X



『すり抜けする』『すり抜けしない』Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 09:14:10.17ID:bebbAe+/
ご自由に
0002774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 09:16:35.26ID:Ume2zBmn
先が見えない渋滞ですり抜けしない奴は流石に知的障害あるんやないかと思う
0003774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 09:34:17.72ID:uanXaYuC
すり抜けもちろんやるっす
0005774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 15:22:39.83ID:4ovtHRPb
一種の賭けだが、他車の挙動や周辺道路で予測つくからすり抜けはする
トンデモないドライビングする運転手はいるだろうが
そこは運だわな
0006774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 16:54:51.05ID:HgzFA6En
高速や市街地でのすり抜けはしますねぇ
朝の通勤時も楽しいけどやっぱり土日祝日でしょうかね
モーゼの十戒の様に空けてくれる車さんの挙動、急加速ですり抜けした時のサンデードライバーや同乗者の女性の怒りの叫びや驚いた表情を見るのが楽しくてやめられません
0007774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 18:58:30.88ID:01hrzcWs
すり抜けが楽しいっ感覚は全くない
通行手段なだけだな
できれば、渋滞に遭遇したくないからな

すり抜けが楽しいって感覚はバイク乗りじゃないって思う
もちろん個人の感想
通勤にはバイク乗らない
0008774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 20:21:14.00ID:3C7o/9/o
渋滞などで意味もなく止まっているときはすり抜けるけど
基本はしないようにしてる
事故が起きやすい行動だからね
0009774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 20:44:02.57ID:mf8UtMdH
動いてるときは積極的にはすり抜けしない
高速では動いてても低速ならすり抜けちゃう
0010774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 20:37:05.74ID:zFnzmvA6
過去スレリンクないん?
0011774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 15:43:26.53ID:CRMstvwc
路駐と追い越し車線の車列に
ハメられて動けなくなってるクルマのことは
すり抜けしてる

駐車灯をつけずに謎の停車するクルマには
真横通る直前に毎回クラクション鳴らす
0012774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 18:17:54.63ID:v2HuXa85
>11
自分は通過位置に安全マージン取る
ホーンは絶対鳴らさない
最近は見ないが、ホーンなんかで威嚇警告すると、敵対行為と取られてわざとドア開けしてくる大型ダンプやトラックがいたからな
0013774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 08:18:14.12ID:rv25fBvA
通勤費暴走族
おれは事件屋だ!
0014774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 19:41:08.52ID:BZHSSxlx
昨日初めてすり抜けねずみ取り締まりに遭遇した。
赤信号停車中の車と車の間をすり抜けようとして、通れずに詰まったアドレスV125が捕まってた。
0015774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 20:19:37.29ID:+jO0d/7A
>>14
典型的な弱い者イジメだね
アドかわいそう
0016774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 03:45:02.87ID:uAuXyUY2
>>15
法令遵守しない人間を弱者とは言わない
0017774RR
垢版 |
2023/05/08(月) 16:13:54.87ID:rEqawDT3
>>14
すり抜けは違反じゃないってあれほどw

停止線や車の前に出たんだろ?

やってはダメな行為が違反なだけでだな…
0018774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 04:04:46.83ID:uH3aLygV
すり抜けという違反はないしな
0019774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 23:15:30.55ID:58aqraGv
たまに交差点すり抜け取り締まりは見るな
イエローライン踏み越えで検挙してる
0020774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 07:13:27.46ID:E9GLcAaC
すり抜けではなく進路変更違反やな
0021774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 07:18:02.28ID:+NwHvTiS
>>19
だから、それはすり抜けじゃないと…
0022774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 09:19:25.64ID:JHhxJKUh
イエローとセンター踏まなきゃまず大丈夫
0024774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 10:22:29.59ID:f53n0TUf
>>14
左端ならともかく車の間だと実線跨いだ時点で違反だからな
0025774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 14:01:32.48ID:EYpQhEky
朝の新御堂ガンガンすり抜けしてる人怖いわ
0026774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 14:57:50.36ID:1BShrCWF
実線跨ぐような運転(実線道路は広くない?)では
すり抜けしない方がいい奴だな
002714
垢版 |
2023/05/10(水) 18:09:22.72ID:gakFrkg0
次の日も少し先の交差点で、車と車の間を抜けて一番前に出たアクシスZが捕まってた
0028774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 18:34:50.97ID:xHOtpuPF
停止線より出たらダメ
車の前に出たらダメ

いい加減に「すり抜け」と違反行為を理解した?
0029774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 18:35:09.29ID:xHOtpuPF
あと、歩道があるなかいか
0030774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 17:04:50.08ID:e0r3ay0h
交差点内の車が右のすり抜けてくるけど 車間距離ギリギリ これ車の違反かな? ※バイクと車直進 
 
0032774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 19:34:36.13ID:cQZQJKch
>>30
わからん
0033774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 19:36:02.97ID:cQZQJKch
>>31
どこだよ
切り取れ間抜け
0036774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 07:17:47.38ID:83lTX7p2
>>34
ダメな行為だろ
0037774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 07:18:31.35ID:83lTX7p2
これが分からないなら
やめておけ
0039774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 07:43:35.31ID:YmhcqeWl
判定の話だろマヌケ
やる、やらないなら もちろんヤルw
0040774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 08:24:10.31ID:cZqdoDG6
いやみんなやってるけど俺はやらんよ
0041774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 09:18:08.64ID:r6HUcOt8
そりゃあ よかったな
0042774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 12:18:16.24ID:HnDSp8yF
>>34
当たり前だが、違反
0043774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 21:40:07.71ID:F2oMnP8m
警察が本気出したニュース
https://i.imgur.com/B4yP2qm.jpg


渋滞する車列の間を“すり抜け” 大阪・新御堂筋で「違反運転」のバイクを一斉摘発
(2023年5月12日)
MBS NEWS
https://www.youtube.com/watch?v=Qoeu9DHqt8I

渋滞の車の間をすり抜けるバイク。警察が一斉摘発を行いました。

5月12日午前、黄色い車線の上を左右に振れながら1台のバイクが渋滞する車列の隙間をすり抜けました。
これは「進路変更禁止違反」という道路交通法に違反する行為で、事故につながるケースが相次いでいます。

大阪府警吹田署は12日午前、バイクのすり抜け運転が多発している吹田市の「新御堂筋」で一斉摘発を実施しました。
大阪府内では去年、交通死亡事故が全国最多の141件で、その約3割を占める39件がバイクに関連する死亡事故でした。
今年はすでにバイクに関連する事故が去年を上回るペースで発生していて、警察は取り締まりを強化しているということです。

12日の取り締まりでは、すり抜け行為をしたバイク計14台が摘発されました。

(吹田警察署 北畠勝治交通課長)
「安全不確認やすり抜け運転等によって交通事故が多発しております。交通ルールを守って安全運転をしていただきたいと思います」
0044774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 04:28:59.32ID:2PMqelyc
イエローカットなんて警察に取り締まりの口実与えてるようなもの
0045774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 08:13:23.78ID:9wRXHOmO
すり抜けしたことない
するくらいなら5分早くに出る
0046774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 10:04:24.91ID:ww45CBwp
出来る場所と出来るタイミングであればする
臨機応変に対処出来ない奴は事故るか検挙される
0047774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 10:52:52.70ID:u/2JS8V0
>>43
すり抜けじゃなくてイエローカット

>>44
高速道路乗らない人かな?
0049774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 16:02:03.16ID:x7HwVeW2
信号待ちのイエロカットしまくってるけど、検挙されたことない。
ちなみに東京都。
一応、周りに白バイや警察官がいないか軽く確認はする。
一度でも検挙されたらやめるつもり。
0050774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 17:04:19.58ID:Jegw5JNT
>>49
検挙する側がいなければそりゃあ検挙されないわな
0051774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 17:05:20.06ID:Jegw5JNT
シツコイようだが
お前らの一部に「すり抜け」を知らない奴がいるようだな
0052774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 19:27:51.40ID:2PMqelyc
スペースが許せば下道首都高高速全てですり抜けしてるな
ただしイエローとセンターライン側からとブルーの自転車専用帯は避けてる
先頭での停止位置は停止線踏み越えてもあまり気にしないが横断歩道には絶対掛からない位置
こんなんで捕まったことないけど一度大阪府でパトカーにマイクで注意されたことある。
関西弁丸出しだったので変に感動した
0054774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 06:41:07.27ID:M+f4trv7
>>53
停止線から出たら信号無視だから
その事だろw
0055774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 06:44:44.95ID:gA+6mIQq
すり抜けてのは2車線の道でやるあれじゃないの?
昔はイエローカット言わずにセンターラインを抜けるのを綱渡り、路肩側を抜けるのをどぶ板走行なんて言ったよね
0056774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 06:45:41.58ID:gA+6mIQq
>>54
停止線超えても信号無視では無いよ
0057774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 06:54:47.80ID:pGPQ0Ytt
>>56
根拠は?
0058774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 06:59:21.64ID:VJdjpo1b
すり抜け取り締まり強化されるからね
0059774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 07:03:38.82ID:gA+6mIQq
>>57
警察にそう言われた
通過して初めて信号無視らしい
けど一旦停止は超えたらアウトなんだと
0060774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 08:13:48.18ID:btlrJVak
赤色の灯火


一 歩行者は、道路を横断してはならないこと。
二 車両等は、停止位置を越えて進行してはならないこと。


トレラーは長いからねぇー
重く中々止まらないしw

警官が法律を正しく理解しているとは限らない
0061774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 08:17:37.58ID:8sFWf0XD
>>59
「通過」って「どこ」を通過したらのことなのか気になる
0062774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 08:20:48.98ID:btlrJVak
だから、警官全員が法律を正しく理解しているとは限らないw

停止線は20センチくらいだろ?知らんけど
それ超えたら普通はアウト

超ロングスイングアームのバイクで、「まだリアタイヤ停止線の中に残ってます!頭は交差点内ですがー!」が
適用になっちゃうw
0064774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 08:25:54.99ID:xAp7Ly1S
基本的に停止線超えた時点で違反なのだから最終的に現場警察官の判断なんだよ
0067774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 06:47:38.35ID:AawhTMxJ
>>66
数年前からやってるな
「すり抜け」って浸透したネーミングだから利用しているだけで シツコイ用だから本来の「すり抜け」は違反ではないからなw
0068774RR
垢版 |
2023/05/18(木) 14:11:50.50ID:cMZX2HC6
>>2
先が見えてないのにすり抜けする奴が知的障害者の間違いだろ
アホなバイク乗りは見ず知らずの他人の安全運転に助けられて
生き長らえさせてもらっているんだよ
0069774RR
垢版 |
2023/05/18(木) 14:43:04.87ID:cGsP19gM
観察力と多少の運かなw
0070774RR
垢版 |
2023/05/18(木) 15:45:01.70ID:vmx6TF2M
>>68
「先が見えない渋滞」=「延々と続く長蛇の列」って意味でしょ
0071774RR
垢版 |
2023/05/19(金) 21:33:01.48ID:gsg9Q54P
停止線超えたら違反
交差点付近で車線変更したら違反
割り込んだら違反
追い越し禁止の場所で追い越したら違反
追い越しのためのはみ出し禁止区間で追い越しのためにはみ出ししたら違反
車間距離不保持だと違反
右折車線から直進したら違反
ウインカー出さずに車線変更したら違反
路側帯に侵入したら違反


すり抜けと言ってもいろんな違反があるのだ。
0072774RR
垢版 |
2023/05/20(土) 13:25:36.13ID:1FmA6Xaf
すり抜けと言う違反はないしな
0074774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 00:04:02.42ID:EDaE9P3c
元ローリング属性の56歳…
007514
垢版 |
2023/05/21(日) 18:33:41.88ID:k8m/e8J4
柴犬かわいそう
0076774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 01:50:21.77ID:/sEbN2LB
KTM
2足立け34-88
メガネ
黒ジャケット
Deuterリュック
白ジェットヘルメット
0077774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 14:35:32.88ID:U4XX3nUJ
もちろんすり抜けするよ!
0078774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 19:27:52.09ID:B7Me+f7w
今二車線の道でそこそこ混んでる中真ん中をかなりの勢いですり抜けしたバイクと中道から右折しようとして出てきた車がぶつかってた
あれどっち悪いんかな
心情的には車が右折できるように間開けて止まってたのにバカみたいにすり抜けしてきたのを見たらバイクが悪いような気がするけど
0079774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 20:06:11.00ID:zd5S6euq
それは教習所で必ず教わる典型的な事故形態で右直事故のひとつ

直進車両に気をつけるのは当然なので過失割合としては右折側が大きい
0080774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 20:14:24.33ID:B7Me+f7w
すり抜けしてくるバイクを念頭においた教習なんてあったか記憶にないな
まあ俺はバイク通勤やし週末はツーリングに行くほどバイク好きやけどやはりすり抜けは禁止にするべきやと思う
今日の事故見てたらマジで車側がかわいそうやわ
0081774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 20:32:03.84ID:UNdanL+S
>>78
どっちも悪いし痛い思いするのはバイク
安全確認しないから事故するんだよ…
困るのは自分なのに…
0082774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 21:23:24.74ID:y9Y36nd7
>>80
車の影からバイクや自転車が出てくるぞと教わったはず
シミュレータ教習でも出てくるはずだがな
0083774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 21:24:38.50ID:y9Y36nd7
>>80
すり抜けは基本的に追い抜きのこと
必要な場面ではすでに禁止になってるだろう
0084774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 06:27:50.35ID:wlN601wo
すり抜けって言う違反行為はないからね
0085774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 16:42:41.95ID:V6/UYzNY
>>82
バス停で停まるバスの影から出てくる歩行者と同じぐらいよく出てくるやつだな
教習所に通ってた頃、教習所スレの
「シミュレータは失敗しても減点も何もないし、事故っても怪我しないからちょっとイケイケ気味に運転して事故を体験するといいそ」
というアドバイスどおりに走って、右折時に出てくるスクーターはギリギリで止まったものの、
バス停で歩行者を轢いた。
0086774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 19:10:03.83ID:J8GTorJc
シュミレータで事故回避しても
警戒しすぎてトロい迷惑運転って言われるだけだから
あんなもん向こうの意図通り轢き殺しときゃいいんだよ
0088774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 07:41:53.73ID:CHTJjl6o
卒業してから10年ぐらい経って、シュミレーターに載せてもらったことあるけど
余裕で全部回避したよ
0089774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 07:46:57.96ID:ajdWJmmJ
シミュレーションだからなw
趣味レーションじゃあないわ
楽しんじゃダメ
0090774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 09:12:14.17ID:CHTJjl6o
もし俺にシミュレーターを作らせてくれるなら、はるかにハードなシチュエーションで作っちゃうよ。

だってあれ、他の車は交通ルール的には違反しない動きしかしてないし
0091774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 22:10:58.28ID:09pUsM2K
高速を真横に突っ切ってくるYoutuberとかな
0092774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 23:36:40.05ID:Ps8fSHav
信号以外ですり抜けしたら免停にすりゃ良い
0093774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 00:25:51.83ID:fo1ygDh4
ってことはすべての追い越しと追い抜きを禁止にするってことね
0094774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 04:00:38.55ID:YcFDORbi
車道を走ってる自転車を車が追い抜くこともできなくなるよな。
まあ、軽車両を追い抜く場合を除く、みたいな条件をいれればいいんだけど
自転車を車が追い抜くのがオッケーで、
車をバイクが追い抜くのはダメということの
合理的説明が難しいんじゃないかな
0095774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 07:03:40.18ID:rOe37V09
>>92
お前の小さな近所だけの条例作ればいいよ
0096774RR
垢版 |
2023/06/02(金) 07:52:14.12ID:uyBWwFYO
乗車定員の半分満たない乗用車を違反にして道路から間引けばすり抜けしなくても良くなる。一人乗りのミニバンとかもうアホかと
0097774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 07:02:39.65ID:kr0Bt7Br
車のせいにしても仕方ないわな
人口減でも渋滞は減らないんじゃない?
0098774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 08:30:04.80ID:PVixfDOu
昨日、老人が車椅子で道の真ん中走っていて、
そのうしろに車が大行列してるの見たわ
0099774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 15:31:32.82ID:aG5m79z0
>>98
ナンバー付いてた?
0100774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 17:49:46.61ID:iaShiL31
高速道路のすり抜けでハザード点けてるやつは大抵ちんたらフラフラ走ってるな
下手すりゃ車線上で車と併走してるのもいる
すり抜けすると決めたらメリハリ付けてスパッと抜いて目の前から消えてくれ
0101774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 21:09:33.47ID://cfDieW
>>100
ハザード付けるなら止まれって思うよなw
0102774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 22:20:46.20ID:vswE369e
海外では渋滞の中をすり抜けていく時はハザード点けっぱなしをよく見る
その習慣を真似ようとしてるんだろうけれど

かつて追い越しの合図に右ウインカーが流行りかけたことがあったけれど
トラックが渋滞の合図に使い始めて混乱の挙げ句廃れたというのがあったな
0103774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 06:46:01.73ID:bxIVe14N
高速道路でアドベンチャー系がパニアつけて
フカシながら車退かせて間をなんとか走ってるけど
空気しか入ってないパニアなら外して来いよ間抜けって思う
0104774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 07:35:55.72ID:dPhxpBHA
>>103
フカシながら車を威嚇してるやつなんているの?
珍走旧車会と変わらねーじゃん
0105774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 08:13:48.20ID:J4rrAYCm
>>104
居るよ
偏見だけど神奈川県内のナンバーのGSが多い気がするw
0106774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 08:15:07.29ID:J4rrAYCm
渋滞で車両間走っているけど、頼むから「たまには後」見てくれる?
40キロですり抜けされてもね
0107774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 11:08:23.44ID:Cyn7vO9b
周りがみんな敵に見えて生きづらそうだな
0108774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 12:07:07.52ID:l3HnNl1s
お前程敵はいないよ
0109774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 12:35:14.15ID:CuOwZuhI
千里眼、エスパー現る!
0110774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 13:43:01.80ID:KefnSZyS
大江千里眼
0112774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 14:28:52.14ID:Y1+5eImB
エスパー伊東
0113774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 14:31:23.70ID:yCBBNbXJ
下手くそはすり抜けするな
0114774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 14:40:56.24ID:eGa4uIB7
まあたまにすり抜け隊列が渋滞することあるな
露骨にスクーターに煽られてるやついるしw
0115774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 00:01:30.26ID:xQp6QXqA
>>105
威嚇してるんじゃないよ、半クラッチ多用してるだけだよ、たぶん
体格に合わない重くて大きいバイクを低速で走らせるのが苦手なだけだよ。
0116774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 06:05:25.28ID:GQIm8QAM
>>115
いやw
何回もやってたし
その後を走らせてもらったけどね
0117774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 19:44:15.92ID:imJtFuzN
下手くそはそこのけと思う
0118774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:51:57.37ID:4en54JhE
すり抜けなんか
おばちゃんでもするからな
0119774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 07:23:44.38ID:4sx7cb/Q
お前らのすり抜けよりおばちゃんのすり抜けの方が意味がある
0120774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 18:10:46.22ID:F54u3Q0Q
いつも左側からすり抜けしてくるトロい原付きのガイジがいるんだがどうにか単独事故させる方法はないかね
いい加減あの世行きになってもらわんと誰かが加害者扱いにされるわ
0121774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 18:15:05.61ID:lvlJBzjd
左からすり抜けは王道だろマヌケ
違反じゃないんだからアホか
0122774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 19:17:27.24ID:VzTQ7K/T
すり抜けたからにはシグナルダッシュで後続を点にしろ
それが最低限の礼儀だ
出来ねーならすり抜けなんてするな

我が家の家訓だ
0123774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 19:19:47.72ID:WwqJRcHk
ガイジは自分がガイジだという自覚がないのが怖いな
0124774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 20:09:03.26ID:F54u3Q0Q
ああ、こんなスレにいる時点でガイジだわな
俺もまた然り
0125774RR
垢版 |
2023/06/24(土) 02:29:13.64ID:oVNVeoi1
お前はスレに居なくてもガイジだよ
0127774RR
垢版 |
2023/06/24(土) 06:21:19.09ID:AiAkEpsc
カイジなら知ってる
0128774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 15:16:17.95ID:hNimgted
たまに原付のおっさんと喧嘩してるガイジを見かけるな
2年くらい前だが俺の後ろで若い女性とおばちゃんの原チャに幅寄せしてる土方風の軽がいたよ
あまりにもひでーなと思ったんで停めて注意してやったことがある
なんであそこまで原付が敵に見えるんだろうか?
0129774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 22:45:10.70ID:ccu+bGL1
駅とかの「ぶつかりおじさん」みたいに、自分が「指導してやってる」つもりなんだろな。
0130774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 05:28:21.76ID:nmnDFizo
被せてくるやつ多すぎ
そりゃすり抜けでさっさっと前でたほうがいいってなる
0131774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 08:24:01.14ID:dBqsJL8Q
交差点でコーナリングの最中に被せてくるの多すぎ頼むから直線で抜いてくれ
0132774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 08:27:20.25ID:Ns8rEDl3
昨日の山手トンネルの暑さヤバすぎ
さすがにすり抜けさせてもらいました
0133774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 02:51:13.46ID:vHf1wFqi
暑さやべーよな
朦朧としてくる
0135774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 07:06:58.77ID:HT6ITnUQ
車線幅がこんなにあったら常時普通にすり抜ける
渋滞の青梅街道とかは諦めるけど
0137774RR
垢版 |
2023/08/05(土) 23:04:02.77ID:9y00bzyd
海外では車の後について停まるより
すり抜けて前に出るほうがはるかに安全な上に渋滞解消に貢献すると言われてるのに
ここではなぜかバイク乗り自身?の中にもすり抜けを毛嫌いする人がいる不思議
0138774RR
垢版 |
2023/08/06(日) 00:22:29.78ID:/AHXV7OB
どこの海外だよ
台湾?インド?ベトナム?
0139774RR
垢版 |
2023/08/06(日) 00:44:47.31ID:gu3xDV2T
lane-splitting lane-filteringでググれ
いくらでも情報が出てくるぞ
特にアメリカでは法律で規定し明確に合法化する動きがある
0140774RR
垢版 |
2023/08/06(日) 01:54:04.43ID:/AHXV7OB
アメリカはそもそも道が広いからな…
日本は道が狭いくせに自転車レーンで青く塗ったりして、
原チャリの走るところがなくなった
0141774RR
垢版 |
2023/08/06(日) 08:31:37.84ID:6JLtsLBX
高速道路の渋滞最後尾は怖すぎて20台ぐらいすり抜けしてる
もう何年も前だが仲間内でプレスされて大怪我したやついたし、自分も居眠りパジェロのエジキになるところだったことある
0142774RR
垢版 |
2023/08/06(日) 10:12:20.29ID:zqodcf3S
>>137
バイク乗ってないただのバイクアンチが住み着いてるから
相手にせずNGにするのが一番正しい
0143774RR
垢版 |
2023/08/06(日) 11:26:00.21ID:+WFOazMc
マナー講師『すり抜けして先頭に出た以上鬼加速で車を点にするのがマナーです』
『それが出来ないクソ原付きがすり抜けするのはマナー違反です』
0144774RR
垢版 |
2023/08/08(火) 20:12:16.62ID:V6S2471L
TwitterだかYouTubeだかにすり抜けをしたら先頭に白バイがいて、
次の信号でその白バイと車をすり抜けしていってもお咎めなしっていう動画があったな。
普段すり抜けしてる人は白バイやパトカーがいてもすり抜けしていく?
0145774RR
垢版 |
2023/08/08(火) 20:33:29.57ID:gi4hj20s
交差点手前車線が黄色の時は念のためやらないが、そうでなければ普通にすり抜けてる
友人から自転車専用通行帯(青いやつ)踏んでパトカーに検挙された話を聞いたので要注意だな
0146774RR
垢版 |
2023/08/08(火) 20:37:14.46ID:2C4DV2JA
交差点ですり抜けて先頭に出たら白バイがいたことは何度か経験がある
別に違法行為をしてるわけじゃないのでビビることはあるまい
白バイがすり抜けをしてる場面も何度か見たことあるし
黃線踏んでるのもねw
0147774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 00:33:56.21ID:nLKFFJ1F
>>144
川沿いかな
あのオッサン割と好きだわ
0148774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 07:41:29.73ID:21fRGqHp
>>147
俺が見たやつはTwitterにあったけど普通の街中だったな
0149774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 08:42:53.12ID:bxWQicMp
中央分離帯の植え込みを走行していくアドベンチャー
0150774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 13:32:57.73ID:xFVccfb+
前に甲州街道下り新宿トンネル内で渋滞中に交機の白バイと並んでおとなしくトロトロ走ってたら、
後ろから真ん中すり抜けてくるバイクがいてそのまま通過。。
オレ白バイ隊員に指さしゼスチャーで、「あれいいの?」 ってやったけど、
危ないからまねしないでね、の一言でスルーだったな。
0151774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 14:31:26.18ID:bvycfy6u
白バイからは鬱陶しいやつだな話しかけんな糞が と思われてるよ
0153774RR
垢版 |
2023/08/27(日) 09:47:46.09ID:q+iTHvd0
これみたらすり抜け一択

ttps://www.youtube.com/watch?v=C4OA56Ee92s&ab_channel=GINMNewsStation
0154774RR
垢版 |
2023/08/27(日) 09:52:50.01ID:q+iTHvd0
60年まっとうに生きてきて最後これとかなんなん
0155774RR
垢版 |
2023/08/27(日) 12:24:38.66ID:OOkPnJkH
ここまで暑いと渋滞から抜け出したい一心ですり抜ける
吸気温度計38℃を越えるとスイッチが入るな
0156774RR
垢版 |
2023/08/27(日) 13:28:22.47ID:z9hsvYID
信号待ちは、先頭まで行ける行けないで判断する
中途半端に残るの嫌だもん
0157774RR
垢版 |
2023/08/27(日) 16:29:04.24ID:H/wl7wLt
すり抜けて行くと先頭ですり抜け渋滞になってることがある…
0158774RR
垢版 |
2023/08/27(日) 20:50:14.22ID:s7br+5Me
自分のハンドル幅を認知出来てない無能がすり抜けしようとするのが間違いなんだよ
0159774RR
垢版 |
2023/08/27(日) 23:17:45.69ID:H/wl7wLt
すり抜け天国R298を走ってると
大きいのがスクーター勢に後からつつかれてる光景を目にするw
0160774RR
垢版 |
2023/08/28(月) 16:04:21.72ID:nH6Tfu76
歩道無しの鉄道のオーバーパスの先の交差点ですり抜けの取り締まりをやってるのを見た
すり抜けてきた奴は全員サイン会場へ
0161774RR
垢版 |
2023/08/28(月) 16:38:04.12ID:M+3Y8opB
>>160
すり抜けの取り締まりとかあり得んから
0162774RR
垢版 |
2023/08/28(月) 17:20:10.90ID:OSOsjWGJ
歩道がない道路でのすり抜けは明確に違反やぞ
0163774RR
垢版 |
2023/08/28(月) 17:24:03.05ID:M+3Y8opB
まずすり抜けとは何か
そこを確認してからおいで
0164774RR
垢版 |
2023/08/28(月) 17:28:39.86ID:OSOsjWGJ
歩道のない道路の路側帯の通過は違反
調べてみな
0165774RR
垢版 |
2023/08/28(月) 17:37:18.48ID:NdnD2zSs
>>164
なんでそれがすり抜けになるのかという話だろうが
0166774RR
垢版 |
2023/08/28(月) 17:37:52.10ID:z/Vp88ml
路側帯に入らずすり抜けたら良いだけの話
0167774RR
垢版 |
2023/08/28(月) 17:38:56.55ID:VPcqw9i+
黄色線もはみ出なきゃ抜かしていいしな
0170774RR
垢版 |
2023/08/28(月) 20:02:58.91ID:pn3WRCCu
>>169
どこの陸橋?
車線状況を見たいので陸橋名とか鉄道と道路名称を教えて
0171774RR
垢版 |
2023/08/28(月) 20:46:14.20ID:uXz6MRem
まさか路側帯を走ることがすり抜けだと思ってる可能性
0173774RR
垢版 |
2023/08/29(火) 07:01:53.74ID:CljdM5Iq
当てる時点でクソど下手
0174774RR
垢版 |
2023/08/29(火) 23:55:08.75ID:jc+Eb2+M
四輪乗ってるときに当てられたことないし、2輪乗ってるときに、当てたこともないけど
そんなに当たるもんなの?
0175774RR
垢版 |
2023/08/30(水) 23:22:16.74ID:pMr5Pakw
>>122
ほんこれ
すり抜けて前に出た以上、後続車より遅いのはいかんよね
なので先頭が63AMGとかR35GTRとかだと前に出ないようにしてる
600SSごときじゃどうにもなんない
0178774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 00:28:30.26ID:KImKcRNO
昨日、信号待ちですり抜けして最前列の軽自動車の横に付けたんだけどさ
信号が青に変わって俺が加速してスッと前に出たんだけど、そしたら隣の軽が抜かされまいと謎に頑張っちゃってさw
でも結局そのまま引き離されて悔し紛れにクラクション鳴らしてきたってお話
何で軽自動車で400ccを抜き返せると思ったのかw
俺は理不尽にクラクションを鳴らされた側だが、ちょっと面白かったから許してやるw
0179bV74RR
垢版 |
2023/09/17(日) 02:09:46.15ID:eMTNhLde
ミラーが当たったりとかしてないよね?
0180774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 02:35:57.55ID:KImKcRNO
>>179
無論当たってないし、すり抜けに際して進路変更(割り込み)や路側帯通行、停止線違反も一切やってないね
すり抜けする際も子供の飛び出しや四輪車が不用意に動いても大丈夫なように徐行しているし、その辺はちゃんと気を付けているよ
寧ろ軽の側が抜かせないようにと思ったのか信号が青になる直前に停止線より前に出たから、違反があるとしたら100%軽自動車の側
そこまでやってもバイクに余裕でブチ抜かれる、そして悔し紛れのクラクションwしかもクラクション自体が違反というw
何で自分がクラクション鳴らす正義の側だと思ったの謎過ぎるし、マジで軽乗りしょうもなさ過ぎて腹抱えて笑ってしまうわw
流石軽自動車に乗るだけはあるw
0181774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 04:03:43.80ID:7YA6Etow
わざわざ長文書いて怖かったのかな
0182774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 09:16:16.93ID:XGEr/3lt
400ccよりも660ccの方が排気量多いやんw
0183774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 09:56:05.40ID:KImKcRNO
>>181
言うほど長文か?w
まあバイクを無理矢理抜かそうとしてくる奴は大体ヘタクソだから、大目に見てやるようにはしてるよw
0184774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 10:20:00.14ID:jXPdZHTX
すり抜けは違反じゃないんだから教習所でちゃんと教えりゃいいのにな
教えないから違反だと勘違いした馬鹿が暴れ出すんだよ
0185774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 11:43:37.37ID:fLy6G8jd
車に頑張らせるようなぬるい加速してないよな?
自分もすり抜け派だがやる以上発進と加速はかなり気をつけてる
車に乗ってるとき、すり抜けされるのは何とも思わないが一瞬でもモタモタされるといい気はしないから。
0186774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 11:58:10.08ID:WW0GtmzT
よくエンストしてますが文句ある?
0187774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 12:12:29.62ID:7YA6Etow
それは周りに迷惑を掛けるから下手くそはすり抜けなんてせずに運転しなさい
0188774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 12:12:57.39ID:KImKcRNO
>>185
軽が抜かされまいと力んでいるのは信号が変わる前から察していたから、常識的な範囲で少し飛ばし気味に加速したつもり
まあ、バイクのすり抜けは違反だとか禁止しろだとか言っている連中に限ってその逆の、例えば四輪車が原付の右脇のスペースを抜けるのは当然の権利だと思ってる自己中の塊だから相手にしても仕方ないんだけどさ
お前がやってる事もすり抜けと変わんねーよってな
0189774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 12:20:59.59ID:B9vBttaj
>>188
馬鹿を晒すだけだから無理せずもう黙っとけ
0190774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 12:32:00.01ID:KImKcRNO
>>189
確かになw馬鹿なすり抜け禁止主義者が可哀想だよなw
0191774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 12:37:09.73ID:B9vBttaj
>>190
馬鹿だから分からんのだろうが誰もお前にはすり抜け禁止なんて言ってないよ
文面から下手なんだろうと言うのは伝わってくるが
0192774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 12:49:07.84ID:KImKcRNO
>>191
それは分かってるよw
俺が言ってんのは絶対すり抜けされたくないマンの軽自動車なw
0193774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 12:49:56.36ID:KImKcRNO
後はこのスレにもいるかもしれない潜在的なすり抜け禁止主義者だなw
0194774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 13:37:23.64ID:YJ5XAAOB
>>192
そういうのはキチガイの可能性もあるけど、まもなく左折するから、巻き込み防止でやってるかもしれないよ
いちいち相手にせず、できるだけすみやかに右側から追い越した方が良いよ
0195774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 16:13:28.38ID:KImKcRNO
まあ今回の一件で俺も色々考えたんだけど、すり抜けアンチに対して「四輪車もバイクの脇をすり抜けしてますよね?それと一緒ですよ」っていう論理武装を得たのが最大の収穫かな
0196774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 16:33:58.57ID:soWbDtT9
原付はバイクではないぞ
0197774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 13:33:19.73ID:z747mdRM
>>153
こんな暑い中ちゃんと長袖着て走っとるのにこっちが苦しくなる
0198774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 22:19:31.55ID:RNpF0l0Z
車から言わせてもらうと、どんどんすり抜けて欲しい。車の前にいられると目のピントが前走車にいったり、バイクにいったりして疲れるのだよ。
0199774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 00:01:43.33ID:WXJeWNUI
>>196
どゆいみ?
バイクって法令の中では使われない用語だし
法令以外でも原付バイクという言い方はよく見る
そもそもbikeは二輪車全般のことで、むしろ自転車に対して使うのがふつうな言葉
0200774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 00:03:19.05ID:WXJeWNUI
>>195
原付を抜く場合など、イエローカットしてる車がけっこう多いしね
0202774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 18:33:08.88ID:Xpag5AtH
もうネタなのか本気なのか分からん…
0203774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 18:55:09.16ID:A2zv2qVP
オレは本気や
原付の正式名称言ってみ?
0204774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 20:19:26.03ID:Xpag5AtH
じゃあなんで原付は免許が必要なんだよ
0205774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 20:25:07.90ID:FmLFuQXZ
そりゃ原付だからに決まってるやろ
原が付いてないなら免許要らんわ
0206774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 23:13:58.94ID:DFbO+q58
じゃあ自転車じゃないやんw
0207774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 23:19:48.47ID:uT6cQpii
意味がわからん。
原付は自転車なのに、免許が要るから自転車じゃない?
どういう理屈?お前のバカ理屈を披露すんな
0209774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 23:37:31.88ID:jxigMgVk
いや、自転車が車両なんだが
こっちが恥ずかしいからそんなこと言わせんなよ
0210774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 23:41:54.37ID:j0NhuWdm
自転車は軽車両
法律の扱いが違う
0212774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 10:15:37.00ID:gJpVXN6i
自転車 = 100% 軽車両
原付自転車 = 50% 軽車両
原付二種 = 10% 軽車両

ようするに、グレーゾーンてことですかね?
0213774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 13:02:59.46ID:9eb085ms
まずは免許を取得しようか
0214774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 13:06:02.54ID:qvjUtGOT
原付は軽車両ではない
でも自転車ではある
0215774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 13:55:18.03ID:9eb085ms
突っ込まれたアホが引っ掻き回して誤魔化そうとしてる構図?
0216774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 21:03:42.50ID:AjyWcMvR
ネタだろ
こんな低能いるわけない
0217774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 23:44:07.90ID:1HoM//Ac
でも、バスがイエローカットして原付追い越したりしてるけど、警察黙認だろ。
0219774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 16:40:05.14ID:XkMo7lDg
俺はO型だから大丈夫だな
0221774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 06:01:15.87ID:mSV7ZGkU
しまくってる!
バイクで渋滞ハマるならクルマ使う
0222774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 19:14:42.13ID:RQn0hHRd
R298をよく使うが
原二クラスはもうすり抜けしないやつはいないレベル
慎重に走ってると後ろから突かれるw
排気量が大きくなると、しないというよりはできないので
大人しくしてる感じだな
でかいのでも果敢にすり抜けるやつは少なくはないけど
0223774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 20:05:18.00ID:XE2ZTECK
すり抜け失敗の動画をよく見るから
怖くてできない
0224774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 21:16:46.98ID:6GYXRkYp
そりゃあすり抜けに限らず無茶は危ない
0225774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 23:35:53.72ID:2E07vGRy
死んでもいいならすり抜ければいいんじゃね
0226774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 12:06:34.38ID:A/vTef0/
すり抜けで死ねるくらいの腕なら乗らんほうが無難じゃないか?
0227774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 12:37:59.39ID:a/3gdv5D
すり抜けする前に事故ると思うバカいるかよ!
0228774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 12:49:48.51ID:VK9ErD5g
すり抜け屑が死んだり事故したら、ネタとして喜ばれるのが今の時代
0229774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 12:51:05.55ID:VK9ErD5g
>>196
(´Д`)ハァ…?
0231774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 23:53:20.47ID:O1olhteV
走行中のすり抜けはポアしてもOK
0232774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 06:30:57.19ID:QmUg1A8d
普通にする
広めの幹線道路の車線間なんか完全に花道だし
0233774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 14:25:37.72ID:o1fUNSSX
>>231
この手の異常者が事件を起こすんだろうな
0234774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 23:32:08.07ID:IBn18A5G
死をも恐れずすり抜けする方が異常だけどね
0235774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 01:41:13.04ID:JfQoyrVl
異常は道路は占拠する4カスども
0237774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 06:58:08.03ID:alSkKJ1a
大型連休の高速ですり抜けしない人はすごいと思う(多少嘲り入り)
0238774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 11:27:54.72ID:WR1vMpbW
すり抜けは事故で56しても無罪なら良いのにね
0239774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 12:00:20.21ID:9q95LBPO
自分が臆病なだけだけど三連休の高速渋滞でもすり抜けしなかったわ
後ろの車とかイライラしてるかなぁって思いながらも自分の安全第一で堂々としてた
0240774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 13:14:48.56ID:c7SRv2VQ
こいつらを見てるとすり抜けってめっちゃ重大なことみたいに見えるわw
単なる「追い抜き」に過ぎんのに
0241774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 14:21:37.80ID:rHj6MbmX
「すり抜け」って信号で停止している車両を左側から追い抜くことかと思っていたよ
0242774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 02:36:48.51ID:EiL1U3UK
車に恐怖を与えてるのにたかがすり抜け?
0243774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 06:38:43.48ID:uNOvzshC
恐怖感感じさせるようなちんたらすり抜けやってるやついるな
0244774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 09:55:34.16ID:7Xi4WZB6
戦闘機に乗るのは怖いだろうけど、それが仕事なんだから、慣れるしかないでしょう。車の運転もそれとおなじ
0245774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 09:58:37.00ID:q8SFBIXq
車で窓開けて信号待ちしてたら隣にすり抜けのオフロード車が
音がうるさいし排ガスは臭いしで窓閉めたら怒ったのか
ブンブン空ぶかししてたw

すり抜けという行為自体がドライバーに不快感与えるんだから
反撃される可能性もある 自分はすり抜けはしない
0246774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 13:35:23.41ID:nMfaqbBf
自己中かつ自己主張の激しい奴は
なぜか恐怖とか死とかその手のワードが好きだよな
やたら攻撃的だし陰謀論大好きなイメージがあるわ
0247774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 14:06:29.86ID:7Xi4WZB6
安全と安心は全くの別物なんですよ。
安全が欠如したら、死に直結するけど、安心が欠如したところで、どうというはない贅沢品みたいなみもんでしょう。
他人の安全に配慮する義務は有るけど、安心まで配慮する義理はないです。
0248774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 13:35:43.34ID:MixCTGN1
すり抜けをされて、安心を侵害されたことに腹を立てている人へ
事故と違って、安心は死者数とか事故件数とか、客観的な指標がないし
安心するポイントも人によって真逆だったりするから、配慮するだけ無駄なんです。
0249774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 13:44:03.01ID:peRNSfJ+
すり抜けが気に入らないと騒いでるのはクルマの運転手ということなわけか

四輪は路上では他の車両より強者
万一の事故でも相対的にダメージが少ない立場だ
「怖い」と騒ぐ立場ではなく、逆に周囲に怖さを与えない配慮が必要な立場
二輪車の死亡事故の大半は四輪車絡み
視点を180度変えたほうがいいドライバーも大勢いるんじゃないか?
0250774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 16:06:07.02ID:sGJjFgof
死んでもかまわない程度の命なんだろうけど、他人を巻き込まないでくださいね
0251774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 16:59:39.83ID:peRNSfJ+
前頭葉の働きが鈍い人は、やたら恐怖とか不安に固執するよな
そのくせ攻撃的という厄介者
0252774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 19:47:55.71ID:MixCTGN1
前頭葉の働きが弱いから、安心と安全の区別ができてないのだろう。
0253774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 21:23:54.20ID:hKgaWnEo
>>249
四輪車の間をすり抜けるのが危険だから、四輪車と事故るのがわからないんだろうね
頭が悪いって悲惨だなあ
0254774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 00:56:52.41ID:v3V39xdc
American Motorcyclist Association
全米モーターサイクリスト協会
https://americanmotorcyclist.com/lane-splitting/
lane splitting/lane filtering
どちらもすり抜けのことなので以下「すり抜け」としている

AMAはすり抜け法制化のカリフォルニア州での長期的な成功と、
カリフォルニア大学バークレー校の研究によって
オートバイの安全性の向上を示していることを考慮して、
すり抜けを支持している。
(米国ではすり抜けを合法な行為として法的に明文化する活動が起きている)
(中略)
多くの国ですり抜けは、オートバイ運転者にとって通常の行為である。
特にヨーロッパやアジアの都市部では、
オートバイやスクーターの運転者は車両の間を
すり抜けてグループの前方に進むことが期待されている。
(中略)
カリフォルニア大学バークレー校は2015年5月に発表した報告書で、
交通渋滞の中ですり抜けをするバイクの運転者は
他の運転者に後ろから追突される可能性が大幅に低く、
頭部や胴体に損傷を負う可能性が低く、
また、事故に遭う可能性も低いと結論付けている。
0255774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 08:10:25.67ID:KsiUPcId
兎に角アメリカの真似をすればいいと思っていた時期が私にもありました
0256774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 14:49:11.12ID:SrtbHx/c
すり抜けダメという主張に論理的なのは見たことない
それが答えだよ
0257774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 20:53:48.78ID:11WLXrOT
すり抜けバカーの主張に論理的なのは見たことない
それが答えだよ
0260774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 22:05:25.61ID:7OIDG6lb
>>249
物理的ダメージが怖いんじゃなく、事故に巻き込まれる怖さだろ
それに弱者なら相手に配慮しなくてもいいと?勘違いも甚だしいね
運転するの向いてないよなキミ
0261774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 22:40:39.91ID:6npEjCeN
ふーむ、>>251,256のとおりだな
自己中ってのは妄想に生きてるんだな
0262774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 22:43:56.37ID:lbmbQwOy
うおおおおおお!俺は交通弱者だぜえええええ!!だから四輪ども、そこのけええええ…ドガッシャーン!!!アベシッ!!!!
0263774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 22:57:26.76ID:SrtbHx/c
>>260
自分で書いてて疑問に思わんの?
自分がそう思うという以上のものが何もないし
それどころか弱者への配慮は不要という自身の妄想を無理やり相手に押し付けて
何かを主張した気になってるという、ね
まさに論理性のかけらもないわw

>>262みたいなのがさらに補強してくれてるしw
0264774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 23:01:54.68ID:OoqR7kzp
自己中すり抜けマンは、自分がろくでもない人間で命がやっすいことを理解しているんですよね
偉いですよ
0265774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 23:04:40.99ID:OoqR7kzp
>>263
弱者への配慮は不要?誰が言った?
またいつもの妄想?
それでよく論理性が~とか言えるね
0266774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 23:05:58.22ID:OoqR7kzp
>>262
別に勝手に死んでくれるならいいんだけど、他人に迷惑はかけないでほしいよね
0268774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 23:14:30.00ID:11WLXrOT
二輪自体危険なのに、さらに危険なすり抜けは止めたほうがいいというだけ

それを二輪は弱者だから配慮しろというのは違う
ただの自己中
0269774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 23:26:48.52ID:enMuV6+3
路肩からすり抜けして大型車に巻き込まれてるやん
0270774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 23:36:15.71ID:6npEjCeN
ここで管巻いてないで全米モーターサイクリスト協会を論破してこいよ、マヌケw
0271774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 23:42:10.62ID:6j5F8xFW
>>249
まず自分が謙虚になってこそ、相手に何か求めることができるのだよキミ
二輪の経験の前に、社会人としての経験を積みたまえ
0272774RR
垢版 |
2023/11/14(火) 06:58:15.80ID:41NgfQHp
ていうかすり抜け楽しいけどな
0273774RR
垢版 |
2023/11/14(火) 08:18:30.19ID:b8XavFFq
すり抜けは危ないよと忠告してる人間に、おまえが配慮すればいいはもう輩の発想
0274774RR
垢版 |
2023/11/14(火) 12:19:43.71ID:L7LiXstN
どんどん論点をすり替えていくのな
すり抜けには批判的なくせにw
0275774RR
垢版 |
2023/11/14(火) 12:24:02.52ID:n6Ry08Sq
>>273
関わらないほうがいい人種だよね
出会ってしまったら不幸
0276774RR
垢版 |
2023/11/14(火) 14:36:17.69ID:83W2FvAT
さてここまですり抜けガーの主張には
ひとつもすり抜けがダメであるという理由がない
怖いとか迷惑とか危険とか抽象的かつ情緒的な話しか出てこない
とどのつまり好き嫌いでしか物事を考えない人たちね
実際問題、すり抜けは海外のどこでも普通だし
アメリカの研究で2輪車が事故に合う確率が低下したという結果が示されてる
0277774RR
垢版 |
2023/11/14(火) 14:42:55.54ID:83W2FvAT
現実問題、休日ともなるとヤバそうなサンデードライバーも多く路上に出てくるわけで
交差点で追突事故とかも目にする機会が増える
ライダーにとってはすり抜けは自己防衛の手段のひとつ
米国の研究ではそれが数字に出てるようだしね
0278774RR
垢版 |
2023/11/14(火) 17:37:40.60ID:Asfq4CkC
>>275
所詮輩は論理的に話せないから、ちょっとツッコめば発狂
0279774RR
垢版 |
2023/11/14(火) 17:40:06.64ID:Asfq4CkC
海外と日本の道路事情を一緒に考えてる時点で単細胞であることがよくわかりますね
0280774RR
垢版 |
2023/11/14(火) 22:21:31.67ID:2KrJu9Y/
ドラレコ有る時代だから、車乗りがすり抜けを通報したら30000円貰える様に、したら良いのにね

どんどん通報して捕まえてほしい
0281774RR
垢版 |
2023/11/14(火) 22:34:46.12ID:XeogJqsN
交差点ですり抜けするアホバイカスは脳みそないのかな
0283774RR
垢版 |
2023/11/14(火) 23:49:34.85ID:aGs0ckw8
>>279
アジア、ヨーロッパでもすり抜けは認められてるようだが
他国と日本の道路事情はどのように違うのか説明してみ?
0284774RR
垢版 |
2023/11/14(火) 23:51:35.85ID:aGs0ckw8
>>280,281
免許持ってないだろ
もしくはすっかり法規も忘れた低IQか?
通報してみたら?w
0287774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 06:57:40.03ID:SQy0T7cr
>>284
交差点で左からすり抜けたら危ないことすらわからない池沼は迷惑だから運転しないでくださいね
0288774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 07:01:58.47ID:tfUCS6tN
>>287
具体的にどの様な運転が危ないの?
行為なのか人なのか原因を分けて考えないと何も変わらないぞ
0289774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 07:04:32.49ID:SQy0T7cr

交差点ですり抜けたら、反対車線から右折する車やバイクと衝突する可能性高くなるでしょ
0290774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 07:06:56.03ID:sfRhNVsR
というか、
交差点で左からすり抜けたら~と書いてるのに、具体的にどのような運転がとか書いてる日本語不自由な池沼はスルーでいいな
0291774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 07:08:09.53ID:tfUCS6tN
>>289
お前も含めてそれらを確認しないから事故が発生するんだよ
言い訳して他責にするなよ
0292774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 07:11:17.44ID:tfUCS6tN
>>290
すり抜けの何処が具体的な運転内容なんだよ
環境や運転状況が主観で客観的ではないお前の脳内で理解していることを他人も理解できると思うなよ
0293774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 07:13:08.71ID:tfUCS6tN
この程度の人間が公道で運転している時点で事故は絶対に無くならんな

確認できないなら運転するなよ
下手くそ以前のレベルだわ
0294774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 07:43:22.86ID:Uj876Edo
まぁ猪突猛進の発達障害は間違いなく危険だな
四輪は文句言う前に渋滞起こすな
0295774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 07:48:35.23ID:Lus+uQAa
>>283
道路幅とか制限速度とかも調べられないのかね
なんでも教えて教えて説明して説明して、ただのかまってちゃんか
0296774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 07:53:04.23ID:t9CCdmDk
低速で流れている時は場合によってすり抜けするけど、イエローカットはしないと決めている。
自転車専用帯を暴走する奴も嫌い
0297774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 08:06:57.66ID:tfUCS6tN
>>295
お前物事理解できんの?
違うと判断しているやつがその基準を示しなさいということを問われているんだぞ

規格や制限の違いなんて調べれば分かるのは当然
お前は私の思考を調べれば分かるのか?
それらが正しいと何を基準に判断するんだ?
0298774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 08:15:54.95ID:lRet4fwc
>>295
呆れてスルーすると、逃げた逃げたまでがワンセット
0299774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 08:20:04.79ID:w0C4VJeQ
>>297
え…道路幅狭いとはみ出しの可能性、接触の危険性が高くなることが理解できない?
1から説明されないと理解できない池沼?
やはりただのかまってちゃん?
0300774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 08:29:16.83ID:ERz1/DLa
>>299
だから確認し状況に応じた運転しなさい

お前に状況説明なんて求めて無いしこの流れで状況説明求められてると判断したお前の思考に価値は無い

難しく考えるなよ
とにかく確認しなさい
確認できずに事故するなら運転するなよ
0301774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 08:31:44.93ID:ERz1/DLa
お前たちは誰かに聞かないと安全に運転出来ないのかよ
安全に走る止まる曲がるだけだぞ

お前たちの認知判断操作はどうなってるんだ?
0302774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 08:34:17.72ID:ERz1/DLa
お前たちのような人間が運転してるのに他人に期待なんてするなよ
何故事故が発生するかすら理解してないやつが野放しで公道走ってるのにありえねぇ
0303774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 12:08:29.97ID:lsjAL78K
誰だよこの基地召喚したのw
0304774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 12:09:20.42ID:lsjAL78K
ID:ERz1/DLa
とんでもないブーメラン投げてくるなw
0305774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 12:49:44.64ID:ty9qIwMU
事故へ至る道は、安心で舗装されている

、「すり抜けしないから安心」は事故へまっしぐら
「すり抜けするから安心」もまた事故へまっしぐらだが、

気をつけて、すり抜けする。これが今のところ一番安全
0306774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 13:09:56.58ID:F5PjLT6e
>>295
道幅と制限速度??
では具体的に諸外国と日本でどのくらい道幅が違うのか、制限速度の違いなんかも教えてよ
海外ではふつうなすり抜けが、日本では危険極まりない行為だと言うなら
誰が見ても明らかなほど違うんだろうな
数倍のオーダーってとこか?w
0307774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 13:12:34.11ID:F5PjLT6e
>>287
その理屈だと走ったら危ないというのと同じだなw

それに車の免許をもしも持ってるなら
右折時に車列の左側から自転車やバイクが出てくるから注意しろと教わらなかったか?
0308774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 13:15:21.53ID:F5PjLT6e
基本的にすり抜けガーは無知
危険な違法行為だと考えてる節がある
道交法ではなく、俺様が考える最強の交通ルールなんだろう
妄想で路上に出るのは危険だぞ
0309774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 14:48:39.54ID:zZkmuVjr
>>304
お前の脳内でくるくる飛んでいるブーメランに価値あるか?
0310774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 14:51:11.31ID:zZkmuVjr
>>305
安全確認が一番重要だからな
確認できないなら停止すれば良い
かと言って知らない他人が確認もせずに殺しに来るのも事実

死に急ぐか殺されるかは己次第
0311774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 14:56:56.51ID:zZkmuVjr
客観性もなければ具体性もない
すり抜けの何がどう危ないのか?
そのうえでどの様な運転が望ましいのか?
昭和時代の3ない運動のように思考が老害のままで全ての人間に対して辞めさせれば良いと言う短絡的思考では何も変わらない

そもそも辞めろと言われて辞めるような素直な人間なら既に運転していない
70過ぎたじじいやばばあでもあるまいし自ら改善すると言う思考を持ちなさい
0312774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 15:47:07.30ID:XVm7Rbk9
バイク乗ってる時はなるべく同一ドライバーの視界に入る時間を短くなるようにしてる
いらいらさせるか気を遣わせるのが嫌だから
なので信号で先頭に立ったら神経を集中して強ダッシュ、イエローカット、ブルーレーン進入しない限り普通にすり抜け
0313774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 16:36:40.21ID:rOSKISsw
さすがにすり抜けが違反だと騒ぐやつはいなくなったな
0314774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 16:52:22.86ID:zZkmuVjr
すり抜けという違反は存在しない
0315774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 17:34:49.54ID:i93enwcz
何を言っても意味不明な例え持ち出して屁理屈こねて聞かないんんだなすり抜けマンは
どうぞ死に急いでくださいゴミは
でも他車には当たらないでね
0316774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 17:55:45.32ID:rOSKISsw
>>315
自分が馬鹿だから理解できないだけでしょ
それを他人に押し付けちゃダメだよ
0317774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 18:00:08.70ID:OxJLzGmI
屁理屈こねて騒いでるのはすり抜けガーの方なのになw
0318774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 18:36:23.56ID:zZkmuVjr
>>315
お前は例えどころか希望妄想願望ばかりではないか
ゴミと判断した他人に何を期待しているのか不明確だけれどもそんな事に時間使うなら人生楽しみなさい
0319774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 05:19:36.24ID:QHHfHeDL
法改正ですりぬけを違反にすればよいだけ
0320774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 09:08:07.28ID:wb9zoTDc
違反の定義は明確になっているのだからわざわざ曖昧な名称に変更する目的理由価値はない
0321774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 10:43:10.72ID:kNCQP732
>>320
安全運航義務違反を紐づけるしか無い
0323774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 11:02:09.60ID:wb9zoTDc
>>322
すり抜けさられるのが気に入らないんだろ
0324774RR
垢版 |
2023/11/17(金) 20:26:40.90ID:7xbreB3+
すり抜けが許せないという人は頭おかしいんだろうねえ
主張を見ていても要するにバイクが自分を追い抜いていくのが許せない
というだけじゃん
バイクのすり抜けより、むしろ車が原付等を違法な形で追い越していくほうが目立つけどな
0325774RR
垢版 |
2023/11/17(金) 20:41:17.76ID:Ry1iaPoz
危険なすり抜けは一定数存在する
こいつは駄目だと実感するのはスクーター
0326774RR
垢版 |
2023/11/17(金) 20:45:21.19ID:7xbreB3+
危険な運転をするのは運転手
バイクやすり抜けでくくるのは頭よくないね
0328774RR
垢版 |
2023/11/18(土) 13:29:02.58ID:X6rBxMLr
渋滞の主原因は運転能力が無い四輪なので二輪の通行の邪魔にならない様に道を開けて下さい
0329774RR
垢版 |
2023/11/18(土) 14:24:09.05ID:yLeQjRZy
二輪も四輪も運転するけど他人に期待して運転してる時点で駄目だな
0330774RR
垢版 |
2023/11/18(土) 15:03:46.82ID:LI6ILoup
昔は四輪も交差点では二輪や自転車のために左を空けたもんだが
今は逆に左に寄せる車が多い
なのですり抜けはもっぱら第一第二通行帯の間だな
0331774RR
垢版 |
2023/11/18(土) 15:11:54.22ID:yLeQjRZy
特にバス等の大型車両左折時はオーバーハング対策で左に寄せてくるからね
通行帯中間でも大型車両は気をつけ無いと振り出してくるで
0332774RR
垢版 |
2023/11/18(土) 17:37:06.79ID:vsLk/0sx
高速も一般路も左端はまず使わない
高速道路は流れが60km下回るようなら積極的に行く
ハザード付けてちんたらすり抜けしてるヤツは後ろ見てくれ
すり抜け渋滞の先頭はおまえだ
0333774RR
垢版 |
2023/11/18(土) 18:30:28.19ID:w76Q15ju
左折時は予めできるだけ道路の左端に寄せるのが道路交通法に定められたら運転の仕方なのだが
0334774RR
垢版 |
2023/11/18(土) 21:19:28.09ID:uexgAEqL
対向車線にはみ出してから右折する奴を厳しく取り締まるべきだな
そうしないと曲がれない所は左折すんなよ
0335774RR
垢版 |
2023/11/18(土) 22:02:31.32ID:QpiNo5ep
すり抜けした先がどうなってるか知ってないと出来ないな
まさかすり抜けしたらそのまま左折レーンに行って抜けれなくて違う所へ行ってしまうとは
0336774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 02:49:09.11ID:Gb14X/wA
車線変更違反はしない真面目なすり抜け師w
0337774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 21:39:31.79ID:L+wW0+NS
右左折しない時は車線の真ん中にいるのは常識
どちらかの線にベタ付けしてるのは空間認知力が無いから
0338774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 22:06:19.62ID:K87LRvSi
>>337
また極端な事言ってるな
じゃあキープレフトの原則て何だ?
0339774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 22:37:53.62ID:3fXGux9r
走行車線と追い越し車線があった場合、走行車線を走りましょうね、ってことだっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況