X



春待つ親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part513

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/01/07(木) 19:33:25.74ID:JXt32Gtf
春待つ親切な奴が缶コーヒーで暖を取りながら何でも質問に答える!
├日没後の運転は気を付けよう!夜間走行は安全を確保できるスピードで。
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=275
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>

☆前スレ
├年忘れ親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part511 ※実質512
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1608476652/
0419774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 03:44:59.94ID:5I1b2+GJ
>>415
何が言いたいのかいまいちわからんけど
954の時代と今で収入たいして変わらんのに
自動車の値段だけすんごいことになってるって話だぞ
0420774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 03:59:37.99ID:+Dd0owYQ
昭和って景気よかったんちゃうん?
0421774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 04:05:34.79ID:dk5KS7d3
景気の気は気分の気だからね。
昭和の頃は世の中がどんどん進歩して生活が良くなり給料も右肩上がりに増える予感でワクワクしてたよ。
車とか家電等も無理しても買ってたからな。
平成は一転デフレ化してコ・ス・パにうるさいケチが蔓延ってろくに物が売れなくなった。
そう言う気分の差も大きい。年金崩壊とかの影響もかなり有るわ。
0422774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 06:45:34.61ID:9qVleGBP
>>412
最低賃金の全国平均850円くらいだぞ
流石に世間知らずすぎる
0424774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 07:21:42.76ID:8gbD6Ecc
エンジンオイルの空き缶って中を灯油でしっかり洗って乾かして
ガソリン詰めてガソリン携行缶として使えますか?
0425774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 07:29:43.27ID:4+d7v1Oc
バイク買いたい普通二輪取得中の自転車乗り
風が強い日ってカウルがあるのと無いのとどっちの方が楽?
(カウルは風の影響を強く受けそうな気がする。自転車でもディッシュ付けてると流されるし)
あと250ccと400ccならどっちの方が風に強い?
0426774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 07:45:40.45ID:eSgnYSJq
>>411
インフレって知ってる?
クルマも同じだゾ
0427774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 07:50:15.56ID:rLJeInug
>>408
うおおおこれだ!!!!ありがとう!
0428774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 07:50:54.62ID:rLJeInug
カウルついてなかったな...連レススマソ
0431774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 07:54:16.95ID:xUCxNGU3
>>425
風邪の影響をカウルが受けるか自身が受けるかの違い
0433774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 10:15:38.03ID:pCKKTVCw
>>412
端にも棒にも掛からない無能に1,000円とか渡したくねーよな
金が欲しけりゃ出してもらえるだけの能力を付けて欲しいもんだ
0434774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 10:15:57.09ID:9jupBaHE
>>430
意外と漏れるんだよね、あの缶…

>>425
普通二輪レベルの(相対的に)小さいカウルだと、車種にもよるけど基本的には
大差ない。大きめのカウルがついてたほうがちょっとだけマシかな?くらい。
大型ツアラーの巨大カウルだと、夏場は暑くて熱中症おこすってくらい風来ないけど。

向かい風に強いのは当然400。横風は車体の受圧面積のでかいほうが影響大。
カウルがないほうが横風は有利。
0435774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 10:25:19.18ID:geNsrgJa
>>433
最低賃金は能力より頭数に対して払う額であるべきなんだけどな
不景気すぎてそういうことがわからなくなっちゃったのがこの日本という国なんだけど
0437774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 11:05:03.57ID:p5TYuYXG
>>425
さいきんの強さだと変わらない
ちょっと強い風だとカウルのほうが感じにくい
それとちょっとだとでかいバイクが有利に感じてたけど
これだけ強いともう関係ないでかいのもやばい
0438774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 11:28:09.15ID:49iBC7PH
>>425
自転車と比較するなら過剰気味に向かい風を気にしてるんだろうと勝手に想像するが
バイクなら、風の強い日のカウルの有無で楽チン度に変化はまったくない
風に関わらず高速道路の走行時だとカウルがあると楽チン
0439774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 11:44:11.26ID:dv30jb5V
横風なら、カウル云々より車体の重さの方が大事
重い方が安定して乗りやすい
0440774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 11:52:11.95ID:+c7XQjFS
>>425
向かい風ならある方が楽、横風なら無い方がマシ。
0441774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 11:58:16.97ID:+c7XQjFS
横風は重さもあるけど重心の高さの影響が結構大きい。
重心高いと押し出される感じでもってかれるのが、重心低いと突風で薙ぎ倒される感じになるんで、踏ん張るのに切り返さなきゃならない分遅れるから怖い。
0442774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 12:44:38.29ID:5I1b2+GJ
リッターならフルカウルでも横風の影響はほぼない
大昔乗ってた250のゼルビスは、強風の高速では横風で一車線吹っ飛ぶくらいに横風に弱かった
250としては軽くはない車種だったんだけどなあ…
0443774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 13:35:50.35ID:AUFAKjlQ
>>434
ペットボトルでよくね?
0444774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 14:06:51.52ID:+Dd0owYQ
>>443
静電気とガス抜き穴ついてない+常温で気化するからそのうちパンパンになって破裂からの爆発コンボやらかすんちゃう
携行缶は金属で静電気対策してガス抜き穴もついてる
0445774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 15:15:55.60ID:dk5KS7d3
ハーレーは車体が重くて重心も低くホイールも重いから安定感凄いよ。
横風受けてもびくともしない。
0446774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 17:11:10.44ID:CAngLf/K
なんだかんだ重い方が外からの力に負けづらい
車体と人体合わせて160kgくらいの原二だけど横風で簡単に持って行かれてしまう
0447774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 18:45:20.55ID:5F15C6JS
いくらバイクが安定してても人間が風モロに受けてたら全く快適じゃないけどね
0448774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 18:55:35.30ID:rLJeInug
横風で流れても死なないから大丈夫よ
250フルカウルという恐らくバイク界でも横風に対して最弱なバイクで流されるけど全然なんとかなる。
搭乗者が太って車重稼げばもっと安定する...?
0449774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 23:14:44.71ID:EegJG4m0
バイク運転してて交差点の真ん中の右折待つところで右折待ってて
緑の矢印の信号で右折を始めたら後ろの四輪が内側からショートカット右折して俺を追い越そうとして事故ったら過失割合どうなる?0:100?
0451774RR
垢版 |
2021/01/18(月) 23:55:03.42ID:TmaevtFC
2000年の有珠山の噴火跡の災害遺構散策路に行ったとき金毘羅火口近くに放置された重機の油圧シリンダーのメッキが光ってたのが印象的だった
0452774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 00:08:18.43ID:1qRA0wGt
事件番号 昭和44(あ)1833
裁判年月日 昭和45年9月24日
法廷名 最高裁判所第一小法廷
判示事項 右折車両の運転者の後方注意義務
裁判要旨
右折しようとする車両の運転者は、その時の道路および交通の状態その他の具体的状況に応じた
適切な右折準備態勢に入つたのちは、特段の事情がない限り、後方を同一方向に進行する車両があつても、
その運転者において、交通法規の諸規定に従い、追突等の事故を回避するよう正しい運転をするであろう
ことを期待して運転すれば足り、それ以上に、違法異常な運転をする者のありうることまでを予想して
周到な後方安全確認をなすべき注意義務はない。
0453774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 00:28:43.99ID:ybJ2nVtt
>>449

これ時々あるよな
マジで頭おかしい
0456774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 01:30:53.11ID:3BYptR8h
交差点内での追い越しはアウトやど
0457774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 06:52:57.16ID:6Ia2ohgB
>>425
カウルは無い方が楽だけど
レッグシールド&風防付きのカブ110は
それはそれで快適
0458774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 07:17:32.85ID:8FQDi9CM
通勤の足にybr125を検討しているんだがパーツの交換が必要な修理は運が悪いと取り寄せに何ヶ月か掛かる
と言われたんだがやめておいた方が負い? 毎日乗れないと困るし
0460774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 07:25:16.05ID:+RDpv4Gn
2月に免許取ってドラッグスター400買いたい高3です
任意保険というのは幾らくらい掛かりますか?月々払いはできますか?
0461774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 07:28:23.52ID:kvNCNfnN
>>458
赤男爵はだいたい1週間でパーツ来たよ
0462774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 07:46:18.44ID:wlzVFSeY
>>460
10代なら月1万くらいかかるんじゃないかな
古いバイクだから予備に15万くらい貯めといたほうがいいよね
いつ何処が壊れるかわからん
0463774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 10:54:14.35ID:1YWNlyRY
毎冬手が霜焼けになるんですが、今年は足の親指や小指も霜焼けで腫れてます。
もしかして痛風?
痛風と霜焼けの見分け方ってあるんですか?
0464774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 10:58:12.08ID:AdKYucNO
>>463
聞いた話だが、痛風は「もしかして?」どころじゃなく、
指が千切れたのか!?ってなぐらい突然痛くなるらしい

多分手が霜焼けになって足も、って事は血行不良
足の血行不良は筋力不足からくる事が多いので、
エレベーターやエスカレーターを使わずに、
階段を使って移動を心がけるだけでも随分と変わるよ
0465774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 11:00:17.35ID:3qu3A/NF
痛風は靴下履くのも無理なほど激痛です
0466774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 11:17:28.06ID:T2vLDXob
>>463
無症状でコロナ罹ってないか
治ってから後遺症で血管炎症で足小指とか赤くなったり腫れたりするらしいから
0467774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 11:40:30.60ID:1YWNlyRY
>>464やってみます
>>465現状痛くはないが痒いです
>>466それなのかな…
コロナ禍で健康診断断られたから、心配だったが痛風では無さそうですね?
ありがとうございました
0468774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 12:06:51.46ID:gexEh9b9
>>460
バイク屋か保険屋のHP見た方が早くて詳しい
0469774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 12:38:39.81ID:jS6BcCTV
>>460
年齢的に月6,000円以上はかかりそうかな
ちなみに分割払いはクレカ必要
わかってると思うけど、保険の他にも修理にかかるコストも維持費だからその分の金も考えてね

保険はそこそこ見積りに差が出るから2〜3社から見積もり取った方がいいかもね
0470774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 12:48:01.91ID:YxbioRcW
>>460
年9.5万〜12万位だな
分割は多分出来ない
0471774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 13:04:28.37ID:iUrmQzJS
>>463
痛風は指の付け根付近が捻挫したような痛み
個人さがあるけど、はじめての痛風発作だとたぶん立てないくらい痛い

ロキソニン飲めば治まるけどね
0472774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 15:49:55.11ID:3BYptR8h
プラグのカタログ見てると端子が2極あるのとか碍子が妙に長いのとか
あるけどそれぞれどういった効果のあるものなんですか?
0473774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 16:15:24.36ID:jTL+MBlc
カタログに書いてあるやろ
0474774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 18:13:45.28ID:uWVfw3mf
>>458
必要な補修部品をストックしてくれているレッドバロンの倉庫に部品が無ければ
取り寄せになるので船便で普通に数ヶ月掛かる
当然その間は乗れない
0475774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 18:39:52.77ID:03y0y5o7
人身無制限と対物無制限付けて自身の補償は0にして月6000円くらいだったかな。事故って骨が木っ端微塵になろうと入院する金はないという事実が精神的ストッパーになればいいけど、実際ならない。
0476774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 19:10:21.83ID:QP63DU0d
みんな優しいけどそういうことを自分で調べる能力を付けさせてあげるのが本当の優しさなんじゃないかな、、、
任意保険が何のために必要なのかもわかってなさそう
0478774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 20:14:19.82ID:uWVfw3mf
KTMのバイクに興味あるのですが維持費は高いですか?
0479774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 20:17:13.40ID:+hf2moMo
スーパーカブC125の見た目が超気に入って購入寸前まで考えてるんだが身長180だとどうかな?バイクが小さすぎておかしい?
0481774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 21:11:42.92ID:bYo94g8A
>>479
YouTubeに「でかい人のスーパーカブC125足つきチェックなるほどな編」という動画があった。見た目が変ってことはないように思う
それにしてもCB125Rにまたがって一歩も動けなかった俺にはうらめしい話
0482774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 21:21:03.98ID:R4D4XzmT
>>479
全く問題無い
長時間乗ってると膝にくるかも
0483774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 21:21:31.12ID:03y0y5o7
>>479
乗ってる姿なんて通る人の9割以上が気にしてないだろうし、自分が乗ってる姿なんて自分じゃ見えないからそんなことは気にせず欲しいなら買えばいいんじゃないかなあって思う
0484774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 22:01:58.26ID:GbNNK0u/
ツインエンジンで走り終わったあと左右のマフラーの温度が結構ちがうんだけどこんなもん?右は素手で5秒くらい触れるけど左は2秒もたん。
1週間ぶりに乗ったんだけどなんとなくフケが悪くて気になった
0485774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 22:06:12.90ID:c013UWhW
>>484
マフラーをノーマルに戻せばなおるよ
0487774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 23:01:44.61ID:GbNNK0u/
>>485
ノーマルっすわ
>>486
確認してみる。やけ具合違ったらキャブに問題かな
0488774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 23:22:20.99ID:Olr0jmYe
>>470
分割(月払)可の保険もあるでしょ
俺は東京海上日動火災とセゾン損保は月払にしてるよ
0489774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 23:25:18.87ID:Olr0jmYe
>>487
キャブなのかインジェクションなのか
並列ツインなのかVツインなのかパラツインなのか
排気量はいくつなのか
車種書けば割と解決するんだよ
0491774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 23:42:23.51ID:Olr0jmYe
>>490
骨董品じゃねぇか
プラグ確認だな
仮に片肺死んでるとしたらまともにアイドリングしないし振動激しく黒煙吹くけどどう?
キャブよりもプラグ周辺な気がする
0492774RR
垢版 |
2021/01/19(火) 23:48:08.11ID:GbNNK0u/
>>491
骨董ですw
右側だけうっすら白煙はいてる。日中プラグみてみる!
0493774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 00:06:22.94ID:O6+cuiQa
パソコンで簡単かつ高画質にYouTubeの動画を保存する方法を教えて下さい!
Window8.1で、基本的にはChromeを使っています。
0495774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 00:13:28.25ID:/24uFFt+
ttps://www.y2mate.com/jp/youtube/5_swh5F-vLU
使うならポップアップブロックとかアンチウィルス入れとけよ〜。
0496774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 01:54:21.48ID:A+Q2CvY4
違法ダウンロードは犯罪ですよ
0497774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 02:05:06.44ID:KXXwrg4j
>>492
オイルシールもお破綻してんだなたぶん片方だけ
圧縮かかってないだろそのぶんじゃ
薄っすらならピストンリングか
被害は少ないだろまだ
早くバイク屋にGO
0498774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 03:03:32.25ID:kD+ifwbz
>>497
ガスケットとオイルシール類は去年夏に交換したんだけどね。寒くなってからヘッドの一部からチビってきてるからすり合わせ手抜きされたか。
とりあえず弄れるとこ弄って様子見てバイク屋行くよ。レスありがとう
0500774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 08:13:22.46ID:teuHC6dk
>>496
誰が違法ダウンロードするって言ってるの?
0501774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 08:51:56.99ID:bA7ouWTu
ふるーいオフ車ですが(sx125r )
直進安定性がイマイチな理由を知りたいです
特に低速走行時に車体を揺らしながらセルフステアリングができないです(ハンドルを操作する意識しないとダメ)
ステム締めすぎてこうなった経験ありますがステム締めすぎでもないステムベアリング逝ってるわけでもないホイールベアリング大丈夫
加減速時は特に問題ありません
タイヤはややブロックタイヤ(オンオフの中間的な)空気圧は正常です
こういうもんなら良いんですが改善できるならしたいなぁ、と
0502774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 09:44:06.34ID:bA7ouWTu

もしかしたらキャスター角のせいかもしれない…もう少し調べてみます
0503774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 09:54:01.07ID:xKeHQs2d
>>501 セルフステア自体はフレーム剛性とかも影響するのでSX125ではリニアには発生しないかもしれないです。

例えばトップケースを付けたりすると重量物が高い先端部に有ることで車体の撓りが発生します。
それを吸収できるほど車体剛性が高くありませんのでどうしてもお釣りが発生しますその繰り返しがハンドルに出たりします
0504774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 10:01:45.25ID:bA7ouWTu
なるほど〜
じゃこんなもんと思っとけば良さそうですね!
ありがとうございました
0505774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 10:13:32.88ID:O6+cuiQa
>>494
>>495
ありがとうございます!

>>496
>>499
むしろ今の時代に何をDLするのに使おうとしていてると思って
どうして違法ダウンロードだと思っているのか教えて!
0506774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 10:40:02.27ID:gF3JWj7s
>>501
当時の小排気量フレームは簡単に歪むからね
いちど前後ろに廻って確認してみて
ひどいとそれで分かるけどそれだと高速で振動がでるしそこまではいってないけど
タイヤやステアリングを回したりしてみて僅かにどちらかだけ偏ったりでも確認できる
あとタイヤやホイールを変えることも影響することが
あとホイールの歪み、殆どスポークホイールだけどスポークの歪やテンションのばらつきでも
古いバイクはあとガタだね、リアサスピポットのガタや
サスユニットや固定のガタでも生じることが
古いのはある程度は諦めるしかないことも
キャスターは弄らないほうが、よくなってもオフでとか全体では乗り難くなるよ
0508774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 11:11:50.62ID:bA7ouWTu
>>506
今一度フロント上げてステム周り確認
あれ?左右に動かす動作が重い…ステムナット緩めてみると…締めすぎてたようでした汗
お騒がせしました!
0509774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 14:42:49.11ID:S5xovk77
普通自動車免許持ち(MT)で、とりあえずバイクデビューしたいので、クロスカブ50を買おうと思うのですが、無謀でしょうか。
ちゃんと教習所行って、二輪の感覚を勉強した方が良い?
0510774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 14:51:51.95ID:09buY1iF
原付乗ると変な癖付くから教習所行った方がいい、ってどっかで聞いた
0511774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 14:55:58.51ID:z0V42rrn
原付から二輪に行く人も多いし問題ないでしょ
カブに乗りたい理由にもよるけど別に問題ないかと
0512774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 14:58:53.55ID:S5xovk77
むむ。ありがとう。
とりあえずバイク乗りたいんだよね。いずれは125とか250にステップアップしたいと思ってます。
そしてあわよくば、慣れて、試験場で一発合格したい。
0513774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 14:59:51.75ID:If0J3dxr
いいんじゃないかな
バイク買って帰るとき店の人に『クラッチの繋ぎ方は車と同じでいいんですよね?』
と聞いたら慌てて裏の駐車場で練習させられた

カブでも手クラッチないけど一応シフトパターンとか教えてもらっておけば
0514774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 15:07:58.69ID:bD+zEvdS
50ccを買うカネがもったいないわ
0516774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 15:17:59.00ID:EmhJlpT1
カワサキプラザでゼファーχ(フルノーマル)の修理や車検を依頼してるんですが、
正規店の場合、絶版〜ある程度年数経つと
「ウチではもう見れないから、他の店に行って下さい」
となり、旧車専門店的な所に依頼する様になる。
と聞いたのですが、本当ですか?
カワサキプラザで直接聞けばいいのですが、お互い金銭や商談が絡むので、事前に知りたくて質問しました。
0517774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 15:23:05.81ID:2D2CQCKt
もうその年代なら特殊な技術もノウハウも要らないから、プラザでもみてくれるんじゃ無いかな
一口にプラザつっても、母体は地場のショップがほとんどなんで、あまり一般論で語っても意味ないとは思うけど
0518774RR
垢版 |
2021/01/20(水) 15:25:50.84ID:A1FpSUXs
>>516
ゼファーχならパーツさえ出てれば問題ないと思うよ
昔乗ってたが最近のバイクと比べたらシンプルそのもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています