X



スクーター好きが集まるスレ 13台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 23:09:08.10ID:mWgjCJTU
スクーター好きが集まるスレ 12台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1610415510/

車種は排気量の大小や年式の新旧問わず、人間は老若男女問わず、使い方色々、とにかくスクーターが好きな人が集まるスレです。

みんな仲良く。
0002774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 23:18:38.14ID:mWgjCJTU
ネットに落ちてるのをコピペと少し追記してみた。適宜更新求む。
地味で長持ちは、おっさん好み、ディオ、スペイシー、リード、アクシス
原二だってスポーティーに走りたいおっさん、シグナスX/SR
働くおっさんを応援する通勤特急、アドレスV125G/S
3ホイールの異端児、おっさんホイホイ、トリシティ125/150、MP3シリーズ&フォコ
ヤングに負けないニューモデル好きなおっさん、PCX125&150 フェイズ X-ADV150
ビグスクは乗りたいけどフルサイズは嫌なおっさん、マジェスティS、バーグマン200
体力に自信のないおっさん、ヴェクスター150
気軽に外車。フラットフロアと大きめメットインがおっさんに人気、RV125 RV180
シンプル・イズ・ベストでおっさんにもベスト、フォルツァSi
確かな品質を求める、違いのわかるおっさん、フォルツァ F祭りも楽しめ
おっさんのスタンダード。標準装備のグリップヒーターが嬉しい、フォーサイト・EX
無骨さは男のロマン。ワイルドなおっさん 、PS250
低いシートでおっさんにも優しい、フュージョン マグザム
見た目はおっさん、ハートは若者。そんな貴方へ、マジェスティ スカイウェイブ250
鈴菌持ちのおっさんも、個性が欲しいおっさんも、ジェンマ
漢カワサキ。漢おっさん、エプシロン250&150
高速道路でも余裕のライディング。旅を愛するおっさん、シルバーウイング400、グランドマジェスティ400、スカイウェイブ400
スクーターなのか意見が分かれる異端児おっさん、NM-4、インテグラ
スポーティーおっさんのATスポーツ、T-MAX530、560
大排気量はキングの証、おっさんを超えたOYAJIのバイク、スカイウェイブ650、シルバーウイング600
外国車で大人の走りをしたいおっさん
、BMW C650sport / GT、BMW C400X / GT
0003774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 23:20:00.98ID:mWgjCJTU
おっさん化アイテム一覧
ロングスクリーン
サイドバイザー
ナックルガード
ハンドルカバー
レッグカバー
グリップヒーター
シートヒーター
リアボックス
ナビ
レーダー
無線機
ETC

【少年・青年期】

原付でバイクデビュー
  ↓
速度オーバー、二段階右折などで捕まる。
その横を颯爽と駆け抜けていく大きなバイク。「もう原付なんて嫌だ!」
  ↓
普通二輪免許取得。400(250)ccを購入速い!面白い!原付とは別世界だ!
  ↓
慣れてきたので集団ツーリングに参加。そこで目にする大型バイクたち。
「なんであんなに速いの?なんであんなにカッコイイの?」
  ↓
大型二輪免許取得。大型バイク購入
「すげぇトルク!すげぇ加速力!とにかくすげぇ!」
「やっぱり排気量あってこそバイクでしょ。ビグスク?あんな遅いのバイクじゃねぇよw」
「大型でチョイ乗りは不便?そりゃ愛が足りねぇんだよw」
0004774RR
垢版 |
2021/04/30(金) 23:21:16.29ID:mWgjCJTU
【転機】

しかしある真夏の日の出来事、渋滞に巻き込まれて気づく。
「今更だが大型ってエンジンの熱がすごいな…」
  ↓
その横をすり抜けでスイスイと走っていくピンクナンバー。
「原付二種か…、セカンドバイクに買ってみるか。あくまで下駄用だかんな!」
原二スクーターを購入
  ↓
「うひょ〜!軽い!大型に比べればオモチャみたいだw」でも燃費もいいし便利だな
コンビニフック、シート下スペース、すげぇ便利。「リアボックスもつけてみるかな。積載王だぜw」
  ↓
あれほど夢中になったサーキットごっこのようなツーリングには参加しないようになり
セカンドだったはずの原二スクーターばかりに乗る毎日… ほこりをかぶった大型はバッテリーが死亡。

【そしておっさんへ…】

大型のバッテリーが死んだ。
近所のバイク屋まで押して行くか… 「うわっ!重っ!これ無理w」
もう乗る機会もないだろうし買取業者に電話しよう。
  ↓
原二でちょっと遠出するのも面白いなぁ。道の駅で食うソフトクリームうめぇw
  ↓
でも原二は高速乗れないんだよなぁ…大きい国道だと煽られることもあるし。
もうちょっと遠くまで行ってみたいんだが… 「ビグスクかぁ…ちょっと見るだけな。見るだけ。」
店員 「跨ってみますか?」「シート下はこんな感じになってますよ」
  ↓
店員 「納車日はいつにしましょうか?」
オッサン 「今度の土曜日の朝一番で。あとリアボックスもつけて下さい。」
店員 「ナックルガードとグリップヒーターはいかがですか?冬場は重宝しますよ。」
オッサン 「カタログ見せて下さい、…けっこう良さそうだな。じゃあこれも追加で。」
0005774RR
垢版 |
2021/05/01(土) 00:17:19.81ID:KVd238u6
BMW c400とか中華の匂いがプンプンするやつ
0006774RR
垢版 |
2021/05/01(土) 00:49:42.14ID:ZrVoaf9T
BMWは車両価格も点検も修理も装備品もみんな高い
顧客は小金持ちということで商売してるということか
0007774RR
垢版 |
2021/05/01(土) 00:53:43.42ID:JR/xDKe1
逆に日本車が安いんだよ
牛丼屋と同じで最低賃金の奴隷が働いてるのが日本車ディーラーじゃん
めっちゃ給料安いぞ、東京で17万地方だと15万切ってたりする

値上げしていいからいい仕事してほしいよ
みんなすぐ辞めちゃうからベテランがいなくていつも顔色悪い新人みたいのがいる状況は良くないと思う
0008774RR
垢版 |
2021/05/01(土) 00:55:43.73ID:KVd238u6
エンジンがロンシンとかロータックスで高いとか誰得
0009774RR
垢版 |
2021/05/01(土) 01:00:17.57ID:JR/xDKe1
高いんじゃなくて日本車が安い
0011774RR
垢版 |
2021/05/01(土) 01:05:17.51ID:d+JSCTWj
SSだとめっちゃ安いよね
欧州,北米価格はS1000RRがスズキばりに格安だったのは衝撃だったわ
装備はR1000より上なのに
0012774RR
垢版 |
2021/05/04(火) 20:33:58.21ID:6fVb3EdJ
高速乗ったらメッシュジャケットじゃ寒かった
この時期は日が出てると暑いけど走るとひんやりするね
0013774RR
垢版 |
2021/05/04(火) 23:48:19.81ID:W9SGPVck
この時期は曇るだけで寒くなる
脆弱な暖かさだ
バイクつうのはいつ雨が降っても寒くなってもいいようにあれこれ荷物が必要なもんだよ
0014774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 00:54:29.25ID:D1ibiUI1
スクーターはカーブでバンクさせ過ぎると
センタースタンドが最初にこすれて
「やばっ!」と立て直すよな?
一般的なバイクだとけっこうバンクできる代わりにグリップ失ってコケたりするよな
つうことはさ、スクーターって安全だよな?
0015774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 11:00:59.98ID:Rh0Veb5S
>>14
擦った程度じゃ立て直さなきゃならん状況までにはならんかなぁ
0016774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 11:43:44.01ID:w2h+al8h
そのケースだけを挙げて「安全」とは言えんでしょ普通に考えて・・・
0017774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 13:52:26.28ID:PPGdmRXE
流石にコケるはないかな
0018774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 22:57:06.54ID:Wfl8FT4W
だろ?
カーブでコケる動画でスクーター見たことないもん
0019774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 23:11:32.56ID:mSRiXrY/
今のはしらんけど転倒センサー発動でコケるバイクは居た
0020774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 23:14:29.01ID:GV0irZzN
雨でコケる動画なら見たことあるが
0021774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 01:01:04.66ID:CGr0cAS/
>>19
ほー
バンクさせると転倒センサー働いてエンストするのか
でもあれは60°は傾けないと作動しないぞ
どんだけ〜
0023774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 11:00:07.54ID:6GNAlFFZ
クルマとぶつかるスクーターは見たことある
自損事故はない
0024774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 11:07:11.19ID:y+NxuO9T
スクーターのネーチャンがコンビニの段差で派手にコケたのは見た事ある。ユーチューブだったかな?
0025774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 11:12:44.23ID:GbO4Ooap
巨デブがスクーターに乗ってるのならみたことある
0026774RR
垢版 |
2021/05/06(木) 13:28:05.76ID:23fh4BEu
前スレlife time: 113日 0時間 12分 22秒
0027774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 00:55:08.35ID:Zfwqbte5
スクーターがクネクネ煽った挙げ句コケる有名なやつがあったような
0028774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 02:30:45.95ID:YjM36r6z
マグザムのやつじゃね?
0029774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 02:39:48.32ID:o21Y/dsa
2輪の事故率

スポーツタイプ>ネイキッド>アメリカン>オフロード>スクーター>カブ
0030774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 07:20:58.26ID:dml57OXc
通勤通学で大量に走っててそれは無いよな
0032774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 14:16:38.26ID:o21Y/dsa
台数的にスクーターが多いから
スクーターの事故は目立つかもだけど
タイプ別に統計をとれば上のようになると思う
0034774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 19:16:47.56ID:idrOZuwE
スクーターが特別事故ってるような印象はないな
0035774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 19:29:09.53ID:ynWxQ5IN
マンホールで滑った時とか後ろが重いスクーターのほうが怖いな
0036774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 19:45:31.60ID:lzQlqyXd
この前晩に御影の宇佐美のトコの交差点でPCXが縁石に突っ込んでって盛大にコケたのみたわ
0037774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 22:05:28.93ID:RSL408sl
スクーターでイキってるやついないだろ
だから事故が少ないんだよ
0038774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 22:09:18.14ID:dNss7ZuW
通勤時間帯は原2同士で事故ってたりするけどそれ以外はあまり見ないかな
事故ってるの見ても当事者じゃない限りスルーだけど
変に気を利かせて通報すると加害者扱いされたりすることもある、酷いと免停食らった人もいるんで警察を信じちゃいけない
0039774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 22:16:43.00ID:zeaBy8lK
朝方、すり抜け失敗したのか事故ってるバイク見かけたこと何回かあるけど殆どスクーターだわ。
まあ通勤時間帯に走ってるのは殆どがスクーターだから当たり前っちゃ当たり前だけど。そして
0040774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 22:17:08.40ID:zeaBy8lK
そして…なんでもないです
0041774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 00:24:34.37ID:hO+JEXCe
>>37 スクーターでイキってる奴なんてちょくちょく見かけると思うけど
0044774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 17:27:59.95ID:FCyR0kSu
近日二輪免許取得予定ですけど、スクーターの選び方とかありますか
基本的には通勤、たまに隣の県にふらっといくかも位。
今の所125ccで探してますが、メーカーや新品中古等は判断基準が分からずで、お勧めあれば教えて下さい
0045774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 17:30:44.93ID:jFV21CAZ
鈴木を選べ 鈴木を買え
0046774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 17:32:07.22ID:ENrrlrE9
近所の正規販売店で新車でも中古でも好きなの買えばおけ
0047774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 17:34:15.13ID:FCyR0kSu
>>45
高木ですが鈴木買ってもいいですか
>>46
走行距離やその他気にするポイントありますか
0049774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 17:54:50.67ID:Njs2ky+Y
>>48
見た目とかでいいのか ありがとうございます
0050774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 18:28:50.27ID:2ensUBen
>>44
見た目8割、スペック2割で選べばok
後でやっぱりあっちの方が格好良かったってならないようにね
例えばpcxとnmaxだと圧倒的にpcxが人気あるけど見た目の好みがnmaxならnmax買えば良いぞ
0051774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 18:33:32.54ID:jFV21CAZ
シート下にヘルメットしっかり入れれるスクーターがいいぞ
フルフェイス入らないスクとかあるからな
0052774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 18:36:58.41ID:HgSQj9kk
>>44
新車が良いと思うぞ
あと125に強いこだわりがなきゃもうちょっと広い範囲で選んでもいいかも
0053774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 18:37:14.71ID:FCyR0kSu
>>50
なるほど。性能面で失敗するか不安ありましたが見た目や機能面からでもう少し考えてみます!
0054774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 18:43:31.59ID:FCyR0kSu
>>51
なるほど、一応ジェットヘルメット考えてるのでチェックしておきます
>>52
確かに初心者は新車で安心を買うのもいいかもですね 
排気に関してはコスト…や街中使用の面で250以下で考えてます。ビッグスクーター系は候補から外してますね
0056774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 18:52:42.26ID:Dx06gSuK
スクーター求めてる奴にモンキー薦めてもなぁ…
ワイなら現行125やとスウィッシュ選ぶかな
メット入る入らん問題はメットインの形と自分のメットと相性次第やからどうせスクーターやし箱付ける気で見ておいたら?
0057774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 18:57:06.03ID:FCyR0kSu
>>55
モンキーもカッコ良さありますよね
ただ今回は自分の普段の装備や雰囲気考えてスクーターでいきます でもありがとう
0058774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 19:09:17.91ID:FCyR0kSu
>>56
今見てみましたがいい感じですね
ちょっとしたお出かけにも向いてそうですし デザインも割と好みな方です
ちなみになんですが身長高い方などがよく乗る車種とかってありますかね
0060774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 19:42:39.95ID:FCyR0kSu
>>59
スクーターよりシートと足置きの差がありそうですね 
結構良さそう これちょっと候補に入れます ありがとう
0061774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 19:52:46.13ID:ABDYEAfC
低身長ならスウィッシュおすすめ
俺161センチだけどすごく身体のサイズにあってた
0062774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 19:55:29.65ID:Cg2TwN47
スクーターは基本的に前に座ったり止まる時にスポーツチャリみたいに前に降りればいいから基本的にはどんなに足が短くても乗れるw
一部車種は除くが
0063774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 20:06:51.66ID:FCyR0kSu
>>61
やはりフィットするの選びたいですね
試乗とかできる場所探してみようかな
>>62
スクーターの利点ですね。姿勢がある程度自由効くのはいいですよね
0064774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 21:19:13.49ID:wjl0nJ4R
デザインが気に入ったのを選ぶのが一番だよ
0065774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 21:26:11.18ID:FCyR0kSu
>>64
皆さんのおかげでそこが重要と感じました
じっくり色々見てみます!
0066774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 21:30:02.62ID:BL9ooZkV
スクーターでヤエーやったら返してもらえますか、無視されますか?
0067774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 21:33:17.18ID:hO+JEXCe
>>66 俺は返すかな
この前Nマックスにヤエー貰った時はタイミング悪すぎて返せなかったけどwww
0068774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 21:36:28.02ID:whzNrJuE
ビクスクの中古の程度いいの買え
そいで音の大きなマフラーつけろ
カイカンだぞ
0069774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 21:43:42.63ID:2ensUBen
>>66
ライジャケ着てたらヤエーするよ
普段着だったら地元ライダーだと考えてしないなww
0070774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 21:45:10.81ID:e2mvdrEp
コミネマンにはするよ
タイチマンにはしない
0072774RR
垢版 |
2021/05/08(土) 21:59:31.32ID:FCyR0kSu
>>71
あぁネタだったのか 申し訳ねぇ…
0074774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 00:58:07.91ID:q3M986Im
>>66
スクーター乗ってようがライジャケ着てたらヤエーしてくれるんじゃないかな

PCX乗りの俺はライジャケ着て自らヤエーしてるw
0075774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 01:41:25.20ID:3l1ecGa7
その謎の文化未だに慣れないわ
0076774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 04:02:46.54ID:TYpupgKg
>>66
ブレーキレバーから手を離したくないから
自分からはしないし、されても頭ペコッくらいしか返せないわ
0077774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 06:14:52.05ID:rE8t2fQv
バイクが未だ4本脚で
たてがみがあった頃からの文化
0078774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 07:47:11.33ID:5Pxeq3KM
ヤエーは登山者同士による挨拶から派生したのだと思うんですよ
登山していると、たまに他の登山者とすれ違うことがある
大自然という、やや寂しい場所で
自分と同じ趣味趣向の人と出会うことは
どこか安心を感じさせる
そんなとき登山者同士は挨拶するのが慣例だ

ツーリングでも、田舎道や峠道でたまにツーリング野郎とすれ違うとき
登山者と似たような心境になる
「こんにちは、ツーリング楽しいですね」というくらいの気持ちをこめてヤエーするわけだ

街中でのライダー同士や、田舎道でも明らかにツーリングではないバイクにはヤエーする必要はない
0079774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 08:07:05.56ID:KtblzkcU
珍走ぽいガキがすれ違いざまにガフォーン!ってふかしていくのは正直ウザい
0080774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 08:36:44.54ID:3l1ecGa7
それも派生っちゃ派生か
ダンプとかトラックが挨拶がてらすれ違いざまにクラクション鳴らすのとかもやめてほしい
ビクッてなるし一瞬とはいえ何か落としたのかと反射的に視線を反らしてしまうから
0081774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 08:48:24.50ID:9dJBJwqw
>>66
>>74と同様ライジャケ着てBMW乗ってると
よくヤエーされるね
特に道志みちはすごい

最近だと長野行ってメルヘン街道走ったり一般道ツーリングルートでヤエーされたかな
0082774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 08:56:35.29ID:9dJBJwqw
>>72
125から少し超えた150クラスもあるけど、コスパはやっぱり125最強だよね。
有料道路気になってから150クラス乗り換えることでも十分時間ありますし。

道の駅で食うソフトクリームうめぇwですよ。

あと、アスファルトはATMT関係なくコケると痛いので、ノンブランドでもいいからプロテクター付きジャケット着て走ってくださいね。
0083774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 09:01:06.61ID:ntQfxexN
125以下は複数所有じゃないとあんまり旨味がない気がする任意保険って思ったほど価格差ないぞ
有料道路と店によって工賃が変わるけど
小排気量の数十cc差って結構体感できるからできれば試乗したほうが良いぜ
50cc超えちゃうと止められる場所も限られてくるしな
0084774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 13:57:11.49ID:6Re84CdF
独身なら一台所有でもメリットなくはない、一人暮らしでもOK
親のファミバイ特約ひとつの契約で父母兄弟全員カバーされるから、
特約掛け金を家族で分担したりで負担は減る
特に26歳未満の任意保険はお高いので差額は大きい
0085774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 18:00:08.62ID:udU+jUKj
30歳超えちゃえばファミバイのメリットは薄いな
車無しでバイクの1台持ちなら高速乗れたほうが良い気はする
0086774RR
垢版 |
2021/05/09(日) 21:05:04.82ID:yC0SrcNz
>>85
あんた何ゆってんの?
クルマなしでファミリーバイク特約?
0089774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 06:20:56.17ID:A2WYcSCt
今は収納でリード125にしたけど次はもうちょっと乗って楽しいスクーターにしようと思う
Nmaxの方が車体がしっかりしてるから走って楽しいけど見た目と利便性はPCXの方が上だから迷う
台湾版のシグナスグリフィスが日本発売するならそっちにするんだけどな
0090774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 06:29:07.89ID:TuF8gEWF
V125の新型かシグナスの150クラスが出たらほしいな
0091774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 06:35:00.68ID:A2WYcSCt
ファミバイ特約は若者か125未満複数台持ってるか家族も125以下乗ってるなら得だけどそうじゃないなら、125と150の維持費の差は数千円〜トントンくらい
それならパワーもあって自動車専用道走れるメリットで150の方が得な気もする

あとは駐輪場が125未満までしか止められなかったり安かったらするからそこの兼ね合いくらいか?

うちの駅は125未満とそれ以上で料金が2倍違う上に駐輪場が150mくらい遠くなるから地味に面倒
0092774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 12:41:09.57ID:CKVVJYN8
250のギア付きと125スクーター持ちの俺はファミバイ特約がありがたい
0093774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 14:27:21.01ID:y4WIR33V
ファミバイ特約の短所:原因は全くの不明だがグレムリンのように台数が増えて大変なことになる
0094774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 14:33:01.67ID:XC5+f1dE
それは長所でもあると思うの
0096774RR
垢版 |
2021/05/10(月) 18:24:08.76ID:kZ9/jfIx
125cc以下の欠点は登録の有無に関わらず納税義務があることだな
乗らないからと言ってナンバー切って保管するのが違法だし再登録するとさかのぼって請求されるから結局全部登録しとかないといけない
乗らないのは登録した上で自賠責だけ切っておく感じになる
0097774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 10:49:04.72ID:qu1t9127
そうは言ってもナンバー切った原付集めてる奴近所におるけどな
個人販売目的かも分からんけど
0098774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 12:14:16.32ID:iLA1o2dU
生活保護でも125までなら許可されるらしいから究極の貧乏人でバイク乗ろうと思ったら125一択だな
まあ自治体や担当者によって判断は違うらしいけどね
0100774RR
垢版 |
2021/05/11(火) 19:18:34.65ID:/nVHfza7
自動車税と軽自動車税で内容が違うんだよね
以前はさかのぼって請求はされなかったが今は法律や条例に則りきっちりさかのぼって請求する自治体が増えてる(空白期間に手元にあったかどうか役所が証明できなきゃ支払う義務はないと思うが)
住んでるとこの条例見ると原付を入手したら何日以内に届け出なければならないと書かれてると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況