X



☆工具について色々と語ろう!その111
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2021/02/24(水) 19:41:28.73ID:JaQPnu60
バイクの工具について語るスレ。
輸入も国産も何でもあり。工具盆栽について語るのも、雑談だってOK!
ただし、荒らしと叩きはスルーでお願い。

<前スレ
☆工具について色々と語ろう!その110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1603469023/

関連スレ
【車】こだわり工具について語るスレ(61)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1612926794/
自転車工具スレッドその45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603373983/
工具総合スレッド3
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1530121365/

質問する時は具体的に"何に対して使うか"を明記しないと答えは得られません。
「○○の工具を買いたいのだがどうよ?」というような質問をする時は、少なくともこれくらいは書く事。
☆教えて下さい
 ├整備をする車(車名)
 ├何をしたいのか/相談者整備スキル
 └購入工具に対する予算/ブランドや生産国にはこだわらないのか?

#950を踏んだ方は次スレ立ててください。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。
0870774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 14:16:42.43ID:EIsK65XH
自分のはそれで良いけど、人や客のにそれはマズい
0871774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 14:29:36.27ID:4YP1YLWe
>>870
なんで?
潰れかけてるナットやボルトは交換しないの?
0872774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 14:33:39.87ID:kwK+opIe
俺もなぜダメなのかさっぱりわかんない
0873774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 15:02:09.83ID:Kby0D55m
ナットは消耗品だから外せれば何でもいいと思う
俺も6角メガネ使うのは奥まっててラチェット入らない場所とか
手持ちの12角はメガネ部を面取りしてて接触面足りないとかのレアケースだし
0874774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 20:11:11.40ID:fGS2E1bg
錆びたり、ナメたりしてるボルトナットは、普通は再使用しないので
新品パーツを用意した上で、逆タップを立てて回すか、
ドリル、タガネ、サンダーを使って破壊することにしている
0875774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 20:12:38.60ID:nxTECqHG
純正のボルトナット注文する時はよほど特種サイズじゃなきゃ必要数の倍頼んでおくと結構使いみちがあるね
0876774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 20:31:04.44ID:OkamV4E2
これは本格的に整備してる人の意見だな
勉強になります
0877774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 20:36:49.05ID:4YP1YLWe
>>875
で、どんどん溜まってくんだよなw
ちゃんと車種と場所を書いとかないと忘れちゃう
0878774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 22:37:25.90ID:MgY+vbU0
俺もそう思ってまとめてボルト調達してたけど結局使わないのも多いし
時間に制約のあるプロならともかく素人ならその都度調達した方が無駄がないという結論に達した
0879774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 22:51:42.33ID:rGJkBMvn
よく失くす外装のボルトとか早かれ遅かれ交換するエキパイのフランジボルトとかは複数もってても良いけどね
いつ次使うかもわからないもの在庫する必要ないよな
タイミングよけりゃWebikeで翌日届く
0880774RR
垢版 |
2021/04/05(月) 22:58:39.46ID:wujmFMxz
ミスミで頼めばすぐ届くからね
パッキンとかガスケットは持っておくけど10.9のボルトとか予備してったらキリがなくて
0883774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 00:05:30.36ID:AonVderi
歳のせいか予め用意してる事を忘れてまたまた買ってしまうので、収集が付かないくらい貯まってる。
今は普通に翌日到着するから都度注文に変えたわ。
0884774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 00:08:01.77ID:3/KUCbY0
車の下回りのボルトナットや排気系のボルトナットは交換できるうちに交換しておかないと原型がなくなるw
10年超えると整備で脱着するボルトナットの半分くらいは予防交換対象のサビ具合だな
0885774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 00:13:31.16ID:8TCdNUnT
>>877
特殊サイズじゃ無いなら別にサイズが合えば何処に使っても構わんだろ
0886774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 00:39:16.29ID:WGTMA3aW
なんかエアプくさいやついるねw
0888774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 01:51:02.09ID:jZFYTMn9
ボルトナットなんてホントは脱着する毎に伸びなんかを測定しつつ3回脱着したら交換するのが理想だからな、現実的じゃないが
とは言え雪国で毎年2回ホイール脱着してる車のハブボルトも交換されないまま10年とか経ってると流石に痩せてて怖い
交換勧めるとハブボルトの予防交換なんて聞いたことがないと怒られるが
0889774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 05:07:36.60ID:9tBIzKC4
ボルト類のストックはダイソーで金網とフック買ってきて壁にホムセンみたいなディスプレイ作って
種類別にチャック袋に詰めたボルトをぶら下げとくと良い
10年前くらいの時期に工場勤めしてた人なら知ってる「見える管理」ってやつ
0890774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 07:45:58.82ID:3gefdE7E
外装のボルトを失くすってのはよくわかんないな。
落としても絶対に見つけるけど。

表で作業して落としたのが転がってどっかいっちゃうとかそんな感じ?
0892774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 09:25:52.30ID:iE8mwARP
>>890
それこそ締め忘れでポロリとかじゃね
経験あるわ
0893774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 09:46:17.26ID:pQES75LN
狭い隙間につけるボルトナットを滑らせてコロンと落とす事はしばしばある
大抵の場合にはすぐに見つかるが、たまに時空の裂け目に落ちてしまい亜空間を経由し、異次元に転送されてしまう事もある
諦めて別のボルトナットを用意し、作業を再開した
タイミングで再度時空の裂け目を通り、こちらの世界に突如出現するケースもままある
0894774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 09:58:41.86ID:jLpuzVEO
ボルトナット無くしたまま放置は怖くて無理だわ
外したネジ類は紙に記録して締めたら合いマーク付ける習慣を身に付けてる
0895774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 10:34:18.65ID:UYqCCwfF
外装は樹脂を挟んでトルクがかけられない構造の箇所だったり、振動で樹脂が削れて締結力が弱まる、などの理由で緩んで落ちる
特に振動の強い大排気量のツインなどで顕著
0896774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 10:59:50.48ID:4qN0fH/Q
カウルみたいな外装のネジは整備後に余っても気にならない
中古で買った原付スクーターのカウル外したら本来止められてるはずのネジの半分ぐらいが付いてない状態だった
それでもなんの問題も無く走ってるから元々付けられてるネジの本数が過剰なんだよ
あんなに大量にネジどめする必要ない
0897774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 11:03:01.51ID:jLpuzVEO
ネジロック塗らないの?
0898774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 11:03:16.30ID:WGTMA3aW
>>896
出た意味不明な俺様理論
黙ってフルカウルの息子でもしごいてろ
0899774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 11:08:27.72ID:0gzb+y+D
>>896
必要だから留まってるんだよ。
素人判断で不要とか意味わからない。

落ちる落ちないじゃなく振動でビビり出たりするのを防いでる意味もある。
0900774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 11:16:06.84ID:4qN0fH/Q
当然こうやって批判意見が出ることはわかってたよW
0901774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 11:54:45.06ID:xljsRNr0
車のホイールナットだって一個無くても普通に走れるけど必要だろ
0902774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 11:54:45.83ID:GndAV8o5
外したボルトナットは仕切りの多いトレーにどこのボルトか書いた付箋と一緒に管理してる
0903774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 13:20:37.93ID:Wsm0WXiR
クランクケースの亜空間に消えたボルトは忘れる
0904774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 13:22:34.47ID:NM5NEunw
>>901
走っているうちに全部外れてタイヤも取れるけどな
0905774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 14:13:49.97
ドキッ!欠品だらけの整備大会!
ポロリもあるよ!!

ってフレーズが脳内に
0906774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 15:57:15.20ID:piXoA3LS
中古で買ったハーレーのミッション下ろしたらミッション下のフレームの上にナットやらボルトがコロコロしてたよ。
ナットはエキパイ固定のやつだが、ボルトは何なのか良く判らかったな。
0907774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 16:06:14.98ID:lZbnZj2g
そんなこともあろうかと! と
BluePointのPT40A買って持ってる。

クルマ弄り用に買ったけど使った覚えがないw
0908774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 16:18:51.24ID:iE8mwARP
100均のネオジウムマグネットと園芸用のアルミワイヤーをガムテープでくっつけたら即席ピックアップツールの出来上がり
0910774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 17:58:43.43ID:GVs68X08
マグネットトレーに置くからそうそう無くなることは無い 
引っ掛けてトリムクリップとかステンボルトが消える事はあるが
0911774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 18:04:38.05ID:hLZYxAJ1
地面に置くと砂がついてネジを痛めるからな
あと住宅街で整備する時に工具を地面に投げる人いるがあのチャリーン!は結構人の神経を刺激するからやめたほうが良い
そのうちぶん殴られると思う
0912774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 18:15:09.80ID:RbqJogpd
広い工場ならステンレストレイ使う
置き場所がなければベルトに付けられる釣り餌ケースに部品入れてるな
0913774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 18:19:18.52ID:49qRtzCU
ここ見てると整備士さんって多いんだな
人気の職業なのか?
0914774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 18:21:50.52ID:hLZYxAJ1
>>913
アマチュアで整備する人なんてほとんどいないからしょうがない
整備士なんて誰でもなれるし資格だってタダで取れる
0915774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 18:29:32.91ID:piXoA3LS
100均でプラのトレーを大量に買って使ってるよ。
金属のトレーは変形するのとガチャガチャうるさいから嫌だな。
0916774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 18:36:27.70ID:P26PLRh5
マグネットにつけてると車体に装着してからも砂鉄がくっつきそうで…
その砂鉄のサビがボルトナットのサビを呼びそうで…
0917774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 18:37:21.30ID:ooiDEPec
そこでモノタロウの空きダンボールですよ
0918774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 18:39:52.84ID:6zCYf7cf
100均の製氷トレー使いやすいぞ
0920774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 18:49:18.67ID:RbqJogpd
ボルトなら叩けば磁性消えるが
0922774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 18:53:43.10ID:iE8mwARP
>>918
良いかもー
シリコン製の可愛いの買ってみよう
0923774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 19:55:02.25ID:ZBSom5nr
下が砂利の場所で整備してるので、必ずブルーシート引いてる
整備の際は、引っ越しの際に家具の養生に使うキルティングをタンクに被せている
タンク外した際もフレームに掛けて置くと、落としたネジがアンダーカウル直行するのを予防出来る
0925774RR
垢版 |
2021/04/06(火) 21:45:40.28ID:qVBi56+Q
>>918
賢い。
立方体のモノより、直方体の形状のほうが使いやすそうだ。
0926774RR
垢版 |
2021/04/07(水) 10:28:00.83ID:6JcYCLaO
トルクレンチって電動の小さいドライバのじゃトルク管理出来ない?
5とか7NMぐらいのあたり
大きい値のところはインパクトでトルク調整ついてるやつとか どんな感じ
0929926
垢版 |
2021/04/07(水) 11:34:55.90ID:6JcYCLaO
すごいのきちゃいましたねw
boschあたりの3.6Vのことです
0930774RR
垢版 |
2021/04/07(水) 12:17:07.12ID:VJN6nInL
>>929
BOSCH IXOシリーズなら別売のトルクアダプターを付ければ強弱のコントロールは可能
Panasonic EZ7410/7411にはクラッチによるオートストップ機能標準装備
これらは締め付けトルクを設定しているのではなく、締め付け力を段階でコントロールする
ものなのでトルク管理とまでは言えない
全てのネジを均一のトルクで締める事には使える

トルク管理にはトルクドライバーが必要
0931926
垢版 |
2021/04/07(水) 19:31:38.80ID:6JcYCLaO
>>930
ありがとうございます。boschの青のgo2を考えてました。
ざっくりしたトルク管理でいいような気がするので、検討します
0932774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 08:23:10.29ID:ubFeDEWV
ドリルドライバでいいならこんなに悩む必要なかったろw
0933774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 10:40:13.15ID:Tj06HLuj
電動DIYドリルがだめになってきたんでこの機会にトルクレンチやインパクトを計画的に揃えたいんです
要はどれがなんやらわかってないんで、
手工具以外はどこから揃えたらいいのかさっぱり検討つかないんです。
0934774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 10:53:00.77ID:0NfJvkaC
今からならマキタの40Vでいいんじゃないか
俺は園芸もやるから18V×2で揃えてるけど40Vはものすごく良いぞ
0935774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 16:46:12.91ID:sGK/OBMS
♪君のTone僕のTone
0936774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 17:05:28.51ID:/9PYHkz2
インパクトレンチからチェーンソーまで使うの考えるとマキタの18Vか36Vか
40だとまだラインナップが少なくてどうなるのかわからん
充電式はバッテリー充電器が高いからなるべく使い回せるように選びたいね
有線電動なら何でも良いけど
0937774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 18:52:08.13ID:ZwXlyZoW
TONEはなんだかTOYOTA臭がするんだよな
可もなく不可もなくをわざと狙ってる感が購買意欲を削ぐ
0938774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 21:19:02.72ID:VfLmBjP1
日本人にはそっちの方が向いてんだろ
0939774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 21:29:25.63ID:iGzTxnxE
KTCよりTONEのが好きだな、コーケンは自分の中じゃ別格
0940774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 21:31:47.72ID:zqSIIFSq
TONEはどんどん改良されていってるからいいよね
メッキはいつまで経っても弱いままだけどKTCより握りやすくて力をかけやすく感じる
0941774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 22:34:34.98ID:R/aYUPVa
KTCはネプロスの存在が進化の邪魔をしてる
0942774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 22:35:47.28ID:mS5/SbF5
流石にラチェットは72ギアにしても良いと思うの
コーケンでさえやったんだし
0943774RR
垢版 |
2021/04/08(木) 23:59:28.47ID:ZwXlyZoW
STRAIGHT→Ko-ken→Snap-on
最近の人は大体この流れで工具のステップアップさせるよな
0944774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 00:14:02.69ID:uRxnXYFb
ホムセン雑魚工具→KTCのセットBOX→スナポンだったよ
0945774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 00:21:41.22ID:ElPAKzSn
KTC→スナップオン→アストロ
0946774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 00:40:16.62ID:VbtQ9tix
SK11、アストロ→スナップオン→KTC、トネ、コーケン
0947774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 01:00:18.88ID:NzmzpFj0
コーケンよりスナップオンが上だとは思わん
0948774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 01:19:10.12ID:Ez8+njZE
スナップオンは元々あった保証とかそういうの込みの値段だろ?
最近は永久保証無くなったとか聞くけどどうなんだろ?
少なくとも製品の品質のみでの値段では無いよな

ちなみに自分はSK11メイン
0949774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 01:22:43.54ID:wq4AwwHY
帰りにアストロが入ってるホムセン行っていろいろ眺めてきたけど
TONEとアストロのコラボ商品があったり二輪に向いてるのか向いてないのかよくわからんかったからKFC買って帰ってきたわ
0950774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 01:29:30.38ID:qZg8aoLr
KTCかと思ったらまさかのKFC
0951774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 01:42:01.14ID:4ToBQwng
hero→ホムセンのセット→ネプロス
0952774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 02:52:02.66ID:Ij/wKnyb
>>949
これにはカーネル・サンダースも苦笑い
0953774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 04:45:03.87ID:ARmAaxcQ
とはいえ工具なんかよりよっぽど実用的
0954774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 07:35:50.36ID:SDme49Jz
snap onはバンセールスで買うと保証ある(人による。基本的には無しとの事)のと、欲しいものが届くだけでなく、その場で実物見て買えるのが良いね。
ちと高いけど不要になった時のリセールも良いしどうせ買うならって感じかなぁ。
工具自体は機能面は変わらないと思うけど、見た目でメッキが昔のと比べるとかなり質が悪くなったなとは思う。
0955774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 07:50:11.95ID:3LKCAe3u
スナップオンはバンセと親しくなるとリボが使えるようになるので、値段気にしないでついつい買っちゃう
0956774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 08:18:36.63ID:QZUQGiJm
親しくなる✕
カモになる○
0957774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 09:00:47.66ID:kEwLikNJ
リボで買わせられてんのに仲良いは笑う
0958774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 09:05:03.72ID:/zziJzTk
マキタの40Vってアダプター使うと14.4Vと18Vも充電できるんだな
でもそうなると充電器レスの本体+バッテリーのセット販売がほしいな
社外バッテリーは火災の話をちょくちょく聞くから怖くて買えない
0959774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 09:20:20.15ID:0RMu6VpO
マキタは充電器とバッテリー付いてない本体のみ売ってるよ
2個同時に充電出来るパワーソースキットを別で買ったほうが作業性良い
バッテリー足りないなら単品で足せばいいし
純正は高いけど社外バッテリーはマジでやめとけ
0961774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 10:26:44.22ID:/zziJzTk
>>959
本体のみだとバッテリーを別途買わなきゃいけないしフルセットだと充電器が溜まっていくw
せっかく充電器に汎用性をもたせたんだからってことさ
0962774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 11:49:43.55ID:C8Fr+3s6
砂はリボで云々は金持ちの自虐ネタだよ
0963774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 13:29:26.53ID:f76ZcjL4
>>960
オリコの提携カード作るとリボっていうか無金利12回ローンが使える
ただバンセールスによってはクレカ対応してないけどなw
俺のとこに来る人もそう
0964774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 18:15:51.18ID:IaxF0jvd
工具でローン使うなんて底辺にも程がある
そりぁクソ高いのもあるから業者ならまだわかるけど
0965774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 18:40:54.65ID:eALP0JFn
数十万のタイヤチェンジャーとか買ってるのかな?
0966774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 18:50:01.73ID:jD1C/6Z2
スナップオンのデカイキャビネットに200点くらいの工具まとめてローンならわからなくもない
社会的信用がないとローン自体通らないしな
0967774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 19:15:48.31ID:GQ5PNYdO
結局みんなデーンの200万の工具セット分割で買ったんだww
やっと正直に話したなww
0969774RR
垢版 |
2021/04/09(金) 19:31:17.37ID:uRxnXYFb
スナップオンで揃えてからコーケンとか行ってるんだ? ふ〜ん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況