X



【250cc以下限定】スクーター好きが集まるスレ1台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/09/13(月) 10:45:17.29ID:8PsUJTqv
ここは排気量250cc以下車検不要のスクータースレです。

車種は車体の大小や年式の新旧問わず、人間は老若男女問わず、使い方色々、とにかくスクーターが好きな人が集まるスレです。

みんな仲良く。
0004774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 01:54:33.00ID:HE6e5JZc
おっさんのためのスクータースレはここでつか?
0005774RR
垢版 |
2021/09/14(火) 02:27:22.66ID:mdL1gx5y
150と108のスクーターのみ所有している私が居るべきスレはここですか?
0006774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 17:14:28.88ID:1OvTbYcc
250を越えるスクーターって絶滅危惧種だよなぁ
0008774RR
垢版 |
2021/09/15(水) 17:37:54.69ID:uCxBq2lX
寧ろ250のスクーターが減った

BMWとか外車も含めて150→300と言う印象
0010774RR
垢版 |
2021/09/20(月) 12:24:10.77ID:VxxjcgiR
>>3
そうですよ
0011774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 11:03:08.36ID:jNDjccO8
フォルツァ125とXADV150どっちにするか迷っている
0013774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 15:01:11.80ID:MNpWohjR
150が候補に上がってるなら原ニに拘りがあるわけじゃないんだろうし
ならばフォルツァ125なんて、車格だけ250並にでかいのを選ぶ意味がわからん
0014774RR
垢版 |
2021/09/28(火) 19:41:17.64ID:p5YwAJUP
スクーターは用途で選ぶもんだからな
乗り手の求める条件を整理するのが大事
0015774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 19:26:03.66ID:Ah3aysSm
X-ADV、中古でも値段あまり下がらないね
50万円位なら欲しいのだが
0016774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 19:33:00.93ID:32flE6Ba
たぶん一生50万にはならないよ
0017774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 01:38:36.69ID:dmgJCOGp
150ccスクーターは爺には良いものだ
0018774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 14:56:04.95ID:uNCCsYQ3
250クラスでDCTモデル出ないかなぁ
DCTならノークラッチで35hpモデルとか乗れるのに
0019774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 15:45:08.72ID:jXkgljzX
↑たぶん100万くらいするぞ
0020774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 15:55:03.06ID:h585gmke
車重も220kgくらいになるぞ
0021774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 17:48:19.25ID:TmypptXH
シート下収納60L以上のスクーター出してクレメンス
スカイウェイブから乗り換え先がない
0022774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 17:52:23.68ID:WZbw+7Ck
ほらフルフェイスが6個も入るよ
0023774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 18:23:15.22ID:MrIFVs0x
ゴールデンレトリバーの成犬でも入りそうだな
0024774RR
垢版 |
2021/10/01(金) 19:13:14.50ID:C0KeyL9I
いちいちその流れにしようとするお前もキツいわ
アンチなら他所でやれ
0025774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 02:01:57.82ID:bfpmtTUm
>>21
フルパニアのゴールドウイングおすすめ、DCTならスクーターと変わらんだろ
バックもできるしそこらのビッグスクーターより扱いやすいのでは?
0026774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 02:31:34.44ID:RRh/CASw
>>25
パニアついてるツアラーは持ってるけど、
スクーターとはまるきり別もんやで

暑いし熱いし重いしビグスクみたいに小回り効かないし、
路面濡れてると靴に汚れるし
0027774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 05:44:23.73ID:HgPIE9eD
まあ使い勝手はよくないわな
そんで大型にネガ入れると途端に脊髄反射してくる年寄りが多いw
0028774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 06:37:00.59ID:fffs9nzE
大型イラン
必要なのは小型軽量ハイパワー250cc
0029774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 14:54:28.40ID:sEU5xnLL
小型250スクーター市販されないし期待してないから とりあえずシグナスをボアアップして楽しんでる
0030774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 19:32:36.89ID:fffs9nzE
シグナスはスタイルは好きなんだけど
空冷だし燃費悪いしローパワーだしオイル減り早いし
それならAEROXの方がいいかなぁ
まぁ燃費と航続距離でPCXには及ばないから結局PCXを乗り続ける訳だが
300km走っても、まだ50km以上走れる余力があるのは頼もしすぎる
それでいて15hp出てるから、動力性能で特に劣ってないし
150cc市場はPCX一強なのも納得
ヤマハもスズキも、PCX150を基準にスクーター開発してくれ
特にヤマハの150はどれも燃料タンク小さすぎ
最低8Lにすべし
0031774RR
垢版 |
2021/10/02(土) 23:16:47.17ID:7IBHkFlg
エアロックスに外品のガソリンタンク換装で最強だぞ
0032774RR
垢版 |
2021/10/03(日) 06:54:17.20ID:mSd5VFr1
簡単に交換できない社外品のタンクが出される位標準タンクが小さいって事実を
ヤマハは自覚して欲しい
0033774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 09:36:08.10ID:ZNyRIbT3
台湾ヤマハからフォース2.0発表
全長がマジェスティSに比べて135mmも短いのと、車重が先代に比べて11kg軽い130kg
ガソリンタンクが6.1Lってトコを除けば、かなり正解に近い
https://www.autoby.jp/_ct/17488156/album/16803433/image/16960268
0034774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 09:45:27.75ID:eYY6pomf
大きめフルフェイスもしまえるのええな
でも、お高いんでしょう?
0035774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 10:53:46.95ID:pxDgV7up
フロントごつくなってリヤ周りスカスカ
なんじゃこりゃ
0036774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 11:34:48.14ID:MyTApHLX
お前らどうせ箱つけるんだろ?
って感じで、、ホイールベースはしっかり取りつつリアは割り切ってる感あるね

駐輪場での取り回しや車室への収まり考えると、アリだと思う
0038774RR
垢版 |
2021/10/15(金) 12:38:54.53ID:ZNyRIbT3
確かにフロントが太すぎると言うか厚すぎると言うか
デザインでそうしてるなら必要ないかな
バーハンドルなのとフラットフロアなのはナイス
兎も角、余計なスペースあるならガソリンタンク容量増やせ
0039774RR
垢版 |
2021/11/08(月) 17:55:05.16ID:Xw5SEIAz
マジェSはシートが窮屈で選択肢に入らなかったのに更に詰めたん?
0040774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 11:09:51.02ID:FeEMH8hZ
>>35 >>38
ヤマハお得意のフロントタンクレイアウトで、
固定メーター&ライトだからこんなもんかと

リアもスカスカというより、シート高が高いだけだな
箱付けたときにオーバーハングに大きくはみ出ないから、激混みな台湾での総合的な取り回し重視やね
0041774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 12:30:32.52ID:HfscXX4d
nmaxでタンデム高速ツーリング行くんだけど辛いかな?距離は往復400位を想定してるよ
0042774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 13:45:47.46ID:0E7HPKbd
>>41
ライダーは平気だろうがたんでまーは
0044774RR
垢版 |
2021/11/15(月) 13:57:44.46ID:XbEFXN06
明け方前に走り時間が限界だった
電熱ウェアでも着込まないと無理な冷え込みだった
0045774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 20:06:46.39
>>41
無問題
0046774RR
垢版 |
2021/11/17(水) 01:55:15.46ID:ctuuRyc2
>>41
相手がしんどいやろ。同じような服着てないと寒いしライダー以上に体の自由聞かないからしんどい
ちゃんと防寒装備与えて、足用カイロカイロ用意したり定期的にPA寄りな
0047774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 13:07:22.94ID:8zh8CQgG
クラシカル系の150スクーターに乗りたいんだけどいいなと思うのがキムコのターセリー。
しかし最寄りのキムコ正規取扱店は怪しいバイク屋ばかりで付き合えそうもない。
じゃあベスパ、プジョー、ランブレッタと言うのが国内における選択肢だろうけどすべて自宅から通える距離に取扱店はあるけどどれも怪しい。
そこでちょっと聞きたいんだけどバイク屋をある程度妥協してでも本当に欲しいスクーターを買うか今まで懇意ににしているバイク屋で2番目に欲しいスクーターを買うのではどちらが落としどころになるかな?
0048774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 13:15:50.22ID:hXj2clXf
普段クソデカハーレー乗ってるがセカンドにPCX150を買ってみたんだがこれ快適すぎて慣れたらハーレーに乗らなくなりそう
0049774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 13:20:04.25ID:yWJ401vi
何の用途で使うかだよそれは
日々の通勤で使うなら訳のわからん外車は論外
維持費はともかく部品納期が長いのは致命的だ
遊びで使うなら大小のトラブル含めて外車を楽しめ
0050774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 13:27:46.26ID:hrQxzGK7
評判の良くない店って単に人付き合いが苦手なだけかもしれないよ
部品発注しても全然連絡来ないとかバイク屋あるあるだけどそれで悪い評価付けられたりする
整備さえきっちりしてくれれば良いと思える広い心を持てばたいていのバイク屋は大丈夫だよww
0051774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 15:09:05.40ID:OLZxs2T2
>>47
怪しいバイク屋ってどんな風に?
店頭に魔改造した原付が並んでるとか?
0052774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 15:54:54.62ID:8zh8CQgG
47から
通勤には使わない。
どう怪しいかと言うとおもに社長や店員の人柄が信頼できないということ。
俺はバイク屋選びで3軒失敗している。偉そうに聞こえるかもしれないけどバイク屋との相性は人柄で決まる物かと思う。
0053774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 16:01:11.64ID:CNOz1YJX
3件失敗してる理由は、どちらかと言うと客の人柄が(ry
0054774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 19:54:18.75ID:IwEO5ZB/
>>52 自分で主要パーツ交換する覚悟でキムコを買えばいい、それなら店は妥協できるよ
0055774RR
垢版 |
2021/11/22(月) 01:59:51.84ID:EQe75bGI
ちょっと工具揃えれば、余程の故障や破損じゃなきゃ自分で出来るよな
スクーターなら駆動系の消耗品交換、ブレーキパッド、シュー交換、タイヤ交換
ブレーキフルード交換、オイル交換位か
これで10万キロはいけるだろ
信頼出来るバイク屋が近所にないってなら自分でやるのも手だと思う
0056774RR
垢版 |
2021/11/22(月) 08:35:21.15ID:CfgtvFXl
駆動系の交換に必要な工具とチューブレスタイヤ交換はやや敷居が高いように感じる
0057774RR
垢版 |
2021/11/22(月) 09:59:01.70ID:EQe75bGI
まぁ人によるか
実際自分もタイヤレバー買って10インチのタイヤ交換、計四本やったけど
PCXに乗り換えてからは店に頼んじゃった
通販で買えば前後で1万円ちょっとは節約出来るのだけど、時間が惜しいのと面倒くさくなって店にやってもらった
作業場所の確保とか、暑い寒いとかで億劫になってダメだった
0058774RR
垢版 |
2021/11/23(火) 11:44:48.16ID:VPx0QMMI
>>55 駆動系の消耗品交換、ブレーキパッドの2点だけ自分で交換して、それ以外は
バイク用品店(ナップスなど)で良いんじゃないかね?これなら敷居は低いと思う。
0059774RR
垢版 |
2021/11/24(水) 19:21:51.79ID:SnoIUYd/
いつの間にかスレが分裂してる
0060774RR
垢版 |
2021/11/28(日) 11:51:51.25ID:sEqJwHH/
変わったスクーター欲しがる時点で偏屈者なんだろな
そらバイク屋との付き合いも上手く行かんと
0061774RR
垢版 |
2021/11/29(月) 02:03:32.09ID:N95V7v02
キムコのターセリーか
ホンダかヤマハが出してくれたら買いたいスタイル
バイクに関しては国内メーカー以外はどんなにスタイルが良くてもダメだわ
本体が信頼性低いし、部品調達とかの不安が消えない
0062774RR
垢版 |
2021/12/03(金) 00:28:33.17ID:gSrorCCE
台湾生産のスズキスウィッシュ、ヤマハシグナス、これらは床下タンクで給油口がハンドル下にある

一方インド生産のバーグマン125、同じくインド生産のシグナスレイこれらはフロント12、リア10インチタイヤ、
ガソリンタンクはシートを開けて給油するタイプ

他もメーカーが違っても同じ生産国で似たような仕様になっていたりするんだが、これは各国の事情に合わせたもんだろうか?
0063774RR
垢版 |
2021/12/25(土) 13:10:09.82ID:XCD+7KhS
>>57
時間って店に頼むと節約できる?
往復とかでかえって時間かかると思うのだが
0064774RR
垢版 |
2021/12/27(月) 16:00:32.22ID:iwlrDeah
>>63
タイヤの価格ネットで調べて注文して受け取って工具用意して
マンションだから人気がない時間、かつ騒音で迷惑にならない時間選んで作業ってなるとかなり面倒
ヴェクスターの時は夜中にこっそりエレベーターで部屋に入れて作業してた
PCXはサイズ的にエレベーターに乗らない
店なら10分走らせて行って、受付から作業終了まで小一時間お茶飲んでる間に済むから
上に書いた諸々の手配と作業が無いってだけでも気が楽なんだよ
戸建てでガレージあったら、今でも自分でやってたかもね
0065774RR
垢版 |
2021/12/27(月) 17:02:59.30ID:EFWVjy0A
まぁ住んでる環境次第だよね
うちは田舎だから作業スペースあるけど、
兄はDIYやメンテとか興味ゼロで、
駅前にバイク屋があるから出かける時に店に出して電車で遊びに行って、
帰りに引き取ってくるスタイルでやってた

俺はガレージで手押しポンプをしゅこしゅこやってる
0066774RR
垢版 |
2021/12/29(水) 05:23:56.69ID:yxEL0ngz
手押しポンプでビートあがんねーだろ?
0067774RR
垢版 |
2021/12/29(水) 14:15:03.79ID:cueBOul9
>>66
誰でも簡単とは言わんけど上がるよ
0068774RR
垢版 |
2021/12/31(金) 04:15:05.98ID:9maTQZ+Y
>>67
マジか?
すげー速さでピストン運動するの?
俺無理だわw
0069774RR
垢版 |
2021/12/31(金) 12:41:37.90ID:MrTVUdJt
ラッシングみたいのでタイヤを外側から〆てビードをホイールに密着させると上がりやすいとかどうとか
自分も自転車の空気入れでチャンジしたけどダメだったな
近所のガススタに持ち込んで電動ポンプ借りた
0070774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 21:11:12.94ID:mvpD5PPv
今朝、ピンクナンバーの三輪スクーターを見て驚いたが、これだった。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000055474.html

ピンクナンバーの三輪スクーターは法的にダメだったハズだが電動ならいいのか?
しかし走行距離が150kmくらいしかないんじゃ、まだまだ買えないな。
0071774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 21:15:27.84ID:qdZknVH3
>>70
トレッドが460mm以下(未満?)だと2輪車扱いだよ
0072774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 21:18:17.03ID:mvpD5PPv
>>71
二輪でも原付一種しかダメだったはず
ピンクナンバーの三輪スクーターは初めて見た
0073774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 21:25:02.11ID:qdZknVH3
>>72
3輪でもトレッド460mm以下は2輪車扱いって事ですよ
0076774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 21:28:26.52ID:qdZknVH3
>>72
トリシティでもトレッドを460mmより大きくすればトライク登録出来てノーヘルで乗れます
0077774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 21:30:01.72ID:mvpD5PPv
>>75
トリシティは前だろ
後ろが二輪の、いわゆる三輪スクーターとは違うだろ
0081774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 21:34:00.67ID:qdZknVH3
>>77
まあリバーストライクって言い方もあるけどね
カンナムスパイダーとか知ってる?
0082774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 21:34:33.95ID:mvpD5PPv
>>80
本当に会話が成立しない人だな
後ろが二輪の三輪スクーターでピンクナンバーのを見たことあるかい?
0084774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 21:43:08.46ID:mvpD5PPv
>>83
ダメだこりゃ
あんたとは会話が成立しないからもう絡まないでくれ
0085774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 21:44:38.31ID:qdZknVH3
>>84
ゴメン悪かったな
俺もこんなに理解力ないとは思わなかったんでもうやめる
0086774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 21:47:03.68ID:mvpD5PPv
>>85
そうしてくれ
あんたとは会話が成立しない
0087774RR
垢版 |
2022/02/21(月) 22:08:35.90ID:abYcaQhs
お前らどちらも日本人じゃないだろ
0088774RR
垢版 |
2022/02/24(木) 21:41:19.25ID:mmg2QAnE
会話成立できないコミュ障を自白しててワロタ
0089774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 18:10:07.24ID:x8jL2bCN
ADV250出るらしいじゃん
0090774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 18:27:55.62ID:zpFxUOMO
>>89
そんなの出ない
0091774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 02:33:33.33ID:IaNwsWHJ
バリオの新型良いなとおもうんだけどフラットフロアで対抗馬に的なのある?
0092774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 22:09:16.98ID:LlR4zxBD
ヴァリオいいよね
PCX150乗ってて、バイク便箱と専用スライドキャリア付けてるから買い替えは無いけど
同じようにスライドキャリアが出たら買い替え考える
0094774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 22:38:22.87ID:JlgjVubN
見た感じメットインは狭そうかな
200は181cc、17.5馬力らしい
0095774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 22:39:56.61ID:JlgjVubN
日本ではSYM取扱い店で買えるらしい
0096774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 22:40:34.57ID:trPSD6/a
249cc2st出たら速攻予約すんだけどなあ
0097774RR
垢版 |
2022/03/24(木) 23:31:33.76ID:RZOg9D+/
台湾スクーター感あるしSYMが下請けなんかな
0099774RR
垢版 |
2022/03/25(金) 07:36:54.58ID:XpbIepCG
それいうならフォースだろ
0101774RR
垢版 |
2022/03/27(日) 21:50:52.62ID:Dn3npyD0
>>96
寝言は寝てて言うもの、掲示板に書き込んでも所詮寝言以下。
0102774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 11:18:16.03ID:n6pMTm3L
>>96
でるわけねーだろ
自分で作るんだよ
そういえばKN企画が3気筒2stエンジン作ってたような
0103774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 13:20:58.19ID:r1Ql/OBI
◯◯だったら買うとか、は負け組根性が骨の髄まで染み付いた者の言うこと
0104774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 15:20:32.59ID:teeFlYtF
4発復活したら買うおじさんは一体何人ZX-25Rを買ったんだろうか
0105774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 15:50:35.92ID:cCgDlO91
ADV150を下取りに出してXMAX250購入納車なう
最高だぜ
0106774RR
垢版 |
2022/04/13(水) 19:07:56.76ID:1YsHOSh9
コンパクトな250スクーターは機動性で魅力あるけど
燃費犠牲になるんだよね
ガソリン価格上がってるしさ、高速乗れてリッター45走ってくれるPCXが
今のところベストバランスだわ
0107774RR
垢版 |
2022/05/10(火) 19:25:20.08ID:8CBdPI/p
ナビ110ってまた入荷してるけど結局キャブなのか?
0109774RR
垢版 |
2022/06/10(金) 00:44:55.17ID:nLylSU66
>>105
いいなー
250ccってどんな感じなんだろう。免許取ってPCXから買い替えたいな
通勤1時間、買い物しまくり、ツーリングなし、高速乗らない

けど欲しい・・・今年こそ免許を取りたい
0110774RR
垢版 |
2022/06/21(火) 23:00:09.75ID:yWMsnVWB
PCX150初代→CJ43乗換の印象はPCXは駆動で上手くやってるけどSKYWAVE
は排気量トルクで圧倒的な登坂力を確保してるね。でも取り回し重いからPCX
の万能さは無いかねぇ
0111774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 00:10:00.83ID:E8PlXoMu
現行フォルツァって改造パーツ少ないんだね
加速重視のプーリーくらいあるのかと思ってたが
0113774RR
垢版 |
2022/07/01(金) 12:07:49.63ID:kLRAJd6u
現車持ち込みでやってもらったらいい
0114774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 13:13:39.25ID:OUfTBzyQ
中型免許もってるけど250ccのスクーターなんて大きいし重くて扱えないわ
スクーターはせいぜい125ccまでかな
コンパクトで軽かったら250cc欲しいけどなぁ
0115774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 14:52:36.61ID:D/cTj8vr
>>114
そんな貴方には150クラスを勧めておくぜ
0116774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 16:21:03.90ID:Xv9VQzrl
>>111
MF10後期しか勝たん
っていうかビックスクーターブーム時だからあのあたりが一番パーツあるね
0117774RR
垢版 |
2022/07/30(土) 22:19:06.22ID:km+eWjta
俺環だと250スクのデかさのデメリットは原2スクに対して殆ど無いな
初代PCX乗ってたけど、ミラーの高さがクルマのドアミラー同じだったんで、今乗ってるMF10の方が全然抜けられるわ
0118774RR
垢版 |
2022/07/31(日) 08:33:30.70ID:muKrmECI
MF10の利点に低さがあるよね。
今のはアジア風味だから、悪路も考慮して着座位置も高く、それなら125のスクーターの方がよい。なんなら、リード100(2st)が最強
0119774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 05:14:13.04ID:LtwtSoWC
バイクに興味出てきたけど、そのいっぽうで怖いから50ccから始めて順に大きくしていこうと考えてる初心者です
50ccで初心者向けのおすすめってありますか?
普通免許しかないのでどのみち50ccしか免許区分的に乗れませんし、125ccとか250ccとかはまだ取らず、50ccでまずバイクに慣れるところから始めようと考えています
0120774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 05:31:28.33ID:JpTZwrvf
v100見た目が好きで綺麗に乗りたいけど、v125に勝てないツーストだしなぁ
0122774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 10:59:36.64ID:ov9G7LMb
>>119
徐々にレベルを上げていくみたいなのは金の無駄時間の無駄
好きなのに乗れ
0123774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 12:22:47.24ID:44Tc4fKs
>>119
小型二輪免許取って原付二種から始めよう
0124774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 13:57:44.95ID:kDhlsJPf
>>119
125から始めるのが安全(免許は最短2日で取得可能)
50ccは割高なうえ、二輪の特性を知らないて乗るほうがあぶない。
0125774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 19:24:48.61ID:rAQ4Gf0E
>>119
50ccが一番怖いよ。30キロなんて自転車と同じような速度で、一般道路走れって無茶すぎ。
最近は特にトラックとかハイエースによく煽られてるの見るし。スピード出せば白バイの餌食。
二段階右折も、するべき場所かどうか事前に調べないとダメだし。
確実に原付き2種がおすすめ!PCXが安定してて乗りやすいよ

今後でかいバイク考えてるなら、最初から普通自動2輪のほうがお得だけど。
つーか俺はそうすればよかったのにとみんなに言われてる。
0126774RR
垢版 |
2022/08/01(月) 19:39:22.99ID:65GgRWRU
知り合いから3万ぐらいで貰えるとかならとりあえず50cc乗ってみてでも良いと思うけど
怖いから50ccという基準は極端に悩みすぎだと思うなぁ
0127774RR
垢版 |
2022/08/02(火) 09:01:37.52ID:aQru4rye
50ccはやめておけ
125から始めるのが吉
0128774RR
垢版 |
2022/08/02(火) 13:16:17.56ID:wJPdUfh0
『まずは50ccから』というのはお勧めしない。また、最初から普通自動二輪というのもお勧めしない。

100ccでも125ccでも良いから原付二種をお勧めする
・30km/h制限がない
・二段階右折しなくて良い
・ニ人乗りできる
・オートマ限定なら免許が二日で取れる(普通免許持ちの場合)
・『50ccから順に大きく』とのことですが、125ccには50ccと同じサイズの物があります
0129774RR
垢版 |
2022/08/02(火) 23:21:03.98ID:8JAJVdir
アドv125がない今は同じサイズは言いすぎだが、110ccなら50ccよりひと回り大きいくらい。
50ccはスピードでなさすぎで、そこらの市街地でも常に煽られて右からビュンビュン追い越される状態だからね。
小型二輪/ATをお勧めするよ。
0130774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 03:45:48.30ID:pUkt/dZm
>>129
128です、補足ありがとう
中古も考えて同じサイズがあるって書いちゃったけど、確かに新車だと無いですね
0131774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 07:19:35.29ID:rqLIhrYb
同じサイズがあったなんてJOG90とかアドレスv100ぐらいの世代だからな
ざっと20年前ぐらいの話
0132774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 07:41:28.00ID:5nW9vHY2
>>131
いいんだよ、だいたいで
それと、いまでもあるよベスパとか
0133774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 08:15:57.75ID:Scmnf8BI
特殊な例1つあった所で何になんだよ・・・
0134774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 08:40:07.48ID:MS/ehB7p
いいんだよ、だいたいで
0135774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 09:08:20.35ID:DA7mO9te
アドバイスするなら大体じゃなく的確じゃないとあかんやろ
0136774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 09:57:07.19ID:6Z4L0c/u
・『50ccから順に大きく』とのことですが、中古スクーターや輸入スクーターの中には125ccでも50ccと同じサイズの物がありますし、現行の国産新車でも多少は大きくなりますがそれ程差を感じないほぼ同じサイズの物もあります※個人の感想で実際の寸法を表すものではありません
0137774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 11:55:16.48ID:5mrDVnm1
50ccが良い面
通勤時間帯の時間帯バスレーン走れて渋滞知らず
停められる場所が多い
これが結構良かったりするからあえて50ccと2台持ちする人もいる
0139774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 12:21:44.08ID:WGWS1ygy
バスレーン走れるのはメリット
自転車置場も50ccはOKってところあるよね

どっちも地域限定的な『特殊な例』だから133さんに怒られそうw
0140774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 12:35:41.12ID:WTbFWwXW
で、119はみんなのアドバイス受けてどう?
なんか視点が変わった?
0141774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 12:58:35.58ID:5mrDVnm1
逆に125はバスレーン走れない、停められる場所激減するのに高速も走れないとなると直行直帰か週末ツーリング専用になりかねん
50超えるなら150ccクラスまでジャンプしちゃうのも手かもよ
一部125cc堺に通行料金が数倍になる道(例-雁坂トンネル)があるから判断が難しいが
0142774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 13:45:09.81ID:b5C+HUmb
> 怖いから50ccから始めて順に大きくしていこうと考えてる初心者
って言ってんだからそれは無理だろう
0143774RR
垢版 |
2022/08/03(水) 15:13:41.80ID:Awvvmg0m
50ccのほうが怖いのにな
乗ってみりゃわかる
0144774RR
垢版 |
2022/08/04(木) 18:39:57.02ID:iziqvld/
これだけレスもらってんのに>>119はなんで無反応なの?
0145774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 22:49:25.02ID:jxfNmeYQ
質問逃げした>>119は50cc乗って自己ッてどうぞ
0147774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 12:12:22.90ID:fqCkl8d4
いちいち気にしてるとハゲるぞ
0150774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 21:11:52.93ID:zYUdOONk
今日、第3京浜を走ってんだけど、左から追い越しかけてくる首のない50ccが…
0153774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 01:07:30.80ID:fu3J9oRO
高速も90-100キロ巡航なら150-160cc最強だろうな
燃費も恐ろしく良いし
0156774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 21:54:33.48ID:YMRJP1Aw
150で高速巡行は80-90かな
100はきつい
0157774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 22:14:48.68
燃費が悪くなるだけで別に何もキツくはなくね?
0158774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 22:45:56.49ID:gQOgAhBv
>>157
エンジンが死にそうな音出して心配になるじゃないか
精神がきついw
0159774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 22:49:08.62ID:2TJoi4NL
ちゃんとオイル量だけ確認しとけば大丈夫よ
小排気量は結構減ることがあってそれでエンジン壊すことがあるから
あと耳栓しとけw
0160774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 01:20:01.70ID:gkUe8Ryz
おっちゃんそろそろギア車の運転とメンテナンスに疲れた…
スクーターに変えてみたいが後悔するかも、となかなか難儀してる
0161774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 05:54:27.19ID:9CQPRdyJ
>>158
メンタルが、というならちょっとわかるw
0162774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 12:26:38.87ID:LlYqdsRx
>>160
何年か前のオレがいるw
やっぱり遠出はMTの方が良かったわとちょっと後悔してる
0163774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 21:15:30.20ID:MQPQVwwt
TMAXやフォルツァ750でロンツーしてみたい…
このスレで言う事じゃないが
0164774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 22:30:34.69ID:i89ku5ty
MF10乗ってるけど、疑似ステップATで全然満足感
欠点は小径タイヤで少し怖いのと、高速でのパワーのなさ
T-MAXに疑似モードが付いてれば言うことないんだけどな
0165774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 22:35:23.41ID:XzrU/Bey
>>163
X-ADV乗ってますがロンツーは楽ですね
普段使いはADV150ですがww
0167774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 23:30:41.63ID:i89ku5ty
>>166
DCTのハンドルの左に何も無いのが嫌で避けてたんだけど、これって左レバーコンビブレーキなん?
えっ、だとしたら軽い林道とか好きなんだけど完璧じゃん!
あー、大型の連れとのマスツー捨てきれずSSから隼に変えたばかりだわ
うぎゃー
0168774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 02:49:17.57ID:tRbdLgZ2
t魔すり抜け辛すぎる
0169774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 11:51:53.35ID:qZ0KuLUx
暗峠行きたくてたまらない症候群発病ちうだけど、MF10
フォルツァ後期出撃で問題ないよね
動画だと凄さがいまいち伝わらん
0170774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 13:06:48.14ID:zGkLVnlW
大阪側から登ればいけるいける
0171774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 16:49:49.07ID:rev2ny9r
ベトナムホンダのエアブレイド125乗ってるんだけどホンダウイングでオイル交換その他整備やってくれるかな?
0172774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 23:44:45.39ID:k0PeTSBg
部品を店が手配出来るかどうか疑問だが
オイル交換位なしてくれるでしょ
0174774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 16:51:37.89ID:ewwCOF7v
MF02を新車から長く乗ってるが、長く売れただけあってまだ部品が出るのが有り難い。
リッターバイクは売ってしまったけど、もうスピードとか興味なくなって、たまに風を感じて走れれば良いかなと。
キャブ車は色んな意味で良いよ。
0176774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 08:00:33.37ID:s+UhPf5N
>>175 何乗ってるの?
0177774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 10:05:13.05ID:eJQ4Id3/
調子に乗ってるんだろう
0178774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 06:19:31.83ID:Z3mrRg9W
古いバイク乗るのはいいけど
臭いから俺の前を走るなよ
しかも社外マフラーなんかに交換してたら許さねーぞ。 くせーしうるせーし遅いし  コケろカス
0179774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 10:38:04.76ID:O0KUZxv3
フュージョンってデカ重!
って思ってたけどMF10 より40kg近くも軽いんだな
0180774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 19:10:38.93
あんなの風が吹いた日にゃ怖くて乗れないだろ
0181774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 07:23:05.24ID:c3uMhjz6
>>180 昔、アクアラインが横風で50km/h規制の時に走ったが、マジで死ぬかと思った。
フュージョンは横風に弱い
0182774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 12:04:58.36ID:QTi1wtew
何で250cc 以下限定なんだ
0183774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 23:46:58.47ID:cqLsuqdf
tmax燃費悪いしすり抜けできない
0184774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 00:52:13.85ID:AqCjzYe2
300㏄以上のスクーターってほぼ全滅してるじゃん
0185774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 03:57:37.59ID:VuV6RLmX
TMAX 燃費いくらぐらい飲んだ
0186774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 06:32:06.77ID:EnTyv+HI
リッター15~25km(走り方による)
0187774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 18:16:10.29ID:IDqmpSSx
ビクスクも絶滅危惧種。
150ccが主戦場。
0188774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 18:37:26.18ID:W/InsGNL
元々あんなデカ重で高価なスクーターなんて殆どの人には必要なかったんだよ
150スクの登場でブームに踊らされていた人達も目が覚めたのだろう
0189774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 18:55:10.15ID:IDqmpSSx
ビクスクブーム以前の150ccのスクーターは、
完全に空気、、、
0190774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 18:57:44.33ID:IDqmpSSx
150ccは「高速道路走行可」を
どのクラスよりもアピールする一方、
ETC+グリヒの「快適グレード」が皆無、、、
0191774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 19:03:30.25ID:W/InsGNL
ビグスクブーム以前はフリーウェイなんかも売ってたしな
わざわざ150を選ぶのは少数派だったろう
0192774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 22:10:42.71ID:VuV6RLmX
東南アジアで150だから仕方なし日本はそれに合わせてるだけだろ
0193774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 22:14:56.92ID:W+RcLDxb
150クラスはAT/MT問わずいいとこついてる
0194774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 23:36:59.29ID:xcLR0sZn
ADV150乗ってるけど125並みの取り回しで高速も乗れて燃費も良くて見た目も格好良い
値段は少し高いけどおおむね満足してるぜ
0195774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 00:04:00.80ID:4NzREa0+
ゴミのように遅いわけだが
0197774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 00:57:00.04ID:pxCRcrOj
生活が豊かじゃないから当たり散らしに来ただけだろう
イキって喧嘩売りに来たカマキリだと思えばいいぞ
0198774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 02:45:17.92ID:FAJ/AA26
150cc のバイクなんて
最高速100ちょっとしか出ないゴミのような遅いバイクなんでしょう
加速も0ー10015秒ぐらい?
0201774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 11:43:24.70ID:4BlQUnfR
なんか直線番長に憧れてる子供が暴れてるなw
0202774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 11:55:48.43ID:dC4IPEJY
それにあこがれてリッターバイクと二台持ちの俺に謝れー
0203774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 12:47:56.41ID:AKga20+M
ナナハンってのが速いんでしょ?
0204774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 19:47:41.82ID:4BlQUnfR
なんでも2stって言うのかやばいらしいぜ
0206774RR
垢版 |
2022/12/08(木) 22:48:56.09ID:paT9XegW
新型のADV160なら少しは加速マシかもな。
このクラスの欠点は、新型はほぼ排気量アップする事かもなw 相当悔しいだろ
0207774RR
垢版 |
2022/12/08(木) 22:59:38.07ID:92zZm1sy
160ハイブリッドはあるんだっけ
150のときは海外向けにハイブリッド有ったよね
0208774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 07:47:23.71ID:RGgOU5NL
>>206
燃費悪くなるのはちょっといただけないな
0209774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 08:05:26.17ID:+mBtTwG+
バイクの燃費より人間の燃費気にしたほうがいいのがバイク業界
0210774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 18:52:35.52ID:zWOIOjXJ
>>208
悔しいの? ぷー
0211774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 19:11:03.68ID:bKyyRKBV
排気量アップしても馬力は変わらないか落ちてるんじゃな
0212774RR
垢版 |
2022/12/09(金) 19:50:28.19ID:rcWc8Mn6
>>210
X-ADV持ってるからどうでも良いんやで
0213774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 05:50:22.21ID:kI5HOogH
>>212
ADV 乗ってるんすけど会っても格下目線で見ないでね
0215774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 08:12:21.62ID:v8SrLTNd
250のフォルダが最高だと思います
0217774RR
垢版 |
2022/12/15(木) 15:10:28.10ID:3H+BFJiI
初バイクでMF13フォルツァ買ったけど手で押すのしんどいっす
ADV160にしときゃよかった
0218774RR
垢版 |
2022/12/15(木) 16:02:47.60ID:afwDxe0Y
次買えばいい
でかいの乗ってみて、ここまで要らないなと体感しないと
大排気量の方が楽しいんじゃないかって幻想に囚われるぜ
0219774RR
垢版 |
2022/12/15(木) 16:29:21.09ID:JtBQWJTn
そのうち慣れると思うけどな
慣れと筋力が勝手につくのと相まってさ
0220774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 01:28:09.45ID:WoDbkHjZ
250クラスならそうでもないっしょ
スカブ650とか激重
0221774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 01:35:04.68ID:RPuNXZeG
取り回しは初めの一ヶ月だけ毎日練習すると良い
1ヶ月じゃ筋肉なんてほとんど増えないけど神経系の発達で筋力はかなり伸びるから相当楽になる
動かし方を覚え込ませるというのにも短期集中で取り組んだ方がいいし
0222774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 08:37:55.32ID:fSNBwzpT
150クラスで楽しく乗った方がいいよ
0223774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 13:05:09.85ID:Du6qFF2j
妥協して楽な方に逃げるのは大半のおっさんがデブになるのと同じでは
0224774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 13:12:10.52ID:QGvAc7ri
>>223
ならリッターバイクにでも乗ればいいし
なんならちゃりにすればいい
0226774RR
垢版 |
2022/12/19(月) 11:21:46.29ID:vOvIr9U3
スカイウェイブ650は駆動系のせいでさらに酷いことになってる
押し引きが最悪
0227774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 06:01:27.76ID:lALA7b2m
ベルト無段階変速のスクーターは、250が色んな意味で一番バランスが取れていると思う。
通勤用途を考えると排気量150とかも有りなんだろうけど、たまにツーリングするなら250だな。
0228774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 07:12:52.75ID:VvhrojwT
次代は違うと思うよ
やっぱユニットデカくて重いし乗り心地も悪い
0229774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 10:07:01.29ID:mQvrzld8
頻繁に高速つーするけど150だw
100キロあたり5分くらいしか変わらないので大型出し入れすること考えたら150の方が早い(日帰り400キロ位なら)
0230774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 15:16:24.62ID:+Po/HXe1
スウィッシュに150があったら欲しかった
非正規モデルでシグナス150ってのが一時期あったよね、ああいうので良い
0231774RR
垢版 |
2023/01/02(月) 16:17:59.93ID:FxKpEpMW
当時としてはあれでもデカい方だったんじゃない?
1992年だから2種はJOG90/アクシス90が出たばっかの頃
0232774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 09:59:47.89ID:vim2Pt4W
krvってどうよ
0233774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 06:47:18.16ID:CjuOKCyO
ADV160か フォルッア 迷う
モンキー125 スペーシー100 Z900RS持ってたんやけど Z900RS売ってもうたから
0234774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 05:11:56.01ID:tF742vs3
高速ってそんなに乗る?
0235774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 09:39:16.45ID:pWFbI1Zo
自専道ならしょっちゅう通る
0236774RR
垢版 |
2023/02/25(土) 21:29:55.01ID:0brAhRRO
バイクで高速は自殺行為だと思う
0237774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 14:48:51.10ID:hhPGut8j
>>230
リード150とかもあればいいのね
フラットフロアの軽二輪スクーター
Xフォースもいいけどは足つきがあんまり良くないし
0240774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 13:26:59.23ID:wiLX0zkF
以前国産が主体だけどキムコとかも扱っていたバイク屋さんにどーかな?と聞いたら止めといた方がいいよと言っていた。
0241774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 13:39:05.92ID:9GMMeYQz
品質はホンダ未満ヤマハ以上な実体験
0242774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 10:02:22.87ID:4e9d7s9N
キムコはオイル1000キロ交換推奨とキムコスレで見たな
加速重視でエンジンをよく回すから1000キロ交換なんだと
近くのバイク屋でKRV180が展示販売されてけどPCX160とかNMAX155は値引きされて乗り出し42万くらい
KRV180は値引きしない方針らしくて乗り出し62万と20万の差だったわ
この20万の差額だとちょっとね…
0243774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 20:17:15.54ID:LS/D+/ta
KRVのかっちょ良いスイングアーム代だな
0244774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 20:33:12.53ID:cuh+bvwO
>>242
ギャラクシーみたいに日本名与えたほうがいいと思う
臭い取りのイメージしか無い
0245774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 22:42:18.43ID:tSMn2pLi
キムコのバイクとかは部品供給が不安定だから止めときなとバイク屋さんが言ってました。
0246774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 23:34:37.98ID:gYXesTZL
俺は外車としてはマシな方という説明を受けた
まあ国内メーカーのようにはいかないだろうね
0247774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 11:34:58.01ID:phys+qDk
キムコは部品代が普通に外車メーカー価格と聞いて、
30年近く前に買って痛い目見たアプリリア思い出して買うのやめたわ
0248774RR
垢版 |
2023/05/20(土) 22:45:50.10ID:QfMcfdrl
なぜ250cc 以下に限定するんだよ
0249774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 19:05:26.61ID:Q1RP0HIF
ニーグリップできるスクーターってない?
0250774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 21:19:14.36ID:bsaivEp6
スクーターとオートマの区別がついてないのか
ニーグリップできる形状の時点でスクーターでは無くなる
ニーグリップできるオートマならストリートマジック辺りしかない
0251774RR
垢版 |
2023/06/12(月) 22:37:21.03ID:CXTRiOhU
ADVは足首グリップならできる
0253774RR
垢版 |
2023/07/13(木) 13:31:14.56ID:h4teTYGl
フォルツァもXMAXもカクカクっとした近未来の乗り物っぽいんだよなぁ
次は250cc買うつもりなんだが選択肢がないのでバグ400も視野に入れてる
0254774RR
垢版 |
2023/07/13(木) 14:54:18.05ID:N0Tf2SOz
バーグマン200がなくなったのは致命的
いま乗ってるのを大切にしなきゃとつくづく思う。
0255774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 07:37:13.97ID:Y7THbts4
代替無くなるのはキツいね
バグ400も風前の灯火だろうし
個人的にSwishが早々に無くなったのがツラい

普段使い用をV125SリミからSwishリミに乗り換え、
V125Sリミを駅~職場で使ってるが、Sリミからの買い換え候補にしてたからなぁ
0256774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 22:36:19.14ID:IDPoPXtF
2スト出せとは言わんがせめて過給器付きの124ccか249ccを出して欲しいな。
買うよ。

ジェットフォースコンプレッサーは楽しそうだけど入手は無理っぽいし。
0257774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 04:18:58.65ID:ufVkMH6k
また始まったよ無い物ねだりの買う(買わない)宣言。
どのスレにも必ず居るよね、出ないって判ってて出たら買うって宣言するヤツ。
何がしたいのかね?
0258774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 05:18:37.95ID:ub3pJ0w6
センスが皆無w
値段だけが爆上がりする無駄な仕様だな
0259774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 07:14:44.05ID:mgW8iMRb
お前が買っただけで採算合うとでも思ってんのかねぇ
0260774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 15:36:41.53ID:64Q6NFVI
2スト終わってから20年以上過ぎてんのにまだ求める人いるんだなぁ
0261774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 19:40:47.68ID:mgW8iMRb
それは流石に読解力が無さすぎだろ
0262774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 15:41:03.04ID:zasJTiU7
もう新しいモデルは出ないのかな
0263774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 15:47:32.99ID:0EJQMOCA
バイクにしか夢を見れん人が居るんだな
10年以上前に国産二輪は消滅してしまい海外製品になったのにな
0264774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 19:17:41.66ID:ULIR+skd
どんな世界線を生きてんの
0265774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 19:34:26.22ID:UiYKt1RL
今更スクーターに2st乗せる意味無いしなぁ
0266774RR
垢版 |
2023/08/02(水) 20:09:44.58
今のご時世、速くするためというよりダウンサイジングターボ的な思想で
二輪にもターボ積んだモデル出ないかなとは思ったり
でも元々二輪は四輪に比べたら小排気量だしやらないか
0267774RR
垢版 |
2023/08/03(木) 00:35:37.41ID:Rvs+/oAz
腰上小さくてもターボ積んだ時点でコンパクト捨ててるやん
0268774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 15:27:55.44ID:bXvqB9ME
同じスクーターだからって小型限定免許で150スクに乗ってる奴どの位いるんだろうか?
0269774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 21:51:57.25ID:kujO6cl2
おれは多少デカクて重くなっても良いから250にターボ付けて欲しいわ
車検無しで高速余裕で走れるために
0270774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 22:40:46.42ID:3e4b1fUO
>>269
それって、他のドライバーライダーから見たら、恐怖以外の何物でもないんだが。
0271774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 22:50:59.04ID:ElQtiIfl
>>269
頭悪いね、同じバイクとして、ターボ付きとターボ無しと同価格と思ってるでしょ?
ホントにバカだね
0272774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 22:57:26.88ID:ElQtiIfl
ターボ付きって、市販されてるスクーターにプラス幾らになるんだよ?
それでも買うのかよ?
0273774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 23:00:21.41ID:ElQtiIfl
車検けちるヤツが何言ってんだか(笑)
0274774RR
垢版 |
2023/08/10(木) 00:49:43.02ID:H5Ca6I+P
わざわざ連投で叩いてるヤツ、どんだけ攻撃的なんだよw
0275774RR
垢版 |
2023/08/10(木) 07:26:32.83ID:nQkduLFE
バカが叩かれてるだけだな
0276774RR
垢版 |
2023/08/10(木) 10:04:39.55ID:FTZ4WB3r
You Tubeみて自分でつけたらいい
0277774RR
垢版 |
2023/08/10(木) 22:16:48.52ID:TlkZeh0i
乞食って何で買えない主張したがるのかね?
0278774RR
垢版 |
2023/08/10(木) 22:50:34.32ID:UVW0VgfS
フォルツァで時々高速走るけどちょっと辛いな。走るだけならまあ行けるけど微妙な速度の車を追い越すのが厳しい…
0279774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 21:06:51.49ID:0Ube2SrE
>>271
何故そう思う?
金額じゃなくてスクーターに車検が必要ってのが煩わしいんだよ
って言っても理解してもらえないだろうな
給与所得者だけど確定申告するぐらいは貰ってるぞ
0280774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 21:54:47.13ID:uQz8sk4V
>>279
何?
俺お前の給与所得の額なんか話題にして無いんだが?
確定申告してるから何?
だったら車検対応のスクーター買えるだろ?
でも買わないのか?◯◯だから。
何でターボ付きのバイクが販売されて無いか考えたこと有る?
0281774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 22:00:07.74ID:uQz8sk4V
そもそもバイクの車検費用をけちってるやつがターボ付いたバイク買うのかよ?って話だよな。
0282774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 22:34:48.04ID:uQz8sk4V
あーすまん良く読まなかった。
車検費用じゃなくて車検対応が煩わしいのか。
そうか、俺の勘違いだったわすまん許してくださいごめんなさい。
0283774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 00:06:41.64ID:bMaoIw01
浅い妄想話なんだから突っ込むこと自体ヤボ
0284774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 08:01:34.11ID:qznfAtDG
元気な爺だな、よっぽど暇なんだろうな
0286774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 10:52:45.88ID:maaTqPOs
軽二輪だって最低限2年ごとにバイク屋で点検してるなら納得だが
車検が煩わしいような輩がやってるとは思えん
0287774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 11:15:34.34ID:+Iq7RSKl
え!
その話まだ擦るの?
0288774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 11:18:46.71ID:hpd6qWeQ
>>278
型はいくつ?
おれは10乗ってるけど、一度高速走って怖くて辞めた
遠出する時ツアラーと何時も迷う
凄く楽で、凄く便利で足付きも最高
これにもう少しパワーあればなぁ
ネットだと最新のは新東名でも行けるって書いてあるけど、どうなんだろう
本当なら足付き無視して買い替えるけど
素直に400以上買えってことなんだろうけどね
0289774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 12:45:16.94ID:zyETSmjr
43/45スカイウェイブ400乗ってたが、メーター上最高速は43の方が出たな
ただ45でも変速具合は旧世代のままなんだよね

45の車検の時に借りれたバーグマン400や今乗ってる30PCX150はスロットルとのマッチングがめちゃくちゃ良くて、
中間再加速や登坂再加速が別物だったからあの加速具合なら250でもそう怖いことはないと思う
0290774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 13:06:10.78ID:PyoOR58X
>>288
自分もMF10ですわー。
現行フォルツァと劇的に走りが変わることはないんじゃないですかね。同じ排気量だし。Sマチックがない分もしろ不利な気も…
荷物も乗るし結構便利なんすよね。高速使って1日で500キロ走ることもあったし。
0291774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 16:51:30.88ID:hpd6qWeQ
>>289
当時の加速騒音規制でパワーバンド外されてたからかな
出て直ぐ初代PCXに飛び付いたけど、ちょっとした登りがキツくて直ぐタイ仕様のトルクカムに替えた
0292774RR
垢版 |
2023/08/13(日) 16:59:06.75ID:hpd6qWeQ
>>290
そうなんだね
MF13は以前に試乗したけど、収納いまいちだし、足付き悪いし、加速もモッサリ(実際の速さは分からんけど)に感じて、結局MF10のまま
自分的には引き出し収納が便利過ぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況