X



オートバイ盗難防止を研究してるけど質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しろきち
垢版 |
2023/05/03(水) 18:03:10.44ID:evciDGvi
といっても素人なんで過度な期待はしないでね
あと5ちゃんねる初心者なんでグダリます
0002しろきち
垢版 |
2023/05/03(水) 18:04:52.71ID:evciDGvi
元窃盗団まさの応用が基本だけども
0003しろきち
垢版 |
2023/05/04(木) 10:12:56.67ID:BMre7kO8
誰からも来ませんね…
0004774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 10:46:37.59ID:HU9kzqEW
盗まれてもいいやと覚悟して乗ってる
0005しろきち
垢版 |
2023/05/04(木) 23:28:57.04ID:BMre7kO8
>>4
それは勿体ない。
出会ったからには大切に乗ってあげて欲しい
他人の所有してるバイクに対して余計な事だとは承知の上だけど
0006しろきち
垢版 |
2023/05/04(木) 23:29:24.67ID:BMre7kO8
あ、ちなみに俺がアドバイス通りにする時は自己責任で。
0007774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 15:54:52.94ID:RRFpx76k
罠で怪我させるとかは無し?
0008774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 17:43:50.30ID:ddGYhOI0
>>1
現時点での最大公約数的というか現実的に実施可能で標準的と思う対策のモデルは?

高級バイクと普通バイク、自宅と出先、また<1万円、1~5万円、5万円~とかの対策費用での典型的なパターンごとにまとめてほしい。
0009774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 20:03:12.41ID://8S5uXk
どんな対策をしてるか予測がつかないのが有効。
一般的な組み合わせは相手に準備や作業時間の予測を立てさせてしまう。
だからこういうとこで紹介される典型的なパターンは避けたほうがいい。
0011しろきち
垢版 |
2023/05/05(金) 23:33:25.39ID:n4ph81Pa
夜のバイトしてるから上がったり落ちたりするぞ。申し訳ない
0012774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 23:51:05.49ID:10Kf323h
>>11
何がしたいんだよお前
もう少し話題を誘導しろや
0013しろきち
垢版 |
2023/05/06(土) 06:09:59.64ID:mUuK4aU3
>>8
上記にもあるけど素人だから過度な期待は
しないでください。
あとめちゃくちゃ長くなります

1番対策しやすいのは、カウルのないモデル。ネイキッドとかアメリカンとか
スクーターやフルカウル、アドベンチャーは少々やりずらいと思います個人的に。
あと旧車や高級バイクは倉庫でコンクリ地球ロックを作って以下の通りにした方がいいと思います。(後で提案)
0014しろきち
垢版 |
2023/05/06(土) 06:10:33.56ID:mUuK4aU3
>>8
↓ほんの1例です。俺は似たような感じで施錠してます。
まず、ありがちですがワイヤーロック、U字ロックは絶対使わない。裸の鎖を使います。(地球ロック、バイクカバーは必須)

自宅なら地球ロック(前後)

前輪→ホイールに4本(内2本はアラームディスクロック(錠前型)に通す)、フォークとホイールの間に4本、フォークと三ツ又の間に2本(カウル付きならカウルとフォークの隙間、スクーターならフォークとホイールの間に集中させる)。
アラームグリップロック、アラームディスクロック×2(錠前型)

後輪→ホイールに3本、(内2本はアラームディスクロックに通す。こちらも錠前型)リアショックとホイールの間に2本。

センタースタンドに3本(ものによりけり)

この時注意すべきは、鎖と錠前を1対1、
なるべく鎖をピンッと貼るようにしてください。
アラームディスクロック通してる鎖は少したゆむくらい。切ろうとしてる時にゆらゆら揺れてアラーム鳴らして未然に防げる可能性上がります。

バイクカバーはこれまたダサいですがオロナミンCなどの小瓶を無数に紐などで括り付けて剥がした時に音が鳴るようにする。

外出時

場所にもよりけり。職場の場合、なおかつ地球ロックができるのなら後輪メインで鎖を施錠。(こちらも上記と似たように、アラームディスクロックにも通す。)ただ、よくあるのが地球ロックが出来るのは1箇所の場合が多いと思います。
あとはアラームグリップロック、バイクカバー(こちらは普通でもいいかも。)

地球ロック出来ない状況ならアラームグリップロック、アラームディスクロック、
後輪にチェーンいっぱい。

あと、通勤でバイク使ってる場合、ルート決めて遠回り、(1週間に1回の頻度でルートを変える)他所のアパートの前とかに一時的に停止して誰かが着いて来てないかも確認。
0015しろきち
垢版 |
2023/05/06(土) 06:11:28.34ID:mUuK4aU3
>>8
ツーリング時も同じ。応用として、出来ることなら通勤もツーリング時もGPS発見機買って持ち歩いていた方がいいです。

業務してる間や、食事してる間に貼り付けられたりする可能性もあり。あとは気付かず自宅や倉庫に持っていって場所バレ。
なので適当にコンビニ寄ってGPS探して遠回りして帰宅。

こんな感じですかね

ちなみに費用はコミコミで7万円くらい
キタコロック買った方が手っ取り早いように見えるけど結局壊されたら意味が無です。
個人的に着脱部や鍵穴に脆弱性を感じます。
恐らくどこぞの窃盗団はキタコロックも攻略しようとしている可能性も考えられます。
どうせ切られると思い切ってるなら質より量です。
0016しろきち
垢版 |
2023/05/06(土) 06:17:32.36ID:mUuK4aU3
>>8
倉庫も気を付けなければなりません。
高級バイクや旧車は、倉庫の中でもコンクリ地球ロックセットで同様に施錠。
バイクカバーも勿論かぶせて、なおかつ入口付近にカーテンをする。もしかしたらどうにか中身を覗かれるかもしれないので。

シャッターも取っ手の近くに鍵穴があるタイプは、取っ手から壊されて、そこから穴を広げて解錠されてしまうので、倉庫は取っ手のないシャッタータイプなど選んだ方がいいです。
0017しろきち
垢版 |
2023/05/06(土) 06:22:39.83ID:mUuK4aU3
>>7あり。
ただ、「いたずらするな!」程度の看板は用意していた方がいいかもです。

盗犯等ノ防止及処分ニ関スル法律
で守られる可能性大。
0018しろきち
垢版 |
2023/05/06(土) 06:28:43.07ID:mUuK4aU3
あと、GPS...モニモト7とかがいいかも
年間5000円かかるけど振動を感知したら
通話で通知が来る上、5分毎にバイクの位置も通知される。ただし過信は禁物です。

確かにスマホに通話来るのは便利ですがうっかりマナーモードにしてたら意味が無いし、それでも持っていく窃盗犯に持っていかれて暫くは場所を示してくれるけど
GPS探知機持ってて探知されたら運んでる最中にバイクバラされて壊すか捨てられるか。時間の問題です。でも無いよりはあった方がいい
0020しろきち
垢版 |
2023/05/06(土) 06:34:33.30ID:mUuK4aU3
>>18
エアタグは絶対向かない。
Android勢だからどれだけ感度あるか分からないけど、近く(恐らく1~2メートル)にないと反応しないだろうし、あとは窃盗犯にiPhone勢がいたら速攻でバレるでしょう、
「エアタグを過信している」と判断されて余計に持って行かれてしまう可能性だってある
0021774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 08:54:04.32ID:Q1GiN3bT
鳴り物を放置とはどういうことや?



とりあえずヤマハ車は純正指定のアラームが信用できる
少なくともガキ相手には絶大。
0022774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 09:45:15.92ID:qBihaFRv
ガチの窃盗団って目撃者がいても
その目撃者を殺して犯行続けるような連中でしょ
一体どうすりゃいいのよ?
0023しろきち
垢版 |
2023/05/07(日) 09:59:56.41ID:8+o4AgI4
>>21

鳴り物の放置って書きましたっけ俺
もしそうならそれは誤字です。失礼

純正のアラームも信用するの
0024しろきち
垢版 |
2023/05/07(日) 10:02:35.51ID:8+o4AgI4
>>21
>>23
これは誤字失礼
確かにガキ共には効くと思いますが
純正のアラーム信用するのもいいですが恐らく奴らはバイクの事を知り尽くしてるので
純正アラーム解除するのなんて容易いと思います。
002521
垢版 |
2023/05/07(日) 10:14:45.10ID:Q1GiN3bT
>>24
車体を振動させずにバラせるとかガチプロさんですか
0026しろきち
垢版 |
2023/05/07(日) 10:18:28.31ID:8+o4AgI4
>>22
確かに頃して犯行を続ける事はあるでしょうが、その分そいつらが見つかる可能性も高くなると思います。

サツ人犯しても何かしらの成分は証拠として出てくるでしょうし、夜中だからといって人通りがない訳でもない上、第三者の被害者だって攻撃されたら多少は悲鳴をあげるでしょうし(すぐガムテで口封じされると思いますが)。それでも結局時間の問題です。

盗難事件と同時進行でサツ人事件があったら、サツ人7割、窃盗3割で警察は動くはずですし。恐らく警察もある程度の特定能力はあります。
なんなら被害者家族が個別で動く事だって。
あとはその捜査に関わった警察官が有能か無能か。
別件で捜査されたとしても関連は参考として取られると思います。

でも個人的にサツ人を犯す窃盗団はぶっちゃけ3流、あるいは素人でしょう。

少なくとも俺が窃盗犯
0027しろきち
垢版 |
2023/05/07(日) 10:21:54.39ID:8+o4AgI4
>>26
続き
仮に俺が窃盗犯なら見つかった時点で生えてないシッポ巻いて逃げます。
別に盗むバイクはそれじゃなくてもいいので。
その方がまだ安全に犯行を続けられる。
0028しろきち
垢版 |
2023/05/07(日) 10:25:04.49ID:8+o4AgI4
>>25
奴らも純正アラーム解除だって訓練しているに違いない。
多少アラーム鳴ったからってまず優先的に音をかき消す。
だからアラーム系は複数あった方がいいです。
純正だけに頼らずに。
0029774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 10:25:52.08ID:Qgme0r8/
バイクだけ盗まれる事件だと警察もあーハイハイだが、殺人事件だと本気出すからな。
0030しろきち
垢版 |
2023/05/07(日) 10:27:37.49ID:8+o4AgI4
>>29
ですね。逆に効率が悪くなってしまう。
0031しろきち
垢版 |
2023/05/07(日) 10:37:33.66ID:8+o4AgI4
あ、もし「盗犯等ノ防止及処分ニ関スル法律」に乗っ取って窃盗犯と戦うなら、助けを求めながら戦いましょう。

ここでも注意。「助けて!窃盗犯だ!」
と叫んで誰も来ないような空気なら、
「火事だー!」と叫ぶと誰かしらは出てくると思います。

仮に警察に何か言われても「緊急事態だったから。火事だと叫んだ方が誰かしら来てくれる可能性が高くなると聞いたから」
と素直に答えましょう。
下手すりゃ多少怒られるかもしれませんが、亡命してしまうと元も子もないので…

武器は奪われにくい武器を選びましょう
おすすめは鎌、鎖ですかね。

鎖は振り回せば寄りにくいと思いますし
鎌は掴まれても刃はこちらに向いてるので引けばダメージを与えられる事も。
ただし自分も怪我してしまう諸刃の鎌ですが
0032しろきち
垢版 |
2023/05/07(日) 10:41:15.93ID:8+o4AgI4
というかサツ人犯してまで盗むってそりゃあ強盗じゃないでしょうか
間違ってたら申し訳ないですが。
あとア〇ム法律事務所の先生も
「刑罰は基本シ刑か無期懲役どちらか一択」って仰ってたような…
0033774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 10:48:12.24ID:fXJ0KGVv
平日の日中に複数で作業着で来てニコニコ談笑しながら堂々淡々と切断したり解除したりしていくの防ぐには?
0034しろきち
垢版 |
2023/05/07(日) 10:49:53.64ID:8+o4AgI4
ちなみに自分のバイクがマークされてた時、夜中に起きて駐輪場の近く(道沿い)に草むらあったのでサバゲーとかに使うようなギリースーツ来て監視してた事もありましたね(笑)
スマホ二台持ってて1台は証拠用に、もう1台は通報用に110を入力して指紋認証でロック解除してすぐ通報できるように。

薄暗い草むらだともってこいかもです。
なんなら道沿いなので通りすがりのパトカーでさえ俺の存在に気付かなかったくらいですし…
0035774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 10:53:29.47ID:hVMwIi46
そう言っても実際殺人事件は起こってるしな
目撃者に動揺しての行動だったんだろうか?
持ち主として目の前で行われてる犯行を黙って見てる訳にもいかんし
0036しろきち
垢版 |
2023/05/07(日) 11:08:04.93ID:8+o4AgI4
>>33
その場合は申し訳ないが99%持っていかれるてしまいます。
もう頼れるのはモニモト7くらいでしょう。
んで通ったルートに監視カメラがあるか否か探して…警察も手がかりがあるならワンチャン動いてくれることを願うか…
アラーム複数つけてても持っていく車がユニックだったらエンジンの音でかき消されてしまうでしょうし。


いや、近所迷惑を承知の上なら普段からあえて吹かして存在をアピールすれば多少近所さんから顔覚えられて、何かしら役に立つかも…?
んでその現場見て持ち主いないなら察しがいい方は盗難かも?ってなる事を願いたい。

すいません。ほぼ99%守れません。素人なので
0037しろきち
垢版 |
2023/05/07(日) 11:11:55.51ID:8+o4AgI4
>>35
確かに動揺してサツ人犯してしまったかもしれませんね。

それともそいつらのリーダーは普段からそうしろと言っているのか…
だとしたらマヌケだと思いますが…

俺がリーダーなら逃げるように指導しますね
0038しろきち
垢版 |
2023/05/07(日) 11:13:53.64ID:8+o4AgI4
すいません、急用が入ったので落ちます。
0039774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 11:16:07.20ID:hVMwIi46
ルフィはキレ者で統率力ありそうな感じだが
結局三流のマヌケだったのか~
0040774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 14:31:54.94ID:OmU1ZPDf
1番の盗難対策は売っても二束三文の不人気車に乗る事じゃ
0041しろきち
垢版 |
2023/05/07(日) 15:05:16.20ID:8+o4AgI4
>>39
コードネームが「ルフィ」の時点でお察し
逆に目立つ。本当に頭がキレる人は目立つようなコードネームは名乗らない。
0043774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 23:45:04.28ID:qBihaFRv
>>37
目撃者されて
それで諦めて二度と家に近づかないなら声かける意味はあると思うけどね
でも実際は分からないよな
再び盗みに来るかも知れないし
0046しろきち
垢版 |
2023/05/08(月) 10:52:42.74ID:t+NpdFOJ
>>43
恐らく1度来た奴らは二度と来ないでしょう
ただし繋がってる別グループが来る可能性はある。
0047しろきち
垢版 |
2023/05/08(月) 10:56:36.83ID:t+NpdFOJ
>>44
覗いてみましたけどやめときます
どうせでしゃばってもバカにされるだろうし
ぶっちゃけ自分が提案してる盗難防止方法が
最強とも思ってもないし。

この世に切れないチェーンはない。
それは分かってます
だからこそ、「最強の盗難防止」ではなく
あくまで「窃盗犯が忌避する方法」を上げてる
つもりなので悪しからず
0048774RR
垢版 |
2023/05/08(月) 11:29:40.70ID:4s/nDNqh
こういう視点も大事。
向こうは情報もたくさん蓄積されてて経験値豊富な人も多いからスーパーマーケット的で、初心者がまとめて参考にしようとしても個々の人のスタイルサンプルがバラバラで見えにくい。
全体としてどんなふうにしてるのか?みたいなストーリーをイメージするのに、誰か個人の視点で纏めたようなのは有用かと。
0050しろきち
垢版 |
2023/05/08(月) 21:53:25.80ID:Z8Ta+rum
そうだ、防犯カメラ。
設置するのはいいけど、見た事あると思いますが、実際の犯行だと、防犯カメラに虫あみやらダンボールやら、目潰しにされてしまいます。

そこで、おすすめなのが、「トウ撮」に悪用出来そうな物がベスト。出来ればそこにあって不思議じゃないものが1番いい。

1例ですがこういうのはどうでしょう。
持ち家でなおかつガレージがあるとベスト。

工夫次第ですがレンタル倉庫でも可能かと。

ダミーカメラ×1(どうせ目潰しされるので)
机(なるべく犯行現場が映りそうな高さ)
ボールペン×2
ボールペン型カメラ×7
ペン立て
メンテナンスノート

これで油断させて犯行を録画する。
7本なのは一日に1本ずつ交換するため。
恐らく机は荒らされにくいと考えています。(もう既にカメラ(ダミー)は目潰しにあっているため)

デメリットは
録画に失敗するリスクがある。(撮ってるかもこちらも分かりずらい)
やはりそういうカメラなので画質もあまり宜しくない

かな
犯行を取れないよりはマシかと。
0051しろきち
垢版 |
2023/05/08(月) 21:59:09.88ID:Z8Ta+rum
>>50
ペン立てにはボールペン×2
ボールペン型カメラ×1でね
ボールペン×1の鉛筆×1でもいいかな
0052しろきち
垢版 |
2023/05/08(月) 23:42:19.87ID:Z8Ta+rum
あともうひとつ。
もし、「最近よくアラーム鳴るなぁ故障かなぁ」と思ったら、総取っかえで今まで使ってた全く同じ商品をあえて使おう。
無駄のように思えるが、新品を動作確認して問題がなさそうなら全く同じところに設置しよう。

それでも鳴るなら窃盗犯がわざと鳴らしてる可能性大。

アラームを鳴らさせて故障かと思わせて
近所迷惑だからといってアラームを解除させるのが目的。

んであとは予想通り。

同じもの総とっかえしたら、ちょっと疲れるが、玄関の前、階段のそば…ともかくなるべくバイクの近くに居よう。
んでドアが目立ちにくい場所(建物に遮られて見えにくいなど)の部屋に住んでるのなら、
ドア開閉だけして部屋に戻ったフリして鍵閉めてしゃがんで移動して足音をなるべく立てずに、バイクから近からず遠からずの所で観察するのもあり。
0053774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 03:13:11.20ID:6YyhKBBB
狙われない不人気車乗るか泥棒も来ないド田舎に住むかの方が楽だな?
0054774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 11:44:51.13ID:hmoAdzED
絶対に盗むことが不可能で
バイクにも近寄ることが出来ないって方法は無いのか?
0055774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 12:01:54.05ID:CqzfoW3N
溶かした鉛に埋めてマリアナ海溝に沈めとくとか
0056しろきち
垢版 |
2023/05/09(火) 12:14:04.58ID:LFUMxAjc
>>53
その手もありますが盗まれる時は盗まれると思います(主に金稼ぎの目的?)
もし田舎に住むのであれば、よくパトカーが通るようなところに住むのがアリかな…と
0057774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 12:19:21.66ID:CqzfoW3N
田舎の隣人監視網を活用するのはアリかもね
0058774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 12:21:02.40ID:hmoAdzED
>>55
窃盗犯にとってはバイクに近づく事さえ不可能で
持ち主にとっては簡単にいつでも乗り出す事が出来る
そんな対策を考えて下さい
0059774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 12:23:22.04ID:CqzfoW3N
島を購入して要塞化、中で好きなだけ乗り回す。
0060774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 12:25:04.38ID:CqzfoW3N
「盗難されるオートバイ」さまざまな方法があるでしょうが、盗難犯がオートバイに近づくことができないようにすることが重要です。ここでは、オートバイを保護するためのいくつかの対策をご提案いたします。

1. 駐車場の位置を変える

盗難犯にとって、オートバイに近づくことができないような駐車場を選ぶことは非常に難しいことです。オートバイを取り囲む壁やフェンスがあって、設備が整っている夜間駐車場を選びましょう。さらに、オートバイの周りを明かりが照らすようにすると盗難犯が近づくことを防ぐことができます。

2. 防盗装置を設置する

オートバイの盗難防止には防盗装置を設置するという方法があります。これには、ハンドルロック、ディスクロック、またはアラームシステムが含まれます。盗難犯は、防盗装置を突破することができないため、オートバイを盗むことができません。

3. GPSトラッカーを取り付ける

GPSトラッカーをインストールすることで、オートバイが盗難された場合でも簡単に見つけることができます。これは特に、オートバイを盗まれた場合には非常に役立ちます。GPSトラッカーが装備されたオートバイで盗難が発生した場合、オートバイの現在位置をリアルタイムで把握することができます。

これらの方法を使用することで、持ち主はいつでも簡単に自分のオートバイに乗ることができます。盗難犯はオートバイに近づくことができず、盗難された場合でも簡単に見つけることができるため、盗難の危険性を大幅に減らすことができます。


・・ChatGPTも、まだまだだなw
0061しろきち
垢版 |
2023/05/09(火) 12:30:34.13ID:LFUMxAjc
>>54
恐らくないでしょうね。
仮にクレーンで2階に釣り上げて
2階の部屋に厳重に保管してたとしても
カメラ隠して設置していたとしても(オンラインで見れるやつ)、仕事という最大の時間が
>>33のような窃盗犯にとって最高の犯行時間のはず。
主に仕事だと5~8時間くらいは家に居ないでしょうし。
そのくらいの時間があったら突破なんて余裕だですし、なんならクレーンで釣り上げられてやはり持っていかれてしまう。

どこかで見たんですが、家の中にCBX400だったかな?
真昼間から侵入されて盗まれそうになったみたいで。
その時は隣近所が見つけてくれて最悪の事態は免れたらしいですが。
0062しろきち
垢版 |
2023/05/09(火) 12:39:16.94ID:LFUMxAjc
ニュース見ました。ちょいと関係ないですが
横浜に強盗が入ったようで。
年齢はやはり高校生くらいか。

まあ犯行に高校生を使うのは頭がほんとにいい。
奴らはお金欲しさに出来そうなことならなんでもしそうだし。
主犯格に「何があっても心配するな!俺がどうにかしてやる!」と
その反面、高校生達は駒に過ぎないだろう。

普通に学校に行ってるような高校生だと余計に目立たないだろうし。

偵察役はもちろん居そうだね。
恐らく人妻らしき偵察役。
赤ちゃん連れて歩いてるなら警戒されにくさそうだし(鬼女脳)

人妻偵察役が情報を主犯格に流す→主犯格が作戦を練る→高校生集めて会議→実行
の流れでしょうな。

高校生使って犯行する事を「リ〇リス犯行」とでも呼ぶか…(大失礼)
0063しろきち
垢版 |
2023/05/09(火) 12:41:28.53ID:LFUMxAjc
>>60
ぶっちゃけ素人の俺でも全部突破できそう
0064774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 12:55:14.18ID:hmoAdzED
>>59
その島に完全移住するならいい案なんだけどね
住むとこ仕事場はやっぱ都内がいいんだよね
0065774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 13:08:02.89ID:Xguz/Tjy
空想みたいな話になるだけなんだね
0066774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 14:07:15.14ID:CqzfoW3N
「絶対」ってなるとそうなるね。
そもそも「絶対に盗まれない」ってのが空想の概念だから。
0067774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 14:33:20.18ID:imrlmqYl
強固なガレージに入れといてガードマン雇って途切れなく見張ってて貰うくらいが現実的な上限なんだろうが、それでも「ガードマンが買収されてプロにガレージが破壊されたら」とかあるから「絶対」じゃないんだよね。
0068しろきち
垢版 |
2023/05/09(火) 21:28:15.77ID:cIDSGb6w
>>66

高望みに対策しても95%が限界でしょうね
0069しろきち
垢版 |
2023/05/09(火) 21:30:54.78ID:cIDSGb6w
>>67

もはやセ〇ムやアル〇ック等の警備会社自身が「バイク用レンタル倉庫始めました!」とかじゃないと信用し難いですよね。

彼らがそういう風に運営してくれたら管理などは絶対厳しいであろうし。

それでも信用率98%って所でしょうか…
0071しろきち
垢版 |
2023/05/10(水) 09:47:51.15ID:eRvSnihz
おはよう。

ふと思ったんだが、事件発生する可能性がある時間をまとめてみようと思う。

月曜日の朝7:00~8:30。

月曜日に限らずだが、特に月曜日は休み明けでもある為、早めに混む事が考えられる。この時間は通勤ラッシュの為、ワンチャン狙える時間だと思っている。なぜなら、ほとんどの人達が、通勤や仕事や学校の事で頭がいっぱいであろう。だとしても、満員電車ならほとんどの人達は目の間にスマホや、人がいるはずだ。

犯行を見られる可能性はあるが(窓から景色が見える人に)、付近に駅がない場合は電車が止まらないから素通り、見られたとしても案外上手くいくかもしれない。だから条件は

ターゲットは駐車のみ(バイクカバーなし施錠なし)のもの。
電車が止まらない所(主に駅周辺)目立ちにくい所
持ち主がシフト制で夜勤明け
とかなら尚更だろう。

これもどこで見たか忘れたが、沖縄でPCXが
なんと40秒で盗難されたらしい。

となると考えられるのは、やはりなんの対策もしていなかったということだろう。

次に、日曜日の深夜2:00~4:00。つまり、日をまたいでこれまた月曜日。

この時間は無条件で色んなバイクがターゲットになりやすい。なぜなら、月曜日は仕事や学校が始まる平日の頭のため、早めに寝る人も多いだろう。

人通りもかなり少なくなる可能性が高い。

おまけに、天候も関係する。ザーザー降りの大雨だ。

作業音をかき消してくれる。
ワイヤーロックで施錠、アラームも1つなら余計。
0072しろきち
垢版 |
2023/05/10(水) 09:50:29.96ID:eRvSnihz
>>71

※通勤ラッシュの時は軽いバイクに限る。
0073しろきち
垢版 |
2023/05/11(木) 09:05:03.13ID:3EBLdJQA
おはよう

大変な事が起きてしまった。
いつもお昼に弁当を買いにいくルート(通勤でも通る)が
あってね、そこになんも対策がされてないバイクいつも止まってた。んで昨日、窃盗犯にマークされていたっぽい(バイクのそばに石)。

実は、俺気付いていたんだが、(といっても気付いたのは昨日)石をどかさなかったんだ。
まず、いつ仕込まれたか分からないし、なんなら俺がどかしてる最中で持ち主とバッタリ会って勘違いされても困るし。
(1度パーツの盗難があったらしい。それは俺も分からなかった。しかしよく見ると壁に「盗難届け出した云々」の張り紙されてた。恐らく当時のまま)

そしたら案の定、いつも止まっているはずのバイクがない。
通勤やツーリング行ってるのならいいが、なんならマークの石はそのまま残ってた。

1度盗難の被害にあったのなら、余計警戒するはずが、どうやらあれから何もしていなかったらしい。

そこに犯人に付け込まれたのだろうか。
無事そこに止まる事を願うが。
0074774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 09:08:14.89ID:pvq8mk5b
空き缶に花を入れて置いとくといいね
0075しろきち
垢版 |
2023/05/11(木) 11:28:05.73ID:NEHYe/V6
>>74
流石にそんな事はできない
0076774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 12:28:12.23ID:bpW+Nrv+
盗んだバイクってどうやって売るんや?
メルカリ?
0077しろきち
垢版 |
2023/05/11(木) 13:19:48.48ID:mCtz/GZI
>>76
恐らく個人で売買できるサイトとかですかね。
メルカリもそうかも。
ヤフオク、ジモティー、とかですかね…
その辺だと第三者に簡単に売れそうですし。
なんならディーラーと窃盗犯がグルっていう場合もあります。

バイクの車体ごとの売買であったり、
同じ車種のパーツをツギハギで作って売ったりとか

あとはどうにか海外にも持って行っている事でしょう。

関税通さずとかね。

日本で盗まれた痛バイクが海外のライダーが普通に乗り回してたSNSの投稿とかありましたし。
0078774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 13:27:50.39ID:IL3FpqV+
もし盗まれた時は必ず盗難届けを出すことだよ。
そうするとデータベースに車体番号が反映されて登録出来なくなる。
これは原付でも出るからな。
0079774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 18:09:53.94ID:CdcjYEe8
ガレージを気密工法で立てる
シャッター開口部はバイクが出せるギリギリの高さにする
すぐ隣に寝室を配置し気密窓及び気密扉で監視、出入り出来るように
一酸化炭素ボンベを用意する
保管時は数分で昏倒する程度の濃度に一酸化炭素を出しておく
昏倒した賊は煮るなり焼くなりする

資格とか色々ハードル高すぎるか
0080774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 18:59:49.90ID:yHIK7lM1
以前、スリランカ人にバイク売った事ある
ヤフオクで落札されずに流れたバイクがあって、直接売って欲しいと連絡してきた
パッと見、窃盗団のようだがキャッシュ持ってその場で支払っていった。

しかし、スリランカ人の窃盗団て結構いるようで住所とか保管場所知られてしまったけど大丈夫かなとチョイ不安になった
そのスリランカ人は輸出専門のバイク店やっていて今もあるから真っ当に商売してると信じたい

どこに輸出すんの?って聞いたらスリランカだと
BMWだけどスリランカにそんな需要あんのかな?
安くない金額払っていったけど
0081774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 19:40:37.84ID:wLXreuKp
>>79
一酸化炭素は可燃ですよ。
それなら窒素のほうがいいと思うが。バイクの劣化防止にもなるし。
0082774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 21:20:42.85ID:iwXXxbYN
スリランカは払い下げの郵便配達車MD90やシャリイの中古車を昔から輸入してるから全うな輸出バイク屋も日本に来てる。
経済発展したからBMWも買えるようになったんだろ。
貧富の差は激しく逆転はほぼ無理な親ガチャが全てな世界なので犯罪者も来てるがな。
0083774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 21:57:51.36ID:XJTO6Sc4
>>81
一酸化炭素で爆発が起きるんは相当濃くする必要あるけどその遥か手前で致死濃度になるんよ
あと窒素だと酸欠濃度まで放出する必要があるんですぐ無くなりそう、あと換気も時間掛かりそうかなと
0084しろきち
垢版 |
2023/05/11(木) 22:07:28.83ID:LY5lp/kg
>>79
それもいいと思いますが、いざ自分がその罠に引っかかってしまった時の事を考えると…
あと対策出来たからと言って、俺らみたいな社畜には、「留守」という最大の弱点があるため…
0085しろきち
垢版 |
2023/05/11(木) 22:24:07.46ID:LY5lp/kg
ああ、そうだ。みんな、窃盗犯が自分のバイクどうやって守ってるか知ってるかい?

これを聞くとムカつくぞ。なんと所属のグループのチラシを自分のバイクに貼るんだと。

どうやら窃盗団には暗黙のルール?のようなものがあるようだ。
「他の窃盗犯がマークしているバイクには手を出さない」と。
つまり、これをする事で同業者から盗まれないらしい。

ふざけてやがる。

じゃあそれを俺たちのような一般人もやればいいと思うが、恐らくルーキーと見なされ敵対心を抱かれて逆に盗られてしまうだろう。
その方がまだ危険である。

ちなみに下手をすれば、法律に堅い警察にだって捕まる可能性だってある。

なぜならバイクにチラシを貼ること自体違法だからだ。

なので大手のバイクディーラーが一般ライダーへ向けて注意を促している。

みんな、本物のバ〇ク王のチラシだからといって、信用するなよ。
本物のバ〇ク王にクレームを入れても、恐らく電話主に注意だけに留まるはずだし、
窃盗犯にとって、問題ではないしな。
0086774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 12:18:34.71ID:VDGquIsa
人感センサーのアラームっていいのが本当に無い
XENAでゾーンセンサータイプのやつがあったのに今販売してる所が無い
Amazonとかで売ってるのは中華製のオモチャみたいなのだけ

電池式、リモコン式、人感センサー、待機6ヶ月以上、120dB、自動停止、まともなメーカー
こんな基本的な機能の商品すら無いってどうなってんの?
1週間ネットで探したがまともなのが一つもない
0087しろきち
垢版 |
2023/05/13(土) 19:12:09.22ID:fE9/Bro2
>>86

https://www.webike.net/sd/23020416/

これですかね?実はこれ初見ですね。恥ずかしながら。

確かに暗いところなら有効かもしれませんが、
まず設置箇所が限られてしまいますね、

おまけにプロ窃盗犯、盗み出すバイクを探しているついでにこういうものを発見されてしまったらやはり何かしらの対策をしてきそうですが…
0088しろきち
垢版 |
2023/05/13(土) 20:12:07.96ID:fE9/Bro2
>>62

ちょっと推測&訂正。
横浜→銀座
偵察はもしかしたら主犯自身がやってたかもね。

高級時計店ならそれなりの年齢30~40代の人ならあまり警戒しないかもね

午後6時。人がいるのに犯行?恐らく時計店の従業員の疲労を利用した可能性が…?
なら余計に手出しは出来ないよねって
0089774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 22:17:35.56ID:VDGquIsa
>>87
そのXENAのゾーンセンサーの上級モデルもあったけどだいぶ前に終息
何故か全く無名みたい。ディスクロックでは有名なのに

うちはシャッターガレージに入れてるからシャッター内に侵入した時点で警報発砲するタイプが欲しい
自分以外は入らないし、センサー反応イコール窃盗犯になる
当然中のバイクにもロボットアームや超硬張鋼管の鎖にマルティロックをして対策してる

部屋から30mほど離れている微妙な距離にガレージがありWi-Fiも届かないし借ガレージなので電源も取れない
なので電池式人感アラームタイプが欲しいのです

というのも最近エアタグ仕込まれて家までつけられた形跡があったのでほんと心配
0090774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 22:23:29.61ID:CzOlH4t4
スイッチボットで作るといいかもね
0091しろきち
垢版 |
2023/05/14(日) 14:51:34.65ID:+pKNlZjp
>>89

何それこわい
やっぱりGPS発見機は必須ですね
0093774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 19:28:31.75ID:kJryNyMF
もう無いよりマシって事でこのオモチャみたいなのを買ったけど意外に使える
Amazonレビューで評価低いしチャチだし説明足らんし全く期待はしてなかったが>>86の条件をほぼクリアしてた。
感知テストも問題無しで音も5種類選べて動体検知してなければ10秒で音は止まるし、よくある鳴りっぱなしの近所迷惑にはならない
音は最大にするとかなりの爆音だがフラッシュのみのサイレントや音量の調節も出来る
あとはバッテリーの持ちと耐久性がどうかってとこ

ただ説明書が全然分からずリモコンのペアリングと解除に四苦八苦した
見た目のショボさは安価だからまぁしょうがない
何かサポート受けたい時も電話番号すら無くLINEでのやり取りしか出来ない
中華製かと思ったら製造国すら書いてない
怪しさ満載だけど一応使えそうなのであげとく
それとバイクにエアタグ入れとくことにした
https://i.imgur.com/mT9oXKG.jpg
0094774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 20:40:58.63ID:46T1S3Uj
むしろLINEででもサポートしてくれるのはむしろ凄いな
0095しろきち
垢版 |
2023/05/14(日) 23:26:21.59ID:SjLwVVRl
>>93

共有ありがとうございます。
ちなみに、エアタグの感度ってどのくらいなんですかね?

前も書いたようにAndroid勢なんでエアタグの感度がよく分からない
0097774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 00:00:29.94ID:LRMOxpxm
>>95
感度っていうか、エアタグは近くにiPhoneユーザーがいたらその信号を拾って大体の場所を表示する
誰もいない山奥とかに運ばれたら探知出来なくなる
ある程度周りにiPhoneユーザーがいる事が条件

日本は過半数がiPhoneユーザーだからよほどの過疎地でなきゃある程度探知出来るけど窃盗犯にもバレやすい
最大のメリットは維持費が掛からないお手軽さと電池持ちの良さ
Androidでは使えないからTileってやつが代替品
GPSで探知するならTrackimo一択だと思う
0098しろきち
垢版 |
2023/05/15(月) 00:49:32.70ID:MYKHG4rG
>>97
てことは出先でペアリングしたエアタグを着けた物を落としたり、忘れたりして、家に着いたりなんなり、かなり離れた所でも場所を示してくれるという事でしょうか?
0099774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 01:42:01.54ID:LRMOxpxm
そうですよ
そもそも失くし物を探す目的で作られた商品
それを逆手にとって窃盗対象にエアタグ仕込んで保管場所特定して後で盗みに行くってのがエアタグ窃盗
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2301/22/news060.html
0100774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 07:13:33.60ID:xVV5VVSt
>>89
ガレージの扉を開けると金ダライが落ちてくるようにしとけばいいんじゃね
電源不要。
0101774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 09:21:42.54ID:MPHkEXke
ドリフかよ
面白いと思ってる?
0102774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 10:10:37.25ID:xrXSvMCv
ドリフって何と思ったらコミックバンドか。
0104774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 13:46:40.08ID:z60jbkjh
まとも(真面目な外国人が苦しい中で最小投資でがんばってる)かもしれんがそんなの判別不能だから一律却下になるよなあ。
0105774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 13:47:52.56ID:z60jbkjh
逆にそういうワンルーム起業レベルで信用得ようとしたらどうすりゃ良いんだろね。
それ言っちゃうと窃盗団に真似られちゃうか・・
0107しろきち
垢版 |
2023/05/15(月) 23:46:59.37ID:MYKHG4rG
>>103

バイクに名刺貼る時点で怪しさ満点
0108しろきち
垢版 |
2023/05/16(火) 20:52:51.59ID:ZJkfTIx7
>>73

よかったよかった。この前のバイク、いつもの所に止まっていた。修理か何かしていたらしい。

ただ依然マーキングはそのままだ…
0109しろきち
垢版 |
2023/05/19(金) 19:30:23.60ID:WSZmdPo/
>>100最近車の盗難も増えてきてますね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況