X



【議論】バイクは何歳でおりるべきか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:24:55.22ID:Yco4kJr4
何歳まででも乗れるなら乗りたい
が、いい歳していつまでもバイク乗ってるのはみっともない
0002774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:29:55.58ID:e9hM70zy
降りたいと思った時が降り時
0004774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:48:14.35ID:I4Xae8rD
スーパーカブって昔はじーちゃんバイク言われていたやん
足腰弱くなったらスクーターにでもするわ
0005774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:49:34.23ID:I4Xae8rD
途中の文章が消えていたわwまあいいや
0006774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:53:18.64ID:KHOjy0YI
勝手にしろ、馬鹿
0007774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 06:53:31.70ID:XfvhtDaz
まぁまともな人は40歳で卒業だな
0008774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 07:04:02.00ID:Yco4kJr4
理想は30過ぎて降りて、子育て終わって60過ぎてから65くらいまで乗る
0009774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 08:06:28.09ID:diOr7CRL
>>1
お前は今すぐ降りたほうがいい
そんなことも自分一人で決められず周りをきょろきょろしてるような奴はバイク似合わない
バイク乗りの風上に置けない
0010774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 08:10:43.25ID:Yco4kJr4
バイク乗りの風土とか言ってるのバカ過ぎ
こういうこと言い出したら周りが無理矢理にでも下ろすべきだな
0011774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 08:13:31.39ID:yEfHbnH9
まあ65くらいだろうな
0012774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 08:14:58.29ID:diOr7CRL
>>10
おまえそれどうやったらそんな馬鹿なタイプミスできるんだ?
0014774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 08:20:49.15ID:diOr7CRL
案外素直だなw
0015774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 08:23:28.62ID:Yco4kJr4
>>14
だって普通に間違えたから
ごめんね
0016774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 13:49:07.70ID:olttLlyU
そういやバイク乗りの風間さんて元気なんかな
0018774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 14:48:04.56ID:NsnwhXQf
でもさあ真面目な話、自分のこと自分で決められないやつが目に付くんだよ5ちゃん見てるとね
コーヒーに砂糖は入れるべきですか? 入れるなら小さじ何杯ですか? とか他人に聞くやつ
そういうの見てるとイライラしてくる
0019774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 14:50:35.68ID:NsnwhXQf
マニュアル人間なんだよ
なんでも「正解」があると思ってんの
たぶん学校では優等生なんだと思うよ
ひたすら教科書読んで「正解」を憶えて育ったんだろう
テストではいい点取れるんだと思う
0020774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 14:53:34.44ID:NsnwhXQf
質問スレとか見ても、これこれこういう場合はこれ、とか答える奴が多い
思考がそうなってるんだ
0021774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 15:50:55.60ID:Yco4kJr4
>>20
で、何歳でバイク降りるべき?
質問くらいには答えてから発言したら?
0022774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 16:02:43.07ID:um6EbPp1
おれは、バイクの取り回し出来るうちは、生涯のるつもり
0023774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 16:18:06.82ID:QovWbS0S
酒もタバコもセックスも二輪も
楽しめるうちは健康
0024774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 16:48:35.86ID:4kqtjI80
足悪くなったらトライクでいいな
0025774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 19:30:40.34ID:bQD2didG
常識的に二十代前半

それ以降はモテナイダメおじさんかリターンの下手くそ率が跳ね上がるからな
0026774RR
垢版 |
2022/02/25(金) 20:59:48.05ID:AgjifizR
いきなり自己紹介ですか
0027774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 15:37:16.50ID:GRUoLZVg
60歳だけどリターンをしたいと思ってる
0028774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 15:42:49.14ID:MORJyhjq
頼むからやめてくれ
0029774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 15:54:29.86ID:GRUoLZVg
お断りだ
0030774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 20:06:56.11ID:+MCMMbhc
加曽利さんの降りた年齢を参考にするつもり
0031774RR
垢版 |
2022/02/27(日) 20:12:45.84ID:h82ZclRG
マジレスすると
結婚したら
子供できたら
仕事で穴を空けられないポストについたら
とか体力面以外の要素で下りるのが普通でしょ

体力面に限って言えば、体に柔軟性なくなって
運転中に手足が吊るようなことがあるようになったらもう乗るべきではないな
柔軟体操すらできない人は乗るべきじゃない
0032774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 03:59:37.79ID:eCYt5HhF
65で引退予定
2021最後の新車を買った
0033774RR
垢版 |
2022/02/28(月) 13:25:18.36ID:MdqRN7+E
65歳だよ
やむを得ない事情があれば50cc以下のバイクに限り
70歳なるまでは運転可能
0034774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 10:56:41.80ID:3/8MfRW7
てめえの体力と相談しろよ
いちいち何歳になったら降りるとか馬鹿じゃね
0035774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 12:20:12.51ID:klfxsVb+
>>34
自分で自分の体力と相談できない爺だらけだから事故が耐えないんだろ
0036774RR
垢版 |
2022/03/01(火) 14:37:11.30ID:Olu8La5s
体力あるつもり のジイさんが一番タチ悪い
0038774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 04:59:09.60ID:ZDXTL3Em
体力と書いてるってことは若いんだろうなぁ
ヤバいのは体力じゃなくて視力や反射速度なのよね
それを鑑みどの時点で引退するかは本人の考え方次第
0039774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 07:24:42.19ID:OfaymxiK
重く感じたときかな
こかして起こせなくなったときとかね
0040774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 07:42:44.27ID:gM3E+iTu
こかして重く感じるって
こかして重く感じないときとの比較だよな

そんな常態的にこかすようになってる時点でボケ老人だな
0041774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 07:58:20.10ID:/opZiylG
正直、ツーリングスポットが老人ホームみたいになってる光景はおぞましいから
見た目が若くなくなったら乗るのやめて欲しいな
0042774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 13:12:45.01ID:k2DbGnM7
そもそもお前ら何歳なんだよ
0043774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 15:17:42.59ID:ErzqUqly
永遠の21才ぐらい
0044774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 19:35:45.31ID:Y9j73jlS
歳で決めるものではないだろ
0045774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 19:39:06.32ID:+IiFoYdM
まあ65〜70の免許返納時期ぐらいだろう
0046774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 19:40:35.72ID:0FrwwFdd
>>45
それは四輪な
二輪は55くらいじゃね
0047774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 19:45:14.59ID:Y9j73jlS
近所のおじさん70過ぎでリッターSS乗っとるで
0048774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 19:49:50.45ID:Y9j73jlS
昔から大型バイク乗ってるから慣れてるんだろうな
0049774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 19:51:24.08ID:+IiFoYdM
一番危ないな
0050774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 19:52:28.51ID:Y9j73jlS
例えば藤岡弘とおまえらじゃ身長も股下も体力も違うだろ
要するに人それぞれということなんだよ
0051774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 19:57:20.39ID:+IiFoYdM
事故老人はみんなそう思ってそう
自分は大丈夫
0052774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 20:01:08.30ID:Y9j73jlS
俺は大型バイクに30年以上乗ってるじじいだが無事故無違反で立ちゴケなどしたこともない
勿論気をつけて乗ってるがまあ人それぞれだから少しでも不安になったら降りた方がいいな
0053774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 20:02:53.77ID:pz9Hw1U1
乗ってるじゃなくて保有してるだけだろ
年寄は道路使う権利ないよ
0054774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 20:03:30.54ID:Y9j73jlS
最近新しいのに買い換えた
乗ってるよ
0055774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 20:04:55.93ID:Y9j73jlS
まあ学生時代も大型バイクで大学に通ってたりしたから体の一部みたいなもんだな
おまえらは無理するなよ
0056774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 20:05:47.86ID:pz9Hw1U1
ジジイらしく独り言ブツブツ
常時飲酒してそう
0057774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 20:06:32.09ID:Y9j73jlS
バイクは危ねえから無理はするな
0058774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 20:07:14.94ID:Y9j73jlS
運が悪けりゃ死ぬだけさ(。・ω・。)
0059774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 20:09:17.19ID:FGOe5PnU
どのスレでもキチガイって一人で多レスしてるね
0060774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 20:10:15.24ID:pz9Hw1U1
自分語りおじさん、教え魔おじさんに痴呆症が加わるんだから当然の結果だろ
0061774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 20:14:24.64ID:je6sCW0r
キミたちの方が内容無くてマヌケっぽいよ
0063774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 12:17:34.40ID:TjKOBh8h
リターンしたけど眼がきつい
マジで日影が見えん
若い頃は全く気にならなかったんだけどな
0064774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 17:17:26.70ID:xMvxcp0o
一番ヤバいのは当時中型で大型にリターンする変則リターンだわな
0065774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 20:32:05.79ID:FMQolPb3
普通に生きてりゃ30までには下りるな
周り見てるとだいたい30過ぎたら乗らなくなる

結婚できなかった俺みたいなゴミだけが乗り続けてる
0066774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 21:00:58.45ID:Msr/u2xp
普通に結婚してるけど16からずっと乗ってるぜ
0067774RR
垢版 |
2022/03/03(木) 23:58:30.92ID:SOmYWcC2
結婚では降りなかったけど子供が出来たら10年後にまた乗ると言って降りた。小4にもなると手がかからなくなるから無事リターンできたよ。その分プチ思春期でだんだん面倒くさい事言うようになってきた…
0068774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 07:06:00.95ID:J5EZ9aKk
思春期の子ども放置しちゃあかんぞ
0069774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 08:15:36.28ID:2N+OY0sZ
まあね、結婚も責任が生じるから降りるきっかけではあるけど嫁さん次第かな、私の場合は30過ぎてから仕事やなんやかやで殆ど乗る機会が無くなっていたけど子供が出来たのが決定的だったな、また子育てが終わったら乗るかな程度で56になってからリターンしたよ、迷惑をかけなければ人それぞれでエエんちゃう。
0070774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 09:05:59.14ID:SwMSOkcG
50歳だな
0071774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 09:19:31.75ID:eNKK9rXx
18で四輪に移行だろフツー
0072774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 10:22:28.99ID:2N+OY0sZ
>>71
18からは二輪と四輪の両方だったから四輪の比率が高くなったね。
0073774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 12:28:57.01ID:pG2dYUnl
30から40代だと
バイク乗り(年間走行日数一桁)になるよな
そんなのも含めてバイク乗り扱いするスレなのかどうか
0074774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 12:32:10.45ID:colu9X4C
四輪は普通車と軽を持ってるよ
バイクは趣味でしか乗らない
0076774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 12:43:04.67ID:colu9X4C
18で四輪に移行とか言うヤツは理解していないんだろ
0077774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 12:43:25.43ID:colu9X4C
それくらいわかれよカス!
0078774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 12:50:34.53ID:2N+OY0sZ
例えば70前後にバイクを降りるとしてリターンも無しでずっとバイクのみを乗り続けて来たと言う人は少数と思うがどうなんだろうね。
0080774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 13:09:12.34ID:colu9X4C
身体能力も人それぞれ
年齢で決められるものではない
不毛な議論だね
0081774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 13:11:32.99ID:6XC5dUkP
問題はジジイが「わしゃまだまだのれる!」と過信するパターン
飯塚パターン
0082774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 13:16:47.29ID:colu9X4C
バイクで飯塚パターンの事故はあまり聞かないな
50過ぎて大型乗り出して事故とかは単なる下手くそだからなw
0083774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 13:25:25.25ID:eNKK9rXx
>>72
ま、そう言いながら30年くらい乗ってるけどw
0084774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 13:47:53.66ID:4xA91r3I
もうすぐ50だけど、初めてスクーター以外を注文した。
10年乗ったら降りる予定。
0085774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 17:01:51.62ID:a5tTrhTw
そろそろ大型が重くなってきたからセローに乗り換えた
こりゃー面白いわ
もっと早く出会いたかった
0086774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 17:03:45.42ID:colu9X4C
てか小さいの乗らずに大型乗ってたんか?
俺はオフを含めて50、250、400、750とステップアップしたぞ
0087774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 17:09:39.35ID:EABnYIGT
ステップアップ爺さんが出たぞー
0088774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 17:12:35.49ID:colu9X4C
しかも免許は全て試験場の一発試験な!
0089774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 17:16:08.02ID:j8U87r1V
>>86
ステップアップ?
やっぱり、でかいのが偉いの?
0090774RR
垢版 |
2022/03/04(金) 17:18:07.82ID:colu9X4C
>>89
乗りたいバイクがあったから限定解除したんだよ
0091774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 08:51:51.04ID:PADrpMI4
バイクは輪廻だからリッターまでいったらまた原付きから始めろ
0092774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 11:41:53.89ID:zq0FhCbZ
バイクは上がった階段を降りるもの
0093774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 11:42:42.88ID:zq0FhCbZ
つまりリッター→アッパーミドルなのです
0094774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 21:21:35.98ID:LswrqCu9
最後は原2はっきりわかんだね
0096774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 21:32:48.42ID:jHF7QQS8
馬鹿じゃねぇの?
自分自身で限界作ってどうすんの?

乗れる歳まで乗ればいいじゃん。
いちいち年齢で括るとか馬鹿馬鹿しい。
0097774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 21:35:47.25ID:3FptGLq2
>>96
おじさんなのに言うことが浅いね
0098774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 21:36:43.14ID:zq0FhCbZ
何事も自分で決められねえのがゆとり
0099774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 21:36:48.68ID:jHF7QQS8
そうだよね。
0100774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 21:37:37.37ID:zq0FhCbZ
Don’t think. Feel! (。・ω・。)
0101774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 21:44:10.54ID:jHF7QQS8
I feel sensitive(;´Д`)
0102774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 21:55:38.83ID:Fm1X/XhD
自分で自分の年齢考えられない馬鹿なおじいさんには
誰かが「もうバイクはやめなさい」と言ってあげなきゃな
0103774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 21:59:37.59ID:zq0FhCbZ
クルマにゃ多いがバイクにゃ少ねえんだよクソガキ
0104774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 22:07:13.30ID:Fm1X/XhD
普通の人ならもうそろそろ降りるべきって自己判断するもんな
車はわかっていても生活必需品だから乗り続ける人もいるだろう
0105774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 09:25:52.03ID:9Cn9tAGU
スクワット100回腕立て50回朝立ち週3回以下になったら降りろ
0106774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 09:35:02.78ID:jEo9AkDg
年齢いってても体幹強くて背筋も曲がってなく
老人特有の痩せ方してなければ見た目は様にはなる
0107774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 12:06:19.14ID:M1Kc3cST
>>105
バイク知らねえバカかよw
0109774RR
垢版 |
2022/03/06(日) 12:50:08.91ID:M1Kc3cST
>>108
バカ言ってんなビンビンだよ!
血圧高すぎて血管裂けたわ!
0111774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 03:01:36.54ID:8xBcCH7D
>>78
マイノリティだね
周囲をみても16歳から30年以上毎日乗り続けてきてるのは俺とあと2人しかいない
0112774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 06:39:08.95ID:xzt8nuSo
毎日?
なんでいちいち嘘つくの?
0113774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 06:54:03.82ID:G3CyW7nx
雨の日も雪の日も
冠婚葬祭の日も
ねえな
0114774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 08:10:10.73ID:buG8uhc0
50過ぎて事故死したら問答無用で笑いものだと思っとけばいい
事故原因がそいつになくてもね
0115774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 08:17:29.63ID:6unbOMNq
50茣蓙毟りというからな。
>>114は読めないと思うけど
0116774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 10:38:09.02ID:Q23bJAjt
たとえは月に25日乗るのを毎日乗るって言われても違和感ないけどな。
ほぼ毎日って言えば満足だったのかもね。
0117774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 11:18:08.84ID:goKSHC89
毎日乗ってるとか言っちゃったら、痴呆症始まってると思われても仕方ないな
0118774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 14:07:51.85ID:zGBFZiSp
うちのクソ親父は75であちこちぶつけまくってたから車を取り上げたらミニバイクを乗り出して78歳で前方の車に体当たりして病院行きになった、それでも乗ろうとしたから強制的にバイク屋に引き取って貰ったよ、ビックリしたのが未だに免許を返納してなかったのさ、この間はホームセンターで借りることが出来るトラックを乗っていたから大ゲンカになった。
まあ自分で降りる意思を持たない人は大変ですよ。
0119774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 17:00:43.70ID:G3CyW7nx
身体能力も老化も人それぞれだから議論は意味ないと思いますよ
0120774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 17:03:14.16ID:grmNHNdk
問題は自分はまだ大丈夫と思ってる過信老人
0121774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 17:37:02.99ID:u6AK6GNR
30代の時
Vmaxは起こせたんだけど、隼を起こせない事があってショックで売ってしまったよ。
エンストしてこかしてしまって、近くの若者が手伝ってくれて立て直したけど。
かと言ってパンパー付けて走るような不様なことはしたくなかった
これは下り時と感じた
腰痛あったし、走るために鍛えてたんだけど無理だった。握力は80キロ有った程度なんだけどね。
0122774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 19:11:16.98ID:CW8UNZEk
>>121
なぜミドルクラスに乗り換えなかったのか
0123774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 19:35:42.09ID:Ax4VTS6w
事故るまで本人無自覚なんだから死ぬまで乗せてあげなさい
生命保険たんまりかけとけよ
0124774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 19:39:35.53ID:sOz5hQXK
>>123
ジジイの保険金なんて大した額出ねえよ
0125774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 20:20:58.14ID:zGBFZiSp
>>123それが事故るのはしょっちゅうで保険金額が上がっては激おこのモンスタークレーマーでしてあらゆる所にブラックリスト入りでした。
老人だけには優しい日本ですから当然ですが自動車免許のボケ試験も普通に受かっていましたよ。
0126774RR
垢版 |
2022/03/07(月) 23:26:22.28ID:G3CyW7nx
わしだけは大丈夫じゃ!大丈夫なのじゃ!!
0127774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 07:28:24.52ID:9y1MD5Z6
わしは誰じゃ!ここは何処じゃ!
0128774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 07:30:36.03ID:Tv5GnjsL
歳取ると判断力なくなってさらに自己過信になるから手に負えない
お前らも自分が若かった頃、おっさんをどういうふうに眺めてたか思い出してみ
会社にもいたろ?50過ぎてパソコンもろくに使えやしないのに
トンチンカンな指示飛ばしてくる間抜けなおっさんとか
0129774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 07:32:49.34ID:9y1MD5Z6
アーなむさんだー
トンチンカンチントンチンカンチン
気にしない!
0130774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 09:27:06.96ID:jPHb3fw7
わしに限って! わしに限ってそれは無い!!
0131774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 09:45:02.45ID:AH9dvBpT
40過ぎた今はモンキー125乗り。
身長&体格は恵まれてて体力もそれなりにあるけど大型は乗るまでが面倒になった。
50過ぎたらそれすら降りるだろう。
そもそも衰えてから降りるんじゃ遅いんだよ。
人間二十歳を越えたら老化が始まるとも言うしな。
0132774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 09:50:21.32ID:jPHb3fw7
二十歳の頃にはナナハン乗り回してた

うむ、やっぱ俺は違うんだ
0133774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 10:15:41.40ID:9y1MD5Z6
ハタチの頃はふたり同時に妊娠したと言われて悩んでいた、どっちもウソだった
0134774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 11:32:32.51ID:4g+HsWWH
いつか飽きたら降りるだろうが70までには降りるべきかと思ってる
0135774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 11:59:08.66ID:sgKWFIv2
老害たちに任せていては
限界を越えて載り続け他人の生命を奪いかねない
あと何人国民を殺せば政府は老害から免許を取り上げるのか
0136774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 12:15:56.59ID:rQqg3LKQ
むしろ四輪でなく二輪に乗ってくれるのはありがたい
車と違ってジジイ一人が死ぬ確率が高い
0137774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 13:36:06.01ID:M1zJN6ur
他人事じゃなく確実にその日はやって来るからそれまで楽しもうよ。
0138774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 15:15:29.71ID:jPHb3fw7
だが高齢者の事故が多いのは四輪車という事実
50代のバイク事故などただのヘタクソ
40過ぎたら大型免許取らせるなよ
0139774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 19:46:41.00ID:vxOtHeCh
20歳位まで50ccスクーターとNチビ乗ってて40歳で中型、41歳で大型
70歳位で降りる予定だが、その前に「もういっかな」って降りる気もする
0140774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 21:15:00.35ID:ACg/Xwl0
>>138
四輪でなーんも考えないからどんどん体力も認知機能が衰えてくんだよ
0141774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 21:27:13.75ID:Jx2tN6mq
2輪乗ってるくらいで思考と体力がつくと勘違いしてるから
爺になっても下りないんだよ
0142774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 22:05:51.42ID:gbH/+1dK
でも実際車しか乗ってないヤツってヨボヨボだよねw
0143774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 22:24:56.75ID:7r40jAku
出る前に負けること考えるバカいるかよ!
0144774RR
垢版 |
2022/03/08(火) 23:23:01.22ID:jPHb3fw7
ギア付きバイクがボケ防止になるって知ってる?
0145774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 00:18:03.69ID:IyFzP/NN
男は負けたときのことは考えないものだろ!
0146774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 00:42:48.26ID:0jMgejUV
ジジイでも見栄はって重くてパワーが有り余ってるバイクに乗らなきゃ何歳でもいけるだろ
まあジジイは金は持ってるしな
特にリターンやナンシー上がりで初めて乗るのなら軽くて扱いきれるバイクで楽しく乗れよ
0147774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 00:46:36.52ID:ZS7lmSki
ヨシ、じゃあアッパーミドルツイン買うわ!
0148774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 02:00:56.10ID:6MYqq4Q4
留置場や刑務所生活は辛いぞ
此処の奴らには耐えられないと思うぞ
さっさと免許返納しとけ
0150774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 06:19:53.60ID:da5YeGz5
お前ら自分の事バカだのジジイだのとそういうのは自認するけど絶倫については絶対否定しないよな
0151774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 10:58:26.55ID:ZS7lmSki
なにこのスレチ
きめーなおい
0152774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 18:07:01.71ID:EdivejgS
降りると決めた年齢から逆算して
最後の一台、とびっきりのを買いたいな

なんか降りたくなくてボロをズルズル乗り続けそうwww
0153774RR
垢版 |
2022/03/09(水) 18:41:28.71ID:MeRNWeNA
最後はカブかなぁ
東本昌平の漫画にそんなのがあったような
0154774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 09:45:29.42ID:PYGMo6ue
わしゃ今の大型バイクに乗れなくなったらもうバイクには乗らん
0155774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 09:47:15.13ID:vnjBC2kC
わしゃ自分のバイクがどれだか分からなくなったらもうバイクには乗らん
0157774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 10:39:54.98ID:6/dW8unc
たまに見かけるカトチャンみたいな自転車の乗り方の人、バイクでもヨレヨレになったら降りると決めてる。
それまでは楽しむよ。
0158774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 11:08:33.23ID:PYGMo6ue
わしゃアクセルとブレーキを間違えそうになったらもうバイクには乗らん
0159774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 11:20:52.01ID:MYqV1QaR
>>158
バイクに限ってはさすがにそれはないんじゃね
0160774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 11:23:04.13ID:PYGMo6ue
お、おう…
0161774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 13:03:13.70ID:tYp/EsRL
自分では分からないから、子供にいえば?
降りた方が良いと思ったら言ってくれって。
0162774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 13:08:51.31ID:MYqV1QaR
それだとすぐ降りろって言われそうじゃない
健康状態で若くても乗ってほしくないって理由で
0163774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 14:07:46.79ID:Jw45plFZ
乗ったら毎回降りろ

それだけだ
0164774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 14:18:23.82ID:Cu8fTX0a
>>161
これいいね
客観的にどう見られてるかは大事

でも中年以上の高齢ライダーなんて仕事とツーリング以外で人との関わりなさそうだから難しいな
0165774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 14:21:34.17ID:vnjBC2kC
乗ってる写真をインスタにあげていいねを20個以上貰えなかったら降りろ
0166774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 14:23:54.93ID:riPIbcbl
身内とかに聞くと、危ないからやめろって結論にしかならないからなあ
0167774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 15:10:20.64ID:PYGMo6ue
高齢者がバイクで事故ったって周りではあまり聞かないけどな
0168774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 15:17:42.04ID:PYGMo6ue
事故ってるのは歳とって大型バイクの免許取った50代のイキったヘタクソが多い気がするな
0169774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 15:52:12.10ID:3Ud2LEcl
60歳までって言いたいところだが20年後に趣味性の高いバイクが生き残っている気がしないんだよな。
無くなりはしないがガソリンやタイヤといった石油製品は極力消耗しないレベルにまで追い込まれそう。
0170774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 23:18:28.63ID:dQS3IgHs
坂道発進が難しくなった
特に下り
なんか脳と手足が連動しない
ギクシャクしてものすごく怖い
0171774RR
垢版 |
2022/03/10(木) 23:43:02.12ID:ex4IgLnY
それはちょっと心配だな
スクーターとかオートマ系の方がいいかもな
0172774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 06:59:16.14ID:RCuMJrjN
バイク乗りに判断させるのではなく
年齢で一律免許取り消しでいい
0173774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 06:59:50.28ID:+CTYqsSy
俺は指の関節が少し痛くなったから、クイックシフター付きのバイクを契約した
もっと悪化したらDCTだろうな
スクーターとかカブに乗るくらいなら降りるよ
0174774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 07:03:26.03ID:CtC+DQno
うちの親父はバイク乗りだったけど俺が小学生の時事故って死んだ
52だった
だから俺は親父が死んだ歳になったら降りようと思ってる
0175774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 07:25:16.69ID:Ml3uobQ5
>>168
たぶん50位がボリューム層だから必然的に事故るやつも多いと思うが、確かにその辺の歳がイキり運転多いな、後は20歳前後かな
若いやつがイキりたくなるのはしゃーないとしても50でイキるのはみっともないの極み
0176774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 07:36:51.77ID:JE/+OuQB
50代はずっとそうやって乗ってきたんやろなーって感じ
直4ネイキッドでイエローカットして死ぬのとかもう必然やろ
0177774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 09:42:28.69ID:bqt+RCKD
教習所で大型免許が取れるようになって中高年が大型バイクに乗り始めたんだよな
0178774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 09:48:10.33ID:Pi72mgRg
それまではマッカーサーのハンコが必要だったからな
0179774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 10:26:46.03ID:3tKLMseO
>>172
それは四輪も。
安全なのは車内だけ。
0180774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 11:44:51.29ID:+CTYqsSy
>>177
それもあるけど、YouTubeや個人ブログの影響で中年からバイク免許取る人が急増してる
不慣れな上にいろいろ衰えてるから、見てられないほど怖い
0181774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 11:48:10.86ID:G6gLOiZx
正確に言うと
乗っているバイクのタイプで
アウトローな人生を送って来た者がわかるわけで
言動や運転マナーもそれなりだ
まずその者たちから免許を剥奪していければいちばんいいんだが・・・
0182774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 11:58:04.80ID:Pi72mgRg
そしたらオイラは西に向かうぜ、地平線の向こうへな
0183774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 13:13:39.79ID:bqt+RCKD
西にはあるんだ 夢のくにンニキニン

>>180
歳とって乗り出すのはおすすめできないな
0184774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 13:30:26.73ID:67fUqoot
どんなタイプだとアウトローなのかいちど聞いてみたいとは思う
0185774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 13:46:24.08ID:k2V0H918
50辺りだと自分もそうだけどレーサーレプリカ全盛期だね、峠やサーキット、深夜族、殆どがスピードを出すのに全く抵抗が無い世代。
昔のイメージで乗り始めたリターン組だけど身体の衰えを考慮して無かった、大型も取りに行きたいから安全運転で行きます。
0186774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 14:07:12.54ID:bqt+RCKD
わしは50過ぎだがレーサーレプリカ横目で見ながら20から大型バイク乗ってるからな
0187774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 16:21:00.81ID:U9EBr0sK
少なくともバイクを倒した時に自分一人で起こせないようになったら降りるか小さいサイズに乗り換えた方がいいと思ってる

実際に倒すことがここ10年以上ないので本当に起こせるのかわからないけど
0188774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 16:24:45.76ID:CMWCAsl6
70ぐらいで一度免許取り上げた方がいい
0190774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 17:34:56.95ID:Qsxnvdz1
俺が昔族やってた頃の面々は半々だね
やっぱり家庭持っちゃうと余計な出費だし
0191774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 17:40:44.58ID:VJ0azOKt
そりゃタケノコ族の衣装もバカにならないだろ
0192774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 18:19:11.95ID:6exjirbS
あのチンドン屋みたいなやつか
0193774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 18:39:53.84ID:k2V0H918
族って珍走団の事でしょう自慢にもならないや、俺は口に出したこと無いよ、恥ずかしいからやめておこうよ。
0194774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 18:48:33.11ID:3JlqXt1w
聞く者の反応は以下の通り

※若い頃

タケノコ族やってたんだ
→楽しそうだね

ローラー族やってたんだ
→カッコいい!写真見せて

珍走団(団員は暴走族と呼ぶ)やってたんだ
→それ他人に言わない方がいいよ
0195774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 18:59:32.57ID:k2V0H918
まあ何をしようが自由なんだけど旧車會ってのも何か痛々しいと思うわ、昔の楽しかった思い出は大切だけどひっそりと胸のうちに止めておけばいいのにね。
スレ違いだからこの位でやめておくけど。
0196774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 19:08:57.00ID:3JlqXt1w
珍走団やってたのって教室でウンコ漏らすより恥ずかしい経歴だよね
0197774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 19:32:23.31ID:k2V0H918
時代は変わって行くって自覚しなけりゃあかんのよ。
0198774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 19:55:36.60ID:3JlqXt1w
イヤイヤ昔から珍走なんて頭悪そうな半端者としか思ってないし
0199774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 20:06:55.95ID:k2V0H918
集団行動は得意そうだね、その部分はうらまやしいわ。
0200774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 20:18:54.41ID:3JlqXt1w
「俺は昔珍走団だったけど今はいい思い出で今は真っ当なバイク乗りです」なんてわざわざ言わんでもいい
それであんたが糞うるさい音や諸々で迷惑かけたことが帳消しにはならんよ
なーに自分はわかってますポジションに居るんだよ
0201774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 20:20:30.05ID:JE/+OuQB
クズは更生なんて絶対しないからね
0202774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 20:21:26.21ID:Pi72mgRg
やれやれ釣られた上で揉める…タケノコ族の思う壺じゃん…
0203774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 20:27:07.21ID:3JlqXt1w
犯罪者が懲役を終えて出所したらリセットされる訳ないだろ
罪は残るんだよ
罰を受けたというだけ
珍走団をはじめ甘々脳は社会悪だと断言できる
0204774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 21:15:03.67ID:0P8NsEy0
うちの親父75だけど、スクーター(リード125)乗ってる。
0205774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 21:52:59.84ID:k2V0H918
余程辛い出来事があったと見た、素っ裸で校庭でも走らされて晒し者にでもされたかな。
0206774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 23:53:45.44ID:GEyay44G
30年振りのリターンライダーです。
ここ見ると不安になる
0207774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 01:40:13.87ID:Irjn7iyT
なーに、そーっと乗りゃあ大丈夫だ
0208774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 02:01:37.45ID:ooGNTGFK
近所に80歳くらいのカブ乗り爺ちゃんがいる
かなり体が悪そうだけど頑張ってるし、いつも心の中で応援しながら見てる
0209774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 06:27:20.04ID:RndTF9/P
>>206今乗らなきゃ後悔するよ、バイク乗りはイキイキしてる。
0210774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 07:17:41.71ID:D4q4IU3y
バイク乗るくらいで他人から応援される

もうこの時点で、自分のやってることを客観的に見つめ直すべきだな
0212774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 08:08:33.68ID:8BnlnMC+
今は何やっても叩かれる時代だからな
0213774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 18:13:23.95ID:RndTF9/P
エエんちゃう?あちこちで出合うバイク乗りって男子も女子もみんながみんな楽しそうじゃん、乗ってなかったら俯いて元気の無い面を晒してると思うよ。
0214774RR
垢版 |
2022/03/13(日) 12:51:29.64ID:i6VXrLvc
何事もいけてる奴はいけてる限りOkだよね
例えば容姿だけ取ってみても温水洋一と阿部寛は同い年だぞ
チビハゲ小太りに対して長身フサフサ細マッチョ
単に年齢で線引き出来ない
運転技能も同じ
免許更新の条件を所定の技能検定をクリアできることにすれば良い
0215774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 06:12:57.37ID:OAcJ+lji
阿部寛のモノマネは上手ければ降りなくていい。東大行け!
0216774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 11:34:34.93ID:lx4MHRUL
平たい・・・顔
0217774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 13:56:49.49ID:UYipfbNx
バカとブスこそバイク乗れ!

あとハゲも
0218774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 15:00:14.80ID:uORfxSE2
いい年して俺ちゃんお馬鹿しちゃってるみたいなノリは勘弁してほしい
0219774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 15:14:54.63ID:OAcJ+lji
ねぇ君 ぼくはこう想うのさ人生なんて紙芝居だと涙も笑顔も続きは明日
時って言う名のバイクに乗ってやさしさ紙芝居そして誰れもが主人公
0220774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 16:42:38.28ID:ogcPpwIH
ポエマーキモすぎるから普通に死んでくれ
0221774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 17:06:05.84ID:m9alzzEL
70になったらシルバーカーに乗ればいいじゃん
0222774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 17:24:21.65ID:lx4MHRUL
わしゃ大丈夫だ!生涯現役!
0223774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 17:27:05.73ID:wfEpk2iU
Twitterというポエマー製造sns最高だよな
0224774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 17:32:41.54ID:OAcJ+lji
飛ばさないかい 港までのハイウェイ
しっかり腰に掴まっていれば 怖くない
風が途中で 潮風に変ったら 戻ってこよう
0225774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 17:33:52.30ID:ofAp7TjX
シルバー川柳でも作れよ
0226774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 17:46:22.24ID:lx4MHRUL
詠みたいのかい
0227774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 18:39:08.56ID:zFD3ejoR
ブサイクとハゲはヘルメットを頑なに脱がなければ何とかなるがデブは救いようがない
0229774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 18:44:15.62ID:OAcJ+lji
水谷豊の歌詞を貼るとオマエらが怒るのが面白い
0230774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 19:45:44.05ID:2MyEWiWP
熱中時代くらいしかわからん
0232774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 19:55:44.14ID:k6y1OTMk
ジジイってどこでも勝手にオヤジギャクなり懐かしネタなりで一人で盛り上がろうとするから
目障り通り越して殺したくなるよな
0234774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 19:57:34.97ID:lx4MHRUL
ジグザグ 気取った〜
0235774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 20:16:18.77ID:1ET3/YIr
ネットでまったく脈絡なく意味不明なギャグ飛ばすやつって
リアルでもそうなんだろうな
0236774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 20:18:15.03ID:yLO2TPNf
おまえ浮いてるよ?
0237774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 20:23:23.31ID:zFD3ejoR
懲りないねぇ〜
まあ見逃しといてやるよ
0238774RR
垢版 |
2022/03/14(月) 21:25:55.13ID:r4Ax//ZE
デブでもバイクに乗りたい
0239774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 07:11:02.57ID:euD2p/8K
デブ、チビ、ハゲ、童貞、包茎
このあたりは即、免許返納
0240774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 07:20:14.14ID:Hx/dYa83
50過ぎたら考え直すべきかな
バイクの死亡事故ニュースみてたらほとんどが50より上だ
0241774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 07:25:55.44ID:3OBHdBgb
ヅラはー2点、ホモはー6点で免停、俺はイケメンで+4点
0242774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 10:23:35.68ID:1BlA0w9U
運転免許の罰則は加点方式だから、不細工だから4点もらったんだね😁
0243774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 12:49:39.22ID:62Gik5Ex
昔は60ぐらいで降りるつもりだったけど最近の60を見てるとまだ行ける気がする
0244774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 13:13:21.12ID:TCXI/ZR7
>>240
ほとんどのライダーが50以上なんだから当たり前かと
ワクチン接種後に死んだ人が多い、みたいな話
0245774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 13:26:38.09ID:ZZsBVz+y
40過ぎて免許取ったんだけど、まだ乗り始めたばかりだし
何歳で降りるとか考えたくないな。。。
0246774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 14:08:11.39ID:3OBHdBgb
考えなくてもそのうちカタワになるからそれまで乗ってろ
0247774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 14:18:58.11ID:euD2p/8K
それなw
40代が50〜60代まで
ましてや事故=人身事故になる
危険なバイク乗りが生き残れる保証はない
0248774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 00:53:47.52ID:M5+3PNsa
>>10
こういう半分ネタで書いてるのにマジレスする阿呆って頭の病気なんか?
0250774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 11:09:39.22ID:LJcLZcUZ
ハゲだろ
見なくてもわかる
0252774RR
垢版 |
2022/03/16(水) 17:13:11.04ID:5LOydTls
誰だか分かったところで何も変わらないと思うが
0253774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 05:22:37.59ID:bbc/5pl7
>>249
あふぉwwwがイライラしてwww噛みついておりますwww
0254774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 05:35:06.03ID:ZNV5W4AU
年齢を蓋然として言うのは無理だぞ。
基本的な運動能力の衰えが出る直前にはおりるべきだし、
年齢関係なく、
万が一のときに責任を果たせる資力がなければそもそも乗るべきでもない。
精神的に未熟だったり脆弱な人間も公道に存在してはいけないし。
0256774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 09:06:31.60ID:1MnWW9IJ
筋トレで筋肉鍛えれば少しは延命できそうな気がする。
0257774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 16:06:51.48ID:8Y58ugzl
>>254
公道の安全を考えたらそうだよな。衰えが出てからでは遅いんだよ。
更新時に公道を安全に走る運転技術が無く、脱輪しようが何しようが更新できるのもおかしい。
それじゃ免許って何?ってなるじゃん。
0258774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 17:33:43.08ID:PTtm6D3T
高齢者のバイク事故なんてあまり聞かないから皆ちゃんと判断してるんだろ
高齢者のクルマ事故のように問題視されていないと思うよ
0259774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 18:50:48.89ID:eSYH1TTY
高齢の基準が車と違うからね
50オーバーで事故死するとヤフコメとかで叩かれまくる
0260774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 19:39:33.08ID:aEniLjYA
5chも同じだと思うが、中年がバイクで事故起こすと、叩くのはバイク乗れない若い奴じゃないか?
売れてる芸能人や金持ち経営者の失態を叩くのと同じマウンティング行動
0261774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 19:41:05.07ID:iTggu/DQ
普通の人はバイクなんかそもそも乗らないし
3ない運動で育ってきてるから
バイク乗る人=バカくらいには思ってるし
0262774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 20:08:29.80ID:PTtm6D3T
そうさ俺はバカの中のバカだぜ!
ひひひ!

でもおまえの方がIQ低いんでしょ
って感じ
0263774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 20:11:43.36ID:FHd7rzmn
3無い運動世代だが実際バイク乗ってる同年代は低学歴低収入独身が多数だわ
0264774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 20:20:25.82ID:0MwLYCqn
普通の人は30になる前に降りるもんな
0266774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 20:26:29.32ID:mGKqQqwu
普通だから30なる前に1度降りて、リターンしてるだけじゃん?
0267774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 20:27:44.90ID:UfqBEdOG
俺はウェビックの段ボール開けたら白いケムリが出て歳を取った
0269774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 20:32:25.55ID:UfqBEdOG
ふぁ?なんか言ったかのぅ?
0270774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 20:33:52.09ID:PTtm6D3T
俺は大学時代からずっと大型乗ってるぜ
0271774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 20:42:51.51ID:LBTzREr5
>>266
なんでそんな珍走みたいにバイクに乗る事をたいそうにいちいち線引きすんの?
笑うんだけど
単に好きな事を継続できなかったってだけなのに
0272774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 20:55:10.94ID:kv9X1RxI
バイクは運転が難しいから自分で「もう無理」って分かるんじゃないか。
車(AT)は簡単なのでなんとなく乗れて飯塚になってしまう。
0273774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 20:59:19.18ID:PTtm6D3T
では降りる時期は各自で決めることとします

はーいあとは自習にしまーす
0274774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 21:04:09.83ID:hy91jndt
>>273
脳みそ中学生か
0275774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 21:05:33.44ID:PTtm6D3T
バイク乗りだもんそんなに高くないっしょ
0276774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 21:10:41.16ID:OImH5ahl
>>275
つまらんから来なくていいよ
0277774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 21:13:57.47ID:PTtm6D3T
単発ダサ(笑
0281774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 21:19:38.30ID:3Mgf6fk0
やっぱりお前は出て行くんだな
0282774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 21:21:11.38ID:UfqBEdOG
あーあ、あーあ、ああああー
0284774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 01:07:16.21ID:rReivdY3
悪いことばかりじゃないと
0285774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 02:30:24.80ID:QXD0GPGu
思い出かき集め、アナ⚪に詰め込む毛生えが
0286774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 06:41:33.93ID:az4fFSIj
原付二種で我慢しとけ。
0287774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 07:56:00.22ID:KBHP42K1
18で降りろよ
車に乗れるようになったら卒業しろ
0288774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 07:57:47.72ID:chOWTde3
卒業式で泣かないとー冷たいヒトと
0289774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 08:02:32.93ID:5Ioav7Zi
>>288とか
>>285とか
意味のないことわざわざ書きこむやつってやっぱりなんかしら障害抱えてるの?
0292774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 12:26:52.51ID:wYfyMFXY
さんない運動世代だが、22でバイクの免許取って、35で車降りた
0295774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 15:58:24.78ID:Vd9hwIZZ
>>294
コジキゴミじじい
0296774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 19:26:09.15ID:yjva+PhZ
三十で降りた
0297774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 19:45:26.76ID:opm3Izk2
パパになるからか
0298774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 20:05:55.52ID:6z56LwBn
サンナイ世代だけど16で取った
一回降りたけど
0299774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 20:20:21.97ID:LJvtrCKC
結婚や子供が出来たタイミングで降りるのはいい選択だと思うよ
実際事故のリスク考えると危ない
周りの友人は結婚や子供のタイミングで殆ど降りた

自分はバイク好きすぎて降りれなかった
脳を焼かれたパチンカスと同じでやめられない
0300774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 20:25:54.78ID:zCpkSMbI
子供と接点も増えるのに単なる自分の道楽を維持できない甲斐性無しの言い訳だろ
アホだな
四輪なら死なないとでも思ってるのか
0301774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 20:27:38.75ID:/9uZyC+4
子供と接点増える?
妄想にもほどがあるぞ甲斐性なし
0302774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 20:29:42.29ID:zCpkSMbI
>>301
おまえが無能なだけだろ
オレはたまに親父にタンデム連れてってもらったし
子供とも行ってる
0303774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 20:30:49.75ID:zCpkSMbI
自分の趣味も持てない親父なんぞ
軽蔑の対象でしかない
家族のせいにするヤツとかな
0304774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 20:32:20.37ID:/9uZyC+4
バイク以外の趣味がない甲斐性なしか
0305774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 20:32:56.31ID:zCpkSMbI
バイクが危ないんじゃねぇ
おまえらが危険で下手くそなんだよ
車の運転見てりゃわかる
0306774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 20:33:20.95ID:LJvtrCKC
乗り続けてるけど接点は増えてないと思う
むしろ家族置いてキャンツーとか行ってるから減ってる
年数日とかだけど
0307774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 20:34:14.16ID:LJvtrCKC
>>305
その下手くそな運転手が溢れてる公道を走るから危ないんだよ
0308774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 20:35:23.70ID:zCpkSMbI
>>307
おまえもその一人だな
降りたなら未練がましくしがみついてないで
さっさとバイク板から消えろ
0309774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 20:36:33.59ID:LJvtrCKC
>>308
乗ってるんだけど..
義両親の挨拶でバイクは大事な趣味で降りないですごめんなさい🙇って言ったくらいにハマってる
0310774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 23:01:43.19ID:Vd9hwIZZ
>>308
お前自分が無能で低所得だからって他人に八当りするなよ!
自殺しとけゴミ
0311774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 21:35:42.15ID:x8zvHcy7
>>298
同世代 俺も16で乗って18で降りた
22の時限定解除したけど大型買ったのは30に成ってから
それからはずっと乗ってる
降りようと思ってたら会社の同僚達がリターンで大型とりはじめて乗り出した
まだまだ止めれんなw
0314774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 07:26:51.09ID:mgxsNMJW
池沼ってなんで煽り文句すら安価先と噛み合わないの?
0315774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 11:46:52.01ID:KSIqxrCn
水無月あくあ
@aquaneko
「面白い人は面白さの大半はタイミングだと知っているけど、面白くない人は『面白い行為』があると思っていて、それを面白くないタイミングでも実行する。もちろんウケないが、彼らはそれが理解できないのでもう一度やる。しかも先程よりも元気にやる」という話を聞いて、すごく怖くて泣いてしまった
0318774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 04:44:35.64ID:1FICmzeJ
>>315
クソ頭悪いんだな
0319774RR
垢版 |
2022/03/21(月) 20:53:45.07ID:W3TOY32/
ハゲたら降りるのも
ひとつの目安だ
0320774RR
垢版 |
2022/03/22(火) 08:20:48.78ID:Ss4z2XCd
>>319
ハゲたらヘルメットでつぶれる髪を気にしなくてよくなるのでむしろ乗り始めの合図
0322774RR
垢版 |
2022/04/01(金) 16:41:04.76ID:LOISbngi
足が上がらなくなってきて
スタンド無しで跨れなくなったら降りろ。
0324774RR
垢版 |
2022/04/03(日) 21:49:06.71ID:Llv8bexW
平日午前中の道の駅鳳来三河三国では67歳のワイもひよっこ。
0326774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 19:34:23.48ID:w7Wy2JXj
通勤なんかで細々とでもずっと乗ってる50歳はまだいいとして、10代の頃ちょっと乗っただけのおっさんが50過ぎてリターンは怖いからやめて欲しいわ…
若い時の感覚で操れると思ってそう
0328774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 20:41:14.83ID:dc6PcQ5R
何が恥ずかしいのかわからんけど
0329774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 20:43:52.86ID:ZWyVCmJM
>>327
まじで教えてほしい
どういうところが恥ずかしいの?
0330774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 22:03:50.84ID:Z/PNvUgk
スクーターにゴリゴリのフルフェイスで乗ってる割に靴は上履きみたいなのとか機能的でもないしファッショナブルでもなく、恥ずかしいという印象
0331774RR
垢版 |
2022/04/07(木) 22:39:14.44ID:dc6PcQ5R
近所のスーパーとかホムセン行くときいつもこんな感じだけど
0334774RR
垢版 |
2022/04/08(金) 01:22:28.23ID:z2RkV76I
スクーターにフルフェが恥ずかしいって価値観の人がいるんだよな
安全装備に何言ってんだって
0335774RR
垢版 |
2022/04/08(金) 01:24:37.15ID:hQAOhxkv
朝通勤途中にママチャリでフルフェイスの人とすれ違う
0336774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 00:43:03.54ID:lyNbFU0z
スクーターでも20キロ超えるような速度なら
フルフェイス必要だろうけど
アスファルトに20キロで擦り付けても
耐えられる顔面持ちなら平気だろうな
0337774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 05:28:24.43ID:Hf6/qk87
スクーターに半キャップサンダル半パンタンクトップが当たり前て思ってるアホがあるからね。すりおろしリンゴになってしまえ。
0338774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 08:08:36.31ID:nN24zqWF
歩行者だっえて車にはねられたらやばいから
普段からプロテクターやヘルメット必須だよね
0339774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 08:41:41.84ID:dEnZIeL5
乗用車だってダンプにぶつけられたらやばいから、運転時はグリズリースーツ推奨
0340774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 08:54:58.60ID:FYUJwe1A
安全厨って迷惑だよな
そのアクティビティにふさわしい装備ってのがあるだろ

登山でもなぜかヘルメットするのが当たり前みたいな風潮できてうざいわ
どうせ滑落したらそんなもんじゃ守れねえってのに
0341774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 09:30:35.03ID:dEnZIeL5
登山は自身の落下より上からの落石のためじゃないの
0342774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 11:41:47.05ID:lyNbFU0z
登山する時に上から落石の危険があるようなルートは選ばないよ
そのルートは通過禁止になるのが通常だ
滑落やルート誤りの方が頻度は流石に多いと思う
登山事故で落石のニュースなんて見たことあるやつは殆どいないが、遭難は割とあるだろ
0343774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 21:59:59.07ID:5eMoEYcl
落石注意の標識を見て上を見ながら走っていたあのころ
0344774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 22:20:42.36ID:LWkiR+X6
親友がバイクの単独事故で亡くなった時点でその人も向いてないわ
0345774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 22:27:49.70ID:LWkiR+X6
富士山で落石を見たらみんなが「ラーク!」と叫ぶ
0346774RR
垢版 |
2022/04/09(土) 23:56:54.75ID:j7CoPjns
>>1
乗れるなら乗りたい、いい歳して乗ってみっともない。
乗ることを肯定して欲しいのだろうか、いい歳でもみっともない乗り方じゃない人もいると。
みっともないから乗れないならそこまでだろ他人を巻き込むな糞馬鹿野郎w全員お前みたいなみっともない年寄りになるわけじゃないんだよ
0348774RR
垢版 |
2022/04/10(日) 01:28:51.13ID:SiFyTeBd
個人差はあっても誰でも動体視力が低下し判断が遅くなり体の動きが鈍くなり
ミスが出るようになる
タチの悪いことにジワジワと進むから自分自身では気づけないことも多い
ガキの頃からバイクに乗り続けてきたジジイには何十年もの蓄積があり欲もある
その一方で残りの時間が見えてもくる
残りの人生時間で大切なものの順序を考える様にして、バイクが上位にランクイン
しなくなったら降りることにする
0350774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 00:18:08.78ID:IlEEB1cP
>>345
岩が跳ねたらスカイラークになるのか
0351774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 02:45:02.19ID:xNiVs+R1
年齢は関係ない
事故って死ぬ前に降りればいい
0352774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 06:33:51.04ID:1RhYECN9
事故って死ぬためにバイク乗ったんじゃないのか
0354774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 12:21:28.78ID:JT49/pwy
400ccバイクを起こせなくなったら降りよう
0355774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 18:26:47.43ID:aakTNI0a
今790adv乗ってて試乗で390adv乗ったけどいまいちなんだよなー
やっぱ暫くは790かなー
0356774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 18:55:24.37ID:oghI/gBT
バイク事故あるとヤフコメで年齢のコメントばかり
高齢なら自覚しろ
若者ならバカ調子のんな
青年なら普通なら家族もって降りる年齢なのに責任感ない

こんな感じのコメントで埋め尽くされる
0357774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 19:00:49.57ID:XhfCMLOa
事故るのにちょうどいい年齢って何歳だろ
0358774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 19:02:07.36ID:oghI/gBT
免許なんか16でとらなかったら死ぬまでとらんだろ
18以降なら車乗れるし
0359774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 19:17:31.41ID:mDG9IZ9V
>>356
それは車でアクセルとブレーキ間違える事故でも全く同じ状況だと思うが
結局自覚しろってのはその通りだと思う
自分が思ってるより体は衰えてる
0360774RR
垢版 |
2022/04/12(火) 21:32:07.23ID:E7+r+fr0
事故るまで自分の衰えに目を向けられない奴は乗るなよ
0361774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 10:52:55.81ID:UjR6Be8Z
俺は事故る前に気が付いた
若い連中とマスやっててあわや対向車と事故りそうになって
あれからマスはやめてソロばっか。
0362774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 16:18:27.64ID:w2aix/3b
マスだとちょづく奴いるよね
0364774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 22:14:12.20ID:NSNYW64U
無理してスピード出したって事?
0365774RR
垢版 |
2022/04/14(木) 10:55:05.82ID:ernEMb+f
調子づくの略らしい
ギャル語
0366774RR
垢版 |
2022/04/14(木) 12:38:13.01ID:/iS8QHsF
スピード出す奴もいるけど蛇行したりウィリーしてちょづく奴はいる
そういう奴とはもう行かないけど
事故るのは勝手だけど巻き込まれるのだけは絶対に嫌だ
0367774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 12:42:12.91ID:M/zYIaXo
何歳で降りるもそうだけど
排気量も下げて行った方がいいのかなとか思う
じじいになったら250kg以上とか流石に重いのかなと
0368774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 12:50:06.76ID:BN0h6WYF
じじいじゃなくても重いわ
0369774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 12:56:55.55ID:08eOz34d
ポコチンで持ち上げられる鉄瓶の重さ×50まで
0370774RR
垢版 |
2022/04/15(金) 13:34:49.28ID:5j5q4Jqb
降りるなら60歳やろや
それ超えたらバイクは毎年更新にしてほしいな
0371774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 12:35:51.32ID:dMdaljqc
>>366
車間が保持しなかった所為でバンク出来ずに膨らんで路肩の砂でスリップダウンする間抜けがいるしな
0372774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 16:33:39.09ID:CaL3wC4i
>>352
マタニティバッジみたく
「万一のときは楽に死なせてやってください」バッジも必要な気がする
0373774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 17:00:21.04ID:qiJ1ThRC
>>372
人殺しに悪用されるだろうから難しいとこやなw
0374774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 11:55:08.65ID:mvAnxG05
ずっと乗ってる50代はいいのよ
10代でちょろっと乗ってた人が50過ぎでいきなり大型取ってリターンみたいなのが怖い
0375774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 15:17:35.89ID:paSuTxQJ
>>374
ずっと四輪で走ってたから大丈夫とか謎理論ぶちかますしな
他の車の後ろ付いて走るだけだと動作予測のスキルなんて付く訳無いのに
0376774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 16:25:49.86ID:RsI1jB6f
四輪でもなんでもいいけど、ずっと駅前賃貸アパート暮らしで長年まともに公道走ったことないおっさんが
人生終わりが見えてきて急にバイク乗り出して、公道で四輪二輪含めどういう走り方をするものなのか
知らないでいる奴がやばい
自分一人が安全運転してれば事故ることはないとでも思ってそうなタイプ
0377774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 16:50:01.06ID:Qo4BUlWr
突然都合の良い設定を語り始める
設定じゃないならストーカーかなってこういうのを見る度に思う
0378774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 21:54:16.79ID:fY+eFBD2
その10代で乗って50代でリターンしてきた人ってお前の知り合いかよw
見ず知らずの人に勝手に設定してるのか?
0379774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 22:13:48.03ID:FdokysCV
>>378
知り合いでは無いが教習所で一緒になったおっさんが聞いても無いのに語って来たんだよ…
0380774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 22:29:27.21ID:Xc8NrTO/
この前近所の道路を時速10kmくらいの超ノロノロ運転してるスクーターがいたんだよ
住宅街の道路で走ってたのはそのスクーターだけだったけども、いや流石にヤバいだろw どんなアホだよと良く見たら
80歳くらい?のおじいちゃんだったww 
介護用?の1人乗り電動ナントカみたいな乗り物とかくらいの速度だったから最初はそれだと思ったんだけど普通に50ccの原付だった
で、じいちゃん気を付けろよwと心の中で思って通り過ぎたんだけど、なんか強烈な違和感が消えないので
やっぱ気になって振り返ったら、そのじいちゃんノーヘルだったwww サザエさんの波平が被ってる様な帽子被って運転してたww
0381774RR
垢版 |
2022/04/29(金) 23:18:03.64ID:Q26lE2v1
5chとかTwitterみてても初老男性ってすげー自分語りするの好きだからな
>>378みたいな爺さんの書き込み腐るほど見てきた
リアルな知り合いには幸いいないけどな
0382774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 06:54:01.88ID:/MCyiwPM
>>381
微妙な自撮りアイコンとかなw
50代って脳のストッパーが壊れ始める年代なのかもしれんな
0383774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 09:24:03.20ID:Z6FvGcg2
高校卒業で降りるべき
いつまでもとんがって生きるべきではない
0385774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 14:17:17.53ID:OZgr2/jf
>>383
バイクに乗ればとがってるとか昭和脳
0386774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 19:57:03.73ID:+N8Q4yEP
>>383
10代の文章とはとても思えないんだけど当然もう降りてるんだよな…?
0387774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 20:06:48.02ID:kAxDgZgv
いい年してバイク乗ってる爺さんとか
自分をトンガッてるとか普通に思ってそう
0388774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 20:53:01.50ID:9Omd89pM
乗ってすらないんじゃね
0389774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 20:55:56.30ID:LioJ7AIe
尖って見えてるのはそれを見てる方だけ
乗ってる方は至って普通に趣味を楽しんでる
思い込みで斜めから見ちゃダメだよ
ダンス、テニス、登山や将棋と同じ
0390774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 21:06:31.86ID:0qW5th3f
もうバイク=不良のアイテムって時代は終わったんですよおじいちゃん
0391774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 21:09:36.41ID:1NTZg4IW
昭和生まれはもう降りた方がいいよ
これからは平成ライダーの時代
0392774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 21:52:45.33ID:ZGcfIyJX
>>390
おじいちゃんだけが未だにそのイメージでバイク乗ってる
0393774RR
垢版 |
2022/05/02(月) 22:01:28.56ID:9QffuLVX
バイクは高校生の時に済ませておくべき
高校に400ネイキッドで通い、喧嘩に明け暮れ、高校卒業とともに降り四輪に転向する
0394774RR
垢版 |
2022/05/04(水) 04:12:13.66ID:BvfS23u0
今の学生はスマホに金かかってバイクなんて買わないよ
0395774RR
垢版 |
2022/05/04(水) 10:13:31.20ID:CTVmnobb
GWは毎年ながらバイクの数凄いけど
30年前だったら数倍以上いたんだろ
0396774RR
垢版 |
2022/05/04(水) 23:02:58.77ID:T8NVlJRS
4輪を卒業してバイクにした
4輪はさすがに10代までだな
バイクは生涯乗れる
0397774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 12:27:24.25ID:x/9n9vJ8
まあこれから4輪は運転するという意味の乗るでは無くなるだろう
乗せてもらうとかになるんだろうか?
0398774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 19:37:59.58ID:NN/cNttk
>>1
そもそも、ええとししたおっさんののりものだぞ
0399774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 19:41:21.04ID:NN/cNttk
>>390
時代が終わったんじゃない
お前たちがへなちょこになっちまったんだ
0400774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 19:44:48.23ID:GGYiQbKi
>>398
高校生のガキが乗るもんだよ
いい年して乗ってるのはいつまで経ってもガンダムにしがみついてるようなタイプのオタク系
0401774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 10:27:20.07ID:7KaIsXjX
すんなり跨げなくなったら考える必要はある
0402774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 01:26:40.81ID:lUyzREU+
>>1
一般社会通念常識で考えたら「倒れたバイクを自力で起こせなくなった」だろ。
こうなったらもう引退を考えるべきだろうね。

ただ大型なら起こせなくても原付なら起こせるって人は原付に乗り換えればいい。
身の丈に合わせて乗るものも変えていこう。
0403774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 01:44:53.69ID:8z5EXWcO
起こせるかどうかなんてどうでもよくね
起こせるのが当たり前だし、それすらできなくなるようになるまで乗り続けてるのは問題しかない
0404774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 01:50:02.18ID:NM9sVleh
70歳過ぎジジイでも意外と大型は扱える
長年の慣れがある
車のATと違いブレーキとアクセル分からなくなるってのがバイクにはないから
体力続く限りバイクは大丈夫だろ
0405774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 06:48:50.33ID:B4bjKjF3
そもそもバイクを起こす機会なんて
教習所ぐらいしかないだろ
条件が特殊すぎる
0406774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 09:35:14.91ID:nAVZi4TH
起こせるかどうか不安なレベルって
普段の運転のあらゆることが不安になってるだろ
そこまで乗り続けようとか危険すぎるな
0407774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 21:55:29.53ID:+5Q01BI1
「慣れ」ではなく「馴れ」だ
長年積み重ねた功夫は衰えにくい
0408774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 01:42:45.65ID:Sy3cF6+j
下手糞は40で降りろ
つまりほぼ全員下手なのだから40で降りるべき
そして40過ぎてから乗ろうと思うな
0411774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 08:58:35.89ID:UI/N3tHB
50代で普通二輪取って乗り始めたけど、だんだん体調か良くなって来た
全身運動だし、神経張り詰めてるし、取り回しも力仕事だし、身体が蘇る
楽しいわ
0412774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 08:59:44.59ID:9iYrFOlB
>>411
気持ち悪いなあ
取り回し程度で全身運動とか言いたくなる老化したおっさんは先にジム通いでもしてこい
0413774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 09:04:48.22ID:UI/N3tHB
>>412
取り回しが全身運動とはいってないよ
ひどいコメントだね
そういう君は何歳まで乗るつもり
0416774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 14:45:15.22ID:UxUw67+U
>>410
よろよろしてんのは分かるけど後半マジで何がしたいんだ?
0417774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 16:07:43.67ID:Gd+Hgu4X
大きいバイクが苦痛になれば小さいバイクにすればいいしバイクは一生乗ること出来るよ
0418774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 16:10:36.04ID:I5qWZ5qJ
そうだな
一生というのを短くするだけだもんな
0419774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 16:10:55.64ID:I5qWZ5qJ
あるいはカタワで老後を過ごすかだ
0420774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 17:37:40.25ID:CAaTtPxm
バイク界の田原総一郎を目指すぞ
0421774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 10:35:31.51ID:sMk1ai4n
250のオフ車が持ち上げられなくなった時カブに乗り換えるつもり
0422774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 12:09:39.07ID:ffYu1Fva
>>421
側溝から引き摺り出せなくなったら だろ
0423774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 19:05:40.05ID:MX3un9SK
そんなものは筋トレすれば
解決すること
何歳になろうと筋トレに勝る老化はない
0425774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 07:58:58.92ID:/clSxL0O
>>421
120〜130kgはあるからな
ウェイトリフティングでも無理だわ
0426774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 09:15:03.60ID:NssG0i+5
筋トレに勝る老化ってなんだよw
0428774RR
垢版 |
2022/06/20(月) 11:49:16.59ID:vzJqTYdj
>>425
側溝の深さにもよるけど、完全に宙に持ち上げる必要はないかと。
例えば前輪と後輪を別々に引き上げるなら半分で済む。
0429774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 14:27:15.87ID:saNoSges
反射神経とかもだなぁ
0430774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 14:33:20.17ID:Gqcmb2pH
周りへの迷惑考えたら60台のどこかで降りた方がいいんだろうな
体力や腕力はあっても判断力や反射神経は落ちる
若い時に運転上手かった人でも四輪でも二輪でもやはり70超えると危なっかしい場面は出てくる
0431774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 15:14:16.83ID:i7WRL79t
54歳で小型二輪の免許取得は無理かな?
0433774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 20:22:47.47ID:i7WRL79t
>>432
ありがとうございます。
ただ、やや視力がよくないのが…
0434774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 21:11:08.62ID:f6pZ1+o6
>>431
ワイは60で大型とったから楽勝
0435774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 21:49:35.75ID:i7WRL79t
>>434
へぇ、すごいですね。
励みになります。
0436774RR
垢版 |
2022/06/25(土) 21:55:03.12ID:2Zii9FcU
60でやっと高卒認定試験受かりましたみたいな話すんなよ恥ずかしい奴
0437774RR
垢版 |
2022/06/26(日) 22:32:46.68ID:GxJlRt2j
ネモケンがネットの記事でなんかいいこと言ってた
0438774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 10:23:44.04ID:HdFSUdAA
>>435
大型はいいぞおじさん「小型便利だよね」
0439774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 12:53:16.95ID:zYEnyL3k
ネモケンが70歳でも乗れるのは元GPライダーでライディングが体に染み付いてるから
若い頃からバリバリ乗ってきたやつは長く乗れるしジジイになってから乗り出したやつは長く乗れない
ただそれだけだ
0440774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 15:14:56.70ID:anByom0z
俺は死ぬ瞬間まで乗り続ける
それをさっき証明した
0441774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 15:40:48.74ID:yJHQV8yj
ここで言うバイクとは何を指してるんだろう?
うちの親父75だけど125ccスクーターは乗ってる。
0442774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 16:14:17.56ID:I7RTD5ZN
交通事故に遭って、バイクを運転するにあたり
致命的なケガをするまで、だね。

その間2〜3秒の事だが
こちらが直進で走行中、右方から減速無しで目の前に飛び込んできた車の側面に突っ込んだ時
右手の指が相手車のボディに強く当たり、親指が曲がらなくなった。

手術したら指の可動域は回復するかも、とのことだが
果てしない時間がかかるリハビリと費用面で踏み切れない。

力が抜けグリップが握れないので実質、強制的に降ろされたのと同じ。
事故に遭ったバイクは直さないで処分する。
0443774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 16:23:04.20ID:I7RTD5ZN
免許取って25年目の事でちた。
それまで免許はゴールドなのに。
0444774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 17:21:51.02ID:B6DaOq0S
あおり運転もだけど、無謀運転も厳しく処罰してほしいね。
0446774RR
垢版 |
2022/06/28(火) 22:22:08.79ID:XiSuua25
>>442
こえーな。
なるべく乗らないでおこ。
0447774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 09:56:38.81ID:lh62cRK6
>>442
安全運転に徹しても事故は起きる
理不尽事故って有るなぁ
俺も2度理不尽な思い出有るわ
一つは普通に走ってた前の車が突然急停止
運転してたおばさんが歩道の知り合い見つけたらしく「あらー、久しぶりー」って
もう一つは、スーパーの駐車場から道路に出るおばさん
完全に俺の事を確認して目が合ってるのにそのまま道路に出て来た

どちらもジャックナイフして回避したけど、下腹部タンクにぶつけてダメージデカいわ、怖いわて涙出た
0448774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 12:38:23.50ID:gqTAsZdM
>>444
無謀=謀(はかりごと)が無い=何も考えていない
つまり薄らボンヤリと走ってる連中の事
0449774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 13:14:08.74ID:A4UovYtY
もう乗れないので
今日、持っていたバイクを回収に出した。

パワーゲートのトラックが来て車体に乗せられたバイクを見ると
火葬場で柩を炉に入れる前に台車に乗せるのと
同じ気分になった。

台車が火葬炉に入ったらもう二度と見れない
トラックが発車したら、もう二度とそのバイクを見ることは無い
まさに同じ気分

中古で買って整備しまくって
事故に遭って乗れなくなるまで20年間乗った思い出、さようなら・・・・( ;∀;)
0450774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 14:27:09.56ID:vqOVFJCa
20年か…
まあでもそれはそれ
次のバイク何にしようかってワクワク感
0451774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 16:27:16.23ID:wC1DJLvZ
バイクなんて自転車と同じ、歩ける限り乗れる
0452774RR
垢版 |
2022/06/29(水) 16:29:25.94ID:hfc+/FCV
>>449
バイク自体も壊れてもう乗れないってことかすら?
いや売れなかったのかなーと思って
0453774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 03:53:49.87ID:w8itvo8Q
>>169
これはあるよね
車がガソリンから電気に切り替わる時にバイクも電気になっていくわ。電気バイクに興味はないので昔から乗りたかったバイクに降り始めた
0454774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 10:25:53.19ID:PqVYW8So
>>452
歩くのに握力は要らんけどな
0455774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 19:57:44.35ID:UtjKGRFc
古い型のバイクで、かつ
衝撃を与えてフロントフォークが曲がったり
車体フレームがゆがんだりしてると
逆に引き取ってもらうのにお金がかかる。

事故車の場合は、むしろ無料で引き取ってくれるところ探すのに苦労する。

広告には無料とかいてあったから、電話して事情を話したら
後出しで有料(万単位)と言う。
ウソばっかりのとこが大半だよ。
0456774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 17:39:54.92ID:chR1UHDf
それは業者次第だな
うちにはたまにリサイクル業者が「○月○日にチラシ貼ってゴミ捨て場に出しとけば、家電や金属無料引き取りします」ってチラシ入れていく。
今までエンジントランスミッション一式とか曲がったフロントフォーク、錆びたホイール、ディスクローター、廃バッテリ出したことある。
どうしてもだめならバラして金属買取やってる所に持っていけばいいんじゃない。
0457774RR
垢版 |
2022/07/03(日) 18:13:04.86ID:M3dWAQ4N
バイクは譲渡証(ナンバー返納済証)がいるから、誰から引き取ったか?は明確にされるよ。
そこらに置いてあるものを回収業者は絶対に黙って持って行かない。

金属買い取りって余計な物が付いていたら値引かれるんだよ。

アルミのフレームのみだったらキロいくらで取ってくれるが
タイヤとか余計な物が付いていたら、それを取り外す手間を引かれてしまう。
手間を引かれマイナスになると引き取りまで。

買い取り屋に持って行くのだってトラックを使えば、費用が掛かるんだよ。
マイカーが2トンダンプなんて人はいないよ。

鍵がない、車輪が回らない、とか火で焼けたバイクは、話にならないが
最低車輪が回れば、ウチの前でトラックで取りに来てくれるところは
数少ないがある。

あとは無料と言っておきながら後出しで回収費用の話をしてくるとこばっか
0458774RR
垢版 |
2022/07/04(月) 15:34:06.24ID:1jbg50QA
で自分は何歳までなら行けると思う?
0459774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 21:24:30.00ID:IHGf39fb
交通ルールを知らないか無視をするバカ車の運転手と衝突事故して
死ぬか運転には致命的な障害を負うまでだな。
車と衝突したらバイクの人は必ずケガをする。

右折したいけど対向直進車がいたら、相手が優先なのでやり過ごしてから行く
というのは誰でも知っている。
しかし同幅員の交通整理の無い交差点の通行順位は
左方から来ている車両が優先(来ていたら交差点に進入して相手の進路を妨害してはならない)というのを
知らないバカドライバーは多い。

教習の時は教官が補助ブレーキを踏んでくれたから事故にならなかった事を
三歩あるいたら忘れるバカどもと関わった時が
バイクを降りる時だ
0460774RR
垢版 |
2022/07/05(火) 22:43:45.34ID:I9e8iMDf
>>458
体力的には60過ぎても平気だけど、気軽に乗って出かけられる環境(ガレージとか)がないと気分的に疎遠になってきたなって感じる
0461774RR
垢版 |
2022/07/06(水) 01:28:21.46ID:7QfZ82oa
>>299
俺も結婚した時も子供できた時も乗る頻度は減ったが降りなかった。
0462774RR
垢版 |
2022/07/10(日) 17:29:19.04ID:81gqP51g
>>459
まぁ相手のベクトル読めるかどうかがポイントになるだろ
待機位置まで出ていない対向右折車は無能 停止線からジリジリ進む奴は屑
見極めが大事
0465774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 08:21:23.96ID:J17Aarhp
俺は二輪にのって彼の世へ逝く予定なんで、降りるつもりナッシング。
0466774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 08:45:31.52ID:vASumHN5
>>465
迷惑だし高齢バイク乗りの印象悪くなるから死ぬなら他で頼む
0467774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 12:14:46.21ID:qv4Nb+Cu
>>465
バイク乗りはバイクで死んじゃいかんだろ!
0468774RR
垢版 |
2022/07/26(火) 07:22:08.81ID:WKHigs+K
先祖の供養をしないから
0469774RR
垢版 |
2022/07/26(火) 07:36:02.59ID:i06lV+8I
三途の川を渡り切るには何に乗ればいいかな。
0471774RR
垢版 |
2022/07/26(火) 12:26:29.15ID:O3h7uALG
40代 50になったら降りる
50代 60になったら降りる
60代 死ぬまで乗る
70代 死んでるところを見付けられる
0472774RR
垢版 |
2022/07/26(火) 12:32:23.92ID:KaIdCRf0
自分が若い頃の40代とかじじいと思ったものだが
実際になってみるとまだ30代くらいの感覚でいる

これは自分より年上の誰に聞いてもだいたい10歳くらい若い感覚でいると答える
因みに女性は15歳若い感覚だそうな
0473774RR
垢版 |
2022/07/26(火) 15:00:58.30ID:joK82s6d
50代前半だが、自分の場合は47~48くらいから体が衰え始めているのがわかった。
つまづき易くなる、疲れが取れにくくなる、文庫本を読む気がおきなくなる、そう深刻ではないが体の不具合がちょいちょい出る…とか。

幼稚園の運動会の保護者リレーなどで30後半~40前半のお父さんがコケたり筋を痛めたり結構な怪我をすることが多いらしいよ。見た目は初老、頭脳は青年、らしいw
0474774RR
垢版 |
2022/07/26(火) 17:27:41.11ID:lO+SV3eu
排気量別の事故率をみると、最後は小排気量が無難だと思うわ。
ちなみにワイは、155cc。これrからも安全運転を心がけて乗ります。

https://www.itarda.or.jp/contents/531/info7.pdf
0475774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 20:14:32.30ID:r/R4YBnY
オレの知り合いの人は、
普通に60代後半でガンガンとバイクに乗ってるけどなぁ。
道の駅でたまにお会いするけど、
経験豊富なのでバイクの話しを訊くのが楽しいw

まぁ、自分で限界決めるのは容易いよね。
0476774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 08:17:47.58ID:MOq1itDI
>>474
手前勝手な“安全運転”を撒き散らかさなきゃ問題はないけどね
0478774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 08:49:07.65ID:xEOI2gGh
体力勝負だからな 特に大型
因みに、バスフィッシングの引退理由の多くが、車から船下ろす時のギックリ腰
0479774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 10:39:24.95ID:KDoBVJhS
クソ重いのとか、足付き悪いのに乗らなきゃいいのに
運転だけなら大型の方が楽だよ
なぜかハーレーとかアドベンチャーとか買っちゃうんだよな
0480774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 20:37:23.84ID:/WmmFnvV
ハーレーはブランド名買い
0481774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 20:46:30.63ID:AE0ZYp56
マジレスするとバイクは車と違ってMTが当たり前だから、両手両足使えない人や起こせない人は年齢以前に不適合で淘汰されているので、
走ることが出来るうちはいんじゃないかな?
0482774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 09:24:48.08ID:2atgHWbc
バイブセダクションってなんだっけと思い出したら
0483774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 12:25:08.88ID:+PU3XB9W
身体に障害があって安全な運転動作が出来ない事を分かっていて乗る輩は
飲酒運転しているのと同じである
0485774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 18:45:34.26ID:SQ9dlqcu
重たいバイクは早めに降りたほうがいいな
歳は職業にもよるな あと筋肉の鍛え具合とか・・
俺は誰よりも早く降りなきゃいけない人だ
0486774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 22:21:58.89ID:2oyfsWKZ
近所にボロッボロのカブに乗ってる80歳くらいの爺ちゃんがいる
ついこの前もスーパーに買い物に来てた
よぼよぼなのにちゃんとキックスタートを一発で決めて激遅で帰っていったよ

論点ずれるかもしれないが
軽くて低馬力のバイクに乗り続けるなら誰でも彼の域に達せると思う
下手に技術向上を目指すより幸せなライダー寿命を全うできそう
0487774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 23:10:48.15ID:VIgP3fWF
大型がきつくなったらCB250Rとかの軽いのにして、それもきつくなったら引退かな
原ニスクーターとかで乗り続けたいとは思わない
0488774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 18:51:45.75ID:vH6r216q
>>486
昔はデカいバイクで、ブイブイ言わせてたのかもなぁ。
オレも肖りたいね。
0489774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 17:41:50.73ID:MWGhew24
>>488
カブ一筋だったから身体がカブの一部になっているんだよ
0490774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 18:04:44.06ID:4Pn6BZ7o
テツロー…カブのネジになって
0491774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 19:15:28.63ID:yCm5QT9v
目の衰えを顕著に感じ、他車、障害物の発見が遅れだした時。
発見が遅れ、それが事故へとつながったら二度と乗れないよ。

夜は遠くが見えないから一切乗らないようにした。
0492774RR
垢版 |
2022/10/13(木) 07:18:56.39ID:of2QNh0s
ネモケン見てると向上心さえあれば死ぬ迄普通にリッター転がせそうな感
0493774RR
垢版 |
2022/10/16(日) 17:10:34.27ID:YevlQHgW
俺は寝たきりのボケ老人だけど、大型乗ってるぞー
0495774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 12:54:11.85ID:qXEJqaUV
>>486
峠道に入ってからが速い婆ちゃんもいるくらいだしな
0496774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 17:47:31.73ID:9r+HRofS
1050XT乗っ取るが次は150くらいの軽いオフ車かハンターカブかと思ってる
0497774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 14:33:20.17ID:HmS5+bL/
逆だな
俺は160乗ってるが今度1100増車する
0498774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 14:48:56.52ID:/jVh53HH
>>497
イイね! で、1100 に何歳まで乗るつもりっすか?
0500774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 03:32:01.62ID:s+UhPf5N
バイクの種類にもよるな
0501774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 09:30:19.48ID:ZyPZe2EE
>>449
次はセニアカーだぜ(*゚∀゚)
0502774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 09:31:47.39ID:ZyPZe2EE
>>472
俺も30代くらいの感覚でいる、が、ふとした拍子に尿が漏れる(´・ω・`)
0503774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 12:06:30.19ID:mVrpOFIg
気力体力が萎えたらだろ
年齢なんかを言及する意味はない
0504774RR
垢版 |
2022/12/11(日) 19:13:45.39ID:kg8nKclx
嫁に説得されて38でおりることになったが後悔は無い
と思いたい。体力に限界を感じるまで乗り続けれるのは幸せなことだね
0505774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 06:47:37.99ID:yWG7vUZr
所ジョージ(67歳)は世田谷ベースで乗ってるだろう。
岩城滉一(71歳)もカスタムハレーで北海道を爆走。
まだまだいける。
0506477 458,460,462 ◇T43DvhzflEKI
垢版 |
2022/12/14(水) 16:13:09.76ID:9V2MqWoH
諦めたら終わり
たけど諦めたら終わりにして良いんです
それを決めるのは自分

家族に言われたら素直に降りよう
0507774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 21:32:10.35ID:Zv2BT8PU
嫁は自分の事(将来)を考えて乗るなと言ってるだけ
こちらの事など心配している訳ではない
家族の将来が心配なら生命保険掛けて乗り続けろ
0508774RR
垢版 |
2022/12/20(火) 19:42:30.89ID:swFsrETW
自分の事考えてもいいじゃない
家族なんだもの
無理に乗っても不満が少しずつ溜まっていくだけ
0509永堀充宏
垢版 |
2022/12/31(土) 21:45:40.92ID:tMTpqqpV
竹石敏規 

トミーズ雅似のモロチョン顔(笑)のこいつは所詮は高卒と同レベルの専門卒で(笑)
大卒に対しての学歴コンプは異常に嫉妬深くて見苦しい(笑)ヤカラ(笑)
在日朝鮮人特有の嫉妬深い性格のこいつは人の上に立てる器ではない身の程知らず(笑)
因果応報かバイクでのツーリング中、大型トラックに轢かれて見事ミンチになってタヒ亡♥
0510774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 10:02:35.55ID:9HQcdbsG
相応の体力があって、万一自分が事故死しても嫁さんや子供が困らん状況なら
まあ40代でも50代でも乗ってて構わんでしょ
0511774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 13:41:42.13ID:kT8dCyXY
生きている方が困る家庭もあるだろ(笑)
0512774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 13:40:55.17ID:IRaMUyXh
若い頃は自分の事だけ考えてたけど、歳を取ると色々と考えるな
特に個人業だと、家族や従業員の事考える
家族と色々話すけど、零細なんで1人倒れると大変だからお互いに健康に気をつけて働こうって話しになった
俺が倒れたら、即廃業 商品売って終わりにするとも
家族以外の若い奴らは、廃業=即無職で仕方ないと
バイク乗りにくいなぁ
0513774RR
垢版 |
2023/03/07(火) 14:38:15.35ID:U4boTGu3
25で降りたけど40越えて買った
0514774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 01:13:34.93ID:sWdCU6Ft
すみません今他のことで忙しいんです
0515774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 20:01:48.27ID:/YwOc5fn
本当、バイク整備して乗りたいけど仕事忙しすぎて手を着けれない
0516774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 12:18:00.18ID:UNdiu8Ni
何時までとか他人に訊いた時点でアウト
本来は自分が少しでも“アカン”と思った時点で降りた方が良いのだが
0517774RR
垢版 |
2023/07/27(木) 19:31:12.85ID:/QRzrjBv
倒れたバイクを起こす自信がなくなってきた。
今は倒れないことにわずかに残った能力を全振りしてる。
0518774RR
垢版 |
2023/07/27(木) 21:37:24.98ID:iMCNvo6i
160cmないような女性が大型に乗ったりしてるけどさ、絶対1人じゃ起こせないと思う
0519774RR
垢版 |
2023/08/03(木) 13:23:42.32ID:mZsqlQan
>>518
見た目だけで決めつけるな
免許取るのに最低1回は起こしてる
0520774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 20:52:35.31ID:/YfPZObt
40代半ばだけど、復帰しようかは迷うわ。
※交通機関で十分だし、自転車導入で十分
0521774RR
垢版 |
2023/09/01(金) 11:42:43.03ID:dvGuALJW
酷暑が続くと、ついエアコンのある車の方にいってしまうヘタレ50代
0522774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 20:46:03.72ID:5s5yJ33z
いつ降りようが個人の勝手だが、他人に宣言した奴は絶対に戻って来るな。
0523774RR
垢版 |
2023/09/05(火) 07:54:19.38ID:KjdIJ6uC
自分の進退を他人に訊くような奴は今すぐ降りるべき
0524774RR
垢版 |
2023/09/05(火) 21:02:49.62ID:SH45inDR
65歳強制定年制でいいと思う
0525774RR
垢版 |
2023/09/06(水) 05:16:35.76
4台持ちだが普段使いの原二スク以外は既にほぼ置物化しとるな
でもいつでも乗り出せるように常に完調は保っておきたいタイプ
0526774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 19:50:18.19ID:lUbwzwF/
>>516
そんな事は自分自身が一番よくわかってるはずだからな。
他人に訊かないと分からない人は、
今すぐ降りるべきだ。

ちなみに、オレがバイクから降りるなら、
体力の限界を感じた時だろうな。
バイクに乗るのが苦痛に感じてきたら、
潮時だ。
0527774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 12:38:53.64ID:Tlqy9H1W
険道凸で転ける様になったら潮時かな
0528774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 20:38:20.66ID:0LdvYFl4
バイクよりソシャゲ辞めるタイミングが難しい
いっぱい課金してるし…
特に音ゲーは全盛期にくらべ明らかに下手になった
指が追い付かないわ
0529774RR
垢版 |
2023/11/22(水) 19:02:37.25ID:GMomzFbw
不倫の方がなかなか別れられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況