X



ホンダ スーパーカブ50 - Part190
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002774RR
垢版 |
2021/06/29(火) 00:30:26.11ID:WRP1HgSM
なんで誰も新スレ建てないですか!
0003774RR
垢版 |
2021/06/29(火) 01:34:30.33ID:aCxDalYN
みんなお前が建てるのを待っていたんだよ
お礼に劣化したシート下の吸盤をやろう
0004774RR
垢版 |
2021/06/29(火) 02:25:04.76ID:2ydz2Xe8
>>1
カチカチになったリアサスのアッパーブッシュをあげよう
0005774RR
垢版 |
2021/06/29(火) 07:33:45.91ID:6kVPRtlA
じゃあ俺はクラックの入ったグリップを
0006774RR
垢版 |
2021/06/29(火) 17:35:02.69ID:GmMAWJN5
調整しても調整してもアイドリング安定しなくて辛くなってきた
その日始めにエンジンかけたらめちゃくちゃ吹け上がる
なのにちょっとたったら咳き込むようにエンストしちゃう
エアスクリューもアイドリングスクリューもひねってもあんまりアイドリングに変化無いし
一回キャブバラして掃除したのにな
0008774RR
垢版 |
2021/06/29(火) 22:55:00.00ID:9UiCAO/7
>>6
> エアスクリューもアイドリングスクリューもひねってもあんまりアイドリングに変化無いし

すごく濃い + 二次エア?
0009774RR
垢版 |
2021/06/30(水) 08:37:07.54ID:mfPKP1dN
>>8
なるほど
キャブ外して付け直した時に変に付けたのかも
みてみます
0010774RR
垢版 |
2021/06/30(水) 11:25:40.62ID:3Q0Y++xt
この度ポート加工したヘッドに交換したんですがやっぱり慣らしは必要ですか?
シリンダー及びピストンはそのままです
教えてアニキ達!
0011774RR
垢版 |
2021/06/30(水) 17:52:08.31ID:qso0WEdG
当方キャブ車のAA01乗りですが、ボアアップと周辺パーツについての質問!
ガンガン飛ばすのは趣味じゃなく、あくまで片側二車線の国道を時速60kmで難なく巡航できるパワーを求めるのなら何ccが理想?あとあったほうがいい周辺パーツも教えてれ
シリンダーとピストンだけのセットだと熱やクランクとのカウンターウェイトに何かありそうで心配
0012774RR
垢版 |
2021/06/30(水) 18:48:16.27ID:e3rCbtPj
>>10
ヘッドだけなら慣らしは不要
12000rpmまでぶん回せ!
0013774RR
垢版 |
2021/06/30(水) 18:52:52.35ID:e3rCbtPj
>>11
POWER FORCE 88ccのボアアップキットに
スプロケ16×36で60km巡行余裕
全部で1万円ちょい
0015774RR
垢版 |
2021/06/30(水) 19:26:47.89ID:DDkUPFZn
>>12
ありがとうございます
12500まで回しますぜ!
0016774RR
垢版 |
2021/06/30(水) 22:27:50.29ID:stcH0rua
cy126で間違ってないんだけど、できればアウスタの純正風マフラーも。つけないと峠の登りでノッキングしまくって焼き付いた。あとはできれば48mmピッチのInマニとPB16かPZ19かPC20。丸小ジェットの85-90周辺とスローは34-38あたりで決まれば60km/hあたりを常用しても60km/l位で走れる。
ならばクラッチは滑らないようにタケガワで、何となくオイルポンプもタイカブの強化タイプに。
で、どうせそこまでやるならクリッピングポイントのストロークアップクランク(とオイルポンプシャフト)で107ccに。腰下割るんでクラッチナット、フライホイールプーラー、プーリーホルダーにスナップリングプライヤーも。ガスケットセットは中華で充分。16-35で60km/hが5000rpm(4速モデル)。燃費は多少落ちるけど大概の坂は4速のまま登れる。
0017774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 09:55:08.80ID:Kt0BxbnH
>>16
>>16
なるほど、参考になる。純正マフラーで登坂するとノッキングを起こしたのは排気抵抗が大き過ぎて排気がエキゾーストポートに逆流したから?
さすがにクランクを交換するとなると金がかかりすぎるしそれなら排気量の大きなモデルを買うから前者の腰上とオイルポンプ、クラッチを検討してみる。ありがとうね
0018774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 19:02:48.36ID:hfUMh/8i
>>6
基本的な確認で申し訳ないが、暖気完了後で調整してますか?
0019774RR
垢版 |
2021/07/01(木) 19:03:16.51ID:OlS66eKM
>>17
> 純正マフラーで登坂するとノッキングを起こしたのは排気抵抗が大き過ぎて排気がエキゾーストポートに逆流したから?

多分そう。トップギア5000rpmハーフスロットル以上で坂道登るとノッキング。ハイオク入れてもおさまらない。そのままノッキングさせてたらどうなるだろうと思ったら後輪がロックしたw
あとそのままだと圧縮比が14とかになるからそれも注意。対策するならベースガスケット少し厚めにするか中華ヘッドかね。
燃焼室容積の問題だろうとクリッピングポイントの115ccキット(圧縮比11.5くらい)組んでもやっぱりノッキング。
別のエンジンを>>16の仕様にして中華ヘッド(圧縮比11弱)つけてようやくノッキングがおさまったので今はレギュラーを試すところ。結局ノーマル50のマフラーの細さがげいいん(←)だった様子。
00206
垢版 |
2021/07/03(土) 12:25:21.50ID:hghwGFhx
キャブ付け直したらアイドリング調整できるようになったわ
ありがとうございます
調整ができてるわけではないけど前進した
0022774RR
垢版 |
2021/07/04(日) 11:35:19.75ID:nBasoTxr
キャブの燃調してたけどいくつかまた問題が
お知恵を頂けますでしょうか

@直キャブじゃないとセッティングが出ない
エアクリーナーを繋ぐと途端に咳き込むようにアイドリングが止まる
エアクリーナーってそんなに空気抵抗あるもの?

Aマフラー固定用のスタッドボルトがヘッドの中で折れてる
明らかにスタッドボルトの出てる長さが違うし強く締めるとスタッドボルトが抜けちゃった
マフラーもちゃんと固定されてないと二次エア入ってしまうもの?
0023774RR
垢版 |
2021/07/04(日) 12:16:08.80ID:ecjJzahj
1)吸気抵抗のあるエアクリなのでは?
あるいは吸気側の穴(スロー系とか)にエアクリのゴムが干渉して塞いだりしてるとか

2)マフラーの影響で二次エアを吸うことはない。マフラーは排気抵抗にもなるけど慣性で排気を引っ張り出す効果もあるから、マフラーの機能がなくなりその「引っ張り出し」が弱まれば相対的に抜けは悪くなる、こともある。
ただアイドリングでは効果はとても薄いから、最初はあまり気に病む必要はないと思う。
0024774RR
垢版 |
2021/07/04(日) 14:07:28.66ID:0GzC4okT
セッティングが出ないんじゃなくて出せてないんだよ
エアクリーナーってボックス?パワーフィルタ?
それに合わせて調整するもんだから
0025774RR
垢版 |
2021/07/04(日) 16:47:15.83ID:nBasoTxr
>>23
ありがとうございます
まずはマフラー側は気にしなくていいというのはかなり気が楽になりました
とりあえずキャブの前を気にしてみます

エアクリのエレメントはバイク屋さんで取り寄せお願いしたので待ちの間でボックスのゴムの噛み込み確認が良さそうですね
0026774RR
垢版 |
2021/07/04(日) 20:09:44.49ID:rq6Qymy9
70過ぎの父親が免許失効したからプレスカブ C50をもらいました。
で、レッグシールド割れてるから交換したり前カゴを外したりなんやらしようと思ってます
レッグシールドってC50ならスタンダードとかDXのと同じなんですかね??

ちなみにオイル交換頑張ってたからか調子はすこぶるいい。新車の時から体感で変わらない!
カブってこんなもん??
0027774RR
垢版 |
2021/07/05(月) 13:10:34.32ID:uZHcjMcV
エンジンの調子が変なままにしとくと二次的な不具合でるからそっから長くは乗れない。
足回りや外観に手を入れて乗ってるうちに最後のほうでエンジン不具合でてくるが、
無くても3万、5万,7万kmくらいではクラッチカバー外しての点検は要るとおもう。
ただイジリ壊しに注意。
0028774RR
垢版 |
2021/07/05(月) 14:00:53.93ID:L7wHf2nI
機械は勝手に直らないからな
周りを巻き込んで加速的に壊れていく
0029774RR
垢版 |
2021/07/05(月) 19:23:53.12ID:+uhfyOtI
c50系のリアスプロケット
最少の歯数は35でしょうか?
0030774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 08:09:12.56ID:Uo7268Fj
市場でこないだ探したときはそう。
16-35に98リンクが無加工ではギア比1番高いのではなかったかな。チェーン長さは自信ないけど。
0031774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 12:56:37.17ID:NdmT7qtA
エアクリーナーボックス見てたんですが
正しく組み合わせたらゴムと蓋が密着して
空気の取り入れ口がボックス底の小さな穴一つだけになるんですがこういうものですか?
https://i.imgur.com/UhwK2vw.jpg
0033774RR
垢版 |
2021/07/06(火) 23:46:22.13ID:iALD+4nM
春に薄めに調整しすぎてたジェットニードルが、ドンピシャになってきて嬉しい。
気温34℃湿度80%みたいになるとまたかわるんだろうが
0034774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 14:57:31.99ID:zHbI8UtZ
そういう変化考えるとエアクリボックスは優秀だな
0035774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 19:21:53.00ID:3lyfio9j
>>31
写真のボックス手前にスリットがあって、ボックス側面へ流してるように見えるのは気のせいか?
0036774RR
垢版 |
2021/07/07(水) 19:45:41.61ID:WW49weS2
おれのAA01は もうすぐ10万キロ
0037774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 01:08:44.02ID:ZcdPHQm/
>>35
素晴らしい!
水を入れて確認しましたが確かに手前のスリットからエアクリボックスに流れる空気の経路があるようです
となるとエアクリーナーボックスを付けると燃調が駄目になるのは、
エアクリのエレメントが詰まってキャブに行く空気不足になってるっぽいですね
エレメント交換で駄目なら社外品のパワーフィルター検討かな、、、
0038774RR
垢版 |
2021/07/08(木) 01:39:44.54ID:sbTzq93F
新品のエレメントに合わせてセッティングを適正にしてみては?
0039774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 08:36:37.74ID:40mtFEGr
リトルカブ14の中古を買ったんですけど
スターターボタン押すだけでエンジンかかってしまうんですが、ブレーキをかけてなくてもスターターが動くのはどこかおかしいのでしょうか?
0040774RR
垢版 |
2021/07/09(金) 08:50:35.48ID:gCezV8FD
53 名前:774RR (ワッチョイ 0f58-yIFb)[sage] 投稿日:2021/05/14(金) 20:42:25.88 ID:gFBE7FFR0
アマプラでスーパーカブってアニメ見てるけど
走行500kmのスーパーカブ1万円でいいよとか
それにアライのヘルメットやグローブサービスとか
勘違いした女子高生来たらどうすんねん
0042774RR
垢版 |
2021/07/11(日) 13:32:19.18ID:kK9tzvEf
90のエンジン買ったのですが、50と90のエアクリーナボックスの違いは
コネクティングチューブだけでしょうか?
知っている方教えて下さい。
中古を探しているのですが売っていなくて。
0043774RR
垢版 |
2021/07/11(日) 17:21:08.08ID:kGaKBdaz
>>42

90は1999年式までと2001年式以降で
形状がチト違うよ
0044774RR
垢版 |
2021/07/12(月) 18:49:08.98ID:XPIOjImt
明日 オイル交換する
0045774RR
垢版 |
2021/07/12(月) 19:19:07.63ID:1n6XelKC
オイル交換の時にフラッシングすると変速ショックとか変化ありますか?
0046774RR
垢版 |
2021/07/12(月) 19:59:20.57ID:U698Cvuq
よほどの事情がない限りフラッシングは害の方が多いと思うけど
0047774RR
垢版 |
2021/07/12(月) 23:36:44.62ID:X7oPbbcY
フラッシングするくらいならブラスターしたほうがよっぽどいいぞ
周囲に家がない気遣いできる奴じゃないと近所迷惑だけど
自分であれこれするなら一度は夢見る環境
0048774RR
垢版 |
2021/07/13(火) 00:15:12.19ID:k3fYjzEn
ブラスターって何するんですか?
0050774RR
垢版 |
2021/07/13(火) 03:31:58.41ID:VCPXUUEA
サンドブラストのことだろうか
0051774RR
垢版 |
2021/07/13(火) 10:49:19.00ID:E+Q+A0uO
カーボンブラスターかな
0052774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 21:36:29.40ID:c7ACbipr
クッキングパパの41巻を読んでたら、ベトナムではみんなスーパーカブに乗ってて、バイクのことを「ホンダ」と言うと書いてる。1995年の情報だけど。
0053774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 21:46:33.54ID:M2QogCrV
ステープラーをホチキス
無限軌道をキャタピラ
軽飛行機をセスナ
結束バンドをタイラップ、インシュロック

まだまだあるがすぐに出てこない…
0054774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 22:07:06.39ID:+TNH6ekq
>>47
ブラスターって何をするんですか?
0055774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 09:46:19.43ID:dCVQi+ee
カーボン詰まった純正マフラーに使えるようなら
ブラスター導入をかんがえてもいい
0056774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 09:52:59.75ID:0bNNwBUk
タイヤチューブを外してリムの内側を見るとリムとニップルの付け根の錆が多いのですが
いつか穴が開いたり破損する事が考えられますが
リムだけって交換は出来ないのですか。
単車もホイールは完組なのですか。
バイクだとカンパやシマノの完組を買えばすむのですが
完組がなければ手組みするのでしょうか。
0057774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 11:41:21.81ID:ITTBT7D1
オイル室内の汚れ除去の話が燃焼室内の汚れ除去の話にすり替わっている件について
0058774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 11:52:51.44ID:SZOS0ni9
>>56
ヤフオクにフルオーダーで組んでくれる出品者がいるからそこに頼めば楽じゃない?
それかバイク屋でやってくれるとこを探せばいいよ
0059774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 13:04:06.19ID:jdbD850A
>>56
基本的にはチャリと同じ、リムだけ交換も可
ホイールを組むのはチャリに比べればずっと楽
チャリで経験があるのなら自分でやるのは簡単
0060774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 19:03:08.78ID:J/DIfJYg
ホンダ純正オイルは変わっていたんだな
知らなかった
カブに5Wって平気なの?
0061774RR
垢版 |
2021/07/17(土) 21:02:05.52ID:0bNNwBUk
>>58
>>59
ありがとうございます。
スポークもそこそこ錆びてるので次回のタイヤ交換の時期にやりたいです。
0062774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 07:26:43.39ID:75RsW5Ft
だまされてベトナム製のカブもどきを買ってしまった
waveのロゴが貼ってある
0063774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 12:40:43.24ID:ZEPmWnGN
直キャブでしか調子でなくて試行錯誤してたけど
結局エアクリーナーボックスにドリルで穴開けて燃調出したよ、、、
0064774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 14:11:38.67ID:hJTH9NxM
>>62
排気量大きくてええやつちゃうんか?ウェーブとかドリームとか
0065774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 13:22:34.90ID:/cz8njUY
リトルカブにスーパーカブのウインドシールドはくっ付きますか?
虫がばちんばちん飛んでくるからつけたいです。
0066774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 18:21:26.16ID:PQLSmtCS
>>65
呼ばれた気がするので
https://i.imgur.com/MGWCcrC.jpg

そのままポン付けは無理ですよ 取り付けボルト?ステー?が低いので 写真は50mmのスペーサーボルト?をかましてます
今は45mmでギリギリあたります 46mmにするのにワッシャーかますほどでは無い気がします
0067774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 18:40:59.53ID:yA6e+kVu
これはステーを逆にしたりして付けられないのかな
0068774RR
垢版 |
2021/07/19(月) 18:43:32.62ID:PQLSmtCS
あ!ゴメン STDにリトル用を付けた画像でした

カブ用なら隙間開くけど付くんじゃない?
0069774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 01:46:19.25ID:tkZPMr/L
バイク初心者、カブプロ50で深夜に練習してるんだけど、
ヘッドライトをクロスカブの位置に移設したら体に虫が当たりに来るようになるのかな
0070774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 03:45:35.12ID:3sM5a/dY
カブのシールドってハンドル下に組むんだと思ってた
0071774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 11:33:44.89ID:OQC0umqi
カブのプラグとオイル交換にきた
やつが YouTubeで見たのとやり方が
違うって文句言われたってバイク屋の
おっさんが言ってた
今カブ人気あるみたいだし
ネットで調べた事が全てみたいな
知ったかぶりが多くって面倒くさいって
0072774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 12:17:48.73ID:2r/tBfDQ
オイル抜く最後にクランキングするとかかな
0073774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 12:54:09.71ID:MOER5pJf
車体が一万円じゃないとかな
0074774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 13:10:50.97ID:WR9BbYV3
>>60
鉄カブのエンジンだと少し不安を感じますよね。
不安ならG2かG3にしましょう。
私はNUTEC ZZ-01とZZ-03を3:2くらいのブレンドで使っています。
5月くらいだとミッションが温まるまで少し固めに感じましたが
7月に入ってからいい調子です。
実用エンジンなので吹け上がりやレスポンスは変わりませんが、音はマイルドに
シフトフィールはガシャンとメカニカルな感じになりました。
0075774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 16:27:40.23ID:Iw2kJ3p9
>>60
5Wというのは冷えた状態でその番手相当の固さという意味だよ
WはWinterのwだから
上の番手が同じならば、運転中のオイルの性状、性能は同じ
と考えていい
0076774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 09:31:52.36ID:66wtbi0P
去年の秋、ヤエーしてくださった方、ありがとうございました。
あまりに急だったので軽く会釈くらいしか出来ませんでした。
https://i.imgur.com/KdkXBxa.jpg
0077774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 13:03:17.86ID:9Qayd2f9
なんかホラーっぽい画像だな
0078774RR
垢版 |
2021/07/22(木) 11:57:38.99ID:PnARyrHq
遠目に白いクネクネが二、三本見えてても違和感無いな
0079774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 06:02:46.49ID:XOPcCi0D
レーシングボーイのリアサスを付けて
3ヶ月使ってみた結果
ダンパーは効いている
スプリングが少し柔らかいが調整次第
まち乗り〜片道100q程度のツーリング
なら 問題ないね
何よりもアルミ削り出しのボディーが
カッコいい
0081774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 09:48:08.09ID:DuVQ+RF4
>>80
左側だけ付いてるよ。見切れてるけど。
でも片方だけなら右側だよね。
0082774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 10:02:14.70ID:hJQFJcVW
右側だけが許されるのは原付一種までだよねー(AA略
ではなかったかと思ってた。

レッグシールドミラーとか(カブだと難しいか)バーエンドとかそういう変態さんを目指してほしいなと思ったり。
0085774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 16:01:09.38ID:/fNBeal6
自分のカブは2000年車だからね 道交法と道路車両運送法を調べた結果 「左だけでよくね?」と右が割れたときから左だけで走っている 左右予備もあるし付けてもいいんだけどw
0086774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 16:48:44.30ID:HLX/3D+h
右だけなのがカッコいいとされたのは昔のマンガのマネだし最近の若い人は
そんなのしてないよな
右ミラーはおっさんばかり
0087774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 20:03:43.08ID:nWjlz2FW
車のミラーを暴漢に叩き割られた事があったが、警察官は
ミラーはガラスの代わりに銀紙貼り付けとけばよろしい、
ウインカーも壊れていても手信号してもらえれば結構ですよと言われた。
0088774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 17:15:22.89ID:jyhl2d3Y
カブのポート研磨ってそんなにいいことなの?
ただの自己満足じゃ?
0089774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 17:30:03.67ID:1Xj9W/iN
カリカリチューン以外では効果は期待できないし
下手をするとデメリットの方が大きい
0090774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 17:47:02.48ID:owCbTLMi
ヘルメットにアルミホイル巻くと良いよ
0091774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 19:40:19.56ID:6p/6HMUz
郵政カブ売ろうと思うんだけどやっぱヤフオクかな?
0092774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 22:21:09.89ID:8X1cC+qp
カブに乗るJKに遭遇するまで俺はバイクを降りないからな
0094774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 22:59:49.21ID:I0Dgvdk9
>>92
鹿児島県知覧町で見かけた

スカートを靡かせて颯爽と
走り去っていった姿を今でも覚えている
0095774RR
垢版 |
2021/07/25(日) 23:23:46.57ID:8BADP5Za
またキモい方向へ行くのかよ
0096774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 10:39:31.22ID:hhahjq+e
定時制高校の有職女子生徒なら見つかるだろう(10代とは限らない)
0097774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 10:59:49.36ID:VtIrkQRa
おっさんがJKとカブで繋がりたいという欲求がいかに気持ち悪いものか、いい加減気づけ
気づけないなら病気だ
0099774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 11:29:53.50ID:BIT45WPF
下心丸出しで乗ってんじゃねえよ気職悪い
0100774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 12:12:43.89ID:vUsP7aLP
Jkってジャッキーチェンか?
0101774RR
垢版 |
2021/07/26(月) 12:37:54.89ID:AWBn91K6
どういう学歴だとそう読めるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況