X



【ハロウィン】バイクdeキャンプ【冬至】 228泊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 0373-b6g7 [106.165.143.190])
垢版 |
2021/01/10(日) 22:04:53.31ID:jCWRTxv60
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません
            、 l ,
           - (゚∀゚) -
             ' l `
                         /~~\
   ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃       / ::::::::::: \      ^
........._....,,,,傘傘傘::::::傘傘傘,,,....._....Y.i,傘傘傘:傘::傘傘傘i.i..,,...^........,,........
 ...,,,.. ‡ Å~ ....;;;::: :Å~ ... ::;;合~~ ...‡ 合......:::::::,,:::::: ::::::,.,.,....  ‡
    。
   o孕o三      ○
           0;〆〜)-っ
          《*)ゞ≦0《*) .”" .        
  '"´''/|\''"`''" "`"""'゛''""´´'゛ "(⌒ ⌒ ))' "″"''"`''"`'"`  '
   /   |  \    ∠〆〜_-ワ    (  )
  / /|  |    \  《*)ゞ≦0《*)   ( ))    
/ / |  |      \           ∫ ∧_∧ 
 ̄──_|_─´⌒           ∫  (´∀` )  
         = ⌒⌒        、_|⊂  ⊂ )
  三 =                |__|( (  )
       ⌒ =    =       从从 し し□

全国津々浦々のキャンプ場情報、バイクでキャンプに便利な知恵やグッズの情報・感想、
キャンプしていて体験した面白話ノetc.
バイクとキャンプを愛する人たちの知恵袋&ネタ帳としてご利用ください。初心者歓迎です。

前スレ
【ハロウィン】バイクdeキャンプ【冬至】 227泊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1606736864/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【ハロウィン】バイクdeキャンプ【冬至】 226泊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1602641657/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0109774RR
垢版 |
2021/01/26(火) 19:29:40.31
通販ウイッシュとか見てるとキャンプ用品激安だな、どんなのが届くか知らんけどw
0110sage (ラクッペペ MM4b-T1FP [133.106.70.186])
垢版 |
2021/01/26(火) 22:53:13.69ID:CoysJuIgM
登山リュックの70L位のザックをバイクに積んで、
キャンツーしてる人いますか?

駐車場からザック一つで、楽に移動出来ればと、
思ってるんだが、実物見ると70Lはでかいんだよな〜
0114774RR (ワッチョイ f5b1-rvE3 [126.28.199.117])
垢版 |
2021/01/27(水) 08:37:15.89ID:dcYDbTAq0
>>110
タナックスのキャンプシートバッグ2が拡張時75L
ゴールドウィンのツーリングリアバッグが78Lだからな
おとなしくそっちにしたほうが積載安定するわ

駐車場からキャンプサイトの移動なんて登山と違って大した距離じゃないし
0115774RR (スッップ Sd43-/JB0 [49.98.164.175])
垢版 |
2021/01/27(水) 10:00:06.22ID:YyYSSV7ed
>>110
最近の登山用の大容量バッグは縦に長いからバイクに積んだときに収まりがよくないんだよね
防水ダッフルバックに肩紐付いたようなののほうが安くて防水性もあっていいと思うけどな

一度旅行用の小さいハードケース(コロコロ)乗せていったことあるけどきっちり紐で縛り付けたらへこんじゃって気持ちもへこんだよ
0118774RR (ワッチョイ 65fd-poFi [220.106.119.18])
垢版 |
2021/01/27(水) 19:21:31.29ID:rLssYjNW0
バイクとは関係ない商品でDODがキャスター付きキャンプ用バッグ出してるけど、これはあくまで徒歩電車キャンプ用。

バイクに乗せるバッグにキャスターついてても、キャンプ用って考えると意味ない。
サイト乗り入れ出来るならもちろんのこと。駐輪場にバイク置くならキャスター使えるような舗装された道使ってサイトまでいけるなんて稀。大抵道なんて荒れてる。

ホテル利用のツーリング旅用ならええよね。けどキャンプ用と考えるなら無駄な装備。
0119774RR (ワッチョイ e3f1-Nft+ [115.36.154.171])
垢版 |
2021/01/27(水) 19:52:30.68ID:QmpUZ6jK0
70Lのザックだと食材込みだと思うけどキャンプ道具50L+食材20L位と考えて食材しっかり持っていきたい人とか冬ならその位必要だと思う
俺は40〜50Lザック+クーラーバッグがキャンプツーリングにはいいと思うけど
0122774RR (ワッチョイ 65f4-fZ3Y [220.150.48.106])
垢版 |
2021/01/27(水) 21:58:11.71ID:80X5m7rG0
ツーリングで宿泊費を安く抑えるためにキャンプする派 だったんだけど先日、気に入ってずっと使ってるR324をバカにされたよ、、
「プッwダンロップだってw」だとよ。ほっとけよな。
はーぁ、キャンプ場の料金は高くなるし、無料の所は
アナーキー状態だしキャンプブーム早く去ってくれんかねぇ。
0143sage (ラクッペペ MM4b-T1FP [133.106.90.237])
垢版 |
2021/01/28(木) 21:59:37.84ID:HQMf0vAGM
>>114
実は、登山キャンプをしようと考えてまして・・・・
YouTubeでキャンプ動画を見ているうちに
登山動画にハマり、テント泊がしたくなって来ました。

場所によっては、ケーブルカーで上の方まで簡単に行けるから
敷居が低いかなと、楽観的に思ってます。

>>115
登山リュックは、縦長なのと、腰のベルト?の部分が
かさばるし、厳しいか。
0149774RR (アウアウウー Sa9d-gS+0 [106.128.26.29])
垢版 |
2021/01/29(金) 10:28:47.33ID:D6CklqTra
レッドウィングはハードに使い倒してなんぼ
素材を考えると高いともいえないし

>>143
そういう目的だったらザックでいいんでね
ただバイクを麓に一昼夜放置する事になるんで、そこがネック
0150774RR (ワッチョイ f96e-ykdc [118.238.210.9 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/29(金) 11:39:26.20ID:xPwi8Nf40
普通に使い倒してくのはいいけどバイクだと
シフトパッドとか付けとかないとそこだけボロボロになっちゃうじゃん

まあそれがいいってのも無くはないけど
靴の甲が削れてる人に「バイクですか?」って言うと盛り上がる事がままある
0151774RR (スフッ Sd33-7Sed [49.104.16.212])
垢版 |
2021/01/29(金) 12:50:39.18ID:5y4GCI8wd
使い込んで味が出たと思うかボロボロになったと思うかは人それぞれだしな
俺は味が出たと思う派だな、人のを見ても気に入ってるんだろうなと思う
0153774RR (ワッチョイ 13b0-O2V9 [219.122.237.58])
垢版 |
2021/01/29(金) 14:53:59.02ID:QxkIENm70
>>148
そんな高くないぞ
でも値段気にする人はセダークレストのパチもんとかでも十分な品質だし
そっち買ってもいいかもね

キャンプ地で足をリラックスさせて履くシューズなんてのは皆持ってってんの?
エアモック的な
0159774RR (ワッチョイ 31b6-SyKy [160.86.93.43])
垢版 |
2021/01/29(金) 17:37:03.38ID:3cWMP6Iq0
こんな感じの上物が潰れる奴あると宿ツーとかでも重宝するで。
自分のは違うメーカーの奴だけど。
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07ZH2V1QH/

二つ折りになる奴もあるけどソールが薄いので勧めない。
多少かさばるけどこんな感じのがいい。
0164774RR (ワッチョイ 69cf-gS+0 [180.13.115.249])
垢版 |
2021/01/29(金) 18:24:23.27ID:mICfwot80
俺のはアクアグリッパーだった。潰せば薄くなるかと思ったけど硬くて潰れないんだよな。
超ズボラウェーディングに使えるかと思ったが石や砂が足底に入るので使えなかった。見た目より固定がしっかりしてるのでお散歩には最適。
0166774RR (スププ Sd33-cVNB [49.96.17.152])
垢版 |
2021/01/29(金) 18:56:33.51ID:Qp/LVHqxd
今までキャンプ目的のツーリングしてたんだけど、そろそろ寝るだけキャンプでロングツーリングしたいと思ってるんだけどおすすめのテントとかある?
設営が楽なのは譲れないから今のところDODのワンタッチいいかなと思ってる
他にこっちの方がいいぞってのがあったら教えてほしい
テントの予算は3万以内で考えてる
0168774RR (オッペケ Src5-qCTK [126.194.232.182])
垢版 |
2021/01/29(金) 19:47:21.55ID:9O8NO6Gkr
>>166
悪天候や強風の日でもキャンプするならクロノスが在り来たりだけど良い。
そうじゃないならワンタッチで積めるもので良いんじゃないかな。

>>167
昔持ってたコールマンのアピアーX1ってのがそれに近いかも。着替えも寝てないと不可能だった。
今でいうとゼログラムのゼロワンとか。
あのタイプは自立しないから慣れないと面倒だね。
0169774RR (ワッチョイ 8b97-merL [153.164.236.93])
垢版 |
2021/01/29(金) 20:25:32.42ID:KMJ0ueEP0
正直、ワンタッチテントを馬鹿にしてたけど
ワンタッチテントにサーマレストみたいなパタパタと畳めるマットの組み合わせは撤収が速いな
モンベルやコールマンみたいな普通のドームテントに
インフレーターマットの組み合わせだった俺はいつも待ってもらっていたよ
0170774RR (ワッチョイ 93d1-XDDy [221.171.236.192])
垢版 |
2021/01/29(金) 20:46:10.42ID:I/1spUG10
>>169
けっこう使ってる人いるね
知り合いは設営撤収の楽さでもう他のは嫌みたい
それとワンポールも楽で良いみたい
ペグさえ刺さる所なら簡単だし
個人的にはきつくても組み立てるのが楽しいので普通のドームテント使ってるけど
キツさが勝つようになったらワンタッチかワンポールに行くかも
0172774RR (ワッチョイ fb76-gS+0 [223.218.101.150])
垢版 |
2021/01/29(金) 21:13:37.46ID:qRZYO/sF0
俺もクロノス2に一票。
前室狭い、ペグダウンしないと前室ない、は欠点かもしれんが設営撤収簡単、そこそこ広い、パッキングがそこそこ軽くて小さい、そこそこ安い、とすべてが程よく中途半端。おかげで買い換えられん。
ネイチャーハイクの前室付きがほしいんだけどな。
0173774RR (スププ Sd33-cVNB [49.96.17.152])
垢版 |
2021/01/29(金) 21:24:13.01ID:Qp/LVHqxd
ムーンライトいいですね
設営楽そうですし
ただ予算的に買うなら1型ですね
なんでクロノスより高いかわからないですけど
0174774RR (ワッチョイ 0973-Luon [36.8.205.18])
垢版 |
2021/01/29(金) 21:38:56.99ID:ShSv8uRH0
↑ダセーww

センスねーよオマエww
0177774RR (アウアウウー Sa9d-CcCy [106.180.7.172])
垢版 |
2021/01/29(金) 22:53:01.05ID:WyBrHHqpa
ドッペル(DODに改名する前)のライダースワンタッチ使ってるけど
設営撤収のお手軽さは抜群だよ
幕内にメットやらバッグをいれても窮屈でない広さがある
欠点は、収納時の長さと重さくらいかな
0179774RR (アウアウウー Sa9d-CcCy [106.180.7.172])
垢版 |
2021/01/29(金) 23:39:46.15ID:WyBrHHqpa
>>178
いま計ったけど、俺のワンタッチは長さ57cm位だったから
タナックスのキャンピングシートパック2よりちょい短いくらいですから大丈夫です


フライシートと本体を別々に畳む必要が無いので
>>166さんみたいに、キャンプは寝るだけというスタイルならオススメ
0180774RR (ワッチョイ 51fc-g7PD [218.219.20.219])
垢版 |
2021/01/29(金) 23:45:18.28ID:N96+b+Ua0
>>179
そっか、ありがとう
ツーリングドームSTにするかライダースバイクテントのワンタッチにするか悩んでたんだよね
そこまでテントに思い入れはないから、ワンタッチにしようかな〜。
0181774RR (ワッチョイ a958-cVNB [14.13.48.97])
垢版 |
2021/01/30(土) 00:20:50.56ID:kSYva9l10
>>179
ライダーズワンタッチテントの話よな?
公式では幅62cmだったからキャンピングシートに入らないと思って諦めてたんだけど57cmなのか
0183774RR (アウアウウー Sa9d-LKpY [106.128.70.74])
垢版 |
2021/01/30(土) 01:05:33.23ID:VPSeBuNQa
キャンプ場でしか設営しないのであればミニピークとかパンダが楽ですよ
コンプレッションバッグ使えばかなり小さくなる
設営はペグ4本打ちポール立てるだけだし
畳むのも簡単
0185774RR (ワッチョイ d9fd-xXvC [220.106.119.18])
垢版 |
2021/01/30(土) 01:45:50.69ID:rPcPSFnd0
ワンタッチだってペグダウンするやろ?
先にワンタッチで立ててからペグダウン。

かたや、ワンポールは先にペグダウンしたらポール差し込んで立てるだけ。立てるだけって事に関してはワンタッチとさほど変わらない。

って事で、トータルだとワンポールもワンタッチもあんま変わらん
0186774RR (ワッチョイ f158-gH3E [106.73.128.32])
垢版 |
2021/01/30(土) 02:26:59.44ID:omj7fEty0
キャンピングシートバッグ2にライダーズワンタッチテントは横を拡張せんと入らないよ
0187774RR (ワッチョイ a958-cVNB [14.13.48.97])
垢版 |
2021/01/30(土) 03:34:34.93ID:kSYva9l10
ワンポールでインナーテントつけるならスピードだいぶ違うと思うけどな
ダブルウォールでフロア付きのワンタッチテントがあのスピードで立てられるのはすごいでしょ
0188774RR (アウアウウー Sa9d-CcCy [106.180.7.172])
垢版 |
2021/01/30(土) 03:41:11.80ID:cOlMiAL6a
179です

キャンピングシートバッグは持ってませんですです

バイクに積めるの?って178さんの質問へ
横幅は大丈夫だよって意味で比較対象として書き込んじゃいました
誤解を招いちゃったみたいでゴメンナサイ
0190774RR (ワッチョイ 53ff-+9mF [115.163.214.141])
垢版 |
2021/01/30(土) 08:22:18.51ID:5g9vrv3X0
ん?
0191774RR (ワッチョイ 89b1-/n+v [126.120.44.17])
垢版 |
2021/01/30(土) 08:26:50.68ID:GTP5mC8R0
>>185
DODのワンタッチとワンポール両方持ってるけどDODで比較するならペグダウンしなくてもいいワンタッチの方が圧倒的に早いし楽かな
撤収も含めてトータルでワンタッチが楽で早いけどバンドックのソロティピィーと比べるとどっちも変わらない気がする
0193774RR (オイコラミネオ MM95-xXvC [150.66.74.41])
垢版 |
2021/01/30(土) 10:09:49.69ID:XPUwNYyKM
テントはバイクに対して横にして積むなら収納サイズが多少長くなっても積載量への影響はほとんどない。
全体的なサイズが小さくても山岳テントみたいに収納袋二つとかの方が積載に影響出たりする。

荷物は全てバックの中に入れたいとかなら二分割の山岳テント見たいな収納がいいけど、外に出してるなら長い分には変わらんよ
0195774RR (スフッ Sd33-7Sed [49.104.16.212])
垢版 |
2021/01/30(土) 11:10:20.44ID:PoHsXa/0d
>>185
インナー無しなら大して差はないがインナーありなら結構差は出るよ
ワンタッチの形状にもよるけどね
個人的には気にするほどではないと思うがより速さと楽さを求めるならって話ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況