X



二輪免許取得日記 [教習所編] part447

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ bb7e-xYNh [220.210.173.251])
垢版 |
2020/10/09(金) 08:40:14.13ID:r+hWAaBD0
●初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/

●マリリンネット コツBANK
http://www.t-mari.net/k_bank.html
● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
●運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について(令和元年9月19日付通達)
https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/menkyo/menkyo20190919_r089.pdf

前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part446
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1600751061/

※次スレは>>970を踏んだら立てて
ください立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに入れてくださいね。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0263774RR (ワッチョイ 1f7e-fMdf [133.218.38.16])
垢版 |
2020/10/14(水) 09:09:04.70ID:F9GtT2pS0
俺の買った店だと1ヶ月までは無料で預かってくれるって話だったが
店によっては置き場所がないからすぐ引き渡しじゃないと困るって言われる場合もある
免許見せないと売ってもらえないかも?というのを少し心配してたけど
特に確認は必要ないって言われたから取得前に注文したよ
店によりけりだろうから購入予定のとこで聞いてみないとだけど
0271774RR (ラクッペペ MM8f-F9zC [133.106.71.210])
垢版 |
2020/10/14(水) 10:54:23.79ID:EeALUTQ0M
>>267
不人気車種だと一ヶ月かからない事もあるし
レブルみたいな人気車種だと来年までかかる場合も
稀に受注停止とかされる場合もあるし店で聞いて事前に計画立てとかないと目算が狂ってしまうので注意
0274774RR (ササクッテロラ Spcb-Eh3t [126.193.29.143])
垢版 |
2020/10/14(水) 12:41:20.20ID:qCsAOCqLp
>>267
ハーレーは一部納期未定って話しやった
国内で在庫を抱えてないやつやけどね
下手したら21年モデル来年初頭発表だから
納車出来ないかもやと
0275774RR (ササクッテロラ Spcb-Eh3t [126.193.29.143])
垢版 |
2020/10/14(水) 12:43:34.69ID:qCsAOCqLp
そういえば前に250新車で自分で陸運局行くなら即納可能ってあったな
逆に不安すぎる
0277774RR (ラクッペペ MM8f-F9zC [133.106.71.210])
垢版 |
2020/10/14(水) 13:20:18.85ID:EeALUTQ0M
この機会にバイク用グローブ買おう。どの道必要になるんだから
0279774RR (ワッチョイ d7b5-87rR [180.18.22.241])
垢版 |
2020/10/14(水) 13:58:35.25ID:y/HjIt4U0
長文失礼します
合宿三日目です
今日は五、六時限目でしたがあまり新しいことはしませんでした
S字、スラロームの練習を繰り返して、最後の方はスラロームの際にアクセルを開けるのを三周ほどやって終わりです
どうも自分の要領が悪いのか他の人より少し遅れている気がしますが、焦らないで着実にやっていきたいと思います

どうにもスラロームのときにニーグリップが緩んでしまいます
自覚はないのですが何度も指摘されました
ニーグリップ、座る位置、腹筋に力を入れつつ上体の力は抜く、目線は一つ前のコーン、頭は動かさない等意識しなければならないことが多くて、同時に意識しようとしてどれも中途半端になっている気がします
体で覚えるまでやるしかないのでしょうか
アクセルを開けるときの説明で、まずアクセルを握る角度に気をつけて、親指と人差し指で握るように意識すると微調整しやすいと習いました
あまり上手にはできませんでしたが、そのうちできそうな感じはあります

S字は半クラ、断続クラッチを推奨されました
S字から出るときの左右確認するときクラッチを使った方がバランス崩しにくかったので使っていこうと思います
以上です
0280774RR (ワントンキン MM4f-WbPw [219.165.67.214])
垢版 |
2020/10/14(水) 14:06:02.19ID:+beqXakdM
>>279
学生さんかな
ここは日記じゃないし、長文書くなら文章構成考えないと社会出て苦労するよ
バイクも同じ、直感やフィーリングは大事だが頭で論理的に思考することを放棄したやつは死ぬ
0282774RR (スッップ Sdbf-0FOb [49.98.174.28])
垢版 |
2020/10/14(水) 14:18:34.90ID:SPogk+9Yd
>>279
ニーグリは爪先を内側に向けよう
バイクに乗らずに立ったまま屈伸してごらん
勝手に膝が内側に入るよ
あとスーフォアはアクセルレスポンスが遅いのでワンテンポ早めでいいんじゃぁないかな
人差し指でアクセル調整は力が入りやすいので気を付けてね
0283774RR (ワッチョイ d7b5-87rR [180.18.22.241])
垢版 |
2020/10/14(水) 14:30:21.09ID:y/HjIt4U0
ありがとうございます
>>281
力が抜けているかどうかって自分ではわかりにくいですよね
肩を落とすのは試してみます
>>282
つま先を内側に向けるのは確かに自然と膝も内側向くしいいですね、目からウロコでした
アクセルに関してはまだ試行回数が少ないので色々試してみます
0284774RR (スフッ Sdbf-YuNa [49.106.211.6])
垢版 |
2020/10/14(水) 14:58:31.09ID:npRlv6H7d
日曜に入校する者です
教習車はノーマル車とLD仕様があります
自分の体型(153cm、超短足)を考えたらLD一択なのですが卒業後乗りたいバイクはLDすると見栄えが悪くなるので出来ればやりたくないです
LDしなければ車高は教習車とほぼ同じで試乗したら普通のスニーカーで両足つま先がつく感じでした
教習所では足つき楽なLDでバイクそのものに早く慣れるか、卒業後を見据えて最初からノーマルで行くかどちらが良いでしょうか?
0285774RR (ササクッテロ Spcb-5J0l [126.35.78.23])
垢版 |
2020/10/14(水) 15:02:13.10ID:dURViZORp
>>280
スレタイが二輪免許取得日記なんだけど…
個人的な日記にすんな、って言いたいのかな
でも本人がどういう考え方でどんな風につまってるのか細かく書いてもらった方が
アドバイスもしやすいと思うのは私だけ?
今から教習に行こうかと考えてる人にとっては合宿教習て何するの?の参考になると思う
0286774RR (ブモー MMcf-TxH+ [211.7.85.181])
垢版 |
2020/10/14(水) 15:08:10.64ID:GWn1Ip8WM
LDってローダウンの事ね、まー人それぞれ考え方あるんだろーけど足付きって大事よ、見た目気にして立ちゴケ連発してちゃそれこそ見た目どころの騒ぎじゃ無くなる。
0287774RR (ワッチョイ 1f7e-fMdf [133.218.38.16])
垢版 |
2020/10/14(水) 17:45:04.12ID:F9GtT2pS0
>>284
乗りたいバイクが決まっているならそれに近いほうで教習を受けたほうがいいと思う
楽な方で慣れてしまうと大事な愛車で立ちゴケしまくって泣く可能性が高い気がする

ただし原付などの経験がなく運転に自信がないんだったら楽なほうでまずは取ってしまう
というのもありかと
ちなみに右足は基本ステップに載せておくように教わるので両足を地面につけるような
姿勢を取ることは基本的にないはずだよ
0288774RR (スププ Sdbf-NWfm [49.96.36.37])
垢版 |
2020/10/14(水) 17:46:29.84ID:SD5uZ9+wd
>>285
アドバイスがほしければ詳しく書いた方がより的確なのがもらえるだろうし
ただ吐き出したいだけで、自分で考え試行錯誤したい人は日記でいいと思うし
日記スレなんだからそこは自由でよいのでは
0289(`Δ´) (JP 0H8f-vOLI [165.76.129.44])
垢版 |
2020/10/14(水) 17:49:41.95ID:ZNq1G/I7H
今日ワシめっちゃ素晴らし秋晴れ快晴の京都市メッチャ堪能したんやけど君らも早よ免許とって京都にツーリング行かな冬なってまぅどマッタク…(#`皿´)
https://i.imgur.com/EExa2Yd.jpg
https://i.imgur.com/9txagcO.jpg
https://i.imgur.com/fYduGEV.jpg
https://i.imgur.com/65osKgi.jpg
https://i.imgur.com/Oy9sErD.jpg
https://i.imgur.com/SvZvz22.jpg
https://i.imgur.com/hhLqLbZ.jpg
https://i.imgur.com/YL7AGjf.jpg
0292774RR (ササクッテロラ Spcb-Eh3t [126.193.29.143])
垢版 |
2020/10/14(水) 18:06:15.86ID:qCsAOCqLp
>>284
教習所で無理したら補習代とか時間とかかかるから買ってからなれたらええやろ
0293774RR (JP 0H8f-8iIq [165.76.129.44])
垢版 |
2020/10/14(水) 18:07:49.47ID:ZNq1G/I7H
せやけど君ら免許とってバイク乗っとるとき路上の鳩や猫チャン気ィつけて走らなアカンでホンマ言うてやな…(#`皿´)
0294774RR (スプッッ Sd3f-C/VR [1.75.230.15])
垢版 |
2020/10/14(水) 18:07:52.50ID:7iJq9E0nd
俺も免許取ることを最優先の方がいいと思う
LDだろうと立ちゴケはしまくるから選んだことを後悔したくなければLDにしとけ

ぶっちゃけ教習所で慣れるなんて事はないってくらい乗る時間が少ない
すぐに合格することしか考えなくなる
0295774RR (ササクッテロラ Spcb-Eh3t [126.193.29.143])
垢版 |
2020/10/14(水) 18:10:45.56ID:qCsAOCqLp
そういえば我輩はNC750@アンコ抜き仕様を主に使わしてもろたよ
167
0297774RR (ブーイモ MMcf-k+xb [163.49.203.114])
垢版 |
2020/10/14(水) 18:13:57.20ID:g4rtHvYVM
>>279
スラロームのコツは膝で左右にバイクを倒すことかな
タイヤにエンジンの駆動が伝わってれば転ぶことはほとんど無いから思い切って膝でなぎ倒すといい
イメトレとして、椅子に座りながらヘルメットを膝に挟んで左右に振るとイメージが掴みやすいよ
0299(`Δ´) (JP 0H8f-vOLI [165.76.129.44])
垢版 |
2020/10/14(水) 19:44:16.62ID:ZNq1G/I7H
ワシ一昨年と今日メチャメチャ素晴らし秋晴れ快晴の京都市を歩いたけど東京はじめ関東から来とる観光客メッチャ多いし敬遠されるっちゅうような事あらへんから来れる奴はドンドン秋の京都に来たらェェ…(●^o^●)
0300774RR (ワッチョイ 1f7e-fMdf [133.218.38.16])
垢版 |
2020/10/14(水) 19:46:56.50ID:F9GtT2pS0
俺マジな話京都に親友がいてコロナ落ち着いたらバイクで行くわって言ってるから
どういうタイミングで向かえばいいものか迷ってるんだけど
老眼で字もろくに読めない皿ジジイの話は当てにならないしどうしたものか・・・
0302774RR (ササクッテロラ Spcb-Eh3t [126.193.29.143])
垢版 |
2020/10/14(水) 20:12:32.86ID:qCsAOCqLp
まぁ京都に限らずインフルとコロナとかでこれから春先くらいまでとか無理でなくても不必要な外出すべきではないわな
0303(`Δ´) (JP 0H8f-vOLI [165.76.129.44])
垢版 |
2020/10/14(水) 20:38:15.62ID:ZNq1G/I7H
今の京都はバイクめっちゃようけ走っとるでホンマ…(=`ェ´=)
やっぱ昨今の2輪ブーム如実に反映しとるわなマッタク…(`Δ´)

ほんで4~6月は京都の観光地いうたら何処も壊滅状態やったけど今は観光客だいぶ戻ってきとるから関東の奴も心配せんと大いにキャンペーン利用してバイク乗って泊まりに来たらェェんやホンマ言うてやな…(#`皿´)
0306(`Δ´) (ワイーワ2 FFdf-vOLI [103.5.140.176])
垢版 |
2020/10/14(水) 21:33:52.35ID:d+nT7nhsF
ヲイヲイこら検定でスラロームでけんかったら終わりやどマッタク…(`Δ´)

まぁほんま言うたら公道で特に重要なんは坂道発進 & 急制動なんやけどな実際…(#`皿´)
0307774RR (ワッチョイ 7773-3zAq [106.157.78.218])
垢版 |
2020/10/14(水) 21:37:05.92ID:BjE8HyXo0
味いちもんめを読んだ感じでは、
京都は一見さんお断りの文化があり、
だがそれは意地悪でそうしてるのではなく、
親切や優しさでそうしてるという

さて、マルかバツか?
0311(`Δ´) (JP 0H4f-vOLI [61.199.159.181])
垢版 |
2020/10/14(水) 22:15:27.08ID:Lf+AEiQiH
ワシ毎年この時季は電車で京都きとるんやコラ…(`Δ´)

京都市は夜メチャメチャ冷え込むんやこら…(=`ェ´=)

もちろん冬も電車やコラ…(#`皿´)
0313774RR (ラクッペペ MM8f-F9zC [133.106.70.73])
垢版 |
2020/10/14(水) 22:19:58.47ID:a8mrlQEwM
>>304
自分が教習所の時もスラローム出来てる気がしなかったけど
何故か検定はパスだったので何とかなるさ
0316774RR (ラクッペペ MM8f-F9zC [133.106.70.73])
垢版 |
2020/10/14(水) 23:10:15.72ID:a8mrlQEwM
>>305
おめでとう
良いバイクライフを
0318774RR (ラクッペペ MM8f-F9zC [133.106.70.73])
垢版 |
2020/10/15(木) 01:45:42.88ID:uAqlEj7QM
合格出来たらそれで良しだよ。自分だって満点とは言えなかったはず
とにかくオメ
0322774RR (ワッチョイ b7f4-fMdf [210.133.255.176])
垢版 |
2020/10/15(木) 09:09:01.51ID:VoZhG+r40
みんな一刻も早く卒業することしか考えてないし、別にそれが普通なんだけどさ
教習所なんて人生で一度きりの経験なんだから存分にやっとくのもいいもんだぞ。
本来は学ぶために通ってるわけで、免許というのは結果にすぎない。
それ思えば落ちてもさほどショックはないし、また練習できると前向きになれる。
なんなら自由練習やったっていい。
スラロームとか自分でライスク行ったりジムカーナやったりしない限りやらないだろうし。
0323774RR (ワッチョイ f781-wv8q [122.210.135.129])
垢版 |
2020/10/15(木) 09:42:57.96ID:EdXJHK/G0
バイク教習行くたびに車の教習に来てるJDにムラムラしちゃうでやんす、お尻プリプリでやんす
バイクの教習は男くさすぎて憂鬱でやんす、日雇いの待合室みたいでやんす
0325774RR (ワッチョイ f781-wv8q [122.210.135.129])
垢版 |
2020/10/15(木) 09:59:36.31ID:EdXJHK/G0
やりますねぇ
0331774RR (ワッチョイ 9773-tt7j [124.214.62.62])
垢版 |
2020/10/15(木) 11:33:06.23ID:ViU5yLtd0
教習中にハンコ貰って見極めで基礎評価されての卒研ですからね
渋滞を作らないスムーズな走行と
苦手な課題や事故多発ポイントに慎重さがあれば
路上に出してもいいと思ってくれるのではないでしょうか
0332774RR (ワッチョイ b7f7-u7c+ [114.179.126.14])
垢版 |
2020/10/15(木) 12:20:25.99ID:MiSmJbv90
>>322
オレは中免、自動車、大型と3回目だわ。
20数年ぶりに単車乗ったけど、割りと楽しいね。1段階は延々ルーチンだったけど、2段階に言ったら刺激的になった。
0333774RR (ワントンキン MM4f-WbPw [219.165.67.214])
垢版 |
2020/10/15(木) 12:23:48.54ID:qfv87G4dM
教習は良くも悪くも教習だからね
見極めにしてもまあいいんじゃないの?くらいしか見てないしそもそも見れないしな
下手なのを自覚する機会もないままなんとなく合格しちゃってバイクってこんなもんかと思う人もいるんだろうけど
ちょっと危ないパターンだな
0337774RR (テテンテンテン MM8f-QVAX [133.106.35.156])
垢版 |
2020/10/15(木) 14:28:33.98ID:FkSRmOAcM
皆さんありがとうございます

>>336
坂道で一瞬下がったのと、スラロームが遅かったのと、急制動で一瞬だけキーッと音を出してしまった(タイヤロックした?)
普段やらないミスもあったけど、それが実力と思って普段も気をつけて運転します
0339774RR (ワッチョイ d7b5-87rR [180.18.22.241])
垢版 |
2020/10/15(木) 16:25:55.05ID:fmIxLckK0
長文失礼します
合宿四日目です
七限目はまず坂道発進をしました
半クラで少しアクセルを開け、徐々に後輪ブレーキを緩めるとのことですが、どのくらいでブレーキを緩めるかの判断が難しく二度ほどエンストしましたし少し後ろに下がったりしました
半クラになってるかどうかの判断はエンジンの音を聞けばいいのでしょうか?
練習回数を重ねたいです
余った時間でクランクと一本橋をしました

八限目はひたすらS字、スラローム、クランク、一本橋を繰り替えました
七限目と違うバイクに乗ったんですが、これまで乗ったどれよりもギヤがガタガタ鳴って乗りづらかったです
操作感が違い何度もエンストして、同じ車種のはずなのに違うバイクみたいでした
七限目で簡単だと思ってたクランクでも低速が不安定になると難しかったです
一本橋はやる度に上達する感じです
目線を遠くにやるだけで大きな違いを感じました
渡り切るだけでも難しいのですが、発進前の後方確認も何度か忘れたのでイメトレも重要そうです
スラロームはアクセル使っても安定してできるようになってきました
タイムは測ってませんが遅いと思います

以上です
0341774RR (ワッチョイ 7758-x86Z [106.72.174.128])
垢版 |
2020/10/15(木) 16:43:59.56ID:9V9kU19s0
>>339
坂道発進でリアブレーキを離すタイミングは、リアサスペンションが下がった時。アクセル少し開いて半クラ、エンジン回転が下がるとリアサスペンションが下がる。ここでリアブレーキを離す。
0342774RR (ワッチョイ b781-k+xb [152.165.17.59])
垢版 |
2020/10/15(木) 16:54:20.61ID:lUbxEwJr0
>>339
アクセル回しながらクラッチ緩めると車体が沈み込むからそこでブレーキを緩めて前進させる
前に進まなかったらさらにアクセル足して調整する
この感覚を体で覚えるしかない
0345(`Δ´) (ワッチョイ d702-vOLI [180.44.86.26])
垢版 |
2020/10/15(木) 17:09:33.31ID:9C9fzuTX0
>>296
ワシ今週すでに二回きとるけど京都はェェでホンマ…(`Δ´)

ほんで清水寺・本堂の舞台は今も改修工事中やし京都の有名な御寺は金あり余っとるんか知らんが実際しょっちゅう改修工事やっとるからネットで調べてから来たほうがェェ想うわホンマ…(#`皿´)
0346774RR (ワッチョイ 7758-x86Z [106.72.174.128])
垢版 |
2020/10/15(木) 17:11:34.17ID:9V9kU19s0
>>343
平地も同じです。また、車も一緒なので安全な場所で、左足でブレーキ踏み、その後Dレンジに入れアクセル開けみてください。リアサスペンションが沈みますよ。
0347774RR (ワッチョイ 9f03-C/VR [219.102.167.61])
垢版 |
2020/10/15(木) 17:16:27.71ID:nB9YgV960
免許がないの舘ひろしがやってた半クラ作って「あ、サイドブレーキ忘れたな」ってくらいの感覚でブレーキ離せばいい
スーフォアなら3000〜3500回転の間らへんで半クラ作ればおk
0351774RR (ワッチョイ 9f11-ntOo [27.141.188.211])
垢版 |
2020/10/15(木) 17:25:39.50ID:jBKOZ5Hy0
>>349
スラロームはアクセル、ブレーキ、クラッチ
全部使わなくて行ける。
お尻とハンドルちょい使って車体だけ倒す(リーンアウト)で頭ができるだけ動かないように
パイロン間は真ん中じゃなくて手前を通るようにして
ハンドル使って起こす。
一番最後のパイロン通過するときアクセルちょっと開けてゴールまで加速
それで7秒切れるよ。
0352774RR (ワッチョイ 1f83-oIi4 [133.201.68.129])
垢版 |
2020/10/15(木) 17:30:26.91ID:Io/1P2nH0
坂道は多分半クラでアクセル開度上げて前に進もうとしたらブレーキ徐々に離す
の方がわかりやすい気がする。
平地より少しアクセル開ける程度で大丈夫だけど結構派手に開けて半クラ当ててもリアブレーキ踏んでれば吹っ飛ばないから大丈夫
0353774RR (ワッチョイ d7b5-87rR [180.18.22.241])
垢版 |
2020/10/15(木) 17:54:43.61ID:fmIxLckK0
>>352
その多分半クラって感覚もちゃんと身についてないんだと思います
アクセルの開度は確かに怖がって控えめになってるかもですね
慌てて、リアブレーキをそのつもりがないのに緩めてしまったこともあるので、まず落ち着いて一つ一つの動作をこなせるようにします
0354774RR (ラクッペペ MM8f-F9zC [133.106.71.194])
垢版 |
2020/10/15(木) 18:25:59.97ID:1WguAsnRM
>>353
半クラの感覚って凄く重要だよ
公道に出ても使う機会がありまくりだし
半クラを自信を持って出来るようになるとスキル全体の底上げに繋がるから
頑張って教習で身に付けよう
0355774RR (アウアウカー Sa2b-4+dX [182.251.242.14])
垢版 |
2020/10/15(木) 18:27:38.42ID:1bLYGoS2a
少しだけクラッチ空けて動くまでアクセル回せばいいよと教官に言われた
教習仕様車と違って市販車は坂道エンストなんてしないから
0357774RR (ワッチョイ bf33-jjT3 [111.67.162.35])
垢版 |
2020/10/15(木) 19:19:07.85ID:G39aeSKu0
夏に普通取ったけど半年以内なら3万引きだし今日大型の申し込みしてきたわ。またこのスレにお世話になります。

やはり混んでて入校は11月だが
0358774RR (ワッチョイ b781-k+xb [152.165.17.59])
垢版 |
2020/10/15(木) 19:31:51.31ID:lUbxEwJr0
>>353
アイドルの時にクラッチを徐々に緩めていくと回転数が下がり始めるタイミングがあるからそこからアクセル開けていけばそこまでエンジンが回らないからビックリしにくくなるよ
0359774RR (ワッチョイ b7f7-u7c+ [114.179.126.14])
垢版 |
2020/10/15(木) 19:35:53.95ID:MiSmJbv90
>>357
給付金と一時帰休で、取得者が増えてるみたいね。通ってるところも今の時期は閑散なのに、今年は雑務できないくらい詰まってるらしい。

検定甘くならないかな、と期待してる。
0360774RR (ササクッテロ Spcb-30zS [126.33.151.47])
垢版 |
2020/10/15(木) 20:13:57.80ID:SDpshqrmp
特別定額給付金の追加5万って。
スーフォアかZX25R買えるぐらい出せよマッタク( *`皿ω皿´)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています