X



50歳過ぎたらバイク乗るのやめなよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 00:42:58.60ID:rIe5f+l6
都市不相応のことやってるってだけでもみっともないよ
0002774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 00:53:36.78ID:p7UKc8ac
余計なお世話だ
0004774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 20:08:12.54ID:J9ux3lP0
クルマの後席に乗ってるハズだった。
0005774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 21:54:38.79ID:vZ/YJrP0
自分で運転とか恥ずかしい限り
0006774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 22:01:44.69ID:N0Ro9n/j
自分の人生や、好きにしたらええがな
0007774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 05:44:42.43ID:TlQUZXpv
爺が運転やめないと他人の人生を奪う
0008774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 07:07:01.71ID:lzxTXW3g
>>3
こういうのナチュラルに危ないから止めてほしい
0009774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 15:36:43.06ID:GRUoLZVg
60歳だけどリターンしたいと思ってる
0012774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 20:18:10.71ID:yFfpszSH
爺でも体格良くて健康体なら別にいいだろ
軽く小突いたら死にそうな>>11みたいな人は似合わないけど
0013774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 23:23:01.41ID:pYIJ5eXm
かっこいいと思うけど細身で
0014774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 05:21:50.92ID:wetZLHQC
カブやスクーター乗っとけよ。
0015774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 07:08:32.14ID:mQfyQOo2
細いとか太い以前に小さいってのは絶望的
0016774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 08:38:53.40ID:5KFngls2
>>11
は巨人だな
足長い

50過ぎたらチャリもキツイ
縦型屋根付きツーシーターの400ccくらいの自動車ができるのを待ってる
0018774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 08:20:22.49ID:gpvPgh4I
>>11
ナルシズムに浸ってそうなジジイだな
0020774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 12:34:40.64ID:ek3nm8lU
32でこの老人性ヒョロガリ感はそれはそれでヤバいな
病気か?
0021774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 15:53:57.30ID:VaIbbhm1
オレの親父は80だけどバイク乗ってるw
0023774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 16:51:14.55ID:/yfrrpDh
クソ田舎だと、公共交通期間によってはしようがない
都会なら、電動補助自転車くらいが良いと思う。
できれば、セニアカー。
体力鍛えるためには徒歩だな。
0024774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 16:57:42.16ID:VaIbbhm1
>>22
バイクっていってもカブだしw
本人が乗れると思ってるなら良いんじゃね?
0027774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 19:57:40.58ID:vhM5bAIM
>>11
普通に格好いいじゃん
やっぱりデブは駄目だな
0028774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 20:01:37.36ID:rQqg3LKQ
デブを叩けば子猿がマシになるとでも勘違いしてそう
0029774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 23:03:13.42ID:vhM5bAIM
コザルか?SRの人175は有りそうだけど
俺は172後3センチ欲しかった
0030774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 23:06:02.28ID:vhM5bAIM
鈍くて気がつかなかった
ID:rQqg3LKQがデブで傷ついたのか
すまんかった
0031774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 01:23:27.71ID:tBWYyW6w
>>11にわざわざ安価つけて褒めてんの本人だろwww
0032774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 06:08:57.94ID:8mXnjFaV
>>25
なんでこういう体型のオッサンってポケットいっぱい着いたズボン好んで履くんだろう?
0033774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 07:54:59.22ID:62exp7L8
ポッケには夢がつまってるし
0034774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 08:05:30.84ID:IyFzP/NN
叩くとビスケットが増えるし
0035774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 08:41:48.49ID:HGDfO9xD
>>11
こんなランドセルぶら下げる感性理解できない
0036774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 09:03:15.26ID:ze55PHMf
稀にランドセルくくりつけてる人いるけどこれはデグナーかヘンリービギンズあたりのサドルバッグだよな
0037774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 12:15:33.70ID:ptgiZcN0
まだランドセルつけてる方がネタに振ってて面白いな
0038774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 11:24:51.92ID:MYqV1QaR
まあ人によるだろうけど50はまだ早い気もする
0039774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 12:18:23.39ID:jEL9VVHU
家庭無し、仕事もいくらでも代えがきくポジションなら
50過ぎても乗ってりゃいいんでない?
さすがに50代でバイク操作おぼつかなくなるほど老化してる人はいないでしょ
0040774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 12:57:47.06ID:ZgnxAzCt
三浦カズみたいに55歳でもサッカー選手やってる人もいるし
0041774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 01:18:31.94ID:teFlp18U
新庄は3輪バイクだったぞ
0042774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 07:56:58.10ID:E1djjm6n
>>40
だから何だよ?
90過ぎても警備員やってる爺さんもいるぞ
0043774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 08:26:45.90ID:KYIZc1yX
>>39
家庭があっても子どもは独立していてかみさんには遺族年金や生命保険で勘弁してもらえるんならよろしくないか
仕事も主な役割は決済と謝罪時のハク付で同期にいくらでも替えがきく奴が居たりとかが多いんじゃない
最前線で引き継ぎなくて大慌てなんてこともないだろう
50過ぎてから乗り始める奴は概ねそんな感じでは?
0044774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 20:13:53.51ID:rNOm2Vsh
>>1
50歳過ぎたら5ちゃんねる見るのやめなよ
0045774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 20:54:14.96ID:sS+lL0s7
五十で爺やは免許取り
0046774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 20:55:24.34ID:ElVAP4PA
むしろ50代なんでヒヨッコですよ
0047774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 16:36:15.25ID:U7glQXcK
はいはい 大型増車したら重くて筋肉バリバリついちまったのはどうしたらいいのか
今は押し引きも楽勝にはなったが 最初は困ってたね
0048774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 19:37:59.04ID:LPVmLYzm
なに?はいはいって

挙手してんの?
0049774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 20:10:08.31ID:EHDnnPuv
>>47
要領が悪くても筋肉でカバーできるという事かね。
大型初心者だから筋トレした方がいいのか。。
0050774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 20:19:14.42ID:mjW/jO0r
二輪の押し引きくらいで筋肉ついたと感じるとか
生まれてから一度もまともな運動や筋トレしたことなさそう
0051774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 07:29:12.24ID:TzpzJNjh
まぁ筋力じゃなくて要領なんだがな
0052774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 08:26:49.89ID:QxQ1JK8e
馬鹿なおっさんは
押し引きが苦にならないから自分には乗る資格があるとでも勘違いするんだろう
逆に言えば、軽量な車種なら安全とでも考えてるのか?
根本的にバイクに乗ることへの安全意識が斜めの方向向いてそうで怖い
0053774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 08:38:54.07ID:28FWIlfF
10年前にリターンした50過ぎだけど
日常的にジョギングと柔軟体操してる、180cmの75キロで身体はよく動くけど
安全性を考えて扱いきれるPCXに乗ってる
0054774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 08:41:45.16ID:OYXPzzJW
安全性考えてPCXって意味がわからんな
安全意識あるならバイクなんか乗るなよ
馬鹿なのかな
0055774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 13:40:38.26ID:JGYQH26+
安全考えたらベンツ一択
0056774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 14:39:40.71ID:uODIvR4K
便通は大事だな
0057774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 15:37:59.63ID:GCoFgOBM
今日は車運転中に無意識で信号無視してしまった
やっぱりバイクリターンなんて無理なのか…60歳
0058774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 17:13:53.32ID:113mvPES
飯塚だな
0059774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 19:06:00.92ID:OYXPzzJW
60なんて四輪の運転もやめとこうかなって考え始める年齢だろ
0060774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 21:12:59.18ID:PakgIE0T
>>59
そういうお前はどうなんだ?
お前もいずれは到達する年齢だな。
その時が楽しみだなw
0061774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 22:04:15.22ID:NCytMhet
車の運転をやめてバイク乗ってたほうが周りに迷惑かけなくていいかもとか思わなくもない
命が惜しくて無茶もできないだろうし
0064774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 19:21:39.31ID:3gqkxkWf
終のバイクとして150のスクーターに乗り換えて1年半の今年55
またMTに乗りたくなってきたぞ
0065774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 21:43:31.07ID:fbYnXxTA
還暦過ぎてVスト250買った
休日のツーリングが楽しいぞい
0066774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 21:53:42.08ID:KZGdx95U
60歳だけどリターンしたい
家族の反対と体型がネックちな16年ぶり
0067774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 22:05:43.74ID:lsSw2zfU
生命保険入ってやれば何もいわれなくなるwww
0068774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 22:26:30.05ID:yoNj1Z+J
ホンダのS660とかロードスターも白髪のジジイしか乗ってないし、
バイクもジジイの乗り物やん。
0069774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 23:54:08.45ID:rnXHJEUG
>>64
同年代だけどPCXからMT車に乗り換えた。
ずっとMTに乗ってたからスクーターは物足りない
0070774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 00:54:36.42ID:tN9JCghi
>>64
自分も同年代でスクーター乗り。
今年中に大型教習に行くつもり。
大型免許を持ってたら購入車種の幅が広がって夢と希望がある。
50も半ば過ぎたら夢も希望もねーぜ。早く定年退職して
年金生活がしたい。
0071774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 01:50:33.02ID:TzVXkxXW
年齢の問題だけ?交通ルールを守らない守れない奴乗るべきではないのでは?
50歳で判断力が落ちて危ないソースあるの。
0072774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 04:48:27.43ID:PCt1duw8
事故率は圧倒的に若者が多いと聞いた事があります
0073774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 05:29:28.58ID:KXo6gsgh
別に飛ばさなければどうということはない
大型バイクでとことこ走っても良い
0074774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 05:52:02.37ID:RtWgeRxS
ここまで全部爺のレス
ここからも全部爺のレス
0075774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 08:03:54.61ID:WmGDMSHq
日本でバイク乗ってるのはジジイだけだからなぁ...
0076774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 21:29:27.34ID:RtWgeRxS
近所でもツーリング先でも爺とヤングは半々くらいに感じる
0077774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 21:36:35.21ID:5VVr8QHi
ヤング(40台〜50代前半)だもんね
0078774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 12:14:46.40ID:5fD0aw5m
免許更新の高齢者講習ってバイクだけの人はどうするんだろ。実車教習ってブランク有る人にはキツイだろ。
0079774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 14:39:34.82ID:o4ptdgXn
ブランクあろうが落ちるような人は路上に出たら危ないのは確かなんだから事前に安全運転講習とか受けるとか
0080774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 15:46:19.92ID:6bO1x4Lg
心配な老人は自動車学校で自費で教習受けてもいいんだぜ
0081774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 08:21:13.50ID:Jtodwsre
うちの父親が昔取った普通免許は大型二輪免許も付いてきたんだが高齢者講習は車だけだな
0082774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 08:25:06.97ID:SIoAW20R
赤キップの講習が車で緊張したわぁ
0083774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 20:22:34.34ID:m1j3GyWF
免取り講習を二輪で受けた思い出
そんなのもちろん俺1人だけで、CBでダート走ったりジムカごっこしたり普通に楽しかった
0085774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 16:14:20.79ID:hOiIuwY9
事故死が怖いなら大型トラックでも乗るんだな
0086774RR
垢版 |
2022/04/05(火) 07:06:09.18ID:aZacnvhW
むしろ50過ぎてからのほうがゆったりのんびり楽しめてヨイと思う今日この頃
若い頃みたいに急かされるようなツーリングはしなくなった
いまは50ccのモンキーとゴリラを軽バンにのせて遊びにいったり、125ccのグロムで近所を徘徊してる
0087774RR
垢版 |
2022/04/05(火) 07:30:51.06ID:Y1iafUrL
徘徊かぁ〜
痴呆が発覚せずに、毎日自転車で体力作りしてた老人が
迷子になって50km先で見つかったとかだから
バイクだと、300kmくらいは逝きそうだな
0088774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 07:49:47.17ID:t47X7wqU
バイクに乗る年齢は50までって法律が出来たら国内需要はえらいことになるね、バイク屋さんや用品店が潰れまくってさ。
0089774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 09:48:24.14ID:pg43W7Kq
ジジイが高いやつ買ってくれるからそんなに売れない中型を売ってくれるをやで
昔は薄利の原付ばかほどさばいて中型作って中型もそれなりに売れた
0090774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 12:19:33.11ID:zNZSsp9v
俺も老化で大型から中型新車に乗り換えたしな
0091774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 16:35:21.46ID:gfdr7E0l
今日うちの娘(22)が中型二輪の卒検で見事合格したんだけど
一緒に受けてたおじさん(60)はクランクでアボーンしたらしい
見学に行った時もその人、一歩橋を一度も渡れてなかったし、辞めといた方が
0092774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 16:36:45.04ID:gfdr7E0l
途中で送れてしまった

続き… 辞めといた方がいいんじゃなかろうかと思った
0093774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 22:05:39.79ID:wAOT2nZo
>>92
1回で通ったやつも事故って死ぬときは死ぬし、目標クリアするために頑張ってる人は長い目で見てほしいぞ
0094774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 22:08:50.10ID:mRIEffnr
ジジイになってか、バイク免許とるってだけでもアホなのかとなのに
免許取得すらスムーズにいかないセンスのないジジイには真面目に乗ってほしくない
0095774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 06:35:52.09ID:6RiyaH0Q
今年はもう蛸の刺身は食えそうにないな
0096774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 06:55:36.17ID:O3IBAeR1
遅咲きはな…
若い時に乗る努力をしてないってのが気に入らない
アルバイトで金稼いだり、親を説得したり、近所の人から変な目で見られたり、そりゃ大変だった
0098774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 10:47:32.95ID:SvYANZyZ
遅咲きに一言。マスツーやるのは良いが抜いたら礼くらい言うのがマナー。先導の金魚の糞になるため必死なくせに爆音で金掛けてます感満載だと煽ってチビらせんたくなるw
0099774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 10:49:00.47ID:SvYANZyZ
チビらせん×
チビらせ⚪︎
0100774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 10:55:09.82ID:SvYANZyZ
ついでに100ゲットして、珍走団見かけたら集団のど真ん中をウイリーで抜き去ると大人しくなるw
0101774RR
垢版 |
2022/06/08(水) 12:05:44.31ID:/jtNDuYa
ずっと乗ってきた人と
リターンやおっさんになってから急に免許とった人は根本的に別の生き物だよな
0103774RR
垢版 |
2022/06/19(日) 20:13:10.26ID:mewZcxyw
「令和3年中の交通事故の発生状況」によると、16年ぶりのバイク事故増

50代以上のバイクユーザー増加が要因

20代は「追突」、50代は「車両単独での転倒」が最多

主に交差点で発生、50代は大型比率が高い

「50代以降は変化を自覚し、安全意識を高めることが大事」と警察庁

https://bestcarweb.jp/reports/419335
0104774RR
垢版 |
2022/06/19(日) 21:27:26.62ID:FQIhXi/y
>>103
事故った奴の遍歴を示さないと意味無いな
0105774RR
垢版 |
2022/06/19(日) 21:34:08.47ID:cGN0h7N5
ずーっと乗ってきた人はともかく
リターンや初老初心者ライダーはまじでヤバい
0106774RR
垢版 |
2022/06/19(日) 22:01:16.14ID:E5HxFLs7
50代になって人生初コケを経験
身の程を知ってもう調子には乗るのはやめる
0107774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 00:21:09.29ID:7NqBfJ/r
40代中盤でアメリカンでリターンした
20代前半まではオフ車一筋で林道やコースでヒャッハーしてた
リターン2回目のツーリングで何でもないコーナーで曲がり切れず対向の10tダンプに突っ込みそうになった
あれはマジで死んだと思ったわ
50代の単独事故ってあんな感じなんだろうなと思う
0108774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 15:32:15.60ID:ex2RAusB
バイク跨ぐ時に股関節が軋む様になったら止める
0109774RR
垢版 |
2022/06/22(水) 16:57:52.11ID:wRp+v91l
脚が引っ掛かるのはセーフか?
0110774RR
垢版 |
2022/06/24(金) 19:57:39.10ID:hhqIIV0a
>>1
いやむしろ、50過ぎてからが本番だろJK。
0111774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 11:12:01.20ID:AC2PM2Z7
>>109
原因に由る
0112774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 09:48:28.03ID:jFCWxQde
アラフィフ男子、アラカン女子
キモチワルイ
0113774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 10:25:09.64ID:YxXWSjPB
>>1が50で降りる宣言したって事で終了だろ
0114774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 11:02:41.00ID:yW/0u9AZ
>>1はファッションセンスのことを言ってるんだろう
0115774RR
垢版 |
2022/07/13(水) 15:49:44.45ID:GGWZEtKI
単に田舎者ということでは
0116774RR
垢版 |
2022/07/23(土) 14:34:26.06ID:OmLk6PB0
こちらゼロゼロセクション
0117774RR
垢版 |
2022/07/26(火) 07:07:26.08ID:CMdGTVFJ
70までは乗りたい、250だが
0118774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 09:03:45.54ID:Cb09Ho6I
あと11年、がんばっぺ
0119774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 22:55:45.06ID:OckHH3aP
>>110
50過ぎのJK・・・・?
0120774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 07:30:25.51ID:aZK0JKB3
バイクに跨がった時に反対側に倒れ込んだら赤信号
0121774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 07:44:11.75ID:WBt4dHaJ
ブラバ乗り。
50になったところだけどまだ全然平気
0122774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 07:53:29.20ID:gksilvdd
あと5年 まだ750に乗ってる
知り合いはあと3年になったけど未だにテレネの800だっけ700だっけ にフルバーニアで乗ってござる
0123774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 15:19:08.53ID:aZK0JKB3
トンネルに入った時に何時までも目が慣れない様なら止めた方が良いだろう
0124774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 15:44:24.05ID:IBDtBUJg
>>52
若いやつの無謀運転は?
0125774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 22:22:07.64ID:z8LUBevi
バイクに乗る事でバランス感覚や頭の活性化にはなってると思うので出来るだけ長く乗っていたいし乗り続けられる様にバイク以外で体力維持に努めてる。
0126774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 09:15:08.50ID:X0awV5Sj
伊集院光は54で大型2輪免許とってレンタルで地方で乗ってるとかラジオで言ってる
0127774RR
垢版 |
2022/08/04(木) 07:28:18.20ID:XliYYe8s
87<<
あんた、いい事言う
0128774RR
垢版 |
2022/08/04(木) 07:28:58.63ID:XliYYe8s
こっちだ>>87
0129774RR
垢版 |
2022/08/04(木) 07:52:16.39ID:sSIk32Bn
>>125
何も考えずに乗っていたら乗っていないのと一緒
まぁ走るなら状況に一々対応を迫られる林道や酷道険道を走ると良いだろう
0130774RR
垢版 |
2022/08/05(金) 15:36:01.56ID:vZoya20j
確実に移動しているだろ
0131774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 21:44:45.71ID:oBGAN5/l
もう通勤でカブC125しか乗っていない
しかも車の日が増えている
でも、玩具としてダックスとハンターカブの購入考えている
0132774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 22:22:39.65ID:R7fMe36a
20代から四半世紀同じバイクに乗り続けてる
昔はあれこれカスタムもしたけど今はライトとハンドル以外はノーマルに戻した
もうバイク降りるまで付き合おうと思ってる
0133774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 05:28:16.82ID:HRu3S/1r
1万キロぐらいしか走ってないの?
もうパーツ取れないとかで整備できないと思った
0134774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 09:04:51.39ID:IqlIYNCN
>>133
まだ部品が高騰してない頃に部品取り車2台含めて主要部品は確保してある
最近はリプロも充実してるし維持に大きな不安は無いよ
0135774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 14:28:45.76ID:0vadSMzR
リッター乗ってるけどそろそろ原二に移りたいとは思ってる
0136774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 18:33:13.13ID:JRY8kNkO
急に125ccに行くより今なら150クラスが充実しててオススメ
0138774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 19:10:49.06ID:lQf+ETxz
150なんて半端だから250でいいじゃない
リッタの4分の一で切りが良いし
0139774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 07:26:53.05ID:DGrDPik5
ホンダの250単気筒は良いエンジンだな。
レブルとか売れすぎてて反発したいところだが、良いのは認めざるを得ない。
大型きつくなったらCRFかCLにするかな。
0140135
垢版 |
2022/12/26(月) 08:35:55.15ID:ZqiAJXMO
みんな元気だな
俺は遠出はもうしてないのでレプリカっぽいのとかモトクロスっぽいタイプはもういいやってなってる
0141774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 11:14:26.22ID:XUtpI4cH
35歳でリターンしてもう20年バイク乗ってるけど
仕事やプライベートが忙しくて日帰りオンリーで遠出が全くできなかったから
まだまだリッターバイクに乗らなきゃならない 今Ninja1000SX(中古だけど)の納車待ち
0142774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 12:11:25.75ID:2d03TC7a
50過ぎたらバイクで遠出はしなくなったな
車とか飛行機で良いじゃん、と考えてしまう
0143774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 13:31:20.51ID:qYpwtCFp
飛行機を引き合いに出す程の遠出はしないからなあ
元々日帰りのみ
24時間以内程度の意味だけど
0144774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 19:37:47.43ID:lUPYG8wa
左膝が痛くて右からしか跨げなくなった。
50まで後4年、車検2回通したらカブでも買うか…
0145774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 17:15:18.76ID:1OD2sn6a
53歳のBBAだけどキック始動が辛くなったのでエイプ100からクロスカブ110に乗り換えた
セル始動最高
0146774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 18:08:49.98ID:T31tk3AY
閉経したのか
0147774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 18:39:38.70ID:/8Q5B20C
50半ばで免許取ったんだけど道路怖すぎ
特に対向車線の右折待ちおばちゃん
バイク買ってまだ100キロくらいしか走ってないがもうやめようかと思い始めてる
0148774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 19:24:36.01
ヘイそこのギャル!俺様のPCXと原二ツーリングと洒落込まないかい?
0149774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 00:17:12.65ID:mP7zKn3K
80代のボディービルダーが言ってたが70代までは頑張れば頑張るほど成長が感じられたそうだ
50代で足が痛いとかどんな不摂生してんだよ、ちゃんと食ってよく運動して毎日7時間寝ろよ
健康は将来の投資だぞ、子や孫に介護させるな
0151774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 11:13:20.31ID:/xIwreC7
モノローグってやつだろ
0152774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 16:02:08.73ID:yea8zloa
タンパク質と運動は大事だな
0153774RR
垢版 |
2023/04/24(月) 17:54:17.04ID:xshg+7LG
セックスと精飲
ジャニーズ喜多川だな
0154774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 03:13:10.71ID:KROeXy1X
スレタイがよくないな
「60歳過ぎたら大型バイク乗るのやめなよ」ならまだ分かる
0156774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 07:28:09.58ID:+gqJaqGS
世間的にはバイクなんて二十歳で卒業するもんなんだから50までしがみついてるほうが異常者だろ
0157774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 12:28:41.12ID:zRe65JXL
子供に介護させないために筋トレ頑張ってる
100歳まで自力歩行を目指す
0158774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 12:52:26.00ID:A9tdxvTo
子供に介護させないために金貯めてもええんやで
0159774RR
垢版 |
2023/04/25(火) 15:15:08.78ID:f7eE6Ucy
車の免許取ったら車のほうが便利やな
0160774RR
垢版 |
2023/05/12(金) 15:52:58.76ID:lruwaFr3
子供に介護させたくないので童貞です
0161774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 17:41:04.06ID:KjX8bUMA
四輪は人や荷物運べて便利だし雨風しのげるから乗るけど
楽しいのはバイクだな
自然の中を走る時は楽しい
オープンカーも乗ったけどバイクの開放感ほどじゃない
0162774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 17:42:48.68ID:tBv6vHF7
>>156
それ昔の話
今は若者がバイク乗らない
四輪所持率も低い
0163774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 19:16:59.79ID:bRW7BVMP
実車でドライブよりもプレステでグランツーリスモだろうな
0164774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 21:40:46.25ID:KjX8bUMA
淡路島やしまなみ海道走った爽快感は車では味わえない
やっぱりバイクだよ
経験してない人は分からないから仕方ない
0165774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 22:30:56.29ID:0Orzgp2f
アワイチやしまなみ、ビワイチをロードバイクで行ってるけど二輪の免許取ったので今度オートバイでいってみる
0166774RR
垢版 |
2023/05/13(土) 23:47:53.18ID:0+MXgHRm
オープンカーはヘルメットしなくていいとか椅子に座ってられるって気持ちよさがあるし、バイクは荷重移動して旋回していく気持ちよさとかあるからくらべる気にはならないな
0167774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 07:50:08.67ID:mpLXclnp
>>166
オープンカーだと飛んでいったりズレたりしてしまう人がいるから万人向けじゃないよね
0168774RR
垢版 |
2023/05/14(日) 08:41:13.50ID:Dyh+MS56
オープンカーは確かにヘル被らなくていいのと助手席の人と会話しやすいのは良い
でもバイクも今はBluetoothで会話出来るしな
0170774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 16:53:23.70ID:p+Mz6Gxr
オープンカーと違ってバイクは道の上を走ってる感がすごい
体のまわり全部が景色だしその違いは大きい

オープンカーが普通の戦闘機のコクピットだとすると
バイクはガンダムなんかの全天周囲モニター
0171774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 18:38:43.04ID:JNv9Me4G
ステルス戦闘機はもう全視界だよ
0172774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 17:50:05.40ID:F/Yce0q1
大型バイクなんて高くなってるから金持ったおっさんの贅沢な趣味になってるもんな
100〜200万ばかりだし
外車は200〜300万とか
0173774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 21:43:02.36ID:IMmGhzO+
ずっとMT乗ってたならともかく50になってから乗るとねぇ
0174774RR
垢版 |
2023/05/17(水) 23:14:45.47ID:WxdwC7HV
ロードバイクが趣味だからオートバイは乗らなかったけどとうとう買ってしまった、納車が楽しみでしたかなあ
0176774RR
垢版 |
2023/05/18(木) 03:20:38.65ID:ZS1cj1jB
いずれにせよ家族の理解も要る訳で
0177774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 06:24:59.88ID:qDw8xQkE
家族には黙ってプロジャクトを進行するんだがや。
納車されてから気付くと言う、後は野となれ山となれや(焼け野原)
0178774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 20:50:45.87ID:/YfPZObt
独り身だけど、40代後半で原付バイクを買おうか迷い中。
※交通機関で十分な為、不要なんだけどね。
0179774RR
垢版 |
2023/09/01(金) 07:47:17.01
スレ参加資格得てから出直してこい
0180774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 08:34:16.41ID:fBSC/mTQ
電動アシスト自転車で充分だろ
0181774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 09:12:20.21ID:gRApE/Fa
リターンライダーに仲間入りしたけどなにか?
0183774RR
垢版 |
2023/09/16(土) 13:31:19.34ID:6++ELqDk
身体も固くなってるから気をつけてな
0184774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 09:11:23.39ID:AIFAn+ZI
(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況