X



低価格ヘルメットスレ(~30000円) Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 01:18:18.07ID:GgGx5MxZ
スレタイの金額は目安ですが、実売で大体それぐらいまでであれば。
アライやOGKのエントリーモデルがギリギリ買えるぐらいですかね。
それと、本スレがIPワッショイ仕様なのでそれが嫌な人もこちらでOKです。

※前スレ
低価格ヘルメットスレ(~25000円) Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595235915/
低価格ヘルメットスレ(~25000円) Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1611099768/
低価格ヘルメットスレ(~25000円) Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1622797108/
低価格ヘルメットスレ(~25000円) Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1629524581/
低価格ヘルメットスレ(~25000円) Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1658600004/
0002774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 01:38:08.03ID:n3TbtVGm
また勝手なことしてスレ乱立させちゃって
0003774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 01:46:04.74ID:3OqQILiO
スレ名変わったなら、Part1だろうに…
0004774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 12:38:51.01ID:ULrQENVI
前は族ヘルって言われてたようなフルフェイス一番のおすすめどこのやつですか?
0005774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 15:41:02.94ID:chWVSl7j
削除要請出しとけよ糞荒らし
0006774RR
垢版 |
2023/03/08(水) 15:45:19.84ID:0fM4mfi/
>>4
ほんとに昔の復刻版みたいな感じならリード工業から出てるな
0009774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 00:01:15.39ID:ANltiX7C
30000円でアライのエントリーモデルが買えるのか?と思ったら、S-70が30000しないんだな
昔ながらの典型的なジェット

ちょっと欲しくなってしまったよ
0010774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 15:10:24.72ID:MZoQ+k30
25000円にこだわる連中を見てて根深いデフレマインドを感じたよ
0011774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 15:12:12.09ID:JgI/pbQA
自分の思い通りにならないからって見苦しいよお前
0012774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 15:48:26.17ID:/zVp3z02
日本の経済について語っただけなのに…
0014774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 01:06:53.21ID:nUBNaNZy
あちらのスレは”ほんとに”安いヘルメットの話題で盛り上がってるみたい
10000円スレ作って棲み分けがちょうどいいんじゃないか
0015774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 01:26:15.71ID:eWWGaE/V
今回の騒ぎの唯一の収穫はアライS-70を知ったことかな
カブに乗るとき用に欲しいかも
0016774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 02:05:07.99ID:zsJI+eX9
こっちはヘルメットの話題すらしてないけどな!
0017774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 02:18:59.36ID:D4/fp2HE
でも正直低価格ヘルメットと言われても、今コスパ的にいいなと思えるものがないんだよね
一時期ネオライダースにハマったけど、種類が減ったし値上げもされたし

活気づいてるのはOGK以上という感じ
0018774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 09:05:37.23ID:rEdR2YZn
WINSのX-ROAD使ってるんだけどX-ROAD IIとシールドは同じかな?
0019772
垢版 |
2023/03/10(金) 09:55:53.00ID:ZVocExyc
今OGKが高いのは、定価そのものが上がったのもあるが品薄状態が続いてるものもあるんじゃないか? 以前より値引率がかなり渋くなってる印象がある
0020774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 13:48:43.51ID:hawSTxNm
>>18
同じ
ホームページを見れば確認できると思うけど、X-ROADシリーズとしてアクセサリは共通で表示されてる
0021774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 14:23:24.40ID:FyBqrsun
>>19
最近は走っててもOGKをけっこう見かける
うまいことバイクブームに乗ったのかもしれん
0022774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 00:25:47.24ID:/QnFyD65
今年1月に普通二輪取得、その時は数年前に原付で使ってたらボロいジェットで通ってた。
国内大手と考えるも、アライショーエイ高くて初心者には敷居が高いので結果OGKに。
シューマかカムイ3で迷って結果カムイ3の単色とピンロック曇止め2点を30000円未満で購入!

同じようなマインドでエントリー勢が買いやすいメーカーだと思います。
アライショーエイのメットを知らないのがある意味いいのかもね、いつかは使ってみたい。
0023774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 02:03:31.76ID:OaMa8eFn
海外メーカーってけっこう安価なモデルもラインナップしてるし
アラショーももっとエントリーモデルを考えてくれればいいんだよ
国内だと買いやすいメーカーはOGKのみだし
0024774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 02:49:16.61ID:DjH87zpA
1万くらいのジェットでネオライダーズとリード工業はどっちがいい?
バイク屋で納車引取して2輪館までヘルメット買いに行くだけに必要なんだけど
よけりゃ急なタンデム用にでもしようかなと
0025774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 10:24:30.58ID:uB2ampAv
一瞬自家用ジェットで通勤してる富豪かと思ったわ
0026774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 11:43:29.01ID:kmdAtSCW
コスパならネオライダースのSY-5かMA-3だと思うが
0027774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 16:39:32.52ID:hKRkFVsp
実売価格で比較するとネオライダースは定価=実売価格だしリード工業の方が安いモデルもある
ただリード工業などの安いモデルはだいたいフリーサイズなんだよな
ネオライダースはサイズが選べる中ではコスパはいいといえる
0028774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 17:27:26.83ID:Ho0DloBu
ありがとうございます
ネオライダースのSY5にします
0030774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 14:53:54.86ID:dXYEwYGg
街乗り用ヘルメットを物色し始めたんだが、ネオライダース高くなっちゃったな

フランス風味でコスパもよさそうな
アストンが良さげに見えてきたんだけど、あまり話を聞かないな
0031774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 00:33:21.63ID:XXA1DnNy
アストンアジアは台湾のOEMメーカーが母体
フランス本国のアストンとは製品ラインナップが別
0032774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 02:00:41.70ID:WYOZNrpW
アストンははとやが代理店か
はとやに行くと現物おいてあるかな
0033774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 23:39:37.45ID:DTfMY0TM
はとやに行ってみようかと思ってググったら
近所のはとやの口コミ評判悪くてワロタw
0034774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 10:28:54.03ID:YdiZGX0f
俺は好きだけどな
お魚風呂も楽しいし
0035774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 10:50:33.35ID:BL2Mt/3f
評判の良いはとやを知りたい
0036774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 15:20:06.88ID:Ru0xiPgs
もしかしてバイク屋のはとや?
0037774RR
垢版 |
2023/03/22(水) 15:29:13.37ID:ORhMiwi5
あちらはハトヤ、こちらははとや
0038774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 13:10:36.97ID:dJM+tPEb
暖かくなってきたし
鎌倉へ鳩サブレーを買いに行こう
0039774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 19:17:59.94ID:Q4qsu5re
ハッキリ決めろ
0040774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 20:48:55.77ID:84hKh5Zy
原付でウインズジャパンのCR2にしてる
黒いやつ
めっちゃいい
0041774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 21:15:53.19ID:XbXYaerU
WINSはOGKの後釜を狙ってるかもしれんな
0042774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 05:21:43.83ID:MtsfgByZ
ハトヤに決めた
0043774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 21:42:57.71ID:2gikWO4w
SHOEI株式分割したんだっけな。
0044774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 00:58:20.06ID:iumRf27+
LS2のストリートファイターを使ってる人いる?
0045774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 12:29:34.60ID:RMJ+A5xr
ストリートファイターじゃないけどチャレンジャーFなら昨日買ってきた
グラムスターのあまりのうるささに耐えかねて買い替え
0046774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 15:38:59.73ID:v1vMaP1o
ストリートファイターはまだユーザー少ないかな

LS2のサイズ感ってどう?
国内メーカーサイズのワンサイズ上がいいというような話もあるみたいだけど
0047774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 16:35:25.98ID:RMJ+A5xr
1サイズ上は正しいね
かぶってしまえば中はそうでもないかもだけど、脱着がキツすぎてしんどいから
0048774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 17:20:50.29ID:JsF0gM/l
モノによる
大抵AliExpressのショップにサイズ対応表あるからそれ見て買えばいい
0049774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 22:31:22.20ID:GrzPtDf1
AliExpressでサイズチャート見てきた
普段XLな自分は、数字的にはLS2でもXLでいいはずなんだけど
典型的なアジアン頭だから同じ頭囲でも幅が足らないんじゃないかと
0050774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 07:05:35.60ID:HTFfChJN
俺は普段アライOGKはLだけどLS2は少しきつくて断念したわ
0051774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 09:23:34.44ID:strWiNWV
結局実際にかぶってみるしかないわな
チャレンジャーFは多少きついかなぐらいでも、同じLS2のコプターは同サイズに頭が入りもしなかったから
0052774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 13:04:07.51ID:yeEIjEq6
そうかあ、やっぱ試着だよな
2りんかんで扱いがあることになってるけど、近所の2りんかんには展示がないんだよ
置いてる店舗を探すか

有益な情報ありがとう、助かった
0053774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 22:15:26.81ID:X7K5Blvh
コプターは1つ上げなあかん
形状があちら向きだわ。
0054774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 17:19:43.77ID:VhZzjFDF
ワンサイズ上がいいのは正規の日本向けでも同じなんだろうか
0055774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 23:29:52.56ID:lABcpn30
YJ-20は「耳周りゆったりスペース ※最大φ50mmのスピーカー収納が可能です。」ってかいたるけど
YJ-22は「耳周りゆったりスペース」だけなのはスピーカーきついってこと?
0057774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 18:37:43.77ID:hlHgN5NG
オニールのジェット安くて普段使いに良かったのに倍くらいになって草生える
0058774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 17:41:30.93ID:oOzlYXcd
楽天のバイクパーツセンター
フルフェイスガンメタ480円+送料700円
さすがに桁間違いのような気はするが…

まあネタで発注してみるのもいいのでは?w
0059774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 17:56:18.69ID:O4rvjSim
300円でもいらないな、これは
0060774RR
垢版 |
2023/05/31(水) 20:02:06.50ID:Y7bshnlL
低価格スレの住民のくせになんと贅沢なセリフを吐くのか
0061774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 18:59:21.75ID:fCBJQExz
女性、50ccスクーター、イメージとしては志摩リンの被ってたようなジェットで
シールドは必須だけど、バブルシールドでもなんでもいい
色柄にこだわりはないけれど、女性が被って似合うもの
内装は外して洗濯できること

こんな条件に当てはまるヘルメットってないですか?
意外に見つからないんですよね
0062774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 19:15:53.22ID:WpR3utdc
ゼニスのYJ-14は?
一応女性向けカラーも展開してるけど
0063774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 19:41:11.77ID:DU8V+dH7
しまりんのような古典的形状ジェット複数原付用に持ってるが
シールド隙間から空気や雨が吹き込んだり風切り音うるさかったりしがちでごく地味に快適じゃなく正直あんまり使いたくならない

>>62のようなハイテク形状のをおすすめする
ピンとこなくても小さくステッカー貼ったりセンスで工夫すればよろし
0064774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 20:51:36.91ID:fx+x6qQR
72JAMのスモールジェットはサイズもデザインも選べて、内装はずして洗える
チークパッドもサイズ変えられるから、最初合わなくても色々試せる
0065774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 22:07:49.67ID:ch8M33gG
内装は外れないけど山城のジェットヘルはカラーが豊富
ブルー持ってるけど気に入ってるよ
0066774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 23:08:07.18ID:et+itGFA
>>61
>>63
50cc原付でしょ? だったら風切り音とかは気にする必要はないよ
時速50km/h越えたあたりから風切り音とか気になりだして、時速80km/hあたりまで来るとヘルメットの性能差が顕著になる
でも、原付で走る速度域なら、何被っても同じだよ
0067774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 01:39:28.37ID:pueWUt6z
みなさん、ありがとうございます

>>62
残念YJ-14見てきたけど生産終了でした
本人はYJ-22はちょっといいかもと言ってました

>>63,66
志摩リンスタイルがちょっとおしゃれに見えるようです
実はネオライダースのFZ-5を使っていたのですが、落としてしまったための買い替えです
買い替えるならちょっとおしゃれなクラシカルなものを、ということなんですが
快適性も考慮に入れて考えることにします

>>64,65
72JAMと山城は当初の希望にマッチしますね
山城もサイトを見ると内装の着脱が可能になっていました
とりあえずこちらの2社を候補として考えようと思います

72JAMのヘルメットは自分が欲しいかもw
0068774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 10:00:36.18ID:gNnZBUON
>>67
逆にありがとう、内装外れることを初めて知ったので早速洗うわw
0069774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 22:42:21.47ID:i2koDRzV
X-ROAD2 を買おうと思うのですがベンチレーションとか効いていますか?
夏はシールド外してゴーグルを使うつもりですが
0070774RR
垢版 |
2023/09/01(金) 23:11:54.71ID:JJp8WLoB
OGKも3万で買えない時代になってしまったんだねぇ
中華OEMとOGKの間にどこか国産メーカーが登場してくれたらいいのに
0071774RR
垢版 |
2023/09/02(土) 00:55:31.58ID:QKv4qJx6
FF-R3やテレオス3があるじゃあないか!
0072774RR
垢版 |
2023/09/02(土) 17:35:49.72ID:dE+w3yrk
ヘルメットを中古で買うやつの気がしれん
レア物を装飾用として、ならわからんでもないが
0073774RR
垢版 |
2023/09/02(土) 20:36:39.13ID:AgtrbCks
>>70
コミネ君じゃいかんのか?
0074774RR
垢版 |
2023/09/02(土) 21:23:26.53ID:dE+w3yrk
「メーカー」であることにこだわると
実質アラショーとOGKに絞られるからなあ
OGKはメーカーでありつつユーザーフレンドリーな価格だった
0075774RR
垢版 |
2023/09/02(土) 23:15:46.36ID:kH+vU9DE
Y's GEARのHJC OEMで慣れました(ベトナム製)
0076774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 07:09:42.70ID:uqWmaVrk
>>74
んっ?
それは俺達オッサンが子供の頃「メーカー品」と呼んでた意味?
0077774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 16:02:22.23ID:aRqglMhW
企画開発製造を自社でやってるという意味

一般に「メーカー品」ってのは
名前の通った信用できる製品というくらいの意味で使われると思うが
0078774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 19:44:26.77ID:wtFlwHAA
OEMもこれからは中華から東南アジアに移るんかね

中国はCPIがマイナスになって不景気突入確定のようだけど
中国工場で生産してるOGKが心配だね
中国脱出はめっちゃ大変という話を聞くし
0080774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 23:52:27.77ID:UNocSDDr
「3万円台」か…
~3万だと外れてしまうモデル多し
0081774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 03:58:52.13ID:HfpDGtjK
3万円で低価格ってすごい時代になったな
0082774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 20:15:58.38ID:gu98bbng
まあブランドにこだわらなければまだまだ手頃なヘルメットは多いし
3万の予算があれば、けっこう選択肢は多いだろう
まあOGKがそのレンジから抜けてしまったのは残念だが
0083774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 22:18:36.27ID:t/XOQWbf
AB5は実売25000円で買えたのに、AB6は35000円とか
高くなったよなぁ
0084774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 14:18:02.65ID:8UWlq1Ba
海外ブランドや中華のOEMだと頭の形が合うかどうか分からんし
手頃な価格帯からOGKがいなくなってしまったのは残念
現時点でこのポジションに入るのはHJCあたりかな
ヤマハが展開してるのは少し安心感がある
0085774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 23:08:27.88ID:QYbqApR5
ヘルメットは調整要るから定価だけど実店舗でとはよく聞くけど……
近所では値段云々以前にAVAND2はそもそも置いてないから通販待ったなし
EXCEEDからしか選べないとなると、ほんならとRYUKIの選択肢が見えてきてアレ
(そしてこのスレ卒業の憂き目に)
0086774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 00:41:33.61ID:+qOk08vU
日本にはリードとマルシンがあれば良い
0087774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 18:25:49.46ID:xbCu0Rjt
日本のメーカーは不要ということか?
0088774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 20:24:07.38ID:FjOV7NIP
>>87
低価格ヘルメットメーカーはね
高級ヘルメットメーカーだとアラショー必要よ
OGKは品質に対して高くなりすぎたから知らん
0090774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 06:43:24.70ID:sGHG/xzD
A-Force RS だけど快適よ
高速も走ってきたけど特に気になる風きり音もなかった
それよりSSの前傾なので軽くて負担がないのがありがたい
0091774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 22:16:43.69ID:UBHKexO5
WINSもなんか全体に価格帯上がってない?
0092774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 20:01:10.36ID:ge6c+wLc
わいもWINSのジェットヘル買ってみた
チークパッドがフカフカしてるので顔デカのわいには締め付けきつくなくちょうどいい
OGKのシューマ買う予定だったけど、実際に店頭で見たらめちゃめちゃ帽体デカくて萎えた
0093774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 22:37:10.11ID:rV6GdxRx
これから寒くなるとフルフェイスが欲しくなるぞw
0094774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 17:58:46.18ID:xJ26PSy4
WINSのカーボンのジェット欲しいけど試着できる店近くにないんよなあ
0095774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 02:17:04.05ID:zUerunni
本筋から外れるが
ジェットならカーボンにこだわらずとも十分軽くないか?
0096774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 12:50:34.75ID:qc2h0bJz
WINSのジェットはフェイスガード脱着式でフルフェイスにもなるからな
0097774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 13:05:57.22ID:Zyan/yow
チンガード脱着可能なヘルメットっていいなと思った事もあったけれど
よくよく考えると、ある1点でフルフェイスかジェットのどちらかでしかないわけで
それなら随時切り替えられるフリップアップの方がいいじゃんという結論に至った
0098774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 14:52:46.74ID:pfZ1wJoW
シスヘルは構造上、帽体もデカくなるし重いし首肩凝る
0099774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 16:42:09.82ID:Zyan/yow
MODIFY 1650g
ネオテック3 & リュウキ 1700g

リュウキはショップのヘルメット置き場の棚から微妙にはみ出す程度には大きい
ま、でも意識するのはそんなことくらいかな
顔の回りが広々していて閉塞感がないのは、買う前は意識してなかったメリット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況