X



田植え親切な奴がなんでも答えるスレ☆Part550
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 09:35:25.35ID:X3+qeAx+
田植え親切な奴らが夏を迎える支度をしながら何でも質問に答える!
├熱中症に注意。雨具はいつでも使えるようにしておこう
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=502
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>

☆前スレ
├夏めく親切な奴がなんでも答えるスレ☆Part549
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1682831798/
0002774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 09:35:45.32ID:X3+qeAx+
950を踏んだ人は次スレを立てましょう
          ▽
このスレのスレタイの先頭には「季語」が入っています。
例→「初春親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part546」
    「初春」の部分が季語
          ▽
スレタイの文字数の制約上、「季語」は全角三文字まで入ります。
季節に合わせて、好きな季語を入れて下さい。
          ▽
季語は外部サイト「俳句ステーション」様の
「季語一例」を参考にすることが多いです。(リンク先は>>1参照)
もちろん、このページに載っていない季語も使用可能です。
          ▽
スレタイを考えたら、>>1の一行目を適当に考えます。
例→「~~親切な奴が~~しながら何でも質問に答える!」
          ▽
>>1の2行目も適当に考えます。
例→「├日没がどんどん早くなっているぞ。夜間の運転は十分に注意しよう!」
例→「├早朝の霧や路面凍結に注意!」
          ▽
スレ立てボタンを押して完成!
(スレ立てが出来なかった時は、スレタイと>>1本文をコピーして
 「スレ立て無理だった。誰かこれで立ててくれ」とお願いすれば誰か立てます)
0003774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 09:38:56.46ID:X3+qeAx+
950が踏み逃げしたので代わりにたてました(´・ω・`)
0004774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 09:39:55.57ID:X3+qeAx+
スレ立て当番はちゃんと守ろうね
スレ立てできないなら950が近づいてきたら書き込まないこと。

というか5ちゃんのスレ立てひとつ出来ないって情けないぞ(´・ω・`)
0005774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 09:41:36.14ID:a7UGh8Vk
前スレ950踏み逃げしてスレ立てしなかった ID:OTpUNUnY は
ここだけはどうしてもちゃんと睡眠をとらなきゃいけない大事な睡眠時間を
蚊やゴキブリやムカデや珍走に邪魔されて朝まで眠れなくなる呪いをかけた

> 950:774RR:2023/05/26(金) 21:11:50.32 ID:OTpUNUnY
> >>948
> スプロケはとがって先端がやや曲がってる
> 交換したいけどお金がもったいない
0006774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 09:53:41.32
燃料フィルターってエンジン直上でも溶けないのかな?
検索しても詰まるトラブルはあるけど溶けたって報告なし
0007774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 09:59:38.11ID:a7UGh8Vk
新スレが立ったら>>1さんに乙くらい言え
0009774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 11:23:55.84ID:AOLhaXK5
>>3-5>>7
スレ立てなかった>> 950だけじゃなくてスレ埋めに協力した>> 951から>> 992までも同類な
あとはID:9x3eWtIsは重罪
0010774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 12:43:52.70ID:fxMiP3bl
>>1

立てられないなら無理です他の方お願いしますってひとこと言えば良いだけなのにな
0011774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 13:52:45.46ID:6oJV8vFE
それにしてもこの時期に季語が田植えってとうほぐか蝦夷か?
0012774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 13:56:10.85ID:moF7ox5m
>>11
そもそも田植えは今の時期の季語だし関東以南は麦の収穫が終わって
今から田植えだろ
0013774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 14:23:13.83ID:6oJV8vFE
>>12
すまんこ

「田植え」は夏の季語で、現在のカレンダーでは5月の中旬から6月の中旬が一般的です。 田植え歌や早乙女なども含め、古来より多くの俳句が詠まれています。
0014774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 18:26:21.82ID:SeIfdNQN
米の消費が減って糖尿病が増えてるから日本人はもっと米食えや
米に特化した体の作りなんだよ
0015774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 18:29:48.39ID:6oJV8vFE
うちの家族はみんな米が大好きだ
日本人の腸の長さに見合った食生活は理にかなってる
0016774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 18:38:03.97ID:SeIfdNQN
米控えてかわりにパンなど脂質の多い主食にしたら全然健康じゃないもんな
0017774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 18:52:04.52ID:6oJV8vFE
いかにでんぷんをとるか
漫画みたいなてんこ盛りご飯でGo!
0018774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 18:59:28.34ID:6oJV8vFE
てかここ米スレ?
0019774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 19:05:52.67ID:fYniJ0AL
にしては2バイト文字が多いな
0020774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 19:36:32.57ID:bTCODh2S
リッターツアラーの忍者千SXとgsx-s1000gtどっちがおすすめ?
0021774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 20:42:59.24ID:yLrxE6Eo
その辺になるともう見た目とまたがってしっくりする方で決めていいと思うよ
強いて言うなら、カワサキはスポーツを諦めてない
悪く言えば中途半端
スズキは潔くグランツーリスモに振ってる
0022774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 20:47:18.01ID:XtLFbaaa
>>20
あなたがカッコよいと思う方をおすすめする
0023774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 22:18:23.04ID:6oJV8vFE
ここの住民はバイクよりコンバインの方が詳しそう
0024774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 22:23:34.76ID:GkO65e2g
コンバインは知らねぇが
井関さんちのさなえちゃんなら知っとる
0025774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 22:27:26.67ID:ERJiOYYr
コンバイン持ちから見ればバイクなんか安いオモチャだろうな
0026774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 22:32:58.16ID:kcbbKY1E
スバルが作ってたパラツインの刈払機がほしいw
名前が狩王で空冷2スト並列2気筒41cc
0027774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 22:36:08.18ID:6oJV8vFE
田植え機のでかいのは高級外車2台買えるってよ
0028774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 22:46:06.91ID:C4Yt0rBo
>>26
芝ではなくモンスター狩りそうな名前だな
0029774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 23:20:50.71ID:2/VGJdqm
レーシングチャンバー積んだ草刈り機
パララッパッパッパッ パイーン
0030774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 23:25:36.41ID:ovfvfZCo
刈王だと思うw
2ストはチャンバーに合わせてポート形状も修正しないとパワーでないよ
市販状態では低速トルク重視かつ騒音に配慮した形状になってる
0031774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 23:32:28.75ID:yLrxE6Eo
町内会のホンダの4st芝刈り機が動かなくなったんでOHしたことがあるが、
すんげー可愛かった
ちっこいのにちゃんとバルブ開閉しててけなけw
0032774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 23:35:53.39ID:ovfvfZCo
ハスクバーナのはプロ用のお高いやつはマグネシウム合金ピストンなんだぜ馬鹿だろ
コンロッドとバルブはチタンなんだろうか
ホンダは軽自動車にナトリウム封入バルブ採用したこともあったな
0033774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 23:39:10.96ID:yLrxE6Eo
昔、ハスクバーナのバイクオプションに、チェーンソーホルダーってあったなw
その時初めてチェーンソーメーカーって知った
0034774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 01:52:51.84ID:c7S7riX6
チャンバーやら改造しまくって丸太切る時間を競うレーシングチェーンソー
俺の知らない世界だな
0036774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 02:30:42.00ID:c7S7riX6
>>35
まるで黒糖菓子を切るようだ
0037774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 02:35:06.25ID:AKp0RZz2
クラッチワイヤーが切れる動画がありました
カバーとかかけてればさびにくく
10万キロ10年のってもきれないものなのか、
野ざらしにしてなくても、結構切れるものですか?
隙間からオイルをいれたけど、付け根のほうがみえずよくわからず
ワイヤー全体にオイルが行ってるかは不明

アクセルワイヤーはどうなってるかわからんからこっちはオイルすらしてない。
0038774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 02:43:14.77ID:UsDIG6iu
キレる時は大体タイコ付近でキレる
0039774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 02:49:18.11ID:AKp0RZz2
タイコが見えない。分解したいけど、同じ車種の同じ構造の動画がない。
0040774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 03:13:24.55ID:KnK5MMvV
フリマアプリで700円上限の半額クーポン貰ったんですけど、とりあえず買っておくのになんかいいのないですかね?
1000円から1500円くらいで腐らなくてフリマアプリで買っても大丈夫そうなもの…
0041774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 05:17:16.96ID:WCFqgGA3
欲しくないものを無理やり買うのはどうなんだろう
まあメーカーロゴ入りの純正キーホルダーとか良いんじゃないの
もしくはスマホの保護フィルム
0042774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 06:59:41.13ID:c7S7riX6
>>40
俺なら捨てシールド
0043774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 08:56:49.79ID:6+XRpHia
スイングアームリフトスタンドでチェーン清掃したいのですが、
スイングアームの片側だけで持ち上げることになるのでベアリングやシャフト等に悪影響あったりするんでしょうか?
0044774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 09:14:51.00ID:c7S7riX6
>>43
普段はそのタイヤは接地してすごい力を受けてるんだから中ぶらりんにされて具合悪いような構造だったら走行中にもげるんじゃね
タイヤ横から蹴飛ばしとかはしない方がいいと思うけど
0045774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 10:10:32.58ID:Ths/mRto
>>35
地味なのにめっちゃ盛り上がってて面白いな
0046774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 10:44:43.73ID:7HPBtRFR
>>32
農林ハスクバーナは元々2ストしかなくてスチールも大型プロ機は重いから2ストなので
バルブは無いね、4サイクル混合燃料の4MIXはバルブあるけどチタンとか聞かないな
プロ機は軽量化と振動吸収性でマグネシウム結構使ってるね
今注目は日本のカーツという会社が作った4サイクルロータリーバルブエンジン
ロータリーバルブと言っても2サイクルのようなロータリーバルブじゃなくヘッドのカム・バルブを
ロータリーバルブ化したヤツ、これも4サイクル混合燃料だけどね
0047774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 11:23:01.48ID:c7S7riX6
>>46
フレンチホルンのロータリーバルブみたいなのがクルクル回るん?
0048774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 11:26:59.04ID:Ths/mRto
オイルを去年の秋に交換したときには5W-40だったんですが、4月にオイル交換した時は10W-40を入れられました。これは季節によって考えて選んだのか、安いのを入れられたのか、どうなんでしょう。コミュ症なのでお店にはきけませんでした。
0049774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 11:35:30.13ID:c7S7riX6
どうだろ?ここコンバイン専門だから…
0050774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 11:43:26.00ID:Ths/mRto
申し訳ありませんでした
0051774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 11:57:01.97ID:7HPBtRFR
>>47
楽器は分からんがカーツを検索して見てみてよ
農林業エンジンは低性能と思いがちだけど常用15000回転の世界だから
メカオタとしては興味深いよ
0053774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 12:10:56.51ID:c7S7riX6
>>51
なんとなくわかる
インテークポートに丸穴の空いた中空パイプが横切ってて回転しながら混合気吸わせるんじゃね
検索しても2ストのロータリーバルブばっかで出てこねえ
0054774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 12:13:43.03ID:c7S7riX6
>>51
カーツエンジン予想外だった
ロータリーバルブの回転方向がw
0055774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 12:15:07.53ID:c7S7riX6
てかここホントに農機具専門チャンネルになっちゃいそうだな
0056774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 13:16:34.28ID:GS+Kcxlh
>>44
ありがとうございます
確かにそうですよね。

気にせずチェーン清掃してみます。
0057774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 13:38:55.65ID:c7S7riX6
しかし季語の強さよ
全部持って行かれた感
0058774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 14:38:02.86ID:7HPBtRFR
>>55
趣味ってのは視野狭窄になりやすいから良い機会さ
0059774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 15:10:26.94ID:EmTM5shy
チェーンソーのチェーン切れたらやはり人は死ぬのか?
ガリアンソードで切られるみたいな感じ?
0060774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 15:13:09.91ID:Hq3lx1gA
人側にはカバーついとるやろ
0061774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 15:19:56.70ID:c7S7riX6
>>59
その例えww
0062774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 16:09:48.65ID:7HPBtRFR
>>59
コマ切れは聞いた事あるけどそれが原因の事故は知らないがあるだろうな
普通はコマの寿命より先に刃が摩耗して交換するし刃の目立てを給油毎に
行うからその時不具合も見るしチェーン伸びの調整でスプロケも見るし
アウトドア雑誌で使い方も知らずに自称アウトドアの達人がTシャツ短パン
クロックスでドヤってるからそのうちやるだろうね
0063774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 16:11:29.82ID:c7S7riX6
>>62
メガネしてるからと安全ゴーグルしないのは素人とみなす
0064774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 16:17:24.29ID:88MbhPlQ
転勤でちょっと田舎(というほどでもないが都会ではない)に転勤することになったんだが
賃貸戸建て物件に興味があるんだが戸建て物件ってどう思う?

気になってる物件A
マンション借りるよりは賃料が安いし屋根付きの駐車場があって駐車スペースが広い
ポツンと1階建て 賃料3.8万 出入りはしやすそう 築年数古いが内装はきれい

今マンションに住んでて車1台バイク1台
車いじったりバイクいじったりする場所がほしい
0066774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 16:22:49.43ID:K+913/3t
自治会やら何やらは何とも言えん話だが
郊外戸建ならムカデが出るのは覚悟しておこう
0067774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 16:40:00.34ID:c7S7riX6
いいやん裏山
0068774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 16:40:28.70ID:88MbhPlQ
新型コロナのどうのこうので地元の行事とかは無くて
回覧板と地域の会報紙の当番があるくらいらしい(不動産屋さん

ムカデかー(´・ω・`)
0069774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 16:40:55.33ID:88MbhPlQ
地域の会報紙の当番

地域の会報紙を配る当番
0070774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 16:43:16.11ID:Ths/mRto
作る方なら楽しそうだがいろいろ怒られそう
0071774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 16:44:47.91ID:7HPBtRFR
>>64
戸建なら台風銀座な地域でなければコミネやドッペルギャンガーのバイクテントに
地球ロックして玄関出たらいきなりバイクな生活楽しめるぞ
ただしそのうち都会へ戻るのだから調子に乗って装備品増やさん事だな
0073774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 16:54:39.41ID:88MbhPlQ
戸建ては初めてなんだ(´・ω・`)
0074774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 17:01:01.73ID:nDXFzRRG
賃貸なら失敗しても取り返しつくからまあ一度住んで見れば?
俺は半世紀戸建しか住んだことないけど、マンションなんか住みたいと思わんなあ
不便そうだし制限多そうだし
まあ外構も見ないといけないからマンションに比べると手間は増えるかもだが
それと町内会の顔出しもw
0075774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 17:29:28.94ID:e4XpT/C5
今日バイクで雨が降りそうだったから急いてて対向の右折車より先にこっちが右折したら後ろのヴェルファイアに煽り運転みたいに右に寄って背後に思い切り突かれたから
イエローカットしてバイバイしてきたけど
これって俺が悪いん?
0077774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 17:42:52.64ID:c7S7riX6
ぽつんの戸建なら騒音問題がないだろ
近隣ストレスとして大きい差だと思う
0078774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 17:49:59.24ID:Hq3lx1gA
>>75
対抗の左折の間違いか?
もしそうなら茨城ダッシュと呼ばれるクソ運転のひとつだが
0079774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 17:53:19.39ID:8Hwfhf5V
こっちが右折で対向車が左折です
まさか今時煽り運転なんかするバカいるんだね
ヴェルファイアみたいなドン亀でリッターバイク煽るアホには構ってられんのでサヨナラっすわ
イエローカットは逃げるためには仕方なかった
0081774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 18:00:58.21ID:NHDu79+f
これ批判すると「煽りを擁護するクソがいる!」って騒ぐ奴だ
0082774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 18:02:51.14ID:pAn5BiIb
>>79
その話 ツイッターのアカウントで発信してみて
一気にバズるぞ
0083774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 18:04:12.55ID:hupeqPXk
左折と右折
優先はどっちか考えてみろ
0084774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 18:04:42.43ID:c7S7riX6
>>82
○○放送ですがと連絡くるまである
自己承認欲求のまま突っ走るのだ
0085774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 18:16:44.37ID:al/NP07O
>>79
釣れますか?
わざわざ書き込んでる時点でね
0086774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 18:20:29.98ID:1XvzL5z4
でも煽り運転はいけないよね
0087774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 18:24:00.59ID:pAn5BiIb
場合にもよるが煽られるような運転する方が悪いって風潮に変わりつつある 潮目が
0089774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 18:39:41.46ID:c7S7riX6
>>87
もはや鬼女板なんj並みという
0090774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 18:40:34.99ID:CNpkTA2m
ドラレコはつけてステッカー貼ってないんだけどあれって効果あるんですか?
シンプルな煽りは譲ってすませるけど前詰まってんのに車間異様に近づけてくる奴とかいるからそういうのを牽制する効果があるから貼ろうかなって
効果なしとかむしろ逆効果ならダサいし貼らないでおこうと思ってるけど実際に貼った人の話が聞きたい
0091774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 18:42:06.42ID:HzyU7OtQ
>>90
DADとTimesもかなり効くらしいよ
一緒に貼ろう
0092774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 18:52:04.03ID:Ths/mRto
DADってカーアクセサリーのブランドだよね。
Timesはカーシェア?
なんで効果あるんだろう?
0093774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 18:54:24.15ID:CNpkTA2m
倖田組とE.YAYAWAと水曜どうでしょうも貼ればさらに効果ありますか?
0094774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 19:17:55.74ID:oxvX1w3E
ツイッターで反マスクがトレンドになってるけど
反マスクってマスクしてない人の事ではなく、マスクしてる人を馬鹿にする人のことを言うんですか?
0095774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 20:16:19.37ID:+A768jxO
>>94
マスクをしてる人がいたら暴力を持ってはずさせるのが反マスク
0096774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 20:20:31.16ID:Ths/mRto
非マスク主義とはだいぶ違うのね。
0097774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 20:23:43.84ID:jWhwWPGb
絡んでくる陰キャは弱そうな人や女性を狙うから普段から体を鍛えておくと良いぞ
それでも絡まれたら最優先は走って逃げること、800メートル全力で走ればだいたい逃げ切れると元陸自のレンジャーの人が言ってた
0098774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 20:26:32.73ID:c7S7riX6
>>97
そこで振り向いてマスク外して言うのだ『私綺麗?
0099774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 20:26:40.93ID:NHDu79+f
六角ボルト・ナット用のレンチのソケット、穴が12芒星になってるものと辺が微妙に凹んだ六角形のものとがあります。
これら、どちらかが「優れている」なら淘汰されてどちらかだけになってると思うのですが、今でも両方あるということは何かの使い分けのためでしょうか。
どういう場面で使い分けるのですか?
0100774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 20:31:34.80ID:HzyU7OtQ
>>93
そこら辺は、人としてどうかと思うけど、運転はマトモだから
0101774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 20:32:34.50ID:nDXFzRRG
6角の方が力掛けられるしボルトも痛みにくい
12角は狭くて回しにくい場面で重宝する
が、素人製品ではあんまそう言う場面はない
6角の買って必要になったら12角買い足せばいいかと
0102774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 20:33:55.15ID:nDXFzRRG
が、素人整備では
の間違い
すまんこ
0103774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 20:38:41.77ID:NHDu79+f
>>101
そういう事ですか。
ありがとうございます!
0104774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 20:42:21.56ID:ZT8Lb0wS
ファイブの高いグローブ買ったけど指の部分が数回でボロボロになってるけどこのメーカー品質悪いの?
0105774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 21:08:15.56ID:Hq3lx1gA
あまり良くない印象
海外メーカーだしな
0106774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 21:52:54.34ID:g0d2EIDa
まじか、まるで半年から1年使ったかのようにボロボロになっててびっくりした
0107774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 22:35:47.65ID:9zzGvlDQ
長期在庫品だったんじゃないの?
0108774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 22:35:59.86ID:KnK5MMvV
>>94
定義はそれぞれだろうけど、マスクしないだけでアンチみたいに言われるのは可哀想でしょ。
病気で出来ない人もいるし何より「個人の判断」になったんだから。

やっぱ(特に暴力的に)他人に干渉してくる人では。
0109774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 23:03:20.31ID:IV3bMrCf
マスクにしろ肥満にしろ病気を理由にする人居るけど世の中そんなレアな病気の人中々いないよ
0110774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 23:24:36.65ID:sX1RXttc
>>92
タイムスのカーシェア使ってるのはペーパードライバーが多くて運転が酷いんだよ
初心者マークの方が法規覚えてたり下手なの自覚してて慎重な分まだマシな感じ

俺も見かけたら距離とるようにしてるわ
0111774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 01:44:52.92ID:T349o7zN
タイムスなんて毎日前走ってるの見るくらい山ほどいるので
いちいち気にしてねーわ
0112774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 01:55:11.78ID:Lu8fUQOp
変な運転してたら離れる
それだけ
0113774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 02:34:38.83ID:WUYKQM3s
タイムスに限らず「わ」ナンバーは警戒対象
0114774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 03:31:04.40ID:DKojSRY5
傷や凹みがある(多いほどヤバい)
海外と違って日本では元来ぶつけた時用に付いてるバンパーにすら塗装して傷ついたら直す几帳面な人種だから傷を放置する=変な人なんだ
キズ・へこみがあるだけで職質の頻度が100倍になる
0115774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 04:02:34.90ID:JzMn5aIf
ボコボコのセルシオにスモークとカーテン取り付ければ行く先々でお巡りさんといっぱいお話しできるよ
目指せ人気者!
0116774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 04:12:18.71ID:5JPO5f9j
未だにいるスモークやナンバー灯切り
やましいことがあるからフロアカーペットめくられるんだよ
0117774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 07:53:25.54ID:XdQRfSAp
バイクの純正デカールって剥がしたら売る時に安くなるでしょうか?
0118774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 07:57:28.26ID:QVhN/OhX
買いたたきの口実にはされるな
新しめの車なら特に
0119774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 08:07:23.21ID:em1/keVE
コーションシールのように単に貼付してあるだけのステッカー/デカールなら値落ちなんて気にしなくていいと思う
そんな理由で買い叩かれるのなら新品デカールをパーツで買ってペタンと貼ればいい

車体カラーリングとして貼られ、上からクリアで閉じてあるデカールをクリア塗装を削り落として剥がしたのなら、そのバイクは純正塗装ではなく自家製塗装車扱いの査定になるね
一概に言えないけど、数万円単位で値落ちするでしょう
0120774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 08:16:16.45ID:/FY+pZ9p
タンクの警告シール、乗るときにチャック引っかかって傷いっちゃった・・
0121774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 09:16:20.60ID:fWDib+or
>>120
身を挺して塗装ハゲを防いでくれたんだな
0122774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 09:32:10.50ID:/FY+pZ9p
そういうポジティビィな考え方もあるか!
サンクス!!
0124774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 10:16:53.35ID:0UV0YPJA
コーションシールの上からクリア塗装すんのはやめて欲しいよな
0125774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 11:03:47.30ID:5JPO5f9j
車のリヤウインドウの排ガス燃費シール
最近の新車には無くなったんだな
0126774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 12:58:27.21ID:wvD8AB2a
ピンクナンバーの車両を指して「あの原付が」って言ったら
「原付じゃないよ原二だよ」と言われてしまいました
慰めてほしいです
0128774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 13:22:36.92ID:mbr1HD5A
>>127
なんかなんでも出てくるなw
この前、本屋行ったら再販してたようで
この機会に全部読んでみたいものだ
0129774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 13:53:01.16ID:NNtr/S5p
ぜひ読むことをおすすめする
ハーレーやGPZ900RやFZR250Rも出てくるよ
0131774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 14:31:39.65ID:lNcztkhV
>>123
ハゲたのが悪いんじゃないハゲ頭真放置スるのがよくない
仏教的に
0132774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 14:34:16.47ID:LtwZOxl4
イタリアの伊達男はハゲをむしろ性的アッピィーレのひとつとして活用してるね
0133774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 15:40:37.43ID:NOYnXYWN
ハゲでもカッコイイのはスポーツ選手ぐらいだろ
日本のハゲはデブとくたびれたガイコツがほとんど
0134774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 15:49:51.83ID:5JPO5f9j
>>126
電車だといったら気動車だと返される流れ
0135774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 15:51:04.60ID:5JPO5f9j
>>127
すまん作品名教えてクレメンス
0136774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 15:52:06.69ID:5JPO5f9j
>>132
「俺の頭を見てくれこいつをどう思う
0138774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 16:09:29.60ID:mbr1HD5A
特攻の拓 ヤクザ篇とかあるのか?
0139774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 16:43:29.15ID:5JPO5f9j
>>137
thx
130馬力オーバーwww
0141774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 18:13:59.02ID:of78scvf
みなさんそろそろ夏に備えて扇風機の手入れを始める頃だと思いますが
扇風機のプロペラの保護カバー?鉄製の網みたいな部品ってどうやって手入れしてます?

自分はお風呂場でまるごと水洗いしていますがみなさんはどうしてます?

鉄製の部品なので水洗いよりもフクピカとかで拭いた方がいいでしょうか
0142774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 18:18:02.20ID:HCx7OFYr
うちは小さい子供もペットもいないからガード外して使ってる
全然風量が違うよ、かなり節電になってると思う
0143774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 18:21:50.75ID:0UV0YPJA
シーズン初めにプレクサスで拭き上げ
シーズン中は掃除機だけで綺麗になる
シーズン終わったら買ってきたときの箱に収納ってルーチン
プレクサスマジ便利
便器とか洗面台もコーティングできて掃除が楽
0144774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 18:23:51.07ID:iQU1JLNq
去年買った安い扇風機は数か月で中の駆動部から異音して廃棄し
通販で別の購入して、数年持てばいいかなと思い水洗い程度
0146774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 19:00:55.00ID:zw7Jd1SH
会社の人に誘われてツーリング行ったらその人が友達を勝手に数人呼んでて最悪だったんですが、他人とツーリングって出来ますか?
0147774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 19:14:16.47ID:xxe+dZza
良い出会いかもしれないから一応参加するけどバイク乗りの時点で地雷だと思って警戒するw
0148774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 19:15:31.60ID:apQgMHxQ
>>146
勝手にって、主催者に誘われて、他の人も誘われてただけだろ

心配すんな
二度と誘われないから
0149774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 19:21:25.50ID:LUfx/v4b
>>146
サシでツーリングの方がきついのでセーフ
0150774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 19:22:42.86ID:gkdHMZAi
知らない人とツーリングってどんな走りするかわからないから怖いし話す事ないし自己紹介とか面倒くさくないですか? 案の定スピード超過もしてました
0151774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 19:30:25.53ID:/FY+pZ9p
それあるよね。
おれはいつの間にか皆とはぐれちゃってそのまま家に帰ったら口も聞いてくれなくなったわ。
0152774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 19:39:36.83ID:yrxuqEMl
まず前提として会社の人は知ってる人に入らないw
上司は友達じゃないから
0153774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 19:57:21.69ID:/FY+pZ9p
>>149
「お、お前バイクに乗ってんの!?今度一緒に走ろうぜ!」
のパターン最悪
0154774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 20:03:38.53ID:PRKMtbqH
1人でバイク乗れない奴はバイクに乗るな
群れたきゃバスにでも乗っとけ
0155774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 20:17:15.82ID:UxJZJ4sm
人は弱いから群れるのではない。群れるから弱くなるのだ。
0156774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 20:21:39.35ID:izltMbB/
核家族化で日本が弱体化した気がする
大家族だった昔は戦争でも超強くてロシアにも勝った
0157774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 20:44:06.40ID:S0K1nyMk
他人とツーリングは出来るけど楽しくなかったらそいつらとは行かない
最初は乗り気じゃなかったけど一回一緒に走ったら走り方とか考え方が一致して今でも年に数回ツーリングに行く仲間がいるから誘われたらお試しで一回は行くかな
合わなかったら2回目以降は断る
0158774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 21:00:24.03ID:Lu8fUQOp
>>156
どっちかというと経済的に弱くなった結果としての核家族化なんだがな

地元に仕事がないから都市で暮らす
経済的に厳しいから子供が産めない
未婚だから/子なしだから都市で暮らす
0159774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 21:04:15.38ID:0UV0YPJA
ショップ主催とかなら法定ツーリングってわかりきってる(例外はあるがw)ので、それ前提で参加できる
知らんやつと個別ツーリングはスタイルが違うと苦痛でしかないな
特にブログ系の奴と行ったのは最悪だった
事あるごとに止まって写真、走行写真撮るからってUターンで戻らせてやらせ撮影とか
配膳されて食おうとしたら写真撮る前に食うなとか言うしマジ最悪
0160774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 21:04:42.69ID:YHsZyyAT
アメリカの意向なんじゃなかった?日本人は集団になるとヤバいからなんとかせいと
東京生まれ東京育ちでも子供部屋おじさんとか言って一人暮らししないと恥みたいな不動産業界のステマみたいのあるじゃん
東京に実家があって東京で一人暮らしとか無駄に毎月15万前後浪費させて弱体化はかってるとしか思えん、自由意志の趣味で一人暮らしは良いんだよ
0161774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 21:08:36.21ID:/FY+pZ9p
核家族とか一人暮らしは無駄が多いからね。
本当は家族みんなで暮らしたほうが経済的にはずっとお得。
子供作る作らないは別にして、結婚して同居したほうが付き合ってるだけで別々に生活してるよりずっと経済的には楽になる。
また片方が病気で働けなくなったときの経済的な保険にもなるから金銭的な心理面では結婚しない理由はない。
0162774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 21:12:29.43ID:C39zUGPe
フォークのダストシールに亀裂が入ってきたんだけど、すぐに替えてもらわないとヤバいですか?
0163774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 21:13:29.74ID:C39zUGPe
シリコンスプレーかけてたら防げたのかな?
0164774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 21:33:03.65ID:FFtZCipV
別にオイル漏れてなきゃ今すぐどうということはない
0165774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 21:43:02.63ID:c17ZEjl0
>>162
車種、亀裂の大きさ、亀裂の数などによるので何とも言えない
あと前回交換してから今までの走行距離や経過年数
0166774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 21:45:45.55ID:kMMCMJH7
車種でどう変わってくるんだろう
0167774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 21:56:43.22ID:Lu8fUQOp
車重とか負荷設計でシールへのダメージが変わるとか?
0168774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 22:17:00.19ID:OibwIPyd
フォークブーツ付ければ大丈夫じゃね?
0170774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 22:21:26.46ID:g7Ehue3J
あ ID変わってるや 俺165ね
11時になったら寝るのでそれまでに指定の情報が全部出たら教えてあげよう
0171774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 22:29:42.27ID:UbkYoT2Q
23時過ぎたら質問しろよってさ優しいよな
0172774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 22:30:56.43ID:Js2SpkW/
23時までに質問したらガイジに絡まれるスレ
0173774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 22:36:38.51ID:0UV0YPJA
>>162
水がたまってオイルシール留めてるCリングがまず錆びる
そっから錆びが回ってフォークのメッキまで及ぶ
こうなるともう再メッキしかなくなる
早めの手当てなら安価に直るんで早めに動け
0174774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 22:39:56.24ID:0UV0YPJA
ダストシールめくって見て、まだ中が錆びてなければ>>168でもおk
0175774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 23:02:06.56ID:5JPO5f9j
ダストブーツは見た目もグッド
0176774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 23:06:09.99ID:g7Ehue3J
車種、亀裂の大きさ、亀裂の数
前回交換してから今までの走行距離や経過年数

ただちに交換してもらった方がいいかどうかは諸条件によって変わるよ

って言っただけで何故ガイジ扱いされなければならないのか理解に苦しむ

ここは専門板だぞ
0178774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 23:14:29.42ID:0UV0YPJA
>>176
ダストシールってのは必要だから付いてる
必要なければ付いてない
それが機能してないんだから直ちに交換する以外のアドバイスは有り得ない
温度管理されたショーケースに飾ってる場合の考慮が抜けてるってか?
確かにそうだなw
早よ寝ろw
0179774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 23:30:35.40ID:9YUoY3Re
車種によってはダストシールがバキバキでも問題ないことになる可能性があるならその車種には最初からダストシールなんかつけないのでは?
無駄なコストじゃん?

当然そんなわけないのになぜ車種気にするの?
0180774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 00:14:09.92ID:gqKwmEGn
ブーツ履かせると逆に水が溜まって抜けなくなりそうでなあ
0181774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 01:08:16.76ID:uJR6J8zp
水抜き穴開ければええやん
0182774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 06:45:01.58ID:Q2dKbVXA
でもダストシールって中古車だと高確率でひび割れてるし車庫保管でも1年くらいで亀裂入り始めるよね
0183774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 06:56:16.07ID:KUGsnijo
オイルシールの損傷は即交換だけど、ダストシールにヒビぐらいならどうって事ない
そいつの役割は、
1.オイルシールリングが錆びないように防滴
2.オイルシール摺動面にゴミが噛み込まないための覆い
3.オイルシール剥き出しだとイケてないので美観向上のためのカバー

役割1及び2は、こまめにウエスで拭けばいいし、3は我慢すればいいだけ
ぶっちゃけ無くても大したとないパーツ
0184774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 06:57:28.64ID:fVwCcwuB
ダストシールに亀裂があるとフォークのメッキ部分に高確率で縦線の傷が入るよ
0186774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 08:18:58.76ID:nbQeUoc0
すべての条件が確定されないと先に進めない人は大変だわ。
0187774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 09:16:55.31ID:He3Pe2VB
アレもコレ交換した方が良いですよ...が
積み重なってその値段か
0188774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 10:01:36.39ID:OeMoHDDt
>>186
そういう話ではないだろう
大抵の場合は放っておいてもただちに問題が起きることはないけれど
車種や条件によってはただちに交換した方がいい場合もあってそういうケースを俺は知っているよ
的確なアドバイスが必要なら車種などを教えてね という話だぜ

話の流れと空気が読めない人は大変だわ。
0190774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 10:24:55.46ID:RnEeyHPo
>>183
繰り返すけど、中に水分入って錆びるんだよ
0191774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 10:36:25.91ID:jA4In1Mx
>>188
で、どの車種だとダストシール割れてても問題なくてどの車種だと問題あるんすかwww
0192774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 10:46:12.71ID:Z5QtFSlg
のどかな田植えスレも一人妙なの混じるとあっという間にこんなだよね
必死回答スレへお帰りよ
0193774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 11:04:30.80ID:dUCXJELP
>>169,170みたいなキショいこと書かなかったら許されただろうに
0194774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 11:04:33.37ID:i/OkpE6w
一人の変な奴に見慣れてしまったのとかその他諸々影響受けちゃった人が一部一緒に攻撃的になっちゃっただけだろ
そもそも彼を非表示アボンしときゃ影響受けずに済んだんちゃうの
0195774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 11:04:58.54ID:WAMoOluC
ビオトープにほんとに田植えしよう
玄米をてきとうに撒いとくだけで秋には500倍1000倍に増えるぞ
たったそれだけを脱穀して食うかと言うと…観賞用だな
0196774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 11:05:57.50ID:i/OkpE6w
>>193
あーそれか
他スレで車種判別欲しい内容だったから教えてほしい旨を書いたら第三者に発狂されたわw
0197774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 11:37:44.01ID:LuCdidJ+
>>195
プロ農家が1反(約1000㎡)から脱穀前で米約10俵=600kgだから
1㎡で最大600gだな
0198774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 15:24:57.93ID:Z5QtFSlg
休耕田のコスモスお花畑
きれいだけどあれどういう扱い?
0200774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 15:53:36.82ID:Z5QtFSlg
>>199
なんか植えてあればオッケーなん?
0201774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 16:15:11.46ID:LuCdidJ+
>>200
自治体の扱いにもよるが地元農業委員会が認定してたら植えなくても田畑
認定してないなら何か植えとけば田畑だけど耕作放棄地も現実にはほぼ田畑
クローバー・レンゲ・コスモスなんかは役所対策じゃなくてほぼ緑肥として植えてるよ
季節が終わったら鋤き込んで肥料になる
0202774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 16:38:53.29ID:FmylL8Q0
原付の軽自動車税って督促状くるまで放置しても大丈夫かな
今月2千円すら出費苦しい
乗れなくなるとバイト行けないから差し押さえや行政の乗ったらダメってすぐなってしまうなら仕方なく払う
0203774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 16:39:12.78ID:Z5QtFSlg
>>201
肥料は聞いたことあるな
無断で踏み荒らされて農家が怒った
0204774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 17:21:19.48ID:4ZHZhpPg
督促状来ると督促状の切手代やら利子やら付いて少し高くなるので来月中くらいには払っとく方が良い。
7月に入ると督促状来るはず。
0205774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 17:34:47.49ID:RnEeyHPo
ちょっと前までは3/31に廃車して4/2に再登録すれば税金逃れできたけど、
それ対策に登録課税から所有課税に切り替わったしなあ
0206774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 17:35:29.84ID:Z5QtFSlg
その2千円握ってパチ屋へ行くのだ
0208774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 18:15:04.39ID:bY7FgRul
2000円すら払えないって
任意保険も入ってなさそう
世の中こんな奴らばっかりなんやろな
0209774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 18:23:46.73ID:mdjB3po/
>>201
忙しすぎて放置したことあるけど1ヶ月くらいは全然平気だった
払込票は期限過ぎたら使えないとか書いてあるけど過ぎても普通にコンビニで払える
原チャあるなら空いた時間にウーバーでもやれば?ちょっとやるだけで簡単に月収2~3万アップするからバイク乗りの副業には超おすすめ
つか金のない時にギャンブルはやるな絶対負ける(実体験)
来年からはちゃんと払えるようにしなね
0211774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 18:30:03.20ID:gZ8vIhmP
今日の朝に車で通勤してて信号待ちで青になったから発進して右折したら完全に信号無視した車が直進してきてぶつかりそうになった
ドラレコに写ってるんだけどこれ警察に動画見せても何もしてくれないの?
ナンバーやらは控えてある
0213774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 18:32:42.90ID:mdjB3po/
一応提出してみたらいいんじゃない
その動画だけで今すぐどうこうはないと思うけど常習だったら警察がそこで待ち構えてくれるとかはありそう
公共の安全のためによろしくお願いします
0215774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 18:51:34.58ID:9mQLEZ7v
>>211
なんか実害あったの?
ただの懲罰感情?

後者なら、それはタチの悪い正義と同じで、ただ他人を叩く棒でしか無いよ
その感情を自分自身では処理出来ないってんなら、警察に届ければ良い
SNSで晒したり、TV局に送っても良い
ただ、それはあなたに良い影響は与えないと、明言しとく
0216774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 19:01:04.94ID:mdjB3po/
ぶつかりそうになったは実害でしょ殺されかけてると言っても過言ではない
まあ相手を罰したいという感情が前面に出てる気がするからちょっと落ち着いて警察に提出がいいんじゃない
感情的にこいつ罰してください!って言うより淡々とこういうことがありましたって伝える方が警察の対応がいいんだよねなぜか
0217774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 19:01:40.53ID:rH/W4aA+
そういうのって老人に席を譲るのと表裏一体なんだよな
0218774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 19:04:46.06ID:4wicPprw
ありがとう
この車いつも毎朝うちの前を通るんだけど止まれも一切止まらないんだよ 通学路になってるのに
すごいスピードで走ってる
そんなに急いでるならなぜもっと早く起きて家を早く出ないのかと
0219774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 19:10:43.96ID:LuCdidJ+
>>218
そういう常習犯なら警察に動画を添えて提出して通学路で危ないからとか
一言添えると必ず仕事するよ
0220774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 19:26:54.97ID:4wicPprw
警察にドラレコ見せてみますありがとうございます
ドラレコ映像ここに貼ろうか思ったらNGワードにされて貼れなかった
0221774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 19:33:02.11ID:4wicPprw
仕方ないから画像だけ貼ります
警察に見せて取り締まりしてもらいます
ありがとうございました

https://i.imgur.com/2tGMVDh.jpg
0222774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 19:53:42.03ID:Z5QtFSlg
夜に赤信号止でボーっとしてたら対向車が減速のそぶりもなくライト消して信号無視してったわwあれってなんだろw目立たないようにって悪知恵なのかw
0223774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 20:12:47.43ID:p1fq09r4
やむを得ない理由で急いでいて信号無視するなら逆に昼間でもライト点灯したりして目立たないとな?
夜にライト消して信号無視とか事故誘発でしかないしもし事故が起きたらほぼそいつのせいだしな。
保険も出ないかもな?
0224774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 20:18:26.22ID:lJkpAAyi
自転車の信号無視も超絶危険なのにいまだにやる奴多いよな
右車線逆走からの信号無視右折とか避けようがないぞ
信号無視で轢かれたら歩行者ですら分が悪くなるらしいのに自分の身を守るという意識すらないのだろうか
7月から電動キックボードでそれやるアホが多発すると思うと頭が痛くなる
0225774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 21:01:23.77ID:BmSGkHxE
>>221
画像だけはられてもね
黄色でギリギリ交差点内に侵入したのかもしれないし
交差点内で赤になってもそのまま交差点から脱出するのは違法でもなんでもない 
その画像になんの意味もない
0226774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 21:52:44.27ID:Z5QtFSlg
最新型は夜間走行中ライト消せないしな
こんな奴の為の対策ではないだろうが
0227774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 22:07:34.11ID:pl+xmU44
>>225
どれだけひねくれ者なんだ
0228774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 22:10:39.86ID:Z5QtFSlg
>>227
指抜きグラブに十字架ペンダントしてそう
0229774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 22:55:46.53ID:MaWbqmxD
信号無視した車が悪いのは確かだが信号が青になっても左右確認してから交差点に進入するのが基本だからな
0231774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 23:13:18.59ID:ZunaCxSo
だめか
5chってurl貼れなくなったんだな
知らんかった
0232774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 00:03:45.04ID:4MS+GH6Z
動画はYouTubeに上げて見せたりしてるイメージある
0233774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 00:07:04.47ID:ctwxpJQi
ぼくがイラついたから共感して慰めて!
っていうスレなんですか?
0234774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 00:17:03.91ID:rBsNp0iv
おれらに見せても意味ネーから
警察にでもいけよ
0235774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 00:23:27.81ID:C/6w8vxg
勝手に”ら”にすんな友だちになった覚えはねーぞ
0236774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 00:30:26.83ID:JnA+VLs4
照れるなよ
俺達はもうマブダチなんだから
0237774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 00:47:21.24ID:ZlSvdSjq
人類皆友達
日本人は恋人
さっさとケツ出せ
0238774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 04:18:29.51ID:iMHB2uCM
ネットに貼れば誰かが変わりに燃やして通報していいようにしてくれるとでも思ったか?
お前の気持ちの問題はお前一人で何とかしろよ
0239774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 05:13:51.21ID:ZlSvdSjq
一体何と戦っているんだ…!
0240774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 05:50:53.95ID:W279lNZk
>>233
その手の人は場所選ばない(選ぶ能力が無い)ので…
0241774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 06:18:57.20ID:Rt3gA0Tj
大型バイクのタイヤなんですが、リアよりフロントが圧倒的に減りが早いけど普通?
0242774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 06:47:44.05ID:WEMBAaz0
250TRにSRのスピード&タコメーター付けたいんだけど、配線がんばれば可能?
そもそもの方式とか規格?的なものが違ったりしますかね?
0243774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 07:28:17.09ID:HQUAZWlC
>>241
普通
0244774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 07:47:00.99ID:cZZ3mhKt
>>243
リアは変えないでフロントだけ変えるのアリ?
それともやはり同時交換の方が良い?
0245774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 08:21:07.93ID:iKym9uty
俺はどうせ早く削れるならとF:Q5 R:α14で夏場は走る
0246774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 08:40:20.22ID:x8cJzxsy
>>241
タイヤにも車種にもよるけど、普通はリアが若干先
自分もハンドリング重めのツーリングタイヤ履いた時にフロントだけやたら早く減った事はある
フロント抉って乗ってたみたい
タイヤ銘柄変えてみよう
0247774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 08:47:32.15ID:OeQszQ2t
>>242
SRはスピードもタコも両方とも全年式機械式だったはずです(もし例外があるなら失念)
スピードメーターは原理的には流用可(出来るとは言っていない)ですが、タコメーターはエンジンにギアとワイヤー取り出し口新設する話なので、250TRに機械式タコの流用はまず無理です

ステーや設置スペースやワイヤーの長さ他いろんな要素があるのでスピードメーターもSR純正が付くかどうかは分からないです
0248774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 09:03:22.95ID:+oS7/RJd
250trもsrもイモビ付いてないから移植は可能と思われる
両者ともアナログフロント取り出しなんで簡単な部類
ギヤ比は近年式ので特殊なのないと思うから補正も多分要らない
多分ねw
インジケーター類はポン付けとはいかんので、
配線図見ながらカプラーの加工は必要
運良く同じピン使ってれば、ピン抜いて差し替えるだけでいけるかもね
もし、高年式でイモビ付いてるなら、付いてない時代のを手配するように
0249774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 09:04:53.57ID:+oS7/RJd
>>247
あれ?
250trってフロント取り出しじゃなかった?
0250774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 09:08:21.78ID:P9yIVD0A
わざわざ手間のかかるSR純正流用しなくてもSMITHなりSTACKなりのかっこいいメーターにすればいいんじゃない?
0251774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 09:08:29.35ID:+oS7/RJd
あ、タコの話か
俺のカキコはスピードメーターしか考慮してませんでしたので悪しからず
0252774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 09:09:30.22ID:+oS7/RJd
>>250
スピードの向こう側に行っちまったダチの道程を受け継ぐんだよ
言わせんなよ...
0253774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 09:11:57.03ID:OeQszQ2t
>>249
フロント取り出しですけど便宜上ワイヤーの長さは分からんわと書いてます
大体は構造上余裕あるはずですけど、稀に知らない罠があるかもしれないので「分からんよ」と書く話です
0254774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 09:13:42.69ID:UWVSsChO
メーターにイモビライザー関係なくない?
今時のバイクはイモビユニットをメーターに内蔵してるの?
俺が今まで所有した内でイモビついてるのは全部別だったが(そもそも仕向地によってイモビ有無あるし)
0255774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 09:18:27.18ID:/cFxWozK
>>222
ライト消すのは気合を入れる儀式ってイニシャルDで読んだ
0256774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 09:21:19.99ID:r2UdUg7N
>>241 ブレーキが遅すぎ
バイクは高性能になってブレーキも効くから余り自覚無しにレイトブレーキングになってると思う
強く短距離で効く様にかけていると消しゴムをゴシゴシ削るが如く減っていく
0257774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 09:21:41.68ID:OeQszQ2t
>>254
イモビやECUがメーター基盤から情報(距離や速度)を取ってる(連動している)ケースがあるそうですよ、
私は具体的な車種は知りませんし、すべてのケースに当てはまるとも思ってませんがそんなこと知りません
0258774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 09:49:17.64ID:4MS+GH6Z
>>244
あり
フロント2回目の交換でリアも交換する人もいる
0259774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 10:26:47.85ID:+oS7/RJd
イモビ付いてるとメーターに細工してあって簡単に交換できない場合があるから根本から調べないといけない
イモビなければ話は単純ってこと
例外としては、2st7.2ps末期時代のスポーツ原チャはリミッター関連でメーターとcdiが連携してたりしてて面倒ってのもある
0260774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 10:44:03.61ID:sFKZz4MR
タイヤの話を聞いたもんですが車種はfjr1300です
フロントヘビーなのかな
0261774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 10:45:08.04ID:4MS+GH6Z
ライト消すのは危ないからやめろ
0262774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 11:58:20.62ID:I4UnC8Yq
質問です
バイクラインアップを見ていたら
競技用バイクというものがあるのですが
これはミラー、ウインカー等保安部品を付けたら公道走行出来ますか?
ホンダのNSF100レース専用車が気になってるのですが・・・
0263774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 12:11:12.70ID:r2UdUg7N
>>262 出来ません
競技専用車は保安基準に沿って造られていません
保安部品と貴方が言っている部品は一部の灯火類だけで全ての保安基準に適合するキットでは無いからです

簡単な例をあげるとレーサーにはハンドルロックキーがありませんが保安基準では施錠が出来る構造であることが原則にあります
0265774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 12:55:00.63ID:sTCjAv69
>>262
登録は全然できる
レーサーは保安基準が云々言ってる奴いるが型式認定取っていないのと公道走行可能かどうかは全くの別問題なので登録する人間が保安基準を満たせば問題はない
0266774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 12:55:18.91ID:rTdc0MW3
>>262
NSF100 公道仕様 で検索
125未満ならまだハードル低い
0268774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 13:23:35.40ID:ZlSvdSjq
まあ難しいからこそMotoGPマシンをそのまま公道で走れるようにしたマシンに凄まじい値段がつくんよな
0269774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 13:24:42.63ID:uRSSkshW
機械式スピードメーターは1400回転=60キロと言う規格が日本は結構古くから有るのでたいていの車種のメーターが流用可能です。
昔の外国車は日本のこの規格とは関係無いのでケーブルが取り付けれてもおかしな表示になり使えない物は多いです。
0270774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 13:33:14.51ID:W7nv3fWs
コンバインスレがバイクを語ってる!
0271774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 13:48:39.77ID:jH2NzDFL
コンバインってのは、一般的に刈り取り時期に使うものを指すんで
田植え機のことじゃないんだよなあ…
0272774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 13:56:26.96ID:VTtALztp
井関さなえちゃんについて語らうスレ
0273774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 13:56:56.04ID:ZlSvdSjq
農機界隈では車両のカスタムとかするのかね
でかいウーファー積んでドゥンドゥンしながら明け方の畑で下品に光るトラクターとか見てみたい
0274774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 14:12:33.54ID:W7nv3fWs
>>273
アメリカとかいそう
YO! YO! TAUE! YO!
0275774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 14:18:24.48ID:sTCjAv69
日本の農家だとコンバインで刈り取りながら並走するトラック等に収穫物を排出するってのはあんまりないですかね
見てみたいけど北海道みたいにでかいところしかないかな?
0276774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 14:48:15.55ID:WEMBAaz0
>>247
ありがとう有識者!
0277774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 17:31:09.54ID:82rg6jJg
なんか指先が手荒れして
角質がザラついて薄皮がむけてくる(´・ω・`)水虫みたいな感じ

心当たりは
・土曜にバイクのオイル交換した時に指がオイルまみれになった
・日曜に地元の公園の草むしりで素手で雑草を抜きまくった

どっちが原因っぽい?(´・ω・`)
0278774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 17:32:43.90ID:X6Yg/srV
両方関係ない可能性もあるけど草の方が原因になること多そうに感じる
根拠は特にないけどオイルで肌がやられたことは俺はない
0279774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 17:34:15.46ID:GgOxMbkg
ZX6Rを乗る機会があったけどなんかパワー無くね?
250cc~800くらいまでならツインが1番じゃね
なんか出だしが400ccと同じだったんだが
0280774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 17:40:03.45ID:Ap/PKJRa
刈払機のポート研磨とか除雪機のターボチューンってあんま聞かないな
0281774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 18:08:57.73ID:82rg6jJg
>>278
人差し指の第二関節の
手を握って親指ギュッてしたら当たるところが特に見事にかぶれてる
(´・ω・`) 草の汁でやられたかな? 大小かまわず色々素手でひっこぬいてたから
0282774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 18:13:52.83ID:W7nv3fWs
オイルにせよ草木にせよハンドクリームとかでケアしないとな
日焼けでヒリヒリするのもいやだからそういう日の風呂後は家族の乳液拝借して塗る
0283774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 18:17:42.43ID:Ap/PKJRa
>>279
SSの600なんて低回転域は400の4気筒ネイキッドより無いくらいだよ
きっちり15000まで回して120馬力だからな
0284774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 19:01:43.08ID:q5VKW2Y+
>>279
ああいうのはマイルドで乗りやすいから250ccパラツインからのステップアップ向けかバイク女子用だぞ
0285774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 19:04:34.46ID:Pq0PGmAy
750クラスのツインのバイク乗ってるけど3000rpm以下めっちゃギクシャクする上に公道使用を考慮してないとしか思えないクロスミッションで全然マイルドじゃない…
0286774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 19:10:49.61ID:W7nv3fWs
田植えが喋った!
0287774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 19:42:59.13ID:rBsNp0iv
>>279
600ssは高回転域を使うこと前提でしょ
130馬力引き出してパワーないと言ってるなら正気か?と
街乗りの常用域での話ならそれはそう
4000回転前後に最大トルク振ってあるエンジンの方がいい
0288774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 19:51:03.95ID:yhS2DPdx
回らないエンジンと回るエンジンで回転数の数字を合わせて評価するのがそもそもナンセンスなのでは?
0289774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 19:55:25.77ID:W7nv3fWs
きんにくん「パワーーーーー!!!
0290774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 20:00:03.34ID:4MS+GH6Z
今日はじめて「を」のナンバー見掛けた
めっちゃ煽り運転してたけど偽造するならをにしないよなあ
0291774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 20:00:40.47ID:4/ax4r/7
そもそもケチってミドルSSなんて中途半端なモン乗らないでリッターSS乗れよと
0292774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 20:15:35.49ID:Pq0PGmAy
そうだな
ケチってリッターSSみたいなパワーのないバイク買わずにボスホス買うべきだもんな
0293774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 20:21:24.73ID:W7nv3fWs
田植え機にパワーもなにもない
0295774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 20:28:45.19ID:0R8B614G
田植え機は知らんけど刈払機やチェーンソーは軽量小排気量でパワーは有るだけほしい
ハルクプロに持ち込んでチューニングしてもらうわけに行かないけど農機具屋のチューナーって聞かないな
0296774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 20:44:25.66ID:75TykmvO
>>295
アメリカじゃ芝刈り機レースやってるからそのあたりのチューナーに頼めばやってくれるんじゃないか?
0297774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 20:45:24.48ID:W7nv3fWs
>>295
大石タモツ
0298774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 20:49:02.41ID:OeQszQ2t
>>295
社外チャンバー付ければいいやん
見たことあるけどほんまいい音するでアレ
0299774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 20:53:51.32ID:0R8B614G
チャンバーって付けたらそれで良いわけじゃないぞ
膨張室の距離、サイズ、それにポート形状など繊細なマッチングを要する
原付のボアアップで純正シリンダーを数ミリボーリングしただけでポート形状が変わってしまってパワーが出なくなるぐらいめちゃ繊細だから
0300774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 21:00:21.17ID:Pq0PGmAy
数ミリボーリングしただけっていうけどそもそも40mmくらいしかボア径無いエンジンにとっての数ミリとか大変化だろ
40mmからの数ミリもテーパーの広い側を削るとかそりゃ穴も縮むしそのせいでポートタイミングも狂うわな
でもチャンバー関係なくない?
0301774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 21:05:42.29ID:OeQszQ2t
>>299
当然チェンソーの特定機種それぞれの専用品だから
うちの346xpにも専用品はあるけれど、まあ付けることはないな(
0302774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 22:37:01.26ID:W7nv3fWs
燃える男の赤いトラクター(隊長専用
0303774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 23:08:42.56ID:cXPgG9XL
>>302
隊長!作業着を着てください!
0304774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 23:58:38.78ID:aixfVpvh
そういや自転車のチェーンにはチェンソーオイルがコスパ良くてよく使ってるけどバイクにはどうなんだろうな
シールチェーンじゃなければひょっとして良い感じ?
0305774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 01:14:48.64ID:oTPvOMjL
エンジンオイルでいいんじゃね
交換する時に余ったやつ
0306774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 06:23:06.05ID:a3He8PK7
高速道路で車についていけないんですが普通?
ミニバンやクラウンレクサスなんかのセダン、プリウス
0307774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 06:42:26.56ID:KhoyDODC
車は風圧関係ないし路面が荒れてようが上り下り150キロ出そうがハンドル回すだけでカーブ曲がれるしついていけないのが普通
0308774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 07:04:46.53ID:WvbUB0qS
>>279
6Rでマイルドなんて言ってたらCBR650Rなんてもっとマイルドだぞ 
0309774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 08:06:48.00ID:/7YxNEWV
一昨日くらい亀頭のカリ寄り半分くらいが赤くなってたんですけど、様子見でいいですかね?
尿道のあたりは変化なし、勃起してもちょっと赤く、
痛くも痒くもなく、酒飲んで顔が赤くなった的なノリです。
0310774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 08:42:11.37ID:cpI+gDBg
>>301
刈払機ならまだしもチェンソーにチャンバー付けたら玉切り以外で使えんもんな
>>304
ソーチェーンオイルはほぼ溶剤入ってないからシールには大丈夫だが
チェーン回ってる間はタンクから常時給油される前提で粘度低めだから
バイクには向かない
0311774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 08:44:16.24ID:A2nAM5Uw
>>309亀頭包皮炎かな?暑くなり1泊2日風呂無しローンツーで蒸れて雑菌繁殖とかかな?心当たりある性交があったなら病院行くのがベスト

ゼファーχのおしがけ始動方法なんですが「ギア入れて手動転がしで勢いついたらクラッチつなぐ」
であってますか?ギアは何速に入れればいいんでしょうか?1速でやってみたらとてもじゃないが一人では無理でした…
0312774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 08:47:52.65ID:BE0Y38Rc
1速でも2速でも出来るよ
クラッチ繋ぐ時にシートに荷重かけて後輪の荷重を瞬間的に増やしてやると良い(タイヤが滑るので)
やってみたいだけなら坂をクラッチ切って下って途中でクラッチ繋げば押してないけどエンジンはかかる
0313774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 09:01:18.49ID:tva1pM1+
>>306
ついて行く必要がない
道路は行列じゃないんで、追いついたら抜く、追い付かれたら譲る
自分の安全速度で走って下さい

まあ、車列のペースに合わせるのが、無理でなければ1番安全だけど
0314774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 09:05:20.33ID:XTkq4SaC
押しがけは二速か三速だな
一速は流石にない
kwskだと若干面倒だけどね
0315774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 09:07:14.59ID:tva1pM1+
>>311
車種特有の事例は知らないけど、
ギアは2速
軽い下りまでNで押して行って、跨って2速入れてクラッチ握る
空走してちょっと勢いついたらクラッチ繋ぐ
掛かったらすぐクラッチ握って止まってNに入れる
これが1番簡単

押し掛けはセル回せない時のキックの代わりでしかないので、キルスイッチとか燃料とか、他の要因はちゃんとチェックしてからね
0316774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 09:26:17.77ID:oTPvOMjL
>>309
男の娘と遊んだニキ?
0317774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 09:29:01.58ID:oTPvOMjL
>>313
車列ペース合わせも分かるが車が少なかったら5キロくらい遅めで抜いて行ってもらうのが一番楽だと気づいた
0318774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 10:04:09.52ID:PlBEUMPD
>>300 ポートタイミングとチャンバーは切っても切れない関係よ

高回転型のチャンバーと上の回らないシリンダーの組み合わせは意味が無い
逆に回らないシリンダーにはトルク型のチャンバーを組み合わせると良いところが伸びる
0319774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 10:14:26.67ID:3I/i5+FG
四輪だけどオートマが滑ってまともに加速しないんだけど何がおこったのかなあ。
昨日は山道走れたんだよ。
今日は信号からの発進すらやばい。
0320774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 10:28:10.16ID:PlBEUMPD
昨日無理をさせてバルブボディ詰まったんじゃね?
0321車壊れた人
垢版 |
2023/06/01(木) 10:53:55.26ID:3I/i5+FG
ありがとう。
オートマオイル交換で直るのかな。
0322車壊れた人
垢版 |
2023/06/01(木) 11:14:53.50ID:3I/i5+FG
クラッチ滑りじゃなくてスパークプラグの磨耗だった。
変な質問してごめんなさい。

回答ありがとう!
0323774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 11:24:36.73ID:cpI+gDBg
>>321
何万キロか分からんが過走行なら街の整備工場だと断られる事あるからディーラーかな
間違ってもAB・YHやガソスタではやらんこと
故障の多くはスラッジ詰まりだからATFフィルターの交換やAT専用フラッシングやる事もあるが
フラッシングはディーラーはやらない所が多い
0324774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 11:34:32.82ID:oTPvOMjL
電動化でこんな相談もそのうち無くなるんだな
液体類は滅多に変えない冷却液とブレーキフルードとデフオイルか
ABとか商売上がったりだ
0325774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 11:57:39.49ID:cpI+gDBg
>>324
最近EVモーターも効率良い回転域を多用できるように多段トランスミッション
付けた方が良いんじゃないかと研究開発してるからエンジンオイルは不要になっても
トランスミッションは生き残りそうだよ
0326774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 12:11:24.18ID:H0doLlhz
重いミッション無くなって欲しい
0328774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 12:22:23.79ID:H0doLlhz
ついていくなら大型トラックかバスが風よけと無茶、無駄な運転しないから楽
0329774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 12:23:41.07ID:92a1tKJ0
俺なんてでかいスクリーン付いたリッターツアラー乗ってて100キロ巡行してるわ 車みたいな楽さはない
0330774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 12:27:19.12ID:KzF53OoJ
>>325
モーターは低回転でガクッと効率悪化するからなあ
充電に時間もかかるしなるべく効率あげた方がいいよね
0331774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 12:57:45.50ID:vUV4yfwg
遅い車より先に行くのに何パターンかありますね。
https://i.imgur.com/IsiLrR8.png

10は、左からの「追い抜き(合法)」でしょうか? 「追い越し(違反)」でしょうか?
また同様、11,14,15は「追い抜き」でしょうか、「追い越し」でしょうか?
0332774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 13:00:17.34ID:aCAoCTXf
>>324
最近はスーパーLLCで10年交換不要らしいけど、液量さえチェックしてれば10年も20年も同じと整備屋が言ってた。
10年腐らない物が15年で腐るとかありえないってさ。
0333774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 13:04:39.97ID:aCAoCTXf
>>328
風よけになる距離で走ってる時に、前方で何かあって急ブレーキかけられたら絶対に止まれないけどな。
0334774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 13:11:47.06ID:fhTBRs5U
>>328
前見えんやんけ
トラック、バスの近く走るのは自殺行為だぞ
0335774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 14:17:53.36ID:VqKRjcVN
>>334
そうか?
十二分に距離取ってたら前見えるし止まれるぞ
0336774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 14:20:30.12ID:PlBEUMPD
風避けまで近づいたら前なんか見えんわな
0337774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 14:46:13.73ID:/7YxNEWV
>>335が日本語を読めなかっただけだろ
あんま責めるな
0338774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 14:59:54.96ID:RwhVPdaN
いいからもっと責めて!!
0339774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 15:53:50.10ID:oTPvOMjL
前走車が何かに当たってその場でピタッと止まられるのを想定した車間距離というのはものすごく長い
0340774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 16:24:37.74ID:CsH9fiJD
時速50kmとすると、バイクの制動距離は18m、空走距離は14m、合わせて32mってとこだね。
信号待ちなんかの時に車から前の車の後輪が見える車間距離は2~3mらしいので、1台(全長4~5m)あたりのスペースが7mとすると4~5台分のスペース。

前を走る車重も大きいトラックが急に速度ゼロになる事は滅多にないだろうけど、同じくらいの重さ速さのトラックと正面衝突したりすればあり得んことも無い。
まあそういうレアケースを事更に引っ張り上げて口から泡出しながら「物申す!」程のことではないだろうけど。
0341774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 16:32:01.08ID:CsH9fiJD
ちなみに空の4トントラックの制動距離が18mくらいなので、バイクの制動距離とほぼ同じ。理論的にはトラックのテールランプがついてからの空走距離14m分、停車時の2台分だけあけときゃギリで当たらない事になる。

けど何もかも理想的にいった場合だから、もう少し安全に振ったほうがいいね。
0342774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 16:38:14.61ID:aCAoCTXf
50km/hでは風よけ不要なので、80km/hくらいでよろしく
0343774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 16:41:33.59ID:fhTBRs5U
>>340
だから、
「前が見える」事は大事なんだよ
こうやって可能性とか、レスバのネタとして書いてて、それを実感として分かってんのかな?
レアケースをレアケースにしないのが、リスク管理の基本
0344774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 16:54:00.88ID:A2nAM5Uw
>312>314>315どうもありがとうございます。
ゼファーχが不動車な訳ではなくなんとなく万が一に備えおしがけ始動試みたのですがNS50-Fでやった時は1速で出来たのですがゼファーだと押すのが重すぎて無理でした
ご意見参考にやってみます。ありがとうございました
0345774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 17:00:49.75ID:XgvVUJXQ
>>344
排気量が大きくなると車重も停止状態のエンジンの転がり抵抗も大きくなる
0346774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 17:02:52.44ID:oTPvOMjL
みなさんご安全にヨシ!
0347774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 17:04:15.95ID:PlBEUMPD
アンカー辿ると>>306の高速道路の話なので、基本的には大型トラックの最高速度90km/hでの巡航の話

因みに俺は90km/h程度の速度なら風避けとしてトラックの後ろにベタ付けしてブレーキランプ凝視する位なら50mは離れて走ったほうが精神的に楽だと思うぞ
0348774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 17:06:43.40ID:TQHi9Fbx
>>340
高速なら普通に渋滞最後尾の大型トラックに突っ込んで急停止とかあり得るだろ
右直事故とかもそうやん
レアケースだからといって無視はできない
もしかしたらで死ぬのはこっちだからヤバイかも?って思ったら安全策を講じるのが普通
まあそういうアンテナ低いやつが事故ってんだろうな
0349774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 17:07:23.10ID:/7YxNEWV
>>347
90kmで走るなら90m車間を開けろと教わっただろ
自車がバイクで前がトラックなら90mでも足りないくらいだわ
0350774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 17:10:16.77ID:CsH9fiJD
>>342
時速80kmだと、バイクの制動距離が30m、トラックは40m位のようだ。空走距離が23m位。
トラックの速度が突然ゼロになるなら車間は53m。停車時の車が7~8台分。
普通の急ブレーキ時なら空走距離が10m分浮くわけだから13m、自動車2台分弱のスペースって感じで時速50kmの時とあまり変わらんね。

ただ「計算上は」なんで、当然実際の運転ではもっと開けるわな。人間常時シャキッとしてるわけじゃないし、たまたま余所見してることもあるかも知れん。ナビをチラ見するとか。

俺は高速なら必ず100mは開けるけどね。
0351774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 17:11:30.39ID:3km8Wk1w
ガチの風よけするためにそこまで近付くやつマジでいるん?
車間開けてても強い向かい風なら多少なりとも軽減してくれる、その程度の話ちゃうの?まさか10m程度でビタつけするやつなんておるまいて
0352774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 17:12:20.68ID:CsH9fiJD
昔、あまりにも寒い時に風圧軽減と排ガスの熱目的でトラックの後ろにベタ付けして走ったが怖いし臭いしで生きた心地せんかったw今はもうようせんわ。
0353774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 17:20:23.73ID:CsH9fiJD
何にしても討論になったんなら「何となく大丈夫」とか「いや何となく危ない」だけじゃなく客観的な数字や事実は抑えてから、でしょ。
じゃないとやり取りが収束し得ないし結論が出ようもないし、相手をムカつかせるだけの無駄な言い合いになって結局どっちが「言い負かして」も相手の行動や判断基準は1ミリも変わらん。むしろ頑なになって悪化する。両者とも気分が悪くなった分損して終わるだけ。

俺は今は安全派だからトラックの後ろに接近して走ることはもう無いが、ザッと計算するなり調べるなりして議論の土台を知っとくことは大事だよ。
へー、思ったより短くて済むが、そんな近くに怖くて乗ってられんわ、と改めて思ったわ。
0354774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 17:25:13.52ID:PlBEUMPD
>>349 お前は>>309の書き込みしておいて、なに常識人ぶってるんだ
0355774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 17:34:22.49ID:/7YxNEWV
>>311
まさに2日シャワー浴びれなかったけど、ちんこは洗顔料で洗ってた
彼女がちょっと浮気性で、背中のニキビが増えてる気もする…
洗い方が雑だったと思いたいけど一緒に梅毒の検査するか…

>>316
ちがうw

>>354
質問したこと忘れてたわ…
0356774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 17:43:07.59ID:/7YxNEWV
>>350
普通自動車ですら100m弱になってるんだからバイクでその距離を出そうと思ったら相当なブレーキテクニックいりそう
ブレーキバトルじゃなくて高速道路の急制動はバランス崩したら氏ぬし

https://i.imgur.com/cvwGJLO.jpg
0357774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 17:50:59.58ID:oTPvOMjL
自分は止まれても後ろからまたその後ろから…と考えると自分の前は空けるよね
0358774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 17:59:47.03ID:SNcFpVGX
車間開けるのは偉い👏

ただ、そこに車線変更されてもいきり立たないでね
あと、追越車線ではやめてね
0359774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 18:09:53.21ID:HiZCMtYv
いや、追越車線でも車間は確保しろよ
0360774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 18:16:50.62ID:aCAoCTXf
>>350
50m開いたら風除け効果ないので、この話題は終了ですな
0361774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 19:02:27.15ID:iZOaamD1
ストリートトリプル765RSが気になってるんだけど、外車って売る時安いとか聞くけど本当に安いん?
しかも壊れやすいの?
0362774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 19:14:24.15ID:dU+erMMZ
壊れやすいのもあるのは事実
アプリリアとかアホかって言う部品のせいでクーラントすぐ漏れたしベータも性能重視ですぐオイル滲むフォークとかになってたし
ドカは手間かかる故障が起きたことはないな
トライアンフは経験ないけど外車でも致命的なトラブルはそうそうないよ
高い安いはモデルの人気による
0363774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 19:20:19.75ID:/7YxNEWV
>>358
車線変更で入られていきり立つ発想に笑った
その思考はいつか事故るか誰かを煽るぞ
0364774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 19:37:41.71ID:XTkq4SaC
お前みたいな奴が、ノーウインカーで目の前に割り込むんだな
0365774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 19:48:45.79ID:L0KH6MPk
>>314
2ストだと1速でまたがったままよちよち歩いてブーンと行けるのもあるw
0366774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 19:53:04.49ID:dU+erMMZ
よちよち歩くどころか2stの原付クラスなら1歩目でぶーん言い出すぞ
0367774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 20:04:17.80ID:cCnM3XSl
同じ気持ちでNSF100が始動できなくて苦戦してる人いたw
ワークスが使ってるようなエンジン式のスターターほしい(Rフェンダー切った原付スクーターでいい)
0368774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 20:07:21.67ID:oTPvOMjL
レースも昭和までは押し掛けスタートだったから必死に練習したし掛からなくて追突事故も多かった
0369774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 20:37:54.03ID:UZc3DR1a
ロケット・ロン
0371774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 21:06:43.93ID:CFBC9SHT
快活クラブにバイク停めて宿泊してる人多いみたいだけど屋根もないしイタズラ盗難怖くないんだろうか?
ビジネスホテルに比べても特別安いとも思わないし
0372774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 21:24:57.05ID:oTPvOMjL
>>371
ソフトクリーム狙いとみたね
0373774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 22:07:44.24ID:cp4cAGt1
>>371
ビジホより全然安いよ
不安は不安だけど一晩中人の出入りはあるわけだしなるべく目立つところに止めるようにしてる
ビジホもビジホで路地の奥に止めるようになってたりして安全とは言い切れない
まえに人気のバイク乗ってた時はちょうど部屋の窓から見える一だから定期的に確認してたw
1番いいのは普通のホテルなんだろうけどそんな金はない!
0374774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 23:20:52.56ID:+mceOcmL
俺は郊外の橋の下か山奥の公園でテントやな
ネカフェもいいんだろうけどそんなのはもったいない
旅なんだし
0375774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 23:25:21.83ID:TFNy/p0h
ホモにナンパされてから人気のあるとこで泊まるようにしてる
0376774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 23:26:17.14ID:TFNy/p0h
オッサンに性的な目で見られてると思ったらマジで怖いぞ
痴漢される女の気持ちがわかる
0377774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 23:50:45.38ID:/7YxNEWV
山形の公園で仮眠しようと思ったら職質されたことある
めっちゃ若い警官まで訛っててびっくりした

「そこにネカフェあるがら」って言われたけど見つからないまま宮城に着いてしまったなあ
0378774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 00:25:05.23ID:yvQyDV2/
市街地の公園は巡回ルートだから雨の日以外ほぼ100%職質されるよ
山間くらいまで行かないと
0379774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 01:11:32.79ID:hdXb76rG
>>375
ホモに人気(にんき)のあるところに泊まるようにしてるんだってヒソヒソ
0380774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 02:59:02.93ID:4adSWy1Z
無人運転とかラジコンって法的にはどうなってますか?
極端な例で言うと、マイカーやマイバイクをラジコン化(またはAI操縦化)して公道を走らせたような場合です。

車両の定義を満たさなければ道交法に縛られず300km/hを目指せる・・・わけないですよね。
人を轢いたりしたら刑法的に業務上過失致死傷罪に問われるだろうというのはわかります。
免許的な行政処分はどうなるんでしょうか?
0381774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 03:24:31.02ID:AsY2U2CS
>>380
自動運転Lv5はまだ許可されていません
免許は人間に行動許可を与えるものです
0382774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 03:37:21.66ID:yl4GqoUt
>>380
地面を走るラジコン自体公道を走らせてはいけない…ことになってるはず
搭乗者の有無はあれどキックボードとか子供の乗ってるうねうねするスケボーと似たような扱いかと
たぶん前例がないからどういう罪になるのかは未知数だけど免許関連は絡まない可能性もある
つかマジでそのうち出てきそうだな無人車でアクアライン400キロオーバーしましたみたいな奴
今やれば判例として歴史に名を残せるぞ!
0383774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 03:42:48.02ID:AeLPDLaa
有人でも400キロで捕まった人は日本ではまだいないと思う
0384774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 03:53:47.39ID:yl4GqoUt
逆に完全なレベル5が実現した場合高速の制限速度爆上げとかあるんかね
高速でも下道でもちゃんとした機械の制御下で走らせたら渋滞とか事故も圧倒的に減るんだろうし実現してほしいけど
乗り物が趣味の人間としては微妙なところよね
0385774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 03:54:58.14ID:AsY2U2CS
数日前にリモコンモータースケボーを公道でやってる動画出てた
しかも歩道も走っていた
あれがまさにこういう事例になるだろうな
警察がどんだけ本気になってくるか注目やね

どうやって急ブレーキして止まるのか不思議でならんかったが
40km/hって普通の人間が対応できる速度超えてるで
0386774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 04:01:32.64ID:AsY2U2CS
>>384
新幹線でもセーブしてやってるから(事故あったら影響がでかいからだけど)
人間も混じってるうちはそうそう速度アップは難しいはず
しかもこれはプロ事業者が厳重にすべてを管理整備して運行してるからな
ただの自動運転なんて整備は一切考慮されてない
ただ、取り締まりが実質緩くなる、というのはありうる
月イチ、半月イチ整備持ち込み履歴があるならゆるく、っていうのはありうるね
そしたら整備士の仕事も確保できるし
ハイグリップタイヤ交換が頻繁になるだけで結構な金かかると思うけどどうやろね
0387774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 04:15:22.76ID:AeLPDLaa
実際徒歩移動も馬(軽車両)も許可されてる以上自動運転だからといって最高速度は変わらんだろう
渋滞が減るとしたら無駄な加減速がなくなってスムーズに流れるから
燃費は飛躍的に良くなると思う
0388774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 05:31:07.17ID:4adSWy1Z
>>381
免許的な意味でも定義されてて、「許可されてないことをした」になるのかな?

>>382
そうそう、軽車両とかでもないしどうなるんだろうって思って。
調べてみたら、
道路交通法76条4項3号では"公道で交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること" が禁じられてて、
昭和34年4月16日名古屋高裁の判例では"通行量が1時間当たり原動機付自転車及び自転車通行者いずれも約30台、歩行者20名程度の場合は、交通のひんぱんな場所とはいえない"らしい。

つまりこの時点でも人通りがなければスケボーで400km/hが許される(というか争う)余地はありそう。
夜の田舎のバイパスならいけるかも。

>>384
めっちゃ車間を詰める実験とかしてるらしい。

>>385
ってもうあったのか…
0389774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 05:42:32.20ID:4adSWy1Z
あ、お礼を書き忘れました。みなさんありがとうございます。

あと、
現実:軽犯罪法違反とか迷惑行為防止条例とかで逮捕
が見えるのでよい子は真似しないでください。
0390774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 05:44:03.40ID:AsY2U2CS
>>387
全部高速道路扱いになっても飛躍とはいえんわw
0391774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 06:21:43.98ID:YAzzLQvA
東京ではすでに導入されてるが路線バスと信号が連動して通勤時間帯は青信号の時間がフレキシブルになってる
こういうのを発展させて交通量に合わせて信号機を制御していけばもっとスムーズになるよ
ガラガラで流れてない方の信号が無駄に青だったりそういうの多いじゃん
0393774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 07:09:41.57ID:rjUtfH2O
ツアラーバイクにパニアケースって見た目的にあった方がいいですか?
0394774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 08:06:01.60ID:DAJ57nXJ
>>393
見た目が車種によって色々なんで一概には言えません
スポーツツアラーには無い方が良いし、重量級アドベンチャーはパニア前提のデザインバランスだし
0395774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 08:40:07.08ID:GRgo9i5c
車で出ているボルトにワッシャーとナットが付いており、そのワッシャーとナットの隙間にソーラーパネルのアース線を繋ごうとしたんですが、何故か隙間が開きません。

ナットを緩めるとワッシャーも付いてきます。ワッシャーとナットは分離しているようでナットを固定してワッシャーだけ空転させることも出来ます。またワッシャーは切れ目などなく普通のワッシャーのようです。

ワッシャーを押さえながらナットを緩めてもなぜか隙間ができずワッシャーが付いてきてしまいます。ナットを緩めつつワッシャーを逆方向(締める方)に回してもダメでナットの方に付いてきてしまうのです。

ナットを外して確認すれば判ると思うのですが、落とすと二度と取れないような場所にあるので躊躇しています。これは何か特殊なナット(あるいはワッシャー)なのでしょうか?
0396774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 08:48:20.13ID:YZWEoBQD
>>395
それがそうかは分からんけどワッシャーナットってのはある
ツバ付きのナットと一緒に回るのもあれば、ワッシャーだけ空回りするのもある

つか、ワッシャーの役割知ってたら、その隙間に丸端子挟もうとは思わないからね
想定外
ワッシャーの下に挟んでください
0397774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 08:50:35.67ID:C9ya5kr9
>>395
皿ばねナットとか皿ばね付きナットとか、他にも名称ありますよ多分
そういうナットは存在します
0398774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 08:57:22.79ID:GRgo9i5c
>>396
ありがとうございます。素直にワッシャー下に挟みます。

>>397
そういう物なんですね。初めて知りました。
ありがとうございます。
0399774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 11:57:46.09ID:aXBSX1Fy
>>394
忍者1000sxです
0400774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 12:24:27.05ID:Lqun6m2G
忍1000乗ってるが極力付けたく無いから
いつもは外してて
泊まりのツーリング行く時は付けてる

自分は付いてない方がカッコ良いと思う
0401774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 12:43:43.60ID:4clGjug/
自分が付いてる方がかっこいいと思うから付ける、ついてない方がかっこいいと思うから付けない
で済む話なのに他人がどうとか聞かなきゃ気が済まないのって精神の病気かなんかなの
0402774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 12:45:45.53ID:hnw2giMm
みんなはださいと思うんだ……でもおれはかっこいいと思っからやったろ!の精神のほうが自分があって好きだよ
0403774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 12:52:57.08ID:GRgo9i5c
主観的なカッコよさのほかに、ひょっとするとドレスコードのように「ついてると変」「かなり恥をかく」というのがあるのかも、とか不安に思ったんでないかな。
0404774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 12:55:29.08ID:Nzcjwge+
>>391
車にも信号あと何秒で変わるとかこの速度なら信号青クリアできるとか教えて7くれるのあるよ
0405774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 12:55:32.61ID:sT0zbP6Y
誰かが評価したものしか評価できないやついるよな
仮に映画見て面白いと思ってもネットで評判悪かったらクソ映画だったって言い出しそう
0406774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 13:00:12.60ID:fEPiNo4V
オートバイで今流行のChatGPTを活用するとすれば、どういう使い方が考えられますか?
0408774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 13:18:59.06ID:hdXb76rG
>>406
ツアラーバイクにパニアケースって見た目的にあった方がいいですか?と聞いてみる
0409774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 13:51:11.04ID:74g9UQnE
>>407
ヒャッハーが乗ってるバイクとか出てきそうだな
もしくは仮面ライダーのバイクとかモスピーダとか
0411774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 14:34:43.08ID:74g9UQnE
今いる、botと喧嘩になりそうだなw
0412774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 14:39:36.50ID:+bUyLxYc
>>405
もっと酷いと、世間で評価されたものに、あれはダメだ!民衆はクソ!とか逆張りし出すw
0413774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 15:10:31.11ID:4adSWy1Z
つまんねーって思ったら好きな監督の作品だったことある

まあ三木聡のことなんですけどね
0414774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 15:11:44.27ID:rqDWjN2C
世間が評価してようが好きな監督だろうがつまらんと思うことがあるの自体はおかしくないしそりゃね
0415774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 15:52:17.18ID:Nzcjwge+
世間がなんと言おうが俺は海が好きいいい!
0416774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 16:37:38.59ID:Nzcjwge+
てな訳で次のスレタイ季語は海でよろしくです
0418774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 17:44:52.59ID:hJA7YgKN
空にしてやる
0420774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 17:48:57.77ID:yl4GqoUt
バイクが水没しかけてて焦った
マフラー到達前にあわてて高台に避難させたけどディスクとチェンーは水に浸かってしまった
この後のメンテってどうしたらいいんだろう
ちなみに移動させるのにエンジンかけた
0421774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 17:55:25.15ID:6gHPwUT9
とりあえず洗車だな
冠水した水ってのは下水が混じってるウンコ水だから衛生的によろしくない
0422774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 17:58:37.97ID:E+NkUYts
薄いウンコ臭は性的な誘引力があるらしいぜ
0423774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 18:00:21.08ID:hJA7YgKN
じゃあうんこ漏らすわ
0424774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 19:06:58.82ID:EL7DZck9
ディスクとチェーンとか雨の日に乗ったと思えば特別なことはないやろ。
0425774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 19:47:15.85ID:Nzcjwge+
泥道走ってきたオフ車も普通に洗って注油して終わりやろがい
0426774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 19:53:38.78ID:W0UAVj7b
モトクロッサー乗りの普通の洗車はバラバラにするw
0427774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 19:58:10.77ID:E+NkUYts
ネジも新品に全とっかえするんだっけ?
0428774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 20:01:22.11ID:jtywQxv9
OGKカブトのヘルメットって過小評価されてませんか?
そんなにダメ?
0429774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 20:01:35.28ID:ufMH8ogr
走るたびにすべての部品を新品にするんだろ?
0430774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 20:07:04.20ID:mMra536G
>>428
具体的にどういう評価なら過小評価じゃないと思うわけ?
0431774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 20:17:54.70ID:E+NkUYts
OGK、流れてきたり見かけたりする評価だとおおむね「コスパがいい」って感じだけどな。
見る場所によって違うのかもしれんが。
0432774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 20:22:18.85ID:yl4GqoUt
みんなありがとう
とりあえず雨上がったら洗車とチェンシコしようと思います
>>428
カブトが悪いっていうよりショウエイアライが強すぎるだけだと思う
その2社と並んで候補に入るようになってきたから十分評価されてるとは感じる
ショウエイのフルフェイスからOGKのシステムに乗り換えたけど細かい作りはやっぱショウエイだったなぁと感じる
0433774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 20:30:09.88ID:C9ya5kr9
世代の違いとかもあるんじゃねえのかな
ここ数年で乗り始めた人とかならOGKでOKだろうしむしろ全然アリ、古くからの人間はOGK避けるよね
なおアライ派です(
0434774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 20:31:32.95ID:PCTMjnfr
ショウエイのライダー良く死ぬイメージが合ってどうしても購入までイカない
アライより快適そうで興味はあるんだが
0435774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 20:50:28.23ID:yvQyDV2/
アライとショーエイの選択は簡単だと思うけど
かぶり心地というかホールド哲学が違うというか
アライは頭全体でホールドする感じだけど、
ショーエイはほほと後頭部で支える感じ
個人の頭の形と好みで合う合わないは判断しやすいかと
購入後に両社ともオプションパッドで微調整はできるけど
デザインも、アライは丸い、ショーエイはガンダムって感じw
0436774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 20:58:53.46ID:8/HjzQq/
アライもOGKも被れないので
ショウエイ一択どす
0437774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 21:03:01.27ID:9qTOXixa
ここに原付に詳しい人いたら教えてください
こちら21年式AY-01JOGです。
ヘッドライトが純正で暗く感じるのでLED化しようと決めました。
適合するライトが多くて、どれを選んでいいやら分かりません。

一応自分なりに調べたらPH-11という型番のライトなら大丈夫そうですが、値段が1500円から8000円とかなり幅があり、どれを選んでいいのか困ってます。
実際にPH-11を使われてる方がいらっしゃいましたらご教授願えますでしょうか
0438774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 21:22:05.62ID:8/HjzQq/
何つけても前走車と対向車線に喧嘩を売る説
0439774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 21:28:58.39ID:NFvCmw1D
適合が有るならスフィアライトあたりが定番じゃね
光軸は調整できるから夜に壁照らして調整して、ロービームで40メトル先が照らせたらOK
0440774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 21:33:01.20ID:D/2aDiqY
>>437
ライトが暗いと思うなら相応にスピード落として運転すればいいだろ
原付1種の法定速度は何キロですか
0441774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 21:38:11.83ID:TkFS1BV5
他社原付なのでPH7だけど、最初に一番安いの買って明るさいまいちだしハイとロウ逆だしと使えないと思い
倍の値段のを買って1万キロ走行している
自分で買って実験するしかと
0442774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 21:45:47.66ID:9qTOXixa
>>439
>>441
スフィアライトですか、検討してみます。
確かに、買って失敗するのを前提とすれば、試行錯誤もありかなと思うんですけど、金銭的にあまり余裕がないので、失敗はしたくないなと…

>>440
自分、法定速度+5km/hでしか走りません。
0443774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 21:47:57.55ID:Nzcjwge+
この中に変な人がひとりいる
お前やー
0445774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 03:34:52.49ID:rlyBe6+n
amazon photoとgoogle photoについて教えてください。

ダウンロードしたえちち動画までアップロードされて容量を圧迫してるんですが、
カメラで撮った動画だけ残して消すorカメラのフォルダのみパソコンに保存することって出来ますでしょうか?
というか1度パソコンに移して管理したい。

どこの板行ってもいいスレが見つからなかったので偉い人おなしゃす!!
0446774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 07:08:46.99ID:vp4WBlQC
最近のバイクってパワーモードが選べるようになってるけどあれってパワー落としてずっと乗ってたらバイクに悪いですか?
0447774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 07:16:05.85ID:rlyBe6+n
別に悪くないよ
そういうのがオフの状態っていうのは、(電子制御入るから厳密には違うけど)スロットルしぼって走ってるのと大差ない
0448774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 08:30:02.69ID:Tdy6Wg9I
「エンジンに悪い」という発想が面白い
定義がないとそんな疑問も湧くもんだな
0449774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 08:37:31.01ID:WoFgRqAw
エンジンを気にするならたまには上までしっかり回して走ってやることだな
0450774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 08:38:04.55ID:lu50QALe
2st時代の聞き齧りでそう思っただけでは?
0451774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 08:40:48.58ID:MSIoqW01
何処がどう悪いかは判らないけど何となくイレギュラーな使い方っぽいからザックリ知っておきたい、と。
ざっくりいえば、気にしなくていいよ。
0452774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 08:41:59.67ID:MSIoqW01
面倒だからレインモードもスポーツモードも使ったことないわ。
0453774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 08:53:31.14ID:7O224IC2
高回転までブン回すのはエンジンに悪いし、低回転で負荷かけ続けるのもエンジンに悪い。もちろんアイドリングを続けるのもエンジンに悪い
そもそも動かす事自体エンジンに悪いし、動かさずに置いておくのもエンジンに悪い

全ての事柄はエンジンに悪い
0454774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 08:53:39.50ID:J+hiai5w
>>449
それは何故なんだろう?
ゆるい使い方のほうが機械に負担がかからずダメージも少なそうだけど、そういうもんじゃないってこと?
0455774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 08:54:34.01ID:rlyBe6+n
ハイブリッドのパワーモードだとバッテリーアシストが入るからバッテリーに悪い、的なのはあるかもしれんね
0456774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 08:54:52.10ID:Tdy6Wg9I
俺のバイクはパワーモード入れるとカウルに隙間が空いて赤く光るのさ
0457774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 09:15:11.54ID:oAwFoevw
>>454
中がカーボンで汚れる方が断然悪影響だから
レブリミットまで回しても壊れないように作ってあるので常時レブリミット付近で冷却もしないみたいな極端な事しないなら上まで回しても一才問題ないし
0458774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 09:46:55.74ID:Tdy6Wg9I
レブ近くで回し続けるエンジンベンチ動画見てエキマニ真っ赤でビビるけど壊れないんだよなあ
0459774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 09:49:52.52ID:ROzu8V6I
赤くなるのは700度ぐらいだしね
鉄が溶けて分解するなら1000度以上
車のタービンなんかも負荷時は真っ赤
0460774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 10:03:43.68ID:Tdy6Wg9I
ああいうの見るとオイルと冷却系って大事だなと思う
0461774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 10:53:48.28ID:bkWZTnBx
2ストの原付も触媒つくようになってからセッティングミスると真っ赤になってたな
0462774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 11:55:39.74ID:J+hiai5w
>>457
なるほど。ビビらず回してみっか・・・な!
0463774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 12:03:36.37ID:Tdy6Wg9I
今時のFIなら水温なり排気なり何か異常なら噴射切ったり点火やめたり何らかファイルセーフ入ると思うね
0464774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 12:36:08.46ID:WRBuIKK9
>>462
回して楽しいならそれでいいけど無理に回さなくても時々F1入れてやるだけでも良いと思うよ
0465774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 12:43:10.68ID:AkcU4+Ap
カーボンて汚れても清掃すればいいだけなのて実質ノーダメ
0466774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 12:48:36.63ID:Tdy6Wg9I
四輪だけどいずれガソリン車でも排気粒子規制の流れがくるらしくディーゼルみたいな排気フィルターが付くようだ
バイクでそんな仕組み付けるなら電動化ってなるよね
0467774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 13:09:37.38ID:VY7AQIIK
>>465
カーボンって硬いからスプリングの柔い原付だとバルブの閉塞不良起こしそれ以外だとバルブシートがズタボロになる
あまりたまらなで維持できるならその方が良い
0468774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 13:45:05.51ID:90TZ5bNC
そっか、バルブシートダメージいくんか
0469774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 13:56:41.00ID:CS8XfFRr
まあほとんどの大型バイクは、
常時慣らし運転みたいな回転数しか使わないから、
もうカーボンが溜まる云々はキニシナイぐらいでいいと思うけどねw
せめて気休めにハイオク入れてやるぐらいか
一応洗浄剤が入ってるらしいし
0470774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 14:03:52.32ID:UGE6II4p
ハイオクはエンジンキレイになる、馬力は上がる、燃費も伸びる魔法のガソリンだからね
0471774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 14:08:32.18ID:fqOGw4DI
共石やモービルなどが独立してる頃のハイオクはそういう効果有ったけどな。
統合が進んでからハイオクは実はバーターで各社独自の添加剤はウソでしたってなったじゃん。
0472774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 14:09:30.75ID:90TZ5bNC
たまに高速道路乗って回してやればいいだけなのに
0473774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 14:13:33.97ID:CS8XfFRr
>>471
今は添加剤入ってないんか
まあどっちにしろうちのバイクはハイオク指定だから、
ハイオク入れないといかんけど
0474774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 14:49:22.56ID:2DYUPWc8
>>473
我が社独自の!ってのが嘘だっただけで、添加剤は入ってるよ
0475774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 15:30:26.12ID:Tdy6Wg9I
カーボン出さない全合成ガソリンまだー
0476774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 16:06:44.20ID:85c+xs9Y
>>475
さすがに中学校からやり直した方がいいと思う
手遅れだけど
0479774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 16:35:13.25ID:3v80nzsG
>>475
カーボン出さないけど、ちょっとだけ取り扱いが難しいのがあるよ!
0480774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 16:36:34.24ID:n2rsjnpN
バイクはタンク小さいんだからAZFCRを給油毎に微量添加したら良いのだ
0482774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 17:28:06.92ID:Tdy6Wg9I
シズラー銀はお金持ちの家しかなかったね
0483774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 17:47:11.98ID:ee5szLWf
2ストの分離給油のようにタンク付けてインマニに滴下したらええねん
0484774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 17:52:49.26ID:oAwFoevw
しっかり回してきたエンジンのヘッド開けてもバルブやられてない限り別段気になるカーボン堆積があったことがないや
回してないであろうおじいさんから買った中古はめっちゃ溜まってたことある
0486774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 18:00:46.99ID:Tdy6Wg9I
2ストはオイル混じりでやむなしだよな
しかしほぼメンテフリーで乗れた昔のスクーターは実はすごいんだぜ
0487774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 18:09:18.13ID:KnJn3uNw
燃焼温度も低いし2stでカーボン貯めるなってのは無理だな
0488774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 18:11:15.58ID:UIXWecx9
2ストロークは常に新しいオイル流して燃やし捨てだから、給油のついでに入れるだけだしずぼらな人でも常に新しいオイルで潤滑されてるから丈夫だよ。
4ストロークに変わってからはオイル交換サボって焼き付かすアホは結構居たからね。
0489774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 18:28:38.84ID:SI0lw0PI
バイク屋やガソスタのオイル点検しましょうかを迷惑行為と捉える層がいるからな
なら自分で管理しなさいと
0490774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 18:32:18.95ID:lu50QALe
>>489
服屋で店員に絡まれるのと同じで、ただの営業活動なんだから
迷惑に決まってんだろw
0491774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 18:36:17.24ID:uOfeucUU
服屋で店員に話しかける勇気がなくてお直ししてない変なサイズ感の服着てる人多い
特にスーツ
0492774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 18:56:39.36ID:n2rsjnpN
>>491
三峰の吊るしで気に入ったのがあったんだが俺のサイズのA5が在庫切れだからと
A7勧めてきた店員には驚いた、それ以後は行ってないがな
デブでもガリでも手足が長い短いでもその手の体型ならお直し料金を考えたら
パターンオーダーでジャストフィットの方が安いのに知らない人多いもんな
0493774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 19:30:23.09ID:33dW9iJO
>>489
オイル交換した帰りに給油しに行っても「オイル汚れてますねぇ」って言われるからな
0494774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 19:42:02.42ID:Sut4zOCt
セルフのスタンドが増えてタイヤのトラブルが急増してるとか
JAFが高速のパーキングで調査したところ35%の車でタイヤの残溝や空気圧の整備不良だったとか
0495774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 19:43:41.15ID:90TZ5bNC
>>488
ぶん回す人にとっては2stのほうが扱いは面倒
0497774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 20:07:24.92ID:O7FW9xMQ
タイヤ空気圧センサーもいずれ法規化されるっしょ
0498774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 20:11:25.25ID:Sut4zOCt
TPMSの義務化は事故防止だけじゃなくて日本の車両全体で見た時に相当な燃費改善効果が期待できる
1人1日1リットル消費してると仮定1%燃費改善したとして約1300万リットル低減する
0499774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 20:22:38.79ID:Tdy6Wg9I
空気圧高いとすぐ分かるけど低いのは分かりづらいよな
0500774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 20:33:01.56ID:6MCqLEXY
>>498
車の場合、センサーが最低4つ以上あるわけだろ
日本の車両全台×タイヤの数×センサーの信頼性= どうなると思う?

こまめに空気圧を管理している人がTPMSのせいで空気圧をチェックしなくなったら?
空気圧をチェックしなくなった人とセンサーの故障が重なったら?

そんなもん義務化されたところで燃料消費率は今より悪化すると思うね
0501774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 20:33:09.79ID:Tdy6Wg9I
電動化でガソスタ無くなったら素人は空気入れなくなるな
0502774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 20:42:12.53ID:90TZ5bNC
>>501
そういえばそうだな
完全に盲点だったわ
0503774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 20:51:15.65ID:HpJ+bKZw
そこでエアレスタイヤですわ
0504774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 20:57:18.31ID:AJPmS7D0
ワクチンしたせいでマスクやめた奴多かったもんな!
0506774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 20:58:44.94ID:TTAl/daf
スタンドのオイルやタイヤも露骨な営業トークは今時しないよ店の信用にも関わるし
営業トークが~って言ってるのはそういうイメージとか人伝に聞いた話とかで実際に自分が体験したって人はそう多くない
0507774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 22:29:29.94ID:Tdy6Wg9I
修学旅行でミッキーを池へ蹴り落とした学校が出禁とかいう尾鰭腹鰭と同じか
0508774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 22:32:24.25ID:NSXQsr/Z
話しかけられたぐらいでブチギレる人が居るのと電話対応が怖くて3日で辞めちゃう新人の増加
コミュ力と言うか社交性というか全体的に落ちてきてるんかね
いや電話対応は嫌だけどさ、ビジュアルがないと何言ってるか良くわからんし
0509774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 22:39:38.26ID:QSQRaq77
電話に関してはボタンだらけのビジネスホンの使い方教えてやりゃええんよ
0510774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 22:43:15.32ID:rlyBe6+n
>>508
景気がよくなって優秀な人材はそんなとこで働かなくなっただけやで
コンビニとか接客業は今まで楽に雇えてた"最低賃金でも働く、そこそこ使える大卒" が雇えなくて困ってる
0511774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 22:47:19.69ID:lu50QALe
景気が良くなって()
0512774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 22:52:16.77ID:rlyBe6+n
就職率が改善されてるのは間違いなくて、少子化も相まってしわ寄せは最低賃金の兵隊が欲しい店に来てるよ。

各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉|NEWSポストセブン https://www.news-postseven.com/archives/20230516_1869212.html

>「昔は大卒で就職が決まらない子も大勢いた。それも一流大学だ。安い時給で店を仕切ってくれたが、
>いまはそんな都合のいい若い子は来ない。私は『時代が変わった』と認識しているが、
>同業のオーナーの中にはその時代の感覚で『優秀な若い子が来ない』と愚痴る者もいるし、
>ベテランの中にはいまだに『代わりはいくらでも来る』と思っている者もいる。
>それで来ればいいが来ない。結局そのオーナーが1日中働いている」
0513774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 22:53:03.61ID:Tdy6Wg9I
コンビニが外人雇う利点のひとつに外人だとレジで絡まれる率が下がるらしい
やはり基地も相手見てイキってるんだな
0514774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 23:00:13.38ID:CxLVtHCt
中国人だと絡まれないのを利用して中国人ぽい名札作ってカタコトで対応してる日本人バイトいるよw
0515774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 23:02:12.86ID:HpJ+bKZw
言葉での威圧って同じ文化圏じゃないと効果半減だしな。
「わーどぎょっぽびんたらげまりおっち!」とか絡まれても。
0517774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 04:05:39.72ID:sfCVAQgF
>>515
昔どっかのラリーチームが国籍の異なる外人をメカニックに選んでたそうな
ヒートアップすると母国語で喚き散らすから言われた方は何を言っているのか理解できなくて喧嘩にならないんだと
0518774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 04:26:20.93ID:9rUyb4ss
そういうのは同じような目的を持ってお互いスキルがある場合に限る
0519774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 08:53:12.29ID:/3tdpw2t
「わーどぎょっぽびんたらげまりおっち!」
気になるw
0520774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 10:47:58.88ID:TxCJN39o
ゼントラン語は日本語逆読み説
0521774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 10:54:08.36ID:oXQ8sL5b
劇場版だとドイツ語やったがw
0522774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 11:01:59.73ID:/3tdpw2t
>>521
フランクフルト!
0523774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 13:33:48.13ID:FFZTyDSV
>>521
ボドルザー「ヤック・グーテン・モルゲン
0524774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 13:53:21.41ID:/3tdpw2t
WOWOWプラスで愛おぼやるらしい
放送日時
2023年06月23日(金)
21:00〜23:00
うちのテレビ見れたっけ?
0525774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 13:53:25.99ID:6mkr/tH/
走行中にスマホをモバイルバッテリーで充電しています。

スリーシーズンジャケットではポケットで対応できていました。メッシュジャケットではポケットが小さくかないません。

皆さんどのようにされてますか。
大きいポケットのあるメッシュジャケットってほぼ無いんですよね。

なお、ショルダーバッグは財布とメガネケースで容量いっぱい。

バイクにマウントしろやというご意見は今のところ無しでお願いします。
0526774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 14:01:23.96ID:/3tdpw2t
>>525
ワークマンで無いかえ?
0527774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 14:04:09.95ID:LdwJY5F+
>>525
ラフロRR7349みたいなのはポケットでかいよ
0531774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 14:12:14.66ID:/3tdpw2t
>>529
どんなのか画像拡大ボタン押したらおっさんの顔アップで吹いた
0532774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 14:13:50.96ID:oXQ8sL5b
ヒカルがバルキリーで敬礼してドボルザー艦へ突っ込んでいくラスト、
バルキリーが発射したミサイルにバドワイザーがあるから見逃すな
0534774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 14:26:41.70ID:iX3FDG0i
タコハイもな
0535774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 14:32:09.06ID:/3tdpw2t
>>532
ミンメイ「♪遠き〜山に〜日〜は落ちて〜
ヒカル「ブオオオオオオン(ガトリング連射
0536774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 14:38:42.68ID:6mkr/tH/
>>525
です。

皆様ありがとうございます。ジャケットもあるのはあるんですね。

ショルダーバッグにサイドポーチ?腰から太ももに垂らすやつ?の追加も検討し始めました。

>>526
ジャケットですか?
0537774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 14:45:30.05ID:/3tdpw2t
>>526
工務店オヤジの着てるポケット多めのオーバーベストとか
0538774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 14:49:52.55ID:6mkr/tH/
>>537
使えそうなものが何かないか見てみます
ありがとうございます
0539774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 14:56:42.18ID:fbb6AtqK
>>538
ランニング用のちっこいポーチとかいいんじゃないだろうか
あとはメガネケースをどうにかして別の場所に追いやるか
今回は無しとのことだけど個人的にはスマホホルダーにワイヤレス充電が便利すぎて元に戻れんわ
雨でも端子が濡れてるので充電できませ~ん笑とかならないし
0540774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 15:14:27.86ID:6mkr/tH/
>>539
スマホ入れる用のやつとかありそうですね

スマホカバーが手帳タイプで、キャッシュレスマンなのでカードとか入ってるのでケースの付替えやらうんたらかんたら
0541774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 15:15:02.01ID:6mkr/tH/
>>539
お礼を言い忘れた
ありがとうございます
0542774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 15:23:34.32ID:lzF9PfeD
>>525
外のポケットは小さくても、内側にポケット無いか?
まあ、あったところで、そこにモノ入れてたらメッシュの利点無くす訳だけど
0543774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 15:30:43.00ID:6mkr/tH/
>>542
ありがとうございます
あるのはあるんですが、残念ながら都合のいいようにはいきませんでした。
0544774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 16:21:16.70ID:0HNqlnhx
身に付けたら涼しくなくなるしね
サイドバッグとか便利よ
0545774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 16:43:19.65ID:mKbBzv28
モバイルバッテリーなんかで充電しなくてもいいように家で充電してから出る
0546774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 16:51:18.77ID:Bj2HQG8J
長時間だと仕方ないっしょ
俺はそれを踏まえて大きめのカバンした
0547774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 17:59:23.31ID:PqAfC3iQ
パンク修理用のノリが無くなってしまったので100均の自転車用のノリで代用できますか?
0548774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 18:41:47.91ID:5rQYCnEK
と言われてもなあ(´・ω・`)

まあ代用していい場合と
ちゃんとオートバイ用のものを使った方がいい場合があるとしか

自転車用もオートバイ用も成分そのものは変わらないが
溶剤の~()や򞚶は違うからねえ
0549774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 18:42:11.43ID:5rQYCnEK
文字化けした(´・ω・`) まあいいや
0550774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 19:01:48.48ID:vtzMmROu
厳密に言うと糊じゃないけどね
自転車用で問題無いよ
0551774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 19:02:18.10ID:5rQYCnEK
そうかな? 自転車用で代用しない方がいい場合もあるぞ
0552774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 19:05:32.03ID:mKbBzv28
具体的に言えよ
代用しない方がいい場合もあるぞ(こう言えば玄人っぽいやろなあ・・・)
としか
0553774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 19:08:41.59ID:5rQYCnEK
その手の安っぽい挑発には乗らんよ

質問者が出てこないし
追加の情報、または授業料でも出さない限りは
俺の方から何か言うことはもう無いよ
0554774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 19:16:04.75ID:/3tdpw2t
あーまたこいつ来たんか六四天安門六四天安門
0555774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 19:20:29.80ID:iX3FDG0i
て言うかゴム糊にチャリ用バイク用の区別があるとは知らなかったなw
具体的に何が違うんだろー
0556774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 19:27:22.37ID:V+DrH9Xg
自転車用の誇りを胸に抱いていざ使用されたゴムのり君がショックで萎えちゃうんだよきっと
気持ちを大事にしてあげなきゃね
0557774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 19:30:00.57ID:xLk2Y+m3
百均で買った修理キット、使おうと思ったらのりが乾いてる・・・
ハンマーで圧着したろ、と叩いたらハンマーにくっつきやがった

だめだこりゃ
0558774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 19:30:29.15ID:/3tdpw2t
六四天安門六四天安門(必死
0559774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 19:37:28.32ID:L7O+cs6o
自転車用はチューブ用でバイク用と言うかタイヤ用として売ってる製品はチューブレスの修理用では?
それとは別にちゃんと自転車用を使っても中国製のチューブは上手く貼れないよ。
貼れたように見えても剥がれる。
知り合いの問屋曰くチューブをコストダウンする為に何か接着剤が付きにくい成分を混ぜてるそうだ。
だから中国製の自転車やチューブ使用車はパンク貼れないからチューブ交換しかしないそうだよ。
0560774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 19:38:34.45ID:tcSi9D2H
ここで質問するくらいってことは競技とか業務とかじゃないんだろし、まああまり気にせず流用していいよ。
0561774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 19:47:17.44ID:PSlUWkKI
質問者が何も情報をくれないからな この辺にしとこうかこの話題
0562774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 19:52:55.07ID:mKbBzv28
>>559
バイク用品店でチューブタイヤ用の補修品も売ってる
当然何の変哲もないゴムのりなので自転車用と差はない
そもそもバイク用チューブやバイク用チューブはそれぞれどういう材料でないといけないとか定められていないので自転車用とバイク用で中身が違うものを販売する意味がない
0563774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 20:15:57.50ID:sfCVAQgF
自転車の方が空気圧が高いから接着剤やパッチは自転車の方がハードなお仕事を強いられる
0564774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 20:33:40.24ID:/TmUqNkf
(おいなんか質問者が悪いとか言ってんぞ)
(しーっ!構っちゃいけません!)
「じゃあご一緒に!六四天安門!六四天安門!)
0565774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 20:45:42.80ID:oXQ8sL5b
チューブのりは開封すると揮発するんで半年~1年くらいでダメになるよ
百均のアルミチューブのは未開封でも数年で揮発する
缶入りのはチューブのに比べると長持ち
昔、スプレー式ののりがあって長持ちするんで重宝してたけどなぜか廃番に
問い合わせたら新バージョン開発中って回答だったけど音沙汰がない
現状だと百均のを毎年買い直すのがベターだな
0566774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 20:49:23.37ID:iX3FDG0i
未開封チューブをさあ使うか!と持ったら
スカッという感触に絶望するアレ
0567774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 20:58:59.81ID:L7O+cs6o
缶入りを上下逆に、つまりフタを下にして保管すると溶剤が乾き難くて長持ちするよ。
と言っても何年も持たないので毎年春に新しい缶を買うけど。
塗る時にサラサラしてる感触じゃないと上手く貼れないからな。
ヌメリを感じたら捨てる。
0568774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 21:07:02.44ID:56Z/79yv
糊缶を逆さまにして置いておくと蓋を開けたときにすごいことになってそう
どんな状態の糊か知らないから想像でしかないけど
0569774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 21:08:55.67ID:oXQ8sL5b
オフ乗りだと思うからアドバイス
ハードチューブというものがあるが、
アレは1キロ未満の空気圧で乗るときに使うもので、
日常のパンクは95%釘踏みなんで無意味
しかも材質的にのりやパッチが付きにくいんで、
出先の劣悪環境で修理するとすぐ剥がれて再修理って事もある
コース以外ではノーマルチューブの使用を推奨
ツーリングの際はフロントのスペアチューブを持っていくといい
フロントチューブはリアにも使用可能なんで、パンクしたらチューブ交換して、
帰宅してから、キャンプ地に着いてからゆっくりパッチ貼るといい
1日に2回釘踏む事もあるけどねw
0570774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 21:12:00.87ID:IidEvyHM
>>563
> 自転車の方が空気圧が高いから接着剤やパッチは自転車の方がハードなお仕事を強いられる

いや全然。むしろ自転車用の方が適当だよ
チューブに粘着テープ貼るだけって感じのパンク修理キットも広く普及しているよ

そもそもスポーツ自転車用のタイヤは確かに空気圧 は 高いが

まさかと思うがスポーツ自転車用のタイヤは
空気を入れれば入れるほどタイヤが膨らむとでも思っているのかね?

そりゃチューブだけを膨らませればチューブは膨らむが
チューブはタイヤに収められているのだよ

チューブの膨らみを押さえられる強度があるから
スポーツ自転車用のタイヤは100psiを超える高圧のタイヤ空気圧を実現できているわけで

それともう一つ スポーツ自転車用の700Cホイールに装着されたタイヤは
同じ速度で比較した場合、バイクなら何キロでタイヤ何回転、
スポーツ自転車なら何キロでタイヤ何回転しているのか 足りない頭で少し考えてみるといい

最後までちゃんと読んだ? 知識のアップデートできて少しだけ賢くなってよかったねえ

それとも3行以上の長文を見てアレルギー反応が起きた? じゃあ君は一生このままだ
0571774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 21:13:23.70ID:oXQ8sL5b
毎年買うならチューブでいいと思うけどな
バイク屋でもない限り、個人でチューブの量を1年で使い切るって事もないだろうし
缶入りなんてさらにその数倍入ってるんでもったいない
確かにハケで塗る方が確実な修理できるし、缶入りの方が溶剤が強力な感じはするけどさ
0572774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 21:14:42.87ID:yd4KzvE0
(初めて見たけど酷いね)
(信じられるかい?これ自演なんだぜ)
(ひぇっ)
0573774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 21:16:00.80ID:oXQ8sL5b
>>570
ソイツは常駐してる思わせぶり知ったかくんだから構わない方がいいよ
問い詰めても知見ないからなんの回答も帰ってこない
0574774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 21:21:59.28ID:IidEvyHM
そうか あの手この手で知識を引き出そうとして毎回失敗して負けが込んでるのがくやしいんだね・・・
0575774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 21:40:38.51ID:c3JlI4Rw
六四天安門とは何でしょうか
0576774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 22:22:59.79ID:aqD8yP+H
てめーには教えてやんねえ!糞して寝ろ!のAAをここへ
0577774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 22:24:28.44ID:PqAfC3iQ
>>547です。すまぬ、こんなにレスくれると思わなかった
オフ用のチューブタイヤに使うんじゃなくて、チューブレスの差し込むタイプの補修材に自転車用のノリが使えないかなと質問しました
0578774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 22:29:01.99ID:tcSi9D2H
思ったより斜め上だった
0579774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 22:39:49.87ID:pZtiZYf1
>>577
うん
そう思ったけど、有象無象のわちゃわちゃが面白くて放置してたw
0580774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 22:53:01.98ID:xLk2Y+m3
なるほど
ものがタイヤなだけに、転がしていたわけですね
0581774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 23:50:17.28ID:iX3FDG0i
チューブチューブレス、チャリオートバイに関わらず
ゴム糊は共通では?
0582774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 00:03:58.09ID:Fet2bTMX
>>581
触った感じでは同じように感じたので使えるのかなぁと
0583774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 00:05:38.73ID:Rb0BvoEu
初心者です。
ドラッグスター250に半年ぶりに乗ろうと思い押しがけしましたが、エンジンがかかりませんでした。押しがけも久しぶりすぎるとエンジンがかからなくなるのでしょうか。
0584774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 00:11:24.53ID:s6Vc9BYL
何度もやれ
つーかセルは回るの?
ガソリン腐ってない?
0585774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 00:16:39.17ID:thU61QI/
キャブのガソリン抜いとかなきゃ腐ってるだろうな
マフラーもエアクリも変な虫が巣食ってないか見た方が良い
0586774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 00:18:01.14ID:Rb0BvoEu
>>584
坂下りながら何回かして無理でした
セルは多分回ってないです
ガソリンの確認はしてません
0587774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 00:28:01.99ID:Rb0BvoEu
>>585
バイク屋に見てもらうことにします
0588774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 00:42:43.29ID:/QYW4ZDu
>>586
バイク屋に見てもらうならそれでいいが、
ガソリンは確認、あとバッテリーが完全死亡だと押しがけでもエンジン掛からんよ
プラグの電力をバッテリー依存(バッテリー点火方式)してるから無理
0589774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 00:45:38.61ID:Rb0BvoEu
>>588
詳しくありがとうございます
バッテリーが完全に上がってるから押しがけもできない状態になってるという認識であってますか?
0590774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 00:47:03.22ID:mzbgZQJC
>>589
そういう可能性もあるという話
掛からない原因が一つだけとは限らない
0591774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 00:47:36.78ID:Rb0BvoEu
上のレス無視してください
0592774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 00:49:07.25ID:mzbgZQJC
ID変わってすまないが588と590はワシじゃ
0593774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 00:49:21.81ID:Rb0BvoEu
>>590
回答していただきありがとうございました
0594774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 00:51:15.16ID:Rb0BvoEu
>>592
すみません591は589向けに書いたものでした
タイミング悪くてすみません
0595774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 01:46:43.91ID:8mi31IWD
質問です
救助求めてる人または事故を目撃してそれをシカトするのは何か罪に問われますか?
バイク集団が事故起こしててどうしたらいいのか困ってる感じでしたが
なんか暴走族っぽい感じだったので関わりたくないと思い通り過ぎました
0596774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 01:55:04.54ID:YeyJ0oVQ
救護義務違反は目撃者は該当しない
0597774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 01:57:55.83ID:iFGS4abF
>>595
完全に無関係ならお咎めなしなはず
人数いるなら内輪でどうにかできるだろうし珍走してたなら通報とかせずにスルーしてくれた方が向こうもありがたいだろうね
単独とか死にかけてるとかならさすがに人として助けた方がいいだろうけど
俺は夕暮れ時の峠にポツンと止めてあるバイクがあって何かトラブルか?と思って林の中覗いたら絶賛野糞中で気まずい思いしたことあるよ
0598774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 06:55:20.71ID:WnuKnQcd
>>583
押し掛けはあくまで、セルやキックの代用
バッテリーが弱った事以外に理由があれば、当然掛からないよ
0599774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 07:14:26.42ID:Ql6jY3mg
トヨトミ石油ファンヒーター
型式LC-33H
エラーコードE-81
のエラー原因と解除方法を教えてください
0600774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 07:51:42.04ID:4Cq03QR8
>>599
あと81秒で爆発
0602774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 08:08:33.34ID:mzbgZQJC
>>599
販売店に修理に出してくれという指示しかないね81
トヨトミの中の人か専門業者じゃないとS/M見たこと無いと思うし、家電製品板の該当過去スレ掘っても出るかどうか
0603774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 08:28:57.26ID:whuTcMbM
>>599
急いだりしてないのなら
ネットやつべで他社のも典型的な謎の共通不具合みたいなの調べてみたら?
分解整備やる気ある人向け
お急ぎの人はダメなら買い替えしてダメ元で分解してください

使ってたら汚れがたまってしゃーないよねー系のものなら
センサーを分解清掃みたいなので復旧したりすることもあるようだ
失敗火事関連は自己責任
0604774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 08:41:45.76ID:eAVKPwTn
AIに訊いたら

トヨトミLC-33HのエラーコードE-81は、室外機の検出器異常を示しています。

具体的には、室外機に設置された検出器が故障している場合に発生するエラーコードです。検出器は、室外機の冷却水温度などを測定して制御するために使用されます。もし検出器が正常に機能しない場合、室外機が適切に制御できなくなるため、エラーコードが発生します。

このエラーコードが発生した場合は、専門家に連絡して検出器の交換や修理を行うようにしてください。自己修理を行う場合には、事故や故障の危険があるため、絶対に行わないでください。

だとさ。
石油ファンヒーターだよな?
室外機?
0605774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 08:56:47.06ID:whuTcMbM
そうか、こういうのはAIに聞いてみるのはひとつの手か
信用はならんけど良い検索ワードが思いつかない場合に手がかりになるかも知れないな
知能のある人向けかw
0606774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 08:58:18.45ID:WnuKnQcd
>>604
自分でネタ考えるならまだしも、そういうの貼って何がしたいん?
AIでキャッキャしたいんなら、そういうとこ行けや
0608774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 09:12:56.53ID:eAVKPwTn
>>605
AIは適当に広く機械的に確率だけで関連付けて出してくるからね。
そのままじゃ使えんけど、今のところ方向性とかキーワードのヒント採集には使える。
人間だけだと思い込みが深すぎて出てこない部分をホイッと出してくる利点あり。
0609774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 09:27:52.83ID:whuTcMbM
>>608
特に言語での検索差がある程度穴埋めできるならお役立ちはアップするかも知らんね
今回のヒーターなんて別にワールドワイドでもなんでもないだろうから
役に立たないかも知らんけどw

Win7で全く使ってないけど少しは興味湧いたわw
0610774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 10:02:21.66ID:aL0sGN35
ETCが5~6回に1回の割合で反応せず、対処したいです。

アンテナはハンドルバー左グリップの根本あたりについてます。近くにナビ用のスマホを装着していますが、そこにスマホを装着することとの関係はあまり無いようです(あってもなくても反応しないことがある)。

料金所では毎回かなりスピードを落として20km/h台にしてます。

最近、ゲートの中を若干左寄りに通ることにしたら気持ち改善したかもしれないですが、やはり反応しない時にはしません。

同様のことで困って何か他に対処して効果があったことがありましたら教えてください。
0611774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 10:15:06.50ID:4Cq03QR8
>>604
FF式ファンヒーターってのがある
高いけど理想的なシステムやね
0612774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 10:30:21.18ID:R49mKcaf
ファンヒータの者です
ご回答ありがとうございました
情報があれば分解なりなんなりしようと思ったけど出ないんですよね
修理出すのも今更だし高級品でもないしなぁって感じだなあ
0613774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 10:56:07.47ID:WnuKnQcd
>>610
非常に迷惑かつ危険なので、規約違反の運用はやめて、正規セットアップをしてもらって下さい
0614774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 11:24:42.58ID:EfWQ9SAA
>>610
電源供給が不安定
カードの接触不良
アンテナが変な方を向いている
そもそも壊れている
多分どれか
0615774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 11:38:51.39ID:5OE98SXD
>>613
規約違反の運用で非正規のセットアップとした根拠は?
0616774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 11:40:48.57ID:eNtudvL4
>>614
実際、そのどれかなんでしょうね・・
カードの挿し直しやアンテナ向きをいじってみたり、やってみます。
ありがとうございます。
0617774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 11:46:05.12ID:qE6ZU0LQ
基本バイク用etcの取り付けはユーザーではできないので、販売店への苦情が正道かと
0618774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 12:11:13.26ID:eNtudvL4
>>617
解決しなかったらやはり販売店ですね。
ありがとうございます。
0619774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 12:13:29.86ID:lPDMcYeE
12か月点検が2万円のお店と
1万5000えん以下のところと2つあります
何か違いがあったりするんですか。
0620774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 12:29:46.46ID:hpBXRWNX
ここで確実に言えるのはお店が違うってことだけ
内容はそれぞれのお店にご確認ください
0621774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 12:59:09.10ID:SonhkqN+
>>610
ミラースクリーンだとETCはじかれるという話もある(100%ではない)
車両、取り付け部位の画像でもあったほうが有識者も考慮しやすいとは思う

>>615
ちゃんとやってもらったんならこんなとこで対処法聞いてないで即取り付けてもらったところに行くよね
0622774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 13:06:57.33ID:4Cq03QR8
ヤフコメは「こんなとこで聞くな」だけど
やれやれここもかよ…
0623774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 13:07:02.75ID:5OE98SXD
>>621
なんかすごい思い込みと決めつけだな
0624774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 13:31:30.70ID:maVmCD8w
本当にトラブルが起きていて本当に困ってるならネットで情報集める前に買った所に持ち込んでいるさ
0625774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 14:26:12.98ID:4Cq03QR8
>>623
ネタだろうけどな
0626774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 15:05:21.99ID:5OE98SXD
>>625
俺たちがムキになってもアホらしいよな

正規品を正規店で取り付けても実際エラーはでることあるんだよ
俺も一回エラーがあって(全て正規、助成金使って2りん館でつけた)カードを差し直したら直ったりね
せいき、非正規関係なくエラーが出る時は出るよ
0628774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 16:40:38.94ID:NfpO9BmG
漫画「特攻の拓」で有名なコマ「パッパー組んでっからよ」は何巻だか教えてください
0629774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 17:51:03.00ID:4Cq03QR8
珍走文化が壊滅した昨今もう暴走族モノの漫画が読者訴求するのは無理だろうか
いっそ時代劇か歴史モノと捉えれば分からなくもない?
0630774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 18:33:39.29ID:eAVKPwTn
>>629
珍走文化そのものをストーリーのメインに据えたのが広く読まれるのは難しいだろねえ。
歴史物も、その文化そのものの漫画ではニッチ層にしか受けないし。
異世界転生物にすればあるいは
0631774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 18:35:41.41ID:IxPg8abL
>>599です
配線バラしてつけ直したらエラー解除されて使えるようになりました。皆様ありがとうございました。
解除コードとかデバイスとかは、この安価ヒーターには必要ないみたいですね。
0632774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 18:47:41.42ID:4Cq03QR8
>>630
最近はワルニャンとかの悪キャラ登場のSEにパラリラパラリラ使われるくらいかな
0633774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 18:58:42.88ID:BUY4jtHU
後輪のドラムブレーキがキーキー鳴くようになったからブレーキシューの交換を検討していたんだが先日の大雨の中を
走ってからなぜか音が全く鳴らなくなった
これってどういうこと?

あのキーキー音はブレーキシューの劣化ではなく何か別の異音でそれが大雨で流されたんだろうか?
それとも峠を越えて壊死が近づくとキーキー鳴らなくなるとか?

謎だ。ブレーキも普通に効くから交換すべきかどうかもわからんし
0634774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 19:21:40.33ID:jGocLfaT
>>633
よくある事だから走行距離がまあまあ経過してるなら折角思い立った機会だから
メンテついでに交換しとき
0635774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 19:24:41.29ID:4Cq03QR8
ディスクもドラムも鳴き事象は未だに全ては解明されてないらしいのでやれることからやる感じかな
0636774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 19:43:49.77ID:wOtF387D
>>629
東京リベンジャーズとかタイムリープ物があるじゃん
0637774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 19:49:09.44ID:4Cq03QR8
>>636
それ知らんのよ
半グレが昔行くん?
0639774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 19:56:15.68ID:pOIb1Gt4
雑ゥー
バトルもの少年漫画の要素も強いから不良漫画とはまたちょっと違う雰囲気よね
0640774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 19:57:26.08ID:qE6ZU0LQ
始まった当初はヤンキー版シュタゲと言われてたが、
長期化して辻褄合わないご都合展開になったな
けどキャラクターまんがだからそんな事言うのは野暮って作品
0641774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 20:12:04.66ID:4Cq03QR8
東京リベンジャーズウケてるん?
0642774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 20:16:42.85ID:qE6ZU0LQ
瞬間最大風速は凄かったやん
そこら中でコラボやってたし
0643774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 21:04:27.92ID:4Cq03QR8
漫画にヤンキー要素は不滅やね
0644774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 21:18:09.43ID:BUY4jtHU
>>634
へえ
つまりまだ正常でも鳴ることがあるのか

俺の場合原因はなんだろ?
バロンだと結構高くて9000円っていわれたからなあ
にりんかんの3倍もする。。。
0645774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 21:23:06.25ID:KyXzRwN2
ブレーキシューなんて一度も交換したことない人のほうが多いんじゃないかってくらい長持ちするよ
標準体重ならディスクパッドの倍ぐらい持つ
0646774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 21:34:33.46ID:BUY4jtHU
>>645
そうなの?数千キロで替えろってのが定説みたいだが

じゃあキーキー鳴ってた理由がますます謎だ
踏み込みのときに鳴ってたからブレーキシューだと思うんだけどなあ
0647774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 21:35:51.59ID:BUY4jtHU
ちなみに愛車はもうすぐ60000kmだね
前輪のパッドは1度交換したな
ニーハンを60000も乗ってる奴はあんまりいないんじゃないか?
ゼルビスとかは100000走れるらしいけど
0648774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 21:38:26.26ID:Nn9yGVVF
だったら開けてみたらいいじゃん
汚れが溜まってたりいろいろ原因はあるだろう
0649774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 21:42:15.68ID:BUY4jtHU
>>648
どっかここを注視しろってポイントある?
0650774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 21:43:10.82ID:BUY4jtHU
汚れ説はありそう
それが大雨で流されたってなんかまさに雨降って地固まるだな
台風の中バイクで通勤したから
0651774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 21:49:49.50ID:yKAmfdbT
質問の説明が足りないと謝罪と賠償を要求するスレはここニカ?
0653774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 22:46:32.20ID:UEnm4K/D
バイク漫画でおすすめないかな?
バリ伝は今読んでる途中
ライデックスはサンプル見たけどちょっと違う
0654774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 22:55:56.92ID:YeyJ0oVQ
原動機リフュールド
0656774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 23:47:32.47ID:qE6ZU0LQ
バリ伝あいララふたり鷹はニュー古典として抑えとくといいかと
ペリカンロードや湘爆も
これらはいわゆる80年代の第二次バイクブームの産物
90年代の脱レプリカ、ネイキッドやスカチューンの時代になると、
荒くれナイトや特攻の拓が登場してくる
全4巻で完結したキリンもブームに押されて蛇足としか言いようのない続編を放り出して続いた
ふいんきまんがとしてそれはそれで爪痕を残した
ばくおんとかグッバイエバーグリーンとか凸凹とか女子バイクまんがも抑えてはおきたい
シャジャはイタリアレトロバイクメインなんでとっつきは悪いが面白い
トップウGPは結構巻数出てるけどまだ評価保留な感じのまんが
他にもいっぱいあるけどまん喫で読めそう系だけ
0657774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 23:51:43.58ID:qE6ZU0LQ
考えたら、くず鉄バイクが高騰したのも、くず鉄グルマが高騰したのも、
楠みちはるとしげの秀一のせいなんだよな
まんがの影響力は侮れない
0658774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 00:07:08.40ID:COAWiG+I
送料込みでタイヤが安く買えるサイトを教えてくださいです
110/70-13と130/70-13のサイズがほしいです
0659774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 00:10:37.86ID:aKmpmxeL
ヤフオク
0660774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 00:11:38.17ID:jse+pKJd
>>658
エヌマックソ乗ってんじゃねえよハゲ
0661774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 00:15:14.09ID:e9+Zqwyt
GT商会と言いたいが閉店しちゃったなあ
0662774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 00:53:35.86ID:Y7LDHnRc
安く済ませたいならヤフオクメルカリで程度の良い中古タイヤ
東南アジア向けの輸出車が履いてるDUROなどのアジアンタイヤ
0663774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 00:56:27.19ID:Tr7S3M6G
ヤフオクで二年落ちとかの新品でいいんじゃね
それより安いタイヤ、通販じゃないっしょ
0664774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 01:38:33.88ID:COAWiG+I
>>659
>>660
ヤフオクでNMAX買ったら110/70のところに120/70が付いてた
多分タイヤが減っていたんでその辺に転がっていたタイヤを付けたんだと思う
フロント新品タイヤが付いていますという説明だったがサイズ違いだった
リアも5年前製造でヒビあり滑りまくり
>>662
>>663
タイヤだけはこだわりたいのでアジアンや古いタイヤはちょっと…
0665774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 02:22:52.39ID:LsEhi1eI
>>664
普通にIRCのタイヤを適当に買うんじゃダメなのか?
モノの値段って限界あるしどう保管されてたかわからん製造年も不明な国産タイヤを買うより素性のはっきりしてるアジアンタイヤの方が安心まである
国産で品質良くて安くって言ったらメーカーはIRCであとはどこで買うかだな
0668774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 05:13:42.50ID:ZnVedTqB
原付に限ってみたらブレーキシューのインジケータはない車種の方がレアだと思うよ
0669774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 06:27:42.52ID:Fx1mr9e0
原付に限らずシューインジケーターの付いていないドラムブレーキは見た事ない
付いてないって、大昔の競技車用とか東欧や中国のバイクか?
0670774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 06:44:22.84ID:iOrKMGHS
グラトラBBだよ
スズキに電話したらないっていわれたな
この年代のバイクはないらしい
0671774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 07:11:14.13ID:COAWiG+I
>>665
国産で安いのはIRCしかないね
MOBICITYリア買いますた
0672774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 07:16:37.83ID:3eBkR6XD
>>656
トップウは評価する
ばってんねーちゃん無双は無理じゃなかとね
0674774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 07:26:30.15ID:0SOGkXxe
タイトルはモーティヴだった
リフュールドは副題
0巻〜4巻
0677774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 09:25:29.28ID:42R+utGq
>>653
あいつとララバイ
ペリカンロード(IIはダメよ)
湘南爆走族
ふたり鷹
0678774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 11:08:09.93ID:3eBkR6XD
ララバイはアメリカ行ったりレースしたりが蛇足
0679774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 11:15:03.87ID:nwotAdwy
そうま竜也 スペシャルBOYS
0680774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 11:15:47.61ID:e9+Zqwyt
ああでもせんとエンドレスで死ぬ以外終わらんやん
まあシャコタンもアキオも投げっぱなしだがw
0681774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 11:54:05.92ID:k6m/2mbd
>>678
なんで?
物語畳むための後日譚としちゃ良い感じやん
台詞や絵で説明出来なくなると、急に神の声のモノローグが延々始まるよりは良い
0682774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 11:54:53.61ID:k6m/2mbd
>>680
シャコタンは何年後かに最終話があったし、あきおは今や会長だし
0683774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 12:08:28.40ID:42R+utGq
>>680
研二は殺しても死なんだろw
頑丈すぎる
0684774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 12:27:01.18ID:jcHNuoaR
バイク以外の乗り物も出てくるけど皆川亮二のD-LIVE!!オススメ
0685774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 12:54:55.94ID:rAWAN3m2
ライディング用の太ももに垂らすようなバッグの正式名称はなんと言いますか
0688774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 14:38:20.40ID:3eBkR6XD
>>682
会長?どうなってん?
0689774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 16:19:19.37ID:UbEtx71o
大人女性ライダーもの漫画のオススメは?
0691774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 17:24:33.13ID:3Tu9qAPR
ツイッター見てたら若い奴が高い大型バイク乗ってるの多いけどあれローンで買ってるんだろうか
0692774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 17:36:17.24ID:UbEtx71o
>>690
試し読んでみたらなかなか淡々としてて(・∀・)イイ!!トン
0694774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 17:37:15.87ID:8hb58WYn
>>691
そりゃ不動産、クルマ、バイクはローンで買ったほうが良いんだけど、親に出してもらう子も多いんじゃね?
うちの子が乗るって言ったら、買ってやるわ
0695774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 17:43:27.20ID:3eBkR6XD
>>690
バイクがどうたらうるさくないのがいいね
0697774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 18:44:01.54ID:RhuW/N96
2週間~1ヶ月間だけ、どこかに保管したいんだけどどこに停めるのが最善かな?

駐車場を短期で借りる?
タイムス?
公園は怒られるよね
0698774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 18:47:58.10ID:2UY/K4qc
>>664
NMAXのタイヤは新品でも滑りやすいと評判なので
それはクレームにするなよ
0699774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 18:55:03.24ID:PGk/tJnH
>>697
盗まれても構わんような場所ばかり挙げてるけど盗まれてOKってこと?
普通はバイクガレージの一時預かりとか考えそうなもんだけど
俺は長期出張の時に買ったバイク屋がスペースある店だったので点検代と
駐車料金払って預かってもらった
0700774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 19:18:50.75ID:UqrK+RlU
>>697
アパート住みの時1ヶ月以上家空ける時は実家に置きに行ってたわ

つーか普段路駐でもしてんのか?
0701774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 19:38:51.73ID:V5n1K8Qz
自宅
0702774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 20:55:30.15ID:RhuW/N96
ありがとう

>>699
そんなに治安悪くないから盗まれるとかかんがえもしなかった
とりあえず店に聞いてみる

>>700
実家は遠いしスペースないなあ…
引っ越しで駐輪場も解約しなきゃいけないんだけど、1ヶ月間は研修で駐輪場のない友達の家に住むんだよね
0703774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 21:04:53.94ID:COAWiG+I
>>698
元々ついているタイヤが3万km持つらしいね
0705774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 21:12:54.46ID:3eBkR6XD
田植え機も稲刈り機もその後1年放置だぞ
0706774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 00:29:22.12ID:zcqGgaX3
>>691
昔なら気合いで貯めてボーナスでえいやと買うとかできたけど今の子たちはそれが簡単じゃない状況だからね
昔より自分の時間=命は有限だと理解して行動する若者が増えてるように感じるし
今すぐ妥協せず欲しいバイクに乗りたいなら高くてもローンでって思考は古き良きIYHおじさんと同じなんじゃないか
サブスクだのガチャだの投げ銭だので自分でもよくわからないうちにお金がなくなっちゃうならその分月額払うのも同じだしね
まあ死を意識するならバイクなんぞ乗るなって話だが
0707774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 00:53:37.73ID:ICNpznKe
貯金するより安定収入が有るならローンで買っちゃったほうが機会損失というのが無くなるし万が一返済前に死んでしまったら儲け
逆に言うと貯金してから買おうとしたら乗れずに死んでいたわけで
若い時の1年て60代の10年ぐらい価値があるからな
0708774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 02:26:12.58ID:eW9pPT2g
お前らんちの納屋に昭和バイク眠ってねーか?
0710774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 03:27:11.40ID:dS823dSp
来年は税金上がって生活できなくなるかも
来月には某国がこっちにも喧嘩売ってくるかも
明日には地震で全て崩れるかも
今日は銃で撃たれて死ぬかも

今は昔みたいに呑気に未来を信じてられる時代じゃなくなったからね
今の若者はやりたいことはやれる時にやっておけって感じよ
0711774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 04:23:12.81ID:+FtIKmUN
物価高が進んでるからローン組んで物を買ったほうが特になるんじゃないか
金貯めてる間に値上げラッシュだと損
0712774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 06:50:15.80ID:r+f88RDk
ツイッターで#マスクを外そうってハッシュタグ付けてる人はなぜ他人にマスクを外させようとするのでしょうか?いわゆる反マスクって奴ですか?
0713774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 07:22:14.60ID:fiVsY1Gy
このスレでずっとマスクマスク言ってるアホの方がなんで?って感じですわ
0714774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 07:26:38.55ID:3RWQQRtn
普通、物を買うとイヤッホーってなると思うのですが、こないだエアコンを買った時にはそんな事にならず、むしろ逆に軽く落ち込んだりしてます。何故でしょう。どうすればいいですか?
0716774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 08:39:45.92ID:FFrXnvu+
エアコンみたいなインフラにかかる費用なんか税金と同じなんだよね
0717774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 08:45:55.17ID:3RWQQRtn
>>715
それが不思議で。
もっと暑くなって効果を実感してからでしょうかね?
でも普通、買った瞬間に「来」ますよね?こういうの。
0718774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 08:47:04.74ID:3RWQQRtn
>>716
ああ、「趣味」というより「必要」で買ったに近いからあまり盛り上がらないのかも・・
0719774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 09:33:23.67ID:SaEvIT0L
自分でカタログ見て機能とか性能吟味して買うのと、
めんどくさいので店員のおすすめそのままとか値段だけみて買うのではテンション違うやろ
0720774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 09:37:12.61ID:pi6AvdpL
あんまら興味ないもんはてきとーにオススメ買うだけやわ
0721774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 09:38:59.92ID:3RWQQRtn
そうすね・・
店に行ってからちょろちょろ見て店員の説明聞いて買っただけでした。
そらテンション上がらんわな・・
0722774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 10:15:59.20ID:AJIHIt6f
最新エアコンは暖房パワーぱねえし電気代安いしそれ実感してからのヒャッハーじゃね
0723774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 11:53:44.13ID:AJIHIt6f
>>709
なんかワクワクしねえ?
0724774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 13:08:57.11ID:qB1K0FcM
暖房重要なら、2クラスくらい上のかわにゃいけんかもだ
6畳だからって6畳用買うと、真冬死ぬ
0725774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 13:12:30.73ID:tKUKa+f9
食は栄養重視で味はあまり興味がない
彼女とサーティーワン行ったときは内心こんな砂糖の塊食いたくねぇと思ってるから選ぶ気もなく同じのでと言って切れられるw
違うの買って交換したかったのに!だと
0726774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 13:21:28.26ID:AJIHIt6f
>>725
「じゃあチョコミント
「なんでそれなの(ガチキレ
0727774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 13:27:20.19ID:SaEvIT0L
俺はいつもバニラでキレられたなあ
0728774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 14:18:39.10ID:AJIHIt6f
>>727
バニラ嫌いなんているのかよ
0729774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 15:18:19.94ID:HR8nzvl8
チョコミント嫌いなやつは自ら生存権を放棄してるようなもんだ
0730774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 15:35:03.43ID:wMSrXUsg
グリーンティー大嫌い!
0731774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 15:38:29.42ID:8tuAqbo0
歯磨き粉を食う趣味はないぞ
0732774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 15:38:50.23ID:AJIHIt6f
ラムレーズン歯にくっつくけどすこ
0733774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 15:46:08.52ID:wMSrXUsg
菓子職人に砂糖の入ってないアイスクリーム作ってと言ったら無理という。
昔は砂糖なんて無かった筈なのにおかしいだろそれ。
0734774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 15:53:17.57ID:WMlueuTQ
砂糖は2000年くらい前にはありますけど
0735774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 15:56:43.38ID:oQxYN7/I
日本で砂糖は普及してまだ150年も経ってないんだよね
こんな超速で吸収される炭水化物なんてほぼ麻薬だと思うんだがw
案の定先進各国では砂糖に課税し始めて薬物扱い始めてるし

以下ウィキより
砂糖税(さとうぜい)とは、清涼飲料などに対して、砂糖含有量に応じて課す税金、または課税の仕組みである。
俗にソーダ税とも呼ばれる。
砂糖は肥満や虫歯の一因とされ、その消費を抑制することが目的である。
世界保健機関(WHO)が2016年に導入を勧めてきた。
砂糖添加飲料への税は、45か国以上で導入されている(2022年時点)
0736774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 16:00:28.42ID:/6MUwYJ4
それでアセスルファムカリウムとかスクラロース使えってロビー活動なんだろ?
0737774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 16:15:22.16ID:4E8ocA5M
そこも警告されてる

WHOが警告「人工甘味料はダイエットに適さなく糖尿病を引き起こす可能性がある」
0738774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 16:17:06.55ID:SaEvIT0L
>>728
「いつも」バニラなんで
普通毎回違うの食べるよね?と
いや、勝手やんw
まあ事あるごとに文句言ってくるタイプだったんで何にでもケチつけてきたけどね
自分の事は棚に上げて
0739774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 16:27:48.27ID:LaVetkWx
>>738 多分彼女は単にアイスを食べるより、色んな種類のアイスのどれが美味しくてどれが気に入ったかとか一口頂戴などのキャッキャウフフの会話を期待してたのかと
0740774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 16:32:13.92ID:AJIHIt6f
>>735
何度か読んだなそれ
0741774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 16:33:12.45ID:AJIHIt6f
>>738
過去形なのね(察し
0742774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 16:34:30.03ID:AJIHIt6f
>>739
あいつらエスパー要求するもんな
独りでリンゴ食ってろ
0743774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 16:51:58.43ID:QIJAnLMI
コミネのバイクジャケット着てるんだけど
バイクジャケットのほうが疲れないって嘘だよね?
近所だとウィンドブレーカーみたいなやつでのるんだけど、軽いしめちゃくちゃ疲れにくいんだよ
0744774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 16:54:15.12ID:pi6AvdpL
そんなちょっとコンビニみたいな距離の話してないから
200~300kmの話だから
0745774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 17:03:12.15ID:hMmdyXUz
やけにファンが回るからメンテしてみたら冷却水がlow以下になっていた
とりあえず水道水足しといた
0746774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 17:14:33.29ID:AJIHIt6f
>>745
減った水は何処へと
0747774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 17:21:17.45ID:YvJ3xpGD
たいていの水冷エンジンって105℃くらいでラジエーターファンが回りだすけど実際クーラントが通るところって何℃くらいまで耐えられるの?
真夏に結構走った後エンジン切って1分後くらいに電源入れると水温116℃とかって表示されててビビるんだわ
0748774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 18:10:03.47ID:AJIHIt6f
加圧して最高125℃くらい行くんじゃなかったかな
だからホースや樹脂類はそこから1.何倍か安全率見た設計だろうね
0749774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 18:32:15.45ID:RTHcGI72
温度の1.何倍ってケルビンで?それとも℃?℉?
0750774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 18:41:16.22ID:qB1K0FcM
お前が好きな単位でいいよ
0751774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 18:52:00.48ID:SaEvIT0L
ラジエターキャップによる
キャップに耐圧書いてあるんで確認
ホースやホースバンドはそれ以上の耐圧設計なので、吹き出す時はキャップから
ただし、キャップやホースは消耗品なので、経年で耐圧は低下していく
0752774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 19:28:57.35ID:ovp0N/W5
バイク乗りの先輩方は化粧水どんなの使ってますか?(´・ω・`)
そろそろいい歳だし男もすなるスキンケアを始めた方がいいかと思って
0753774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 19:35:11.65ID:AQXWlyEt
化粧水も良いかもしれんが結局肌の状態は食い物の栄養バランスと十分な睡眠
日中10分以上外出するときは日焼け止めの徹底(短時間の日光浴は有益なので日焼け止めは不要、日本人の98%はビタミンD不足)
0754774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 19:35:17.67ID:HL15fKB3
そんなの使わねーよカマホモかよ
0755774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 19:37:24.20ID:KbIEk78g
タンパク質と筋トレも大事よ
ボディービルダーは50代でも肌のハリがすごく良いのは筋トレで成長ホルモンが増加してアンチエイジング効果があるから
タンパク質はシンプルに原料
0756774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 19:38:52.34ID:AJIHIt6f
洗面所の棚にある桃の葉ローションなるものを使ってる
日焼け跡に塗るとひりつかなくなるな
0757774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 20:07:40.89ID:YOGHY70L
現行モデルでキャブレター式のバイクってまだある? もう絶滅した? ※国内外問わず
カブだってFIになったし、YBRとかの中国製バイクもFIになったよね
0758774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 20:20:11.47ID:AJIHIt6f
国名バイクで検索すると
途上国はまだまだキャブぽいねー
0759774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 20:25:51.03ID:/FWj1ds+
4年前ならプチブームが来て価格高騰する前の
南米に輸出されたのを逆輸入してきたTS185ER とかは買えたかも
0760774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 20:42:05.04ID:AJIHIt6f
>>759
ハ、ハスラー!生きとったんかワレ!
でも中古市場見ると妙に高くて草
0762774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 20:58:25.15ID:zcqGgaX3
>>752
無印のクリアケアオールインワンジェル
前は化粧水だけつけてたけどそれだけじゃ水分を閉じ込められないから乳液も必要と知ってしまい2回塗るのめんどくさいからこれにした
バイク乗りって顔面の肌酷使してるだろうしスキンケアはした方がいいと思う
0763774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 21:30:34.67ID:jO17unuw
スカルプケアに忙しくてスキンケアまで手が回らないんだよね
0764774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 21:49:43.13ID:or/D+gQ+
毛根なんてしばいたって〜
0765774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 21:56:03.10ID:fa4lihY7
ちゃんと3食30gのタンパク質だな
肌プリップリやで
0766774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 22:11:07.77ID:3RWQQRtn
「ちふれ」の乳液つかってる。
0767774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 22:11:13.84ID:WuPjIEpJ
>>761
駅近くにある場合が多いから人目につくし、何週間も置いてあったらイタズラか盗難かされそう
0768774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 22:11:29.78ID:2MSyyClv
ツイッターの調子が悪いんですが俺だけですか?
0769774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 22:30:23.32ID:xoX2cM1b
バイク乗りのスキンケアはシリコングリスだろ
0770774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 22:40:58.87ID:sgNzejpL
わいワセリン派
0772774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 00:26:32.66ID:7pewcOq2
たまにフュエールワン飲んでお腹の調子整えてそう
0773774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 01:14:30.74ID:wsgpQWaO
余ったエンジンオイル塗っとけ
0774774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 01:22:30.08ID:2vuDyjK0
スーパーゾイルごくごく
0775774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 01:46:32.81ID:llc+ngiQ
飼い犬が白内障になったんですが、部屋や廊下は明るい方がいいんでしょうか?
人感センサーの電気を設置するか迷っております。

・白内障は明るさが増幅されて眩しい説
・犬は夜目が利くからいらない説

この辺もあるみたいで、どうすべきなのか迷ってます。
0777774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 04:45:28.04ID:llc+ngiQ
聞きそびれちゃって、次は二ヶ月後なんですよね…
0778774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 05:44:37.47ID:OQ7h0hGr
>>775
いらない。
もともと犬は人間のようにあまり目に頼ってないらしい。
0779774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 05:59:21.83ID:/mhnWL0J
>>777
犬のためを思うなら獣医に電話するなりの行動をもう少し起こしてやれ
0780774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 06:49:15.43ID:llc+ngiQ
>>778
でも柱にぶつかったりはしてるんですよね…
色々買ってきて設置して、逆効果になったら悲しいです。

>>779
その前の段階としてここで聞いてみました。
同じ経験をした人や詳しい人がいたらいいなと。
0781774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 06:54:05.22ID:ZvSQbvJA
うちの犬も白内障になったが、獣医が言うにはそもそも人間のレンズ入れるみたいな治療法は犬には無いし、他に治す方法は無いから仕方ないね、と。
壁に頭ぶつけたりすることは増えたが、滅茶苦茶大変そうというようにも見えんかった。大変だったとしてもどうしようもないけど。
夜になると蛍光灯ついたリビングでも見えてなかったから、電球レベルだとどうなんだろね。
0782774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 06:55:29.17ID:ZvSQbvJA
試してみるのはイイんじゃないか。
悪影響ってほどのことは無いだろうし、つけても日中の室内なんかより遥かに暗いからあんま気にしなくてもいいかも。
0783774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 07:25:09.17ID:y34MAgU0
医者に聞けってクソリプにもほどがあるだろ
バイクの質問に対して「メーカーに聞け」とか「バイク屋で修理しろ」って言ってるようなもんだって自覚あんのかな
0784774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 07:49:59.72ID:MDwjbPB5
命にダイレクトな話を便所の落書きで知ったかするよりマシだろ
0785774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 07:55:04.30ID:f+gByszn
新型ZX6Rが気になってるけどリッターストファイからの乗り換えになるがパワー不足感じるかね
0786774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 07:57:27.83ID:A5ko3aeK
>>785
トルク不足は感じるかもだけど、リッターなら今でもギャン回しして乗ってる訳じゃあるまいし、パワー不足は無いよ
0787774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 08:06:13.06ID:MDwjbPB5
間違いなく遅く感じるだろうけど、回せて楽しい感はある
ゆったり感はなくなる
どういう乗り方してるかでも違うだろうし、
600クラスを一度レンタルしてみては?
試乗じゃわからないことも数時間乗ればわかるし
0788774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 08:28:08.47ID:NAC/1nPw
遅く感じるとかパワーが無いって感じるかもしれんけど、
今時の600は120馬力ぐらいあったりするからなあ

馬が120頭もいたら大変な事だぞ

免許がいくらあっても足りないわ
0789774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 08:35:12.59ID:rHJmabdk
そう考えると人類文明って凄いなあ。
神をも畏れぬ感じだ。
0790774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 09:34:30.69ID:l2VHMmly
馬120頭のパワーで一人しか運べないのは無駄ではないだろうか
0791774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 09:37:34.36ID:tvKAGfsb
馬1頭は2、3馬力のパワーはあるぞ
0792774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 09:39:43.01ID:MDwjbPB5
G1出走レベルなら20馬力以上らしいが
0793774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 09:56:44.97ID:yaDlFinh
最大出力20馬力
定格3馬力
みたいな感じ?
0794774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 10:22:56.35ID:d31MINwQ
600を回せるって感覚も謎だわな
400ですら回せる場面なんか無いわ
0795774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 10:48:24.18ID:tBvdeWHJ
原チャでも性能を限界まで引き出したことは無いなあ。
0796774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 10:57:19.55ID:QbXhxr1N
600ccだの中途半端なの乗らないでリッター乗れ
400ccに毛が生えたようなもんだろ600ccなんて
あんなの爺になってからでも乗れる
速いバイクが欲しいからSS選ぶのに600ccってギャグか
そもそも600ccだの排気量マウント食らうしケチって安物を選んだと思われるし250ccに間違われるしいい事一つもない
0797774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 11:11:25.64ID:Xp47hKJR
>>796
そろそろ排気量コンプレックス克服した方が良いよ
0798774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 11:15:23.38ID:Vk7Q+mU0
>>797
排気量マウントおじさん恥ずかしいよね
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
0799774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 11:25:15.69ID:+npm6s5L
大型二輪免許取り立てなんでしょ
せっかく免許取ったんだから大きなのに乗らないと損だと思ってしまうんだよな、初心者は
0800774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 11:37:53.04ID:Wa82JpKI
>>794
NA660ならブン回せるぞ
それが面白いかどうかは別で
0801774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 12:12:52.26ID:7eSwHV75
400くらいで良いと思っても今時400のラインナップなんて無いから600乗ってんだろ
0802774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 12:17:37.09ID:tBvdeWHJ
排気量だけ欲しいならハーレーなりロケットなり乗れば良いんだわな。
多分、求めてるのはまた違うモノなんだろね。
ならば、その求めてるモノに対して正直に対峙して選択すれば良いのよ。
他人の意見に左右されて選んでしっくり来なかったら嫌でしょ。
自分で買ったんならメンタル的に合理化しやすいし幸福度は保ちやすい。
0803774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 12:28:37.86ID:ef/HXpkx
エンジンによるのは大前提だけど、個人的な感想として、ミドルクラスはリッタークラスに比べて低速時のトルクが細いので低速でラクチンしづらいから疲れやすい。

走行時はある程度の速度が出てれば軽いほうがラクチンできる。

リッタークラスは低速トルクありすぎてスロットル気を遣ってめんどくさい。もっとテキトーにしたい。

一長一短なんだよなぁ。

SSならリッタークラスか750とかがいいと思う。600はリッタークラスの乗り味知ってたらパワー感無いから物足りない気持ちになるかもね。
0804774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 12:44:11.64ID:CpiX+aLv
リッターSSは重いから軽量な600クラスがいいかなと思ったら車両重量はあんまり変わらないんだね
0805774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 12:53:47.69ID:ScpuGVvW
400ccでいいならNinjaがクソ軽い
0806774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 13:09:12.15ID:kFazgYDL
軽いバイクがいいならモンスターがいいよ
ninja400と同じ重さで2倍以上の出力
0807774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 13:14:29.98ID:tBvdeWHJ
軽くて速いのが好きならブルターレ800なんかも良いかもね
0808774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 13:20:36.68ID:2vuDyjK0
パ、バイクの話してる(愕然
0810774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 13:52:46.61ID:2vuDyjK0
風前の灯火だったKTMがここまで持ち返すとは想像しなかった
モト3はガスガスとかハスクバーナとかもうね
0811774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 15:07:31.08ID:Vk7Q+mU0
リッターおじさん、みんな車庫から出すのが面倒とかそんな話ばかりしてるぞ
0812774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 15:30:28.94ID:ef/HXpkx
CB1300SBを乗り潰す勢いおじさんのバイク好き尊敬する
0813774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 16:16:36.99ID:+cMfQCkK
面倒とか行動力無くしたらドツボにはまるからな
日頃から健康管理に気をつけてると年いっても行動力が落ちないから辛くないんや
サイエンス誌に掲載された大規模調査に基づく論文では20歳から60歳まで代謝は落ちないというのが証明された
じゃあなんで中年太りするかというと運動量の低下、食生活の乱れなんだな

太る→動くのがだるくて更に運動量が減る→脂肪が増え筋肉が減って更にだるくなる→家で暇だから暇食いする→太るの無限ループや
0814774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 16:17:48.05ID:+cMfQCkK
そのまま高齢になって食が細くなると脂肪は減って痩せるが運動しないと筋肉量は回復しないからの
0815774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 16:42:23.99ID:9PiRCQ2h
>>811
テスト前に「いや〜全然勉強してね〜わw」って言ってたの、そのまま信じてた?
0816774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 17:01:30.24ID:7pewcOq2
排気量云々より明らかに乗られてるバイクが1番かっこいい
道の駅とかでライダー含め熟練兵の雰囲気醸し出して周りから浮いて見える奴いるじゃん
乗る頻度と距離でかっこよさは決まると俺は勝手に思ってる
バイク便のくすんだVTRとかいぶし銀で素敵よな
0817774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 17:14:55.73ID:ef/HXpkx
今バイク便の主流って何なんだろ
まだVTRでやってんのかな
0818774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 17:22:31.80ID:yaDlFinh
車庫から出すの面倒(うちには車庫があるんよwww)
0819774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 17:22:57.10ID:f5GReQe/
ツインのninjaとかじゃね
CBRは燃費悪いとか言ってた
0820774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 17:25:57.98ID:eBo3brQB
>>818 ま、面倒だとか大変だとか言ってるが単に自慢だよな

いや~小さいバイクが羨ましいよ~
0821774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 17:29:44.64ID:2vuDyjK0
納屋のコンバインどけないと出せないハーレーとか?
0822774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 17:29:47.56ID:tBvdeWHJ
「リッターバイク、車庫から出すの面倒」
↑ ↑ ↑
① ② ③

①「おれリッターバイク持ってるの。1000シーシー級。」
②「自宅車庫も持ってるのよww」
③「でももっと楽しい趣味あってそっち楽しんでるんだもんねーwww」
0824774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 17:50:04.15ID:UG0QB1bC
おれが聞いた「一番面倒そう」なのは

家主に声をかける(居るのに勝手に植木を動かすと激怒されるので)→植木を動かさせてもらう→20m以上の私道玉砂利路に板を設置→バイクを出して(エンジン掛け不可)手で押して公道に→板を回収して邪魔にならないよう端に立て掛ける→植木を戻す→乗る
0825774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 18:13:25.27ID:DAtzmORa
いつまで農機具でキャッキャするつもりなんだろうか
しつこすぎる
0826774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 18:17:33.32ID:hQemw89E
ここまで全部田植え機の話
0827774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 18:48:58.51ID:2vuDyjK0
バイクに関係ない季語を選ぶからだ
次の季語は夏合羽あたりにしやんせ
0829774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 19:00:54.91ID:Wa82JpKI
>>826
だから田植えにはコンバインなんぞ使わねーよ
0830774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 19:06:39.15ID:xcgw/Eqk
転勤で通勤にバイクが必要になった
駐車スペースが無い為今持ってる車では通勤できないが
駐輪場はありバイク通勤(125cc以下)は可
182センチ体重120キロ(柔道をやっている為)
4ストで110cc~125ccで排気量同じくらいで比べたら
一般的にMT車とAT車ってどっちの方がパワーある?
体重が重いし、通勤ルートは坂道あり(鉄道陸橋越えが2回くらいある)
坂の途中でバイクが止まって進まなくなったりすると困る(´・ω・`)
0831774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 19:12:27.53ID:+WVUQ/A2
>>830
125じゃどーしたって非力で半クラ多用になるからエンストしたくないならATにしとけば?
0832774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 19:16:30.20ID:jxYReDCM
このスレの趣旨はなんでもOKなのにいつからバイク限定になったんだ?
教養としてバイク以外の話題が出るのも悪い事とは思わんが
嫌ならそいつらだけでバイクの話題以外禁止のスレ作ったほうが良くないか?
0834774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 19:44:04.93ID:xuKCdHSQ
>>827
農機具の話だったん?CB1300って農機具?
825と826が農機具って言ってるだけだろ
0835774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 19:44:34.66ID:ui7cgOcN
シートバッグのベルトの傷付き防止でダイソーの養成テープを貼ったんだけど剥いだらベタベタした
マスキングテープなら剥がしてもベタベタしないのかな?
0836774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 19:52:13.14ID:qD73fIoh
>>835
マスキングテープ貼りっぱなしにしとくとベットベトになるか乾いてカピカピのだいたい2択だよ。

養生テープなんかも長期間貼るようには出来てないし粘着テープは貼りっぱなしにしとくと塗装が黄ばむものもあるから貼りっぱなしにするなら専用のプロテクションシートとかが無難よ?
0837774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 20:01:41.89ID:ui7cgOcN
ありがとう 
1泊2日のツーリングで帰ったらすぐ剥がしたけどベタベタしてチェーンクリーナーで落としました
基本的にはベタベタするものなのですね
0838774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 20:03:57.28ID:2vuDyjK0
>>833
そのスレ紹介してどうするww
質問の仕方が悪いだの長文説教されるスレだぞ
0839774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 20:13:28.57ID:7AFDnqla
>>830
AT車じゃね?

常に最適な変速比に自動で調節してんだから
理論的にはAT車の方がパワーあるよ
0840774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 20:20:16.87ID:e15m8eRH
120キロだとブレーキとタイヤの消耗が凄いよ
その辺が安いのが良いかと
0841774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 20:33:44.33ID:qD73fIoh
>>838
スルーでええやん
無駄な改行が多いのや雑草生やしまくったレスなんか読まずにアボンだし。
0842774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 21:01:52.14ID:MhEAwKvQ
同じ排気量ならパワーあるのはMTだろ
0843774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 21:12:01.29ID:Wa82JpKI
CVTは基本、最初っからパワー出る回転数を使い続けるようになっとるので
信号からの発進時等は、回してないMTよりパワーは上
0844774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 21:28:12.88ID:a1uVHgpr
125ccスクでカタログに有るピークパワーで加速するのはスウィッシュぐらい
多くのスクーターは日本仕様だけ事故防止で大幅に重たいWRに変更されていて結構低い回転で加速するセッティングという
PCXなんかもトータルで25gほど重たいのが入ってる
0845774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 21:34:06.12ID:2vuDyjK0
それ日本の道路状況に合わせたドライバビリティ対応やん?
やたら本国仕様をありがたがって日本向けをカス呼ばわりしたり本来のパワーガーとか言ってる奴はハゲてなさい
0847774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 21:36:24.95ID:M2j/Thkk
>>843
なんでMTだけ回してない前提なん???🤔
0848774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 21:38:30.28ID:Xp47hKJR
>>845
PCXの本国仕様と日本向けって何が違うの?
0849774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 21:40:34.65ID:erG5pGdt
>>845
何に噛み付いてるのか知らんが
>>844>>843のパワー出る回転数を使い続けるようになっとる
に対して実はそうではないというお話をしてるだけだぞ
論点が違う
話題の大本は120キロの人が乗るんだから
0850774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 21:43:28.88ID:Wa82JpKI
>>847
日常で信号からの発進でぶん回すやつは、そうそういないと言うだけの簡単な事実
普段使いならスクーターの方が速いというお話

嫌なら常にぶん回せw
0851774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 21:45:50.40ID:M2j/Thkk
>>850
スクーターがぶん回して必死に前に出て、その後バイクがブイ〜ンって追い抜くだけだわな
0852774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 21:55:07.86ID:2vuDyjK0
デブが乗るなら小径タイヤ車よりは大きめタイヤの方がいいぞ
0854774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 23:02:20.20ID:c9S5vXF9
>>835
ダイソーのは養生テープにみえて養生テープじゃないから
ホムセンで買わないとダメよ
あと半透明の養生テープも長時間貼ってるとノリが残ることはある
紙のマスキングテープはそんなことにはならないが接着力はまじで弱い
0855774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 00:38:54.29ID:/gi9bVRE
そらマスキングテープの糊が強かったら
塗装ごと剥がれるからな
0856774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 01:12:24.76ID:JHpKujkF
>>830
ダメ元で会社に体重を理由に250じゃだめか相談したら?
120kgで125はなかなかきついもんがある
0857774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 01:13:54.34ID:sIAfo5vL
高校の頃、毛深い君が女子にスネのあたりにガムテープ貼られてビッ!と剥がされてた
お肌ツルツルwじゃなくてガムテに着いた抜けた量にドン引きされてたよ
裏山けしからん!
0859774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 06:59:25.58ID:KstC8y3l
とある温泉施設に行ったら駐車場の駐車スペースの1枠に250ccのバイクが2台駐車してるのが見えたから
その横のスペースも空いてたからそこに停めようと思ったら警備員が来てあっちに停めてくれ言われた先が自転車の絵が書いたスペースだった
バイクも車と同じ車両ですよ、一人で乗ってる車と何が違うんですか、自転車と一緒に停めるのは傷付けられたら嫌だから嫌です、バイク停めてる所を指差してあそこに停めさせて下さいよと伝えた
警備員は不満そうだった これから客の車が増えるので~だのそんなにあそこに停めたいんですか?と言われた もういいですよ好きなところ停めて下さいよと言われどこかに行った
これそこの温泉のクチコミにそのまま書いてもいいよね?
0860774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:01:05.46ID:KstC8y3l
こっちは新車で買った大型バイクだし、軽自動車と値段変わらんし、チャリと一緒は嫌だし、ニーハンのバイクは2台とは言え、車のスペースに停めてた
俺は1人だったけど、じゃあなぜそいつらは停めていいの?となる
0861774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:06:19.16ID:KstC8y3l
場所はこれ
ピンクのアルトが停めてる所に250バイクが2台停めててその真横が空いてたからそこに停めたかったんだ
んで、写真にはないが奥のチャリスペースに誘導された

https://i.imgur.com/s8Fhnwz.jpg
0863774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:11:09.88ID:KstC8y3l
ありがとう書くことにするわ
そもそも俺が行った時はガラガラだったしこれから車が増えるから~言われても知らんわ 
俺だって客だし
0864774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:16:02.37ID:dFEaoq51
うだうだ言っても私有地では管理者が絶対だからな
管理者がそうしろと言うならそうするしかない
お前が相手の言うことに納得できないならその店から出るしかない

店と客は双方の合意の元に成り立つのであって自分が客やぞと凄んでも店側が客じゃないですって言われたら客じゃないんだわ
0865774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:23:34.61ID:/gi9bVRE
原付一種はチャリ置き場
それを超えたら駐車場に停めるって決まってんだわ
屋外なら消防法関係ないだろうし(想像)
0867774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:34:13.38ID:kZfvkmCn
その商売方法で上手くいくかはまた別の話
0868774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:37:30.84ID:yxcCy85V
また確かに警備員の意見が~ってのは分かるけど一人で来た車と1人で来たバイクって何が違うんよ
しかもガラガラの駐車場よ
こっちのバイクはリッターツアラーで割とデカいし
わざわざ片道7時間もかけて行ってこんな事言われて凄く気分を害したよ
0869774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:43:44.10ID:e5zX4kK0
来た人はその日だけだが、駐車場管理側は過去に色々あってそういう運用になっているかもしれないし
0870774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:45:46.31ID:el5MlD1E
こういうアホが大型枠に停めてんのかな
メチャクチャ馬鹿なんだろうな
0871774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:49:38.56ID:2kiOZyAh
じゃあチャリと一緒に大事なバイクを停めるか?
わざわざ遠くから来て帰るか?って話よ
0872774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:50:04.25ID:29vzHAga
郷に入りては郷に従えよ
問題点は「俺はここに止めたい」じゃなくて自転車に傷つけられるのが嫌、なんだろ?
だったら指定された止める場所でとめて、その上で自転車は隣に置かないようにしてくれ、と頼んどけばいいのよ
バイクが傷ついたときの責任と補償の所在をはっきりさせれば、お互いに妥協点が見えてくる

それくらいのことがわからないやつは口コミに自分の無能さを書き込む必要はないんじゃないかな
0873774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:51:07.86ID:2kiOZyAh
そもそも行く前に施設に電話してバイクも車の所に停めていいのか聞いたら良いって言われたんだぜ
その事を警備員に行ってもこれから車のお客さまが増えますので~だの言って最後に捨て台詞言って去っていくし
0874774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:52:28.46ID:2kiOZyAh
警備員に自転車が傷付けたら弁償してくれますか?と言ったらそれは無理ですねと言われた
0876774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:54:52.99ID:1BFjXI1L
>>873

妄想まで書き込み出した
マジ基地注意
0877774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:55:31.83ID:/gi9bVRE
なんの非もなく正当な要求すぎて草
法なんか関係ねえ!って言ってるバカがすごい
0878774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:56:48.45ID:MumciQcy
>>876
いや妄想じゃねーし行く数日前に電話したし
キチガイはてめえだろボンクラ
バイク乗りじゃねーだろお前
0879774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:59:33.97ID:MumciQcy
ちょっと前にセブンイレブンでninja250が駐車場スペース停めてたけどその横におばさんがママチャリで来て真横に停めてたけど帰る時に当ててたしそのまま帰って行ったしあんなの見たらチャリと止めようと思わんわ
0880774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 08:00:27.43ID:+gS4qvBp
駐輪場に停めろと指示されたなら駐輪場に停めるわ
0881774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 08:22:59.27ID:ieAwwnMf
クチコミに書けばいいじゃん。
なんでそんなこと「良いかどうか」をここで訊くのか全くわからん。
0882774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 08:23:40.92ID:ieAwwnMf
あーごめん。親切やなかった。
クチコミに書いて良いですよ。
0883774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 08:34:47.36ID:wVK45XzO
書く分には自由よ
事前問い合わせと当日現場判断が違ったという意味で書くなら十分話は通るし
他のライダーさんへの注意喚起になるのか、寄り付かんようになるのかは知らん
0884774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 08:41:55.71ID:hw047mAa
無視して車のとこに止めればええやんな
警備員なんて木っ端の端っこやろ
0885774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 08:46:04.21ID:aTFcoDl1
もしかして砂利道で傷がついたとか文句言ってたバカハヤブサか?
0886774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 09:39:15.34ID:IJxvRwpS
>>873
あとで設定増やすなよ
それだったら駐車場の留める場所の話じゃなくて
店の対応の話だろ
0887774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 10:14:21.03ID:Fu0tEo8Z
俺そこに徒歩で行って荷物駐車場に置くわ
0888774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 10:27:13.10ID:spw77fkU
田植え終わって暇だと湧くよね
0889774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 10:38:58.77ID:1nEJpc6I
そこでホテルや警備員にも聞いてみると「実はコレコレこーいうことあって困ってたんですよあの人には」という新たな証言が
0890774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 11:08:13.67ID:Wufapy6s
俺はそういう時、エンジン熱いから自転車の人危険だけどいいんですか?
って伝えてる。
0891774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 11:12:44.91ID:ieAwwnMf
ほとんどの所では「駐車場内で起こったことは当人同士で解決してください」って突き放されちゃうんだよね。まあ当然だけど。
ホテルマンが運転してどっかに止めてくれるようなとこなら別なんだろうけど。
0892774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 11:37:45.47ID:spw77fkU
ホテルマンにポィっとキー投げてチップ渡すだろ普通
0893774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 12:11:58.91ID:dT5trcgT
こういう意見ありました
今後はこういう対応しましょうって話になるだけだから意見言うのはお互いにとってメリットなんだけどね
0894774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 12:19:50.73ID:14G2Qkho
>>893
それはあくまで、相手の話も聞く健常者相手でないと成り立たない
0895774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 12:28:48.51ID:dT5trcgT
別にここで論じることじゃないよねそれ
0896774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 12:43:17.25ID:PHhwnDaX
逆に車と車の間にバイク止めると空いてると思われてジジイにぶつけられそうで怖いから駐輪場に止めるわ
0897774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 12:44:28.63ID:SwhzNff8
そこまでやられたら事故だから弁償させるわw
0898774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 13:42:33.26ID:spw77fkU
おまえ社長を呼べと金切り声上げる奴みたいだな
0899774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 13:57:14.03ID:CgmzA9f/
小さいヤツほど社長連呼の法則
0900774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 14:15:50.50ID:+gS4qvBp
>>893
そうしたいなら施設側にちゃんと意見として上げるべき
一方的に口コミに書いても意味はない
0901774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 15:01:53.63ID:spw77fkU
悪口は削除されるよ!
0902774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 15:02:11.22ID:yrrGVnMj
質問スレだから仕方ないかもしれないが、掲示板で賛成されてからじゃないと口コミに書かないとか何?
書きたきゃ自分の判断と責任で書けばいい
他人を免罪符にしたり後押しを求めるようなことはやめてもらいたい
書き込みが起因になって何かあったとき「書いても問題ないって5chで言ってもらったんですよ!」とか言うのかな?
0903774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 15:06:27.08ID:IM6+IgHa
全然親切じゃないヤシが集まるスレってここですか?
0904774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 15:47:48.68ID:He462nl8
かわいそうかわいそう😢
好きなだけ口コミに書くといいよナデナデ
0905774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 16:10:23.48ID:29vzHAga
どんなに理屈をこねても最後の「ぼくちん長時間乗ってここまできたのに!」の文章で台無しなんだよなw
結局、その部分をねぎらってほしい欲しかないわけで、そこをないがしろにされたような気分になってイライラしてるんだ
警備員がとか駐輪所とか四輪なみだろ、とかわりとどうでもいいのよ
0906774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 16:16:59.43ID:/Pk+SUb9
感動の閾値を下げる方法ってあるのかな
今より物事を楽しめるようになりたい
0907774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 16:18:46.70ID:w2PksPUx
>>859ほかにバイク止めてたなら抗議してもいいんじゃね?とおもう

バイクを車のとこに止めていいかはその施設によるかと

でも俺も車で一人で乗ってくるやつと一緒じゃんと思ってるからどこにいっても車のとこに止めてるよ
原付きばっかの駐輪場とか止めたくないしな
0908774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 16:20:28.92ID:2DNFyHt2
結局伝え方なんよな
俺なら自転車と同じだと倒れて傷がついたりするのでどこか別の場所ないですか?って聞く
それもできるだけ愛想良く
そしたら警備員も分かってくれて丸くおさまったんじゃねーの
バイクを安全なところに駐車するという目的は別に四輪用のスペースじゃなくても達成できるわけだし
四輪駐車場を空けておきたい警備員と安全な場所に止めたいマンは共存できるはずなんよな
それは本来警備員側が気を利かせて提案するべきなんだけどね
災難だったな
0909774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 16:22:08.87ID:Xb2VbDo1
>>906
新しいことに挑戦し続けることじゃね
ルーチンになると脳が退化するという
0910774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 16:41:07.87ID:mCAV5WdD
>>906
今閾値下がってる気がする
最近飼いだしたワンコと散歩して夕陽見るだけでジーンとする
ワンコと一緒だからかな?

ワンコじゃなくても、誰かと一緒に体験すると、感情も動くのでは
0911774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 16:51:29.38ID:/Pk+SUb9
閾値は気力、精神状態に大きく左右されるというところか
セロトニンとかあの辺の話になってくるのかのう
0912774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 17:02:58.89ID:91KFw0vG
日光浴は割と大事だったりする
日光浴でセロトニンも増えるし
日本人の98%はビタミンD(日光浴で合成される)欠乏というからね
異常にうつ病や花粉症の人が増えたのもこれが一因とも
0913774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 17:27:39.92ID:WEt0AXkp
どっちにしろただ質問者を叩きたい奴は最初から答えるべきではないね
そんなんしてたらこんなスレいらなくなる
0914774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 17:39:27.41ID:ta7U9aFG
作り話でしたーオマエラ残念ーん
0915774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 17:40:17.27ID:spw77fkU
いつもの筋肉栄養士が自演やん
0917774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 18:32:28.25ID:SEWEJ0Bk
バイクが一人で車に乗ってくる奴と一緒だと言うなら自転車だって一緒だろw
0918774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 18:41:10.29ID:fSC3HsA6
尾崎豊 終ぉーわった話ぁーなしを蒸ぅーし返っすぅー♪
0919774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 19:15:57.49ID:6QNJFMpy
八月出バイクの自賠責保険が切れるのですがお金がなくて払えません
一切乗らなければ更新切れてても大丈夫だったりしますか?
現在再就活中で就職したら乗ろうと考えています
0921774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 19:22:21.04ID:IiXbh4b8
保険や車検はその車両を運行の用に供するためには必要
裏を返せば運行の用に供しないのなら不要
自動車税は運行しようが床の間に飾っていようが、所有していれば払わなけりゃいけない
0922774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 19:58:03.16ID:1+lGKSBX
登録抹消すれば自動車税かからないだろ
0923774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 20:02:22.76ID:xdkA+Hx7
排気量で違うよ
125cc以下は登録が義務化されてるし登録していなくても所有が確認されたら課税される
これが免除されるのは商品車両と公務に使う車両(白バイや試験場など)
125cc超は登録しなきゃ課税されないが、場合によっては固定資産税かかるかもね、新車購入から3年とか知らんけど
0924774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 20:09:29.49ID:aL82qb/T
便乗質問つーか俺も好奇心でマジで知りたいんだが
同じ排気量(125㏄)ならMTとATどっちの方がパワーあんの?加速とかどっちが速いじゃなくて
どっちの方が登坂力があるのか知りたい
0925774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 20:11:52.38ID:i/dft8IK
125ccならエンジンスペックで劣るATのほうが誰が乗っても大体速い
そりゃベテランが乗ればエンジンスペックで優るMTのほうが速いが
0926774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 20:14:42.72ID:VWc7VLXt
車検なしバイクならおk
車検ありバイクだと車検取れない
しかし無保険で乗ると処罰受けるし、万一の場合、任意入ってても下りない場合がある
車検切れた時点で廃車しておくのが懸命
原付なら自分で役所行って手続きすれば廃車も登録も無料
0927774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 20:18:43.84ID:0FVn7pdH
>>924
同じパワーのエンジンならAT(というかCVT)の方が高出力なところを使い続けられるのでパワフル
でもMTの方がパワーで勝るモデルが多い
もちろんトランスミッションの設定がいまいちだとどっちがパワーを発揮できるとかは変わる
0928774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 20:25:36.05ID:LTEXtoZ+
>>918
乗らないなら排気量関わらず更新切らしても大丈夫
乗る時に更新すればいいだけだが車検ある場合車検の期限とズレるから気をつけて
気の迷いで乗るとかないように鍵は信頼できる人に預けておきな
0929774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 20:33:44.15ID:i/dft8IK
>>928
違法行為のすすめはいかんだろ
125cc以下は取得から15日以内に届け出ないと罰金10万円と規定されてる
0931774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 20:40:30.53ID:WTQ3A7eG
一例として新宿区のソースを置いておく
https://www1.g-reiki.net/shinjuku/reiki_honbun/g105RG00000344.html#e000001904
殆どの自治体で条例集が閲覧できるので詳しくはお住まいの自治体の条例集を

○新宿区特別区税条例
第43条 種別割の納税義務者である軽自動車等の所有者又は使用者(以下この節において「軽自動車等の所有者等」という。)は、
軽自動車等の所有者等となつた日から15日以内に、規則で定める申告書及びその者の住所を証明すべき書類を区長に提出しなければならない。

(種別割に係る不申告等に関する過料)

第44条 軽自動車等の所有者等又は第37条の2第1項に規定する軽自動車等の売主が前条の規定により申告し、
又は報告すべき事項について正当な事由がなくて申告又は報告しなかつたときは、10万円以下の過料に処する。
0933774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 20:52:51.41ID:gBMZ+cW+
>>925
>>927

>加速とかどっちが速いじゃなくて

>加速とかどっちが速いじゃなくて

>加速とかどっちが速いじゃなくて
0934774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 20:54:36.73ID:cBoQF7pO
ATはデブ乗せてパワー足りなかったら坂の途中で止まるんじゃね

MTなら坂の途中でスピードが落ちてきてもギアを下げればとりあえず止まることはない
0935774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 20:57:41.14ID:/gi9bVRE
加速遅いけど坂はグイグイ登るなんて不思議現象はない
0936774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 20:58:58.22ID:3OJxgQLX
>>933
登坂力がある=推進力が大きい=加速がいい
なので
0938774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 21:02:52.35ID:CciTUrhI
>>931
自賠責って税なの?規則で定める申告書ってやつに自賠責が含まれるってことかな
よくわかんねぇや
>>934
ATはMTの一速よりさらに下があるって考えれば登坂能力は上なのか?
バイクでMTとATが選べるモデルって多分ないけど4輪で坂道登るとATモデルよりMTの方が体感ぐいぐい登る気がする…
こっちもよくわかんねぇや
0939774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 21:02:54.48ID:spw77fkU
痩せたら問題解決
バイクに頼るなよ
0940774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 21:04:14.41ID:TjCky5rH
副変速機とか多段式リヤスプロケなどでローよりかなり低いギヤ比使える特殊なバイクだと加速は遅いはグイグイ登坂する事は出来る。
副変速機付きはモトラとかシルクロードと言う探しても簡単には見つからない代物だけど。
0942774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 21:14:04.01ID:QpJr2uX7
>>935
基礎の基礎だぞ

ギア比とトルクを1から勉強し直した方がいい
もう自分の間違いを学び直す柔軟性さえ無いだろうけど その歳じゃ
0943774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 21:15:35.65ID:0qBie6gS
>>938
トルコンATとMTで同じエンジン同じ車体で各ギアの変則比が同じならATの方が加速はいいことが多いぞ
200馬力あるとしてMTは最大でも100馬力しかどうしても発揮できない速度で200馬力×トルコン効率70%の140馬力とかも出来るからね
MTのパワーピーク付近の速度になると効率が良い分(数%の差だが)MTが有利になる
0945774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 21:27:19.10ID:0qBie6gS
四輪で〜
の話だけど?
0946774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 21:31:47.49ID:SwhzNff8
125ccではATとMTどっちが?→その質問わかる
四輪ではATのMTの逆転もあるらしい→その例もわかる
125ccの話だぞ→???

125ccではこれは起きないってことならそういう情報が前提にあるってこと?
0947774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 21:38:21.96ID:0qBie6gS
その時後軸まで伝達されている出力が高いほど加速がいいし坂も登る
その点でATの方が有利になることが多い
でもMTの方がパワーのあるエンジンの場合後軸まで伝えることができるパワーも大きくすることができるタイミングがあるしそれを十分活用できるトランスミッション設計ならMTの方が坂も余裕

出力が低くても「歩いた方が速いくらいの極低速でもとにかくなんとか登れればいい」ってんなら出力が低くてもタイヤで発生しているトルクが大きければいいのでどれだけローレンジのギアがあるか勝負
0948774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 21:46:11.32ID:spw77fkU
コンバインは馬力低いがしけには強い
0949774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 22:01:31.29ID:/gi9bVRE
>>942
じゃあ125で加速は遅いが坂を登る具体例挙げてくれやw
例えばカブは遅いぞw
0950774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 23:06:57.22ID:khmIFUso
>>949
「じゃあ」ってなんなの?
バカだから理解できません
お願いしますから具体例で示して下さい
お願いします
でしょ?
0951774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 23:37:05.19ID:26P1VL9W
登坂力の話ならローギアが存在するMTでしょ。
バイクのATには無い。
0952774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 23:38:31.56ID:gJQl3i+O
ATはローギヤにならんのかまじか
無段階変速って書いてあるけどどういう意味なんだ?
0953774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 23:57:31.20ID:/gi9bVRE
>>950
次スレは?
0955774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 03:58:33.48ID:yPJpaqOW
ラフロードのエアバッグタイプウエアあるんだせどこれってまだ使える?
2002年に買ったモデルでエアタンク交換一切してないしラフロードにその手のパーツ取り扱い見つけられなかった
0956774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 04:15:46.04ID:styTV7Wm
>>952
無段なんだからローギヤもない
駆動側と被駆動側のギヤ比が変わるだけ
0957774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 04:19:05.58ID:styTV7Wm
>>955
オートバックス行ってみ
たぶんパンク修理用の二酸化炭素ボンベが流用できると思う
ウェアのガスボンベがどんなものか知らんけど
0959774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 07:42:37.99ID:CuE2vScp
>>956
プーリー駆動では「ギア比」とは言わない
減速比と言うとカッコいいぞ
0960774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 07:47:07.02ID:QNWMq9Mq
>>955
ボンベに使用期限は特になかったような
ウェアに穴空いてないかのほうが重要そう
でも小さい穴なら空いててもガスで広がって一発目の衝撃くらいは守ってくれるかな

スレ立てるね
0962774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 08:19:44.22ID:Ob2mQTRk
>>961

しかし何故に蟹🦀
0963774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 08:34:40.88ID:QCDj3kXt
「蟹(かに)」は夏の季語だが「ずわい蟹」は冬の季語だとして、越前がにの項には「日本海の荒波にほふずわい蟹」との句を添えている。
0964774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 08:48:12.57ID:ZSBewSoG
今度免許取り立てのめっちゃ若い女の子と2人でツーリング行くことになったんですがどんなこと教えてあげたらいいと思いますか?
0965774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 08:53:25.74ID:CuE2vScp
人生には大切な袋が3つある
0966774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 08:57:22.06ID:Ob2mQTRk
>>965
玉袋右、玉袋左、あとひとつ忘れてはならないのは─(じじい話長げーなハナホジ
0967774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 08:59:23.96ID:Ob2mQTRk
>>963
サワガニかそれなら分かる🦐
0968774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 09:22:17.90ID:hz8WymGu
そういや今ズワイガニが取れすぎて困ってるらしいな
小さくて商品価値激低だから投げ売りされてる
近所のスーパーに一杯300円くらいで売ってるから蟹汁作るのに良さそうで買うか迷う
>>964
はしゃぎすぎてマンスプレイニングおじさんになる危険性があるからいつも通りでいいんじゃね
初心者にありがちなのは左に寄りすぎて走るとかだと思うからそういうところだけ教えてあげれば
バイク乗りなら言葉であれこれ言うより走りで語るスタイルでいこう
0969774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 09:24:48.34ID:Ob2mQTRk
>>968
リリースしても中韓北に根こそぎ獲られるくらいなら…
0970774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 09:26:45.79ID:0aEDx3y5
カニもエビも海に住んでる虫だろ?
カニやエビは喜んで食うくせに
コオロギ嫌がるのは何でだ(´・ω・`)どっちも虫だぞ
0971774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 09:28:33.73ID:p/sXwnXp
>>970
香りは同じだってな
0972774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 09:35:23.41ID:CTopMBKn
カニの殻は食べないからね
0973774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 09:43:58.58ID:5T58+hQE
>>970
コオロギは昆虫
昆虫は海にはいない
同じでもなんでもない

コオロギは雑食、何食ってるかわからんから恐ろしいやつ
なのに昔から食されてきたイナゴを、ガン無視してんのが意味不明過ぎて怖い
0974774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 09:57:52.11ID:HcPAoYDR
>>964
美味しいお店
景色の良いルート

バイクに関しては教えるな語るな鬱陶しいから
0975774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 09:59:41.05ID:Ob2mQTRk
>>974
リンゴを買いに行かなきゃな
0976774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 10:24:13.81ID:ZSBewSoG
ブリッピングのやり方とハングオフのフォームとバレンティーノロッシについて教えようと思ってたんですけどだめなんですか?
0977774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 10:51:04.58ID:GF0Ya1T+
>>973
汎甲殻類説と言って、甲殻類から分岐して六脚類(つまり虫)になったという説が支持されてるからめちゃくちゃ近縁だよ。
だからそもそも甲殻類も雑食の種が多い。

ちなみにイナゴが無視されてるのは養殖に向いてないから。
野生のものを捕まえてくる話じゃないんだぞ。
0978774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 11:59:56.36ID:5T58+hQE
そうだね鯨と牛さんくらいよく似てるよね
0979774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 12:00:12.35ID:r7uvO4dq
>>976
ヲタ知識ひけらかそうとすな。承認欲求が透けて見える。
相手が言いたいことを聞いてやれ。
0980774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 12:03:54.55ID:3ogV6hzx
>>959
トランスミッションは変速比じゃないの?
0981774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 12:05:13.14ID:bLSA1ks9
>>964
休憩を取るタイミング、休憩場所の選択(汗をかくのでシャワーがあるところが良い)、ツーリングは一体感が大事なのでできる限り肌同士で接触すること、みんなそうやってバイクが上手くなってるんだよ、って。
0982774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 12:13:04.45ID:Ob2mQTRk
>>981
そんなエロマンガねーかな
0983774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 12:16:09.59ID:Ob2mQTRk
検索したら出てくるけどろくなのねーなw
0984774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 12:42:04.46ID:cxKdYWhf
チェーン駆動のバイクならスプロケ変えればローギア化出来るじゃん
0985774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 13:14:55.12ID:GF0Ya1T+
>>978
その2つはマジで似てるんだけど判断基準が曖昧すぎじゃない?
0986774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 13:49:36.08ID:kRbNsVKa
>>985
ヒント: 焼きすぎると硬い
0987774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 14:29:43.25ID:pBDIecOE
馬肉を鯨肉だって販売してた事件があったらしいね
食味も牛のモモとかに似てるし
0988774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 15:14:32.58ID:nco4/bGV
ツーリング先の道の駅の駅で買ったイチゴと桃をサイドパニアケースに入れて帰ったらぐちゃぐちゃになってました
バイクで買って帰るのは厳しいんでしょうか?
0989774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 15:27:26.81ID:qB0C0jio
そら車載はアカンやろ
リュックならワンチャン
0990774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 15:29:42.18ID:CzOjyrO2
>>988
サイドパニアの代わりにおかもちを取り付ければバイクでも大丈夫
0991774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 15:39:26.60ID:GF0Ya1T+
クッション的なもので厚く包んでればあるいは…
0992774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 16:12:27.50ID:bHenrAEV
振動を消せる何かがないとけっこうきつい
緩和では結局遅れて揺れるだけなので果物は潰れ赤福は一つになる
0993774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 16:17:17.34ID:KIWEG4oU
>>988
クッションで包んで隙間なく中身が動かないようにして出来れば身につけるバッグとかに入れる
ウーバー配達員の俺が言うんだから間違いない
0994774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 16:23:18.18ID:ZzuIaAZI
熟した柔らかい桃は何やっても無駄よ
苺も果実同士が擦れ合うとダメ
葡萄なんかは一房ずつネットに入れて箱の中で暴れないように緩衝材入れとかないとバラバラになる
0995774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 16:23:56.56ID:UeVyyUJZ
は?
運転が下手なだけだろ
0996774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 16:28:41.35ID:ZzuIaAZI
果物を傷つけない走り=バイクの運転が上手いじゃないし、果物運ぶ為にバイク乗ってるわけじゃねーしなぁ。
0997774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 16:34:51.02ID:/gXGL6VO
トラックだって言うなれば鉄の箱に載せて運んでるわけで
要するに包装次第

無策でハードケースに放り込んだらそりゃぐちゃぐちゃになる
0998774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 16:41:40.68ID:7Mahm/dY

トラックは鉄の箱コンテナだから、荷物は振動しにくいんじゃん
ボディは重く、バネ下は軽い方が振動には強い
バイクは車体が軽いから、荷物に振動は伝わりやすいんよ
0999774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 16:49:32.34ID:3lf6b1X6
軽トラ乗ったことなさそう
1000774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 16:57:03.21ID:8qRDmQE8
軽トラで宙を舞ったことあるよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 7時間 21分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況