X



チェールブで注油
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 20:36:15.93ID:e8HJOwhP
オイルでチェーン注油しかスレがなかったようなのでスレ立て
チェーンルブによるチェーンメンテについて相談雑談なんでもよし
0003774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 17:19:31.40ID:MKTrOhMq
立てたはいいがあんまり需要ないか
0004774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 21:38:27.50ID:sjw5o3XK
んーなこたあない
誰もがチェーンメンテしてるんやし
0005774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 02:22:16.94ID:jEV2Gd5/
その点シャフトやベルトは楽でええな
0006774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 12:04:09.11ID:4kDZC7s6
ワコーズのチェーンガードとチェールブが両方切れかかってたからチェーンルブをかけたのちチェーンガードで周囲を固める感じで塗布してみた。さて持ちは如何に
0007774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 12:20:40.14ID:8fZX4UQm
>>5
ベルトは楽だったよ
毎日乗っても5000キロ毎にシリコングリス塗るたわけで良かった
チェーンに乗り換えた今は週イチメンテで面倒
0008774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 15:13:24.69ID:wfwTTR0L
ハーレーのベルト鳴き止めにちぃと塗れば済むだけだわな
0009774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 18:54:30.62ID:8Raj3ENw
ここでGPz250が出ないとこが時代の流れか
サベージもだったっけ
0010774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 20:10:20.02ID:7/1o1Kao
>>9
その手の車種は、
ドライブベルト交換費用が安くない。

チャンクリからの解放は大きいか?
0011774RR
垢版 |
2022/05/18(水) 10:01:48.36ID:jhPAVgUc
かつてあったチェーンの自動給油システムよもう一度
0012774RR
垢版 |
2022/05/18(水) 16:20:58.19ID:b87pUF9s
あんなもん オイルの掛け流しやろ
道路汚すなや 迷惑だわ
0013774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 10:55:58.65ID:EbJ4KtW0
>>11
昔のバイクってクランクケースブリーザーの先端がチェーンに給油するようになってたよな
エアクリーナーボックスにつながってなくてびっくりしたわ
0014774RR
垢版 |
2022/06/02(木) 08:53:00.45ID:tFS8MwNH
ディーラーでオイル交換時の点検でチェーンOKだったのに、帰宅後チェーン汚れてたんで拭こうと見たらゴムのヒゲが5本程出てた。
これって寿命だよね?
チェーン交換ディーラーで頼むと高いんだろうな。自分でやってみようかな。
0015774RR
垢版 |
2022/06/04(土) 03:47:08.71ID:1k9+fz8a
>>14
車種わからんけどチェーン交換は工賃より工具が高い
つか5本も一気にシールが切れるチェーンってヤバいぞ
0016774RR
垢版 |
2022/06/04(土) 12:47:24.86ID:0lglIxGs
>>15
大型まったりツアラーを過走行の中古で買ったあと3000km程走ったから、前歴はわからないんだ。
まだ伸びてないから大丈夫だけど、替えるならスプロケ込で4万オーバーだって。
消耗品は自分でやると店に言ってきた。
0018774RR
垢版 |
2022/06/06(月) 13:19:42.29ID:2cuR/ABL
>>17
ケチで悪かったな。
自分でやったら半額だからな。

車両購入と税金4台分、これから四輪の車検に保険。
半年で100万以上使って、さすがに小遣いが底をつきそうなんだ。
0019774RR
垢版 |
2022/06/07(火) 23:33:20.71ID:z1xsB8Oo
>>18
無理しやがって!www
とにかく、ケチくせーよ!!!
0020774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 07:42:41.97ID:HIfsUzb8
>>18
中古だと海外製の安物チェーンを入れてるケースや
大型なのに中型クラス用のチェーンを入れられてるケースもあった(特にEKのSRX)
バイクの部品でもチェーンは負担が大きいので、メンテと部品選びは慎重に
0021774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 12:14:35.79ID:v5OeVh83
本来グリスを塗る部分を洗車後にチェーンルブで簡易的に整備するのはオフ車ではやってたな
ブレーキやシフトの軸とか粘度があるからメンテルブより長持ちする
0022774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 16:58:27.36ID:NFWwb5bQ
>>20
ディーラー中古なのでその辺りは信じたい。
何れにせよ消耗品だから早めに交換するよ。
寿命まで待っても次のチェーン寿命までに車体の寿命が来たら笑えないから。
グレードはDIDの対応表のスタンダードクラスで十分でしょう。
0023774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 19:32:29.25ID:PVn5bkP+
全込みで5万以下ならバイク屋にお願いしちゃうな
チェーンカッター/カシメ以外にインパクトレンチが要る場合もあるし
弄くり自体が目的なら止めない
0024774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 09:15:40.96ID:ahChR7Dy
最近はレスポの機械用チェーンオイルをノンシールの125に使ってる。飛び散らないけど柔らかいのでなんか調子いいと思う。注油頻度減らしても平気
002514
垢版 |
2022/08/09(火) 16:53:29.09ID:jQZ+FdmT
結局エアインパクトまで買って5万以上かかったわ。
工具好きだから満足。
自分でやって良かった。
0027774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 11:04:08.63ID:7UALsvSe
ヤマルーブのウェットムースってチェーンルブでチェーンの内周と見える面にそれぞれ吹いてチェーンメンテしてるんだけど、どう少量ずつ吹こうと頑張っても後日ホイールに飛んでネットリしちゃう
缶スプレーじゃなくてプッシュ式のスプレー程度の吹付け量だとうまく行きそうなんだがな
何かいい方法ないかな?
0028774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 09:43:49.81ID:m/Dy4HEu
>ネットリしちゃう
なんでか知らんけどいやらしい気分になった

ワイは気にせんと汚れたらその都度拭く方式
ネットリするのは注油している証拠、問題ない
0029774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 10:22:21.78ID:BsQZ6wR9
プレートに付いた分は拭き取る
ルブ中の溶剤が揮発するまで乗らない

↑気休め程度だけどな
飛び散りゼロはあり得ないから、妥協点を低くすると気は楽
0030774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 20:03:51.00ID:/DkeXO62
ヴィプロスのレイキッシュ使ってる
飛び散りが少ないのか、ホイールの汚れは気になったこと無いな
0031774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 09:34:02.50ID:wCy8nkoH
飛び散るのはドライブスプロケのカバーの中がヤバイことになるから、掃除がしたくないからホワイトルブにしてる。
いちいちクラッチペダルをはずさなきゃいけないのが辛い。
プッシュロッドに汚れが付きまくってたときはクラッチがうまく繋がらなくて、ガタガタしてた。抜いてキレイにしたらなおったけど。
0032774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 13:28:17.32ID:8C3dNWB7
>>11
KTMにはScottoiler Kitという純正オプションがある。
0034774RR
垢版 |
2023/09/06(水) 11:44:48.13ID:0ZicIqCl
ヤマハのホワイトドライタイプのルブとにたような白くてネチョっとしてるルブでもっと安くていっぱい入ってるの知ってる人いないかな?
0035774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 13:13:21.57ID:YkjCb02S
今時のチェーンはおいそれとは伸びない
だからチェンスプロケットの減りと噛み合いを調べた方が良い
チェーン自体は錆びとローラーのガタのチェックだな(封入グリスが無くなってるとローラーがガタつく)
0036774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 11:07:42.55ID:J+e+Duby
>>35良いことを聞いたな、ガタツキって左右に揺すったら出るタイプの奴ですよね?
0037774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 20:51:09.95ID:lRU8PjGY
クレのスーパーチェーンルブを1,000km毎に注油
3回に1回はチェーンクリーナーで清掃
大型ツアラーの新車装着チェーンを7年5万km使っても大して伸びないな
0038774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 15:50:09.27ID:xjCHnYEM
スプロケの方はどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況