X



【YAMAHA】YZF-R25/YZF-R3 Part71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/07/24(日) 12:00:53.95ID:DPsntX9O
【日本向け公式サイト】
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r25/
【日本向けPV】
https://youtu.be/7wXy7461PDo
【YAMAHAパーツカタログ】
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください

※前スレ
【YAMAHA】YZF-R25/YZF-R3 Part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591596072/
【YAMAHA】YZF-R25/YZF-R3 Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1622721461/
0002774RR
垢版 |
2022/07/24(日) 12:01:32.03ID:DPsntX9O
無いから立てた
最後荒らされてたのね
0005774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 03:34:52.96ID:je48n2uY
お前ら何年式乗ってるの?
0008774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 08:03:21.69ID:vdoF6NjK
18青黒
0013774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 23:27:28.89ID:ZuXbYCE0
15青
0015774RR
垢版 |
2022/08/04(木) 03:37:10.48ID:EIWHEqrk
やっぱYAMAHAだからか青人気だな
0019774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 02:42:49.01ID:pTqLTVlq
旧型多いな
0021774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 18:00:25.25ID:t7Rimh4m
今日は旧型4台新型1台とすれ違ったわ
0023774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 20:44:36.37ID:fansUphe
しまった。
だいぶ前にリコールのお知らせ来てたのにほったらかしだ。
0024774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 23:34:20.79ID:IIW3Thbs
リアブレーキがスコンっとなって効かなくなった。
バイク屋持ってってエンジンオイル交換、ブレーキオイル前後交換、冷却水交換
見積もり30Kだったが相場的にどうよ?
0025774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 12:03:28.19ID:dFJUA+as
高過ぎ それくらいの作業だったら用品店でも十分な作業。半額位で出来るはず。

ずっとお世話になる店だったらそこでお願いするのが後々良いかなレベル
0026774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 12:56:52.31ID:6c2Se90p
自分でやれば?
ブレーキオイル交換も道具揃えてタッチ出るまでやったらよろし
0027774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 13:26:25.54ID:Thhn24Gt
既出だったらごめん

R3のWGP60thモデルってまだ普通にYSPで買える?

近くのYSPは軒並み盆休み
0028774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 17:46:59.05ID:xKFjeGzW
>>27
タマがあれば
0029774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 18:58:25.45ID:ahahHzF9
タマ2個と元気な棒1本あれば
0030774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 19:46:54.62ID:je/196ns
店の在庫分とリペア用の販売分しかないかな?
19以降を持ってるならカウルを注文するのもアリ(在庫があれば)
0031774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 22:52:59.27ID:o/vGtdUO
ありがとう

z900rsやsrファイナルみたいにすぐに完売ってほどではないわけやね

もし買えたら前述の車種みたいに希少価値とかありそう?
0032774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 23:26:10.16ID:YoKo7rVo
ネシア製にプレミアムは付かんだろう。ましてやカラーリングだけだろ
0033774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 03:57:43.82ID:EH+bZYaU
グーバイク見てみたら?思ったよりめっちゃ在庫あるぞ
0034774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 04:02:48.20ID:EH+bZYaU
R3って不人気なのかねえ
リッターSSからでかいし取り回し大変だから手頃なR25したんだが
通常まったく問題ないがあとちょっとパワーがほしいという意味でR3がいいのではと思ってる
0035774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 09:38:02.24ID:VOjWt0xF
カラーによるプレミア期待ならR1ぐらいじゃないと駄目だろうね

>>34
日本だとどうしても「車検」のワードに抵抗を覚えるから多少安いし車検の無い250に人気が出るのは仕方ない
あとパワー不足と感じているのが加速ならスプロケ変えてみるのも手
自分はかなり加速寄りにしてるよ
0036774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 10:10:52.04ID:uk5wva3q
ありがとう

参考になった。転売目的ではないけど将来的に希少価値でたら嬉しいと思い聞いてみた

カラーは抜群に好みなので在庫あれば購入しようと思う
0037774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 10:42:30.50ID:rsZ3oic2
リコールめんどいから行ってないって人いる?
0038774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 13:24:40.32ID:bGNDi41r
紫はどう思う?
0039774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 14:52:53.71ID:aIliLAe9
r15mみたいな外装にならないかなー
0040774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 17:50:44.16ID:bc2WwjEi
>>37
俺は反射板なんかは急がないからほったらかしてる
走行不能になるリコールがでたらまとめてお願いする
0041774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 16:37:33.03ID:C7s84R+U
リコール来てたか
記憶違いかわからんが以前も来てなかった?
俺のはフェンダーレスだから別にいいや
0042774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 18:34:43.15ID:Gd8l83GX
昨年だっけ?のナンバー下にあるリフレクター(赤い奴)を交換してない人は再通知行ってるだけって車種スレにあったよ
あれ数分で終わるしバイク屋も工賃がヤマハから出るとの事なのでささっと行ってやってくればいいのよ
自分もフェンダーレスだけどリフレクターは付いてるので変えてもらった
0043774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 22:42:17.09ID:C7s84R+U
ノーマルとフェンダーレンスのリフレクターって別もんなんじゃないの?
0044774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 23:34:48.92ID:TzbKCqZx
使うタイプと使わないタイプがあるのかな?
その辺はメーカーによるとしか言えない
0045774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 13:12:30.06ID:9IExXjwo
リコールサボってたけどオイル交換行った時ショップが勝手についでにやってくれたな
0046774RR
垢版 |
2022/08/18(木) 02:18:28.75ID:hhWoZXPA
リコールの件 よく読んだらカスタムして交換の必要なくても一報くださいってことなのね
0047774RR
垢版 |
2022/08/22(月) 00:10:46.14ID:eWQ99WfQ
EXUPとかYPVSステッカーをR25に貼ったらおかしいかな
0048774RR
垢版 |
2022/08/22(月) 00:41:31.91ID:tvVmO3iZ
自分的にカッコいいと思うなら貼ったらええやん
0049774RR
垢版 |
2022/08/22(月) 14:05:06.78ID:2zTw2C0u
でぇじょうぶだ
俺は中学のころ学チャリにツインカムターボのステッカー貼ってたし
0051774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 22:15:52.57ID:q+H7B1Nf
yzf-r25ってサイドミラーが見辛いっていう欠点あるけどサイドスタンド短いのも欠点じゃない?
一応補助パーツ取り付けてるけど地面が土とかだと倒れそうで怖い
0052774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 22:35:38.27ID:PN84jN1f
短いって思ったことないな 長いと直立して反対に倒れそうじゃない?

バーエンド交換しようとしたら前のオーナーがバーエンド交換して純正じゃないネジ受けにしちゃってたから折角買ったのに着かなくて泣けるわ
R25純正バーエンドの受けだけって注文できるのかな パーツ名から分からないが
0053774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 07:45:50.10ID:gyTD0Rgp
>>52
純正のウエイト買うしかないんじゃないのかな。
ヤマハパーツアプリで見るといい。
ウエイトなら¥1100ぐらい
0054774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 08:28:54.22ID:ci8KPTTF
純正部品に関しては>>1に載ってるパーツカタログのスマホアプリ版があるから落としておくといいよ
マイモデルに入れておけばすぐに引っ張れるし絵である程度の部品は分かる
選んだ部品の在庫状況や値段も出せるし部品番号をウェビックとかで手配すればちゃんと届く
0055774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 20:44:16.47ID:FDNz4Ig3
>>53,54
ありがたい
次の休みに一応バロン行って相談してみるよ
また買ったけど着きませんは嫌だ
0056774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 20:58:40.52ID:/KzgqMu0
>>51
ワイもサイドスタンドは短いと思う
キャンプツーリングで荷物を積んでいて地面の傾斜が少し強めだとリアタイヤがスタンド側に浮き上がってくることがある
0057774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 06:38:12.26ID:OHlp0Xtf
聞きたいんやけど19年式R25のサイドスタンドって16年式のサイドスタンドと共通?
0058774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 11:13:17.96ID:RcZRKgEK
そういうのもパーツカタログで検索して品番が変わらないかを見ればいいのよ
18,19,22年式で変わってるところ以外は使いまわしてる気がするけど
0059774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 14:09:42.63ID:J8+ZdKyi
>>58
スマホでも検索できましたかね?
旅行中にサイドスタンドエンド貰いましてpcなくて適合がわからず…
0060774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 18:56:28.66ID:iGci7FGw
去年の今頃中古で買って今年点検出したらガタ取れないんでステムベアリング交換しましょう2万円ねって言われた
2万kmで逝くもんなのかハンドル周りって 
0062774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 02:09:56.89ID:rHXScn4k
中古だったらあり得るんじゃない?
雨晒しで長期間放置されてた車両の可能性もあるし
極論水没車かもしれないし
0063774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 17:48:28.13ID:NA6B8Trf
>>60
前オーナーが雨ざらしだったんじゃない
つーか年間2マンも乗ってんの!?
0064774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 19:33:31.39ID:L0YZsnYl
オーバーのリアアクスルスライダー買ったんだけど、アクスルシャフトPEOに変えてるからかわからんが、途中からシャフトが入っていかない。
PEOアクスルでうまくいけた人いますか?
0065774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 21:18:39.54ID:JFoXDlcy
エアクリーナー交換した 3年ぐらいだからかなり汚かった
中華制だが送料込みで3000程度
レスポンスが良くなった気がする
交換時BOXのネジが固くてナメるかと思った、なんであそこプラスネジなんだ?
六角ナットに交換しときたいんだけど
0066774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 22:11:57.66ID:O25H/kNB
純正でも3000円くらいなのにわざわざ中華?
0067774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 17:36:40.26ID:1gLJMc8C
ツーリングタイヤで真ん中固くて両サイド柔らかいやつなかっけ
履いてる人いたら教えて
0068774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 17:47:22.90ID:1gLJMc8C
希望のものとは違うが
ダンロップからQ-LITEって新しいの出たのね
これにしてみるわ
0069774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 01:47:12.38ID:FScozdSe
アクラポの新しいスリップオンかっこいいな早く公道対応出してほしいわ
2022のみ対応になってるけどたぶん旧型にも付くっしょ
0070774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 09:21:55.50ID:ckw9UrPW
R25ってボラみたいなツラしてるよね
0071774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 20:22:00.22ID:kwWWl48m
>>70
何となくわかる
0072774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 20:17:58.85ID:C49lVw3y
>>67
ツーリングタイヤとは言えないがS22が一応そういう仕様だったはず
0073774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 22:41:03.31ID:1q0wFohW
R3乗りの某日本一周中ライダーが
身投げした模様
0075774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 00:09:24.34ID:NbFZkMDE
前もハヤブサ乗りが北海道で身投げしたよな…
0076774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 12:24:04.60ID:Lcutvs5u
した
バイクってどーなるんやろ
0078774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 15:19:28.28ID:wVVG8zU4
俺もADHDだけど自殺したいなんて思ったこともない
0079774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 16:13:24.79ID:sDyb0hFU
自殺は最終手段
そこまで追い込まれる前に何とかならなかったものか?
死ぬ勇気が有れば開き直って何でも向き合える場合も有るのに....(経験談)
0080774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 16:36:41.91ID:UhGAWhx6
>>76
燃やして「地獄で鬼でもぶっちぎれ」と弔う
0081774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 16:39:11.64ID:UhGAWhx6
>>78
それ病気じゃないよ
家系図見てみ 朝鮮人の血が混じってる可能性がある
0082774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 00:24:40.91ID:OFfEzkw3
最期の写真を見て「酔ってんなぁ」と思っちゃった
0083774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 12:28:50.11ID:kYzLdXFl
事故でも過労でも入院する経験するとやりたいことがみえたな
普段厳しい人が優しくなったりまたバイクのりたくなったり
0084774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 00:48:23.96ID:1Ll7dUfE
最近ベトナムで売られてる細目にするアッパーカウルつけてる人多いけどあれライト相当暗くなるし違反だけど大丈夫なんかな
0085774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 12:23:38.26ID:VoG2eXeA
R125のガワをR7仕様にして日本発売か?って噂があるけど本当だったらR25/3だけが取り残されちゃうな
0086774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 17:56:05.74ID:kiAULXwQ
このクラスでうちだけ古臭くて保守的すぎよなデザインが
0087774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 20:29:18.10ID:NNlN1mW3
ダクトにライトぶち込んでるのダサいじゃん
0088774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 16:48:33.93ID:RVcvePxI
旧型もダサかったけど新型に比べたら数倍マシに見えるよね。
0089774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 16:54:43.49ID:vsbq/OGF
あのライトのカスタムパーツ(見た目R1化)が出れば一定数は売れるだろうけどどうだろねぇ
0090774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 17:12:44.91ID:mEqkl4d+
つか新型がカッコ悪いうえになんだよあのきたねー色?
センスを疑うわ
0091774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 01:10:29.92ID:8MdIUU3X
いつまでクソタイヤ使う気なんだ?
0092774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 12:21:38.77ID:ntAf8WSw
見た目旧式の両目ライト版出せや
0093774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 16:30:17.61ID:WhUJ0cn9
新型はR7みたいになるんか
0094774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 21:13:21.60ID:QGWnRl1q
セルがまわらんかったので質問
家から300m位のGSへセル始動して移動し給油後セルがカチカチ音するだけで回らなくなった
ヘッドライトやメーター類は全て正常に作動、サイドスタンドもちゃんと上がってるしキルスイッチはそもそもセル一体型だ
2速押しがけで始動し周囲を3km程走って帰宅して一旦キーオフしてセル再始動したら普通に始動した(怖いので1度だけ始動しただけでカバー掛けてしまった)

何が原因だと思います?バッテリー弱ってたらアイドリング不調やらヘッドライトやメーター回りもおかしくなる気がするし
サイドスタンドスイッチ?
0095774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 22:44:33.25ID:Oh037xRy
>>94
バッテリーに一票!はよ交換しなはれ
0096774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 07:43:37.46ID:wg5I1bvH
>>95
やっぱりバッテリーかなぁ
2万km無交換だしそろそろだめかー
0097774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 11:22:40.34ID:ZcGrjNx1
俺もバッテリー交換したなぁ
純正クソ高いから尼で台湾ユアサのバッテリー購入して交換したけど
純正より長持ちしてるわ
0098774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 13:35:41.88ID:Pm7jom3D
>>97
台湾ユアサ傾斜搭載でも大丈夫?
Amazonで傾斜搭載でのバッテリー取付は不可となります。ってあって二の足踏んでるんだけど。
0099774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 20:15:24.59ID:wg5I1bvH
94ですが今日4回ほどセル始動しましたが何の問題もなく動きました
大した距離も走ってないけどちゃんと回ったし何なんだろう
0100774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 21:35:15.41ID:ZcGrjNx1
>>98
調べてみたら台湾ユアサは125スクーターのシグナスXだった
YZF-R25は楽天で下記のデイトナバッテリー
https://i.imgur.com/4LDBn4C.jpg

寝かせているけど問題無く使えている
0102774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 17:55:57.24ID:37dRukVV
>>99
セルモーター内部が汚れで一時的に導通不良になってたのかも
もし次に同じ症状になったらモーターをコンコン叩けば
直るかもね
0104774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 21:48:14.76ID:v1TCiTBZ
>>102
そんなことあるんですねー
セルモーターの位置分からないけどタンク下ろさなくても叩けるものなの?
0105774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 19:19:14.02ID:RA9e5vPe
新型R125の方が装備がいいじゃないか
0106774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 20:22:26.67ID:b8dOdsyt
デカいのはそのエンジンの美味しい所をほとんど使えないのでR25が良いと一周回って来ました
0107774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 01:16:32.35ID:Cxl7hTbR
回して遊んでも350kmは平然と乗れる違った意味でヤバいエンジン
0108774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 10:47:00.75ID:HQEZpG3v
初バイクでついに購入したわ
春から乗るがめちゃくちゃ楽しみ
0110774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 12:38:24.68ID:zXj0TYO1
自分は多分来週中に納車になるかな
どうしても赤白が欲しかったので2016年の旧型だけどね
自分の世代だとヤマハって言えばTZRとかFZRとかの赤白のストロボなんだよね
0111774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 10:52:02.95ID:rDxgYOpx
最近あんま遠出してなくて通勤ベースなのはあるけど平均燃費25くらいになってきたわ
メンテ交換等で燃費上げられるところあるかな?エアフィルター多分交換してないからそこか?
0112774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 11:38:04.36ID:qhrONBnR
通勤オンリーの使用だと燃費25余裕で切るわ。ツーリング出ないと大体22位だ
冬場の悪い時だと20切る事もあった
逆にツーリング出てる時は30付近だなー
0113774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 12:57:04.41ID:dCxZ9SaH
めっちゃ雑に乗っても30は行くわ
どノーマルだけど
0114774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 16:44:25.86ID:TSKh7gSY
7年落ち23,000kmだから疲れてきてるんだろうな。ライダーも重いしパニア着けっぱなしだし
10kg15kg軽くなれば燃費も数km変わるだろうけど
0115774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 23:39:26.87ID:RiLPelOR
パニアで思い出した
ブラックフライデーでタナックスのサイドケースを買おうか悩むわ
0116774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 01:45:48.73ID:+ndcuAKz
6速で低回転で走らせれば街乗りでも30いけるよ
0117774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 02:51:43.41ID:C9scWG8Y
カービングシェルケースめちゃくちゃおすすめだよ
容量は大したことないし防水じゃないけど荷物乗せる土台になるしなにより滅茶苦茶似合うんだわ
0119774RR
垢版 |
2022/12/03(土) 01:24:00.65ID:tAv7ifVF
流石に細い道は落とすよ
0121774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 15:15:08.07ID:eXH+9amc
40とか瞬間燃費でしか見た事ないわ
通勤にしか使ってなくて給油したら平均燃費22.4だかだった
10L入って230km位だったから300走らなくなってきた チェーンスプロケ2万kmだし1ヶ月はチェーンオイル挿してないからそれ影響あるかな
0122774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 01:42:55.57ID:tFexUv2z
純正マフラーそろそろ変えようかな野暮ったいし
prunusの2本出しかWR‘sのチタンショートオーバルかどちらか候補にしてるけど変えてる人いたら音とか走りの変化どんなもんだったか聞きたいな
マフラーカッター付けるやつでもいいんだけど低音強くしたいのとアフターファイアの音聴きたい
0123774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 16:39:34.71ID:zuJoC5fV
ほとんど変わらんから
デザインで決めなよ
0124774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 17:42:58.52ID:YIb1mLFC
マフラー交換だけでアフターファイアなんて出る?
0125774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 23:14:16.78ID:iwLyhy33
出るよ
アクラポビッチに変えて出まくった
0126774RR
垢版 |
2022/12/22(木) 02:49:05.14ID:La8t7Mmt
プラナスにしたけど、軽くなったし見た目スッキリした
音はちょっと低音になったぐらいかな
自分で聴いててもそんなに大きくないと思うが
知り合いとバイク交換して後ろ走ってみたがそこそこ大きいと思った
0127774RR
垢版 |
2022/12/22(木) 17:11:01.81ID:C03vcc83
レスありがとうございます
prunusの方は純正ヒートガードに干渉するっていうレビューあるのとブログで付けてはみたけど純正の方がマシって言ってる人もいて安いのはいいんだけどそこネックだな
レビューも付けてみた動画も多いのは助かる シフトダウンの後とかに結構パンパン言ってる

WR‘sだとヒートガード込みで+1万だけどチタン焼き色かっこいいのよね...まあもうしばらく乗れないし春まで待つか
0128774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 23:45:51.48ID:iKx7irQd
前の型のmt09と前の型のr25に乗っててmt09がプラナスだからr25も、と思って検討したことがあるけど
なんかちっこくて車体とのバランスにあってない感じがしたんだよなぁ
結局オーバーのフルエキにした
0129774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 19:04:30.54ID:MyCk/IJx
オーバー良いよね
0130774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 21:53:44.50ID:bM2ePRsP
20年式R25ABSの純正フロントブレーキホースがキャリパーから5センチくらいのところで折れてる(中で破けてる?)みたく、この際に純正ではなくメッシュホースに交換しようと思ってるのですがどなかブレーキホースの長さがわかる方いますか?
ググってもパーツメーカーが出しているR25用ブレーキホースはいくつか出てくるのですが、長さを記載してるところは一つもなくてお手上げです( ;∀;)
0131774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 01:05:47.94ID:ySprqwJ8
何したいのかは分からんが、メーカーに聞けば解決するだろ
0132774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 16:23:04.44ID:jneiuAgO
メッシュホースを好みのカラーにカスタマイズしてくれる店があるから長さを知りたかってんですが、横着せずに現物を外して長さを測ることにします
0133774RR
垢版 |
2023/01/03(火) 21:02:53.82ID:lmROQxIM
>>132
店行けばわかるだろ。アクティブのとかパッケージに長さ書いてあったはず。
てか、ABS車でユニットまでメッシュホースにするのならマスターABS間が1130、ABSキャリパー間が1335だ。交換大変だぞ。タンク、エアクリボックス、カウル全部取らないと出来ないよ。
ABSユニットまでホースひかないならユニバーサルアダプターで各ホースはステム下からだから短くて済むけど、メッシュホース対応のユニバーサルアダプターが結構高い。
こっちの方がお金はかかるけど、
作業は楽だね。
0134133
垢版 |
2023/01/03(火) 21:07:26.01ID:lmROQxIM
ユニバーサルアダプターじゃなくフレアブロックアダプターだった。
すいません、
0136774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 16:15:15.33ID:2E9I66Go
>>133
エアフィルターとプラグも交換する予定だったので、タンク周り周辺のカウル一式は外すつもりでした。
貴方様を信じてABSユニット〜キャリパー間約1350でフロントブレーキホースを注文したいと思います!
0137774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 19:22:51.43ID:BtyIDEcS
2万km行ったし春なったらエアフィルター覗いてみるかな
自分買ってからの1.5万kmは交換してないんで中古購入時に交換されたかどうかだけど交換ってそんな面倒じゃないんだっけ?
0138774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 22:38:31.10ID:YN9nlisp
エアフィルターの交換簡単だけど
フィルターの蓋がプラスネジで固まってて外すのに苦労した
ボルトに交換しちゃったほうが良いと思うが交換した人いる?
年式によって仕様違ったりする?
0139133
垢版 |
2023/01/06(金) 07:04:36.65ID:QIvVBjCR
>>138
自分は六角キャップボルトに替えた。
ちなみにサイズはM5-20
0140774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 13:13:49.83ID:jgiAveuN
RG74Jのマフラー少なすぎるな
0141774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 18:04:41.99ID:IkCM33tu
19と同じじゃないのと思ったけど微妙に型番違うんだな
0142774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 19:00:50.82ID:QJpnQABq
WR’sが出してるね
15年式のショートオーバル欲しいんだけど型落ちなのに値段下がるどころか発売時より高くなってて買うの躊躇しちゃってるわ...WEBIKEセールとかならんかな
0143774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 17:25:44.27ID:TInzz1bQ
排ガスかなんかでタイコの形状変わって、サイレンサーで消音しないと駄目っぽい。すぐに新型でそうだし、マフラーに関してはだめなモデルかも、、、
0144774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 05:13:38.61ID:RCgDf9k4
ヤフオクでスリップオン買おうと思うんだけどエキパイと繋ぐバンドって純正の再利用できるのかな?それとも専用品?
wr‘sので考えてるんだが 
迷ってるうちにウェビック値上げしやがったよ
0145774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 20:12:21.70ID:GNZP3jAP
>>144
SS-OVALだったらマフラークランプは元々車体についてる純正を流用だったよ。
記憶が曖昧だったから保管しておいた取説を確認したらそう書いてあった。
0146774RR
垢版 |
2023/01/26(木) 22:18:28.10ID:gjOx7ojv
>>145
ありがとう!
じゃあ特にボルトだとか付属品はない感じか 強いていえば角度調整のステーくらいかな
焼き色チタンショートとヒートガード新品で5.3万くらいと中古焼き色なしガード付きステーなし3.5万で延々悩む...
0147774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 16:18:17.87ID:/D7N9aWt
19年式のR25(RG43J)のロービームが下過ぎて困ってるんやけどこれ光軸調整のネジはどこにあるん?
0151774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 02:46:37.68ID:1+JgZwfH
R-3は100km/h巡航の余力に差が出る感じ?
0152774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 04:51:26.13ID:nnQ10GMT
このバイクってYAMAHAらしく高級感ある?
室内保管で錆とか出ない感じ?
0153774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 07:36:05.39ID:3JzmzGBD
自分のはフレーム、スイングアームの溶接痕、ステムはあっという間に錆びた。
ステムはシャーシブラック、溶接痕はマッキーで見つける度塗ってる。
0154774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 10:27:04.13ID:eDZlzFrG
ブレーキペダル、シフトペダル、左右ヒールガードも錆びる。ライトステー?、アンダーブラケット、ホーン周辺も。フロントフォークにもご注意
0155774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 13:13:25.63ID:uQDPTf4c
14年の乗っているけど片目ライト減ったなと思う
これだけ両目LEDライトが普及すると片目ライトがレアになってくるな
個人的には片目ライトが好きなので乗り続けているけど
0157774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 16:46:08.32ID:MAs+ZE5Z
錆びないバイクってあるのかね
0158774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 11:02:30.40ID:MbnR+R3d
2019年式のヘッドライトが恐ろしく上方向を照らすので調整したいのですが、サービスマニュアルを見ても左右の調整しか書かれてません
どうやって調整すれば良いのでしょうか
0159774RR
垢版 |
2023/04/22(土) 11:22:08.21ID:9V4/slxc
知らない
0161774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 13:45:17.20ID:daKmq+dw
気にしない
0163774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 16:04:23.33ID:daKmq+dw
>>162
あ、それ俺だわ
0165774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 16:22:58.45ID:mEcXzl3s
R3買うくらいなら、R25か大型免許取ってR6買った方がマシだな
0166774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 18:22:59.83ID:gZQIkauR
R3は中途半端なんだよね。25で100Km/h巡航の
余裕がないなら、R3じゃなくてCBR400かNinja
いくよな。
0167774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 22:20:47.73ID:9Q3sDYnv
R3乗った事あるんかね?
R25は乗った事無いんでわからんけど、R3は100キロ巡航どころか120キロ巡航でも余裕。
0168774RR
垢版 |
2023/04/23(日) 22:24:41.89ID:ayjgCKOA
R25でも普通に120km巡航問題無いけどね
0169774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 17:03:03.00ID:/rpkZqkT
昨日久々、前回1月の頭か2月の中旬ぐらいに乗ってエンジンかけたら
セルは回るが点火しなかった、セル回ってたんでバッテリーではないとは思うが
しばらく回してたらかかったんで良かった
チョーク引いたり、デコンプレバー引いたりキックで少支点あわせるべきだっったのか
電源入れてしばらく待てば大丈夫だったの?
0170774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 17:51:15.25ID:TZr4IjPS
知らない
0171774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 03:17:57.25ID:bV9rFEC1
7000回転近く回して巡航するのは余裕とは
言わない。
0173774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 07:07:40.66ID:k8+EyoEb
>>172
大型がいいならなんでここ来てんの?ほかのスレ行けよ。
0174774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 07:09:34.94ID:BVpjgFhe
>>171に言ってやれ
もっと低い回転で巡航したいなら大型に乗れ
0175774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 15:35:17.61ID:K8TRWJu4
R7乗れよ、知らんけど
0176774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 18:06:00.20ID:93xindWz
R7はR25よりスリムで運転しやすそうだ
0177774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 21:36:22.79ID:LZrlMxkR
>>175
馴染みのオヤジの店で買えないのがなぁ…
0178774RR
垢版 |
2023/04/26(水) 22:27:02.46ID:uLPImrkC
普通にYSPで買ってオヤジの店で面倒見てもらうようにしたら?オヤジとしては工賃が取れてウマウマでしょ
0179774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 13:50:02.64ID:Ve9BcXho
r3乗っているけど気がついたら120km行っているから危ないなこれ
まだ余裕がある感じだし
0180774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 14:54:23.16ID:Nzr+y9ba
R25とR3って、ホイールベースからタイヤサイズまで外観一緒だろ?
たった7馬力の為に車検あるR3買う奴いるのか?
0181774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 15:09:00.85ID:NjFVVowt
250ccのつらさを我慢して車検なしを取るか
車検あきらめて排気量にものを言わすか二択
でしょう。

となるとYZF-Rにこだわる理由がなければ
免許と予算の許すほうを選ぶはず。
0182774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 15:12:42.91ID:NjFVVowt
個人的にはR-25のシリンダーをもう一本足して
R-375(仮称)を出してくれたら80万以下なら買う。
0183774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 15:21:02.61ID:Nzr+y9ba
R4を、50馬力、タイヤサイズ:F120、R160で出して欲しかったわ
0184774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 15:23:52.13ID:Nzr+y9ba
90cc、150cc、300cc、500cc←日本でのこいつらの存在意義がわからん
0185774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 15:28:42.37ID:iyk2QLlX
リッターはタイヤ代が凄まじいから毎週峠に通えんのよ
0186774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 15:32:16.31ID:b+s/78Hx
同じ車体、同じ車重で、35馬力と42馬力があったら
42馬力買うでしょう。
車検なんて、2年に一度、めんどくせえなと思うだけ。
0187774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 15:40:42.29ID:Rb5Hli6N
そもそも250ccでも定期メンテナンス出すなら維持費は変わらん
0188774RR
垢版 |
2023/04/30(日) 15:55:04.27ID:Nzr+y9ba
250はカスタムの制限がないのと自賠責5年の選択肢があるのが大きい
0189774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 12:54:32.61ID:GtzJ42qC
>>180
中古で買うとか長く乗りたいって人にはコスパ悪いかもね。
新車で買って5年程度で乗り換えると考えたら車検はたったの一回なので十分選択肢に上がる。
0190774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 15:40:04.04ID:OlalOUfa
250でも無料車検は強制で受けられるで
0191774RR
垢版 |
2023/05/01(月) 22:38:55.09ID:ylA2n1kK
車検無くても結局整備は要るぞ
0193774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 12:02:50.00ID:9hGXeXuR
車検代気にするようなやつが定期点検なんかやるわけがない
0194774RR
垢版 |
2023/05/04(木) 21:55:54.01ID:r62kleeV
しばらくほっぽっといてエンジンかかりずらかったが
今回、間が空いてなかったらすんなりエンジンかかった
プラグもしばらく変えたないので変えようと思ってYouTube見たら
交換すんのに大作業なんだなw
0195774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 01:07:41.62ID:Pbt4fJz3
カウル外してタンク外してやらなきゃ行けないから結構面倒だね
次から店に頼む事にしたわ
0196774RR
垢版 |
2023/05/08(月) 22:43:06.38ID:ypvpdFZo
https://www.youtube.com/watch?v=ORUCYZVx1xU
IRCのNR88という激安タイヤ(1本1万円もしない)で無茶な走りをしてるのが見ていて不安になる
先にネタバラシをすると事故や転倒は無いけど勇気がありすぎる
逆にいえばこんなタイヤでも意外と平気で走れたりするのかな
0197774RR
垢版 |
2023/05/10(水) 18:36:36.13ID:N9XKAVGl
純正クイックシフター付けたい
0199774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 14:07:07.37ID:gVsi6rJr
デザインだけでR7気に入って買おうか悩んでるけど
次期R25がR7やR125/15みたいにR1デザインになればそっちの方が欲しい
0200774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 18:23:10.38ID:OJt79ViG
さすがに24モデルでは、マイチェン入ると思うけどね。
ヤマハは国内でも小型に力入れてくみたいだから‥どうなる事やら。
0201774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 03:28:03.62ID:HZs5559u
スリップオンだがマフラー変えてちょっとエンブレ弱くなって乗りやすくなったなと思ってたんだが、こないだ整備出して戻ってきたら4速でもエンブレ結構効くまで明らかに強くなって戻ってきたんだがどういうこっちゃ
エンブレってICU書き換え以外で弄りようないよね?
0202774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 03:33:07.25ID:+Ek0Pq+P
チェーン張り過ぎとかな
0204774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 11:46:49.55ID:0eJWzHz8
>>202
チェーンスプロケ一式変えてもらって寧ろ初期伸び取らなきゃいけない

>>203
うーんただでさえ整備代掛かりまくってるしもうカスタムは終わりにしたいがどうにもならんかったら手放すかその辺手出すか
0205774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 14:45:39.74ID:f3E1yDnS
それで(自分基準で)張りすぎるメカニックが居る
張りはメカニックごとに最適解を持ってるからどれが正解とか無いし指示しなかった自分が悪いけど
0206774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 18:43:28.38ID:oC7LGsB0
寺本 押忍空手部 宅転生  ちがうな
0207774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 18:57:55.79ID:Tmxsx2g8
TERAMOTO(寺本自動車商会)のT-REVシステムのことだろ
0208774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 12:57:39.70ID:NvknF8UH
3年目一万キロ位なので、そろそろ本格的にメンテするか、乗り換えするか考え中なんですが、
このくらいだと基本的な消耗品とかの交換とかやるとどのくらいの費用になるものなんでしょう。
クーラントは交換した方がいいのかもと思ってるのですが。
現在は下記のような状態です。

・オイルは3千キロ以内で交換。フィルターも2回に一回は交換してるけどその他は全く交換なし。
・不調はなし。
・チェーンは500kmほどで清掃及び注油で錆は無し。調整はオイル交換時にショップに依頼。

お手数をおかけしますが何卒アドバイス及び助言をよろしくお願いいたします。
0209774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 23:35:10.04ID:pfgKVGnM
大型乗り換えを検討してるってこと?
費用は実際の状態を見ないとわからんけど

①R3を愛してしまっている→車検
②大型に乗りたいって気持ちが少しでもある→乗り換え

で良いと思う
0210774RR
垢版 |
2023/06/04(日) 23:48:14.65ID:3ybrQd7L
そんな程度ならタイヤどうするかってくらいで後はまだ必要ない。乗り換えも不満点がどうやっても解消出来ないか飽きたとかじゃないなら乗り続けた方がいいと思う。
0211774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 19:11:45.32ID:t9evZmpS
>>153-154
なんかボロボロやな…
国内生産時代は仕上げのヤマハで定評あったのに
今は亡きYUZOだって部品の仕上げと精度を褒めててヤマハにぞっこんだった
2stスクーターのチャンバーなんかホンダはすぐ錆だらけになるのにヤマハは色がくすんでも綺麗なままだった
0212774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 21:18:12.20ID:SXw9HU+K
>>209
>>210
ご丁寧に回答していただきありがとうございます。
まとまった消耗品交換が必要になってくるなら費用もある程度いるだろうし、下取り費用にその分も足して
150~250クラスの新車に乗り換えるのもありかなと思っていました。
しかし思ったより大丈夫そうなのと、R25は久しぶりに今日乗ってみて楽しかったのもあったのでもう少し乗ってみようと思います。
お騒がせいたしました。重ね重ねご回答いただきましたお二方、ありがとうございました。
0213774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 00:01:09.13ID:+kosThWQ
今の250とかシッカリしてるから
そうそう壊れんよ
0214774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 09:52:14.05ID:VMZV5KeO
R25の新車と2ダボの中古で悩む
0215774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 00:53:16.76ID:YAMoci9i
>>214
ツーリング重視か走り重視かで決めたらいいと思う
0216774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 11:51:42.84ID:CwOWoWgL
ニダボ買っとけばよかったと後悔してる
0217774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 14:25:55.86ID:792JXnc1
20年式で給油後にセルが回らなくなるんですが同じような症状出る人います?
カチカチ音のみでキュルキュルとも言わない感じ
ライト類も問題ないし押しがけでかけてその後は問題ないんですが
0218774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 17:00:17.80ID:ojOUqhY2
入れ過ぎなんじゃ?  キャニスターに入るとかからないよ
0219774RR
垢版 |
2023/06/10(土) 19:27:10.50ID:bQ2fbCQ8
>>218
なんですかねー
中の金属パーツのほんの少し上まで入れてましたが超えない程度までにしてみます
0220774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 14:46:59.14ID:q87eFhSo
今月頭に中古18年式のR3を買った
フルノーマルだったんだけどライトのLED化とUSB電源の取り付けって用品店だと工賃込みで何円くらいでできる?
0221774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 17:19:14.35ID:73cMatCN
なぜspんp洋品店できかないの
0222774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 18:42:53.01ID:tqp787Yx
R25
LEDのどれにするかにもよると思うけど工賃込み3万くらいだった
USBもだと4〜5万やない?
0223774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 16:23:54.82ID:Q3zzzYMM
RG74Jのマフラーなんで少ないんだろ
特殊なのか?
0224774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 19:08:38.21ID:9y0D+OB/
>>5
2019 シアン
0225774RR
垢版 |
2023/06/22(木) 18:38:05.96ID:nmqIeivK
217ですがバイク屋に持ってって見てもらいました
電圧検査時バッテリー電圧6Vしか来てなかったそうなので3年使ってるしとりあえずバッテリー交換だけ後日にお願いした。
んで今日がその後日のバッテリー交換日、交換前の検査で11.5V程来てて何度セル回しても回ったそうだった。交換終了時セル回そうとしたら回らなかった。結局押しがけすることに

結局その場では分からなかったけどガソリン量も関係ないし、どこが悪いのかもしっかり検査してないからよく分からないそうでした。
条件は分からないけど前回6Vのバッテリーが今日11.5Vだったからリレーか発電系統かとは言っていた。短距離始動して電源落とすとなる事は分かってるからそれだけ注意して様子見することにする
1ヶ月近く入院させれば分かるかもしれないけどやだなぁ
0227774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 10:35:45.84ID:W/S63WJF
スマンな雑だった
前回測定電圧6Vだったバッテリーが今回11.5Vだった。
3年使ってるバッテリーだから新品交換してはおくけど電気系統おかしくなってるかもしれないから再発するかもってバイク屋からの話

交換後もセル回らない事はあるが、2km程度で止める短距離始動時以外は症状出ない
逆に2km程度でエンジン切っちゃうとセル回らず押しがけで始動するしかなくなる
バイク屋に預けて診てもらわずしばらく様子見
0228774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 21:13:09.43ID:zB/DXUOM
総走行距離15万kmでエンブレ時に白煙を吹くようになってきたので、ピストンリングとバルブシールを交換しようと思っています。
腰上ばらすのを車載状態で出来るか分かる方いますか?
0229774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 14:46:41.21ID:J2jPqCdn
対向車で白いR1が向かってきたがなんか音違うって思ったんだけど
すれ違って後ろ見たらR25のテールだった
0230774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 23:49:06.46ID:oCj8r5b3
才谷屋のカウルのやつかな
0232774RR
垢版 |
2023/07/02(日) 21:59:50.36ID:YLg3aETm
F1でこの塩原ポエムが一番嫌だなあ
0233774RR
垢版 |
2023/07/02(日) 22:00:38.66ID:YLg3aETm
>>232
申し訳ありません誤爆です。
大変失礼いたしました。
0234774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 20:15:27.99ID:wPwQMqpu
このバイク姿勢って楽な方?
0235774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 22:14:48.37ID:WYk/v0go
人による
0236774RR
垢版 |
2023/07/04(火) 01:05:00.87ID:7xBFdIWc
前傾姿勢なバイクに乗ってたかどうか
0237774RR
垢版 |
2023/07/04(火) 09:42:46.55ID:YeYCgq1N
なるへそ…ありがとう
0238774RR
垢版 |
2023/07/04(火) 14:43:01.06ID:N8PusrS/
cbr250rrより前傾ではないけど中途半端な気はする
前のモデルだが嫁のためにバーハン化したらさらに楽になった
0240774RR
垢版 |
2023/07/21(金) 20:59:02.21ID:C/3lKBfu
通勤で使ってると平均燃費22kmとかで一旦バイク屋に見てもらったレベルなんだけど往復400ツーリング走ったら平均32とか出てよく分からなくなった
押し引きすると一定のタイミングでディスク引きずってるのかなんか音するし信号ダッシュ遅いと思うんだけどブレーキそんな影響あるほどおかしくないですよって言われたし何が悪いんだろ?
0241774RR
垢版 |
2023/07/21(金) 23:02:43.39ID:CadYxClg
単に通勤距離短いかストップアンドゴーが多すぎるかじゃない?
0242774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 07:09:21.09ID:x+Ra7M7O
通勤使用ならそんなもんだ
冬場は20切ったりしてるけどツーリングなら30位まで伸びるし燃費に関しては正常だと思う
0243774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 15:38:58.13ID:2q7rRg+c
回す人は20台になるよな
6000回転以下で街乗りしてたら30超える
0244774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 16:06:33.10ID:5wH/GTkV
信号ある街乗りじゃ燃費走行しても30行かなくね?
25がいいとこだ
0245774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 17:13:09.39ID:2q7rRg+c
都内でも30ぐらいだぞ
22年式だけど
0246774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 19:00:16.65ID:uaipSo6r
こないだ大阪行ったけど車持ってる人が少ないから寧ろ道空いてるなって印象だったわ
車社会の田舎の中心部だとガチで1人1台で動くし道も限られてて1、2車線だから死ぬほど混む
0247774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 21:40:17.96ID:5M+7CD+r
>>246
大阪のどこだよ?大阪と言っても広いから
0249774RR
垢版 |
2023/07/23(日) 02:53:07.49ID:Q9HHZlZm
御堂筋通とか走ったこと無いだろうな
0250774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 15:52:24.09ID:4kxSFfUW
この車種ってアシストスリッパークラッチ付いてないけど、バックトルク強い?
街乗りとかで5000回転以下ならブリッピング無しでクラッチスパッと戻しても平気かね?
0251774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 19:13:12.23ID:fYrbGr8+
これはバックトルク結構あると思うよ。町中では2速→1 速はあまり使わない。

ヘアピンでも2速には落とさないな。バックトルク凄いので。
0252774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 20:46:56.69ID:4kxSFfUW
なるほど、信号で止まる時なんかも2速で止まってから1速かニュートラル入れるのが良いか
0253774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 22:41:04.17ID:teVlmDfO
>>252
自分は2速にすら落とさない時あるよ。3速で止まってNに入れたり。
0254253
垢版 |
2023/08/13(日) 22:50:01.32ID:teVlmDfO
正確に言うと、3速→クラッチ握る→握ったまま止まる直前にトントンと1速まで落とす。

たまに1速まで落ちてなくて、2速発進しちゃう時あるのが弱点だけど。
0255774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 03:15:02.98ID:EszK/lrk
キャップ付けて2次エアーキャンセルしてバックトルク軽減できるらしい
0256774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 07:07:03.88ID:M+wVRWBk
以前NINJA400乗ってた時は2速で止まってた気がするけど、R3だと3速も検討か
初心者に教えるから基本的に2速までは下げさせたいってのはあるかな
様子見ながら決めよう、皆さん回答ありがとう
0257774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 08:15:55.53ID:3SjD/Bux
どんだけ飛ばしてるんだよ
吹かしたり半クラ使わんのか使えないのか

普通に一速使う練習しないと逆に出だしで一速にするの忘れててコケたりしそう
0258774RR
垢版 |
2023/08/14(月) 19:59:46.30ID:M+wVRWBk
>>257
アドバイスありがとうこざいます
参考にさせていただきますね
0259774RR
垢版 |
2023/08/15(火) 09:25:09.72ID:iaO7F1s6
二速や三速で停止したりするもんなのか
どんなバイクでも10km/h以下くらいになったら一速になるような下げ方をしてしまう
0260774RR
垢版 |
2023/08/15(火) 15:52:29.71ID:T2YOTOXB
信号待ちなら減速しつつ2→Nで止まるなー
一時停止とかなら1まで下げるけど
0262774RR
垢版 |
2023/08/15(火) 22:08:48.51ID:weZxlS5A
いつもここは過疎ってるから、ちょっとだけ書き込み増えて嬉しい。

新型R3/25はアシスト&スリッパークラッチは是非もので標準装備してほしい。ニダボ、Ninja等ライバルはみんな付いてるし。
ただヤマハはMT07ですらつけてないから、どうなる事やら。
0263774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 07:29:11.56ID:3Wl9a3eB
書き込み無いな‥

ついこないだR3で新東名を初めて走った。

基本、真ん中の車線で110キロ巡航、追い越しかける時は右車線で120キロ超って感じで走ったけど、5速9000回転で120超出て、まあ快適。

追い越しも5速のままいけるし、まだ上に一速残してるし、なんの不満も無かった。

来年2回目の車検で、乗り換えも考えてるけど、峠もロンツーも街乗りもいけるR3の万能性はやっぱ捨てがたい‥もう1回車検通そうかな‥
0264774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 07:01:01.25ID:uUx1XrGo
うちの初期型r3なんだけどレギュレーターと繋がってるコネクター部分が結構発熱してます。

皆さんのコネクター発熱されてますか?
現行型とかならその辺りもしれっと改善されてたりするのかな
レギュレーター弱いみたいだしその辺り詳しい方いたら教えてほしいです。
よろしくお願いします。
0265774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 12:34:32.61ID:Ii+7/cOm
高速走れるバイクってYZF-R25しか乗ったことないけど120km/h区間でも不安や不満を感じたことがない

高速道路で250ccは快適ではないし400ccでも不安、みたいなのをよく見るけど大型だとそんなに良いことあるのかな

YZF-R25でもツーリングから帰ってきたらエンジン付近のカウルが温かく感じるけど、大型だと凄いことになりそうな感じがする

何を言いたいかというと、ハイパワーの世界もあるだろうけど、自分はYZF-R25でとても楽しくバイクに乗れてますよってこと
0266774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 21:04:37.47ID:yOMGu/MC
カウルの空気抵抗のダウンフォースがあるからYZFだと120でも問題ないかもしれんけど、MT25だと120を境に前輪の接地感が薄くなって怖さはあったな。

なんで高速で中型大型が安心かって話はタイヤ接地的な意味での重量安定性と出力面での安定感があるからでしょ。
YZF、MTは最大出力が高回転発生だけど250はどっちにしろエンジン回さないと速度維持が厳しい、上の排気量は出力絞り出さなくていいから回さなくても速度維持できる。
それだけの話。
0267774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 02:53:22.83ID:V5HLFi49
>>265
余裕がある事が1番の違いかな? 後は直線区間で変なのに絡まれた時に余裕で逃げ切れる。
0268774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 16:49:23.47ID:LlwOCupU
確かに。ミドルも持ってるけど、面倒くさそうな車が来た時、一瞬で距離取れるのは利点かも。
ちょっとアクセル開ければついてこれないから。

代車で125のスクーター乗った時、小型のスクーターが競って前に前に出ようとする気持ちが少しわかった。
0269774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 11:03:51.55ID:N9Sw1iqH
R25で元旦ロンツーを毎年してるんだけど横風吹いてる高速が死ぬほど怖い
暴風帯付いてる区間は良いけど着いてない所の100km,120km区間で怖くて速度出せず悪いと思いながら70km位で端っこ走る事が何度かあったな
0270774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 15:56:30.90ID:mFzoHIE1
横風ってどのくらい?
自己基準では10メートル以上風速があると身の危険を感じる。
アクアラインで15メートルとかなら、もう風止むまで待つか、迂回して帰る。
0271774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 17:12:37.37ID:s9904A/6
>>270
体感だけで天気予報も風情報まで見てないから正確には分からん。
強風注意報とかそういう情報は入って来なかったから大した風じゃないのかも
0272774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 21:56:30.02ID:ZC2Jiz3v
5年以上前だけどお盆Uターン深夜の常磐道いわき、茨城区間上りで海風ヤバくて死ぬ思いしたなぁ、風速計だと15ぐらい。
100キロでも風に煽らるわ何台か軽自動車や乗用車にも煽られてメチャクチャ疲れたわ
0273774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 22:22:01.30ID:gex99KB/
伊勢湾岸自動車道も風強い日はヤバい
0274774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 20:11:26.53ID:XcRflDrs
>>264
北海道ツーリング中にレギュレーターのコネクタ溶けて
断線して、サロベツ原野でレッカー呼んだよ。
持ち込んだ名寄のバイク屋さん、1時間くらいで配線
つなぎ直してくれて神。
0275774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 20:29:21.21ID:6ZkMXCUi
>>274
それは神すぎる!
その後焼けてないってことは修理がうまかったのかな
うちのも熱を持ってるから純正のハーネス側に問題があると睨んでるんだが

面倒じゃなければ国土交通省のホットラインに書き込んでほしいです。
https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/top.html
0276774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 20:45:00.47ID:XcRflDrs
>>275
バイク屋の見立てでは、接触不良でスパーク飛んで
溶けたんじゃないの?ということだけど、どうかなあ。
配線細いような気はするけどなあ。
その後、カプラー無し端子直差しのまま走っているけど、
今んとこ燃えてない。
0277774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 21:45:56.47ID:6ZkMXCUi
>>276
って事はコネクターの不良の可能性が高い
レギュレーター側の端子とかの可能性もゼロではないけど
他にも燃えたってみんカラとかにもあったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況