バイク海苔が必死に4輪車の話題に固執するスレ#07
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0583774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 11:59:06.11ID:VNUoIwtF
車の信頼性って大事だからな
壊れて1日修理に入っただけで個人タクシーレベルでも10万円の損失になる
壊れてばっかの韓国車よりフルOP最上級グレードのクラウン買ったほうが稼げる
壊れないってそれくらい収入につながるんよ(重役とかトヨタ車しか乗らねぇって人もいる)
0584774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 13:04:32.16ID:e4iHzYYb
俺の親父のプレミオは15年経ってるがどこにもガタもヘタりもないし
当然これまで壊れたことも一度もない
特に擦れて摩耗する筈のシートなんかとても15年ものには見えない

乗ればつまんないクルマの代表みたいなほんとにつまんないセダンだけど
200万程度のクルマであの品質はたいしたもんだわ
0586カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/10/31(土) 14:33:24.21ID:B68TwTOc
そもそもが「ドイツ車は売れる」と括るとそうでもなくて
オペルもヨーロッパフォードも結局はどうやっても成功せず撤退に追い込まれたくらいで
実は仮に「日本車並みのお値段とサービス体制」を構築出来たとしても
日本で売れる輸入車はあまり多くはない。

逆に「売れるやつ」は壊れても部品や修理で待たされても話のタネにしちゃうくらい熱心なファンが居たり
向こうじゃタクシーにすら使われるくらい割と普通な車なのに
高級車だと思い込まれちゃってるような銘柄だからなぁ。

まあ、ヨーロッパフォードの場合は初代モンデオの時には凄い戦略的に攻めに出たのに
フォーカスの3ドア持ってこなかったとか失策も多かったのだが。

>>584
むしろ地味な色のプレミオ/アリオンの交通上のトラブルへの巻き込まれなさは
キザシと並ぶ最強レベルじゃないですか。
0588774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 17:53:57.54ID:nGV4fk6N
コロナの名前をいち早く捨てた所もエスパー社員がいるのでは?
0589774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 18:32:01.41ID:feo5fVUg
カムリはエロ社員でもいたのか?
0590774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:59:55.32ID:AV9onFWB
EDで絶望してた社員もいたはず
0591カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/11/01(日) 12:54:29.54ID:5CxgsEt8
パジェロとかビッグホーンとかは国によってはイケナイ名前になるんで
それらの仕向地では名前が違う(各々「モンテロ」「コルト・ショーグン」であり「いすゞ・トルーパー」)
というくらいである。
0592774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:57:36.39ID:/hQeM14g
ジムニーはメキシコでは烏賊の睾丸を意味する。ってな、そうはイカのキンタマよ!
0593774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 16:20:24.43ID:70o8k0qH
ジムニー4ドア出たら最高なんだけど
ディーゼルなら神の領域
0594774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 16:33:19.86ID:fgnqjqOd
小型なのがジムニーのウリじゃないの
4ドアとかいらん
0595774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 16:34:46.44ID:63wJOiQ8
アメリカのカスタムビルダーがプリウスでリムジン造ったのあったからジムニーぐらいなんとかなるのでは?
0596774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 16:40:10.48ID:cqmkEiGS
ジムニーはむしろ2人乗りと割り切って貨物登録出だせばいいのに
はじめからバーフェン付ける前提でディーラーOPでバーフェンと10ミリのワイトレ設定してさ
0597774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 16:45:38.45ID:JWpliGvB
マイティーボーイを4駆化せよ (。-`ω´-)
0598774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 16:46:00.03ID:JwVHAkfg
ニュージーランドのスズキがジムニーシエラをピックアップ化して売ってる
0599774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 20:50:35.98ID:XGhajhxC
またサンサンルーフ出ないかな
0600774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 13:03:22.34ID:p+OFk+TX
ランドクルーザー伊藤健太郎特別仕様
0601カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/11/02(月) 14:33:51.39ID:HomUHo/3
>>597
あれは(母体の初代アルト/フロンテやセルボも含め)リアサスが板バネのリジッドなんで
2代目アルト4WD辺りのミッション&トランスファーやデフ持ってくれば
やってできないことはないと思います。
0602774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 15:10:38.80ID:awoe16mh
ISIS
コロナ

次のデスネームはどれだ!
0603774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 15:14:46.50ID:awoe16mh
ここでNMKVからパジェロ ミニ復活で.
0605774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 15:48:26.21ID:6XtDlfkA
>>601
途中でリーフ止めてITLっていう型式に変わったけど
あれはリーフの前側の受けを利用するために考えられた構造らしい
カルタスも当初はリーフだったものの途中で変更された
0606カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/11/03(火) 14:48:10.27ID:qmkj9VL/
>>605
あの「いつからトーションビームだと錯覚していた?」っていう
実は真ん中の軸がたわまない(そりゃー誤差の範囲は別)アレですねわかります。

ええ、フェスティバを買って間もない頃に後輪の片方だけ車止めに乗せて
トーションビーム乗りの特権たるシュールな光景を楽しんだものです。

当時のやつは割と単純な形状(フェスティバのはH型)だったから
今と違ってどこがねじれてるんだか分かりやすかったもので。
0609774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 00:52:05.36
このコピペ野郎はNGされてるって分かってない無能
0611774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 08:18:01.86ID:R6QmEtay
>>610
ビガーパンツは彼にとって黒歴史だったのでは?
0613774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 22:40:10.58ID:fcrFRM3o
>>610
オーナーにもホンダには落ち度が無いのに、車名を言うのに抵抗がある不運の・・・
0615774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 18:50:34.41ID:8Ov1W2oL
バイク乗りのセカンドカーと言ったらオープンだよな
お手軽なロードスターあたりで風になりたい
普段は家族餅のミニバン海苔です
0616774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:19:13.98ID:VsFJaUTc
バイク乗り出してオープン手放した
でもまたいつか乗りたいのう
国産4座コンバーチブル出せはよ
0617774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 21:03:32.44ID:NKUVb/7/
昔乗ってたん忘れられず、又NAロードスターこうたったわ。
0618774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 21:04:54.05ID:1WlMzDx8
なんでオーブン手放したんだろう、バイクで調理するのかとちょっと考えてしまったw
0621774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 23:25:24.63ID:S2Z+GADJ
オープンカーってあれ雨が降らなくて一年中温暖なアメリカ西海岸とか
日本よりずっと高緯度で太陽光が弱い欧州のものだと思うわ
日本だと屋根開けて快適に走れる期間が一年のうち短すぎる

あとオープンカーは冬より夏の方が遥かに乗れたもんじゃないという事は
実際に乗ってみるまで気付かなかった
0622774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 00:01:42.16ID:yLEnohIS
>>621
バイクだってそうじゃん
でも、エアコンあるから直射日光がキツい時以外はいつも開けてたな
若かったしな
0623774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 00:03:40.00ID:sec3psJ1
RX-7のカブリオレはちょぃと欲しいな ヽ(´ω`)ノ
0624774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 00:09:00.13ID:yLEnohIS
今またセリカコンバーチブルを新車で買えるってなったら、迷わず買う
今度は幌の張り替えにちゃんとした業者を選ぶ
0625774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 03:58:02.44ID:QC9ix93M
マツダのロードスターはリクライニングさせて寝られないから不便だと思った.
0626774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 04:06:22.46ID:8jTnc0g/
フルバケ組は木っ端を積んでるよ
寝る時はFタイヤで木っ端を踏んで車もろとも角度をつける
車高短じゃなかったらタイヤどめにのっても良い
0627774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 06:39:39.03ID:zBZj4r57
ホンダのS660ってフルパニアのバイクより積載量少なそう
0628774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 07:06:20.82ID:XLz/a1zD
R1なら車中泊できるがS660は厳しいな
サンバー見たくサイドブレーキレバーが可倒式とか休憩に便利な機能はないだろうし
0631774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 08:51:40.70ID:9CCLY6qm
スバルR2は個性的な顔つきの軽自動車だったのに不人気すぎてすぐ販売終了になってしまったよね〜
0632774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 10:16:03.98ID:cKGNWx7S
>>627
S660をフルパニアにすればいいのでは?(名案
0633カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/11/08(日) 13:36:35.96ID:bkkOJA/u
BF系ファミリア/レーザーのカブリオレ(あのロールバーついたやつ)はちゃんと4人乗れるんで
実は結構欲しかった事がある。
0634774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 13:46:51.76ID:QC9ix93M
N13 EXAが欲しかったな
オープンじゃなくてTバールーフだったけど,あれで十分だったわ.
キャノピー外して乗ってた人っているのかなぁ……
0635774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 15:05:10.26ID:VvNZswgy
あれはキャノピーを付け替えると構造変更申請をしないといけなかったからなぁw
0636774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 16:51:50.11ID:uwviP9Pm
>>631
良くR2と間違われるR1
共通部品は少なくホイールベースまで違うのにな
0637774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 18:45:37.21ID:RZchaZg+
>>636
スバルR1もまた走りの良い軽自動車で隠れた名車ですよね
顔つきが特徴的で不人気終了でしたが
0638774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 19:01:00.49ID:p/wdCeX4
R1が不人気で売れなかったと言うがそれは間違いではじめから売ることは考えてなかった
メーカーの発表するところのデビュー時の情報によるとR2の目標販売台数が月5000台、R1の目標販売台数が月500台
一番売れるデビュー時で500台だぜ?レプリカブームが終わった後にフルチェンした250ガンマやGS1200SSのようなメーカー社員のガス抜きの趣味車だわw
0639774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 20:01:36.40ID:QC9ix93M
>>635
日本仕様ではキャノピーとクーペの互換性はつぶしてあったね.
カバーみたいなキャンバスハッチは装着できたけど.
http://my.reset.jp/~inu/ProductsDataBase/Products/NISSAN/EXA/EXA-06.jpg
0640カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/11/08(日) 22:29:37.21ID:bkkOJA/u
もっとも、正確に何台入ってきたかは定かでないものの
北米逆輸入(現地仕様用のクーペトップとキャノピートップは取り付け互換でどちらにも付く)
も入ってきてたので、これだとその日の気分でどっちをどっちにも出来た模様。

日本仕様のどっち側とマウント互換だったのか、どっちとも合わなかったのかは知らない。
0641774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 06:07:04.35ID:ORloHp3B
スバルR1&R2は隠れた名車
異論は認める
0642774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 12:09:16.95ID:0xHFZZut
中身はヴィヴィオからあんまり変わってない
0643774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 12:17:04.41ID:yMFs5FO3
全然別物だと思う過剰なほど固めたせいでやたら重たい車体にエンジン単体で20キロほどの軽量化
NAには可変バルタイも付いたしな、あとスバル史上最も乗り心地が悪いと言われた脚w
当時燃費だけは良かった
0644774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 21:57:08.09ID:xy3mPE51
スズ菌とスバリストは同じ臭いがするな
没個性のつまらない人間の唯一の自己主張がスバリストw
0645774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 22:25:17.98ID:vYAtUI7Z
マツダは選ばれし人 ╰( ´△`)╯
0646774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 22:48:09.99ID:zKGPLqni
正直スズキが好きなだけで鈴菌って言われるとそういう連中と一緒にしないで欲しいと思う
口にしてはいけない乗り物も同じく
0647774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 00:22:34.02ID:onOOjbKN
スズキのSUVからトヨタのセダンに乗り換えますた
バイクはスズキのままだが
0648774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 01:51:17.29ID:IVoXUgoF
スバリストは軽とCVTに乗らない決まりがあるのよ
だからR1維持するのにあまり変な部品取り車はないから助かる
0649774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 07:07:44.59ID:kxp/k1Sv
R1つったらヤマハじゃなくてスバルだよな
0653774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 10:19:14.46ID:vrTOmgOb
セダンの時代は終わったんだなぁ
0654カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/11/11(水) 11:56:26.42ID:0Ph3hxMZ
>>645
広島フォードはどこに含まれますか?

実は家人の車をカペラワゴンにした時、横にテルスターも並んでいてですねw
まあ結局はカペラの方が展示放出車、テルスターは実際走ってる中古ということで
条件違ったんでこの時はカペラになった訳ですが。
0655774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 11:59:32.43ID:bakKddrw
昔のいつかはクラウン的なトヨタ車って今はハリアーとかアルファードとかだもんな
セダンっていう形式もそのうちスポーツカーとかと同じように
特に合理性はないけど好きなやつだけ乗るクルマみたいなものになるんだろう
0656774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 12:29:52.75ID:m2H6wsgG
どうせ実用性が低いならクーペの方が良いな俺は
クラウンの価格帯でクーペだとレクサスRCが一番近いか、安レクサスじゃなくてクラウンクーペの名で売ったほうが売れそう
0659カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2020/11/11(水) 13:10:54.41ID:0Ph3hxMZ
アメリカでまだ一定程度セダンの需要がある理由が、
ひとつには外からトランクの荷物が見えないから車上荒らしをされにくい点だけど
もうひとつ、人が乗るスペースと荷室が完全に区切られているので
荷物がゴロゴロする音が聞こえにくいという点が、ロングドライブ等における快適性で
有利であるから、といわれる。

確かにハッチバック車やワゴンのトノカバー1枚では音は聞こえる(場合によっちゃカバー自体が振動する)し、
シトロエンXMとか欧州の高級ハッチバック/ワゴンだとリアシートの後ろに
取り外し式の透明なパーテーション嵌めるくらいに対策が行き届いてる。

その意味では高級系需要においてはセダンに一定の優位性ってのはあるのよ。
積載性が問題になる場合、タンク(またはガスボンベ)がバルクヘッド背面配置じゃなければ
ある程度はトランクスルーでも対応できるし。
0660774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 13:18:34.60ID:qcGTAvxm
>>657
そんな時代もありました
今はいつかはレクサスなのかな
0663774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 15:37:45.00ID:m2H6wsgG
最近は納車の時にデカイ鍵もたされて記念撮影されるじゃん?
アルトワークス、納車でググるとキモオタと中年太りばっかじゃん
せっかく軽量コンパクトなのにマニュアルで走るデブじゃん
0664774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 15:51:37.60ID:bakKddrw
なんかクラウンの新型はカムリと同じFFのTNGA-Kプラットフォームを使ったSUVになるとか言ってるけど
それだとハリアーやRAV4と同じなんだよな
オフロードイメージのRAV4と都会的イメージのハリアーがあるうえでさらにSUVのクラウンを追加するんじゃ
どういうモデルに仕上げるんだか
0665774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 15:56:10.71ID:mesWtfz0
覆面パトどうすんだろ?
名古屋なんてクラウンとマークxばっかだけどね
0666774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 16:05:25.09ID:bakKddrw
覆面はわからんがパトカー用のクラウンはしばらく続けるらしい
あれの需要だけでそのへんの不人気車より台数稼げるだろうからな

今マツダが直列6気筒の新エンジンとFRのシャシーを開発してるけどマツダの規模で
今から直6とFRなんてずいぶん思い切ったなと思ったが
もしかしたらトヨタの後ろ盾があること前提なのかもしれない
そのうえで次期レクサスISとかマークX復活とか中型のFRにトヨタがそれを使って
パトカー用車両もそれで作るとかさ
0667774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 17:06:04.56ID:VPNyGob1
覆面パトカーがミニバンとかになったら見分けつかないから辞めてほしい
0668774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 18:19:48.54ID:TTnDm9oK
どうせなら覆面パト仕様のNSXとか出てきてほしい
0669774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 18:32:47.91ID:gwQVgdtt
GTRならまだしもNSXとか地味過ぎだろw
0670774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 19:31:54.33ID:N5Vocf2x
>>667
アルヴェルのV6が後ろから猛追してくるとか怖い
0671774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 19:37:42.53ID:xG9L9JJN
>>670
白黒カラーのアルヴェルとか威圧感パねぇなw
0672774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 19:38:31.45ID:xG9L9JJN
あ、覆面パトの話か失礼
0673774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 20:30:03.06ID:N5Vocf2x
>>672
でも覆面でも真っ黒なアルヴェルが後ろから迫ってきたら怖くない…?
0675774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 21:04:30.30ID:rEpScVdQ
>>645
カペラクーペが好きだったよ.カペラC2アンフィニとか.
カペラにはPWSという変な過給器もあったな.
0676774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 22:29:43.44ID:rmDwfNWU
ユーノスブランドで世界最小のV6売ってたよね?
0677774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 00:17:59.36ID:A5Q2uNAV
>>676
マツダの1.8 V6より、三菱の1.6 V6の方が小さい。
0678774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 03:02:04.29ID:vnntPrZ4
パトカー選定の規定が緩和されてレガシィが増えたけど直ぐに消えたよね
0679774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 05:44:45.62ID:k9DNDRQQ
白黒パンダカラーのNSXが見てみたい
0680774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 07:13:45.69ID:NM5E8wQg
これはヒュンダイのパトカー増える予感
0681774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 07:20:50.62ID:HZYMxcjF
撤退する時の投げ売りでヒュンダイの個人タクシーめっちゃ増えたけどあっという間に見なくなったな
そりゃ故障ばっかで仕事にならないより高価でも毎日確実に仕事ができるクラウンのほうが稼げるわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況