X



総合オイルスレッド88本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/08/11(火) 12:29:59.76ID:27ytNQss
エンジンオイルに限らず、
全てのオイル・油脂類について語りましょう。

※前スレ
総合オイルスレッド86本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579699778/
総合オイルスレッド87本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1589432008/


次スレは>>970を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>970付近になったら書き込まないようにして下さい。
0486774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 21:10:20.67ID:Zd3hhg/f
>>485
エンジンの中には基本的に極圧潤滑となる場所はないんでね

添加剤というのは基油の性能や性質を補うために加えるもので
なんでもかんでも入っていればよいというものではない
0487774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 21:14:36.96ID:U1IaXKa+
二度と来るかって言ってたのにまた暴れだした…
リアルが相当寂しいんだろうな
0488774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 21:45:57.34ID:UoG9G/qV
お、又新しい単語を覚えてきたようだなw
0489774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 21:51:53.73ID:N44RvgAI
文面から溢れ出るバカっぽさで直ぐバレる
0491774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 23:11:59.37ID:8yOSLUkl
>>463
普通に所有二輪車三台ともヤマプレを標準にしてますが、あくまでも個人の趣味的な問題。
技術的には安い鉱物油で充分と理解してますが。根拠は機械保守(ガスタービン他)の仕事上での知識。
所詮移動道具の車はキャッスルのリッター300円で18万キロ問題なし。
何か問題でも?
0492774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 23:15:17.02ID:8yOSLUkl
>>481
極圧剤が重用となるのは、ハイボイドギアとか高荷重かつ比較的低速の流体潤滑が弱い部分で、あくまでもエンジン潤滑としては補助的なもんなんだが。聞きかじりみっともない。
0493774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 23:31:15.96ID:bPu5S05v
>>492
重用→重要
ハイボイド→ハイポイド

聞き齧りはおめーだよ
0494774RR
垢版 |
2020/08/18(火) 23:36:29.83ID:Nxog5Hrv
今度はZDDPか、長文。
バイク用と自動車用ではZDDPの含有量は違うよ。
0495774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 00:24:39.98ID:F9MSo6x7
>>493
ハイポイドは間違いだろうが、重用は文脈的に合ってるぞ。国語からやり直し。
0496774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 00:32:30.61ID:F9MSo6x7
そもそも、内容に反論出来てないし、「聞きかじり」という単語の使い方が間違ってる。やり直し…てどうでもいいか。メンドクサイ。
0497774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 01:34:42.39ID:nPRwor5v
なんか違うんだよなあ
偽長文か?
0498774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 04:37:08.14ID:sQ1h4Qs7
添加剤は解らんから参加できんわw
昔の深夜放送の通販で、エンジン丸ごと氷付けで動かしたり、動いてるエンジンのオイルパン外して、クランクに放水して走り屋達を度肝を抜いたモーターアップってどうなの?
0499774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 06:02:36.44ID:3oeZQU+f
>>495
じゅうよう、ちょうよう
「〜となる」に繋がるのはどちら?
0501774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 07:09:48.32ID:sQ1h4Qs7
>>500
解りやすいの上げてくれてありがとね、ただ100℃40番とか書かれてもさっぱり解らんわ。w
0503774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 09:25:32.17ID:eTLtpz0W
エステル云々とか規格の説明とかここのサイトの説明は少し時代遅れ
0504774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 09:45:22.14ID:cS0jUsK3
>>501
40℃や100℃言うなら動粘度で表現しないとね。
0505774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 12:31:17.85ID:fBLZys7L
>>504
長文先生が当てにならんから教えてくれない?
ちょっと拾い読みしたけど、知識有りきで書いてる感じのが多くてさっぱりなんよ。
大きい方の番手は外気温に対しての表示だって解った。50番の場合、気温50℃の時にどうなるの?イメージ的には、普通に走れば問題無く潤滑するぐらいはなんとなく解る。
俺はアホでド素人らしいのでもうちょっと詳しい説明お願いします。
0506774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 18:53:20.70ID:8AVS2ZGQ
>>500
を見て長文が
「ほれ、おれの言い分が正しい」と言いそうだ。
0508774RR
垢版 |
2020/08/19(水) 19:20:08.48ID:haIQ5+zY
>>506
長文と違うのは
・鉱物油でも純正は数々のメーカーの試験を経ているから安心
で、長文は
・鉱物油なんか入れたら死んじゃう〜
0509774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 01:05:52.76
  

   メーカー純正オイルって、何で代表性状をパッケージに書いてないのばかりなの?w
   粘度指数やHTHSは勿論、KV・動粘度すら表示しないってのは流石にどうなのよ?
  
   こういうのはメーカーに直接問い合わせないと漸く分からないものなの?w


 
0511774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 07:48:19.41ID:O6X7i6vk
初めて見たわIDって消せるんやw
0512774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 10:01:50.01ID:b96kLNNQ
課金してまで5ちゃんやろうとは思わないな
0513774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 10:36:26.67ID:vQP391o2
>>502
「面白かった」ってこのスレにほぼ全て書かれてあるだろ
内容的にこのスレの劣化版でしかない
そこそこ詳しいように書いているが、ド素人が読んでも全くイメージが湧かない教科書通りの内容
ド素人はオイルはドロドロしたものでエンジンを守っているぐらいのイメージしかない
ところが現実のオイルは100度〜300度の高温に晒されて、常にシャバシャバで水みたいになっているというイメージ転換が必要
だから>>486みたいなアホが何度言っても延々と「流体潤滑だから絶対油膜切れしない」などとほざき続ける
こんなアホだから粘度指数の低い鉱物湯でも問題がないとか言い続ける
鉱物湯は高温になると水のようにシャバシャバになるので、容易に油膜切れする

>>506
正しいも何も常識しか書いていない
むしろ「こんな基本的なことも理解していなかったのにオイル交換をしていたのか?」と蔑む思いしかしない
粘度の見方も分からないアホすらいる
こんなオイル専門のスレに来て何をバカなことを言っているのか

また純正でいい純正でいいとほざいてる単細胞もいるが、純正のオイルだから社外品の化学合成油より優れているわけではない
コスト度外視で、純正のオイルよりも優れている社外品の全化学合成のオイルを探し出してこそ理想
少なくともそこまで求めるぐらいの意識がないくせにオイルを語るな
純正オイルで良いとか言ってる奴らは思考停止のバカに過ぎない
結局お前らはオイルについて何も語っていないし、理解していない
数学の問題の解法を学ぶのにやり方だけ覚えて、中身を何も理解していないに等しい
もっと良い解法があるのではないかと考えることこそが知性である
0515774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 14:09:10.69ID:cTUOvQ50
というかまるでオイルだけでなんでもできるかのようなこと言う方もおかしい
0517774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 14:16:56.40ID:kQI7S7Wo
>>515
思考停止の単細胞だから許してやれよww
0518774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 15:03:03.26ID:SyMYtE4Y
この長文さんの文脈とノリが
美味しんぼ初期の海原雄山みたいでクスッとしちゃうの俺だけ?
0519774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 15:06:18.97ID:wMH95PIC
>>513
根本的な問題として

そもそも市販のオイルはその成分組成が細かく公表されることはまずない
鉱物油、合成油と書いた場合の定義もあいまい
仮に公表されたとして
その情報のみで個々のエンジンや使用目的への可否を判断するのはかなり困難なはず
普通は実験をもって検証するものなのでね

エンジンは構造も特性も、使用環境も様々
さて、なにを基準にオイルを選択すればよいのだろう?
実際に使用して、オイルの性能や使用に伴う劣化の判断も、なにを根拠に行えばよいの?

実際には、ほぼ唯一といっていい客観的な判断基準は純正指定
これはメーカー自身が実験による検証をもって指定しているものなのだから
これ以外は
「信じるか信じないか、あなた次第!」
な世界というわけ
0520774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 15:36:45.02ID:p9FR7CL8
>>513
鉱物湯って硫黄温泉みたいっすねw
タービンシャフトは紙鍋の説明で納得したの?20万km160万kmと大きい数字に飛び付いて、モービル1のロングライフのソースも出せないのに、人を馬鹿にするとか馬鹿ですか?長文先生は変換もろくにできないアホでド素人ですか?
0521774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 15:54:39.57ID:jFH9GwpT
バイクと車でオイル分けるの面倒だから、ヤマプレ10w-40をペール缶で買って、隼とホンダの軽バンに入れてる。

隼で1000キロ走ったら交換して廃液を軽にいれて2000から500
軽は11万キロだけど絶好調
0522774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 16:51:29.00ID:rY3jVIRs
1000キロとはいえ廃油入れてるってすげーな
軽バンが可哀想だし、精神衛生上無理だわ
0523774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 17:20:04.22ID:kQI7S7Wo
>>520
高温に晒されて頭ん中シャバシャバなんだろ
見逃してやれよwww
0524774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 17:28:36.15ID:GwlPDaID
改造モンキーのオイル交換した
1000キロくらい
気持ちいいな
0525774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 18:23:57.00ID:pli/eAix
>>518
くそっ、お前のせいで長文さん読む度海原雄山で再生される様になったぞ
0526774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 18:26:33.99ID:o0EhqvOu
長文さんの人気に嫉妬するわ
0528774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 19:04:03.64ID:LdLuuVe5
究極のオイルvs志向のオイル
0529774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 19:14:37.99ID:cbbR9Vfn
オイルを芸術まで高める条件は、それは唯一人の心を感動させることだ。
そして人の心を感動させることが出来るのは人の心だけなのだ。ベースオイルや添加剤だけでは駄目だっ!!
わかったか!!
0532774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 21:06:21.45ID:X6fBCORv
ホンダのバイクの味を最も引き出すのはホンダのオイルなんですよ
0534774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 21:32:59.13ID:u/NA0IAx
なんだこのざまは
不愉快だ!帰るぞ!中川!
0535774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 21:36:32.00ID:H/Mz12wV
すっかり雄山スレになっててワロスw
0536774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 22:08:19.38ID:p+zMSf37
いいかい、純正オイルをな、純正オイルをいつでも交換出来るくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
0537774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 22:18:11.21ID:4kIlFHBh
オイル受けをそのままにしておいたらハクセキレイがオイルの中で死んでたw
暑いから水だと思って淵にとまったら滑って落ちたのかな?
後オイルの中に虫がいつも数日すると入ってんだけど何でオイルに虫って寄ってくるんだろ?
0538774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 22:33:11.60ID:5D1o8ryB
可哀想に、今まで本物のエンジンオイルを使った事が無いんだな。
1週間後にまた来て下さい、本当のエンジンオイルを味わせてあげますよ
0541774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 22:54:52.17ID:gBpgOkrB
馬鹿どもにオイルを与えるな!

馬鹿どもにバイクを与えるな!
0542774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 22:59:29.75ID:XxbJk6eY
>>513
やっぱり言い出したか長文。

>数学の問題の解法を学ぶのにやり方だけ覚えて、中身を何も理解していないに等しい

それは長文だぞ。
君の場合、解決方法もおかしいし
中身もネットとyoutubeの受け売りで
長文の実態・実体験がない。

実際、オイル交換したことがあるのか?
の問いに全く答えていない。
上記の数学の問題の解決方法をしたことがないのでは?

自分で色んなオイルを試して廃油を見たとは書かない。
上記の数学の中身を知らないのでは?



「ユーザーの合目的を満足させる」のが製造品の責務ではないか?
0543774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 23:32:14.74ID:1REOCWja
独自研究と独自解釈で妙ちくりんなことを延々と語る長文は、
ある意味このスレの真のプレーヤーなのさ。
本人はこのスレをバカにしてるけど、おまえこそが最も期待されてるプレーヤーなんだよ。
そこを勘違いしてるのが長文の不幸であり、おもろい部分でもある。
0544774RR
垢版 |
2020/08/20(木) 23:59:10.59ID:9fUcf2EA
>>543
せっかくのおもtyもとい愉快な人だから大事にしないとなw
0545774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 01:38:34.82ID:Jr+kWzVC
この長文君、DTVスレで暴れてるイトシンに似てるんだよな
0546774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 02:29:19.19ID:TuuaXiEH
まあオイルは宗教と昔から言われてるしな。
基油とか添加物の成分割合を公表しない業界が悪い。
ハイオクもシェル以外バーターだったのに当社独自の清浄成分とか嘘だらけだったし。
日本の石油業界は闇だらけだよ。
この件からオイルもシェルアドバンスは良さそうだと思った。
輸入オイルしか、もう信じられなくなったよ。
0547774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 02:59:38.51ID:cGXO4Av6
そういや、ハイオクの洗浄剤に関しては各社黙り決め込んでるな。このままスルーするつもりらしい。
0549774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 08:32:59.76ID:z6pD3fzt
>>548
解りやすいの上げてくれてありがとね、ただ100℃40番とか書かれてもさっぱり解らんわ。w
0550774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 09:46:38.14ID:koi9Bzxa
>>549
各外気温で油温100℃が有効使用限界って事やったんかw
0551774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 19:57:21.16ID:jakfuY7n
安物オイルやら高級オイルやら
鉱物油やらGr.4-5のフルシンセやら
1000キロ交換やらメーカー指定6000キロ交換やら
オイルには色々宗派あるけどさ

バイク用の湿式クラッチ・ギヤオイル兼用なら
ギヤの入りやすさ・クラッチの繋がり具合の相性好みでブランド・粘度選んで
ギヤの入りが渋くなったなぁって思ったらオイル変えて
自分のお財布事情に合わせて安いの高いの選ぶもんじゃねぇの?
0552774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 20:02:17.39ID:jakfuY7n
純正オイルどうこうってどうでもいいし
指定粘度と指定グレードさえマッチすればなんでもいい訳だし
あとは好きに変えればいいし
0553774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 20:25:25.93ID:+0Kw4xNv
>>552
指定守ってメーカーころころ変えると、エンジンの調子が解らんのとちゃうか?同じオイルを入れ続けるから、音で解るとか?
バイクころころ変えれる人には関係無いやろけど
0554774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 21:56:12.26ID:dajVgCeE
yacooのMVX500って半分合成油やけどむっちゃ高いよな
そこらの化学合成油100%より価格が強気だ
0555774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 22:19:56.30ID:OKKegRjn
ペールでオイル買っちゃった
0556774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 22:23:47.70ID:OKKegRjn
買ったはいいがやっぱり20Lは重い
傾けたときにドッパーやっちゃいそうで怖い

だからまだ開けてない・・・
0559774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 02:13:06.71ID:qhD6u6B+
>>556
置いてると添加剤が沈殿するオイルもあるからさっさと小分けするといいぞ 灯油ポンプが数十円と安くて使い捨てしやすい
0560774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 03:20:12.32ID:jYaU/8ug
拡散■■■■群馬県、DQNオートバイ情報■■■■

*スズキ、隼(赤・白) 赤・白のツナギ。追越禁止区間で追越放題。122号草木ダム

*カワサキ、ZRX(黒・赤)髪サラサラメガネ。カーブで追越・危険 122号

*スズキ・隼(白)ナンバ=14-64 危険な追越・煽り。青のELFジャケ着用

*ホンダ、スーパーボルドール【白赤】熊谷 44-10 追い越し擦り抜けやりたい放題

*車種不明、イエローコーンの赤いジャケットを着用。追越禁止区間で追越放題

*車種不明(クラシカルなネイキッド)、カーキのフード付ミリタリージャケ着用。追越放題、危険運転

*車種不明、モタード系。ナンバー88-18 危険な追越擦り抜け放題。グラサンオッサン

*250のビクスク、前橋ナンバー988、典型的バカスク、左側から追越・煽り。半ヘル

*カワサキ ナンバー69−98 イエローコーン 赤ヘル 他車走行中すり抜け

*ホンダ ナンバー96−45 茶色ジャケ 黒ヘル デニム 他車走行中すり抜け!!!!!!!!!!!!!!
0561774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 08:03:24.09ID:zb3b596r
>>559
ガソリンをタンクから抜くのに使ってるチュルチュルぽんぷがあるから
とりあえずそれを使ってみる
粘度なんやらでうまくいなかかったら>>557を買う。

ありがとう。お二方。
0562774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 11:22:44.45ID:zb3b596r
季節のせいかオイル種類(PFPの20Lで9000円のオイル)のせいか
灯油ポンプで余裕だったわ

ただ、後処理がちょっと面倒だな。
ひきぬいたあとも、デローーーーーって垂れ垂れタイムが長い

新聞紙で鞘作ってさっと入れたけど、ちょっとこ先走ったわ
0563774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 12:43:22.04ID:qhD6u6B+
80w-140のデフオイル交換にも使えるからエンジンオイルなんて余裕だぞ
安いから使い捨てにしてるわ
0564774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 19:38:41.58ID:7CEkvnNs
デブオイルはいつも温めてから交換してた思い出
0566774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 20:37:29.27ID:zjanWKfK
なんか酸っぱい匂いしそう。
0567774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 21:09:56.14ID:7CEkvnNs
しまったw
素でボケたわ
0568774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 03:16:51.36ID:TuAa8IXu
>>564
デブオイルってヘソから交換するの?
デブのでかい腹
0569774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 06:07:42.29ID:2uLfEemz
デブオイルを入れすぎたので抜こうと思ってるのですが、ドレインが見当たりません。
0570774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 08:33:50.25ID:gosMKHV1
なんだかんだやっぱりエンジンオイルで違いはあるよ
そしてバイクそれぞれとの相性も間違いなくある
何台か乗り換えてそれぞれ色々オイルを試した俺だけの経験と結論なw

そこに好みや思い込みや信心が入るからなw
0572774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 09:52:04.84ID:FebB7Qz6
自粛期間中は糖質オフと運動でデブオイルを抜きました
0574774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 10:42:28.55ID:gVknLv+P
シェル製のヤマハプレミアムシンセティックが生産中止になるかもしれない
ヤマルーブ スタンダードプラスもシェル製

シェルルブリカンツジャパン株式会社の株式譲渡に関するお知らせ
https://www.idss.co.jp/content/100032131.pdf
0578774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 11:36:34.35ID:1PaujipF
手放すというかそっちも統合でしょ
0580774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 16:07:03.81ID:gVknLv+P
>>579
これまで純正は日本で燃料も売ってる会社に潤滑油生産を委託してきたが、
日本でで潤滑油しか売らないシェルに作らせるかなという疑問。
0581774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 17:06:29.96ID:k5QX310y
作らせてあげるんじゃない?
0582774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 20:04:10.62ID:z94oiGfo
パッケージ代わったのと関係あるのん?
0583774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 21:05:11.92ID:qqBxZUBO
どうでもいいけどこれを機会にヒリックスウルトラ安くなんねえかなあ
0584774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 22:14:52.40ID:6zjImjUF
関東のGSによっては
-50%オイル交換キャンペーンやってるよ。
買うだけでもOK。
0585774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 07:58:54.73ID:Xd0lLx5P
みんなダフニーブランドになるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況