X



二輪免許取得日記 [教習所編] part455

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 8269-mqHP [115.177.149.238 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/26(月) 12:56:27.41ID:npLCZtdN0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

●初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/

●マリリンネット コツBANK
http://www.t-mari.net/k_bank.html
● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
●運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について(令和元年9月19日付通達)
https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/menkyo/menkyo20190919_r089.pdf

前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part454
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1617283914/


※次スレは>>970を踏んだら立てて
ください立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに入れてくださいね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005774RR (ワッチョイ 4b6e-Rlm2 [118.8.249.1])
垢版 |
2021/04/26(月) 14:44:43.06ID:FaCTyPzJ0
>>1
乙輪車
0008774RR (ワッチョイ 87b1-xmxY [60.117.186.157])
垢版 |
2021/04/26(月) 20:41:00.88ID:4QcZaE6R0
乙乙−R
0009774RR (ワッチョイ 4ff4-f3Ps [219.106.163.90])
垢版 |
2021/04/26(月) 22:56:53.28ID:sMZ07i0D0
確認です。
急制動以外の普通に停車したい時はクラッチ握りながらフロントブレーキとリアブレーキ同時なの?
低速時はクラッチとリアブレーキだけって習ったけど、日が過ぎたら忘れる
0010774RR (ワッチョイ a773-EYIZ [121.110.225.80])
垢版 |
2021/04/26(月) 23:58:54.20ID:Sn++yjXA0
>>9
リア先にかけてサス沈ませてからフロントだけど、教習所内は忙しいからほぼ同時にかける感じになる。

車速が落ちてギアが合わなくなったらシフトダウン。
1速でギクシャクする前に半クラ、止まる直前に全切り。

まぁ教習所内は忙しいから多少操作とばす感じでやらんと間に合わねえけどね。
0013774RR (ワッチョイ d7c1-+mag [150.249.116.2])
垢版 |
2021/04/27(火) 03:05:44.12ID:vZQg9IaS0
それ順番がおかしいから言われただけだ
減速しながらギアダウンじゃなくて、ギアダウンしてから減速
それができないなら止まってから落とせってこと
0017774RR (テテンテンテン MM8f-R9kE [133.106.44.204])
垢版 |
2021/04/27(火) 07:44:30.03ID:RrirmHLXM
仕事で土日しか入れんから一週間後だったわ
ウォーミングアップないから感覚忘れてないか少し不安だったがなんとかいけた
0020774RR (ワッチョイ d7fd-yxcN [150.249.156.79])
垢版 |
2021/04/27(火) 08:55:10.45ID:1e5q0VGO0
なんか変なだな

停止の場合は止まる寸前にクラッチ切って1速までおとす。
コーナー、あるいは右左折の場合は減速が終わったら適切なギアに落として、クラッチをゆっくりつなぐ。

だろ
0025774RR (ワッチョイ d7fd-yxcN [150.249.156.79])
垢版 |
2021/04/27(火) 09:16:18.60ID:1e5q0VGO0
ようは一つ一つの動作を順番に確実にするってことだよ。

加速→減速→シフトダウン→バンク→加速→シフトアップ

ただし停止の場合は順番にやるとエンストすらので、減速の最後でクラッチ切ってから止まる。同時に次の発進に備えて一速まで落とす。
確実に落ちるようとにかくガチャガチャ蹴るのがよろしい。

これらの手順を身に付けないとスムーズに走れないよ。
慣れでみんなできるようになるけどね。
0027774RR (ワッチョイ d7fd-yxcN [150.249.156.79])
垢版 |
2021/04/27(火) 09:31:04.12ID:1e5q0VGO0
右左折、S字、クランクは基本的に2速だね。
速度調整はリアブレーキ。
止まりそうな速度になってしまった時は半クラ。
停止から発信のとき以外は1速は使わないよ。
0028774RR (ワンミングク MM1f-eDU7 [153.249.214.252])
垢版 |
2021/04/27(火) 10:01:43.79ID:3moN65PnM
何で見極め合格後、卒検まで練習予約出来ないの? バイク持ってなく練習出来ないし卒検まで2週間空いてるんですけれど…
0033774RR (ワッチョイ 8711-+wrB [124.141.172.149])
垢版 |
2021/04/27(火) 11:47:29.26ID:hMvIrllY0
アラフィフじじい自動二輪卒検合格しました!本当にこのスレには助けられました、色々なアドバイスありがとうございました!踏切〜坂道〜クランク〜S字〜1本橋〜スラローム〜急制動の流れでしたが、教習中に何度か落ちた1本橋だけタイムを気にせずアイドリングの動力だけで駆け抜けましたがそれでも6.9秒で行けました。最後の急制動は教習で1度もミスが無かったのですが、速度不足を気にしてアクセルオフが遅れた事から、タイヤが軽くロックして停止線ギリギリで危なかったです。それでも結果1本橋の-5だけでしたので教習通りに頑張れば皆さんも大丈夫!次は大型行ってみます。
0034774RR (スププ Sdaf-fX9O [49.98.74.139])
垢版 |
2021/04/27(火) 11:48:47.27ID:2I8jCEmTd
>>33

いのうちにハーレー買っときなハーレー
0036774RR (アウアウウー Sa47-SvWr [106.154.0.109])
垢版 |
2021/04/27(火) 12:02:08.40ID:wZoTxTsAa
>>29
俺が行ってる教習所にはみきわめ合格後、検定までに技量低下を防ぐために行う任意の技能教習「自由教習(¥3,520/1時間)」ってのが1時限に限り受講できるシステムがある

どこにもあるかは知らないけど
0040774RR (オッペケ Sr1f-R9kE [126.167.77.194])
垢版 |
2021/04/27(火) 13:06:37.68ID:Doub5c2Tr
スラロームで落ちた、、、
曲がれるは曲がれるんだけどアクセルワークと車体をもっと傾けないとダメだっていわれたわ。
安心パック入ってるからいいけどまたいくのだるいわ
0043774RR (テテンテンテン MM8f-R9kE [133.106.182.30])
垢版 |
2021/04/27(火) 13:27:50.20ID:Jd9QClFFM
>>42
スーフォアは簡単だったけど、NCになると傾けるの少しむずかしかったな
0044774RR (ワッチョイ 27bc-zhwl [153.230.121.175])
垢版 |
2021/04/27(火) 13:33:58.71ID:+mVWnzfv0
>>42
そうそう、教習所ならコケてもタダだし思い切ってやってみると意外と倒しても平気なことがわかる

うちの教習所はクランクS字は一速
右左折は渋滞時などで前が詰まってたり曲がってすぐ停まる場合は一速、いけるなら二速でも可って感じでその時の状況によりだったな

みきわめから卒検まで間あくの嫌だったから教官に相談したら数日後に受けられるように調整してくれた
一週間前にみきわめもらえる状態だったけど、自由練習みたいなノリで卒検予定の数日前に教習入れてみきわめ貰った
0046774RR (テテンテンテン MM8f-R9kE [133.106.182.30])
垢版 |
2021/04/27(火) 13:35:53.43ID:Jd9QClFFM
傾けるの恐ければ自転車で傾ける練習した方がいい
0047774RR (オッペケ Sr1f-R9kE [126.167.77.194])
垢版 |
2021/04/27(火) 13:40:37.48ID:Doub5c2Tr
みんなありがとう。
落ちてショックだったから覚悟を決めて車体傾けるようするわ。
あとスラローム時のアクセルワークもダメだしされたんだけどパイロン曲がったらアクセル使う感じだよね?
0048774RR (テテンテンテン MM8f-R9kE [133.106.182.30])
垢版 |
2021/04/27(火) 13:49:06.87ID:Jd9QClFFM
パイロン曲がりきってから回さんとパイロンに突っ込むぞ
0051774RR (テテンテンテン MM8f-R9kE [133.106.182.30])
垢版 |
2021/04/27(火) 14:13:54.21ID:Jd9QClFFM
NCは侵入のときと出る時だけで減点なしだったわ
0052774RR (ワッチョイ 27bc-zhwl [153.230.121.175])
垢版 |
2021/04/27(火) 14:21:40.04ID:+mVWnzfv0
>>50
スラロームで一発中止じゃなかったんでしょ?
タイム遅くて減点されただけで卒検落ちることはないから他でも減点あったんだろうね
スラローム苦手なら他を完璧にすれば受かるよ
0055774RR (オイコラミネオ MMff-yxcN [61.205.80.110])
垢版 |
2021/04/27(火) 14:38:56.29ID:+XQ6F4AUM
スラロームはバンクが鍵でしょ。
倒しすぎてコケることはないから思い切ってやりましょう。

アクセル煽るのはバンクができてから。
というかアクセル一定でも規定タイムクリアできるでしょ。
下半身で振り回す。ハンドルは添えるだけで力入ると上手く曲がらないよ。
0056774RR (オッペケ Sre7-+wrB [126.158.246.110])
垢版 |
2021/04/27(火) 14:50:41.57ID:mc1Psevir
卒検時スラロームは2速で入ってリアブレーキかるく引きずったままアクセル開ける→リアブレーキチョンと踏む→アクセル開ける→リアブレーキ以下rでスムーズに行くようになりました。私の場合ですが。
0057774RR (オッペケ Sr1f-R9kE [126.167.77.194])
垢版 |
2021/04/27(火) 15:01:24.94ID:Doub5c2Tr
そもそも普通免許持ちの普通二輪で7時限目の判定って回だと言われて一本橋や坂道急停止はできたんだけどスラロームは一切アクセル入れずトロトロ運転で車体も傾けずスルスル走行してたら落ちたわ。

車体傾けながら後半はできてたんだけどアクセルワークがもう少しって言われたからアクセルは一定でいいっていうのは意外だったわ。

安心パックみんなに勧められて入っててよかったよ。
0072774RR (オッペケ Sre7-R9kE [126.166.187.204])
垢版 |
2021/04/27(火) 18:05:59.14ID:dShrOPUEr
頭を振り子のイメージで腰で曲げる感じでいいんでしょ?
スピードは坂道発進からの流れで2足入れて最初はアクセル一定でいって慣れたらアクセルワーク追加するプランでいくわ
0073774RR (ワッチョイ a773-EYIZ [121.110.225.80])
垢版 |
2021/04/27(火) 18:18:22.23ID:WL/FCGHi0
アクセル一定だと寝かしづらくねえか?

つーか、スラロームは寝かすって言うより起こした反動でそのまま反対側に倒れるのをリズミカルに繰り返すイメージだわ。
0085774RR (ワッチョイ a773-EYIZ [121.110.225.80])
垢版 |
2021/04/27(火) 19:37:40.07ID:WL/FCGHi0
>>75
「アクセルワークが課題」って言われたならアクセル開け閉めも使ってやれって意味だと思うよ。

スラロームならバイクが起きてきたところでアクセル当ててやってすぐ閉じて寝かすみたいな感じでやるとメリハリつくしタイムも縮まる感じ。

ウォーミングアップとか自由練習の時に、外周の広い直線で軽くアクセル開け閉めで切り返す練習してみると感覚掴みやすいかも。


一応、こういうとこで良く言われる「アクセル一定」とかってのは、一本橋タイム気にせず走り抜けろ的な苦手な人がとりあえず卒検落ちないようにする為のもんだと思った方がいいよ。

基本は全部の操作を適切に使って課題をクリアするべきで、卒検でもそれは見られてるし、教習では全部使ってやれるのを目指して練習するべき。

全部使うのを練習する過程で、アクセル一定でブレーキだけとか、アクセルだけでの切り返しとか苦手な部分だけ練習するのなんかは全然ありだし積極的にやった方がいいけどね。

卒検受かればいいやで手抜きの方法でしか出来ないと公道出てから困るよ。
0086774RR (ワッチョイ d7fd-yxcN [150.249.156.79])
垢版 |
2021/04/27(火) 19:47:54.56ID:1e5q0VGO0
とりあえず加速も減速もしない状態が作れるようになってからだと思うな。

もしかしたらあんま教習所では教えてもらえないのかも知れないけど、アクセルの遊びがないところで維持する、つまりワイヤーがたるんでもいなし引っ張られてもない所。
右左折も含めてほとんどの動作の基本になるから少し意識した方がいいかも
0090774RR (アウアウウー Sa47-SvWr [106.154.1.56])
垢版 |
2021/04/27(火) 20:33:44.70ID:YVTrKUEPa
初めての薄暗い中での運転だったけどストレートで合格しました
薄暗いと一本橋も見にくいし急制動のパイロンも見辛いし危なかった
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました!
0093774RR (ワッチョイ a773-EYIZ [121.110.225.80])
垢版 |
2021/04/28(水) 01:37:25.55ID:L+RoFDrd0
基礎出来てねえのにあて舵なんか覚えるとろくなことねーぞ。
教習所でコケとくのもいい経験になるとは思うけど、後々ステップアップしようとした時にセルフステア殺しちゃってて癖抜くのに苦労する。
0094774RR (オッペケ Sr1f-R9kE [126.167.77.194])
垢版 |
2021/04/28(水) 17:30:26.32ID:Rj4yjzQwr
昨日スラロームで相談したものです。
今日は最初から教官に志願しスラロームのみを練習できまだバンクがたりないけどオッケーとのことでなんとかクリアできました。
やはり恐怖心に打ち勝つ心とアクセル入れるタイミング、目線は先を意識なんですね。
ありがとうございました
0097774RR (ワッチョイ cf76-HDr5 [153.145.40.49])
垢版 |
2021/04/28(水) 18:13:23.95ID:5YEbaObG0
今日乗り始めにタマキン潰してやばかったわ
皆さんも気をつけて下さい
0100774RR (テテンテンテン MM8f-R9kE [133.106.130.206])
垢版 |
2021/04/28(水) 19:08:29.20ID:9ObvX4XzM
俺もNCで停車時にバランス崩してたえてたらタマキンやられたわ
結局こけて引き起こしすることになったけど、
周りに教習生たくさんいたから痛みに耐えながら何事もないかのように引き起こしした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況