X



【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 75クリ目 【救えるチャーン】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 12:23:05.78ID:DXXQ3FNX
ここはオイル(液状油脂類)でチェーンメンテという非常に限定的なスレです。
チェーン総合スレ、チェーンメンテナンス総合スレ、スプレータイプのチェーンルブ(ペースト状油脂類)スレ、というわけではないのでご注意を

前スレ
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 72クリ目 【救えるチャーン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1636293917/
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 73クリ目 【救えるチャーン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1644073210/
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 74クリ目 【救えるチャーン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1657490303/
0002774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 12:24:01.39ID:DXXQ3FNX
コピペだけど

CKM-002(AZ520)、EP、ロングライフ(LL)で比べた場合、粘度が一番高いのはEPです。
その次はLL、最も軟らかいのはCKM-002になります。
耐久性については、CKM-002が一番高く、EP、LLの順番になります。
CKM-002は、耐久性はありますが、粘度が低いため、走行時に飛び散りが生やすいです。
総合的に見ると、バイクチェーンの潤滑にはEPがおすすめになります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
エーゼット
0003774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 12:24:37.94ID:DXXQ3FNX
粘度指数 高 EP LL CKM002 低
耐久性  高 CKM002 EP LL 低
CKM-002は、耐久性はありますが、粘度が低いため、走行時に飛び散りが発生しやすいです。総合的に見ると、バイクチェーンの潤滑にはEPがおすすめになります。
●バイク専用チェーンルブの共通特徴●
バイク用のチェーンルブは飛び散りにくいように特殊に粘度を持たせています。水置換剤を配合した商品はございませんが、耐水性に優れた特長をもつ製品もございます。
走行時のシチュエーションによってチェーンルブに求められる性能は変わります。さまざまな場面を想定して、各オイルに違った特長を持たせておりますので、一概にEPが上位版ということではございません。
●防錆性能重視●B1-009 AZ チェーンルブ オールマイティ※普段使いのバイクにはオールマイティをおすすめします。
●耐熱性重視●B1-010 AZ チェーンルブ ロングライフ
※耐久レース向け・ロングツーリングや高速走行がメインであれば、耐熱性・耐寒性に優れたロングライフが一年を通してお使いいただきやすいかと思います。
続く
0004774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 12:25:08.49ID:DXXQ3FNX
続き
●極圧性、走行距離重視●MOc-001 AZ チェーンルブ EP
※サーキット走行向け・スーパースポーツでサーキット走行をされるということであればEPをおすすめします。
※バイク用チェーンルブで一番耐久性、耐水性に優れているのはEPです。
走行距離の目安:ロングライフで500km以上、EPはさらに長距離走行が可能です。(あくまでも参考値です。走行条件などにより変動します。)
上記距離以内であっても、音鳴りなどが始まったら注油をお願いいたします。
●CKM-001,CKM-002●(汎用タイプ潤滑オイル)ついて
こちらは汎用品のオイルのため、バイクに使用した場合のテストデータがございません。
CKM-001:粘度が低く浸透性重視。浸透性に優れている・ベタつきが少なく、汚れにくい・金属専用 ※シールチェーン対応
CKM-002:粘度が高く持続性重視。耐久性に優れている・ベタつきがあり、汚れる場合がある・金属専用 ※シールチェーン対応
お客様の使用環境に合うものをお選びください。使用感につきましては感じ方は人それぞれかと思いますので、実際に試していただくのが一番良いかと思います。
株式会社エーゼット
0005774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 12:33:41.70ID:QtYsTY4i
ブレーキオイルもオススメ
0006774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 14:00:10.28ID:ZRCr2Mbu
>>3
0007774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 12:39:08.77ID:eY+sKLoX
>>2
0009774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 14:27:44.57ID:zIQttmqY
久しぶりに走ってきたのでチェーンだけズボラメンテ
オイル使ってると2,3分でこの程度になるのはほんとににありがたい
https://i.imgur.com/uf2Wfdz.jpg
0010774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 19:33:12.76ID:hKF5A7aZ
チェーンカバーの先っちょのタールがまたいい感じですなぁ~
0011774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 18:23:54.67ID:ujsAAcsj
レイキッシュ買おうとしたらベルハンマー買ってしまった。
0013774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 01:57:06.00ID:QxncPQeX
>>12

ゴールド買ってしまったけど、ゴールドはシールチェーンには駄目なんでしょ?

汚れついでにchainmateでも買うか。
0014774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 03:39:03.65ID:ypQnJyoX
>>13
ゴールドでもシールチェーンOKだよ
0015774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 04:15:11.21ID:QxncPQeX
>>13
ありがとう。
高いかかったからチャンクリの要領でやります。
0016774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 12:07:47.54ID:iiMTJJgx
ゴールドチェーンって金色の金属がメッキやコーティングされているんじゃなくてクリアイエローの塗装なんだね
ちょっと強力なクリーナーでタオルが黄色くなる
0017774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 15:11:50.88ID:dXH+VzlT
金メッキの必要性がない
真鍮メッキは錆びやすい
チタンコートして陽極酸化させる意味もない
塗装で十分だろ
0019774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 17:51:59.45ID:HoWExDvS
>>16
オイルだけでメンテすればなんら問題ない
0020774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 19:51:27.47ID:tFOBjiPT
電着塗装だろうからそんじょそこらのパーツクリーナー如きじゃ剥がれないだろ
0021774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 04:36:20.11ID:UN/5W1JV
大同は焼付じゃないの
ゴールドはわからんが、黒は焼付とホームページに書いてある
0022774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 10:56:16.05ID:2f4dt7Tq
電着も焼付乾燥工程あるけど
0024774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 13:41:20.23ID:eTAxGygl
俺は駄目だった
文字ばっかで駄目だったわ
0025774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 14:14:11.46ID:DyVg6H6a
アフィカスポエマーFJTがこっちに出張してきたのか
0026774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 16:13:02.61ID:UN/5W1JV
https://didmc.com/eva/
大同のエヴァチェーン、またVX3の色違いかと思ったらZVM-Xなんだな
どっちかっつーと、VR46のほうをZVM-Xにしてほしかった人多いんじゃないか?
0027774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 18:07:25.75ID:iSltAaWr
VR46チェーン装着してるけど上位モデルが出たら交換するかも
0028774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 20:14:31.06ID:uYhvy49j
こんなチェーンあるんか…もう新しいチェーンに関わりが無くなって
随分経つから新商品なんて全然知らないよ
0029774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 21:25:08.46ID:FhGPVdtS
昔は赤とか青とか蛍光色とか色々あった気がする
0032774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 23:00:49.54ID:EgZp8TAP
あーよく見りゃつま楊枝だ。スレ汚しスマン。
0033774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 01:51:21.09ID:X7OYjzfy
オフ車でクリップジョイントのノンシールチェーンなんだけど
外して灯油ドブ漬けしてパークリで洗浄後
適当なオイルに浸して熟成させるのってあり?
毎度泥と格闘するのが面倒くさくなってきた
0034774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 04:11:09.38ID:YUaE1RPS
オイルに漬け込む意味が分からないが錆び止め?
錆び止めなら塗るだけで問題ないかと
オイルなんてそう簡単には揮発しないからね
0035774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 06:22:21.67ID:enU0f0yw
汚れ落としをしやすくするためじゃないの
0036774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 06:26:16.02ID:sS6TN1Cj
オイルが染み込む素材でもないしなあ
熟成させないで漬けてすぐ干して余計なオイル落とすだけでよくない?
0037774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 09:37:24.52ID:enU0f0yw
斜め読みしてたわ
洗った後にオイルに浸けてるのは俺も分からん
0038774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 10:06:42.61ID:sLDDKC3X
頻繁に乗らないなら錆防止の観点でいいと思うわ
頻繁に乗るなら好きなタイミングで作業しろとしか
0039774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 17:18:58.61ID:4JvvPCEq
大昔はチェーンをオイルで煮るとか言っている人もいたな
0040774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 17:53:46.20ID:1v81WgRa
漬け込んでも煮込んでも、油は鉄に染み込んだりしませんから
0041774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 18:08:31.37ID:qMwIa6no
昔の50番なんてシングルオイルは固くて浸透性悪いからそんな事をしてたんだろ。
エステル入りのエンジンオイルなら塗るとついでに染み込んで尚且つ付着性も高いからなかなか飛び散らんと現代は進歩してるからな。
AZか好みでCPOR又は固いエンジンオイル使えば良いだろ。
0042774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 20:04:43.09ID:HE/g3kSc
ベルハンマー、俺には手に余る存在だわ。
ラプラスの箱だ。俺にはディグリーズ充分。
0043774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 20:20:55.16ID:A+D3mwIl
オイルじゃ煮ないよ
グリスで煮るんだよ
0044774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 20:48:29.07ID:WDz3N2kc
ブレーキオイルだぞ
0045774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 13:57:07.08ID:76HonVRi
病的にノンシールチェーンメンテしてた頃は、灯油洗浄→炉で加熱乾燥→エンジンオイルに浸けたまま加熱して細部までオイル含浸→数日ぶら下げて置いて余分な油落としなんてやってたわ
0046774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 14:02:31.16ID:RkmOVhWE
自転車だが超音波洗浄機で完全に洗ってから注油する人の方がチェーン寿命短いとどこかのブログで見たな。
エンジン内部の事を考えると判るがオイル交換の度にいちいち全バラで完全に洗浄してから組んで新しいオイル入れるのかと?
実際にフラッシンクとかする方が痛むそうだしな。
鉄には油分が必要なんだよ。
洗い過ぎはダメ、手だって荒れるだろ?
0047774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 14:08:17.11ID:JXoP9oyi
チェーンはオイルだけでメンテしろっていってるだろ
0048774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 14:13:17.35ID:76HonVRi
>>46
だから灯油の洗浄後に加熱乾燥工程入れたんだわ
100℃で2時間加熱してた

多分超音波洗浄は水溶性液体だろうから、リンク内に水分残ったままだったんじゃないかな?
チェーンオイルの水置換作用だってどこまで信頼できるかわからんしね

めんどくさいので今はやってないけどね
0049774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 14:24:14.68ID:RkmOVhWE
>>48
ベアリングをパーツクリーナーで洗ってダメにする人も多いよね。
気化潜熱で空気中の水分が液体化してベアリング内部に染み込むんだよな。
水分は金属の大敵だもんね。
0050774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 18:37:07.65ID:SMxUiuUf
MOc-001 AZ チェーンルブ EP 99円だったので買ってみた。
流石専用品って感じだった。
0051774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 00:26:18.39ID:x4O3XrrG
修行の合理化。手間をかければ自分に都合のいい結果が来るという思考。
0052774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 00:43:17.51ID:3GvzXWCr
>>39
ダッカムのチェーングリスって、缶に入ったネバイグリスが有ったように覚えてる。
その缶をストーブの上にのせてチェーンを入れて少し炊く。
で吊るして、冷やして、ふき取って・・・

そんなのが有ったよ。
0053774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 01:50:03.79ID:u1mt0V7v
エンジンオイル+ライターオイル缶
これが私のベストな組み合わせ。
0054774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 01:59:04.43ID:u1mt0V7v
チェーンソーオイル1L持ってるが、
使い切るのは10年かかるかな(笑)
0055774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 02:11:02.68ID:90MEcdCU
ライターオイル信者何人いるの?
0056774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 03:09:59.67ID:0uKZMGJn
>>54
自分的にベチャベチャにして使っても減らないよな
0058774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 07:17:48.71ID:tdlmRX4L
>>54
4L買ってしまったけどぜんぜん減ってる気配がない
0059774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 10:15:01.47ID:p421fwHz
ライターオイル缶は中身も洗浄に使えるから無駄がないね
0060774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 12:36:50.34ID:z5oZgUzO
ガソリンを洗い油にするのは危ないからよしなさい
0061774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 14:30:54.54ID:HdQZfV+0
ジッポオイルはガソリンほど危険じゃないだろ?
本当に危ないのは有機溶剤入りのハイオクガソリン。
でも乾燥が早くて完全に脱脂されるから自分は使うけどな。
おすすめはしないよ、ハイオクガソリンで洗うのは火災事故の元だからな。
0062774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 15:33:00.65ID:fMSXiT+e
洗油用途でハイオクもレギュラーも変わらんだろ
もしかしてCMなんかで宣伝してる洗浄剤入りハイオクの効果なんかを盲信しているとか?
ちなみに燃えやすいのはハイオクよりレギュラーな
0064774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 15:45:28.38ID:vs2wthh2
アンチノック性と着火特性は別じゃね
0065774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 15:50:53.00ID:UZ5CwwF4
>>61
>有機溶剤入りのハイオクガソリン
ガソリン自体が有機溶剤ちゃうんか?
0066774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 16:00:40.27ID:p421fwHz
バイオエタノールのことを言いたいんかね?
0067774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 16:16:06.23ID:O2BUocOO
本人もよくわかってなさそう
0068774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 17:01:21.68ID:HA9rflns
有機溶剤入り有機溶剤w
0069774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 17:44:39.09ID:YW4HB64f
俺はブレーキオイル信者
0070774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 18:01:57.92ID:jjPit6dj
>>62
燃焼速度は変わんないぞ
ハイオクは自己着火しにくいってだけでスパークプラグに点火させられてからの燃焼は変わんないよ
0071774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 18:04:47.67ID:XAukRfou
もうええって
突っ込むのはそこか?
0072774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 18:05:02.93ID:90MEcdCU
ハイオクの方が発火温度が高いってのは知ってるけど、熱効率はレギュラーの方が良かったりするのかね
0073774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 18:08:05.12ID:w+iDX4Jw
ハイオクの方が燃費いいでしょ
0074774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 18:12:39.93ID:84IQlquX
レギュラー用エンジンでハイオクは変わらんだろ
ハイオク用に圧縮してるエンジンでレギュラー使うと当然悪化
0075774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 18:21:46.34ID:Ol3zzmXL
ややスレチかもだが、ワコーズのフォークリフト用のチェーンオイルなるものの存在を知ったところなんだが使ったことある人います?
0076774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 18:34:17.81ID:mjdEvR+p
>>60
ホワイトガソリンは、洗い油ですね。

自動車・バイク用は「赤ガス」と称される。
0077774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 18:35:19.28ID:mjdEvR+p
ホワイトガソリンの値段は、
ハイオクも真っ青なほど高価(笑)
0078774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 18:44:45.80ID:v8CZdr5z
ハクキンカイロの燃料になるのがいい所
0079774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 18:48:26.94ID:mjdEvR+p
>>78
ホワイトガソリンは臭いのが難点。
着火性は最強ですが。
0080774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 19:26:14.29ID:uixUL3IG
オレ知ってる!がワラワラ湧いてきて草
0081774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 20:11:36.17ID:WHVqDoIn
知らない人は話に入れなくて笑うしかないと言うことか
0082774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 21:48:39.80ID:ck1gXw0V
チェーンはオイルだけでメンテしろってスレタイに書いてるだろ
0084774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 22:35:18.86ID:7QByHgMY
>>79
逆だろ
車用は安全の為にオレンジに色を付けたり漏れたら分かるように強烈な匂いを付けてる
キャンプ用品等に使うホワイトガソリンはそうじゃないから色のない=ホワイトだし車用みたいな匂いも人の近くで使うからわざわざ付けてない
0085774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 22:38:09.83ID:mjdEvR+p
コールマンのホワイトガソリンは、
青色に着色されてる。

※他社製は無色透明
0086774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 07:02:29.63ID:7SZ3rPyP
>>84
赤ガスも白ガスも等しく刺激臭はありますが?
0087774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 12:05:18.73ID:4SGOQ73J
僕のオナラも強烈な刺激臭がするのは漏れたらわかるようにするためなの・・・?
そんな機能欲しくないよ
ただ静かに漏らしたいだけなのに
0088774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 14:20:23.11ID:M4JpSuPt
ベンジンで良いじゃないか
ガソリンに匹敵する引火点の低さと洗浄力と揮発性
言うこと無しだわ
0090774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 19:14:03.83ID:C0oMk6Up
ガソリンに色がついてるのは脱税防止じゃないの
0092774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 19:30:02.03ID:uCXlv1J2
>>90
他のと間違わないように赤くしてる
0093774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 19:33:47.82ID:eicVVXSZ
軽油はクマリンがまもってりん
0094774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 23:16:39.27ID:C0oMk6Up
ガソリンの着色は税制上の理由ってChatGPT先生は言ってるけど、先生日本のこと詳しくないからなぁ…
0095774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 02:41:32.90ID:VM5tUNaC
海外も赤色なんだろうか?
日本ではかつて農協で売ってた農作業用途の無税ガソリンは青色だったな、もう買えんけど。
後はサーキットのレースガスがオクタン価別に青と緑が有ったようなTIで見たはず。
0096774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 03:19:46.97ID:GsSwxB2u
有機溶剤入りのガソリンは何色なんだろ
0097774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 06:26:57.50ID:aruTJq13
航空用の有鉛ガソリン100LLは青だね
0098774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 07:58:04.35ID:jTZ/baRW
>>90
免税軽油はあるけど免税ガソリンは無いからな
ガソリンは危険物としての色付け
0100774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 14:58:08.58ID:fb9tZBud
お前のガソリンは何色だーっ!!
0101774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 15:34:59.50ID:MnlFkrGT
燃えるような赤、かな…
0103774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 17:24:05.60ID:JaxF0sn5
暖かくなってきたのに雨ばっかり
ツーリングプラン開始の4月までには回復してるだろうけど
0104774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 17:47:59.92ID:8sUF2zsx
有機溶剤入りのハイオクでも入れて待ってなさい
0106774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 23:24:38.58ID:Z+SFXZKH
スプロケの汚れ簡単にきれいに落とせる方法教えてぐだしあ
0107774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 00:08:03.99ID:+ZTl6oXI
オイルでチェーンメンテお勧めです
0108774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 00:24:47.03ID:+uAqxRLo
>>106
有機溶剤入りのハイオクガソリン。
乾燥が早くて完全に脱脂されるから自分は使うけどな。
おすすめはしないよ、ハイオクガソリンで洗うのは火災事故の元だからな。
0109774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 01:50:26.07ID:4FI560q0
スプロケ外してサンエスK1洗う
つけっぱなしでもいいけど、無茶苦茶脱脂するんで後始末考えると外したほうがマシ
0111774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 03:16:20.15ID:fQGsOT18
>>110
それ俺の文章コピーした別人だよ。
何が狙いか判らん愉快犯が多いよね?
0112774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 10:57:30.68ID:tyUl65PC
スプロケくらいならウエスにスプレーワックスつけて磨けば簡単に落ちるじゃん
0113774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 11:35:31.95ID:Hovmt9Ea
エアブローすればいいだろ
0114774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 12:10:01.14ID:n9WjLhLE
マジックリンつけて歯ブラシでゴシゴシ
0115774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 12:52:12.98ID:Wv9r8+g5
チェーンと一緒にチェーンクリーナーかけてブラッシング
その後カーシャンプーで洗い流す
0116774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 00:09:30.40ID:u63YAYe6
普通にオイルメンテしてりゃ
ウェスで拭き取るだけで綺麗になるだろ
0118774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 03:44:44.73ID:EFBKBB9o
走っててもオイルメンテなら拭くだけや
0119774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 12:56:02.06ID:+WM66bnu
チャンクリスト諸君、生きてるん?
0120774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 13:05:32.14ID:Wyyh68cG
桜が舞い散る中クリクリしているよ
0121774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 16:18:02.63ID:Jh5ECrNg
桜舞い散る中でチャンクリとかなんか男塾のOPみたいでイイね!
0122774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 16:32:23.35ID:Q/+Ofjpz
自分の乗ってるバイクのスプロケット前後チェーンのフルセットがかなりお安くヤフオクで売られてる
買ってもいつ交換出来るか分からんのよな
チェーンが全然損耗しないから困ったもんだ
0125774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 15:54:30.48ID:D/q9boPf
普段注油なんてしてませんって感じ
0127774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 19:38:42.74ID:2ufI25Tn
妙だな…
ウンコのたまり具合のわりにチャーンがキレイだ
0128774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 14:54:48.05ID:iqB17ZS/
あえてウンコ残しつつ磨いてるのかな?
0129774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 15:11:40.00ID:fpfZxl61
フロントすぷろけかばーを久々に外してみただけじゃない?
0130774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 11:36:14.02ID:aMX5jbh0
サイドスタンドのみのバイクを出先でチャンクリしたくなった場合だけど
スイングアームのとこの簡易ジャッキみたいなのって便利?
0131774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 12:37:33.31ID:1DYEKN8/
>>130
便利だけど出先には持っていかないなぁ
サイドスタンド側に車体引き寄せれば後輪回せない?
0132774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 12:55:59.22ID:xJrVyg01
便利だよ。
1000キロ超えるようなロンツーの時は持っていく。
絶景を眺めながら大自然の中でチェーンとの対話を愉しむの至福の時
0133774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 16:57:51.05ID:OtlmJ2PB
自宅で使うけど出先には持っていかないなあ
0134774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 22:12:17.57ID:B8AHM16s
便利だよ。持っていくにしても邪魔にならない大きさだし。でもアスファルトとコンクリートのとこでしか使ったことないから
それ以外での安定性は知らん。
0135774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 05:01:49.83ID:EAtmYazB
ほんの数mバイクを前後に動かすだけで、そういう物は不用
0136774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 12:14:22.90ID:lnsHnW1B
お前はホント分かってない
0137774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 13:17:12.77ID:MOeDD8oA
センタースタンドが付いてるバイクに乗ってる俺の勝ちだな!
0138774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 13:51:01.30ID:N1B/WAj1
GSX-S1000とか欲しいんだけどセンタースタンド無いから踏みきれない
タイヤも自分で交換するからセンタースタンド無いバイクは除外されちゃう
0139774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 15:56:53.42ID:G5vfIllG
タイヤ交換自分で手擦るレベルならレーシングスタンドくらい買えよw
0140774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 17:46:42.06ID:XEGzZwt3
出先で使わないなら鋼製束がいい
デカいアメリカンとか古いバイクだとサイドスタンド側の強度が不安でメンテスタンドか脚立+ラッシング
0141774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 17:59:55.79ID:EAtmYazB
出先での注油なんて律儀に全コマしてやる必要なんて無いよ
出ている部分だけ注油して走行すればスプロケを介して全周行きわたる
0142774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 18:19:15.56ID:a5MZoYGT
目的によるだろ
出先でヌルテカチャーンにヾ(*´∀`*)ノキャッキャ(´∀`*)ウフフしたいとか
(^ω^)ペロペロしたいなら
やはりリアタイヤは持ち上げたいところ
0143774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 19:12:30.60ID:3V+xAj8V
元は出先で携帯ジャッキがあると便利かどうかの話しなのに
他の手段言い出してる人達はなんなのかねぇ

数メートル前後に動かす
体を使って後輪上げるのを繰り返す
ワイも出先でそれやってたけどシンドイから
ジャッキで1センチ上に上げて好きなだけクリクリ

比べたら断然ジャッキが便利だわ
車体動かさずに済むからねぇ

あとは値段との兼ね合いかしら
大きさは荷物の隙間に入るくらいだし
Amazonでペロッと見たら今最安値では2,181てのがあったねぇ
0144774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 19:58:02.10ID:VDb/McYm
SAでクリクリしてたら3人に入れ代わり立ち代わり故障ですかって声かけられたわ
チェーン愛でてるだけだったのに
0146774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 20:20:41.00ID:EAtmYazB
>>143
> 元は出先で携帯ジャッキがあると便利かどうかの話しなのに
> 他の手段言い出してる人達はなんなのかねぇ

そんなのを使うよりこうした方が便利だ、
つまりそんなモン便利でもなんでもないよと言われていることぐらい
普通に近い知能があれば理解できるんだけど、君には無理だったのかな?
0147774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 20:49:20.61ID:3V+xAj8V
>>146
なぜ自分が絶対的に正しいと思えるのか
君には難しい話だったか
0149774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 21:49:32.23ID:4dUpXi2Q
あったら便利なのは当たり前でしょ
場所と重量が割かれる以上はそれでももっていく価値があるかどうかが語られるのは自然
0150774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 22:52:33.64ID:3JI+C+A8
元々出先でチャンクリしたいという主に大してのレスだから、
出てる部分に注油すれば十分とか前後に動かせとかいうトンチンカンな回答してるからおかしなことになる。
彼は注油したいのではない。
クリクリしたいのだよ。
0151774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 12:41:01.02ID:Weweegw+
このスレに出入りするようになって、出先でもクリクリしたい欲が抑えられないんだ
0152774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 15:10:04.38ID:zfRos4oJ
センタースタンド付きのバイクに乗れば済む話
0154774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 00:08:43.39ID:kzXuCpNB
130だけど便利と聞いてポチったよ。アドバイスありがとね
0155774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 06:02:37.35ID:jq3HtaxE
ネジるタイプより逆関節キメるタイプのが
一手で済んで、より手軽で良さそうに見えるんだが
0156774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 06:29:20.43ID:/UETd1u+
>出てる部分に注油すれば十分とか前後に動かせとかいうトンチンカンな回答

へ?
0157774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 09:44:33.40ID:QZuguUK0
>>156
目的が注油じゃ無くてチャンクリだからな
ちょっとずつ前進しながらチャンクリとかコントかな?
0159774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 12:05:23.60ID:A6tLYwvw
もう少し電制が進化したら割り箸とオイル持ってバイクに近づくと自動でリアが浮くようになるからそれまで待て
0160774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 12:24:56.24ID:J6rcrqCH
サイドスタンドの反対側のつっかえ棒だけど
はっきり言ってチェーンメンテにはあまり便利ではない
大抵のバイクは左側にチェーンがあり、バイクをチェーン側に傾けての作業はやりにくい
ちょっとずつ前進or後退しながら作業する方がよっぽど手っ取り早いよ
0161774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 12:30:55.90ID:Upq85j34
使ったことない人の意見にしか見えない
0162774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 12:38:12.17ID:AZmAWYoz
いつも自宅の駐車場で洗車
センスタのないバイクに買い替えて前進しながらの注油は一回で嫌になった
つっかえ棒はスタンドやフレームに負荷がかかりそうだからローラースタンドを買った
リヤタイヤを乗せる位置のコツを掴めば回すのもさほど重くない
0163774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 14:23:15.11ID:Yd9Ism6Y
ローラースタンドもメンテスタンドもリヤのつっかえ棒もあるけどローラーが使いにくくてフロントホイールの掃除ぐらいしか出番がない。
0164774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 14:52:26.12ID:KIMUJmf3
ローラースタンドはダメだね
タイヤ回すとどんどんズレていく
0165774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 14:56:59.17ID:AZmAWYoz
タイヤを乗せる位置が悪いと回すとズレていくけど
キチンと乗せればズレない
0166774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 17:34:30.80ID:j01r5OWm
まじかよ
いちいち調整するのめんどくさいからレーシングスタンドでいいわ・・・
0168774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 18:10:55.86ID:a/EDHw8L
ずれるずれないじゃない
タイヤを回すのに重い!
0169774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 18:35:18.28ID:AZmAWYoz
重いのもタイヤを乗せる位置が良くない
上手に乗せればそれほど重くない
車種によってはサイドスタンドの傾き加減で重くなるかもしれないが
0170774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 18:39:35.84ID:D0LvNX/L
YouTubeにローラースタンドで6R倒してる動画あるな
0171774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 19:09:24.38ID:hp10yGFn
そもそも出先でチャンクリするにはという議論だから、ローラースタンドは現実的ではないような
自宅でそんな不安定なもの使うぐらいなら絶対レーシングスタンド使ったほうがいい
0172774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 20:46:47.72ID:TS4vY/fn
チャンクリメインならセンタースタンド付きのバイク買えよ
0173774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 21:01:38.11ID:efeBSRIL
「オレの選択は間違っていないんだ!いないんだよ!」
0174774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 01:45:52.55ID:voW3IUSl
>>172
クリクリ専用ならバイクである必要すらないが
0175774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 01:54:21.96ID:7jlD5EAG
ストレス解消用にプチプチを潰す玩具とかあるし
チェーンをクリクリする玩具を出したらどうだろうか
ハンドスピナーくらい売れるかな
0176774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 02:58:53.87ID:CMuAlteJ
筋トレはすごくストレス解消になるよ
0177774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 05:44:17.50ID:+jmgWLZt
まさか「単純な給油ではなくクリクリ自体が目的」なんて濃い層が一定数存在しそうだとはな
以前あったチャンクリ派閥表が根本からひっくり返るじゃねーか
0180774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 07:57:11.47ID:FZdIoP5d
>>177
ここはそういうスレのはずだが。
何をいまさら
0181774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 08:54:06.09ID:nCfHx8ag
>>179
フロントブレーキの重要性がわかるな
0182774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 10:24:35.80ID:7jlD5EAG
フロントブレーキロックかけろよ
0183774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 11:33:30.92ID:nCfHx8ag
やっぱりブレーキオイルじゃないと駄目なんだな
0184774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 12:31:26.10ID:1tZvQAJL
まずタイヤを進行方向に回さなきゃ良いと思うけどな
そうすればサイドスタンドは外れないよね
0185774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 13:52:40.58ID:gUlVbP7k
正回転は危ないよね
右手で回してるときに左手の指を挟んで大声出したことがある
0186774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 14:35:19.96ID:u4TZsfc+
特にスポークホイールだと引っかかったら引っこ抜く間もなく持ってかれるよな
0187774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 19:38:36.50ID:+jmgWLZt
>>180
ワイは給油派なんや…
だから考えは >>141 と同じなんよね
0189774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 01:18:16.38ID:j4hF9WXT
>>188
すげーなw
どうやったら一年でこんなになるんや
完全放置でもこうはならんやろ
0190774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 01:23:13.00ID:ObZaUCbJ
割とマジで何使ったらそうなるのか気になる
0191774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 07:12:00.66ID:EYQj92dY
チェーンオイルと言いながらブレーキフルード使ってましたとかいうオチかな?
0192774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 07:42:56.55ID:7Cra0Chw
シールチェーン非対応のパーツクリーナーとか灯油でジャブジャブ洗ってたんやろな
0193774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 12:31:24.22ID:/1SlVnyA
硬いブラシでシール傷つけたんじゃね?
ワイヤーブラシどころか歯ブラシでも硬いと思うわ
0194774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 12:37:13.94ID:vkhoxugA
切れるんだからゴムに攻撃性がある溶剤を使ったりしたんじゃね
0195774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 12:41:26.20ID:/1SlVnyA
シンナー塗っても簡単には切れんよ
0196774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 02:21:08.22ID:FK5+60jx
スイングアームに突っ張り棒みたいに引っ掛けてタイヤ浮かせる工具って実用に耐えますか?ホイール回してるときに不意に外れて倒れそうで…
0197774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 02:33:12.28ID:vNHVgfr1
>>196
前後に動かないように、Fブレーキをゴムとかで固定してやるんやで
あとは「不意に外れないように」回す
0198774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 03:29:31.52ID:1PbAmQcA
そんなん要らんやろ
リサイクルショップでパンタジャッキ仕入れればいい
0199774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 03:53:16.98ID:AC+pL1Lq
攻撃性のある溶剤…何かねえ?
パークリくらい大丈夫だよ!とかみんな普段言ってるけど
それよりキツイの使うんか?何や?
0200774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 06:23:49.35ID:3NptEvKV
紫外線と過走行と油膜切れの複合じゃないかな
年間20000kmオーバーの走行ならあり得ると思う
0202774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 07:11:24.00ID:vL1h75Cf
エアコン関係の仕事してるけど室外機からオゾン発生って意味がちょっとわからない。誰か教えて。
0203774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 09:06:28.00ID:EZlHlKPw
それはあれだな、
ツベルクリン反応によるマイスナー効果ってやつだな。
うんうん。
0204774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 10:34:45.53ID:sWiBP9Cu
室外機がと言うよりブラシモーターが原因みたいね
0205774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 11:05:38.27ID:BVT3YOCY
チェーンにキンク発生したかと思ったら
じきにシールが切れてヒゲみたいにあちこちから飛び出してきたことがある
新車から8年で走行2万キロ程度
その間のメンテはホワイトルブを年に一回塗布するかどうか
カバーはかけてたから錆はそこまで酷くはなかった
0206774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 11:14:58.79ID:TTkSetuO
>>20
ずぼらルブメンテのときはなってた!ヒゲw
あれってたまたまヒゲとして残ってるだけで、ほとんどは飛び出てなくなってるのが多かったりするのかな?

だとしたら>>188みたいに引っかかるものがあればOリングがそこに溜まっちゃうとか。
0207774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 13:43:04.50ID:tKGVqm0G
ホワイトルブは防錆効果はあっても潤滑とか乾燥にはべらぼうに弱いのかな
自分もホワイトルブ使ってシール切れやらかしたわ
ある意味逆効果な気がするまであるわ
0208774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 15:00:38.61ID:sWiBP9Cu
ホワイトルブは雨で落ちにくいけど浸透力がヘボなのとゴミ巻き込むと途端に潤滑しなくなるのが糞
0209774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 15:21:50.32ID:cECakmY6
塵を巻き込んで紙ヤスリ的に金属類を擦り減らす効果が確認されているw
0210774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 15:27:45.23ID:maRRr5dA
ゴムが侵されてる様に見えるので、パークリとかガソリンでルブウンコを綺麗にするのを、何度もやったのかもね
0211774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 22:26:22.81ID:X9L0F3yu
チェーンを見るとメンテをサボってたようには見えないな。
チェーンオイルに専用品じゃなくてゴムに攻撃性があるオイルを使ってたとか。
0212774RR
垢版 |
2023/04/20(木) 04:59:35.96ID:UyOLrR5U
>>209
ちょっと話は違うけど自動車の整備で磁性体工具は禁忌と言われるね
エンジン開ける時にコッタをマグネットで扱ったりすると磁化して砂鉄がくっついて摩耗が促進されるとか
そういうのが全部のパーツに言えるかも
0213774RR
垢版 |
2023/04/20(木) 22:32:53.43ID:CcmSe25V
コッターに砂鉄がたらふくつくほど磁性化させるって大したもんだな
そのまえにそんなとこに寿命が縮むほど砂鉄がついてることに問題があるんだが
0215774RR
垢版 |
2023/04/20(木) 22:40:19.35ID:BSXhIAvd
人工衛星の組み立てじゃんだから気にしすぎでは?
0216774RR
垢版 |
2023/04/20(木) 22:48:58.75ID:5dwdjZ9O
マグネットドレーンに普通に鉄粉付いてるじゃん
二輪なんてミッションとオイルを共用してるんだから四輪エンジンより余程過酷かと
0217774RR
垢版 |
2023/04/21(金) 07:16:34.97ID:WdgYtmCA
世の中にはデフオイルとATフルードもエンジンオイルと共用なエンジンが存在してましてね…
0219774RR
垢版 |
2023/04/21(金) 07:44:11.84ID:65arhw2e
520LMXポチッた
軽量シールチャーンのクリ味はどんなもんか今から楽しみだ
(^ω^)ペロペロ
0220774RR
垢版 |
2023/04/21(金) 11:14:05.86ID:fUnzppVp
アルミスプロケの歯よりゴールドチェーンのメッキのほうが先にダメになってきた
0221774RR
垢版 |
2023/04/21(金) 12:45:41.73ID:lNo6B0ts
ローラーのメッキは1か月持たないよね
0222774RR
垢版 |
2023/04/21(金) 20:04:38.08ID:cTpXOYZX
レジーナとか洋モノを愛用してるやつはいるのかい?
0223774RR
垢版 |
2023/04/21(金) 21:47:21.66ID:VqCxbBln
純正チャーンがレジーナでした
0224774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 01:29:07.28ID:mUYIDMgD
外車買ったら純正で最初についてた以外の理由でレジーナとか選ぶ理由がないだろ
国内3社に比べて性能が良いとか安いとかもないし
0225774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 01:37:30.84ID:Zf7pTXfR
レジーナついてたけどピヨピヨ変な音がなるからすぐに変えたよ
0226774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 03:42:50.19ID:TihYersP
こういうとこには変な洋モノ信仰は出てこないんだな
ふしぎ
0227774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 08:27:58.23ID:cd0YogTJ
オーイエスシーハーシーハーっ言いながらチャンクリしてる平安名図が浮かんだから洋モノっていうのやめてくれw
0228774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 11:29:06.69ID:fpsFvllE
チェーンの海外製品は素人でも即座に品質が悪いと見抜けるレベルだからな?
0229774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 17:14:37.62ID:b89JyGkL
モタサイの展示車エヴァチェーン付いてた?
アスカに囲いができててじっくり展示車見れなかった
0230774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 17:29:44.74ID:3t2KPce1
シールチェーンのシールってエンジンオイルに浸っても大丈夫なの?
古いバイク引っ張り出してチェーン洗浄とグリス吹いたけどスムーズじゃないリンクが多数あって。
0232774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 19:52:54.48ID:mUYIDMgD
エステルやPAOベースはシール傷めるんじゃね
鉱物油ベースなら大丈夫そうだけど、なるべく安い不純物(硫黄やリン等)が多めのほうが
チェーンには向いてる
0234774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 09:25:52.12ID:ASDnXSxd
ウルトラG3の余りでクリクリ3年ほどしてるけど全然平気っぽいので大丈夫だろ
0235774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 19:43:44.10ID:9WJdbMBJ
チェーンやスプロケの寿命判定で
リアスプロケの頂点のチェーンを引っ張って
その浮き具合で見るというのがあったと思うんだけど
どこか解説してるサイトやyoutubeをどなたか御存知?

1ミリでも浮いたらだめなんだっけか
0236774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 08:22:04.07ID:m15zpuSA
サンスターのチェーンってどう?
周りに使ってる人がいなくて実物も見たことない。
0237774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 13:23:05.93ID:SW96BM1O
どこかのOEMだとおもってるけど自社生産なの?
0238774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 13:52:43.33ID:1Ab9/f8w
伝聞でしかないけど和泉チェーンらしいよ
出た時は安かったけど今なんか高くなったよね
0240774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 04:08:05.25ID:BuvxHnUn
和泉チェンとか椿本チエインじゃ産業用機械に使われてるイメージ
0241774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 05:14:23.32ID:gXGcbHfi
イズミチェーンから徒歩5分住まいだぜ
0242774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 11:51:25.43ID:6JoCrEfm
特定した
(^ω^)ペロペロしにいってやんよ
0243774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 11:57:32.21ID:vUdBII9a
椿本チェーンのRSチェーンが420チェーンと同じ寸法でしかも420チェーンの中で最軽量らしいね
0244774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 14:36:02.34ID:+N5kgz5c
後輪外した時にチェーン動かしてみたけどもうクタクタになってるな
24000kmオイルメンテしてるからシール内にもオイルが浸透してるのかね
新品みたいな抵抗は全くないわ
ノンシールチェーン程ではないけれどこれは大丈夫なのかちょっと心配になるな
0245774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 17:02:47.06ID:VVDlaMri
中のグリスがオイルに置き換わっているかもね
0246774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 17:56:01.21ID:Quih1gSb
連休中にチェーン交換する予定だけど新品チェーンに付いてるグリスを綺麗に落とす方法って無いですかね?
0247774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 18:01:45.08ID:0ZybRF5Y
チェーンクリーナーじゃあかんの?
0248774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 18:02:03.35ID:4KsWODOB
チャレンジ・ジョイじゃだめなん?
0249774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 18:44:15.89ID:B0PAnUA+
オイル注して乗ればおk
0250774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 18:57:27.35ID:Zte8z+/i
温めたオイルに漬け込んでゴシゴシ
0251774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 18:58:24.72ID:h4sNuB+t
>>246
マジレスすればいい?
オイル付けたウェスで拭けるだけ拭いて、乗ってオイルメンテ乗ってオイルメンテとしてれば綺麗になるかと

新車買って3000km超えてチェーン変えるか変えるまいか悩んでる…
0252774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 19:25:02.56ID:gXGcbHfi
職場のノンメンテナンスのベルトコンベアの駆動用チェーンだけど、摩耗しまくってプレートの穴まで広がってたわ。

https://i.imgur.com/FLcvhix.jpg
0254774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 19:25:52.94ID:B0PAnUA+
>>251
たった3,000kmで!?

…と思ったが、ゴールドチェーンとか付けたくなるしな🤔
0255774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 19:36:03.47ID:h4sNuB+t
>>254
駄目になるまでとか何時になるかわからないしねぇ
純正から変える必要ないけど社外なりダウンコンバートなり効果あるのしってしまってるから…
0256774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 21:04:36.92ID:s/LohRE8
>>255
自分もならし終わったばかりの1000キロでダウンコンバートためしようか悩んでる。
ダウンコンバートってしたことないけどそんなに効果あるもの?
0257774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 21:09:24.35ID:h4sNuB+t
>>256
小さな変化だけど明らかに効果はあるよ
両足ツンツンで後ろに下がるとかはわかりやすいかな
0258774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 23:49:42.27ID:SoAvR+08
そういう効果なん?
強度なんて実感出来ないだろうから騒音くらいかと思ってた
0259774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 23:58:15.03ID:R/GWuSWp
ケースバイケースだけど場合によっては2サイズダウンで燃費が1割上がるくらい変わる
もちろん自己責任だし新車保証はなくなるよ
0260774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 10:47:28.82ID:VU+CEv7U
ちゃんとブレーキオイル塗っておけよ
0262774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 12:22:35.34ID:+xLmD+VR
>>259
ということは、サイズダウン前は燃費の1割がチェーンの熱になっていたってことか…
ありえないよ
0263774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 12:43:12.59ID:ALFxxeyZ
1割はほぼ最大値で新品同士で比べたら5%ぐらいしか変わらんなんてこのも十分ありえうる
損失=全部熱ではないけどね

それだけチェーンの駆動ロスは馬鹿にできない
ツーリングでリッター35叩き出すSV650の燃費がリッター38.5まで上る可能性は結構現実的

10万キロ走行に必要な燃料/レギュラーリッター160円換算/14リッター給油での給油回数
リッター35→2857リッター→45万7千円→給油回数204回
リッター38.5→2597リッター→41万5千円→給油回数185回
0264774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 12:50:06.39ID:JhdkTEEL
???「どこかそういうデータはあるんですか?」
0265774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 13:32:31.70ID:SvnWtMa0
「趣味のバイクで燃費気にするくらいならカブかチャリでも乗ってろ」ってね
0266774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 13:48:38.47ID:h2zwdbST
どうせデータ出すなら馬力とかの出力差の情報がええな
0267774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 13:55:36.17ID:JhdkTEEL
カスタムが趣味の中で燃費を指標にするのも全然ありだと思うよ。
人の趣味にケチ付ける気はない。
知りたいのは燃費が良くなったという体感じゃなくてデータだよね。
カスタムで見た目が格好よくなった!は人それぞれだけど燃費関係はきちんと取れるはず。
0268774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 14:30:07.66ID:DZr4ZPbN
Sv650のリッター35って殆んど回さずに定速60km/hとかで走った数字じゃない?
あり得ない数字じゃないけど走行そのものがストレスになるレベルじゃないの?
Vstrom650で6速60km/hで走り続けて33km/Lだからなぁ
チェーンが無関係とは言わないけどね
0269774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 16:11:12.97ID:+oadAQg6
>>265
燃費を良くすること(エコラン)が目標の趣味もあるんですよ
0270774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 16:47:53.41ID:yUT697+2
某YSPのYouTubeで自分と旦那さんでSV650だったか燃費が全然違うと質問あったな

ワイも燃費は常にチェックしてるがケチとかではなく何時もの調子かのチェック目的だな
0271774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 17:56:08.96ID:GsuK4S2G
>>269
趣味は勝手だけど、それを他人に理解や同意して貰いたい、ってのが間違い
0272774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 18:24:29.97ID:+oadAQg6
オイルでチエーンクリクリする趣味を理解してほしいんですよ
0273774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 19:53:23.05ID:OefVlcj4
交換するだけで確実に燃費アップするパーツとか
充分にスゴいとも言える
0274774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 20:39:58.51ID:xaET8MpY
チェーンが破断する可能性あるから安易にやるものじゃないけどね
0275774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 21:18:41.92ID:0vsxAcFw
燃費が良くなった、パワーが出たなんてのは感覚的でなんの根拠にもならない
プラシーボどころか気のせいレベルだよ
0276774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 21:36:34.84ID:yNqdfshI
燃費が良くなったというのは
数字で出たから言うてるん違うんか?
知らんけど
0277774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 03:01:15.74ID:InhYwT4A
最近のバイクは520ばっかりでチェーンのグレードとスプロケぐらいしかいじれないけどね
0278774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 03:22:51.11ID:VGzXYye4
525だけど全然伸びないまま10年目に突入する
520にコンバートするか悩む
0279774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 04:45:12.52ID:LOdzV7yk
>>265
趣味なら燃費気にしないってのも謎
そんな人見たことないし
0280774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 05:49:01.67ID:7QQuUM1d
>>279
俺がそうです
車もバイクも燃料は絶対必要だろ
0281774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 06:00:53.54ID:weoWSLvC
ハイオク指定だとかタンクの小ささとか新型車が出るととりあえず文句言われる部分じゃん
給油回数が減るならそれに投資するって人はハイブリッド車の普及見たらわかる
プリウスとカローラ比べたら燃費で価格差ペイできないのわかっていても大半の人はプリウス買う
0282774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 09:53:50.11ID:+FTxQYpG
チャンクリの結果、燃費が良くなっただけであって、
燃費を良くするためにチャンクリしているわけではない。
目的と手段を履き違えてもらっては困る。
0283774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 10:50:58.56ID:lxK9VJFQ
そう、私は手段のためなら目的は選ばない
0284774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 14:22:11.86ID:WvMHnB0x
ということは男性同士の性◯渉でもOK、と
0286774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 18:33:16.71ID:sSz49WdX
燃費のために新車からチェーンスプロケ変えてTutoroも入れたぞ
0287774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 19:29:40.35ID:LFw7JrzN
慣らしが終わったら最上級チェーンとアルミスプロケに交換しちゃうわな
その時にコンバートの余地があるならコンバートしてT数も場合によっては変更する
0288774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 19:42:09.40ID:dSiXvclT
オイルメンテするとアルミスプロケが実際どんくらい保つんです?
もうスチールのをポチッちゃったけど…(ヽ´ω`)
0289774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 19:51:10.98ID:LFw7JrzN
250ccクラスだとマメなメンテと丁寧な運転で10万キロ持つ
環境によるわな地方だと畑が多くて風が吹くと砂埃(研磨剤)が多く飛ぶだろうし都会だとストップアンドゴーが多くて負荷がかかる
0290774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 19:52:56.07ID:OSR/DMXA
サンスターのHPはダウンコンバート調べる事ができたハズだけど無くなった?
スマホだからパソコンならあるのかな…
0291774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 20:04:20.25ID:dSiXvclT
>>289
アルミが10万kmも!?
まことにー!?
なんだよアルミにしても別によかったな…
0292774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 20:31:52.25ID:62SiVDyW
純正からチェーン交換する時に色を何にするかは迷った
0294774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 20:36:59.26ID:OSR/DMXA
>>293
うおおおおぉ
ありがとうございます!!
0296774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 21:09:37.47ID:+FTxQYpG
ルブでも定期的に注油と清掃してれば減り具合は一緒じゃね?
0297774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 21:16:11.33ID:k9L1NFJX
そんな面倒で意味ない事やれるならそうやろな
頻繁にこそぎ落とすのにコッテリルブを塗る意味が分からんが
好きにしたらええで
他の教徒から見りゃワザワザ頻繁にメンテするぐらいなら
コッテリ長持ちルブ塗る方が楽でええやろと思っとるやろうしな
0298774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 21:47:56.94ID:m5/T+WRy
>>293
これ見てたらコンバート試したくなってきた。
0299774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 21:48:33.80ID:m5/T+WRy
サンスターのチェーンなら思ってたほど高くないのね。
0300774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 23:16:37.63ID:SBfWKbBJ
そりゃ三社より高かったら誰も買わないからな
0301774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 00:03:48.04ID:AzFS/fVv
モンキーで以前ジュラルミンスプロケット導入してすごい勢いで
歯が減っていった事があるのでチャンクリに切り替えてからも
なかなか鉄のスプロケットから変える気になれない
0302774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 00:12:26.32ID:tm9kautC
余程品質悪いもの使っていたかリンクの何処か固着してたんじゃね
0303774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 01:08:31.23ID:grpn1noT
オイルメンテは余ってるエンジンオイルでも問題なき?
0304774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 01:56:00.45ID:81Nsc5pG
状態を保つだけなら
走ると飛ぶけど
0305774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 02:19:25.33ID:QQ2iZj8r
高速で飛び散らなくてチャンクリも容易だとチェーンソーオイルくらいの粘度が良いんかね
0306774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 02:23:24.14ID:zMwb52jR
昔はルブなんて専用品がなくてエンジンオイルが指定されていた
今となってはどっちが良いのかわからんけどな
昔はチェーンに給油する用のオイルポンプまで付いてる車種もあったね、当時のチェーンはそのぐらいしないとパワーに耐えたれなかった
0307774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 05:10:33.23ID:5IJmQDXV
古いハーレーだとチェーンに給油するためにわざとミッションオイルがシールから滲む構造になってるからな。
当時は手間が省けて良かったんだろうが、現代のまず切れないチェーンだと迷惑でしかない。
Z等のサイドカバー内部のオイルタンクからポンプで送る方式なら入れなければ良いだけなんだがな。
0308774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 09:15:14.96ID:pCn+wfBk
スコットオイラーは今でも売ってるし大陸のほうじゃまだまだ需要があるのかも
0309774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 09:22:55.84ID:z7Nkold3
ロンライ出る前はこのスレの住民もチェンソーオイルとかエンジンオイルにstpで増粘したもの使ってたんよ
0310774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 09:52:04.93ID:Ad/BjGcJ
>>308
tutoro使ってるけれど、チェーン伸びにくいしスプロケ削れないしいいですよ
0311774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 09:53:35.27ID:QapQXt8X
アメリカの田舎だと隣の家まで数十分とか普通だから用事で1度走り出すと数百キロとか普通だもんな。
いちいち途中で止まってチェーンにオイル手差しとかやっとれんわな。
と言うかハーレーはかなり前からベルト駆動だしアメリカンモデルは普通シャフト駆動だしね。
0312774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 11:09:44.32ID:S+tPo+MB
ベルトは千切れそうで嫌い
オイルで流体駆動にして欲しい
意味もなくオイル交換したい
0313774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 11:56:48.61ID:wHkUjXzG
>>301
もしかして、伸びやすいノンシールと削れやすいアルミスプロケの組み合わせて良くないんじゃないか。
耐久性を求めるならトトロみたいな常時給油が必要とか。
0314774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 13:10:26.92ID:FKMT0MWW
ベルトはチェーンより丈夫だけどいかんせん価格と重量がな
0315774RR
垢版 |
2023/04/29(土) 16:07:52.27ID:81Nsc5pG
原二だとシールチェーンに替えると全然伸びなくて超楽
0316774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 00:02:29.11ID:gXnv3e9P
525を520にコンバートする場合、リアスプロケットはやっぱアルミだと1万kmもたないとかあるのかな?
オイルメンテしてれば2万くらいもったりしない?
排気量は900ccです
0317774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 00:41:38.82ID:AGORwPsm
チェーンカットするのにカシメ飛ばしをグラインダーでやりたいがマンションだからできない
電源が使えないのなら棒ヤスリでやるべきなのかな?
0318774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 00:47:36.89ID:ZWikdyWZ
ホムセンで発電機レンタルするか、ドラム購入してベランダから下におろして電源確保するか、バイク屋とかでやらすか。
こんなとこですかね
0319774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 00:57:52.31ID:fkKNnOn+
充電式ディスクグラインダーを買えばいい
0320774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 01:12:30.31ID:ZWikdyWZ
>>319
あれ負荷かけるとすぐにバッテリー切れるから長期的に考えると購入しないほうがいいと思う
0322774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 02:24:04.68ID:ZWikdyWZ
職場にマキタの充電式一応あるがバッテリーの持ちが悪いから使えないんだよ

発電機とコード式のサンダーのほうが長時間使えるから現場行くときはそっち持ってく
0323774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 03:11:07.95ID:FQv1ZJSe
チェーンカットのカシメくらいバッテリー式ので十分だろ
何個やるつもりだよ
0324774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 03:24:10.08ID:nryaVKMl
ゆくゆくは108リンク全部かしめ直してオリジナルチェーンを作ろうと考えてます
0325774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 04:16:19.72ID:S2UrljmJ
バッテリーサンダー買うならかし丸くん買った方が安いってのは野暮なのかな?
ヤフオクにも結構出品あるし正しく使えばサンダー要らないと思うけど
0326774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 07:13:27.50ID:ya3EfRK1
カシ丸君を使うにしても予めサンダーでピン頭を削って均しておくと簡単で楽
原付のチェーンとかじゃなく520とか525ぐらいになってくると、かし丸君では結構力がいるし、僅かでもズレていたらピンを折ってしまう
サンダーは一つあれば切断や研磨に色々使えるので買って損はないよ
0327774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 08:23:24.85ID:AGORwPsm
530チェーンの交換をしたいのですがカシメを飛ばすグラインダーがマンションのため使えません
棒ヤスリでカシメは削れるでしょうか?
0328774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 08:43:12.59ID:4TrnuCui
今かし丸君を使わずグラインダーの話になってるけどカシメはどうするの?
0329774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 08:53:43.51ID:AGORwPsm
あ、夜のレスちゃんと送信されてたのね…
また打ってしまった…ごめんなさい

>>318
うーん棒ヤスリは無理なのですね
>>326
そうなんですよね
0330774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 09:03:53.44ID:dMZX+In9
自分は棒ヤスリで削った
結構かったるいけど削れるよ
0331774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 09:45:13.49ID:CXiF4NAF
かし丸くんなら正しく使えばピン曲げる事なんてそうそう無さそうだけどな
ピン曲げるのはセット位置を完全に間違えてるか斜めに押してる位しか考えられんけど
サンダー買ってかし丸くん買うならバイク用品店に頼んだ方が安いよな
0332774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 10:07:44.97ID:Q6tMJvly
かし丸くんで530のVX初めてカットしたけど普通に出来たよ
0333774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 10:19:30.50ID:kCaLLtHu
オレもアパートの敷地で整備なんでディスクグラインダうるさくて持ってない。
代わりにインパクトドライバに付ける砥石で削ったわ。
ダイソーに売ってる。
効率は悪いけど、手でやるよりは早いし。
0334774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 10:30:26.04ID:LoAa7QRF
バッテリーサンダーめっちゃ便利だよ。
0335774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 10:45:23.09ID:EbIOMEVC
バッテリータイプでアマゾンで安く買えるオススメ教えて
0336774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 10:47:46.63ID:EbIOMEVC
>>331
てかチェーンも1万から1.5万高い
そこから工賃を考えたらコスト最悪
今だとスクリュージョイントあるから外せればリスク殆どないじゃん
0338774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 11:15:17.67ID:CXiF4NAF
2020年 7月にチェーンとかし丸くんセットで17000円で買ってたわ
んで使ったのが購入後一回だけ
工賃考えてもコスパは悪いかな
0340774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 11:33:41.74ID:HyuYWJTz
>>338
2りんかんとかナップスで買ったらチェーンが超割高
スプロケット交換まで考えたら3万5千円以上の差額が出た
525ゴールドチェーン差額13800円
スプロケット前後差額8800円
工賃13000円前後

グラインダー 4980円
デジタルトルクレンチ8800円
チェーンカッター3980円
スクリュージョイントなのでかしめ工具無し
さらにベアリングチェックや注油もできるしいいことしかない
0341774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 12:11:28.37ID:A1Cju+q2
チャンクリでチェーンの寿命が伸びるほどかし丸くんのコスパが悪くなるな
今のペースだと次使うのは早くても10年後になる
0342774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 12:33:09.82ID:llTEeH5S
マンションがーとか言い訳する様な甲斐性なしは
バイク屋に丸投げしろよ
お前のような人生で後何回チェーン交換やサンダーを使う用事が出てくるんだ?
0343774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 13:18:20.61ID:bpZh8JYO
チャンクリってのは綺麗に掃除してLSベルハンマーでもいいの?
0345774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 13:21:02.10ID:aFr4xO+s
>>342
マンションで電源が取れないからどうしたら良いか?という前向きな相談なのになんでそういう後ろ向きな思考になるのか不思議
0346774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 13:26:43.24ID:NGI5CvXE
>>326
グラインダー使うんならピンの頭慣らしてからマイナスドライバーでパキッっと外す方が早いな。
0347774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 13:42:36.97ID:YBKXSYAC
かし丸君買ってるけど9000円ぐらいてかって友達のバイク含めて3回だから3000円/回
以前ヤフオクで中古が6000円ぐらいで取引されてたから必要な時に中古買って使って売ればいいかもね
0348774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 15:26:36.26ID:TwTGV2qq
>>342 の言ってることのどこがおかしいのか理解できない俺はアスぺなのかな。戸建てだしガレージもあるから全くの高みの見物ではあるんだけど。
0349774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 15:37:20.31ID:ya3EfRK1
やっぱクリップジョイント使うのが正解ね
0350774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 16:01:58.15ID:I0plxPRv
>>348
仕事の部下でADHD、ASD持ったやつがいたけど
ホンマもんはもっとやべーよ。

そして、質問者がやることを目的としてるなら、ヤスリでいける!頑張れ!と言いたいが、カシメ工具買ったとかでなければ、お店の人にやってるところ見せてもらってからでも遅く無いとも思ったり。
0351774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 16:12:13.27ID:LHzIL3oR
クリップジョイントって525にはないんだよね…
0352774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 16:13:06.94ID:LHzIL3oR
>>348
全く甲斐性なしの話ではなくて電源確保の問題だからでは?
0353774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 16:25:07.36ID:WiiQpf3x
シールチェーンって隙間をシールが作ってるだけでグリスが圧入されてると思ってる人多いよね
ちょっと自分でカシメたことある人ならわかるのにYou Tubeでも普通に解説してる
0354774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 16:32:00.77ID:X3uk+12U
原付きクラスしか乗ってないからクリップ式しか知らぬ
自転車のチェーンもクリップ式にしてる
0356774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 18:51:15.23ID:AGORwPsm
なんとかヤスリで削ってやってみました
普通に2780円のキジマのカッターで抜けました
新しいチェーンはグリス全部落としてベルハンマーかけて更に綿棒や布で拭き取りました
とても静か
0357774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 19:43:05.56ID:JvxEMCQ6
外野が騒ぐだけ騒いで当の本人は黙々と作業して成功してるの笑う
おめ!
0360774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 07:22:07.55ID:u+zA/toC
AZならどれオイル買えばいいの?
0362774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 15:11:45.11ID:51764hc4
ロンライ辿り着きたい~
0363774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 18:23:15.19ID:UZmAY8fj
サンダーで瞬殺よwww
0364774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 18:41:21.32ID:AwkemQOt
このスレみて初めてチェンクリってのをしてみた
脱脂して油はベルハンマー大量にかけて油を徹底的に拭き取って組み付けました
2回軽く走行して更に油を拭き取ったのですがチェーンのサイド部分はサラサラになってきました
サラサラになったらベルハンマーを布に付けて薄く塗るって感じですか?
あと大型なのですが毎回スタンドで上げるのはきついのですがみなさんはどうやってメンテしてますか?
0365774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 19:00:37.37ID:b5i8KGFH
メンテナンススタンドで上げるのがキツいと?
メンテナンススタンドで上げずにチャンクリの方がキツくね?
0366774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 19:09:28.41ID:RbtCz5rA
サイドスタンド立てて車体左側から覆い被さるようにしてリヤホイールのスポークを持ち上げ少しずつ回しながらやってる
0367774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 19:33:22.09ID:Fduc8+Dl
つけれるならセンタースタンド後付で
0368774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 19:57:50.74ID:XZawL9h2
ガレージだから家に置くときはいつもレーシングスタンドで上げてある
0369774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 22:45:36.58ID:r2MN5zgf
>>360
自分もガレージなんだけどメンテスタンドで上げてるって地震とかどうなんだろうと考えるときがある。
0370774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 23:12:31.86ID:gei0FnmP
メンテスタンドくらい買えよ
0371774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 23:17:18.14ID:r3ACQPry
るせーデブ味噌食っとけ
0372774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 23:52:35.73ID:F/K+NS9y
>>360
ブレーキオイル一択
0373774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 03:43:39.83ID:gMeGIgM9
>>312
90年代EVOスポーツ乗ってたけど7万キロでベルト切れたな
その後純正中古ベルトを何度も買ったがどれも3万キロで切れた
チェーンほどではないが定期メンテ必要だしなによりフリクションロスデカいのが欠点
0374774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 05:34:42.30ID:ZSz4qo4G
>>372
ブレーキオイルですか?
フルードでいいのかな?
ありがとうございます
0375774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 06:08:15.57ID:0F9EELSY
>>374
ネタか知らんけど、ブレーキオイルはやめておけ
0376774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 06:17:52.17ID:/HB3WSuw
使うならマグラかシマノ
0377774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 09:52:35.87ID:QAErbvUY
>>369
サイドスタンドが安定するって結果が出てる
フェリーや積車に載るときもサイドスタンドだろ?
0378774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 10:00:16.60ID:C5pcp5qQ
やっぱチェーンはでかいほうがかっこいいな
ダウンコンバートやったら見た目貧弱になって失敗した気分
言うほど軽くなったわけじゃないし
0379774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 11:20:27.23ID:30/G9wtZ
>>953
どこのソープよ
>>98
船舶とか農機具の時は確定申告で免税申告するの•́ω•̀)?
0381774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 14:02:33.46ID:esX51bV2
でかいタイヤ
でかいチェーン
これは正義
0382774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 17:57:08.33ID:xwdRmQ9H
明日午前中走ったら午後はGW走り納めの洗車する
今日だけで400kmくらい走ったらチェーンカラカラで洗車前日だがクリクリすることにしたわ


https://i.imgur.com/M6shIsa.jpg
0383774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 18:58:54.52ID:p8EUzi0S
仏具チェーンは普通のチェーンよりクリクリに気合い入るよね
0386774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 19:40:10.88ID:JxuvQkz8
艶黒チェーンあるって知ってたらそっち買ってたよ

車体が黒だから用品店で艶のある黒いチェーン探したら金黒しかおいてなかったんだよ

次交換するときは絶対に艶黒にする
0387774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 20:08:19.56ID:Hikiitld
艶黒?DIDのやつだよね。
あれ前のバイクにつけたけどすごいきれいで良かった。
今は乗り換えてならしが終わったばかりだから交換しようか悩んでる。
0388774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 20:11:50.94ID:OX4oO1Vf
もし旅立っても御位牌いらない
0389774RR
垢版 |
2023/05/03(水) 21:37:04.27ID:hCxolZPR
チャーンに戒名刻むのか
0390774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 05:39:35.44ID:3NSNjeH4
スリードって書いてあるけど?
0392774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 07:59:25.25ID:ynZWGVR9
センスタ付きバイクにしたらタイヤ回すだけでチェーンメンテできてさらにスプロケも磨けて楽しすぎるんだが
0393774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 11:00:57.05ID:xKAhfNGT
センスタいいよな~、後ろに重し付ければ前輪浮くし、メンテが捗りますね。
0394774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 07:58:34.79ID:hKvld0Hm
おいおい千葉の駐輪場の🔥はもしかして?
AZのチェーンルブが
知らんけど、
0395774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 08:27:04.73ID:uIsRGOT6
>>394
いくらなんでも不謹慎だからAZに連絡しとくね
0396774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 10:46:08.70ID:Sh8kVGgM
何のことかと思ったけどフジのニュース見て分かった。
0397774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 11:37:16.24ID:wZ+H4Z9O
不織布の乾式エアクリーナーを過炭酸ナトリウム水溶液に浸けたら綺麗になったわ。
また使えそう。
0400774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 13:56:59.64ID:/3nnNh3l
プチゅーってなりそうじゃない•́ω•̀)?
0401774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 16:49:07.65ID:GW6lJGQv
くり出し式?
チャンクリ、オイル出しって意味かな?
0402774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 17:10:36.03ID:1H6BFPFr
バイク静態保管状態では、
ライターオイル缶100mlすら使い切れない。
0403774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 17:49:56.37ID:1H6BFPFr
チェーンソーオイル1Lの出番は、いつになるやら。
0404774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 18:39:58.87ID:x7qvg9H7
久しぶりにオイルに切り替えたがやっぱり軽いね
呉のチェーンルーブに浮気してたんだがやはりオイルがいいと再認識できた
でも毎日の通勤で使うとオイルメンテは面倒になってしまう
0405774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 19:06:34.94ID:nYw9Jr9/
今日走行した直後にさわってみたけどホワイトチェーンだと熱ってなるくらいなのに人肌程度でびっくりした
本当に抵抗すくないんだな
0406774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 19:09:42.44ID:SiOON3Sr
>>405
そんな変わるか•́ω•̀)?
0407774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 19:12:58.81ID:CalrY3+S
スーパールーブと言う流れるグリスみたいな超粘いオイル?有るよ。
チェーンソーオイルより長持ちする。
0408774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 19:23:08.34ID:xOIGh2Aw
AZセミウェットが倉庫片付けしてたら出てきたので使ってみた。なんかサラサラしてていいかも。
0409774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 19:36:00.85ID:kGPjEmd3
>>407
Super Lube(スーパールブ) 超耐久チェーン用潤滑油/118ml 560 [HTRC3]

これか?
0410774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 19:43:59.92ID:rBBBjuTk
>>408
セミウェットは名前でルヴウンコできそうなイメージもあったけど、そんな事もなくスプレーだし楽よ

気分でEPとか使い分けてるけど
0411774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 19:58:21.74ID:xOIGh2Aw
>>410
今までEP使ってたけどたしかにスプレー楽だから雨上がりとか梅雨時期はこっちを使うことにするよ。
0412774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 19:59:47.59ID:cNNEpGZs
>>410
うんこできるよ
0413774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 21:38:40.93ID:KAiLZkKz
>>409
それだよ、そのままでも良いしベルハンマーとかゾイル等その他拘りのオイルのコーティングにも良い。
自分はベルハンマーゴールドと併用してる。
0414774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 22:29:10.91ID:jqgkHlWV
ベルハンマーって腐食させる極圧剤じゃなかったっけ? 今は違うのかな
0415774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 23:24:52.61ID:rBBBjuTk
>>412
出来るできないで言えば、少し出来るか、、、
ただ、他のものより全然少ないしメンテする際にクリーナーじゃなくオイル含ませたタオルで拭けば簡単に落ちるし問題はないかなー
0416774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 23:53:05.17ID:mqzUjD+7
>>414
シールチェーンにも使えるって前から宣伝してるけどあれ嘘なのか
0417774RR
垢版 |
2023/05/06(土) 00:15:39.20ID:eCnAWeoK
エンジンオイル・チェーンソーオイルに比べ、
>>409が劇的にメンテナンス周期延ばせるならアリ。
0418774RR
垢版 |
2023/05/06(土) 03:14:47.23ID:giuXuz7S
>>416
嘘ってことはないだろうけど、金属表面溶かす潤滑するならダメージは有るだろ
とはいえ、摩耗するより遥かにマシなわけだし
それに製品寿命まで使うこともない品>チェーン
まあきにすることもないか
0419774RR
垢版 |
2023/05/06(土) 07:07:42.06ID:yYJe2Mdg
>>406
触ってみたらわかるよ
俺も定期的に触って油膜切れ確認してる
0420774RR
垢版 |
2023/05/06(土) 07:31:13.05ID:3fMFf0WG
>>418
ベルハンマーが金属溶かすとかシールを侵すとかいうソースはどこ?
0421774RR
垢版 |
2023/05/06(土) 08:45:47.36ID:VRV2P/hX
>>420
ないでしょダメージは無いって言ってる公式動画だけど自己責任但し書きはHPにしてる
他の潤滑剤と混ぜると被膜が剥がれるって説明と混ぜていいって説明が混ざってるね
あくまでもケミカル屋ではないから結果どうなるのか本業のAZと比べると同等とはいいにくいね
俺はベルハンマー派だけど
0423774RR
垢版 |
2023/05/06(土) 09:40:05.64ID:giuXuz7S
>>420
シールを侵すって話はそもそも誰も言ってない
腐食については入ってる極圧剤の作用なのでデマでもフェイクでも妄想でもなんでもない
極圧剤ってそういうもんだしねw
上にも書いてあるけど摩耗させるより比較にならないほどのリターンを得てるんだし
気にすることはないよ
どうせ定期交換するパーツにしか使わん

個人的にはベルハンマー推しがすごく画期的、とにかくすごい、みたいなことしか言わない動画みるとモヤっとはする
0424774RR
垢版 |
2023/05/06(土) 15:09:45.54ID:ApViu965
ベルハンマーから塩素抜いたナスカルブがあるやん?
0425774RR
垢版 |
2023/05/06(土) 16:01:55.29ID:Qe0knqPu
>>188
ワイヤーブラシで擦ってそうなってた知り合いがいたな
0426774RR
垢版 |
2023/05/06(土) 20:02:00.55ID:4qY5RB+B
マメにメンテするならクソ高いベルハンマー使う理由がないな
固めのギヤオイルで十分
半年経っても300mlも使ってないわ
0427774RR
垢版 |
2023/05/06(土) 21:23:15.29ID:erii+LjT
おまいらにとっての聖油とは何だ?
0428774RR
垢版 |
2023/05/06(土) 22:06:43.44ID:qyzPgfJT
>>426
まぁそうなんだが好きなオイルで好きにやるってのも醍醐味じゃん
ベルハンマーで本当に強い被膜ができるなら信じてもよしコストに走ってもよしでしょ?
0430774RR
垢版 |
2023/05/06(土) 22:49:36.78ID:rxeQultT
もうここには戻って来るなよ
0432774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 12:36:01.12ID:7v+dBxtp
ロングライフ出てからオイルメンテし始めたからロングライフとEPしか使ったことないわ
EPがいいからわざわざギアオイルだのチェンソーオイルだのをわざわざ使う気にならんし
0433774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 12:41:29.22ID:vKMR4rG4
ベルハンマーGOLDの原液で安定ですわ
0434774RR
垢版 |
2023/05/08(月) 06:43:00.72ID:ltjZnEMn
接触部分は安い方のベルハンマースプレー
プレートはEPでサビ防止
0435774RR
垢版 |
2023/05/08(月) 07:34:27.12ID:1DP1rSBo
スレ的にはAZ BCL-005 チェーンルブ セミウェットってのはどう?
オイルに比べてベタつく?
0436774RR
垢版 |
2023/05/08(月) 08:15:50.01ID:VmVqFFem
>>435
ロンライより粘度低い
水置換なんでこれはこれで使い道ある
オレは容器に移してから使ってるので背教者ではない
0437774RR
垢版 |
2023/05/08(月) 08:18:12.78ID:NtR66znG
>>435
スレの少し上で話されてる
0438774RR
垢版 |
2023/05/08(月) 08:56:42.69ID:85aZE837
どうしてもプレートに小さい点サビが出る。なんとかならないものか…
0439774RR
垢版 |
2023/05/08(月) 10:59:39.86ID:HkMRLmfw
こすったら取れつやつならただの摩耗粉などが錆びてるだけなので
浸透力のあるルブを上からでも拭いときゃそのうち剥がれる
放置してると進行するが
プレートそのものが錆び始めてるならできるだけ除去したあと黒錆化しておけばいいよ
0441774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 13:34:24.20ID:mGggQwDv
エンジンオイルの話じゃないんかい
0442774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 16:22:44.61ID:HCgLvnCM
ワコーズだけ水置換性じゃんよ
このテストだとホワイトルブが2項目で圧勝するぞ
0443774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 17:03:12.58ID:gUpjA03u
塩田の話ならクソデブほど汗だるまで塩を吹くからサビの進行が早いんだぜ
チャリダーにほとんどデブがいないのはサビが原因で事故って死ぬから
0444774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 17:35:12.62ID:T92W4AZ3
同条件で比較しやすいんだろうけど、チェーンを塩漬けするわけじゃないからなぁ
0445774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 18:39:32.25ID:kDzS0uUu
クソデブ、、、潮を吹く、、、ゴクリ
0446774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 19:19:49.46ID:Cs1qwt4u
塩スプレーして追加せず放置で良かったと思う
波打ち際においてるわけじゃないんだから
0447774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 21:25:02.83ID:0O7jmTDN
普段EP使ってるんだけどこの記事見たらワコーズ気になってきたんだが、ワコーズもルブウンコ出ますか?
0448774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 21:56:34.52ID:omknZT3S
今更なんだけど、チャンクリのクリって何…?
0449774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 22:14:25.34ID:eVd8X0Sb
クリーニング(洗浄)だよ
0450774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 22:36:20.25ID:omknZT3S
そうだったのかスッキリした
これで安らかに眠れるぜ…
0451774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 22:48:46.56ID:Cs1qwt4u
スレ違いだけどAZで99円で売ってたガラスコーティング アクアシャインクリアを試したら撥水どころか親水になる
指紋も付きやすいしなんなんだろうこれ…乾燥させてもサラサラしないで寧ろ少しグリップする…

>>448
クリクリ綿棒で掃除したり割り箸で1つ1つ動かすから
0454774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 23:39:14.31ID:Xq3VE/io
嗜好って事
至高って勘違いする人が多いから気を付けてね
0455774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 23:56:11.17ID:p9OnREZl
君のチャンシコは何?
僕はロングライフ
俺はベルハンマー
0457774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 01:20:41.51ID:ppOzW5IW
チェンシコのシコはちんこシコシコのシコと一緒だぞ!
下品極まりないから口にするな!
神聖なチェーンと汚いちんこを同列に語ってはいけない!
0458774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 08:53:01.66ID:7PjxOr/h
ベルハンマーって迷惑系youtuberとコラボしてるよね
配信者にとにかく問答無用で配ってるし性能より広告で売る会社なんだろうな
中身はAZとかわらんし
0459774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 10:13:03.62ID:HdeFkK2x
ベルハンマーなんて初回特価の時に買っても、継続購入する人なんて一握りだろうからなー
0460774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 10:33:04.67ID:zYZg1rWA
ベルハンマーゴールド買ったけど一度使って被膜形成された後はオイルでいいし当分買うことないわ
0461774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 10:57:32.06ID:ylOPBvf1
この前のモサショで安かったからゴールド買った。
確かに雑音はルブに比べて少なくなった気がする。
ワイヤー類も注油したけどこっちは期待した程軽くはならなかった。
定価のあの値段出して次買うことはないと思う。
0462774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 11:34:39.62ID:lrSWqlJW
ノーマルのベルハンマーとゴールド2つあれば多分10年使えそう
完全に脱脂したら気分でゴールド
通常はノーマル
ちまちまやらなくてチェーン回しながら薄めにサーッと吹けばいいし
0463774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 11:35:52.09ID:lrSWqlJW
>>461
適正価格が割り引きされた額だと思うよ
2回は買わせようと今度は楽天でノーマル、Yahooでゴールドって感じでやると思うよ
0464774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 12:14:35.61ID:9Sh7heqy
ベルハンマー両方割引で買ったけど 次買うとしても原液の方を買うと思う
0465774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 12:31:38.39ID:NHYd9Vrv
皮膜形成ってマイクロロンみたいだな
0466774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 14:06:13.74ID:IhPDQaGg
マイクロロンよりはマシ
Looop同等
AZ001と違いわからん
0467774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 17:13:28.55ID:V4twOqqq
ちょっちスレ違いかもしれんが、ベルハンマーメタルグリスに惹かれている
0468774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 17:28:16.02ID:Pi/0XRRJ
マイクロロンはガチって聞いたけど
0469774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 18:59:00.95ID:vxAI1pDe
戦車が被弾してエンジンオイル垂れ流しになっても暫く
走れるようにって開発されたやつだっけな
0470774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 19:38:50.84ID:gVIbLgzC
マイクロロンは銃のライフリング保護が始まりじゃなかったか?
軍用車両向けはxadoとかだった気がする
0471774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 19:42:21.68ID:lrSWqlJW
マイククロンは粉のタイプをエンジンに入れたらダマになってオイルにすら触れてない粉がオイルパンに沈殿してたな
0472774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 20:23:35.25ID:gVIbLgzC
>>471
それ多分マイクロロンじゃなくてマイクロフロンだと思う
乳鉢でエンジンオイルと混ぜ合わせてから入れるやつ
0473774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 21:27:52.77ID:lrSWqlJW
>>472
あ、それだ!
スレ違いな上に間違えた
ごめんね
0474774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 22:00:32.51ID:RX+jc31K
あの粉乳鉢で混ぜないとダマになるって書いてあるよね。
バイクに入れたらクラッチ滑るようになったんで、潤滑に何らかの効果があるのは確認できた。
30年くらい前に買ったやつがまだ半分くらい残ってて、説明通りに使うと一生かけて使い切れないかもしれない。
0475774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 23:17:36.93ID:zCXdSbr6
塩素化パラフィンなんて今どき環境問題だ発がん性だダイオキシンだでケミカル屋はどこも
使わなくなって久しいものを、高い金払ってありがたがって使ってるんだから面白いもんだね
0477774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 00:34:16.52ID:xPYnrBnN
有鉛ハイオクみたいなもんだろ
0478774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 05:39:30.63ID:AdjN+hVU
まあエンジンに良いケミカル類は環境が~でどんどん使えなくなって来てるからな。
レストアでも当時の表面処理は環境規制でもう日本では出来なくて緩い海外でやるか現在出来る処理で我慢するか?と言う選択を迫られる。
0479774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 05:46:11.51ID:EfMEKE6W
当時物とかこだわらなくても今の時代アルミシリンダーににニジカルメッキしてモリブデンコートピストンで組めばいいやろ
0480774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 05:49:57.81ID:AdjN+hVU
性能や耐久性まで当時の新車を再現してないと認めないと言うキチガイが多い世界だからな。
俺は外観は当時のままが良いが見えない内部は最新技術の恩恵を受けたい派閥。
0481774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 10:06:20.34ID:T+IYBdXD
プリウスハイブリッド載せた外観2000GTなかったっけ?
0482774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 10:37:23.26ID:d0TXVYbn
最新技術の恩恵は受けたいが箱スカにRB26とか2000GTにプリウスとかは嫌悪感有るね。
L20をL28なら基本的には同じだから認めるけど。
0483774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 10:55:16.92ID:ahg/RkLF
見た目は新人20歳、テクはベテラン30代の泡姫がいいな
0484774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 11:20:08.44ID:d0TXVYbn
見た目は若くても肌の質感がなぁ。
でも本当に10代だとパツンパツンだがマグロなのでねぇ。
0485774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 11:23:07.21ID:DG52BeyS
ミニに隼エンジンとかn360にVFR800エンジンはぶっ飛んでて好き
0488774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 15:34:24.87ID:tCHzczsZ
雨に備えてチェンクリしたぜ
0489774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 19:30:02.53ID:hXMUCMC1
そういやアルミシリンダーも3Dプリンターで作れるようになったな
0490774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 15:01:34.76ID:G03xKcOy
週末になると毎度雨になるの何なん・・・
せっかくクリクリしたチェーンで走りに行きたいのに
0491774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 16:32:13.67ID:aItUuuAE
もう一度クリクリせよという神のお告げ
0494774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 07:56:29.03ID:7apNZMTL
>>493
このくらいが普通なんだけどな
バイク乗りの5割以上がただ乗るだけ
メンテナンスなんかしてない奴が殆どだよ
寧ろこのスレの住人の方が異常なんだよ
0495774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 08:23:53.09ID:235sHvaj
>>494
チェーンルブ一本まるごとかけるとか普通に考え てもおかしいだろ
ドアの軋みとか潤滑剤どのくらいスプレーするんだろうね
0496774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 08:41:27.57ID:7apNZMTL
自分の常識が他の人間の常識では無いからね
大学生の乗り回してるNinjaとかのチェーンもあんな感じ
知らないジイさんの乗ってるスクーターはジェット機みたいな音させてるよ
0497774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 08:58:40.51ID:78RzwLgC
この人じゃないと思うが、こんな状態のCBを通勤時に時々見かける。
社外マフラーとかに替えてあるのにチェーンは錆だらけでガラガラキュラキュラ鳴ってて戦車のキャタピラかよと
「本格的にやってみる」と書いてあるけどどのあたりが?
0498774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 08:59:44.95ID:pF9nlvt4
これだけ情報が溢れてる世界でこのレベルなのは相当ヤバイ
昭和の時代よりヤバイ
0499774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 09:06:35.20ID:JLO4g49t
定期的に上がるこの動画ももう7年前なのか
0501774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 10:09:21.14ID:zeXImAqX
昔見かけたのだと信号待ちで隣に並んだやつがツナギ着てR1乗って見た目はそれっぽいのにチェーンがサビッサビのダランダランだったな
チェーンメンテするという概念そのものが無さそうな感じもした
0502774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 10:14:22.60ID:bsuWMJvf
いくら洗車をサボろうが金が無くて割れや錆を放置してようがチェーンさえ綺麗ならちゃんと乗ってる奴って見られると思うんだがこの思想も老害だよね。危ない危ない
0503774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 10:26:34.90ID:235sHvaj
>>500
俺からすると1/4くらいでいいと思う
百均の細いシリンダーと針を潰したのでやってるよ
0504774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 10:28:54.40ID:235sHvaj
>>502
チェーンとブレーキを見たらわかる
でも真っ黒けっけになってないならちゃんとやってて偉いって思う
ピカピカになるまで自分はやるけどそれはかなり偏った自己満足だからね
0505774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 11:20:57.44ID:U2NmVvf5
俺は時々近所のバイク屋に寄ってオイル替えてもらったついでにチェーンの張りを調整してもらって、
その時にちょっと綺麗にしてもらってるわ
0506774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 12:48:48.54ID:JLO4g49t
>>502
車体は綺麗でもチェーンは錆びだらけってのは珍しくないけど
チェーンを綺麗にしてる人は全体に綺麗にしてるよね
0507774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 12:52:10.17ID:WxU2bdT8
靴みたいなもんだろうな?
0510774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 13:57:27.57ID:ULgdqDX+
ふ~ん、エッチじゃん
0511774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 14:12:35.89ID:d1F1pBFH
注油したあと拭き取るってのに抵抗がある
そこまでたっぷり注油しないし注油して1日経ってからしか
走らないから飛び散りも殆ど無い

多めに注油して拭き取るほうがいい…のか?
0512774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 15:19:07.89ID:M3HuU2yN
走る時に拭き取れば?
俺は走って休憩中に多めに垂れてたらサッと拭き取ったりするけど
0513774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 15:56:39.29ID:DJsnUvwk
飛び散らないなら拭き取る必要は無いけど
必要量足りてるかは疑問だな
走ってすぐ飛び散ってしまう分は余剰であるけど
残った分は有用なわけで

ただメンテ頻度の影響もあるからな
ロンツーには足りない注油量であったとしても
プチツーしかしなくて乗るたびにメンテしてるなら
足りてるだろうし

個人的な経験則で言うと拭き取り不要な程少ない量の注油では
ジャブジャブ注油して拭き取った時と比べて
スムーズさに差があるように感じるな
ただジャブジャブやっちゃうとどうしても飛び散るから
3〜5回に一度の頻度でジャブジャブやってるわ
0514774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 16:11:57.24ID:j2h90TJ4
自分はじゃぶじゃぶ吹いて少し走ってから周辺をフクピカするタイプ
0515774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 16:34:28.29ID:SGluQUUJ
硬めのルブ使ってたらチェーンがキンクっぽく動きの渋い感じになったけど、オイルに変えてしばらくしたらスルスル動くようになったわ
0516774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 19:04:33.22ID:4YIzEksX
やっぱりベルハンマーは柔らかすぎるな
タイヤに付いても滑ることはないけど飛び散りが目立つのとメンテの回数が多くなる
EPに変更しようかな…変わらんかな?
0517774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 19:42:40.50ID:tIb3jIfE
チェーンカバーがほんの少し後ろに長いだけで車体への飛び散り軽減される(チェーンカバーの裏側に飛び散る)のに、なんでみんな短いんだろな。
0518774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 20:17:08.71ID:iGc325e6
バイク共通の美学やろうな
タイヤを後2つ増やせば安定していいのに
屋根と窓と壁(ドア)があれば汚れず快適なのに
エンジンガードが有ればコケても壊れないのに
前後フェンダーがタイヤの後端より下まで伸びてたら汚れにくいのに
それでも付いてないのは多少不便でも
不要な物を切詰めたらカッコええからやろ
0519774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 20:19:54.80ID:5pLX2UDQ
フェンダーなんて可能な限り覆ってしまってタイヤに風が当たらないようにすると燃費も良くなるんだけどな
0520774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 08:31:16.15ID:wUQTpv1d
速さだけを求めてるわけじゃないからね
0522774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 10:34:27.80ID:Lh4MplcA
新品チェーンとスプロケットにナットだろ
走行傷もないからほぼ盆栽かな
0523774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 12:03:42.09ID:cXjUaYsL
いやいやいや
世の中にはご本尊みたいな手入れの鬼が居るからわからんぞー
0524774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 12:14:23.95ID:L1VaDSBP
リアフェンダーも一緒だな
もう少し長く、むしろ昔の商用車のようにゴムの垂れまで付いてれば泥の飛び散りも減るぞ
0525774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 12:15:04.05ID:7Z6nyF6j
>>508です
新車買ってから半年過ぎてて4000km近く走ってるよ
0526774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 13:08:40.54ID:mCXJB3RH
なんだほぼ新車じゃん
そりゃ当たり前だよ
0527774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 13:09:51.81ID:LebJeb8P
どうせ貼るなら最低でも3年くらい経ってるのがみたいな
古ければ古い程価値がある
0530774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 16:45:52.75ID:huMAtRcR
>>528
チェーンたわんでない?
オフ車みたいなたわみだな
0531774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 16:50:34.93ID:grF0PjKh
>>520
H2や隼みたいに速さ特化型と言うのはあるが燃費特化型のバイクは見たことない希ガス
カブは空力悪くてクソ重だし、ドリーム50が純正フルカウルだったらワンチャンあったかもしれんが
0532774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 19:17:32.30ID:EIR43uQz
>>530
撮影角度もあるんじゃない?
フルボトムさせるような乗り方ならあえて弛ませたりもするし
0533774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 20:03:35.01ID:ysGV0v/r
速さ特化仕様じゃないと売れないからな。
速さよりも燃費重視ですと言うスポーツバイク例えばロングストロークでOHC3バルブとかOHV4バルブが発売されたら飛び付くかい?
かつてCX400/500.GL400/500と言うそういうエンジンがわざわざ新規開発されたのに売り上げはさっぱりだったからな。
0535774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 20:17:04.73ID:YIG1Uf5v
MSXの新エンジンはめっちゃロングストロークになって
燃費への貢献も相当ありそうだ
0536774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 20:18:23.68ID:EMbrZ+58
>>533
燃費の良さと速さって方向性が似てるのよ
燃焼効率や空力ってな

どんなに速くても燃費が悪かったら勝てないし
空力性能の良さは速さと燃費に直結する
0538774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 21:42:36.80ID:ad10Rx0g
うちのMSXは16ビットなんでR800だぞ
0539774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 22:07:15.48ID:TANqai4o
CKM-001と002
この辺の利用者のレビューはまだ少ない感じ?
スレ的にBCL-005またはEPが鉄板?
0541774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 23:49:38.90ID:YIG1Uf5v
>>539
002、001使った人がロンライに落ち着いてる感じ
0542774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 23:56:33.10ID:VQF6CDcD
エンフィールドのロビン412cc積んでるやつ天ぷら油で走ってリッター60だってw
10馬力だけど
0543774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 23:59:23.65ID:Vttr/ho4
>>539
001はシャバすぎて250キロくらい走るとスラッジまみれになる。
002も耐久性はEPロングライフに劣る。
街乗りなら良いけど、ちょっと距離走るには向かない
0544774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 08:24:19.33ID:AWS2611v
EP、ロングライフだと001が250キロだとしてどのくらい走れるの?
0545774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 09:03:56.81ID:FmSMPvoG
350から500くらいと思われる。
実際は350も走ったら追いオイルしちゃうからわかんない
0546774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 09:54:24.34ID:2rviqYIt
わざわざ貼ってくれてるんだからテンプレくらい確認しようぜ
0547774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 10:21:13.32ID:830EOOQu
テンプレは表面しか攫ってないから別にいいでしょ
0548774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 10:32:35.01ID:GDGDEZOy
テンプレはAZという企業の謳い文句のコピペだからそれを色々試した結果を語るのが本来のスレ意味なんだよなぁ…
0549774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 10:59:28.48ID:q5tBTB9i
ここでこんなこと書くと怒られちゃうかもだけど、EPもロングライフも1コマずつ注油しなきゃならないのが面倒そう
いつもはホイール回しながらスプレーオイルで一気にやってるので
0550774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 12:10:45.45ID:N1ygUkJW
EPでもサーキット走ると3本が限界
0551774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 12:13:38.10ID:ixnb+HCE
ホワイトチェーンルブだって潤滑してるかっていうとしてない気がする
たっぷり塗っても走ったら触れないくらい熱くなってる
0552774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 12:54:38.33ID:razOddxx
純正のスチールチェーン、海沿いをよく走るからかこまめにメンテしてもプレートに小さいサビができる。もうシルバーとかのメッキチェーンにするしかないのか…
0553774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 13:15:27.73ID:5fwQh4SI
エンジンの熱が伝わるのもあるだろうからなんとも言えんわ
0554774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 13:33:27.97ID:wK1GFUzJ
車体にもよるからな
同じ距離走ってもモンキーだと他のバイクに比べて
短いチェーンがグルングルンと余計に回ってるからか乾くのが早い
ロンライで250~300kmを目安にしてる
0555774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 13:43:03.59
お前らに折り入って相談がある

今日は仕事が休みなんで足車のジャイロXのメンテをしてたんだ
スクーターだからクリれないなぁと思いながら最近動きの渋いリアブレーキワイヤーを分解したら


https://i.imgur.com/gbOiqmY.jpg
俺はどうすればいい?
0556774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 13:47:31.33ID:SU4NX/PV
CKM001をジャーっと回しながらかけると汚れが浮いてくるからクリーナー扱いで一周かける
よく紙ウエスで拭いてからEPを筆に付けて一周回す
また紙で伸ばすように拭き取り
これで530チェーン5年目
001のスプレーは本当にゴミが奥から浮いてくるから便利
0557774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 13:51:18.71ID:GshAAsI+
>>555
別に昔はよくある機構だからなぁ…
錆びてないし綺麗でいいじゃん
0558774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 14:09:19.25
>>557
なんで筆と爪楊枝でクリれって背中押してくれないのw
いいもん勝手にクリクリするもん(プンスカ)
0559774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 14:11:34.47ID:d1pVz22+
超音波洗浄機と綿棒しか許さん
0560774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 14:13:49.22ID:wK1GFUzJ
グリスをパンパンに詰めて封をするのだ
0561774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 14:17:12.72ID:rXAbBNNu
>>558
ベルハンマーのグリス詰め込んどけ!
0563774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 14:56:15.21ID:JLfKKAUz
ナニがどうなってんのかわからん。
床をもう少し綺麗にならんか?
0565774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 19:46:23.63ID:oUwMJu7N
>>556
俺も自転車とかで使ってるけど
バイクだと何キロくらい持つ?
0566774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 20:20:28.69ID:myyxycNa
カブだとセルモーターのチェーンはオイルに浸かって無いけど、流石にそこまでクリクリは出来んからウレアグリス塗り込んでからクレのチェーンルブで固めてるね。
何かのメンテナンスでカバー外したら又やるくらい。
0567774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 20:55:43.17ID:6jcYL5aQ
>>556
CKM001をクリーナーとして使うの良さそうなので真似させてもらいます
0568774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 20:59:54.32ID:8tcLGVNC
>>555
3輪スクーターってこの仕組みで左右輪のブレーキワイヤー引いてるのか
知らなかった
0569774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 21:12:36.40ID:FHrTyH2B
>>567
クリーナー用途ならKM-001がCKM-001より安くてサラサラでオススメ
0570774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 21:15:20.82ID:3I9RZ8Jw
>>556
何キロ乗ってる?
バイク乗るようになってから25年ほどになるけど、年間3万km下回ったことは多分なくて(そこまで細かい記録取ってない)、長くても1年半でチェーン交換になるから、5年とか想像できない。
シールのOリングが経年劣化で悪くなったりしないもんなの?
0571774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 21:17:18.50ID:vWSYbWzc
ちぇんくりすれのバイク便ライダーでジェベルで8万キロという人がいたな
0572774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 22:00:31.27
ブレーキワイヤーだけで止めときゃ今頃オフトゥンだったのにバラしたついでに電源リレーだメーター移設だ補充電コネクタだと欲張ったらこの時間になっても終わらんから一端中止

https://i.imgur.com/0vkLp1y.jpg
ちっちゃいチェーンでも作りは一人前なんだよね

https://i.imgur.com/3cTmBVB.jpg
ここの住人なら分かると思うけどちゃんとローラー入ってるw

https://i.imgur.com/3PrMCc2.jpg
レバー側のシングルワイヤー組んだ状態がこれ

>>563
床じゃなくて200Vの発電機
現場で使い倒すから塗装がボロボロなんです

>>568
車体単体で100㎏近くあるから50㏄にしてはあちこちしっかりした作りになってますょジャイロ

結構レス貰えたんで次回は汎用エンジンのカムチェーンでも貼ります
オイル漬けだからビフォーアフターは楽しめないけど低出力高トルク環境のチェーンのヤレ具合を分かる様に撮ってみたい

ってここまで書いてウチの会社のエンジン全部OHVだったの思い出したw
疲れてますねぇおやすみなさいまし
0573774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 22:54:54.09ID:SU4NX/PV
>>565
隼でトルクかけてコーナする走り方というか遊び方してチェンクリ趣味なので100km前後でウエスで全体的に拭くのはやってて注油は500kmくらいでやってる
001で洗うのは1000kmくらい

>>567
凄い浮くから吹きかけたら1時間くらい放置がいいよ
サーッとかける程度でいいよ
たっぷりかけると更に浮いてくるけど拭き取るのめんどいよ

>>570
年間1から1.5万
車体は03隼
GSX-S1000はまだ1.66kmしか走ってない
0574774RR
垢版 |
2023/05/18(木) 09:18:05.41ID:kBlF5jUm
そういやAZ公式で適当に商品を購入したのだけど、後日楽天で適当に商品を購入したらAZから公式HPで購入してるからこれとこれとこれが1点限りなので駄目ってメールがきた
毎回どれ買ったのか調べろってことなんだけどなんでこんなシステムにしたんだろう…
0575774RR
垢版 |
2023/05/18(木) 09:32:40.32ID:v6OB+Go+
>>572
次回と言わず今すぐ貼れやテメェ甘えてんじゃねぇぞお願いします
0576774RR
垢版 |
2023/05/18(木) 09:34:42.57ID:U1+8YFlo
販売プラットフォーム違うと分かりづらいわな
楽天だけで買ってるなら購入履歴→エーゼットで指定すればすぐ分かる
まぁお一人様1点はどう考えても赤字なんだしそのくらい手間はこちらで負担していいかな
0577774RR
垢版 |
2023/05/18(木) 10:03:47.90ID:WQxDx8EJ
適当にバラバラ買ったこと俺もあるけどマジで使いにくいってなった
てかわかるように記載しとけよ
0578774RR
垢版 |
2023/05/18(木) 11:11:36.82ID:I0TbyxbB
>>569
KM-001はCKM-001と違ってシールチェーン対応を謳ってないけど大丈夫なんか?
0581774RR
垢版 |
2023/05/18(木) 15:30:09.02ID:3F4iTsRo
ノーマルチェーンもちゃんとメンテすると綺麗だよな
0582774RR
垢版 |
2023/05/18(木) 15:32:13.77ID:6mlOYLKN
>>578
シールチェーン対応って書いてあるけど?
0583774RR
垢版 |
2023/05/18(木) 20:13:51.49ID:I0TbyxbB
>>582
ああ、AZのホームページには書いてないけどamazonには書いてあるのね
0585774RR
垢版 |
2023/05/18(木) 22:27:49.54ID:+ppDOaQb
>>573
トルクかけてコーナーするとかどこの言葉やねん
0587!id:ignore
垢版 |
2023/05/19(金) 02:21:27.19ID:OtB3XQbn
>>584
この色で分かるとはお見それしましたw
(今度からウエスで完全カバーしよ)
0588774RR
垢版 |
2023/05/19(金) 14:59:25.54ID:EdDdpJCx
99円見たら接点復活オイルや刃物用椿油なんてのが増えてたからポチッた
ホントAZ様には足向けて寝られねぇわ

001をクリーナーとして使うってレスがあったけど、もっとサラサラな長期防錆216オイルもかなり良さそうな気がする
ただシール類への影響が不明だけど…
0589774RR
垢版 |
2023/05/19(金) 15:08:58.68ID:pOKBdMSY
長期防錆オイルは溶剤が飛んで粘度が増す仕掛けらしいね
0590774RR
垢版 |
2023/05/19(金) 17:56:19.54ID:Je8S/pqN
ブレーキオイルも99円で売ってくれないかなあ
0592774RR
垢版 |
2023/05/19(金) 18:34:06.04ID:WH4nZQaz
なんや急に002の450mlが尼から消えた
0593774RR
垢版 |
2023/05/19(金) 19:29:25.54ID:TP7sD2dy
>>592
「楽天市場」「ヤフーショッピング」
には在庫有り。
0594774RR
垢版 |
2023/05/19(金) 19:32:23.60ID:TP7sD2dy
>>590
諦めてエンジンオイル派になるしかない。

4L1000円前後がエンジンオイル(四輪用)。
対し、ブレーキオイルは同額で1Lも無いでしょう。
0599774RR
垢版 |
2023/05/20(土) 01:03:34.99ID:u3N5UOj7
>>596
情報提供助かる。

ちょうどリコール対象だったわ
0600774RR
垢版 |
2023/05/20(土) 14:58:22.45ID:zRHWb4+h
KCM-002の成分が大幅に変更されたっぽい
いままで10度下回ると真っ白に凝固してたのが冷蔵庫にいれてもかわらないって
何が変わったのかね
0601774RR
垢版 |
2023/05/20(土) 15:07:45.35ID:Jp5fTl4D
俺が想像するに、たぶん成分が変わったんじゃないかな?
0603774RR
垢版 |
2023/05/20(土) 15:09:33.97ID:5keCPfwo
成分が変わったんじゃないかって書いてあるのにアスペかよ
0604774RR
垢版 |
2023/05/20(土) 15:11:07.47ID:CxJEZY7a
ネタにマジレスしちゃって恥ずかしかったからって怒ると笑われるぞw
0606774RR
垢版 |
2023/05/20(土) 17:26:26.25ID:e7HQTr6y
もっと早く成分を変えてくれていれば工具箱に精子ぶっかけてる変態と誤解されずに済んだのに・・・
0607774RR
垢版 |
2023/05/20(土) 18:25:02.04ID:/xMr+ZfG
ちょっと時間できたから2台分夕クリしてきたわ
昼間は暑かったけどこの時間なら外に出ても快適だな
0608774RR
垢版 |
2023/05/20(土) 19:03:41.03ID:zRHWb4+h
>>605
本音を言うと配分を変えたんだろうねってうち間違えたのかなぁと思ってたよ
0609774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 01:43:43.68ID:Y+f3zZZK
>>601
いや成分が大幅に変更されたっぽいよ
0610774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 03:43:28.87ID:Fva9CPl8
マジかよそれってもしかして成分が変わったんじゃないか?
0611774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 06:29:26.56ID:2XXut35d
成分が変わったんだと思うなぁ
0612774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 08:03:38.45ID:+Cg64ZUy
ベースオイルが固まってたのかな?
ただのオイルになってたりして
0613774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 09:58:41.84ID:8dWnMKJY
あの白くなるの気温だったのか
言われてみれば冬場だったな
0614774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 13:17:17.88ID:JdvM8tz2
寒くなると硬くなって白くなるてハチミツみたいだ。
0615774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 13:45:33.46ID:0QwWpzii
ラードとかも固まるよ
ラードでチャンクリすると環境には優しそう
0616774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 14:25:31.82ID:cNsUODyo
ラードは食べ残しの汁なんかを排水口に流すと詰まりの原因になるとか
どうしても流す場合はお湯を流しながらだな
0617774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 15:26:41.41ID:+1rNf9dv
排水口の先で冷えて固まるからお湯と一緒に流すのは意味ないらしいよ
結局詰まって業者のお世話になるから流さないのが1番
0618774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 15:30:57.02ID:bT7LNTDe
湯船の残り湯と一緒に

じっさいは残り湯は冷めてから流してね
温水公害というのも有って温排水のせいで本来定着しない外来魚が繁殖しちゃってるとこが全国的に増えてる
0619774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 17:34:41.37ID:ILuNMjYf
熱湯流して溶かしてやろうとすると塩ビ管が熱にやられて
水漏れするとこまでセット

リステリンなんかもタンパク質溶かすから引っかかってる髪の毛とかが
中途半端に溶けてゲル状になって詰まる
0620774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 22:54:04.24ID:OFB419Z6
>>618
川に行くのは下水処理場で処理された後、が温かいまま川へ行くことは無い
0621774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 22:55:57.03ID:3XnnouIl
生活排水が直接川に流れるずさんな地域があるようだな…
0622774RR
垢版 |
2023/05/21(日) 23:55:38.10ID:npsxzLNm
ドブにインスタントラーメンの麺の欠片がちろちろと沈んでたりな
今でも冬場になると大量に湯を流す施設の近くのマンホールから湯気が
0623774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 01:16:13.41ID:y7nhT1Qz
近所の個人経営のクリーニング店も排水溝から常に湯気が吹き出ててそこだけ生態系が違うのかっつーくらい藻が繁殖してたり冬でも花が咲いてたりする
0625774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 08:16:43.94ID:1CAsSA4P
しつけーな
荒らすなら他所でやれよ
0627774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 09:38:58.42ID:fPX0tXKp
大手量販店でチェーンスプロケの三点セットを交換して8ヶ月と1.6万キロ走行
カシメの部分だけが固着してチェーン伸びした症状みたいになる
カシメのコマに注油して数日寝かすを何度しても症状は改善されない
もちろんココにいるくらいなのでチェンシコも洗浄もそれなりの頻度

カシメだけの症状なので施工不良を理由にクレーム入れるも
消耗品なので有償で交換して下さいの一点張り
運が悪かったと我慢して有償交換するべき?
0628774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 09:42:27.28ID:fPX0tXKp
ちなみに車種は国産リッターでチェーンメーカー指定の三点セットで交換
メタボデブオッサンがブヒブヒ言わせながら峠通ってます
0629774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 09:52:53.81ID:pst9G6gu
チェーン緩めてその固着してる部分をグニグニ動かしてやらにゃいかんよ
0630774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 09:53:17.93ID:OrJFDS2H
>>627
チェーンとしての機能性能に問題無く16000kmも走ってるのにクレーム入れるのは立派なクレーマーだと思うよ
客観的に見て機能性能に問題があるなら正当なクレームなんだけどな

チェーン部分がまだまだ使えて安上がりに済ませるならチェーンカッターとリベッターのセットと、ジョイント部分だけ買って交換するという手もあるけど…
0631774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 09:59:25.67ID:K5FFf14t
腐道林道の落ち葉入り水溜まりの中を走ってきたし早急にクリクリなきゃ。
0632774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 10:07:58.10ID:PIV49BSd
一般的にはチェーンは単なる消耗品だからな。
数ヶ月も後の2万近く走ってから、これはおかしいとクレーム入れてもクレーマー扱いしかされんよ。
消耗品なので有償なら交換しますと言ったならかなりマトモな店じゃないか?
もし自分がメカニックならそんなクレーム入れる奴は問答無用の出入り禁止でもう二度と触らんけどね。
触ると何を言い出すか判らんからな。
0633774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 10:30:27.12ID:uthLN/D5
部品代がかからないメカニックの作業は無料だと思っている客は未だにいる
実際は人件費が一番高いのにね
0634774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 13:10:52.58ID:I7+HF418
チェーン伸びと固着って同義なの?
伸びて固着って良く分からないけどどういう状態?
キンクはしてるって事かね
0635774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 13:32:19.53ID:7h9nL4YJ
大手量販店で過去にチェーンだけ変えたことあるけど張り調整もろくにせず基準20から30mmですって教えたにもかかわらず40mmくらいたるたるのままこの手のスポーツバイクはこれでいいんです!って言い張って作業しなおししてくれなかったから二度と頼まない。
0636774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 13:39:28.35ID:Tlc5qbEE
ちょっと緩めくらいのほうがサスの動きがいいような気はする。
てかこのスレにいるくらいならチェーン張り位自分でやれよw
0637774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 13:41:45.34ID:A3KrPnTl
チェーンは張りすぎの方が大惨事になりやすいからなあ
0638774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 14:03:18.06ID:ymBhv5z5
CKM-002の中身変わったのが気になるな
車のエンジンオイルに入れてたんだよな
なんか公式で急に安くなったし
0639774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 14:04:16.95ID:ymBhv5z5
>>635
店員「丁度いいんです(お前デブじゃん)」
0640774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 14:53:02.50ID:sl4KVgk8
>>635です。
>>636
張り調整はちゃんと自分でやってるよ。
たまたまセールでチェーンが工賃込みでやすかったから頼んでみた。
>>639
デブハゲちゃうわ。170センチの62キロのちびだけど。

確かに緩めのほうがサスの動きはいい感じはすると思うから自分でやるときは基準の中で緩めにはしてるけどチェーン交換頼んだ量販店はゆるゆる過ぎて…
0641774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 15:16:52.83ID:FTBe2hzD
チェーン交換もだけど張り調整もしなくなったなあ
チャンクリとは一体なんなのか
神の御業
0642774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 15:42:48.56ID:8Rt6gOwz
車検のときにチェーン変えて、店長に「初期伸びするからちょっとキツめにしておくね」って言われて2年後に又は車検に持ってたら「チェーンキツすぎるよ。だめだよこんなにしたら」って言われて、それやったの2年前のあんたやwってなった思ひ出。
0643774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 16:37:17.95ID:MeXP2FDn
チェーンの張りはリアサスを出来るだけ縮めてチェーンが突っ張らないか確認してるわ
0644774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 16:54:14.60ID:X76uBKEE
チェーンはフル加速してる時にウネってるくらいがベスト
0645774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 17:19:42.17ID:b5JN6E5b
今のチャーンってほとんど伸びないだろ。
ここ数年調整なんかしたことないわ。
0647774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 18:26:19.78ID:zGWLp6Az
僕もチェーン変えてちょうど二年くらい
70000km走ってるけどチェーンは未調整のままですね
半年点検でも問題なしの未調整
0648774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 18:27:21.44ID:hWMj0M+3
>>646
よくわからん理屈だな
経過年数で調節してるん?
0649774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 18:36:24.51ID:esyuVqPB
>>647
7万キロでタイヤ交換は一度もしてないの?
0650774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 18:44:20.42ID:q36H2bNl
250cc以上のバイクには車検というものがあってだな…
0651774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 18:48:38.15ID:rQxLOyby
折角だからオドメータとチェーン写してくれたらいいのにね
0652774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 19:09:54.06ID:Rh13S5Tc
>>648
初期伸びするって言われてきつめにされた
しばらく乗って伸びを確認
ちょっとキツイな調整するか

ってならなくて二年間放置したんだろ?
0653774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 19:55:09.62ID:g08JmVei
オイルメンテナンスしてたら張り調整はタイヤ交換時に元に戻すぐらいだよな(初期伸びはノーカン)
0654774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 20:51:44.27ID:hQVGyY/i
>>652
思い込みがハゲしいとよく言われない?
0655774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 21:12:47.66ID:esyuVqPB
俺の経験上ではオイルメンテとルブメンテで伸びに差はないが走行パターンで伸びの差が出る印象だな
まったりツーリングだと距離走っても伸びないが発進加速が多い市街地だと伸びが速くてしかも偏伸びする
0656774RR
垢版 |
2023/05/22(月) 22:55:46.71ID:K7/0D74B
>>652
初期伸び踏まえてキツめに調整したらチャンクリによって初期伸びすらしないくらいのコンディションを保てた、ってことだよ
言わせんな恥ずかしい
0657774RR
垢版 |
2023/05/23(火) 01:35:27.82ID:pLiqAqiL
最近EKチェーン交換ついでに洗浄してEPに漬けて組み込んだけど初期伸びは20km位大人しく走ったら普通に発生したよ
本当に初期伸びしないなんてあり得ない
しかし初期伸びは少なめなのは認める
通常なら20kmで調整した後に更に少し伸びるけどそれがとても少ない
0658774RR
垢版 |
2023/05/23(火) 01:54:20.19ID:pBSy83T3
>>656
きつくても調整せんのかい?って事だよ
言わせんな恥ずかしい
0659774RR
垢版 |
2023/05/23(火) 03:00:21.16ID:YhZ06f1k
>>625
嘘がバレたらキレるのはみっともないw
0660774RR
垢版 |
2023/05/23(火) 06:35:22.12ID:CiXSx2eR
>>648
初期伸びすらしないくらい乗らなかったの?
0662774RR
垢版 |
2023/05/23(火) 10:04:54.91ID:wzDMvszp
流石に下水の話だらだらされたらキレるわ
0663774RR
垢版 |
2023/05/23(火) 11:59:41.96ID:eZMOOOAH
>>642
ずっときつめだったのにクレームも調整もしなかったのか
0664774RR
垢版 |
2023/05/23(火) 13:14:22.99ID:esEbBUH8
これ以上嘘に突っ込んでやるなよ
0665774RR
垢版 |
2023/05/23(火) 13:18:55.68ID:esEbBUH8
物理的に遊びはできるのにできないってのは無理がある
0666774RR
垢版 |
2023/05/23(火) 15:30:31.38ID:HL6uojN/
初期伸びはあるけどそれ以降特に伸びないよな
0667774RR
垢版 |
2023/05/23(火) 22:10:17.85ID:QpDR8lsQ
ズボラルブメンテと比べりゃ伸びは少ないが
それなりの走り方してたら伸びるやろ
ずっとおばちゃんの車の後ろでも走ってるのか?
それなら殆ど伸びないも分からんでもないが
0668774RR
垢版 |
2023/05/23(火) 22:39:20.36ID:EIxtJQVA
スロットルの開け方、トラクションのかけ方でも伸び具合は変わりそう
チャーンさんだって突然強く引っ張られるよりはじんわりと引っ張られる方が喜んでくれる
ああ可愛いよチャーンさん
0669774RR
垢版 |
2023/05/23(火) 23:11:40.46ID:BOR7exds
雑な運転したら痛い!!って叫ぶチェーンさん
以降はちょっと負荷をかけるたびにため息をつくチェーンさん
0670774RR
垢版 |
2023/05/23(火) 23:45:24.23ID:d1liTF8g
オイルでもルブでも適切にメンテされていればチェーンの伸びの違いは乗り方の違いじゃね?
0671774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 01:12:38.82ID:izHUmaCd
昨日は雨だからガレージでエンジンオイルを綿棒でチェーンに塗りました

綿棒が真っ黒になり
見た目よりかなりチェーンって汚れてる
全然走ってないのに
0672774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 01:52:28.10ID:gFqUHQxh
走ってないなら汚れじゃなくて前回塗ったオイルが酸化したものでは
0673774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 03:33:33.67ID:MFGNLjNi
前回は四月の頭にやってる
それから190kmぐらい走った
一ヶ月半で酸化しちゃうの
0674774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 03:58:42.91ID:pmwVEzZ3
今までepでcb400sfをクリって来てほとんどタイヤに飛ばず極めて来たなと思ってたけどz900rsに乗り換えて同じようにクリったらタイヤその他に飛びまくり。何がいけないのか…ルブに戻りそう涙
0676774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 05:57:18.14ID:dtyqtxd0
飛び散るルブの姿が俺には見える
0677774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 09:38:13.19ID:1lpFYzSB
チャーンへの愛が足りない
0678774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 12:24:23.45ID:oQcfOuA2
結局大型乗りとかSS乗りは何塗ってるの?
0679774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 12:32:48.52ID:BWk5/Zu0
SSでもオフ車でもツアラーでもチェーンソーオイル
0680774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 13:51:30.66ID:DS5Lm6HT
綿棒や割りばしでクリるのって愛だな
もっぱら刷毛で一回し塗ってウェスで一回し拭くだけになっちまった
なんか蚊がでてきたからささっと終わらせちゃう
0681774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 14:17:53.99ID:QDigt0ST
刷毛水車…いや、何でもない
0682774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 15:22:45.56ID:7xa52qTm
刷毛も使わないなあ
AZ針容器で1滴ずつ落とすだけだ
0683774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 15:57:43.46ID:5XYp3vwo
>>682
刷毛よりもそっちのが時間かかってるやん
0685774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 16:20:29.94ID:62bO48M5
ズボラなんでオイラーでチューっと差してウエスで拭っておしまいだよ
ちなみに中トロも装着済み
0687774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 16:39:13.69ID:oQcfOuA2
002を刷毛塗りが最速
極小で塗れるし
0688774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 16:39:13.80ID:7xa52qTm
>>683
無駄が多そうで刷毛は使わないな
刷毛に残るオイル、小皿に残るオイル、拭き取るオイル
1滴1滴差して拭き取らず一晩置くスタイル
最初に汚れを拭き取るのにウエスは使うけど
0689774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 16:41:53.33ID:oQcfOuA2
>>688
刷毛に直接垂らしてるよ
先に塗ってから浮いてきた汚れとセットで拭き取り
スタンド使えば丁寧にやっても3分かからんし
コツはキッチンペーパーで拭き取る
油専用だからたくさん吸い込むしケバケバしないし厚くて強いし安い
0691774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 17:14:12.55ID:3kA+60mZ
拭き取り忘れて走ったらリヤタイヤがエライことになった
0693774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 18:30:45.31ID:Rr4gnNqv
じゃあ俺は10日
0694774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 23:33:07.97ID:oQcfOuA2
>>692
うーん流石に動画撮るのはなぁ…
別に不思議なこと言ってないと思うけど
0695774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 07:09:36.22ID:vGm7JPn/
そういやチェンクリするために微かにタイヤが離れるくらいにして回したらタイヤが地面に当たる所と当たらない所があるのだが…
これは普通にあること?
ABSあるからロックとかしてないと思う
0696774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 09:59:31.11ID:+8Ju/kT4
タイヤの真円度もあるけど、ホイールの真円度も関係ある。
0697774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 12:24:32.58ID:LAmtP1iZ
ガッツリ曲がったホイールでもない限りホイールの真円度が問われるようなことはないだろw
0698774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 12:47:12.76ID:nWXlsLfj
国産タイヤの新品だと黄色のマークは軽点だが青や赤のマークが有ったりするだろ?
青いのが確か一番高い位置だったはず。
だからホイールの真円度見て一番低い位置に青点を合わせてバランスはウエイトでやると言う回転精度重視の組み方も有るのよ。
レーサーはこの方法が多いみたいね。
0699774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 12:50:08.00ID:CTPyObam
>>698
つまり多少はズレが発生してる物って認識でいい?
0700774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 12:56:47.26ID:cZsJh7iL
タイヤの赤い点とホイールの白い点を合わせると真円度が高い、ウエイトは増える
ホイール単体でバランス見て一番重い部分(バルブは関係ないよ!)とタイヤの黄色い点を合わせて組むとウエイトが少ない
0702774RR
垢版 |
2023/05/25(木) 13:45:27.33ID:sxnqyNYI
>>701

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0703774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 04:48:27.83ID:u4P1hmnm
バイクのホイールの真円度ってそんな目で見てわかるくらい歪んでるもんなのか?
チャリンコのスポークホイール振れ取りですら0.5mm以下まで追い込むのに。
まぁそこまでやってもタイヤ付けたら2mmとか振れたりするんだけど。
0704774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 07:57:09.04ID:rXsyUcPI
チャリよりタイヤが厚いバイクでそんなの気にしてどうする
0705774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 09:39:54.17ID:+5mK44L3
俺はその程度、気にしないけど
その程度には振れてるというのをしれたのは
良かったと思ってる
0706774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 10:46:23.11ID:AOdYercW
普通にサービスマニュアル見てみりゃそんな振れてるホイールは交換ってなってることがわかる
0707774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 10:56:51.70ID:doNj6Sz0
ホイールじゃなくてタイヤの相談だろ
それにタイヤの誤差と結論出てる
0708774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 12:08:13.76ID:O+sgdhNi
自分はカブでタイヤ代金をケチる為にパターンなくなってもまだ替えずに糸が出て来るまで使ってから交換するんだが、DUNLOPその他国産ブランドは糸が出始めるとほぼ全周一気に出るがミシュランはだいぶ偏りが有るようで部分的に糸が出だしても平気な所はかなり厚みが残ってるんだよな。
まあ海外だとそんなもんだろうと思ってるけどね。
0709774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 12:21:20.03ID:XtMEV5e/
>>708
ミシュランは日本でも製造してるぞ
カブのタイヤならタイか中国のほうだろうけど
そんなことよりそんなタイヤ履いて事故したら貰い事故でも整備不良で過失付くからやめとけ
0710774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 12:23:47.02ID:TRjB1XUx
言うほど整備状態で過失ついた例あるか?
0711774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 12:32:05.64ID:gtnS8PNv
過失より金より命大事に
0712774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 12:33:32.11ID:mDgA7rMd
タイヤの残溝で捕まった人を2人知ってる
タイヤは繊維が出るまでとか言って危ないことしてる人はゴールド免許率低い
0713774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 12:39:36.24ID:LIYbuc6e
どうせ構ってちゃんだろ
そんなタイヤ履いてるやつがチェンクリしてると思う?カブなんてゲロ安タイヤなのに
0714774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 14:21:25.40ID:/LeM/FH9
俺のカブの前輪はヒビだらけだけど溝はたっぷりある
交換すべきか
0715774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 15:02:08.15ID:sWtgvPoD
事故後に保険屋が車両の損害確認に行った時に著しい摩耗があったら何かしらあるかも知れんね
事故直後に警察がってのは無いんじゃないかな
あくまで軽微な事故の場合だけど
人でも轢き殺したら車両を一時押収されてガッツリ調べられるのかな
0716774RR
垢版 |
2023/05/26(金) 16:29:38.70ID:Dhpx+1Gq
保険屋もそうだけど事故証明とる時に注意されるでしょ
0719774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 08:30:06.93ID:6M8/zW00
( ・`ω・´)南の島から来たんでね
0720774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 08:34:34.07ID:ArQmXPOe
どんなに綺麗にしても黒い油が点々と出てくるな…
前後のスプロケの裏もガイドも掃除してるし新品なのに…
0721774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 10:09:29.08ID:RXGew58h
摩擦があるんだから当然じゃないの?
油も劣化するしゴミやホコリも付く
そこでチェーンを潤滑させてるんだから汚れない方がおかしい
0722774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 10:24:34.88ID:GiGqf0ML
>>721
それが10キロ未満の短距離でもどんどんでてくる
流石にそんな短距離で削れてるわけないだろうしもう一度徹底的に洗えば消えるのかなと
0723774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 10:32:21.91ID:YfMKxeMu
黒いオイルがポタポタたれるやつなら普通にある
0724774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 10:58:29.75ID:RXGew58h
ベンジンで洗浄してアルカリ洗剤で更に洗浄終わったら水洗いして空転させてから拭き上げ
注油して9Km走って触ったら黒い油が指に付く
これが普通だよ
何もおかしくない
0725774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 11:56:00.45ID:QHVXYUN+
なるほど!こまめに拭き取ることにするよ
ありがとね
0726774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 18:24:43.86ID:ctulHybN
チャリダーなんかも走ったら油さしてなじませてボロキレで拭き上げてるからビカビカだね
高いチャリは室内保管が基本だから汚いの入れに入れたくないんだろうけど
0727774RR
垢版 |
2023/05/27(土) 22:40:12.31ID:ZOvQVkVQ
道路の空気って汚いんだよなぁ
走行毎に洗車しててもカウルを拭いたウェスは黒く汚くなるしな
チェーンも同じように汚れるやろ
0729774RR
垢版 |
2023/05/30(火) 12:10:15.05ID:ucBu3oQJ
CKM-002のスプレーやってみた
これは楽でいいな
ブジブジと硬い感じにでてくるから調整しやすいし汚れがグジュグジュと浮いてくる
これは良いものだ
0731774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 02:41:14.07ID:ZZvjel7l
俺も昨シーズンからチャンクリオイルをベルハンマーからCKM-002に変えたわ
0732774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 21:53:39.85ID:qKvOrUHK
>>2を見ると、極圧潤滑性能自体はCKM-002>EPみたいだから、
CKM-002の上からチェーンソーオイル使えば、EPよりも具合よくなったりしないかしら?
0733774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 22:55:42.01ID:WB9HfqP/
あんまりチャンポンはいい事ある気がしないかなぁ
0734774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 11:58:37.69ID:HXkk+G82
ただのオイルなら良いけど極圧剤入ってるのは混ぜない方がいい
あとベルハンマーは他のと混ぜるとコーティングを剥がして無効化される裏技になると鈴木のデモ動画で言ってたよ
0735774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 14:02:05.49ID:zvrxrsJb
>>734
よく四輪でエンジンオイルにCKM-002混ぜてる動画あるけど、あれもダメなんか
0737774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 16:08:49.22ID:TVZ8ccQ3
>>735
添加剤によって相性は当然あるでしょ
0738774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 16:45:38.91ID:BAu9zERT
二硫化モリブデンや二硫化タングステンの類は相性悪いだろうね
0739774RR
垢版 |
2023/06/03(土) 13:33:32.55ID:1GqmxNtw
雨も上がったしチェンクリするぜ
0740774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 11:00:11.35ID:Elz4ivYd
何故かここ二日間連続でチェンクリしちゃった
0743774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 22:23:26.93ID:6VPCbIfF
あれだな
チェーンを愛しているんだな
0745774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 11:14:54.37ID:J/BpiPCq
ブレーキオイルも愛してくれ
0746774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 13:35:25.01ID:9O7ysug8
ブレーキはフルードと言え
0748774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 21:34:24.59ID:b40jAeP3
>>745
エンジンオイルとかチェーンソーオイルと比べ、
高杉。

※746撤回
0749774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 08:25:45.80ID:oGj3Fc9z
このスレ始めて見たけどチェーン綺麗すぎだろみんな
凄いな
0750774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 11:29:27.10ID:0ZcQrW1o
チェーンの汚れは心の汚れ
0751774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 13:09:53.03ID:KrBHQCJk
チェーンの緩みは気の緩み
0752774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 15:17:46.07ID:6J/91aMv
コマの固着は人間関係の固着
0753774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 16:01:21.46ID:59QZHCUw
チェーンの寿命は己の寿命
0754774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 17:03:12.44ID:A0NmX0ow
108つのコマは人間の煩悩を現しているのです
0755774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 18:41:46.57ID:YpCQx3mc
Oリングが飛び出てるのはどう理解すれば…
0756774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 20:17:45.63ID:0CB2rp/+
厄年だよ気をつけな
0757774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 20:24:28.19ID:i8RI9Kzk
>>755
伸びて替える事ができないから替えれる様にチェーンの気遣い
0759774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 07:34:41.80ID:FYJbRc3F
エンジンオイルだとホイールへの飛び散り跡はわりとまんまオイルの色なのに
EPや002の飛び散り跡は真っ黒なの何でなの
0760774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 08:00:03.16ID:bG7hwfMt
洗浄効果?
エンジンオイルもそんな傾向あったような
0761774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 08:23:09.39ID:G7iueLrL
チャンクリってなんだすか?チェンクリじゃなくて?
0762774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 09:18:44.62ID:VO9A0Exr
チャーンをクリクリするからチャンクリだろ何言ってんだ
0763774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 09:32:55.72ID:NMjbd+9r
>>759
擦れると変色して半透明の濃い灰色になってる
キッチンペーパーで拭き取るとわかる
ニッパーとかに塗って動かすと変色する様子もよく分かる
0764774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 09:35:24.79ID:Sje42gnI
チャーン、スポロケ、モデブリン
ニニフとか知ってるヤツも少なくなってるんだろうな。
0769774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 21:11:49.54ID:FYJbRc3F
>>763
ほー変色すんのか
極圧剤が仕事してるせいか。知らんけど
0770774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 06:17:21.74ID:g8KYEIR6
>>728
車検のないバイクや車はタイヤの溝では切符切れないよ
ライトとかは別だけど
0771774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 09:22:57.10ID:lNJZ1er7
>>770
いや見逃されてるだけで整備不良やろ
0773774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 12:09:21.05ID:9V9nkOHb
スプロケってそこまで頑張るのかよ
0774774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 13:02:30.15ID:qnkMClXr
すげー
間違って電ノコ刃付けちゃいました的な
0775774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 13:08:41.94ID:VMPt+vlw
オイルに砂塵がくっついて錆びを防いでるな
0776774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 13:10:54.95ID:Qfvm5wtX
サビ防いでも摩耗促進してませんかね…?
0777774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 14:12:15.20ID:X5DzJLMK
そういやチェーン交換の時は毎回スプロケ変えてる?
チェーンよりスプロケの方が基本寿命短いけどフロント、リア、チェーンどれか劣化したら全て交換なのかね?
0778774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 14:32:42.22ID:HJ6nLHHy
全交換が鉄則。
そう教わりました。
0779774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 14:48:05.90ID:4Tm6Icks
SUZUKIのSS1000ccだけどマニュアルにはチェーンの交換時期にスプロケットに摩耗がなければ交換不要とあります
またスプロケットを交換する際は前後とチェーンを同時に3点交換と記載されてますね
初期型の隼も同じでした
2万キロでスプロケットは交換しています
0781774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 15:48:31.87ID:Afcw1ROL
何万キロ走ったらこんなになるの?
0782774RR
垢版 |
2023/06/14(水) 15:55:03.38ID:mQuQKsg3
距離よりメンテ頻度のような気がする
バイクやで白ルブ噴かれてそれっきりとか
0784774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 11:57:10.98ID:cZg8vhuO
オイル漏らしてチェーン潤滑するマシンは、
ある意味理想かw
0785774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 07:35:22.25ID:Pc89Tb8Q
戦前戦後くらいの古いモデルはそういうチェーン潤滑を狙ったわざと漏れる構造有るよ。
ハーレーのラビリンスシールとか、これは一次チェーンだけど。
ベビーツイン(750)のミッションがスプロケ側にオイルシールが付くと言う構造でミッションオイルがわざとに少しずつ漏れる構造に作って有るから毎日乗る前にミッションオイル量の点検して補充なんだよ。
0786774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 07:40:47.41ID:mGBZ9WY3
一部国産はオイルポンプでエンジンオイルをチェーンに供給してたよね
昔のチェーンは大型のパワーに耐えられなかったから常時供給で延命してた
0787774RR
垢版 |
2023/06/26(月) 15:30:42.78ID:SSYGWYid
125ccのドライブチェーンは、
シールチェーンにすると長寿になる?

ノンシールチェーンに比べ、
値段が4倍も離れてると採用が難しい。
0788774RR
垢版 |
2023/06/26(月) 18:45:31.26ID:jHG8x/SR
チェーンとヘルメットは欲しいメーカーの1番高いの買っときゃいいんだよ
0789774RR
垢版 |
2023/06/26(月) 21:10:11.08ID:5xpgyUDx
>>787
駆動音が下がるのは大きい
チェーンメンテが楽
ホイール汚れが少ない
そして見た目…
パワーロスは実用性は
自分で使って経験して優劣付けるのもバイク乗りのロマン
0790774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 09:51:16.04ID:jo7opHGu
毎回シコるのめんどくさいからクリップ式のノンシールチェーンとか使ってみたい
外して灯油ドブ漬けできるの楽そう
0791774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 09:52:20.41ID:CJnUPYNV
シコるってなに?
言い方がきもいんだけど…
0793774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 12:40:39.93ID:r3eVTvEs
むしろシコるを変な意味で捉えてる方がキモい
ただのオノマトペ動詞だろ
0794774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 19:32:10.01ID:D1wRjudE
チェーンソーオイル20Lでのチャンクリは、
使い切るまで半世紀かかるん?
0795774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 20:27:11.78ID:8X+0g1EJ
ちょっと前までは相続問題になると言われてた
0796774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 17:18:16.55ID:jCZHNXl9
>>791
でもお前は毎日欠かさずシコってるじゃん?
0797774RR
垢版 |
2023/06/29(木) 09:53:53.90ID:JEjWzmnW
>>791
シコってないとか
人権ない黒人のチビみたいでワロスw
0798774RR
垢版 |
2023/06/29(木) 10:08:05.45ID:nLTjsybK
ベンジン20Lは生きてるうちに使い切れそう
使い切る目処が立ってきた
ギヤオイル4Lはオイラーに3回目のフルチャージしたからこちらも目処が立ってきた
0801774RR
垢版 |
2023/06/30(金) 22:21:40.96ID:0Qojj6m7
>>798
ハクキンカイロでひと冬に1リッター使えるよ
0802774RR
垢版 |
2023/06/30(金) 23:23:59.33ID:cA0Dg3QW
>>800
https://v39-dynamic-nrt1.tiktokcdn.com/88444a2d036be37d97176c00b2086c9c/649ee7b4/video/tos/useast2a/tos-useast2a-ve-0068c004/oowgbAnbfOxBS8R1kZtuTQJEQIouBfoEItXjDW/?a=1180&ch=0&cr=13&dr=0&lr=all&cd=0%7C0%7C0%7C&cv=1&br=2412&bt=1206&cs=2&ds=3&ft=iueG.yU_ZgY0PD1g4RrXg9wPWQJOJEeC~&mime_type=video_mp4&qs=14&rc=ZWVlZmU6Mzc2Nzk0PGQ0OkBpanBkOjg6ZnU2azMzNzczM0AxNTAvMjY0NmIxNF40MTEyYSNzanNvcjRnNmtgLS1kMTZzcw%3D%3D&l=202306300832234CC937AB7DCBB2064A2F&btag=e00080000


動画みっけ。
0803774RR
垢版 |
2023/07/01(土) 12:06:41.52ID:owqsgVfO
泡立たない白ルブでやったらどうなるんだろ
0805774RR
垢版 |
2023/07/02(日) 08:05:46.48ID:id/IZ6Aq
ゴールドのチェーンって一年もしないうちにゴールド薄くなるよね…
0806774RR
垢版 |
2023/07/02(日) 08:46:28.56ID:PV49fLhL
スチールはどんどん輝いてきた
最初はもう少しくすんだマットな感じだったけど微妙にテカってきたわ
毎週メンテナンスして25000km越えたくらいのブツ
0807774RR
垢版 |
2023/07/02(日) 14:46:33.89ID:snZsfqi7
チェーンソーオイルって納豆みたいに糸ひくよね?
屋外倉庫保管で7年目くらいのチェーンソーオイル、気づいたら糸ひいてないわ。
粘度かなり落ちてるんだろうか?
0808774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 13:56:22.66ID:qgkstjuc
RKのゴールドはすぐサビが浮いてきた
EKのシルバーは地味だけどタフ
0809774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 17:16:33.42ID:Yvqs13Zf
そんなオイルメンテでチェーンが摩耗しないならメッキも剥がれたりしないのにね
0810774RR
垢版 |
2023/07/04(火) 00:54:29.30ID:gRBLvCN3
金メッキじゃなくでクリアイエローコートだからね…
0811774RR
垢版 |
2023/07/04(火) 10:06:51.17ID:9jqP5FXW
RKの黒もハゲる 下地の銅色っぽいのが出てくる
0813774RR
垢版 |
2023/07/04(火) 11:41:39.97ID:zaJfiCMh
EKのゴールドも直ぐに薄くなるんだよな
なんであんな弱いのかブラックも落ちるのかな?
0814774RR
垢版 |
2023/07/04(火) 13:02:25.32ID:JwMXuh0A
RKのクロームメッキを2年くらい使ってるけど、サビはまだ見たことないなあ
0815774RR
垢版 |
2023/07/04(火) 17:18:56.52ID:yAiVyEiB
俺はメッキしていない鉄チェーンが好き❤
0816774RR
垢版 |
2023/07/05(水) 13:19:36.88ID:kerT3kbo
15日にいつも行く二輪館でチェーンメンテのキャンペーンやるらしい。
駐車場で店員が営業するだろうし我がチェーンに一点の曇りがあるか見せてくれよう。
0817774RR
垢版 |
2023/07/05(水) 13:44:29.03ID:pvfU7vpM
「このチェーン、どうですかねぇ?(ニチャァ」
0818774RR
垢版 |
2023/07/05(水) 14:20:44.81ID:dMjVnQe8
ほぅ、なかなか綺麗にしてござるな。
しかれどもココに若干の磨き残しがあるでござるよ。
0820774RR
垢版 |
2023/07/05(水) 14:26:05.22ID:EQO2NYcd
投稿しちまった
チェーン磨いてからバイク点検に出すと驚かれるよな
0821774RR
垢版 |
2023/07/05(水) 14:44:28.89ID:z2bIJ5Cb
下手にバイク屋にチェーン触らせると、ベタベタなルブ吹かれて前スプロケをうんこまみれにされるぞ
0822774RR
垢版 |
2023/07/05(水) 15:39:06.10ID:NUzIRSjr
バイク屋って車検以外任せた事ないわ
電制殆どないシンプルな正立フォークのバイクだから基本的に自分で出来ない整備がないな
倒立フォークもメンテナンス出来るようになれば選べる車種も増えるんだけどな
0823774RR
垢版 |
2023/07/05(水) 15:54:20.82ID:KxSO7HHk
電制ほぼ無いバイクなら自分でできないのはリアサスの完全分解くらいだろうな
ガス封入はさすがに無理だ
0824774RR
垢版 |
2023/07/05(水) 16:54:18.62ID:qxZQqbNz
クランクバランシングも自分ではちょっと不安がある
そこまでいくともう整備じゃないか

倒立フォークはスプリングを押さえる治具を作ればいいから材料費はホムセンで1000円以下
やってみるとそんなに難しくないよ
0825774RR
垢版 |
2023/07/06(木) 12:42:16.04ID:VqaJ9vrr
エンジンの中やるときは外してレースショップに送ってる
0826774RR
垢版 |
2023/07/06(木) 22:32:07.09ID:VWZ0G1f1
リアサスのガスとか自転車の空気入れで空気入れたらええやん
窒素でも大差ねぇよ
0827774RR
垢版 |
2023/07/06(木) 22:58:20.88ID:ov/y6d3n
まだ200kmくらいしか走ってないのにEKのゴールドがサイドも薄くなってきてる
GPメッキとはなんなんだろう
0828774RR
垢版 |
2023/07/06(木) 22:59:57.09ID:ov/y6d3n
いやまて…ベルハンマーにしてから一気に色が抜けてる気がしてきたぞ
チェーン交換前はCKM-002でこんなことなかったような…
0829774RR
垢版 |
2023/07/06(木) 23:04:10.72ID:slBzFZoV
200kmって一回注油しただけ?
0831774RR
垢版 |
2023/07/07(金) 13:41:12.81ID:HZQemCQk
あー!まさに見た目それだわ
ベルハンマーの塩素のせいなのかね?
まじかよ…買ったばかりなのに
0832774RR
垢版 |
2023/07/07(金) 15:34:14.67ID:M4YrWKcA
>>830のツイッターの人は塩素フリーのやつと書いてるね
0833774RR
垢版 |
2023/07/08(土) 00:17:20.51ID:vOxB7/D2
青空駐車でバイクカバーかけてるが、
1ヶ月チャンクリできないと、
ドライブチェーンから乾いた音がしてた。
チャンクリ後は、見事に乾いた音が消えた。

※バイクは静態保管
0834774RR
垢版 |
2023/07/08(土) 00:26:47.13ID:vOxB7/D2
(サーキット走行など)新油が数時間で寿命を迎えるパターンは、
エンジンオイルの色変化が少ない。

そのオイルを、チャンクリに再利用できないかとずっと思ってるが、
該当条件に遭遇できずじまい。
0835774RR
垢版 |
2023/07/08(土) 05:43:15.35ID:TgUR+1dT
ルブウ⚪コは、
廃エンジンオイルでチャンクリ続ければ、
落ちますか?
0836774RR
垢版 |
2023/07/08(土) 05:48:19.44ID:1zHFwEc1
ドライブチェーンに付着している分は落ちる
スプロケットカバーの内側等に堆積したものは、チェーン清掃だけ続けても取れない
0838774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 00:12:26.77ID:fhU/QxA+
廃油(廃エンジンオイルなど)チャンクリ派の方に聞きたい。
チャンクリのライフサイクル(距離など)は、
どのぐらいですか?

廃エンジンオイルと一線を画すオイルなどは、
どれになりますか?
0839774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 00:32:48.89ID:fhU/QxA+
廃ATFでチャンクリしてる猛者いないん?
0841774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 11:20:06.45ID:K0us2Zyj
ATF自体、工場出荷➡スクラップ
になる間、一度も交換されないことも珍しくない。
0842774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 11:22:11.96ID:K0us2Zyj
ハイエースのような高需要車は、
途中ATF交換されるね。
0843774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 12:21:51.51ID:GYDwdb6L
2st廃ギアオイルで約400kmごとにチャンクリしてるよチェーンはいつもテカテカよ
0844774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 12:23:53.22ID:GYDwdb6L
>>839
ホンダバイクはフォークオイルとして使ったATFオイルの廃オイルあると思いますよ
0845774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 18:27:57.15ID:gbrsRzTa
>>844
旧車の話か。
現在は、フォークオイルでは?
0846774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 19:21:44.74ID:r2rPf6Su
>>835
オイルはルブと違うから動かないとドライスタートと同じ事起きるよね
仕方ないね
0847774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 23:01:43.03ID:kW0dPdNk
ギヤオイルを一週間毎に注油
ツーリング後は距離関係無く注油
雨のあとは注油
清掃とセットで錆汚れ知らず
0848774RR
垢版 |
2023/07/10(月) 16:46:14.05ID:zNoHJZlP
歯ブラシにチェーンソーオイル垂らして
それでチェーン内側をタイヤ回しながらシャカシャカ数周やっておしまいなんだけど適当すぎるのか
0849774RR
垢版 |
2023/07/10(月) 17:00:52.22ID:nAbZZOrZ
ローラーとリンクにはそこそこ長くオイル残るけどプレートは直ぐに乾いちゃうな
プラのチェーンガイドもオイル回ってると全然減らないな
逆に減ったらリンクがほぼ機能してないか
0850774RR
垢版 |
2023/07/14(金) 01:41:36.28ID:PqS3A/8x
週末、猛暑日になるんで、
チャンクリは難しいな。
0851774RR
垢版 |
2023/07/14(金) 06:44:22.81ID:hb/5RKHG
今週末は高原チャンクリやな
0853774RR
垢版 |
2023/07/14(金) 20:37:15.91ID:4OWTQpUr
メンテ初心者だけど
1のAZをぽたぽた一滴ずつ滴下してたのを
ロンツーの時に思い付きで100均で買った筆使ったらめっちゃ早く塗布できたけど
このスレ的には邪道なのだろうか
0854774RR
垢版 |
2023/07/14(金) 21:30:36.54ID:VmBbBVya
邪道じゃ無いと思うよ、現にやってる仲間いる。ただその仲間は塗布量が少なかったのか二万キロくらいでキンク箇所が出てた
0855774RR
垢版 |
2023/07/14(金) 21:49:37.90ID:zxBY4KRI
AZのオイラーでビャーとぶっ掛けてるオレも居るから問題ない
https://i.imgur.com/2gsAoaI.jpg
これでタイヤを回しながら注油してる
シールとローラーが1分以内に注油出来る
0856774RR
垢版 |
2023/07/14(金) 22:17:14.30ID:M/JIKS25
CPORでオイルメンテ始めたので高いから節約する為にノズル細いオイラーでチマチマとやってたんだけど、ハーレー用の合成油とか使い始めたらそんなに高いもんじゃないしチマチマ差すのが面倒になってきて普通のオイル差しでドバドバ流しておしまいになったわ。
0857774RR
垢版 |
2023/07/14(金) 22:50:08.35ID:qUCaJ2kT
むしろ拭き取りで時間無くしてるなーキッチンペーパーのこよりで一コマづつスコスコ通して30分
炎天下焼酎片手に30ぷん…毎回泥酔に仕上がる
0858774RR
垢版 |
2023/07/14(金) 23:35:54.45ID:QkacPmLl
酒飲みながらやってたらチェーンとスプロケの間に親指挟んで
爪にスプロケの歯が刺さってしまった事があるわ
気をつけようぜ
0859774RR
垢版 |
2023/07/14(金) 23:37:19.41ID:t0ZzgvEJ
ライターオイル缶再利用は、
コスパ良くて油挿しやすい。

専用オイラーには負けるが、
ライターオイル需要が有れば悪くないね。
0860774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 00:55:02.46ID:gDanJo6P
>>858
そういうときは、バイクには触らない。
酒はカラダ的に無理っす。
0861774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 01:04:39.56ID:gDanJo6P
>>854
廃エンジンオイルでのチャンクリでも、
キンクは防げそう。

コストほぼ0円ですし、ケチらずに使えるのが利点か。
0862774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 06:01:17.63ID:LW/36OrZ
ケミカル防錆テストのブログ見てたらWAKO'Sのチェーンルブがかなり高性能だった
で試しにWAKO'S買ってみた
サイズ小さいんだねこれ
0863774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 06:36:23.80ID:8L3drE/C
AZロングライフなども、防錆・ライフサイクルは文句無しだった。

だが、洗浄作用はエンジンオイルに軍配。
0864774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 06:43:19.97ID:8L3drE/C
200mlチェーンソーオイルは、コスパなどが最強か。
チャンクリしやすい容器入りという点も、
無視できない。
0865774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 06:47:59.21ID:LW/36OrZ
チェーンソーOILは何ヶ月というか何kmもちます?
ケミカル防錆テストだと塩水半日くらいで錆びてました
0866774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 06:50:38.84ID:LW/36OrZ
AZのチェーンルブロングライフは塩水7日間くらいで錆びてました
0867774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 06:56:00.28ID:LW/36OrZ
AZ長期防錆OILの方はなんと31.5日も塩水に耐えてますね
こっちならプレートの防錆など信頼性高いですね
0868774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 07:12:40.91ID:3/e6TzkI
でもお高いんでしょう?
0869774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 08:31:47.92ID:zznTs4AX
ここの住人は目的と手段が入れ替わってるから長持ちは意味無さそう
チャンクリしたくてしようがない
そうだろう?
0870774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 08:53:55.49ID:hxatLQJ0
買ったばかりEKのゴールドメッキチェーンが所々薄くなったように銀色になっているのですがメッキはそんな簡単に禿げるのでしょうか?
0871774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 10:09:34.99ID:D4WiH0rG
最低週一でチェーンをウェスで拭いて注油してるから、塩水に一週間耐えるとかどうでもいいんだよな
そもそも雨に降られたり水たまりに突っ込んだ後に何もしないで放置するとか、ここの住人じゃないだろ?
防錆力の高いルブなんか探すくらいならTUTOROでも取り付けて常時注油しろ
0872774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 10:19:37.38ID:ib+Cmwvt
>>871
ほんとそれな
ここの住人じゃなくてもサビサビにさせるってのは相当知識も技術もアレな人
0873774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 10:31:58.47ID:CV8Ni7Lo
純正チェーン1年半くらい完全ノーメンテで乗ってたことあるよ
だから交換早々ここに来てオイル派になったんだが
0875774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 15:00:46.25ID:L0zKNIvb
自分は40年くらい経ったらハゲてきた
0876774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 15:56:38.16ID:LW/36OrZ
>>871
何故か怒らしちゃったみたいでごめんねチー牛(笑)
0878774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 17:13:18.19ID:uX5JVJRY
WD40 Japan
@WD40Japan
皆さん知ってましたか?
本日7月10日はオイルの日。

710を反対から読むと英語のOILということで、全国石油工業共同組合が制定した公式な記念日なんです。

色々な使い方のあるWD-40MUP
一度お試し下さい??


だってよ。今年はもう過ぎちゃったけど来年は盛大に祝おうぜ。
0880774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 18:25:19.12ID:ilprt/ja
>>877
おしい!
ってかほぼ当たりのSV650Xでした。
0881774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 12:17:01.29ID:OAGx9ZeW
AZロングライフ110ml、アホみたいに高くて嗜好品w

チェーンソーオイル1Lの方がコスパ良くてワロタw
0882774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 12:19:38.27ID:OAGx9ZeW
廃ギアオイルチャンクリのおかげで、
持ってるチェーンソーオイル1Lの出番がないw
0884774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 12:34:30.61ID:OAGx9ZeW
>>883は、ベルハンマーチャンクリしてるの?
0885774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 12:53:52.76ID:aPjTrXVb
今日は速駆けして午前中に帰ってきて日陰でチェンクリしたぜ
0886774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 13:15:25.00ID:nX9mmper
バイクはチェーンに防錆処置して涼しくなるまでお休み。
0887774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 11:36:09.66ID:YDQPN2Lv
ベルハンマーって一度塗ったらパーツクリーナーで拭き取っても潤滑するらしいが、その理屈なら普通のチェーンルブより長持ちしそうだよね?
0888774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 11:46:45.64ID:1t2TThJQ
その必要が無くたってチェーンを綺麗にしておくことが歓びだから。
0889774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 14:38:53.27ID:qvgYdLq6
このクソ暑いなか車検に出してきた
どんなチェーンになって戻ってくるか楽しみ
0890774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 15:49:22.39ID:rJKQBKjY
ベルハンマーでやったらなんか表面の光沢が消えてまだらになってきたのだが…AZに戻そうかな
0891774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 21:55:12.70ID:Qr2ta60s
>>890
色が剥げるというのはよく聞くね
潤滑に影響なければいいけど、メッキに悪さしてるのか
0893774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 00:44:46.53ID:UATdM5fL
静態保管バイクのドライブチェーンを
今までチャンクリ50回ほどしてるが、
ルブウ○コは少ししか落ちない。

廃油チャンクリ継続して、落ちるか試してる。
0894774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 07:39:32.90ID:cm7vGrFX
流石に優しく擦り続けるだけじゃ
一生落ちないぞw
普通に強く拭えよ
プレートの隙間にもしっかりウエスを通せ
あとフロントスプロケとチェーンガイドも綺麗にしないと
一生ウンコ汁出てくるぞ
0895774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 10:10:40.36ID:VS0J+CoN
リヤのスプロケからフロントスプロケットに向かってチェーンと平行に強めに散水すれば固形のウンコは結構落ちる
0896774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 12:01:15.99ID:G+LBchKa
さらにコンプでエア散らしたら完璧よ 勿論お前らクソデカコンプ位持ってるだろ?
0897774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 12:34:12.89ID:8u3sOQKR
いくら屋外とはいえウンコ撒き散らすのはヤダよ
0898774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 12:44:03.09ID:YKvtW1rC
>>897
っママレモン
0899774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 15:40:41.60ID:oqpVHA5c
クリーナーで湿らせたあとクリーナーの噴射圧で吹き飛ばしてたわウンコ
ケチるより楽したい
0900774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 19:20:09.97ID:d56VrGhW
1度全部外してキレイにしても黒いのは必ず出るよね
金属が擦れた粉が酸化したものと昔工場のチェーンで説明受けた
0901774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 19:25:40.77ID:d56VrGhW
ちなみに工場はチェーンの下に大きな皿があってそこにエンジンオイルやギヤオイルを入れていた
太さは530くらいのノンシールチェーンが4本ならんでる
恐らくEKチェーン
これを高性能オイルにしたらどうなるか?という質問で柔らかいオイルを使うと黒く汚れやすいと説明された
やはり固いオイルのほうが削れにくく汚れないのだと
どちらにせよ交換サイクルは同じとのこと
ルブはつかっていない
0902774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 01:23:56.31ID:I0yfvSxS
廃油チャンクリなら、
チェーンディグリーザーは不要?
0903774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 01:27:47.65ID:3Zeda13+
環境に放出して良い水溶性の潤滑油みたいの作ってノズル付けて持続的に噴射したらとか考えてみたり
1000キロで100ccぐらいの消費なら現実的か
何で作るか、ごま油と中性洗剤で香り重視もいいな
0904774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 01:29:06.38ID:V4saQKy9
チェーンクリーナーどばどばや
ディグリーザーなんて使ったこと無いわ
0905774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 16:23:59.16ID:SlYFVbF/
ちゃんくり歴永くなってきて粘度に凝りだしたら終わりの始まり感出てきた…
走行500km以内に毎回1時間、長い時は2時間 焼酎片手に炎天下タイヤころころチェーンしこしこ…
住宅地の道路上できもいおじさんが独りでフキフキニヤニヤ 和光がどうのこうのエーゼットはゼロゼロイチがブツブツ
脳内で見えない誰かと泥酔会話…あー楽しいちゃんくり最高
0906774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 16:36:04.87ID:h8bxqYAs
オイルでチェーンを綺麗にする?
洗車時にチェーンディグリーザーを使用して洗う→クレチェーンルブをスプレー後ウェスで拭き取り。
↑500キロ毎にこれではあかんのか?
オイルでの正式なやり方をおせえてくれまいか。
0907774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 16:58:08.18ID:SlYFVbF/
>>906
ええんやないマメに掃除するのであれば余りオイルもディグリーザー使うのもコスパ以外に差は無い
ルブはまあ…拭き取り甘くてゴミ呼んで固着の元凶になるのが次回清掃がダルい訳で
完璧に拭き取ればオイルもルブも変わらん 膜の違いだけや オイルのみは被膜が脆いので走り方にも因るが気を抜くとダメージ被る
要は好みよ 手間と美徳の間で迷うのが楽しい
0908774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 16:58:09.40ID:B3b4RMLK
100人いれば100通りの正解がある。
それがチャンクリ道ぢゃ!
0909774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 17:01:25.79ID:h8bxqYAs
ルブはしっかり拭き取らないと汚らしいんだよね、オイルでベタベタにしてフキフキしたら柔らかくなるし綺麗に仕上がるね。
0910774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 17:05:57.86ID:ZI9U8pJd
ゴールドチェーンなら洗車の時に水洗いだけで
0911774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 19:26:58.49ID:FUkQLAme
>>903
スコットオイラーというのがあってだな
0912774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 20:26:22.37ID:6aiJ/HK/
帰宅して拭き取り→一点注油→オイル含ませたウェスでサイド面拭き→拭き取り→ホイール拭き掃除で大体15~20分
上記は200~300km毎で1000kmぐらい毎には3点注油
気が向いたらたまにフロントスプロケ周り清掃
0913774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 22:59:25.28ID:h8bxqYAs
1点?3点注油?ちょっと何言ってるかわからない。
0914774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 01:32:22.67ID:i4pQweR4
台風来れば、ドライブチェーンは若干キレイになるねw

マシンごと吹き飛ばされる心配があるが。
0915774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 10:19:53.66ID:Hp/uZ7bP
リアスプロケットにペーパー挟んでオイルを垂らして歯ブラシで軽く擦るとオイルが汚れ落としてくれてペーパーに染み込む
これを繰り返して最後に全体的に拭き取りで終わり
0916774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 10:46:27.97ID:P47CkrFH
オイル汚れはオイルで溶かす
基本ですな
0917774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 16:00:42.65ID:Hp/uZ7bP
心の汚れもオイルで落とす
0918774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 16:07:51.73ID:F5DQVwp3
最近チェーン交換したんだけど、外したチェーンは固着は無かったものの動きが渋かった。
こまめにチャンクリはしてたけど、シールの中のグリスが抜けたとか劣化したとかで動きが渋くなったのかな?
0919774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 16:20:49.16ID:wi11xBLA
シールチェーンは最初から抵抗感のある動きだった希ガス
0920774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 16:25:49.95ID:F5DQVwp3
>>919
交換した新品チェーンと比較しても動きが渋かったです。
今回RK→EKに交換したけどメーカーによって動きに違いがあるのかな?
0921774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 16:32:39.77ID:YoM2q8u1
>>918
使用期間とかメンテナンスサイクルによるけどグリスが抜けると腰の無いクタクタチェーンになるよ
新品みたいに屈曲を維持出来るような抵抗は無くなる
もしかしたらグリスが抜けるというかオイルが浸透して柔らかくなってるだけかも知れないけど26000kmオイルメンテナンスしたチェーンはグニャグニャ
かと言ってブッシュが摩耗しまくって伸びてる訳でもないし良く分からんね
適度に抵抗あるなら寧ろ理想的な状態かも知れないね
0922774RR
垢版 |
2023/07/21(金) 09:13:42.03ID:87e3K6IL
シールの摩擦じゃないの
グリス漏れない様に密着してんだからそれなりの抵抗はありそう。
0923774RR
垢版 |
2023/07/21(金) 14:14:26.05ID:uzvGq3fh
ベルハンマーの塩素でチェーンメッキが剥がれるのはわかったけどAZのEPとか002だと平気?
0924774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 18:43:02.27ID:yejz/EqU
>>923
EPと和光の水痴漢をオイル洗浄後の仕上げ用として使い分けてるが3万キロメッキ変わらずだわ
0926774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 08:08:01.64ID:UyVKeBzm
チェーンを交換予定ですが届いたチェーンのグリス洗浄はエンジンオイルでいいのですか?
それともパーツクリーナ?
0927774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 08:18:58.36ID:nMzJ0qXj
>>925
そりゃ水洗車後とか降雨後とかロンツー前とか油膜保持するのに使い分けんだよ
0928774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 08:43:32.31ID:fkT4vqdE
>>926
すぐにグリスを落としたいならパークリ。
気長に待てるならオイル塗っとく。
0929774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 09:11:32.04ID:2cI6sY58
ノンシールならまだ灯油ドブ浸け。すぐタランタランになる。ただ拭き取りが面倒。
0930774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 09:36:30.07ID:Ah7SkKYb
>>926
エンジンオイルでいいよウエスの細切りでコマの内面も拭いてな
0931774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 09:50:39.35ID:5M3FqpaF
>>926
ワイはチェーン交換ならオイル含ませたウェスで出来るだけ拭き取ってから普通にオイルメンテナンスしてそのうちにキレイになるのを待つ
0932774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 13:39:48.50ID:ZlzoEkdH
車検から戻ってきた
期待通り真っ白なルブでコーティングされてて、
これから磨き上げることを想像しておてぃむてぃむがふっくらしてきた
0933774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 13:40:20.94ID:Be4N9tQn
塗りたて落とすの大変だから当分そのまま乗ったら
0934774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 13:49:56.99ID:MmEdoxR3
この辺も好みだよなあ

俺は最初のグリスのサイレント感も好きだから
上からオイル1滴ずつ垂らしてチャンクリするたびにグリスが柔らかくなって
チェーンの動きが軽やかになっていくのを楽しむのが好き
0935774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 14:04:29.98ID:vc5x0Lzz
ホワイトルブは時間たつと粉になるんよな
0936774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 14:10:34.97ID:yXiZIISc
極上の酒を愉しむみたいなことしやがって…
0937774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 15:05:30.75ID:aEqJO3j5
>>934
でも折角取り除いたウンコがまた付着するじゃん?
0938774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 23:41:31.36ID:+Ue8G2AY
廃エンジンオイルチャンクリなら、
費用ほぼ0円。
0939774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 01:45:04.46ID:giEIW4za
もとはそういう単純なスレだったよな
だんだん洗練されていっていろんな方法が増えてきた
0940774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 11:21:56.61ID:812nQ2+G
つーか本家のスレが無くなって、こっちが生き残ったんでしょ。
0941774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 11:53:39.19ID:3ffGjhPY
発癌性とか環境のこともあるから廃エンジンオイルやエステル系は使わないようにしてる
2サイクル用の植物油か鉱物油使ってる
0942774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 12:39:24.24ID:TbnfuAdd
>>941廃油って発がん性があるのか?そもそもエステルって何ぞ?
無知ですまぬ。
0943774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 13:01:23.11ID:USr766S4
エンジンオイルに触れ続け事なんてある?
酒とタバコの方が余程発がん性が高いと思うけどな
特定産廃業者以外は気にするレベルですら無い
産廃として処理する時に焼却処理をする場合にミスト状態で噴霧して焼却する機械があるらしいから処理に関わる作業者は保護具を使わないと吸引してってのはあるかも
ちなみにオイルも扱う産廃やってるけど素手でオイルに触れる事なんてまず無いよ
0944774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 13:19:24.58ID:j0tEWHra
廃油は結構強烈な発がん性があるとは言われてるがオイルは排ガスからも出てるしほとんどが生分解されるのも事実としてある
こういうのはチリツモだから何々の方が有害と言ってもしょうがない気がする
それ言い出すと肥満が一番有害ということになるし
0945774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 13:44:23.70ID:7wmlB+II
オイル処理箱から溢れまくったオイルの処理で手が廃油に浸かったことならある
0946774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 13:48:44.57ID:LVGfzVwu
あー廃油に発がん性があるって無知だった、これからはゴム手を使ってオイル交換するよ。
0947774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 13:53:02.25ID:59Qz/cJW
3000kmに一回オイル交換で手が油まみれになるとする。
さて、ガンで死ぬのとバイクじこで死ぬの、どちらが先かな…??
0948774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 14:04:26.23ID:TbnfuAdd
あー、気にしなくても良いと言う事ね、安心しました。
0949774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 14:12:00.80ID:d2rv7DnK
健康なんてチリツモだよ
今日は月に1度のオイル触る日
明日は月に1度の喫煙する日
明後日は月に1度の飲酒する日
明明後日は月に1度の揚げ物大食いする日
極論たまにが毎日になってる人もヤバいでw

日頃から気をつけないとトータルで早死するで
0950774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 15:00:44.53ID:JivBhviU
PCBのトランス油の中に手突っ込んでた俺まだ元気だから平気平気
アスベストLevel1もスーハースーハーよ
0951774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 15:28:05.95ID:ZvUpuCpn
毎日仕事でエンジンオイル触る人は気にしたほうがいいかもね…
0952774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 16:05:30.06ID:Jz5Pp6YW
若い頃GSで働いててピンクの粉石鹸で落とせるからと手のオイル汚れ気にしてなかったわ…
0955774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 17:15:06.88ID:IKDOxw0I
発毛、育毛の効果は書いてなかった。
0956774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 19:53:29.50ID:NFGPNjpe
スレの人たちが詳しいと思うので聞きたいんだけど

シールチェーンのシールが切れた場合って中のグリス出てくるんですよね?
グリスの色って普段指してるオイルの色とは違うんですか?

最近注油してる時に茶色っぽい色が拭いてるタオルについてきて何だこれと思いました
錆的な物ですかね
それとも注入されてるグリスが出てきてるとか?
0957774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 19:56:31.18ID:h/oWRRto
メーカーにもよるかもしれないけど、グリスの新品の色は白。
0958774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 20:01:17.15ID:NFGPNjpe
>>957
返答ありがとうございます
外側の白いベタベタしたのがシールの中にも入ってる感じですかね
0959774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 20:04:21.12ID:occ0qOdF
>>952
あれめっちゃ手荒れするからな
あとから気づいたけどハンドソープ原液でこねくり回して40度のお湯で洗うの2度繰り返すだけでキレイになったわw
原液でこねくり回すのがコツや
0960774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 20:18:20.31ID:108Nuj5c
オイルメンテで、チェーンはどのくらい持ちますか?
まもなく3万キロでも問題なしで、これはいつ変えたら良いのかな~と。
0961774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 20:23:24.11ID:0sNRlIN4
カブでノンシールチェーンの時は10万キロ走っても引き代の半分ほどしか引いて無いが、チェーンが横にガタガタでカーブでケースに当たるので交換したな。
引き代一杯まで引く気なら車体の寿命の方が先に来そうだったわ。
0962774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 22:51:02.32ID:giEIW4za
発がん性のある物質は結構そこら中にあってみんな素手で触ってる
身近なものだとマン汁なんかも発がん性があるし
0963774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 22:55:23.97ID:gomO5Z0J
DHMOなんて最悪の物質の一つだよな
今までどれだけの人類を死に追いやってきたことか
0964774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 23:02:51.70ID:+7jgMR8T
でも普通の人は酒もタバコもバイクもやらんし人工甘味料も殆ど取らないでしょ
どこにでも有ると言って全部の発ガン性物質摂取してたら大変だ
0965774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 00:33:52.72ID:xmgHW70e
必要悪というわけでもないのに発癌性や量の多寡ではなく敢えて環境中にばら撒く行為はしたくない
気持ちだけのつもりだったが伝わらなかったからいいや
本来は環境破棄前提の2STオイル新油1リットルもあれば100回くらいチャンクリできるわけだしそこケチらなくてもね
0966774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 02:10:08.55ID:Z4B7fC03
どうせ少量だしせっかくメンテするなら気持ちのいい新油使いたいよな
0967774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 02:39:29.94ID:tv/WZb/P
バイク業界に金落としたいし安いって理由でホンダG1つかっとる
0971774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 20:36:48.60ID:/STLZENu
ロンライ
ロンライ
ロンライ辿り着きたい
0972774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 21:06:31.61ID:VFGOM/tx
EP使ってたけど002の方がいいので変更したよ
塗ったあとの光沢は002の方がいいし洗車後の水の抜けが全然良いから
0973774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 22:01:51.36ID:4g1kxyn4
AZのちっこい試供品みたいなのが沢山あるけど001と002の違いがわからん、ベルハンマーLSのほうが好感触だったがどうなんだろうね、ゴールドはアレルギー持ちのわいは何故か喘息の発作が出たからNGなんだ。
0974774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 22:13:39.90ID:hlys44LP
>>973
あれは塗装とメッキをだめにするからAZにしとき
0975774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 22:19:50.84ID:4g1kxyn4
>>974はい、ベルハンマーより悪さをしないAZが良さげですね、ありがとう。
0976774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 22:39:49.73ID:mfYPUgRV
なんかチェーンにベルハンマー良くないと思ってたけどやっぱり駄目なのか
0977774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 23:54:06.16ID:abFSYMvh
良くないというか仕組み的に使い方が違う
オイルでのメンテ感覚で使うもんじゃない
0978774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 00:58:50.97ID:5Bxw10Go
真鍮にはモリブデン含有のオイルはダメとか
0979774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 02:09:13.71ID:Tj2x5Mdo
変色が止まらないのはモリブデンのせいだったのか。
0980774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 03:56:24.59ID:FsqHVDbS
女YouTuberのチャンシコ動画最後まで見ちまった
オイルを教えたい
0981774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 07:15:54.70ID:2oGP2XkT
錆々のシールチェーンをブラシでガシガシやってドライルブごってりぶっ掛ける
ある意味グロ動画だよな
0982774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 07:21:21.47ID:NlBR77Hi
二重メッキのチェーンでなおかつテンショナーのないバイクならメンテフリーというが
テフロン粉末を溶いた水溶液をスコットオイラーみたいので持続的に滴下しながら走ったら燃費良くなるんだろうか
0983774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 08:09:54.06ID:65O2/7G6
チェーン綺麗にしたら赤信号止まる時ちょっと早めにNにすると明らかに違いがわかる。
0985774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 09:29:27.52ID:Tj2x5Mdo
>>962ちゃんはオナゴなんだろ、知らんけど。
ガマン汁には発がん性は無いのか。
0986774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 10:24:08.05ID:P+Y+N9Tp
ガン発生のメカニズムは例外も多くて謎だらけ
物質だけ拘ってもムダ
0987774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 11:48:17.73ID:+Z41NqIc
バイク乗り自体が世間から見たらガンみたいなもんだしなw
0988774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 11:56:18.36ID:1olrn17c
お前面白いから吉本行ったらってママに言われただろ
0990774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 12:55:38.96ID:mixesI+Z
>>977
ホワイトベースのせいかな
あそこは金払えばすぐに採用する
0991774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 12:57:08.26ID:mixesI+Z
>>986
そもそもガンは常に身体に発生してるんやで?
0992774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 18:05:11.83ID:ishyd/pk
有害物質以外にも肥満も強い発がん性が有る
単にガンは老化現象だから老化を先取りするような生活はリスクを高める
0993774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 20:17:43.41ID:vRzrmOLa
お前らそんなに太ってるの?
普通に生きてたらBMI20下回るだろ?
0994774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 20:37:48.84ID:GtLYgYYH
でぶ業界では3桁超えないとデブ扱いしてもらえませんよ。
0995774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 20:41:44.58ID:Awdh26Ti
次たてる。

>>994
3桁入った程度では、門前払いだった。
0996774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 20:42:53.90ID:DB5TkdI8
バイク乗りの平均BMIは30超えてそう
0997774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 20:43:53.14ID:gDndMLa2
50歳超えたオッサンだけどBMI19.38
0998774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 20:44:13.92ID:JyGccX2a
BMI20って正常の範囲だけど結構ガリガリよw
BMIより体脂肪率が大事だと思う、痩せてても男で体脂肪率20%とかあったら危ない

海外のデブ動画見てるとBMI3桁なんているのな
自力歩行できないのにそれだけ太るというのは取り巻きも含めて病気なんだけど
病人を介護する自分に惚れてるとか動けなくして束縛するだとか
1000774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 20:47:53.65ID:Awdh26Ti
1000ならRS125復活!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 8時間 24分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況