X



バイクで釣り その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002774RR
垢版 |
2022/12/20(火) 15:15:26.21ID:KDPS2KHC
今日は地元港でアジ釣れてる
寒いのに爺さん達燃えてた
0003774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 09:57:51.55ID:Fmi9geg/
落ちハゼ行きたいと思いつつ、夜釣りにバイクは寒すぎる…
0004774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 06:29:17.89ID:zxZlVI2h
昨日竿6本持って朝6時からアジ狙いに東扇島西公園に行ったけど、すべてサビキで16時まで粘ってウミタナゴ2匹、メバル1匹だった
その2日前の15時頃に偵察いったときは20cmのアジが爆釣してたのにな
あー、疲れた
0005774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 14:53:26.96ID:PDdaIE2i
ボウスでなければ善いでは無いか
0006774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 10:22:28.60ID:jueVbuWs
竿6本は忙しくて大変だな。今日は今からサヨリ釣りでも行くか。
0008774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 20:56:00.31ID:6FyEZOM5
サヨリ帰って来てくれ
0009774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 21:08:13.79ID:mbaoZhy4
サ~ヨリ~思い通りに
サ~ヨリ~泳いでご覧
それが哀しいボウスでもいい
釣り方も忘れたときは
思い出すまで そばにいるよ
0011774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 19:25:05.23ID:soLGcgyN
渓流?
長野とかは2月からなんだっけか
0012774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 20:52:59.38ID:hmYaROfA
ワカサギじゃね。下半身寝袋みたいなのにくるまって釣ったなぁ
0013774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 23:39:47.90ID:ENiDQnzy
氷上ワカサギ釣りはしてみたい。
くっそ凍えそうだが。
0014774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 18:43:27.17ID:8LiRS6OI
釣れたのを唐揚げでいただくと熱燗がすすむのよ
バイクでは無理だけど
0015774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 21:45:39.79ID:sQi8cU6G
釣りは海しかやらないなあ
特に磯
あの開放感がたまらん
0016774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 11:29:22.27ID:ebY5FbzF
基本夜釣りで竿抜けポイントを狙って行ってる
だからおのずと人の気配が少ない場所を選ぶことになり、心細いw
0017774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 07:31:47.93ID:V34b+7C0
「川や海に入ると、風や水の音だけに包まれて完全に1人っきりになる。そうすると、ふととても寂しくなったり、怖ろしくなったりする。自然の中に解放されすぎて怖いというか、どうしたらいいのか分からなくなるんです。その瞬間が妙に快感なんですね。そこで感じる痛みや寂しさ、叙情性が、音楽を作っている時の感覚にとてもよく似ている」高橋幸宏
0018774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 08:20:32.48ID:5HyuVm/w
そうしているうちに日が暮れ途方に暮れたことはある。
川と林道がえらく離れていて離脱する方角を見失ってさ
0019774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 11:44:53.87ID:7SB5lz5p
自分自身でもよくわからんけど、バイク釣行はあくまでも開放感を味わうためにやってるぽい
釣れなくても無問題
0020774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 12:46:18.33ID:rPXoyySv
釣り上がって斜面を藪漕ぎして道路に出ようとしたとき、最後がとっかかりのない高い擁壁だったときの絶望感。
0021774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 13:28:08.64ID:5HyuVm/w
それもあったなぁ 無事でなにより
0022774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 17:31:02.36ID:Q1SokbaQ
>>19
そんなことはない。
坊主だと、積んでるクーラーボックスが泣いてる。
0023774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 18:06:40.98ID:XHO3ybOp
一匹でもダボでも引っ掛かかるのとないのとでは気分が違うな
0024774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 12:50:20.69ID:1uPLiuTo
山上のダム湖で夕まずめギリギリまで粘った後、林道までのたかだか30〜50mの道で1人で勝手にパニックになりかけたことがある(´・ω・`)
2本継ぎの穂先側を落としたまま帰ってもうた。3週間後の昼間にさがしたら無事あった(´・ω・`)
0025774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 12:56:11.35ID:uO5azKPa
夜になると雰囲気も景色も変わってしまうよね
暗くなると一本道でも「あれ、これで合ってた?」って不安になることがある
0026774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 15:05:31.66ID:DZfQf0O8
山岳系マップ入れとけ。YAMAPとかジオグラフィカとかGPSのみで現在地見れて山道載ってるやつ
0027774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 07:17:19.24ID:cCNr9XRH
今日は親針遊動の泳がせ仕掛けでも作るか
0029774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 08:45:35.92ID:cCNr9XRH
>>28
おう、クエ針40号でかけたろか
0030774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 09:05:39.91ID:o99cONTk
想像するだけで痛いわw
変な事を言ってすみませんでした(´;ω;`)
0031774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 16:50:01.31ID:tet+Z+dd
ヒラメが釣れない。今日も手開きしたイワシをニンニクで炒めてパスタ
0033774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 09:35:58.80ID:3I6YdBLd
カブで溜池の堤防へ行って鮒釣り
春の日差しでウトウト…

もう少しだな
0034774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 09:44:06.34ID:15PBENsJ
銀鮒といえば、性転換
つまりハッテン場の示唆か
0035774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 12:33:11.19ID:t9WS4BWX
日曜日に限って降りやがる
0036774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 08:32:36.83ID:t4Dz8wok
>>35
俺なんて、連休は雨か大寒波ばかりだったぞ。
先月はマジで死ぬかと思うほど寒かった。
0038774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 00:43:09.00ID:3oGOiARl
スクーターでバス釣り行きたいんですがロッドホルダーよりロッドケースのがいいですかね?
2ピースです!
0039774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 03:48:13.69ID:UBIzFtLq
スクーターこそパックロッドでないの?
と思うけど、海アメとかでよくフライロッドをフロントウィンドウに立てている人がいるので、レッグシールドの上下とかで固定できないかね?
0041774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 07:22:09.66ID:1raA3UXe
百均の自転車傘ケース使ってる人いなかったっけ
0042774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 09:41:54.61ID:r04zGCFn
>>38
もしラン&ガンするならリールをつけたまま移動できるスタイルがいいよ
いちいちつけ外しして移動するは面倒臭いし
0043774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 11:17:21.73ID:fGjUj/BO
百均の傘ケースは振動と日光劣化で突然壊れるぞ。
0044774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 11:19:42.99ID:0B3Y/rAw
それまでには釣り辞めるかクルマに移行するだろ
0045774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 11:20:18.48ID:fGjUj/BO
スマン。途中で送信しちゃった。

俺はワン&ハーフからパックに移行した。高いけど、バスだけでなく色々使えて重宝してる。
で、投げやワン&ハーフの時は背中にたすき掛けにしてる。二本程度ならばこれでいける。
ただしすり抜け派のやつはミラーにぶつかったりするから気をつけた方がよい。
バイクや自転車のランガンは、振り出しが便利だけどな。
0047774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 18:28:15.38ID:uXUxEMLZ
ベイトだとリールフットがないから難しそうだな
0048774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 19:24:49.27ID:GzthLCC+
短距離のランガンでこれどうかと思っているんだけど、似たようなのでも使ってる人いない?
ttps://www.purefishing.jp/product/abugarcia/abu-2-way-holder-rod-and-pliers-2way.html
0049774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 19:44:18.02ID:zQrzLg3v
持ち運ぶのはベイトリールが小さくて良いんだけど
釣りが限定されやすいんだよな
0051774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 20:13:40.62ID:UBIzFtLq
ベイトのメリットはバットガイドの小ささもある。スピ1本の太さならベイト3本くらいの扱いになる。
0052774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 23:37:55.53ID:7rtDlyrf
>>50
おお、ありがたい
ちょうどこれとどっちにしようか悩んでました。
アブの方はベルトにがっちり固定だから体に追従しちゃう感じかな?
ダイワのを買ってみます
0053774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 08:48:41.95ID:UhkUNyJL
バイクでランガンは持ち運び方より駐輪出来るかどうかのほうがネックになる
0054774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 08:54:24.52ID:eK7eS+F3
車より駐車場所には困らんけど自転車には負けるよねぇ
0055774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 19:41:23.57ID:RxKpAt2r
渓流解禁に合わせスクーターのメットイン収納用のロッドケースを作成した。
0056774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 11:23:10.30ID:WUMOYQtx
>>40
おっコレええやんなんぼなんって値段見たら
ビバホームで塩ビ管とビス探すことにしたは
0057774RR
垢版 |
2023/02/26(日) 20:44:07.65ID:KmYkeQkN
ボート用のロッドホルダーでも代わりができそうだ
0058774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 08:05:03.51ID:OgNh9VFm
うちキャリアに細めのロッドケース括りつけてるわ
130センチのケースならギリギリ積載範囲
0059774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 17:09:56.12ID:NexqSeDZ
丈夫なのは足場用単管パイプ
薄肉にキャップつければ出来上がり
キャップの接着忘れるなよ
0060774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 11:27:28.64ID:t8mr/2Vu
じゃガス溶接の講習会でも行ってくるかな
0061774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 11:38:30.60ID:N4ViLdso
はやく釣れよw
0062774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 12:12:44.38ID:YH4h2f0Y
早くバイクにロッド付けて釣りするんだ
0063774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 12:17:02.97ID:eUS/9N1l
バイクを竿受けとして使える釣り場が少ないんだよね
0064774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 17:37:57.14ID:FcV5c0kF
おまえら釣り使用のバイクを作り上げたいだけで釣りに興味ないだろ
0065774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 17:44:33.32ID:lF5Q0GrW
>>64
なわけねーだろ
バイクのメリットは、細い道や悪路でも入って行けて停めやすいから、一級マイスポットを開拓しやすい
ただタックルとか妥協しないかんし、ルアーマンだと疲れるから帰りがしんどい
0066774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 17:56:01.54ID:HXON4KUU
本格的に釣りやろうとしたらバイクは無理だな
自分はフカセやるんだけど磯渡し利用しようと思ったらバイクの積載量じゃ無理だ
なのでバイク釣行する時は軽い気持ちで行く時に限る
0067774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 18:02:23.32ID:mI51Z5Zb
だからこそロッドホルダーも妥協せずフレームに溶接だな
0068774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 18:03:39.11ID:FcV5c0kF
まず真空パネルクーラーを乗せる事から始まるからね
ロッドなんかどうでもいい
3つの長さのホリデーパックあたりにステラ付けてサイドバッグに放り込んとけばいいし
重要なのはクーラー、ナにイフ、醤油選びと積載方法
0069774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 18:13:10.80ID:HXON4KUU
クーラーはタナックスのツアーシェルケースにサーモスのソフトクーラー突っ込んでるけどさすがに保冷力足りない
真空クーラー載せてる人はキャリアに直?
0070774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 18:15:03.75ID:lF5Q0GrW
そんなデカ重クーラー夏しか要らなくねぇ?
キャンツーだと秋に薪ストーブ積む感じかな(笑)
0071774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 18:35:14.86ID:N4ViLdso
モノ集めばかりしてねぇで釣れよ
0072774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 17:04:54.02ID:/0oXPFgV
そろそろウクライナに出発したかな?
0073774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 18:57:18.92ID:siflKPOm
今日は釣り場の空き缶を拾い集めて集積所に持って行った
0074774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 19:00:30.87ID:l6SLfNfY
偉いな。
俺のホームも缶ビールやらたばこやらが捨てられてる。目の前のゴミ箱にすら捨てられないようなバカ国人…
おっと、釣り人は釣りするなと思う。自分の釣り範囲のは拾うけどコンビニ袋がすぐに満タンになる。これが魚ならば…
0075774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 21:50:21.43ID:QAs29MJd
釣りに使ってたTMAXが車検通すのに金がかかりそうで乗り換え先探してて、郵政ボックスつけるつもりで、150クラス(ADV、nmax)、250クラス(xmax)、大型(nc750xdct)どのクラスもそれぞれ魅力を感じてて迷ってる。この中でおすすめがあれば教えて下さい。
0077774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 08:32:15.60ID:iRNkM21E
屋根付きトリシティ155
0078774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 20:52:29.95ID:1CFmZtFA
とりあえずヤマハ見てきた。xmaxよかったけど250なのに高いなあ。欲しいオプションつけたら80万コースだわ。

トリシティはすり抜けきつそうだなあ。屋根つけたら快適そうだけど。

次はホンダでnc750x、adv160、あげてくれたpcx160みてくるわ。
0079774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 21:40:02.19ID:vvC5bjP0
ホンダ見に行ってnc750xが気に入って契約してきた。これにはこつけて、ロッドケースをつけれるようにして釣りに行きまくるぞ
0081774RR
垢版 |
2023/03/30(木) 22:37:32.65ID:Vcfu8LiC
釣れないと草採って帰るよね。
2月3月はフキノトウと菜の花いっぱい食べたな…。
0082774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 10:41:03.62ID:C1mqNs7a
これからふきのとうの伸びたのが旬
柔らかいところだけ油炒め
0083774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 20:01:15.35ID:VJt3nOqS
ヨモギの天ぷらもええで。
0084774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 22:22:10.42ID:CWiGlY1Z
250ccあって高速巡航できて
田舎では見た目カブに偽装できるバイクほすい(´・ω・`)
0085774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 22:53:25.84ID:FYrYOCvr
カブみたく積載できるマニュアルクラッチ125ccがほしい
0086774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 23:38:02.64ID:VJt3nOqS
そのうちカブ150とか出るんでしょう?わたし知ってる!
0087774RR
垢版 |
2023/04/04(火) 08:42:36.96ID:XPDmXVv6
カブ150欲しいなぁ…
でもやっぱマニュアルがいい
0090774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 17:52:22.57ID:ITSFklV3
渓流やってる人、ウェーダー持っていってる?履いていってる?
0091774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 18:08:05.50ID:NQsM+00q
長靴は漏ってく。シューズ+ゴアテックスウエーダーの時は履いて行く
0092774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 20:23:08.06ID:We2tw/Si
現地まで持ってくが移動のときはウェーダーのままバイクに乗る
0093774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 22:21:57.77ID:ZDKkCztJ
ウェーダーって結構な荷物になるからなあ
でも履いていったらバイクに乗るのが楽しくなさそうだし
現地での移動くらいはいいけど
ソックスのウエストハイにして靴だけ履いていくかなー
0094774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 18:41:24.72ID:2Zs4c/qW
豆鯵釣ってきてワタとって揚げ南蛮漬けにしたった。少しだけそのまま塩とレモン振ってビール。旨し。
0095774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 19:32:50.75ID:DWCAcoIF
南蛮漬け旨いよね
アジフライになめろうでも酒がすすむ
0096774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 02:14:56.06ID:BURBYD5h
三時間もウェーダー着て運転したく無いから持ってってる
0097774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 06:54:41.56ID:qZBaWLIJ
汗だくになるやん
0098774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 07:01:30.96ID:1xnb4QFu
温かくなってきたし、バイク釣行の季節だな。
去年はモバイルロッドを増やしたから、今年は活用しなくては。
0099774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 10:08:20.79ID:1BV0FWg8
ウェーダーってかさばるから持っていくのも大変だよな
ブーツケースに入れて固定してるけど、現地でリュックにもなるようなのにあればいいんだけどな
0100774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 17:49:45.60ID:N/AYclUd
>>99
フィッシュマンから、ウェーダーが入るバックが新製品として出てたよ。
0102774RR
垢版 |
2023/04/20(木) 00:30:06.67ID:poNnJFZU
ゴアなら蒸れないのかなあ
0103774RR
垢版 |
2023/04/20(木) 06:45:18.79ID:OUYlLHin
蒸れる。それが溜まるか少しずつでも揮発するベンチレーションがあるかどうかの違い
0104774RR
垢版 |
2023/04/20(木) 14:42:45.14ID:oDRJeZcv
俺太めだからゴアの透湿なんかすぐオーバーフローするわ
ポンチョ愛用するようになった
痩せてた頃はそんなことなかったんだけどなあ
何もしなくても湿気を放出してる
0105774RR
垢版 |
2023/04/20(木) 20:39:40.79ID:ox3CMKh1
臭気も放出してそうだなw
0107774RR
垢版 |
2023/04/20(木) 23:10:29.14ID:tK7s+y17
アナゴ釣って煮アナゴたらふく食べたい
0108774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 02:10:50.74ID:UbXR2uHp
ウェーダーのサイズと足のサイズが合わないんだよなぁ
ウェーダーはLでいいのに足のサイズ考えるとLLになるからブカブカ
高いやつだと1サイズに対して何種類か足のサイズあったりするのかな?
0109774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 09:19:21.54ID:eiwWCbKG
オーダーするしかねえの
0110774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 13:11:59.02ID:u2v84Ghi
サビキにコノシロが複数かかると仕掛けメチャクチャになるからやめてほしい
0112774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 15:05:37.51ID:1x4P8hLR
コノシロの季節になるとスズキがコノシロ食いに来てなあ
80オーバーがビッグベイトで釣れて楽しい
0113774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 17:16:25.05ID:b89JyGkL
コノシロ大量に釣れるんだけど
年に1回で満足なんだよね
やつはまず顔が好きじゃない
0115774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 20:45:59.96ID:TihYersP
マルタとか食べられるんかねえ?
0116774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 21:06:04.38ID:B3ZkTDTx
食えない魚はほぼない。
不味いか毒抜きめんどいか
脂消化できずにケツから出るのでも食える
0117774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 06:35:10.31ID:FwUt51HL
でかいマルタは筒切りにしてゆでてから
骨とると食べやすいらしい。
味付けはなにがいいかは知らない
0118774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 07:04:40.48ID:QosyUt5K
ウグイのおどり食い
0119774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 07:51:06.64ID:mbYpwaMY
鮒は生じゃ食えないはずさ
0120774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 07:56:34.93ID:P1yJ39BJ
昨日キスを狙ったがまだ早かったようだ
0121774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 13:56:36.03ID:stuNKrKl
寒ブナの刺身はなぜか琵琶湖や山陰にはあるのよね(´・ω・`)
大丈夫かと思うけど寄生虫の有病率が高いというデータはいまのところないらしい
まあ汽水湖だからかもしんないけど宍道湖周辺では今でも正月になると茹でた魚卵をまぶした刺身「フナの子まぶり」がスーパーで売っている(´・ω・`)琵琶湖がなぜ大丈夫かはシラン
0122774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 14:51:25.86ID:frWctO+h
飾り包丁入れて炙って食おうぜ
0123774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 14:52:41.21ID:3eskE9vH
淡水魚の魚屋って琵琶湖~淀川あたりは多かったけど
他府県は同難題?
もはや食文化としてもほぼ絶滅確定だよね
食べられるうちに食べておきたい
0124774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 18:33:45.07ID:+TRduG++
100人に振る舞って1人でもお腹が痛いと騒げば営業停止になる時代だから難しいだろうな…
0125774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 20:07:00.54ID:2CnhkHYs
100人に一人はさすがに確率高すぎだろう
0126774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 21:10:45.69ID:stuNKrKl
「川釣りの極意」って本に書いてあったんだけど、
三代目三遊亭金馬(1964年死去)のエッセイによれば
「上方ではマグロは刺身と言わずお造りと呼び、フナだけを刺身という」だってさ(´・ω・`)
0127774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 21:39:18.57ID:3eskE9vH
お江戸の噺家の戯言は信用できん
0128774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 05:39:25.56ID:tRalAc9G
金馬は釣りに行って事故にあったのか
0129774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 13:33:54.93ID:ITIqiqPU
上方のローカルルールだから
0130774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 19:38:18.03ID:WvzYk3of
関西では刺身とお造りは同義なの?
刺身って言うと切り身そのものの事でそれを盛り付けた状態をお造りと言わない?
0131774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 23:21:39.06ID:dM1w4+EW
ググれば出てくるけど「刺す」とか「切る」を嫌ったんや(´・ω・`)
https://gogen-yurai.jp/otsukuri/
盛り付けた状態は「盛り」かな(´・ω・`)女体盛りとか…うん
0132774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 13:48:45.66ID:K0Yx1t1d
女体刺身…
マジで怖いんだけど。
0134774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 16:55:03.25ID:k+WXowYZ
オトコざかり(´・ω・`)
0136774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 20:25:01.21ID:CSqEHz//
GWまた釣り場が混むだろうなぁ。ゴミだけは持って帰れよ。
0137774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 07:12:11.10ID:tZAVjbsw
GWは仕事だから大丈夫!
世間のゴミを回収しておくよ。
あ、人だった…
0138774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 12:43:40.11ID:5MkRWdyR
ちょい遠方で朝マズメ狙いたいときってどうしてる?
車中泊の選択肢がないゆえ、早朝(深夜)に出て休まず釣りまくるか、宿泊まって前後の時間は寝るか…
はたまた釣り場でテント泊も選択肢?
0139774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 15:16:28.17ID:kWvZF0Ke
俺の場合、深夜にのんびりと走るのも好きだから宿泊は考えないだろうな
0140774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 16:19:29.16ID:cO/qUdTR
遠方でバイクで朝マズメはなかなかキツイな
若けりゃ別だが、帰りが疲れて眠くて死にそうw
テント張るにも片付け時間掛かりそうだしなあ
早朝に出て昼で上がってスーパー銭湯等で仮眠して帰るかな
0141774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 19:25:24.35ID:5MkRWdyR
そうそう。釣ってる最中はよくても帰りが不安で。
やっぱりスパ銭が安上がりかなー。仮眠できそうなスパ銭探してみるか
0142774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 07:37:56.25ID:N6AlUX2V
マッサージ機で爆睡がデフォ
0143774RR
垢版 |
2023/05/02(火) 17:13:24.76ID:f4efN5V1
キャンプとあわせて釣りしたりもあるが荷物や手間がかなり増える。荷物はかなり負担。
スパ銭や安宿はありだが高確率で釣りがどうでもよくなって寝坊する。
0146774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 18:54:49.67ID:GA46Dfup
豆鯵がすこしサイズアップしてきた。
0147774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 09:32:20.18ID:dRLU6OQ4
>>108
ストッキングウェーダーという選択肢がある 靴が選べるよ
0148774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 18:50:44.34ID:HynMxUwT
釣ーリングの時竿とリールなに使ってる?
0149774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 21:44:32.18ID:L5Jzo8Su
アジのたたきももうすぐだな
0150774RR
垢版 |
2023/05/11(木) 23:55:36.17ID:otW864wT
夜霧ノタタキ ネオンノ刺身 春一番ノ酢ノモノ
ちょいと一杯ノヒトニハ夢正宗 涙雨フラセル
0151774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 00:15:36.87ID:hoMCxo4q
パックラフトってのが欲しいが高いんだよな
カブに載せて行きたい
0152774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 07:28:23.62ID:TUO4kz32
>>148
一本だとscorpion1652-5かシャウラの2752-5(4だったかな?)かな。リールは1652ならscorpionDCでシャウラは古いステラの2000か2500。
背負える重さが広いから、ラインも強めにしておけば大抵のことはできる。
この組み合わせで5センチのハゼから50センチ位のトチザメまでは釣れた。シーバスやチヌは架空の魚だと思ってるw
0153774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 08:19:32.94ID:qBEMoiYT
>>152
参考にする!
シーバスとチヌが釣りたいがw
0154774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 08:39:52.82ID:8wBiDonb
1652にスコDCでハゼ釣るとかどんな仕掛けなんだろ
0155774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 14:41:07.88ID:nwxTZsnN
旧モデルの処刑人にR2D2で琵琶湖でバス釣りして飽きたら
北上して若狭湾でジグ投げたりしてるわ
0156774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 18:10:30.27ID:fVvIcMrN
>>153
チヌならもう少し弱いタックルの方が良いかも。幻の魚なので、根拠はないw

>>154
余りに釣れなくて、10~15号の重りにキス用の仕掛けで食いついてきた。PEセッティングだと、そのサイズのあたりも穫れるぞw

この組み合わせで、船釣りでキスやカサゴ、ハゼ、フグはいける。ただし、レギュラーアクションなので、河豚やカワハギは掛けにくい。
0157774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 12:15:26.46ID:ynQ9+otR
廃盤のデアイアル(´・ω・`)てかどこ行くかによるでしょ竿は
0158774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 09:48:54.72ID:BcIfxSMZ
>>150
懐かしいな
0159774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 11:41:03.78ID:D2D0w0BP
>>151
バイク釣行じゃないけどカヤック10年保有してたけど、年平均2〜3回ぐらいの稼働だった。
どういうことかというと結局、「船で自由に釣りができて、かつ楽しい」場所って、現代日本にそんなにたくさんはないのよね。どうしても同じ場所になる。
同じ場所に1シーズン通ってそれなりに釣れると、予定調和というか飽きちゃう。準備のめんどくささが大きく上回り始める(´・ω・`)
0160774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 00:51:29.34ID:28W7cFo1
カヤックって移動は速そうだけどステイ出来なさそうで海の流し釣りとかでないと使いにくそう
カヌーなんかもサイドにフロートとかないとすぐひっくり返りそうだし
0161774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 08:56:06.25ID:RQLZ6O7K
北海道は釣り天国というが命がけになるんやな
0162774RR
垢版 |
2023/05/16(火) 08:59:23.54ID:sra1ytD2
魚影が濃いということは他も同様だからな
0163774RR
垢版 |
2023/06/30(金) 08:29:58.25ID:IlVUD6gE
雨だけどタチウオの餌釣らないと
0164774RR
垢版 |
2023/07/02(日) 10:43:21.79ID:bTHl8hsD
スクーター積載力全然ないな
クーラーボックスどうしろと
0165774RR
垢版 |
2023/07/02(日) 10:58:30.10ID:rkq/HtiP
メットインに直接サカナ入れろw
0166774RR
垢版 |
2023/07/02(日) 12:56:39.99ID:ckj8eTKG
小さめのクーラーなら足元だわ。
0167774RR
垢版 |
2023/07/02(日) 14:43:59.06ID:40wTlWBh
足元ないじゃん最近の
0169774RR
垢版 |
2023/07/02(日) 22:53:24.31ID:MdHxSHHI
>>167
ごめん
足元に置けるのを選んで買った。
でもスクーター、運転つまらない。
0170774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 00:04:23.04ID:HmQN2WwJ
なんも考えず買ってクーラー積めないわー運転つまんないわー
キミはタコなのか(´・ω・`)イカなのか
0173774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 18:35:21.14ID:0th3I7KF
岩場にはまって死ぬとかいったいどういうはまり方したのやら
0174774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 22:59:48.31ID:38zgpKJG
あれカヤックでは典型的にある事故で海外のサイトなんかだとイラスト付きで注意喚起されてたりする
はまり方は状況によって千差万別だけど、落ち込み付近の強い流れの中で体の一部がっちりはまってしまうと本当にどうにもならない時ある
0175774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 23:18:38.11ID:DNc73fol
陸上でもゴロタに足挟まって抜けんくなる時あるからね
爪剥がれたな?って激痛経験してからは、安全長靴と100均のヒジヒザクッションサポーター装備
0176774RR
垢版 |
2023/07/31(月) 08:02:46.28ID:pWQWqMe8
みんなこの暑さの中バイクで釣りに行ってるのか?
俺はもうダメだわ
0177774RR
垢版 |
2023/07/31(月) 08:04:48.71ID:yIXV+JQK
夜中行ってさっき帰宅 これから寝る
0178774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 08:49:15.05ID:ingUrH9H
もうすぐで秋イカの季節だな
見せてやろうか、バイクのラン&ガン機動性とやらを
0179774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 12:00:53.26ID:Mpr03ZmI
最近、フナムシが好きになってきた
0180774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 13:00:01.67ID:1EJFF9jm
美味しいよな
0181774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 14:32:14.98ID:GGyIa12X
フナムシは餌としても優秀だし、コスト0だからな。
だが、自分は坊主でもフナムシに手は出さない。あんなの劣化版ゴキブリだろ…
0182774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 14:48:05.87ID:gUq9tv9o
どうやって捕まえるんや
踏んで潰すしかないやろ
しかし波止場で釣りしてるといつもアキレス腱あたりを
ガジガジされるのはなんでなのか?
0183774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 17:52:15.94ID:mvahnWMT
フナムシも釣れるがコンクリに張り付いてる貝やイソガニはもっと釣れる
0184774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 10:50:49.40ID:gnQqRZLT
釣りやってみたいんだけど最低限の道具とどんな釣竿がいいかオススメして
海だと若洲公園とかで山だとバス釣りしたい
はまれるかわからないのでなるべく低予算でお願いします!
0185774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 12:55:22.45ID:TW8ZWaZI
バス向けでバイクか。

4分割出来るバス竿スピニング用(延びるタイプじゃなくて差し込むタイプ)
柔らかさはミディアムライトからライト。
リールはスピニングリールで2000~2500番台。
糸はナイロン6ポンド。
ハリはマス針。
重りは適当に。
ルアーはゲイリーヤマモトで、アンダーショットリグ用。

この書き込みを、タックルベリーって中古釣具屋に見せればOK。
無ければ上州屋にゴー!
0186774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 12:58:23.91ID:NvCSTIFt
最初は釣具屋の入り口に置いてあるちょい投げセットでいいよ980円~1980円で有る
楽しく感じたら良い道具揃えればいい
0187774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 13:04:54.72ID:uCITyv8R
若洲公園なら俺もたまに行くよ
先月行ったら、サビキでコノシロがバカみたいなか釣れた
リュックやリアBOXに入るトラギアのポケビッツって仕舞い寸25cmくらいの竿に、ダイワの安いリール使ってる
1万円で収まるね
ホームセンターとか釣具屋で売ってる二千円くらいのセットでも釣れるよ
餌と仕掛け次第だね
江戸川でハゼとかどうよ
0188774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 13:09:37.97ID:kLsVbES9
>>184
がまかつのうきまろシリーズが安くて仕掛けも揃ってて質もいい
初心者向きだわ
Amazonでうきまろで検索してみて
0189774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 14:13:51.57ID:H1kotuTG
ダイソールアーは充実してるよなあ
安いけど悪くない
しかしラインだけは買っちゃ駄目だ

エサ釣りなら全部ダイソーで揃うやろ
現地の石ひっくり返してミミズつけたら釣れる
0190774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 14:11:13.61ID:DhSlsY0E
マジレスすると今時期若洲公園行くなら夜の満潮狙ってラパラCD9かバイブでシバスバリバリ釣れるんじゃね?(´・ω・`)
どこでもいいから他の釣り人からできるだけ離れた場所で、「足下でかかる」という意識でブリブリ引くとよい
0191774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 14:27:04.02ID:SHUeZG4X
ラパラはタックルベリーで数百円で投げ売りされてた頃山盛り買ったな
あの頃なんであんな安かったんかねえ?キラーBとかも
0192774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 19:37:18.04ID:6pi0S3pM
>>184
彼ならもう釣りのことなんか覚えてないよ
0193774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 20:47:09.30ID:PE49wlE9
>>192
覚えてるわ!
お礼レスつけようと思ってるんだが専門用語ばっかりでなんとお礼したらいいかわからなかった!
正直すまん!
釣りって難しいんだな~😫
0194774RR
垢版 |
2023/09/15(金) 21:19:21.57ID:Xa/imZNi
糸はアマゾンのフロロカーボンでいいな
ありゃ安いが悪くないと思う
0195774RR
垢版 |
2023/09/18(月) 10:45:35.59ID:sJL2mcNR
ハリス、リーダー用なら「シーガーではありません」を割とよく使う
最近出たDUELのピンクフロロも気になってるけど効果あんのかな
0197774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 19:38:16.32ID:kno9cnFj
ストレーンの帽子ほしいな
もう売ってないか?
0198774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 08:16:23.45ID:HWzSk1SH
>>194
どれ?Amazonオリジナルとかあるの?
0199774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 13:46:42.74ID:5DLZ/ZSu
テンカラ最高だよ
って言いたいけど、紅葉の時期は禁漁だな。
0200774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 19:45:17.54ID:f51sNn+k
アメ公のジジイと釣りの話になって最近フライ始めたと言ったら
ジジイはテンカラやってると言い出しておいおい俺ら逆やろと思ったわ
意外とテンカラ外国に浸透してるんだよな
0201774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 09:24:30.90ID:Ov5ShVFy
サンフランシスコのパタゴニアに行ったらテンカラコーナーあった
0202774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 01:01:07.24ID:EzuGG9dC
キャストがシンプルでよい
リーダーから先を西洋フライ仕立てにしてしまえばまあだいたいなんでもできる
0203774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 01:36:27.77ID:sNNB0ClP
テンカラ竿用のフライラインも有るよ。
海釣り用の仕掛巻に3セット巻いて常備。
0204774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 04:46:50.83ID:TLeAEvqE
カンパチあがった。秋だな。
0205774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 18:39:48.71ID:OpRGQcqu
バイクで釣りにいくのは簡単なんだけど
魚を持って帰ろうと思うと大変だよね
0206774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 14:33:44.96ID:gompj6QC
テンカラでプールフィッシングの季節が始まるなぁ
0207774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 21:44:57.02ID:ZxuGhjSd
海が近いのだがのんびり釣りしようと思っても
漁港は禁止ばかりでやれるところは断崖絶壁
思うようにならんことです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況