場合においては、追越しをしようとする車両(次条において「後車」という。)は、反対の方向又は後方からの交通及び前車又は路面電車の前方の交通にも十分に注意し、かつ、前車又は路面電車の速度及び進路並びに道路の状況に応じて、できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない。

「安全な速度と方法」に引っかかる
0264774RR
垢版 |
2024/05/14(火) 09:56:16.29ID:QxO3S9XB
このゴール、動くぞ!!!
0265774RR
垢版 |
2024/05/14(火) 21:53:08.94ID:gBoAx/bE
毎回プロステージとトリプルRのどっち入れるか迷う
0266774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 04:28:21.38ID:/qc/2k/x
遠征中だけど風邪ひいた
昨日の朝食後の喉の違和感に始まり、今は寒気とだるさもある
コロナの可能性もあるだろう
今日も200km以上移動するから命懸け
まずはドラッグストアでパブロン買う
0267774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 09:49:54.82ID:sG7cynsW
>>226
月まで行ける人類が、すでに低燃費の極みに達した小排気量の排ガス規制を無限に繰り返すんだからなあ
人類は有能なのか無能なのか分からん
0268774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 09:55:23.57ID:D+rCNEQp
アクティブコロナ疑いの人がこんな動き回ったらダメだろ…
0269774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 10:32:57.17ID:PXvDF3ix
>>267
原付なんかつい最近まで規制無かったくらいだけど流石にダメってなったんだわ
0270774RR ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 11:14:17.87ID:pu9MDERb
変な規制するより罰則有りで既にナンバー付いてる2スト50を公道走行不可にした方が早くね?
0271774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 11:43:12.46ID:ei+1Q2pX
>>267
燃費?
燃料の消費量を規制してるんじゃなくて、排気ガス中の有害物質を規制してるのになんで燃費の話か出て来んのよ
0272774
垢版 |
2024/05/15(水) 12:19:57.11ID:O1BPrKvI
>>266
何人も、前条第一項に規定する場合のほか、過労、病気、薬物の影響その他の理由により、正常な運転ができないおそれがある状態で車両等を運転してはならない。
0274774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 13:34:13.71ID:lyGDfTuB
そりゃ四輪の規制考えたら最近過ぎるだろ
0275774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 13:53:35.28ID:zy2qq3qn
まるで昨日の出来事のようだ
0276774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 15:56:10.97ID:7V5I6vlL
実際、昨日のようなもんだろ
0278774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 18:23:19.17ID:HUBqx6dV
>>277
山陰地方です
ザグザグで解熱鎮痛薬買いました
0279774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 19:22:33.00ID:lyGDfTuB
無理すんなよ~
死んだら何も楽しくないで
0280774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 19:53:11.98ID:si/kuafC
おーいいな。帰路についてるのかはしらんが気を付けてなー

市販薬で即効性あるのは3-4日分/1000円くらいのから上だからソコはケチらずにな
俺も遠征する時はロキソニンくらいは持ち歩こうかしら
0281774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 20:01:05.80ID:OzNYaeI2
>>280
全力でおすすめしとくわ
以前キャンプツーリングの食事の時にうっかり熱々のストーブに触ってプチ火傷してヒリヒリして寝づらかった時にロキソニン飲んでサクッと寝て翌日に向けて体力回復した事あるし
0282774
垢版 |
2024/05/16(木) 00:10:22.07ID:b+sEUVFx
>>278
先週山陰行ってきたわ
風速8mの日だったので角島大橋も元乃隅神社も暴風で恐ろしかった
そして鳥取から余部まで抜けようとしたら下道通行止めでとんでもない遠回りさせられた
0283774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 00:33:47.81ID:TClJd9fF
>>279
>>280
ありがとう
薬飲んで日中はかなり楽になったけど、夕方になってから寒気と咳がしんどい
ホテルの部屋にある温かいお茶がありがたい…
>>282
強風は怖いね
体温も下がるし
おつでした
0284774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 06:57:08.78ID:bdgT4f6e
例のキックボードの違反者なんてものは
数字としては原付ユーザーのそれって事になるのでしょう?
今後の締め付けとかあったりしたら怖いな
0285774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 09:39:40.17ID:F0cfe2Lm
マジでコロナはうろつくなよ…
東京の定点観測で先週比2倍位上の感染者数がでて急拡大してんのに

季節性インフルの9倍の死者数を現時点でキープしてるの忘れるな
0286774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 11:41:58.98ID:UNgPel5V
>>272
この前風邪薬飲んでトラック運転した奴が死傷事故起こして逮捕されてたな。
0287774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 16:40:51.19ID:Xa3JqKgj
最近原付買ったけど二段階右折が分かりづらすぎる
うっかり間違えたら違反だよなこれ…
0288774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 16:45:42.45ID:UNgPel5V
何が判んないんだ?
3車線以上の交差点では小回り右折しないで直進するだけだぞ?
その辺のdqnみたいに普段から第2台3通行帯走ってりゃ、そりゃめんどくさいかもしれんけど、
基本第一通行帯の左端走ってれば間違いはない。

まぁ2段階右折禁止の標識がある交差点は標識が交差点に近すぎて初見殺しの感があるけどな。
0289774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 17:38:12.07ID:Vi1k6aPP
そういうときは、三段階右折をするんだ
0290774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 17:42:35.10ID:/nIf1aZx
うちの近所の室堂町北って交差点、北東から入って北西に抜けたい

この時は一番右の泉大津 和泉府中って書いてる車線に入るで合ってる?
60km/h超えの車がビュンビュン来る中で車線跨いで進路変更すんのクソ怖いんだけど…
ttps://www.google.com/maps/@34.4673004,135.4654694,0a,34.6y
0291774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 17:52:43.95ID:UNgPel5V
普通に室町同北の交差点で2段階右折だろ、右折車線別れた後も交差点自体3車線あるんだし。
わざわざ2車線跨いで右折車線の方に行く意味が分からん
0292774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 17:57:31.41ID:UNgPel5V
間違えた室堂町北の交差点ね
0293774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 17:58:42.56ID:x8IzMIR+
その3車線は右折禁止なのよ
同じ作りでは無いけど直進と左折レーンのみの道で自転車・原付を除くって補助標識が付いてる所があるから、そこは二段階右折してもいいと思ってるんだけど
そういうの無いけどここもいいの?違反取られない?
0294774
垢版 |
2024/05/16(木) 18:28:47.32ID:lwEsIv6G
>>293
右折レーンが別れたあとの車線が右折禁止ってこと?
そりゃ普通の車はすでにそこからじゃ右折はできないけど、二段階右折なら直進したのち向きを変えてまた直進だから問題ないはず
むしろ二段階右折禁止の標識ないなら右折レーンに入ることも右折レーンから右折することも違反になる
0295774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 18:38:43.29ID:P8MKMWms
>>294
293で書いた別の道はそうなのよ、車は事故るけど原付の二段階右折なら安全に右へ行ける、だから補助標識がある感じ

ここは四角い青看板に右折禁止って書いてるだけ
4車線の扱いなならそんな記載ないだろうから右折はもう別の道になってて残りの3車線は単に右折禁止なんじゃないのか、と
0296774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 18:49:17.85ID:UNgPel5V
>>293
この右折禁止は小回り右折禁止って意味だぞ
2段階右折は交差点を直進後に向きを変えて停止し信号が変わってから直進するので、
便宜上は2段階右折という名称だが、実際は直交してる道を直進してるだけなんだよ。
0297774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 19:02:49.16ID:P8MKMWms
>>296
規制標識が全ての右折で、案内標識が小回りに限定してるというのは何が根拠なの?
0298774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 19:10:07.50ID:UNgPel5V
>>296をよく読め
2段階右折は便宜上右折となっているが、実際は向きを変えて直進してるだけだぞ
0299774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 19:20:48.57ID:6rrx4+uC
この交差点知ってるけど50ccで走ったことはないし対向の右折禁止の看板もややこしいなw
予め警察に確認しておくのが一番じゃないかな?まあでも幹線道なら右折レーンの側道ってよくあるよね
あと懸念してるように右折禁止のところは二段階右折も禁止だし二段階右折が必要ではない場所での二段階右折も違反にはなる
現場で取り締まる警察がテキトーだったりすることもあるけど…
R480のほうは片側一車線だし不安なら獲物待ちの白バイや覆面がよくやるように一度左折してから合法的にUターンすれば?
0300774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 19:31:25.15ID:P8MKMWms
>>298
そんな事は分かってるのよ
293で書いた別の道には直進と左折に限定する規制標識があって、自転車・原付を除くの補助標識が付属してるから二段階右折だけはできる
ってことは規制標識だけなら小回りも二段階もダメなんでしょ直進x2とか関係なく
それが案内標識の右折禁止だけ小回り限定と言ってるのは何故かを聞いてるんだわ
0301774
垢版 |
2024/05/16(木) 19:40:55.18ID:lwEsIv6G
>>300
補助標識は優しさであって補助標識なくても二段階右折ならしてもいいと思う
つかその案内標識だと一番右の直進レーンから小回り右折するバカ自転車がいそうだなw
0302774
垢版 |
2024/05/16(木) 19:43:18.32ID:lwEsIv6G
心配ならエンジン切って横断歩道渡るか、その先のコーナン手前の信号で右折すりゃいいんじゃないの?
そこなら2車線だから迷うことなどないし
0303774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 20:02:32.08ID:P8MKMWms
この時は先の信号を右折右折で戻ったけど、逆から入っても同じようなややこしい作りだったなこの交差点w
ちょいちょい通る場所だし警察に聞いてみるわ、みんなありがとう
0304774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 20:52:21.38ID:BbSSAVhX
ちゃんと調べると二段右折は結構カオスだな
左折レーンから直進信号時に右折ウィンカー出しながら直進とか
これ他のドライバーとリアルケンカになりそう
0305774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 20:59:43.92ID:ry9ychjX
やったことない
原付の時はルートを変えたり左折してUターンしたり
0306774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 21:20:30.46ID:SxpDIuZr
二段階右折専用待機所がある交差点なんか行ってみないとわからないよな
0307774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 21:20:52.66ID:jTQOPwpd
左折レーンの先頭で二段階右折待ちしてる時に左折可の矢印信号が出て
真後ろの大型トラックが鬼のようにクラクション鳴らしてきたことあったなぁ

ガードレールに擦るぐらい左に寄ってたけどトラックが通れる幅は無かった
そのまま左折信号が消えたら降りてきてぶん殴られそうな勢いだったから泣きながらウィンカー切り替えて左折した(笑)
0308774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 21:58:15.76ID:6rrx4+uC
なまじ二段階右折のことを知っていて黄ナンバーやピンクナンバーが車と同じように右折すると怒るドライバーもいるからな…
でも二段階右折時の右ウインカーはもっともっと広く周知させたほうが良いと思う
0309774RR
垢版 |
2024/05/16(木) 23:15:55.00ID:BbSSAVhX
>左折レーンから直進信号時に右折ウィンカー出しながら直進

これを世の頭の固くなったオジサマ達やイキリ坊ン百万ドライバーに理解させんのか・・・
がんばってくれ。 絶対二段階を撤廃した方が早い
0310774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 00:49:17.01ID:5S1T16Ax
左折レーンにいたら左折可の矢印出たら二段階右折でも発進したらだめなのか?
道塞いで信号青まで待つならクラクション鳴らされるのは必須
0311774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 00:56:01.32ID:7TMRIXQ4
駄目でしょ
道の作りによっては交差する道路も青だったりするのに
0312774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 01:50:34.98ID:n3uNqNrz
>>290
最終的な直進レーンが2車線だから少し違うんだけど
https://urban-development.jp/blog/other/onekan-nidankai/

警察の答えも曖昧のようだからどちらの右折方法でも取り締まられないような気もしなくもない
けど万一の時のための根拠が欲しいならその交差点についてピンポイントで問い合わせておくしか無いと思う
0313774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 01:59:36.68ID:aQwu/PLv
二段階右折って本当に初見殺しで分かりにくいルールだと思う
直進後の待機場所にしても進んでみるまでそこが直進可なのか左折専用のレーンなのか分からないし
解説してるサイトによって左折レーンを避けて直進レーンの前で待てと書いてあったり、左折レーンでも気にせず待てと書いてあったり
0314774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 02:08:36.53ID:11jX7HVN
そもそも普通免許経由で原付乗るようになると
二段とか定期点検とか原付特有のルールなんて知らねーんだわ

教本には書いてあるんだろうが、教習所行ってる時は俺も教える方も車しか眼中にないから
原付特有のルールなんざ見ないし覚えんし忘れるし
0315774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 03:39:07.30ID:2I4bCQG2
>>310
ダメ
二段階右折の最中は直進車扱いって道交法で決まってるから
直進不可の信号で発進したら信号無視
0316774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 04:11:21.14ID:5S1T16Ax
>>315
そんな交差点なら左折レーンでなく直進レーンに並ぶか左折する
トラックの道塞ぐような狭いレーンで直進の信号待ちは避けるな
そんな交差点では二段階不可の標識しか見たことない
0317774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 05:59:42.59ID:t/srP1Sy
わからない場所ならとりあえず歩行者になるが吉
0318774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 07:01:26.48ID:8ojFU5Bo
そもそも俺が住んてる街には片側3車線の道がない
なので二段階右折をしたこともない
0319774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 07:04:19.96ID:JgSGk0XY
右折レーン込みの片側3車線だぞ
2車線の道路がない町なのか?
0320774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 07:18:43.05ID:YXGObNsS
左折と直進と右折2レーンの4分岐の交差点で、原付乗り始めてから15年くらい右折レーン(左側)で曲がっていたけど
あるときそこは直進してその先で右折するか、別の道通るように変えた。
0321774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 08:34:41.23ID:WlzCTbN3
そこそこの都市部だと二段階右折違反の検挙目的にお巡りが見張ってるから質悪い
0322774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 10:12:01.65ID:0Z7ppOBg
実は原動機のついてない自転車も2段階右折しなきゃいけなんだぜ
該当者が数百倍になるだろ
0323774
垢版 |
2024/05/17(金) 10:13:09.38ID:0RqaSq92
>>320
15年くらい違犯し続けてたのか

>>321
最近は原付一種自体が少なくなってるから一時停止とか信号のない横断歩道での見張りに切り替えてるな
0325774
垢版 |
2024/05/17(金) 10:15:49.78ID:0RqaSq92
>>322
知識のある自転車は二段階右折する
知らないけど一般常識のある自転車は歩道と横断歩道で二段階右折する
知識もなく常識もない自転車は右折レーンから右折する

右折レーンにママチャリが車やトラックに混じって並んでるのおかしいと思わないのかね
0326774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 15:34:22.14ID:oGWOFyUG
モトコンポよりママチャリの方が頑丈そうでなんとも言えない
0327774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 15:56:59.94ID:lC2G6l/z
アパートの駐輪場屋根がないんだけどそのまま置いておいてもいいのだろうか
やっぱカバー毎回かけるべき?
0328774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 16:07:08.38ID:yW3mK2RD
>>321
大阪だと都市部をはずれたほうが狙ってる警察官が多い印象
郊外のほうが幹線道(交差点3車線以上)で飛ばしやすいからそのついでに横道でよく張ってるし二段階右折違反目的で立ってるのもいる
もちろん都市部でもその場に居合わせたら止められるだろうけど…
0329774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 16:18:22.93ID:CF6EG2vw
>>327
紫外線の影響は車種排気量問わず大きい
0330774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 20:10:48.25ID:0wa6BSTe
雨ざらしも結構ダメージ蓄積するわな
0331774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 20:23:28.96ID:0CCAZyCu
>>327
屋根無しだとボディーの退色が・・・

俺は家も前職場も屋根付きだったけど今の職場は屋根無しで結構ダメージ来てるわ
0332774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 21:33:27.64ID:11jX7HVN
原付でそんなん気にしないよ
ただダメージはある。下がジャリ土だとさらに倍
4stひ弱なんだよ2stは丈夫だったなあ
0333774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 21:41:00.62ID:ycBeD3SW
外装やサビを氣にするのなら、せめてカバーだけは掛けたほうがいい
俺も青空駐車だけど、カバーしてるお陰で、劣化が少ない
0334774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 21:44:14.10ID:QIqjSK14
原付駐輪で年4万取るとか言い出してるんだが
みんな駐輪代いくら払ってる?
0335774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 21:45:06.46ID:3jVVh9mI
気が向いた時に気軽に乗れるという最大のメリットを犠牲にして毎回カバーとか俺は無理
0336774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 21:46:16.11ID:Ji2mOg1Q
>>334
車の駐車場代は出してるが原付は無料やぞ
0337774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 22:05:06.40ID:amSHLOZJ
うちも二輪は無料だな
傷つけられてくなかったり取り出しやすさであえて有料の四輪スペースに止めてる人もいるけど
0338774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 22:13:39.10ID:q8tKg2jV
屋根付き駐輪場だけどチャリカスに占領されてるから雨晒しでかなりダメージ食らってる…
そろそろインナーカウルはガストーチで焼こうかと…
エアクリだけ一度試しに焼いたけど2ヶ月保たずに白くなったわ…
0339774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 22:16:33.92ID:q8tKg2jV
しかも雨が降ると隣の建物からの雨垂れがハンドルカウルに直撃してて左スイッチに浸水して雨上がりに灯火類が偶に死んでる
0340774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 22:27:09.63ID:ycBeD3SW
未塗装樹脂にちゃんとコーティングしてやれよ、可哀想に
0341774RR
垢版 |
2024/05/17(金) 22:34:34.55ID:amSHLOZJ
丁寧に乗って20年使ってもいいし雑につかって3年で乗り換えても良い
0342774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 00:03:12.52ID:7B7HW9nx
AF63のハロゲンバルブ死んだからLEDに変えた
Meliore 汎用PH11 LED
光量は一定だけど走行中はハロゲンの方が強かった気がする
0343774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 00:22:26.64ID:xCDFtESM
スフィアライトにしたい
0344774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 01:18:04.14ID:iinSQtJD
来年から原付が新規格になるから今のうちに自動二輪の免許を取って小型自動二輪にステップアップしようかなぁと思ってる
0346774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 02:12:06.09ID:9AVRElXY
それ原付の規格とか関係なくね
0347 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 04:36:59.02ID:2X298BW1
>>327
カバーあるなしで全然違うよ!
ずっと高めのカバーかけてた我が愛車はまだタンクとかホイールピカピカだ!
0348 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 04:41:30.10ID:2X298BW1
>>346
軽々50ccバイク滅亡するんでこの機にステップアップはかる人多そう
ワシは最期に50ccを1台記念に買うか迷い中
0349774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 05:08:18.30ID:TLKCGP2A
>>344
いいね!
免許取得頑張ってね!
125は楽しいよ!
グイグイ前に出る凄いパワーだよ、まじで。
50とは全く違う乗り物だよ。
0350774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 07:12:09.46ID:qozHZbns
それは各々勝手にやれば良いんだろうけど
ここは50ccスレだしなあ
免許取って上に行けという人も稀にいるけど
自身含めこのスレから出ていけと言ってるだけで
0351774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 08:08:47.45ID:/i2STawA
原付新規格について三行でたのむ
0353774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 08:28:24.64ID:QCW2zK3c
大丈夫よ、50と125両方乗っているからこのスレに居られるのよ?
0354774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 09:13:46.96ID:mXMrnZvW
125の重い車体に
デチューンした非力なエンジン
ゴミの予感
0355774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 09:19:17.35ID:29WzNd6Z
新規格を期にステップアップとか意味分からんな
純粋な50ccの車体が販売されなくなって仕方なく125cc以上を買うから、でしょ
新規で買う予定がある奴以外関係ない
0356774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 09:28:55.03ID:xFUhlO7/
原一免許で乗れる5.4馬力のPCXとか出たりするんだろうか
0357774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 09:40:34.96ID:/cDNA9Rg
ゴニョゴニョしたら簡単にフルパワーになったりしてな
0358774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 09:50:50.94ID:j4KVe+9q
重量と価格を抑えるとしたら50の車体に125エンジン乗せる感じじゃね
0359774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 10:34:10.68ID:7WaZxShc
実際に新基準の車体が発表されるまでは何とも言えないけど
125ccのエンジンと触媒込みのエキゾーストが50ccのフレームに乗る感じがしないんだよね
専用のフレームを設計して製造するよりは125ccの車体のまま出す方が安上がりな気もするし
0360774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 10:39:04.70ID:/cBou8qE
今日納車の初原付だけど流れ乗れなくて怖いようなら教習行ってステップアップするわ
まぁ片道5キロない通勤だから多分50ccでいいけど
0361774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 10:43:20.75ID:MKYXJU7b
富豪かよw
そのレベルなら一般人はレンタルで試すんですよ
0362774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 11:14:20.77ID:TtkYoaNf
まぁなんだ…
諸事情で車検代と自動車税に貯めてた計16万ほど浮いてたから
0363774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 11:57:12.28ID:8h9QKWHP
片道5キロの道のりを主要道路から一本外れた自転車が通るような生活道路を走るように心がけるのが原付乗りだよ
それが出来ないと「流れに乗れなくてツライ」とか「二段階右折ツライ」と感じてストレスが溜まる
二段階右折の時点で原付でそこは走るなと言っているようなもんよ
細い道をのろのろ運転して信号のない交差点のたびに一時停止を毎回してもストレス感じないやつが原付に向いている
0364774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 12:06:08.51ID:8h9QKWHP
「こんな道だったのか」みたいな新しい発見があるのが原付の良さ
危ない道では右折しないで回り道するという心のゆとりもほしい
どんな道でも右折したいとか追い越されないように速度出したいと思うやつは原付向いていない
道路でイキりたいおこちゃまタイプは原付向いていない
そういうやつは調子こけるような車種を乗ればいい
0365774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 12:07:24.93ID:N7370NZH
おじいちゃんからの提言でした
0366774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 12:18:40.89ID:8h9QKWHP
ここからは俺の独り言だけど走行距離30万kmlevelのダンプカーだと犬はびびって後ろを向き飼い主にダッコをせがみ、通り過ぎるのを待つ
だけど原付だと音で気づいているはずなのに犬は見向きもしないし飼い主も危険だと思わないから見向きもしない
俺のナイス運転にもよるんだろうが危険だと思われていないことがちょっとうれしい
でも原付のエンジンの回転数は結構高いっていうよな
車で5000回転もしたら相当な脅威になる
0367774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 12:23:48.45ID:8h9QKWHP
原付は一時停止をしっかりしたほうがいい
これは万が一があったとき自分が死ぬから
歩行者や自転車でもそう
何かあったら痛い目を合うのは自分だから信号が青だろうが気を付けて渡るほうがいい
横断歩道だってポジショニング大事
真ん中よりのやや左側を歩けば左折の車から轢かれる確率が減るとかね
右端歩いていたら危ないしそれで事故ったらなんとも勿体ない
0369774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 12:44:02.71ID:8h9QKWHP
毎日通る通勤路ならどこに穴が空いているとか段差があるとかマンホールの位置を頭に入れておく
数十メートル先に空き缶が落ちていないかも10秒おきくらいにチェック
猫とかも横切るかもしれないから後ろに車がいないときはやや真ん中よりに走行
常に左端一辺倒の走行だと猫が横切ってきたときやってしまうからな
0373774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 14:48:56.80ID:VvTDJDqf
日記書くとこじやないからwww
0374774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 21:01:29.30ID:aT9g4GG2
運転が荒い地域は50ccはつらいだろ
0375774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 21:11:38.27ID:9fAUhMB5
俺の原付にはドラレコ付けてるから、煽ってきた奴は全員刑務所行き
0376774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 21:15:31.85ID:7B7HW9nx
え、ここ日記帳じゃねーの?
0378774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 22:58:48.18ID:uvYqLHqm
>>360
すぐ慣れるどころか1年もすれば常にフルアクセルするようになる
0379774RR
垢版 |
2024/05/18(土) 23:57:09.53ID:j4KVe+9q
60キロじゃもどかしくなってあと少しってなる
実測で65ぐらい出たらそこまで不満はない
0380774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 01:05:45.57ID:xZ5L8cIJ
プラグとエンジンオイルを
最上位グレードの使ったら
125ccを余裕で煽れるようになった

信号待ちのスタートダッシュ勝負で
手加減してやってんのに毎回ぶち抜いちまう
0382774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 05:09:36.35ID:BEOf9xY1
軽自動車でポルシェをブチ抜いたぜ!みたいな
0383774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 06:39:04.96ID:84/zMzHl
>信号待ちのスタートダッシュ勝負

自分一人で勝手にやった事は勝負と言わないんです
ただの自己満足という小さい行為
0384774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 08:42:50.94ID:9b0FSYV5
>>380
あんまりアホなこと言ってんなよ恥ずかしい
0385774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 10:13:42.33ID:ypmWKBn+
渋滞中ならすり抜けでポルシェを抜ける
0387 警備員[Lv.1][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:54:51.80ID:6pvLHq0L
原付のスピード違反取り締まりを
よく見ますか?
自分は一度も見たことはない
0388774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 12:17:06.81ID:c32fJUTX
朝のネズミ取りは見たこと無い?サイン会場近くで見物していたら誘導されてくる原付を見ることができる
0389774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 14:11:16.37ID:f7QXmysP
踏切、一時停止、速度超過の取り締まりなんかは何十年と同じとこに住んでいるといつも同じ場所でやっているから頭に入っているし
そこを通るときは常にいないか確かめる癖がついている
近場しか走らない原付だとそんなに問題はないなあ
逆に知らない土地の年度末だったりすると走るの怖い
走る道の情報は多ければ多いほど安心出来るし安全に走行できる
道路にでっかい穴があいているとか登り坂で速度落ちるみたいな
0390774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 14:26:52.60ID:f7QXmysP
ちょっとした都市部だと一車線の県道レベルだと40km、生活道路、農道30km、国道50〜60kmだと思うけど
田舎は普通の道が基本50kmだしみんな60〜70kmくらいでビュンビュン飛ばす
そういうとこだと原付は怖いと思うよ
でも速度を出さないのはやはり安全だからねこれでいいんだ
自転車みたいなブレーキで速度出す原付は論外で事故件数の数に入れてはいけない
軽自動車が200万の世界になったように原付もABS付けるようになるかもな
これからの新基準の原付にABS付いたのなら高くなっても文句少ないんじゃないの
0391774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 14:42:34.54ID:f7QXmysP
過去を振り返っても基準に満たなくて生産出来なくなった車種で捨て値になったのはない
プレミア価格とはいかないまでもそこそこの価値におちつく
でもバイクは実際売るとなると捨て値だよね
買い取り価格1000円でそれを20万で売る業界
もう堪忍してくれとバイクが号泣するくらいまで乗り潰すしかない
0392774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 14:52:52.43ID:/S+cCBFZ
長文お気持ちガイジ居座っちゃったw
0393774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 16:03:16.84ID:l8Tw6Es+
どうしても二段階右折させたいなら二段階右折待機場所作らないとだめだわ
というか新基準原付と同時に30キロ制限と二段階右折撤廃するのが一番
0395774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 17:16:27.83ID:+u6rUcss
一時停止したけど警察に「してなかったよね?」って詰められたらどーすりゃいいの?
昔諦めて罰金払ったけどドラレコ普及前だからなーんも言えんかった
今は「パトカーのドラレコチェックしてください」を通せばいいんだろうか
0396774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 17:48:00.89ID:oCb+Cgnf
自白求めてるだけだから突っぱねていいよ

ただそうするとじゃあ不服申し立ての後
1ヶ月後とか向こうの指定日にに実況見分に立ち会ってねとか言い出す
で、大体面倒になって軽微の違反ならドライバー側が折れる仕組み

向こうの違反確認に不備や曖昧さが実はあって自白で成立させようとしてるケースの場合や
逆に向こうが見分とかメンドがって向こうが折れるケースもあるが
状況や相手、時期ギャンブルなトコがある

なお検問張ってるガチのネズミ捕りの場合はまず向こうは折れない
複数人で違反確認から補足までやってるから証拠で負けないからだと思ってる
0397774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 17:49:14.82ID:oCb+Cgnf
ケースの場合ってなんやねんと自己ツッコミ
0398774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 18:21:46.83ID:Y6j1NWTq
原付で反則金が1マンを超えてくるのは20キロオーバーと放置駐車違反と積載物重量超過くらいか
過労運転等で検挙されることはあるのかな
単独事故起こして警察にいや~ちょっと疲れてて…なんて言ったら→はい過労運転で行政処分ねとかある?
0399774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 18:41:39.79ID:by4Dm7gJ
かなりいい加減な性格だったり自暴自棄やうつ病だったりすると、免許や自賠責の有効期限が切れたまま運転して罰金30万コースになるのが一番怖いかな
人をはねて大怪我させたり酒気帯び運転はもっての外だが
0400774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 21:28:52.24ID:fLJ5UGWY
轢いたのなら、そいつを山に埋めれば済む話だ
0401774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 22:13:50.49ID:Thjm1bjW
30kmhなら轢いても死なすことは稀やろ
あ、でも相手が60歳以上の老人なら危ないですね
0402774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 22:27:52.80ID:tqDrNzUP
山に埋めるって言うけど山で試しに深さ1メートル掘ってみ
まず無理だよw
だからヤクザは海に捨てるという
0403774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 05:39:16.91ID:8bB7M0uL
車でもなんでも一時停止は3秒くらいしっかり止まるようにしたらいい
そもそもしっかり止まっているやつなんて1割くらいだよ
youtubeで動画を投稿してる人すらも止まれていない人が多い
0404 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:22:31.99ID:SPFntjtU
サツが見てるかもしれないから
そういう思考で交通ルールを守るヤツって
0405774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 06:48:21.83ID:MDhkOMTv
一時停止線でしっかりタイヤの停止が確認出来る程度に止まると
なんなら後続車からクラクションで煽られかねないような社会だもんな
0407774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 07:29:28.52ID:5Tx4wu3X
今の世の中でクルマ買えないから原付乗っているというのは居ないだろう
原付に一度も乗った事が無いとか嫌いとかも多いはず
移動手段で仕方無く原付買って乗という時代じゃないから原付の生産も無くなる
すでに原付は趣味嗜好者の乗り物よ
0408774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 07:34:04.19ID:MDhkOMTv
それだと原付よりも自転車やキックボードがその最たる存在になりそう
じゃあクルマ乗れよwで全てが済むのなら
0409774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 07:48:32.74ID:BDksI4Rx
俺は奨学金返済なくて年収があと50万あれば車買うかもしれない
嫁さんがいて2馬力なら余裕で買える
なんて空しい
0410774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 08:20:19.20ID:FEUe2TlG
学生の頃から続けてる原付ツーリングの趣味もそろそろ止め時かな
年々体力がなくなってくるし旅の感動もあまり感じなくなってきた
帰ってきてからも2,3日調子悪い
もう40になるから当たり前か
0411774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 12:16:13.56ID:MbPE83Ao
>>410
50ccの車両は何?
小型にステップアップすれば移動範囲は倍に広がり、新たな世界が開けるんでは
オススメは中型だが
0412774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 14:15:15.00ID:oB91iKpQ
アラフィフだけど、週末は昼飯くうためだけに原付で片道2時間ちょい走ってきたよ。
0414774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 14:30:35.65ID:Cbwxrz06
案外自転車が楽しい音もしないし公園の中も走れるから行動範囲が増えた
0415774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 14:35:09.60ID:TQa1PKqY
敢えて50ccで遠出するから楽しいんだよ
行った先で聞かれるんだ「これで来たのか?」と
0417774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 19:03:01.96ID:VVVIrki6
まだ始めて1年くらいだから原付で遠征十分楽しいです
目下の悩みは日焼け。日焼け止め貫通してくる
あと段々毎度同じ道になる帰り道がつまらなくなってきた

>>410
トレで軽く身体引き締め直した方がいいんじゃね?アラフォーならまだ余裕でイキれるでしょ
感動については原付の行動範囲で20年歴だと泊まりにせんとさすがに行先に困りそうではある
0418774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 20:12:52.24ID:FEUe2TlG
>>411
JOGだよ
1日200-280km移動がデフォなんだけど眼と脳の疲れが尋常じゃない
やっぱり高速使うと楽なんだろうね
>>415
それはよく分かるw
福岡ナンバーだった時期に青森の快活に原付停めようとしたら、関東からのライダー達が福岡!?ってざわついてた
>>417
ちょうどダイエットしながら毎日ザバス飲んでるよ
ランニングか水泳も始めたいな
0419774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 20:29:13.61ID:Nnmi5sNq
ここだけの話
それ馬鹿にされてるんやで
0420774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 20:49:56.54ID:Cbwxrz06
自転車で1日500キロ走る人もいるけど、そこまでぶっ飛んでるとクレイジーって思われるんだろうなw
どうやって予定組むんだろうか、ローラー台で予行はするんだろうけど
0421774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 20:54:13.06ID:VVVIrki6
言い方悪かった。引き締め、って痩せろ的な意味じゃなく
トレで刺激入れて体幹の筋肉の目ぇ覚ましてやるだけで結構違うよ的な意味のつもりだった
0422774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 20:58:55.14ID:VVVIrki6
ロードの人の体力と体幹でバイク遠征したら地の果てまで行くと思ってる

以前伊豆のだるま山の山頂におったら
戻るのメンドウだからとロードの人がチャリ担いで山頂まで登って来たのはマジ引いた
0423774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 21:09:53.97ID:FEUe2TlG
>>421
そうか
トレーニング素人だから正直ピンとこないな
体幹の筋肉か…
0424774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 21:16:04.20ID:Cbwxrz06
健康維持程度なら自重で腕立て、腹筋、スクワット、懸垂を日替わりで10回でも20回でもやればいいと思う
そういう地道な運動が5年後10年後に同世代と比べた時にかなり優位になってたりする
0425774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 21:36:43.80ID:FMw1dNjW
>>41スモークシールドと風を通す長袖必須だよ
0426774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 21:45:40.34ID:Kh/FeLXu
体力に合わせて、チャリ、原付、小型、四輪を使い分ければ、それはそれで楽しいと思う。
0427774
垢版 |
2024/05/20(月) 21:52:39.63ID:mJptqFL3
>>415
北海道ツーリングで「これで来たのか?えらいねー」と言われ
「それほどでも…」と照れてしまったけど、どうもえらい=偉いの意味ではないようだ
0429774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 22:06:02.66ID:Cbwxrz06
自転車乗りは〇〇イチみたいのが流行りで千葉イチ(一周)などという馬鹿なことを本当に1日でやり遂げる人がいる
日を跨いでもいいなら1、2時間の仮眠を挟んでほぼ一息に埼玉から福島を往復600キロ走るイベントも有るw
ちなみに自転車で100キロ走るとおおよそ成人男性の一日の消費カロリーである2000キロカロリー消費する
自分はママチャリで50キロぐらいしか走ったこと無いw
0430774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 22:22:26.22ID:M9VaGHfz
>>426
自分は自転車とかこぎたくないから車か原付だわ
旅行先で1日歩き回るのは全然平気
0431774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 22:50:16.69ID:Kh/FeLXu
暇な時と運動したいときは徒歩、チャリで5,6分~の距離ならチャリ、チャリだと10分くらいかかるところだと原付、原付で25分を超えると四輪が選択肢に入ってくる感じ。
0432774RR
垢版 |
2024/05/20(月) 22:57:22.70ID:FMw1dNjW
通勤と簡単な買い物は原チャリ
纏めた買い物や大物なら車
ツーリングは大型バイク
0434774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 04:10:16.49ID:4U9M0mpE
旅先で歩き回りたくないから原付で遠征してる側面はある
バイク降りてからが何気に時間食うんだよ
街中をグルグル回ったり地元民道入るのは原付最強なんだ
0435774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 04:55:55.99ID:EKHql5U4
自転車とかで運動量稼がないで体型維持できる人は羨ましい
肉体労働してるのかな?
30過ぎて食い物が贅沢になったのか油断するとすぐ60キロ超えちゃう
0436774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 05:22:10.42ID:J832duO3
冬もほとんど車になるわ
週に1回か2回使うだけになる
0437774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 05:23:16.61ID:J832duO3
>>435
60キロだと??
メチャクチャ軽いやん
身長低いの??
0438774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 05:54:10.54ID:AWk8qLQU
買い出しでペットボトル3本、ほかもろもろ買ってメットインやカゴに収めてるだけで
まあまあ走り出しに重さは感じる
0439774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 06:21:06.06ID:EKHql5U4
厚生労働省令和元年国民健康・栄養調査報告によると20歳男性の平均体重は57キロだぞ
平均ウエストは73センチ
自分は絶対糖尿病になりたくないマンだからある程度太ったらダイエットするの繰り返しで限界突破しないようにしてる
注射嫌いで予防接種でもビビり散らかすのに透析とか首吊るわw尚コロナワクチンは家族に高齢者が居るから仕方なく打った
0440tto
垢版 |
2024/05/21(火) 06:48:10.40ID:zjYbEnHF
知らんがな
0441774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 06:55:39.96ID:J832duO3
>>439
それって身長160㌢まであたりのチビの話だろ??
0443774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 09:07:49.80ID:J832duO3
170後半あったら60㌔とか無理なんだわすまんなチビ
0444774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 09:08:12.78ID:l+nxZQ19
あれは調査人数が少ないため当てにならない
一般に成長の終わる25歳から中年前の39歳までの平均体重は70キロ
0445774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 10:43:26.59ID:Lng5q2R9
>>435
60kgでも身長によりますよ
私は175cm/55kgですね
最近筋トレを始めて3kgほど肥えました
昼ラーメン半チャーハン食べたら胃もたれして夜はいらなくなるくらい少食です
0446774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 11:21:56.95ID:t8i55zbK
>>445
ガリガリすぎる
0447774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 11:28:15.18ID:UnnNi4kd
前からかもしれないけど車持ちで普通体型の人も多いんだね
俺は原付しか持ったことないデブだけど
0448774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 11:59:34.95ID:VM7HzYyx
普通は車あったら原付(゚⊿゚)イラネが普通の人の考えだからそれだけアクティブな人が多いんだろうな自分は単に暖かい季節通勤やら休みの日使ったりして節約してるだけ車は雨の日の通勤と月1の旅行に使うから別にほかっておいても調子悪くはならない
冬は週に1回か2回原付通勤休みに使って動かして後は全部車
0449774
垢版 |
2024/05/21(火) 12:38:51.25ID:Y4ZIV0MJ
>>448
ほかっておくって名古屋の方?車社会だもんね
こんなところに来る人たちなんて原付きガチ勢なんだから趣味で乗ってるアクティブな人が多いんだろう
0450774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 12:56:06.28ID:UnnNi4kd
俺は原付さえあればあとは地方都市に安い中古マンションを買って犬でも飼うのが人生の目標だ
雪国でもなく家族もいないのに車なんか…と思ってるけど中古マンション買った後に欲しくなったりするのかな
0451774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 13:07:43.95ID:hwc9Ox2J
>>449
コレって超田舎名古屋しか使わないの??
0452774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 15:22:32.12ID:h1wkJ6zI
体重60kgとか中二あたりから身長体重維持してんのかよ
原付乗るためにか?意識たけーな
0453774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 17:33:50.46ID:NzR22f2M
身長184cm
B 100
W 86
H 95
体重80キロの俺参上
0455774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 18:14:51.47ID:S6X2bTUG
原付関連で行政処分までいった人いる?
0456774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 19:07:54.10ID:4U9M0mpE
車よか原付の方が違反かさむ
0457774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 19:17:22.77ID:qNFTwpQU
正直原付だと覆面や白バイに年1くらい捕まるのはしょうがないわ
0458774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 19:24:19.84ID:4U9M0mpE
交通安全週間はともかく、夏の後半にクッソ捕まる
あの時期お盆前と後ってなんかあんのっていう
0459774RR ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 20:29:58.80ID:3a0skymz
お盆はGW並みに不慣れなドライバーの事故が増えるからじゃね
0460774RR
垢版 |
2024/05/21(火) 20:40:06.58ID:EKHql5U4
都内で20年以上原付維持してるけど捕まったこと無いぞ
抵抗しないで謝ればだいたい注意で済むだろ、反抗したり違法改造するから切符切られるんだ

あと原付で移動すると消費カロリーが抑えられるんだから1食抜いて1日2食で十分だぞ
原付に乗ることで食費が抑えられて原付の維持費が捻出される
結局プラマイゼ〜ロ〜
0461774RR
垢版 |
2024/05/22(水) 13:44:08.91ID:qWoSShpK
age
0462774RR
垢版 |
2024/05/22(水) 13:55:08.09ID:50yIZTT3
そういえば10代の頃はしょっちゅう停められたり職質されたりしてたけど20歳ちょっと過ぎたころからまったくなくなったな
0463774RR
垢版 |
2024/05/22(水) 17:39:27.33ID:RHQcPIjx
身長とウエストは比例しないからメタボ健診でも身長は考慮されないね
男は内臓脂肪型肥満が多いからちょっとダイエットすると体重の減少に対してびっくりするぐらいお腹が引っ込む
0464774RR
垢版 |
2024/05/22(水) 19:01:21.08ID:ySbj7Dq8
いつまでやってんだよデブ
0465774RR
垢版 |
2024/05/22(水) 19:34:56.42ID:MwJTx5kL
スレタイ読めない脳の要領50cc
0466774RR
垢版 |
2024/05/22(水) 21:47:43.52ID:qbdLZ7NX
厳密には49cc
0467774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 01:24:24.52ID:j3p8E7hx
チビガリ以外デブ扱いって笑う
チビガリがネットでイキるってほんとなんだな
バイク、とくに原付なんか体重と切っても切れない関係だろう
0468774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 06:02:42.11ID:DW0sGuWp
いつまで言ってるんだろwww
そんなんだから友達居ないんだよ
0469774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 06:57:43.49ID:j3p8E7hx
とにかく煽りたいからか「友達いないだろ」とか言い出したり「www」使ったり恥ずかしいやつだな
たしかにそんな友達はいないよ
0471 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 07:06:40.91ID:pUIJTcm+
ワシとか体重100キロオーバーなんで愛車には本当にすまないと思っている!
0472774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 08:00:43.13ID:hmYhV7Ax
ワシも80kgオーバーだからsa36jには申し訳なさすぎだわw
0473774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 09:34:24.10ID:tHGbyS73
唯一の友だち原チャリくんまで逝きそうやんw
0474774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 10:52:38.61ID:O6gwnbPE
登り坂だと全開でも20ぐらいしか出ない
ごめんよ…
0475774
垢版 |
2024/05/23(木) 11:31:38.22ID:RGZGZMDZ
安田大サーカスのhiroもカブ乗ってるらしいから大丈夫
あっという間にタイヤがなくなるって言ってたな
0476774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 16:15:03.53ID:oXp20Qhp
80キロの男が乗るPCX160と45キロのJKが乗るPCX125だと後者の方が速いっていうからな
変な改造してバイクに鞭打つより痩せたほうが食費も浮いてバイクも長持ちでいいことしか無い
30代以降のおデブは食べたら命に関わるのになんで食べちゃうんだよ!食費計算して絶望してハゲてしまえ!
0477774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 19:30:35.49ID:EMXNY3u9
50のスレでそれ言うオマエが一番アホだから気にするな
0478774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 20:02:48.36ID:a+3foWM3
体重くんは体重スレでも立てれば?w
0479774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 20:43:53.96ID:OngG86yY
体重90kgあるけど登りでも50km出るわ
ロードバイク乗ってる弱者をスレスレでぶっこ抜くの超楽しい
0481774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 21:13:28.59ID:n5BDZL6F
小田原から箱根の登りで、最高速27キロ出した俺80キログラム
0482774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 21:31:08.73ID:oXp20Qhp
メンテナンスも大事だし
人間の装備重量が60キロから大きくズレる人はWRやスプロケ調整したほうがいいかもね
0483774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 21:56:10.21ID:jsyjp9X+
別に80kgあっても190cmなら普通だし身長次第だろ
0484774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 22:03:04.50ID:oXp20Qhp
健康面で言うなら体重じゃなくて体脂肪率だな
同じBMI22でも体脂肪率が15%以下なら健康だけど17%超えてたらボーダー、20%超えてたら肥満だろう
バイクを楽しむのも健康あってのことだからな
0485774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 22:05:07.07ID:+fJXOZ1i
おれは痩せてるから大丈夫!(皮下脂肪たっぷり)
0486774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 22:28:38.75ID:YE4L3RxP
>>482
各メ-カ-の基本的な体重設定ってどれ位なんだろうね
0487774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 22:56:52.88ID:YE4L3RxP
車の車検証の乗車人数は55kg×定員だったけかな?
0488774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 00:05:34.35ID:welpm2Jz
マジかよ
軽だとデブは二人乗りじゃんwwwwwww
0489774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 01:19:24.35ID:wRqJNvF8
法律上は1人55キロだけど実際は服着てるし防具もつけるからバイクメーカーは65キロぐらいで設定してるようだね
原付はまた違うんだろうけど

余談だが四輪だとなぜか体重の軽い女性の死亡率が多くて物理法則に反していると言われていたが
衝突試験用ダミー人形が男性サイズで女性は考慮されていなかったのが要因と確定したようだ
0490774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 08:31:40.58ID:3BOnHjD4
>>489
なにそれ
きゃしゃな女の子や三段腹のおばちゃんメインの乗り物なのかよ
男は乗っちゃダメなのか
0491774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 09:04:14.35ID:0bM8yJxu
むしろ女はほとんど乗らないだろ・・・・
0492774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 09:47:43.33ID:b/wfGZbO
エレベーターの規定人数とかその他もろもろ含めてそうな体重想定なのか
0493774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 14:07:07.59ID:D9JEQML8
今日予定の伊豆一周の人は今どの辺走ってるのだろうか
道中気を付けてね
0494774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 16:48:35.85ID:erq8wHyl
プリウスミサイルに突っ込まれてんじゃね?
0495774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 17:47:44.93ID:kJd99g+H
俺は服着ると100kgくらいだけど牛乳1Lや爽健美茶2L買って走ると加速が鈍く感じる
たった重さ1kg、2kgでも体感できるほど加速が変わってくるんだよなあ
40kgくらいしかなさそうな女性の原付の加速は異次元で街の遊撃手かよって度肝を抜かれたことが30年くらい前にあった
0496774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 18:17:24.30ID:/dh7IF5I
出発点によるけど原一で伊豆一周だと結構タイトスケジュールにならんか
登り道ガクンとスピード落ちるし
立ち寄り先も一時間見れるんかね
0498774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 21:16:19.69ID:NL7IdlpV
日によってエンジン音が静音だったり唸ったりするのは何でだ?
0500774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 05:32:31.12ID:LMdaXgoz
血圧とか肉圧で鼓膜の状態が変わるんじゃね
0502774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 13:12:18.51ID:wj1OV3Nb
体重50kg台の時に2ストの原付で走っていたときと、体重70kgで4ストの原付で走っている現在、同じ原付に乗っているとはとても思えない。
昔は、軽く飛んでいけるような感覚だったけど、今は足腰弱ったおじいちゃんですか?というくらいのパワーとスピードしか出ない
0504774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 15:00:08.67ID:UKHf4MXz
2st相手じゃ痩せてどうにかならんだろ
0506774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 16:56:43.88ID:Vp5uFxvd
砂埃上がる場所走ってたらエアクリが汚れたっぽい
吸気が悪くなったのかエンジン掛けた時に車体が振動してる
0507774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 16:57:25.89ID:Vp5uFxvd
とりあえずプラグとエアクリ交換するかな
お前らもプラグエアクリとかの消耗品はちゃんと交換しろよ
0508774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 17:16:52.32ID:nQtnaXzQ
>>502
オジイチャン、それは歳のせいよ(笑)
0509774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 22:27:58.74ID:lhOmll0e
ワシは30キロ増量したぞ
2stスクーターで30キロも重りのせたらつらいだろな。
現在はカブのり。
0510774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 22:40:40.05ID:LMdaXgoz
2ストは下がないから体重が軽ければ軽いほどすごく速くなる
4ストは誰が乗ってもそこまで差はないかな、まったくないわけじゃないけど10キロぐらいじゃ大差ない
30キロぐらい体重差が有ると2ストと4ストで速さが逆転する
0511 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/26(日) 03:22:13.94ID:Gc6wpu5i
>>502
メットインタクト2st5.8馬力
現在4st5馬力
体重85→105
ほんとスマン
0512774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 04:50:41.72ID:lmniEynP
人間って太れば太るほど太りにくくなるんだぜ?なぜなら
105キロだと55キロの人が24時間50キロのバーベル持って生活してるようなもんだから常時筋トレで消費カロリーが半端じゃない
つまり常人の2倍どころじゃなく3倍4倍食ってないと維持できない倍食ってるからバイクってうっさいわ!
0513774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 05:33:36.59ID:Np2fUIos
太れば太る程動くのが億劫になってもっともっと太るだけだろ
0514774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 06:05:27.83ID:sq54jcTr
買い物で飲み物数本とかビールをケースでとか持ち替える際ですら
原付の動作に重量は感じるな
0515774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 11:37:12.92ID:qtFhWda1
原付製生産終了は来年11月から5月に前倒しに。理由は来年5月ポジションランプとサイドリフレクターが原付も義務化となる為とされる。現状受注が多くてメーカーは既に生産終了してる(ホンダ)。スズキは一部
0516774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 11:52:34.41ID:1leW5nfo
誰も得しない義務化
原付なんて乗らない役人の実績稼ぎと
代替車を売りつけたい中国からの圧力に遊ばれてる
0517774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 11:56:30.46ID:sq54jcTr
もろもろ含めたやつをさっさと販売してくれ
すぐにでも買い換えたいから
0518774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 12:19:37.10ID:Q7+p9pX/
その日以降に認証を受ける新型車だけしゃないの?
現行車の製造を終わる理由にはならなさそうだけど
0519774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 12:21:32.46ID:o1uiN49g
まだ1年半ぐらいあるのに
すぐにでもと言うなら中免でも取って2種買うのがいいと思う
0520 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/26(日) 12:40:19.94ID:CPtWovrZ
>>516
何度も同じ事を書き込む
認知症疑った方が良いね
0521774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 12:59:32.96ID:1leW5nfo
誰と勘違いしてんのか知らんけど自分を先に疑ったほうが良いよ・・・
0522774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 13:17:32.17ID:UE0YXJPW
排ガス規制は製造じゃなく販売ができなくなるから
ギリギリまで作るというのは考えにくいけど
新車の在庫も無く新基準の販売もまだみたいな、中古車しか選択肢のない期間ができないようにして欲しい
0523774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 13:27:49.65ID:SZ7NITN6
ホンダの50ccエンジンは2025年5月に製造終了という話がある
これは>>515の情報(11月から5月へ前倒し)と適合する
ただしポジションランプとサイドリフレクター義務化の話は見当たらないので別だと思う

>>522
現在製造してるのは受注生産分ですでに予約は終了してる
店が確保する分なので新車がすぐに捌けるかはわからんのだけど
0524774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 15:03:25.02ID:K9n01kF5
おじいちゃん、晩御飯なら昨晩食べたでしょ
0525774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 15:30:46.85ID:lmniEynP
新原付ではカブ、ベンリィ、ジャイロ辺りは5馬力制限でもよりパワフルになるね
レッツとかDIOは50の車体使うなら良いけど110や125の車体使うなら安くもならないし重くて走らないだろうな
0526774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 16:28:48.83ID:RO+FB+RO
期待したらダメやぞ
やめたいけど仕方なく妥協策で残すだけ
むしろタクトの完成度はかなり高いしそろそろ買えなくなるから今買った方が良いくらい
0527774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 19:01:57.26ID:9P5CwAkS
毎年マイナーチェンジ繰り返しての最終型はやはりどの車種も最高まで完成度あげているだろうな
現行カブ50は完成されていてなんともすばらしい
レクサスとかクラウン乗っているかのようないわば50ccの高級車
軽トラ感覚でクソみたいな道を運転してもびくともしないような頑健さもいい
それでいて50ccだしたまに雑巾で拭けばいいだろみたいな自転車並に適当でいいというナイスな一面もある
どんなときでもどこにいっても一緒という女房的な一面も
クラウンでもあり軽トラでもあり自転車でもありお嫁さんでもあるんだよなあ
0528774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 19:15:16.55ID:fw2tBHug
クラシカルなスポークホイールのカブ系は現行50ccが最後
見た目的にはカブ史上で最も大きな変革
0530774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 19:41:08.16ID:9P5CwAkS
軽トラのMTやカブ50はパワーないのが面白い
時速30kmまでの世界でカッチャカッチャシフト変える面白さよ
ハエや蚊みたいなとにかく目ざわりな音出して世間を迷惑かけることに面白味を見出す人もいるけどな
0531774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 19:45:12.53ID:7ySmh+Br
長文ガイジの香りがする
0532774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 19:45:56.89ID:9P5CwAkS
どこも縦読みじゃねーよ
3行以上読めないなら3行以上読むなよ
何行何文字までならお前は読むんだ?
何行何文字から縦読みかどうか疑うんだよ
0533774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 19:46:39.89ID:lmniEynP
半世紀前のカブ50は5馬力でリッター180キロだったから
実質1種仕様のカブ110が5馬力制限だとほぼ先祖返りだよ
0534774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 19:56:08.27ID:9P5CwAkS
これからは2行で書き込むよ
言いたいことは山ほどあるから10レスとかになっちゃうかもな
0535 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/26(日) 20:04:17.64ID:CPtWovrZ
どうせ誰も読みやしねえから好きにしな
0536774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 20:12:00.50ID:9P5CwAkS
だいたい200km走行したらガソスタに行き450〜500円程度使う
それでも結構金かかるなって感じる
徒歩で200kmだと500円じゃ無理だし「安いな!」と徒歩と比べて納得する
0537774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 20:30:16.14ID:C+xLum0q
>>533
無駄に排ガス規制するよりそのカブ使わせたほうが環境に優しいんじゃね?
0538774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 20:41:21.42ID:lmniEynP
>>537
それは一理あるがキャブよりEFIのほうがやっぱいいし
触媒はレース用みたいなスッカスカのメタル触媒使えばほぼ排気ロスもないしそのぐらいでいいと思う
お金かけられるならWRCみたいな水メタノール噴射装置装備すれば燃費を更に15%ぐらい上げられる
0539774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 21:20:44.99ID:1wfM4Jfm
原付でも坂道に強い弱いあるの?
0540774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 21:25:23.93ID:1/3tpi0/
ムダに排ガス規制言うが実際に効果あるぞ
原付で走っていても排ガス臭いと思うことがほとんど無くなった
空気が綺麗になってるぞ
0541774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 21:27:20.77ID:iehpZvlX
原付でマウント取りしたい奴がいるとは思わなかった
自分に合った用途で好きなように乗ればいいのに
0542774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 21:45:10.20ID:AfV9l1dv
カブをレクサスやクラウンに例えるところがおかしい
車に例えるならクロスカブを「ジムニーやハスラーのような……」とかだろ
0543774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 23:46:49.94ID:SSgHXQnZ
そんなにアクセル開けてないはずなのに満タン法で測ってカタログ燃費の半分走ってないんだけどどうなってんだこれ?
0544774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 00:00:24.48ID:fJ4D65pO
俺のはWMTC値と同じくらい走るぞ
0545774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 00:08:20.12ID:5YMcdg6S
すまん距離オドメーターうろ覚えだっただけだ
WMTCより走ってた…
0547774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 00:42:28.78ID:ME9Mm2CD
体重三桁目前で山間部を流れに乗って走って
やっと定値走行の半分の燃費だぞ

心配だからオイルはこまめに交換してる
俺の腹のオイルもそろそろ処分したいんだが
0548774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 01:24:44.48ID:tIznsc8D
原付は特権としてすり抜け先頭を獲得できるが、基地外な車が煽ってくるリスクはあるね
それでもフルスロットル6○km決めれば煽りの可能性を80%ほど下げられはする
同時にお巡りさんへの注意力は120%向上で結果的に非常に疲れるよ😟
0549774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 02:01:33.99ID:vCGGmno8
煽られるような状況じゃ前出んし
すり抜けヘタか
0551774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 05:08:14.28ID:JIMRF/mP
半世紀続いたそのホンダのカブに50ccのクロスカブは来年5月で生産終了。
生産終了はメーカー側工程の話しで既に(全車、ヤマハ含)生産受注台数分は完売している。
ホンダは一部の商用原付以外は受注終了
今は店に在庫が有れば買えるが新車は店でメーカー発注した分の取寄せが有れば買う事ができるが、殆どの店は客の注文で発注するので現状で既に新車購入は厳しいと思える。
0552774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 05:14:44.51ID:O5pkzsuP
新原付はやっぱ業務用バイクから出るんだろうか?
0553774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 05:43:04.17ID:ch6Ymh8W
50ccの郵政カブはどんどんEVに置き換わってるし業務用途はそっちの流れなんじゃね
個人事業主みたいなのは知らんが
0554774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 05:55:27.97ID:EICrR1u0
うちの周りでもEVのスクーターで配達してるのよく見るようになったなぁ
流れで郵政カブの大量放出みたいなのがあると嬉しいんだけどw
0555774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 06:32:22.77ID:IoHJc25z
あからさまに寿命があるバッテリーがほぼ死んでるEVなんてなあ…
0556774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 06:43:36.61ID:O5pkzsuP
新宿の郵便局だとコストカットで予備バッテリーがないのか昼休みに充電してるってさ
一日の走行距離が35〜40だそうで、それで途中充電必要だと1年後にバッテリー劣化したらもうしんどいんじゃ
それだったらマイルドハイブリッドのほうが現実的
0557774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 07:22:50.07ID:OZUMoLdH
郵便配達ぐらいの速度域なら90か110の5.4馬力に変速比の調整だけで十分だと思うけど
お役所(に近いところ)は実用性より優先するモノがあるのかもね
0558774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 11:03:49.45ID:POmFt/YV
>>554
なんぼ放出されても今は業者オークションのみだからほとんど海外に流れていくだけだと思う
0559774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 17:53:23.59ID:O5pkzsuP
郵便に電動が大量導入されてるのは実証実験やホンダの開発の一環じゃないの?
0560774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 19:08:08.12ID:xAFYyput
60km出して捕まったらどうなるの
免停?
0561774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 19:33:01.67ID:633eOXRB
超過30以上は一発免停
ややこしいから取り締まる側も余程悪質な奴じゃなけりゃ低めに計測止める
0562774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 19:46:24.81ID:Io2hZ3oy
>>561
あれはややこしいからじゃなくてお金の行き先が違うからだと思ってる
0563 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/27(月) 19:52:11.84ID:1a6gE8Qw
今の4スト50ccスクーターって
夢では最高何キロ出るの?
昔の2ストJOGは夢でメーター振り切ってた
実測何キロ出てたんだろ?
0564774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 20:09:13.71ID:hL/eUtZ/
60近く出てたと思うけど49で切符切ってくれた白バイさん
0565774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 20:13:45.20ID:O5pkzsuP
4ストでもリミッターは60だけどプーリーとサブコンで70ぐらいは出るんじゃね
二種登録しないで70も80も出すのは神経すり減らす修行だからオススメしないしその金で125買えちゃうしな
0566774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 20:57:04.87ID:qxpj63L1
>>565
プ-リと強化ベルトで70かな?俺のはキャブだからサブコン不要w
0567774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 21:11:31.09ID:qxpj63L1
>>564
俺も49で止めてくれた(覆面)
原付じゃなくて大型バイクだけどねw
0568774
垢版 |
2024/05/27(月) 21:16:40.64ID:yx9VxJlT
警察側としては赤切符より青切符の方がいいからな
自転車取り締まらないのと同じ理由かと
0569774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 22:04:15.28ID:kpQwzEu2
あえてFIをビッキャブにしてみてはどうか
0570774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 22:27:21.81ID:xAiHyCiF
昔の2スト60位出てた。調子に乗ってそんなスピードを出したこともあったが、おじさんになった今は、「馬鹿なことしてたな」と思ってる。
0571774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 22:38:32.53ID:qVqgbJ6Z
原2は吊るしでも100キロ前後出るから原付免許で運転させるのは危険だわ
0572774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 23:00:14.95ID:qxpj63L1
>>570
昔CB50やMBXは80オ-バ-だったから今の原付には物足りなさしか無いな(笑)
0573774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 23:13:29.32ID:O5pkzsuP
原付全盛期と今じゃ体重が違うでしょ
0574774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 00:03:39.22ID:K17CmVCx
多くの人はそうだろうな
私は高校の時52キロ→今48キロ
太ってしまった人は大量の汗をほとばしらせながら頑張ってダイエットしましょう
0575774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 00:05:52.98ID:rY2fMiEX
また皮下脂肪の話してる…
0577774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 04:44:47.35ID:/dUsp7m9
回りにお菓子を配って太らせると相対的に自分が痩せたような気分を味わえるゾ
0578774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 07:15:12.69ID:/jOz+ya6
またかよ
専用スレ立ててこいよ
0579774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 09:26:54.33ID:rBe8l4C9
バイク板は自己中心またはアスペが多い気がする
0582774
垢版 |
2024/05/28(火) 10:08:08.00ID:IhSLyFJM
>>578
スクリプト荒らしだと思って諦めるべし

同一人物なのかわからないけど東京発日帰りツースレにもスレチ連投荒らしがちょいちょい現れるけど
スクリプト荒らしの中の人が趣味でバイク板に来ているって結論になった
0584774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 13:03:58.31ID:qFAvg0FY
>>572
昔の方が余裕で車の流れに乗れたのに········
道路の左端を走らせる今は、左は歩道との段差ガードレールへの接触道路の凹み、右は車との接触巻き込みとかで気を使い、運転者を守ってるどころか今の走り方の方が怖い
0585774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 13:15:05.84ID:rY2fMiEX
50ccに乗ってる警官は少ないけど見かけたら車線内のどこを走行してるか注目してみるといい
自動車に追い越されるシチュエーション以外の単独走行では車線の左端ギリは走ってない、車線内の真ん中少し左寄りが定位置
地域に依って変わるかもしれないが
以前警察署の斜め前に住んでたとき外出すると日に数回警官バイクを見かけてて、なるほどそこを走るべきというのが警察の意識なんだなと
0586774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 13:25:44.50ID:gqgLSBb4
見たこと無いわ
少ないというか存在しないと思ってた
23区内には居ないと思うけどどこの地域の話なの?
0587774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 13:38:27.91ID:rY2fMiEX
埼玉
大型白バイもいるデカイ警察署で50ccもいた
0588774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 14:07:02.73ID:cr0VBF+n
小型二輪だろ??
おまわりは小型二輪免許必須だし
0589774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 14:43:49.23ID:UqxL8iBW
左端を走るのは急な飛び出しに対応できないから危険
0590774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 15:34:46.40ID:rY2fMiEX
ほとんどの警察バイクは原二なんだが少数50ccもいるんよ
交番で50ccは見たことない
0591774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 19:33:41.84ID:/dUsp7m9
都内でも普通にいるだろ
たまに見るグリーンエースの400ccはちょっと珍しい、ちょっとな
0592774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 19:51:37.97ID:qFAvg0FY
>>585
でも交通量が多いところだと
路側帯(歩道があればあの白線は正式には路側帯とは言わないが)あの線の内側走ることにならない?
0593774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 19:54:09.42ID:e08YMsOg
ワイもNS-1から乗り継いで20年超か
0594774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 20:07:17.35ID:Byr22PzG
最初にヤマハ2サイクルなんか乗ってしまったから今でも原付乗ってるわな
今では燃費の良い道具として車と併用して使ってる
0595774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 21:04:44.96ID:ZDNhDzHP
そこら走ってる原付見てると洗車してるのか汚れ付いてないよな
原付って結構汚れやホコリが付きやすいと思うが毎日磨いてるのかな
0596774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 21:19:08.86ID:dwoh71C9
スクーターは日焼けして廃車みたいなボディだったり小汚いのばっか見につく
ハンターカブみたいのは傷一つなく丁寧に乗ってる感じ
やっぱ傷一つなく乗るよりもわざと水たまりでわざとアクセル吹かすとか草だらけの悪路走って傷だらけになるくらいのほうが楽しめる
0597774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 21:48:03.43ID:dwoh71C9
地域や道によるだろうけどポジショニングは大事
これからの時期は草も生えているし端は危ない
100m先の信号で右折したいときなんかはある程度前から右側走って意思表示すると後ろの車も「前の原付は右折するんだな」と察し抜こうとせずに車間距離取る
車間距離取らないとスムーズにすり抜け出来ないからな
俺はウインカーつけなくとも右折したいんだなとわかるくらいの過剰なリアクションする
信号のない横断歩道前の一時停止なんかも渡ろうとする歩行者や後ろに車がいたら過剰なリアクションして止まる意思を示す
0598774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 21:58:01.58ID:/dUsp7m9
バイクって毎日乗ってるとなんか汚れないよな(無意識に色んなとこ触ってる)
0599774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 22:10:23.31ID:F586zFcp
単純にこの時期は新生活シーズンで状態良いのが多い
0600774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 22:12:44.86ID:xQMN1MDq
新生活ジーンズに空見してユニクロの新製品かと思った
0601774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 22:14:57.28ID:dwoh71C9
雨の日に待ってましたとばかりに雑巾で軽く拭く程度で綺麗になる
雑巾で拭く程度でおkの手軽さが原付の良さ
ママチャリなんか洗うやついない
そう思えば雑巾で拭く程度でも十分に愛情を注いでいると言えるだろう
0602774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 22:16:00.95ID:iP/lg/aW
アクションとリアクションは使い分けような
頭が悪く見えるぞ
0603774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 22:28:57.55ID:dwoh71C9
どうも
実際に頭が悪いから使い分けできていないんだろうね
0604774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 22:33:16.00ID:/dUsp7m9
初対面で人に対して頭が悪いとか言っちゃう人に大人な対応だなと思った
ちいかわ(地域の変わった人)の対処と同じだよね怒らせてもいいことないし
0607 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/05/29(水) 03:23:14.22ID:UR0LfTtX
>>554
> 流れで郵政カブの大量放出みたいなのがあると嬉しいんだけどw
今のMDはPROと大差ない。ろくにメンテされないものが多い中古のMDが良いのかな?
0609774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 07:17:13.25ID:OC1+7qoC
5chで初対面がどうとか言うなら名前でもつけろよ
0610774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 11:42:32.38ID:CxVjMn9q
無駄に噛みついて来るアホに大人の対応ですねってだけのことだろ;
0611774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 13:34:42.57ID:WOOhvrkj
スレタイ何回か読み直そう
0612 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 13:36:44.51ID:JLMKdcZK
俺も毎日乗ってるけどすげぇ~汚いよ
家の隣が砂利の駐車場だから汚れる
0613774
垢版 |
2024/05/29(水) 14:36:00.37ID:tkSGsYYV
あまりにも汚くなったときは軽くワックスで拭いてる
見えるところだけでも拭いとくときれいに見えるから
海の方とか行ったときや土砂降りの中走ったあとは錆びるの嫌だから洗ってるわ
0614774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 19:50:30.85ID:w04Do0Nn
バッテリー変えるために蓋開けたら蜘蛛の巣だらけだったw
外側は定期的に拭いてたんだけどな
0615774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 20:03:55.40ID:0oI4+xof
>>604
とんでもなく頭悪そうだなw
0616774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 20:41:58.48ID:oUzKI07Z
たまにフクピカで磨く程度かな?(笑)
家は屋根付き駐輪場だし
0617774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 21:34:08.43ID:j35fS23G
シートの座る部分とミラーの鏡面以外は拭いたことないわ
スピードメーターは拭いたほうがいいと思うのに拭いたことがない
0618774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 22:21:43.39ID:QIEHFQcN
郵政カブの払い下げは海外へ輸出してるからなかなか買えないとちゃうかな
運良く店で見つけたら根気よく交渉したらいいかも
ただし安くは買えないと思う
0619774
垢版 |
2024/05/29(水) 22:55:27.47ID:tkSGsYYV
>>617
シートいつも拭くの忘れちゃうわ
0620774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 23:10:54.05ID:uEOBnonC
>>585
近所の警察官だが署の原付50ccでたまに帰宅してたがフロントと後ろに目印が貼って有る。警官同士で分かるマークだと思うので原ニレベルで走っていると思う
0621774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 23:53:57.40ID:YamboGPG
昔と違って今はアカンで
0622774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 05:31:46.03ID:XxQw2kJp
都内の白原チャは普通に二段階してる
0623774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 05:41:46.19ID:b51LHgp3
有名な交差点でエンドレス二段階右折してみた
っていう動画誰かユーチューバーにやってほしい
0624774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 12:55:51.05ID:0zDJDLbP
>>0623
君がユーチューバーになってエンドレス2段階右折にチャレンジすべきだな
0625774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 12:58:30.60ID:0zDJDLbP
>>622
自分も含めて都内原チャリダーは普通に2段階右折してるよね。
まぁ極々希に小回り右折するやんちゃ坊主見かけることはあるけれど
0626774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 13:07:45.71ID:0zDJDLbP
やんちゃ坊主といえば、たまにコンビニワープならぬ歩道ワープかます奴もたまに見かける。
流石にあれはみっともないな。
0627774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 13:30:02.01ID:XDJ33cLw
原1で2段階右折しない奴ほんとに見てびっくりしたわ
右レーン入って右折するのすら怖いわ俺
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況