X



いっつも1人でツーリングVer.306

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0296774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 04:20:34.89ID:XpRtavJ+
高速道路だと運転者だけ置いてくわけにもいかんし。
金とって運んでるのはバイクだけで運転者は無料ってなら、2種免許問題は解決するんじゃない?
0297774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 04:36:38.16ID:fz45CKUA
>>296
どうだろね?
高齢者福祉施設の送迎車とか代行運転でも二種免許いるようになったし
0298774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 07:29:26.56ID:Ai+fxHAK
レッカー引き上げ時、大抵は「バイク屋まで乗ってく?」って聞かれるけどな
任意保険で帰宅までの交通費の何割か負担してくれるサービスなかった?
0299774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 07:37:45.25ID:dpTdM01V
察してやれ。感じの悪いやつだったから断られたんだろ
0300774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 07:39:56.05ID:FeL3alIS
南無なむ
0301!dama
垢版 |
2021/01/13(水) 09:13:54.04ID:GIo9jKD0
>>298
飛騨の山奥から関東まで、まっすぐ帰らないとダメだって言われた気がする
0302774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 09:38:02.37ID:RNXrGP4C
>>297
バイク屋まで行くこと自体は業務だけどついでに人を乗せるのはヒッチハイクってことにすれば問題ない
送迎車はそれ自体が目的だからアウト
0303774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 09:48:24.87ID:0QgA1Nqp
クルマ(ヘタレ) vs .バイク(カコイイ)

と思ってると乗れない日がつらいが

クルマ(悪天候用) vs. バイク(晴天用)

と思ってればスッキリ
0304774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 10:12:47.74ID:KPLUNj6h
車は維持できん
首都圏住みの貧乏人はつらいでしかし
0306774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 10:36:59.20ID:RNXrGP4C
車維持するってすごいことだと思うよ
駐車場あったとしてもコンパクトカーですら月に数万飛んでくわけだし
0307774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 11:23:15.57ID:ky2X8rHY
駐車場代で月に数万って何処に住んでるんだ
都内か?
0308774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 11:36:18.74ID:AL6w1rqD
人口密集地なら結構するんじゃないの?
0309774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 11:42:38.12ID:vn0k6e0G
北東北から東京に引っ越してきて思い切って車を手放してバイクにしたが、都会だと本当に車がいらんな

駐車場代は23区外でも1万円以上するな
そもそも田舎だと駐車場は家を借りれば無条件で付いてくるもんだと
0310774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 11:49:47.16ID:ZEh9D50B
>>291
JAFに頼んだ時は普通に乗せてくれたが、、、
ちなみにJAFも全て自車で賄っている訳ではない
地方の整備工場とも契約して依頼している
阿蘇でやった時は地元のパワーゲート付きのトラックが来て
肥後大津のホンダ屋さんまで運んでくれた
0311774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 11:54:50.60ID:0QgA1Nqp
首都圏の月極駐車場代は五万とか聞くが
なんかの冗談か?
俺のアパートは2LDKで35000円
駐車場無料
築20年だがキレイ、インターネット無料
1坪の倉庫は月千円
0312774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 12:05:12.60ID:DwNgqAff
乗り物趣味の奴は田舎暮らしが最強だと前から自分は思ってるよ
つっても県庁所在地レベルなら何処も駐車場代はそこそこするけど
ちなみに自分も田舎暮らしだけど年収は県の平均くらいで普通車1台軽自動車1台250cc1台を無料屋根付き車庫で維持してるよ
0313774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 12:10:14.29ID:lwudsVDq
>>291
保険会社のレッカー呼んだとき、オペレーターに電話で人はレッカーに乗せられないって説明された
でも実際やってきたレッカーの運転手は乗ってきなって言って乗っけてくれた
0314774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 12:18:27.35ID:AL6w1rqD
二種免いるんじゃね?しらんけど
0315774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 12:23:27.62ID:+vHXHqwn
>>311
月極の六本木ヒルズ駐車場はもう少し安かったよな…
と思ったら今は10マン円くらいすんのね(´・ω・`)

都内(23区端っことか)で車で一万ならば相当安いような気もする。
ウチは横浜だけど2万弱するよ。たまたま必要で借りたら高過ぎて仰け反った。
0316774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 12:26:46.75ID:NGlOrxxo
ウチは福岡でマンションの一階が駐車場・駐輪場になっていて完全に雨風防げる環境で車だけ14,000円/月、バイクは無料

部屋は正直日も当たらなくて狭いけど駐車環境が良すぎて引っ越しに躊躇する
0317774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 12:29:02.16ID:ctSac3Xv
>>291
JAFなら大丈夫  保険に付いてるロードサービスはどこもダメと思う
0318774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 13:32:06.74ID:JR8rY8H/
うちは広尾だが月50000
南青山でも45000〜60000だな
0319774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 13:46:43.02ID:grJOlnBA
23区外だけどもうちょっと足したらうちの家賃と変わらない…😱
0320774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 17:13:53.29ID:cYlu7dVq
バブル当時は渋谷付近で25万というのを見たな
0321774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 18:00:51.77ID:3qn159LE
単純に空いてないから、来月から使いたいとかなら高いところあるでしょ。
0322774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 18:11:59.17ID:lbh1m5JC
東京に住んでるだけで上級国民。
0323774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 18:29:39.03ID:UCUHfpS2
んなわけあるかwww
0324774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 18:47:30.64ID:GIo9jKD0
東京に住んでれば上京国民
0325774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 19:44:58.63ID:0QgA1Nqp
東京に住んでると
ツーリングするときは早起きして
とりあえず高速使って首都圏脱出するの?
0326774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 19:56:31.72ID:JR8rY8H/
休みは多摩、秩父、箱根、たまーに南房総。
夜は首都高走り回って夜景見たり。
0327774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 20:50:13.33ID:jXoITv9u
都内で駐車場高いとか言ってないで、駐車場有の戸建て買えばいいじゃない。月5万とか払うの馬鹿らしいわ。
0328774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 22:04:14.75ID:ZNI60PEz
人それぞれ。
0329774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 23:56:46.74ID:kE5kNATS
>>325
そうだよ。

ちなみにバイクの駐輪場代で月9000円。
ガソリン、車検、保険を凌いで経費のトップだわ。
0330774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 00:18:42.68ID:LwaX75hr
>>327
下級国民には無理でつ
0331774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 01:51:28.13ID:+ggXidTN
>>327
5万とか駐車場代がする所で駐車場付き戸建てを買えるのは、
相当不便な所とかお金持ちの方とかくらいじゃね?

駐車場代が馬鹿らしいのは同意するが行った先でも都度駐車場代金が掛かる23区で車を維持できる人が借りる訳で、
もう駐車場代が安い高いとかの話ではないのかもしれんな。
0332774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 04:25:18.78ID:r/JAdOST
都内で5万の駐車場は千代田区港区あたりだろ
それ以外は1.5万から3万前後だと思うぞ

5万の駐車場があるあたりで戸建てなら億はするだろ
0333774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 05:12:01.37ID:UrPRNI+3
屋根やセキュリティにもよるよ??
0334774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 05:14:57.99ID:YjUv3ha9
やっぱり田舎が最強だとあれほど
トラクター用の屋根付き鍵付き車庫でも無料やぞ
0336774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 09:11:43.26ID:lJpnPAy0
世間知らずがいるのか金銭感覚のずれなのか
0337774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 09:36:02.16ID:rnmCx87v
バイクで月1万とか田舎の駅前に知り合い作ってバイク置いてもらうのもありなレベルやな
0338774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 10:04:02.08ID:6vn3ToyH
バイクは、都内でなくても大都市なら1万弱するよね。
0339774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 10:19:26.88ID:TYy31M5M
金持かどうかの指標は運転手を雇えるかどうか。
0340774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 10:20:10.13ID:mhEF2oag
横浜住まい(海側)で月7700円だわ
地面はコンクリで屋根もあって、台風でも雨が当たらない
お陰でカバーなし運用できてる
0341774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 10:29:33.35ID:jgApRLMN
山手線内は駐車場付き狭小三階戸建多いが、車の半分は屋根からはみ出してて何じゃこりゃ状態。
法律の関係なんだろが。
0342774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 11:35:09.73ID:yZUvPjDb
>>340
俺は北部だが2万弱だお(´・ω・`)おかしいお…
0344774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 12:35:03.24ID:mhEF2oag
>>343
うん、書いてなかったねゴメン
0345774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 12:55:06.25ID:lJpnPAy0
値段とカバーなしで大体分かるけどな
0346774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 22:52:03.72ID:FmLpznuV
みんなたいへんだなぁ。
0347774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 01:11:47.96ID:WzPiZHYM
登山と釣りとバイクは貧乏人でも楽しめる趣味だと思ってたけど
首都圏だと、山に行くにも海に行くにもバイクを維持するにもおカネがかかるんだね
0348774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 11:28:51.58ID:dTA4HgND
しかも外出先に止められるところがないときた
東京はバイクで行くところじゃない
0349774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 11:37:53.48ID:m04rUc/u
東京住みだけど高速へのアクセスは利点に感じる
かな
0350774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 11:41:41.38ID:cEE7dQV1
原宿とかなら道路脇にバイク止めるとこあるけど
0351774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 11:52:51.84ID:he7fGWKI
バイク用のコインパーキング、最近増えてる気がする
もちろん車用と比べたら少ないけど
0352774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 11:58:24.27ID:E5GtDfKv
>>348
そもそも多摩とかならまだしも都心にバイクで行く用事なんかある?
買ったばかりの初心者が夜の都会を流したい!以外ツーリング需要ないよな
0353774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 12:13:13.67ID:iWtn9n8H
都心に用事がある時はバイクで行く方がすり抜け出来て早いってのはあるな。
停められるところがあればだけど。
0354774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 12:20:22.27ID:pZwI7j24
多摩地域から都心の職場へバイクで行くときは高速使ってすり抜けもがんがんして電車と同じくらいかほんのちょっと早いくらい。
電車は安いし早いし安全だわ。
座れたら電車がいちばん。
0355774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 12:23:36.54ID:Al4wRjCt
電車には渋滞も信号もないからな
事故はあるけど
0359774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 12:41:18.34ID:ByvWSP+4
逆に駅停車はあるな
ローカル線添いの道走ると
踏切ごとに同じ列車に止められることがあるw
0360774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 13:03:48.18ID:Y6EoY7KK
>>352
用事というより徘徊だな。
バイクの場合は。
0361774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 13:07:58.00ID:mInZsFuW
>>352
普通に買い物でも仕事でも何でも使うけどね
電車嫌いなんで
0363774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 13:37:10.57ID:he7fGWKI
都心にはラーメン食いに行ったり、なんかの博物館とかに行ったり
事前にGoogleマップで駐輪場があるか確認してからね
0364774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 13:44:06.03ID:ZJc8ptQL
>>352
結構あるぞ。
多摩川沿線道路を下って羽田空港の天空橋駅まで行ってから、環七のラーメン屋に寄ってから多摩に戻ってくるのが割と定番コース。
余裕があればゲートブリッジまで足を伸ばしてポートマートでコーヒーを買って飲む。

後、なんだかんだと東雲のライコが品揃えがいいから府中の2りんかんより頻度高いかも
0365774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 13:45:15.54ID:ZJc8ptQL
>>355
細かい事を言えば電車には信号はあるぞw
0366774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 13:53:18.46ID:GrKAsdh2
>>347
四国なら貧乏でも全部楽しめるぞ
コロナも少ないしな
0367774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 13:53:25.53ID:FXDpTx48
その点大阪は梅田大阪の隣の新都心、グランフロントの地下に二輪も停められる駐輪場完備
60分/100円で24時間最大料金は500円と良心的な設定
地下ゆえに合羽の脱着は楽だし置いておけば乾くであろう
地下通路が網羅しているから濡れずに界隈を移動出来る

大阪観光に是非どうぞw
0368774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 14:28:43.76ID:wtC1sFjg
大阪って数時間もバイク止めておいたら盗られるかいたずらされそうなイメージ
0369774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 15:00:48.80ID:qn/3uL4R
>>366
四国はいいな
海沿いの道をバイクでもいいし
山も多いから登山もできる
四万十川をカヌーで下ってもいいし
瀬戸内海をシーカヤックで進むのもいい
0370774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 15:03:44.55ID:FXDpTx48
その昔はなんばのヤマダ電機前の広い歩道に駐輪していたバイクが簡単に持っていかれていた
ハーレーとかSSなどをいくらカギをつけてもいても窃盗団がよいしょと担いでトラックへ
転売で高く売れる時代だったから大阪に限らず全国で盗難が相次いでいた

隣接する日本橋はオタクが集まる街でかつてはバイクやチャリが置き放題
しかしいつまでも見逃される事はなく、ミドリ虫達の格好の餌食となった
駐輪場の整備が遅れているのもあり、ここのヤマダ前にバイクが集まって来た
余談だが俺のZZR1100は鍵付けっぱで3時間放置していて無事だったけどなw
なんでやねん!?
0371774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 15:45:32.10ID:svggcheX
>>365
更に細かいこと言えば汽車や気動車にも信号はあるぞ
0372774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 16:12:28.82ID:HygI5s9K
>>368
長堀かなんかの地下駐車場のバイク駐輪場が新しいしキレイでオススメ!
俺は使わないけど…

梅田駅から数分のマンションの駐輪場にBMWをカバー掛けて一日置いたことあるけど、
イタズラも何もされなかったし案外大丈夫なのかも。

俺はバイクアラーム付けてチェーンロックもアラーム付を付けてたけど。
0373774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 07:03:04.11ID:sY1h1bpG
>>370
原チャや中型バイクならまだしも
大型は乗り逃げするの気がひけるんじゃないの?
俺もDQNのよくくる店にCB1300人キーつけっぱなしで置いてしまったことある
0374774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 07:46:11.47ID:qgYRYAo8
CB1300人も来るのかと空目したかと思ったら空目じゃなかった
0375774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 07:59:26.23ID:7+CKqIbF
CBミーティングだったんだよ察しろ

俺の山の上に住んてる友人は夜中に物音がしたから外見たら、
ガキが友人の持ってたCB1000SF人に跨って坂を下って行ったらしい…
0376774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 08:16:17.46ID:VzKJlvRQ
1300人も乗れるのか。イナバ物置もびっくり
0378774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 10:19:14.97ID:5jo2tNhI
俺もイオンでキー付けっぱで買い物して映画1本みて戻ってきても無事だったことがある。ちなZZR1100
0379774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 10:33:17.25ID:5EUtlJgO
カメラ付いているから、よほどのバカでも取らないいのでは?
自宅のバイク置き場にはセンサーライトつけているけど、近所の中学生が窃盗しに来て顔が写ったって大騒ぎしていた。
0380774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 10:35:08.90ID:EZGzzsO9
数年前、盗んだ千ダボで仲間のスクーターに追突してDQN4人位死亡した事故があったが
スロットル開けただけアホみたいにスピード出るからついヒャッハーしちゃったんだろうな
0382774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 12:10:59.06ID:sY1h1bpG
>>380
それって奈良だったかな
DQN改造されてるのが珍しくて駐輪してるの写してた人がいてて、後日アップされてたような記憶がある
0383774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 13:48:16.75ID:2llZ4xOX
地下駐輪場に入れるときもそうだし
地上に出すときは特に重くてしんどい
半日とか止めるときはいいけど
2時間とかなら地下駐輪場には止めたくない
0384774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 14:41:59.41ID:AgdaZDNX
>>382
そう、それ。
確か高架道路の下りで事故ってたから縦の死角になってて
ツレのスクーターがいきなり目の前にいたって感じだったのかもね
坂の終わりでいきなり渋滞とかよくあるから気をつけんと
0385774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 14:51:41.71ID:lDpUCo9h
>>380
奈良の24の高架橋のとこだな
前日に仕事で通ったので写真が出た時、すぐにあそこか!と分かった
0386774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 20:08:20.95ID:kW+jilZ9
>>380
どうやったら1000RRのフレームがあんな破断できるのか謎だったな
あんな破損箇所、事故車の画像は見たことないほどにクシャクシャでびっくりしたわ
さらにどんな凶悪なガキ共かと思って顔見たら、どこにでもいる普通な感じの連中でさらに驚いた
0387774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 22:24:13.82ID:74xINRs6
今日の東京は暖かっだったので埼玉の有間ダム行こうかと思ったが暖気しただけで、車2台洗車して燃え尽きてしまった。どんどん根性無くなるな。
0388774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 22:29:27.11ID:lnOOwA8A
>>386
有名な元ヤンが雑誌コメントで今の若い子は見た目で判断できないから怖いと
普通そうに見えていきなり刃物だしたりオレオレ詐欺など犯罪に加担してたり
0389774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 23:46:41.71ID:1MvpgI9g
見た目で判断するなと社会に文句を言っていたヤンキーが言ってると思うと面白いな
0390774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 08:33:00.05ID:ASTbj92t
即レスで撃沈するdqn

携帯とか銀行口座作りたいヤクザみたいな
0391774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 09:46:15.49ID:AMJxOdvI
>>386
あの魂が抜けたような眼をした奴等が普通?
0392774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 12:29:08.01ID:BJpJSz+J
>魂が抜けたような眼
こういう書き込みして恥ずかしくないの
0393774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 13:01:18.45ID:C1RWAFTQ
>>392
なんだ?身につまされたのか?
0394774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 13:10:06.80ID:eB5zc1qT
キツネに包まれてるAAを頼む
0395774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 13:18:34.74ID:aUgZPRx8
皮につつまれているAAでいいなら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況