X



【カワサキ】KSR110【kawasaki】 Part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 18:21:06.19ID:dd/FdTe7
Z125PRO来年で終わりみたいですね
いよいよKSRがインジェクションの125で復活か?
0007774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 22:39:24.99ID:v/0P44oS
それするぐらいならabs装備してZを継続するだろw
0008774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 07:30:57.80ID:OrwQFbom
やっぱ駄目か
でもこのクラスが無くなっちゃうのは寂しい
0009774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 12:26:49.69ID:y+bgbV6x
125で復活したら欲しくなっちゃう
0010774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 12:49:35.42ID:IDQLZBpI
既に自分で125にしてあるから特には
0011774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 15:38:18.52ID:xG4/UF5r
125で12インチで軽けりゃ何でもいいけど、現状KSRパーツあるし新車は気にならないね
もしグロムが無くなったら流石に不安になるけど
0012774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 20:20:13.35ID:zPM00ETZ
ノーマルエンジンにキャブとマフラー変更で満足してるけど125にするとまた別物になるのかな
0013774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 01:55:25.57ID:/wVnSfk3
vm26をサイド吸気、もしくは後方吸気にしている方いませんか?メーカー、型番知りたいです。
0014774RR
垢版 |
2020/09/21(月) 12:43:09.04ID:cuJMQlLg
ヤフオクに出てる純正125キットのシリンダーが黒ければいいと思わん?
0015774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 16:38:26.75ID:eklx9WDf
尼でキタコのライトボアアップキット安くなってたから買っちゃったあげ
0017774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 22:15:06.44ID:dHdRvnnj
タペットいじりたいんやけどカバー類開けずに上死点出す方法無い?
0018774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 19:18:52.52ID:B9AqkYbC
前タペット調整したとき、キックで圧縮上死点あたりだして、プラグ外して、リアタイヤ回してカムスプロケのマーク合わせてやったかなー
0019774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 22:00:56.51ID:DsBbGmEA
最低でもカムカバーは外さないと無理でしょ
0020774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 17:16:45.10ID:xh4o2OsA
やっちまったーオイルパンのドレンらへんクラック入ったー脳みそ貸して下さいー
0021774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 18:03:48.27ID:JbDdAi2I
どうやって、どういう風に壊れたのかね?
0022774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 23:27:41.35ID:CcFW5diX
ただの締め過ぎと思います。油温センサー付きのドレンをつける時にセンサー部のネジを締め過ぎたかと。スパナタイプのトルクレンチ持って無かったんです。
0023774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 23:29:56.28ID:8wVOKlEW
普通にクランクケース交換が妥当じゃね?
0024774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 06:17:26.53ID:xUxUu0zM
>>20
振動で最終的に割れるので
現物を使うなら溶接➡�トタップorヘリサート。
加工溶接組み付け代金発生で高くなるから
物がでるうちは新品交換一択。
0025774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 22:44:03.82ID:RVf/Ai6w
フリクションプレートがウェビックで純正注文できんかった
タケガワのでもいいけど、どれか流用可能なのってないんかな?
0026774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 00:21:57.12ID:uPd3VtXK
KSRならタイから直接純正パーツを輸入してる人が
と思ったが今はクラッチプレートしか出てないな
0027774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 06:32:38.93ID:jh5KWJ6W
「タイから」部品を輸入している某HPにはあるけどなぁ
在庫があるかどうかは知らんけど
0028774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 15:08:51.89ID:igScoa5K
二輪館に問い合わせてもないみたいだった
タイからにはあるっぽいけど、問い合わせの返答の日本語が滅茶苦茶すぎて笑えた
0029774RR
垢版 |
2020/12/19(土) 17:29:33.80ID:uPd3VtXK
そういやKLXとかZ125のクラッチは使えないのか?
0030774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 10:44:34.54ID:/N7iGm5d
>>29
品番同じフリクションプレートと違うフリクションプレートを合わせて使ってる
見た感じ全然違うプレートだし、流用不可なのかな?
0031774RR
垢版 |
2020/12/21(月) 20:33:18.90ID:O5z+UpL2
ヤフオクで出てるみたいよ
0032774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 00:32:56.76ID:CDPqz5GM
いつものあの人が出品してる
わりとよく世話になってるわ
0033774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 01:53:02.14ID:Kafg1ptZ
みんな、最近乗ってますか?
0036774RR
垢版 |
2021/01/28(木) 21:18:29.95ID:nW7GssoO
たまぁ〜に乗る程度、他にスクーター有るからぁ〜寒いとついついそっち乗ってしまう
0037774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 14:37:51.08ID:d3h6DXzz
アクセルワイヤー延びたみたい チェンジしずらいのですが皆さんどの位で交換されてますか
0040774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 21:10:14.07ID:gLUXc8lm
武川の油圧クラッチキットじゃないかな
0041774RR
垢版 |
2021/01/29(金) 21:20:37.35ID:ONG7HYJY
アクセルワイヤーの話じゃないのか?
0043774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 00:15:48.35ID:L+Im7f2P
アクセルワイヤーって伸びたら、チェンジしにくくなるのか?
アジャスターで張りを調整できないレベルなのかな。
0045774RR
垢版 |
2021/01/30(土) 20:47:55.57ID:sD3GxAGQ
どこ製のキャブだろうな
0046774RR
垢版 |
2021/02/05(金) 17:53:21.97ID:tn4MCTg4
乗らないけど暖気だけしとこうとエンジンかけたけど濃さそうだった、なぜ?冷間アイドル時だけかなー。
0047774RR
垢版 |
2021/02/09(火) 15:26:24.77ID:8/ZDVBXA
vm26を冬仕様にしないとね。と思ってたのに2月になってしまった、春を待つか
0050774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 17:48:21.19ID:WjkVLJJ3
久しぶりに通勤で乗ったらフロントの接地感が気になった、フロントはノーマルなのでリアで調整しようかと。ケツ上げで良い?
0051774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 18:10:51.64ID:J+JyRUqW
まず、乗り方を正しくしろ
0052774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 18:55:57.39ID:/IABbM2L
タイヤの空気抜けてるに20ペセタ
0053774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 19:16:27.17ID:WjkVLJJ3
空気圧1.3 タイヤbt601 フロントサスノーマル リアが武川の車高調できるやつ。フロントのフォークオイル硬くするかリアをフロントに合わせて軟くするか諦めるか
0054774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 19:25:12.90ID:1LS/dTwX
わい、Rサスキタコイニシャル+10mm、Fサス5mm突き出した
0055774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 19:30:48.70ID:J+JyRUqW
触る程にバランスが気になってセッティング出来ず
結局、ノーマルに戻したってオチ?
0056774RR
垢版 |
2021/02/15(月) 22:09:16.01ID:1LS/dTwX
変更後のセッティングで山道とミニサーキット走ってる
0057774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 12:59:13.52ID:Ksc6V5Os
100km移動しただけでケツ大ダメージ腰もヤバいな
0058774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 13:05:52.65ID:eTFhX88x
ケツは二つに割れるよね
0059774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 13:17:15.90ID:oqZJUO/C
>>57
乗り方の基本を学べ
長距離じゃなければ
ステップ70%(35%+35%)ケツ30%
3点に分散させると楽
0062774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 18:47:05.95ID:vrOhAXeF
>>61
両足とケツに三等分荷重は基本乗車スタイル
ケツに5〜8割以上とかだと咄嗟の時の回避も出来無い
スリ抜けとかも下手糞だろw

ゲルザブ等付けてる奴は、根本的に事故りやすい奴(免許証返納した方がいいヤツだ)
0063774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 18:54:41.90ID:o1LIEfdg
スリ抜けしないなー、本気で追われたら軽相手でもキツい。普段は大型だから右からいつでも抜けるし
0064774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 19:06:03.12ID:vrOhAXeF
ケツ荷重だとスリ抜けは危険
都会の通勤時に一番早いのはゲンニか200cc位のオフ車だぞ
0065774RR
垢版 |
2021/02/21(日) 19:47:38.72ID:0U1sddre
ど田舎住まいだから関係ないw
0066774RR
垢版 |
2021/03/10(水) 21:22:05.00ID:q4qK29QI
そろそろ暖かくなってきたから、
火を入れたい
0067774RR
垢版 |
2021/03/10(水) 21:52:13.37ID:DGgCuer9
原二こそ年中無休で稼働するぞな。
でかいのは冬眠。

(でかいといっても250なのは内緒)
0069774RR
垢版 |
2021/03/16(火) 20:01:23.53ID:q6/B5rbp
死亡したバッテリーを交換して、一年ぶりくらいに火を入れました
0072774RR
垢版 |
2021/03/16(火) 21:36:18.02ID:XnZvKQ3G
貝汁か何かの話をしているのか?
0073774RR
垢版 |
2021/03/18(木) 11:47:31.29ID:wGXjNmvT
kazeシリンダー入れてキタコハイカムにして、タペットをIN0.05,EX0.06にしたんだけど、タペット狭かったかな?
なんか久々だからかカチカチ音が気になる
0074774RR
垢版 |
2021/03/20(土) 18:50:02.56ID:xiX/zCT3
お恥ずかしながらカムのコマずれでした
テンショナーのテンションをあとからかけてたみたい
0075774RR
垢版 |
2021/03/30(火) 21:54:55.37ID:YrsmBLPQ
暖かくなってきたから、火でも入れますか
0076774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 14:41:36.68ID:l6/WIUnP
KSR2は良いけどケムいから売って、こっちはどうかと思いながら他のことに気を取られてるうちに中止だったのね。 orz
0077774RR
垢版 |
2021/04/14(水) 16:29:45.36ID:6clLUdiq
何年、浦島太郎やってたんだ
0080774RR
垢版 |
2021/04/15(木) 10:12:32.29ID:yyQa2wZp
なんだ、そうか。ぜーんぜん見てなかった。
0081774RR
垢版 |
2021/04/15(木) 12:24:41.23ID:VcJaTI9r
KSR110 2008年に生産終了になってるから、
13年ほど、亀と遊んでいたんだな
0082774RR
垢版 |
2021/04/15(木) 12:25:11.54ID:VcJaTI9r
そのZ125も今年で生産終了という
0083774RR
垢版 |
2021/04/15(木) 22:33:42.49ID:EzI9+gMf
久しぶりにエンジンかけたらvm26からガソリンがピュッて出た、エロい
0085774RR
垢版 |
2021/04/18(日) 23:06:36.36ID:pxTnB1lG
ホームセンターに小さいゲルクッションが売ってたので使ってみた。あまりケツが痛くならなくて以外といいかも。問題はどうやってシートに固定するか。
0086774RR
垢版 |
2021/04/19(月) 00:16:41.11ID:oKGvSxHs
逆にケツに詰めてみるとか
0087774RR
垢版 |
2021/04/19(月) 05:44:49.23ID:OZicZK5g
ブラジル人の女の人は整形で
尻にシリコン詰めるらしいので、
頼めばやってもらえるのでは?
0089774RR
垢版 |
2021/04/22(木) 21:41:07.80ID:BK7R6MD2
GWは緊急事態宣言だけれども、エンジンだけは掛ける
つもり
0090774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 21:45:09.98ID:vhdP+GsM
折り畳めるジェルクッション、カバーに輪っかが付いていたので結束バンドを通してシートに括りつけ反対側(前の方)は百均の滑り止めシートで固定。これでズレなくなった。見た目はアレだけどケツの痛みはかなり解消されました。
0091774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 21:53:54.26ID:Ntd8wPze
危うくケツが二つに割れるところでしたな
0092774RR
垢版 |
2021/04/25(日) 23:21:20.32ID:Ib2L5FN1
>>90
ツーリングするならアリだけど、通勤とかじゃ見た目的にやっぱりアレだね…。
0093774RR
垢版 |
2021/04/26(月) 11:56:01.27ID:symtIngv
ゲルザブ型のジェルクッション、メーカー作ってくれないかな。
0094774RR
垢版 |
2021/04/26(月) 12:08:18.82ID:a9DbTerH
ゲルググ型のジュアッグ、ジオニック社作ってくれないかな。
0095774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 08:45:11.89ID:9UAO1u8+
5年くらい寝かしている最終型3000キロを178で復活させようかと思ってます。
目的は余裕の80キロ巡航と山走りの為の低中速の強化です。
やっている人いますか?
0096774RR
垢版 |
2021/05/02(日) 09:36:27.94ID:s6SCZuJ6
178ccにすると、役所への申請とか、自賠責と任意保険とかめんどくさそうだけど、どうなんだろう
0097774RR
垢版 |
2021/05/05(水) 20:53:00.11ID:1qNjiENN
そう言えば2004年辺りにKSR140なる物が東海地区の店で売ってたな。カワサキバイクマガジンにも広告が出てた。
0098774RR
垢版 |
2021/05/07(金) 23:17:05.00ID:VE1PLA5B
エアクリのフィルターを交換したらかなり体感できるほど軽く吹けるようになった。モノは純正→純正。元に戻っただけだな…。1万キロぶりぐらいかな。汚れ具合は純正じゃわからん。一部ブローバイで湿っていた。
プラグをイリジウムに換えても体感できなかったが、エアフィルターって劣化→(交換)→復活が案外解るものなんだな。今までが(他の車両含めて)早く換えすぎて劣化していなかったんだろうな。
ちなみにプラグをmotoDXに換えようかと思うんだがどうだろう?
0099774RR
垢版 |
2021/05/12(水) 21:40:43.89ID:Ko+5ED7z
vm26ファンネル仕様のセッティング難しいねえ、久しぶりに迷子だわ。
0100774RR
垢版 |
2021/05/12(水) 23:09:16.59ID:aPFUQywl
うちのもVM26だけどファンネルだと雨とか羽虫とか砂塵とか吸い込んじゃいそうでこわい…
街乗り仕様だしパワフィルでいいかなって
0101774RR
垢版 |
2021/05/13(木) 05:28:57.99ID:mcdoNGNd
>>98
トライアルでレースしてるけどHRCワークスですら普通のプラグ使ってる、つまり効果なし
0102774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 22:14:30.94ID:lpAM6Y6H
KSR2にパワフィルいれたいんだけど、これつくのかな?
それか他につくやつ知ってる人いる?

https://www.webike.net/sd/1042853/
0103774RR
垢版 |
2021/05/20(木) 22:16:03.10ID:lpAM6Y6H
失礼
スレ間違えた
読み飛ばしてください
0104774RR
垢版 |
2021/05/22(土) 22:21:11.89ID:JLJKl+Wm
そろそろオイル交換なんだけど、みんなどんなオイル使ってる?
エンジンの仕様と一緒に教えて欲しい。
0105774RR
垢版 |
2021/05/23(日) 18:09:19.34ID:KJuneWhT
カストロのパワーワン 10の40使ってる、尼のタイムセールで安かったから。
キタコ125に武のハイカム 11000きっちり回してる特に不具合無し
0106774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 12:29:59.45ID:QXz/Xy2L
どノーマルエンジンにelf冴速10w40
コスパ悪いと思うかも知れんが、カワサキ純正に指定されてるからコレしか入れた事ないな。
0107774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 16:28:40.70ID:J3MxXWXJ
マフラー社外品交換、キャブセット変更くらいで、
カストロール Power Racing 4T 10W-50 1L
10W-50はエンジン回転上昇が鈍いので、次回は5W-40にしたい
0108774RR
垢版 |
2021/05/26(水) 21:25:49.95ID:SySjEMre
改造梨でディーゼルオイルで問題なし、レーサー用の余りでモチュール300V入れた時は別のエンジンかと思う位滑らかに回ったな
0109774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 21:13:40.34ID:OwjvnyOo
エンブレ時にドライブスプロケット?辺りからゴーっと音がするようになったのですが、原因をエスパーしてください!
2005年式フルノーマル車です。
一年ほどまえから鳴っていて、今日急に音が大きくなりました。
走るのは普通に走ります。
0110774RR
垢版 |
2021/05/27(木) 22:02:02.37ID:t/GlO9aj
占ってしんぜよう
・チェーンガード未装着車 リコール対象
・シャフト折損 サービスキャンペーン未実施
詳しくはカワサキモータースのhpで
0111774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 09:00:27.67ID:d+IxoApH
ヤフオクで買ったボアアップ済みのエンジン開けてみるかな、色々楽しみだ
0112774RR
垢版 |
2021/05/29(土) 15:38:29.11ID:SslCQwgg
>>104
手持ちのバイク全部カスタムジャパンのPFPプレミアムシリーズ10W-40 MA2/SLを使ってる
20Lペール缶で8000円を切る価格なので頻繁にオイル交換してもお財布に優しい
エンジンはノーマルでVM26にパワフィル
もっと良いオイルはいくらでもあるんだろうけど俺にはこれで十分すぎる
0114774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 17:35:17.77ID:8pGoGclE
KLX110にKSR110エンジン載せ変えたいんだけど
マウント部違ったりしますか?そのまま載りますか?
0115774RR
垢版 |
2021/05/31(月) 19:10:11.69ID:cyp5zicU
そのままはのらない、少し加工する必要ある
0116774RR
垢版 |
2021/06/01(火) 21:24:53.50ID:/m3PhFs4
>>115
114ですありがとうございます
具体的にはどのあたりか教えていただけますか?
0117774RR
垢版 |
2021/06/02(水) 01:17:20.96ID:HfeHqahC
ドライブスプロケットをキタコ製に交換したらチッチッチッチッと断続的に音がするようになりました。
もしかして裏表あります?どなたか教えてください!
0119774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 12:49:40.79ID:HxZGHpPI
キタコ製のドライブスプロケットは安価でいいんだけどその分作りがあんまり良くないからそのせいで音出てるんじゃないのかな
スプロケットは純正品がいいと思う
0120774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 20:11:03.70ID:t/Yv8ZVH
すみません。解決しました。
ストッパーが外れてスプロケ自体も外れかけてガード?に当たっていました。本格的に走らなくてよかったです。
お騒がせしました。お恥ずかしい。
一応スプロケをグリグリしてちゃんとはまったか確認したつもりでしたが…。
0121774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 22:10:22.98ID:t5TwBWFD
大事にならずよかったですな。
サークリップは型ダレ側を車体内側へ向けてつけるがよろしよ。
0122774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 22:17:31.50ID:t/Yv8ZVH
>>121
ありがとうございます。
型ダレを検索しましたがよくわかりませんでした。
滑らかな方?
もう一度確認してみます。
0123774RR
垢版 |
2021/06/04(金) 22:24:07.16ID:t5TwBWFD
サークリップは角が丸まっている側が車体側へ向けて装着くだされ。
角が丸まっている側は、シャフト端面との接触面積が小さいので、外れやすい、となる訳です。
0124774RR
垢版 |
2021/06/05(土) 00:28:31.53ID:kY2DcVsY
>>123
ありがとうございます!
助かりました!
0126774RR
垢版 |
2021/06/06(日) 08:41:15.19ID:AA0xVPeX
2stじゃん、と敢えて突っ込んであげる
0127774RR
垢版 |
2021/06/09(水) 21:35:53.27ID:9eoS1wLh
1万キロ走ったイリジウムプラグをmotoDXに換えてみた。
単に新品になったからか、性能がいいのか、そのどちらともなのか吹けが良くなってトルク感が増した。
今まで点火系で体感したことなかったが、バイク歴30年で初めて体感できた。
なんか嬉しい。
0128774RR
垢版 |
2021/06/11(金) 11:24:51.06ID:iEO0ZC2c
確かにいいプラグなのかもしれんけどCR6HSAなら1本300円くらいだし
1600円出す価値はあんまりないかなって・・・
0130774RR
垢版 |
2021/06/15(火) 18:47:36.15ID:Jaer+CkH
たっかいプラグは、エンジン始動性が上がるけど、1000km走行くらいで始動性は悪くなり、
やっすいプラグの方がトルク感がある

気がする
0131774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 09:07:34.38ID:aslTtCo5
GIVIのでっかいボックス付けたのはいいけど
乗り降りしにくくなった。
0133774RR
垢版 |
2021/06/23(水) 12:21:37.61ID:b2wTxfwR
これ以上長いと乗ってるときに辛い
0134774RR
垢版 |
2021/06/24(木) 00:38:55.41ID:2cpo6UYy
今さらだけどセルモーター買っておけば良かった…
0135774RR
垢版 |
2021/06/27(日) 18:55:55.47ID:GJQ6sZt4
最近買って像鼻ってやつを外して中の金網を取ったらスポンジがボロボロだったわ、とりあえず豚鼻を注文中
0136774RR
垢版 |
2021/06/27(日) 21:31:56.50ID:UlfJdQZo
エアフィルター買ってあげて
0137774RR
垢版 |
2021/06/27(日) 21:44:06.29ID:zZ6l3jIm
そのうちエアクリ取っ払ってパワーフィルター取り付けてキャブの調整沼に…
0138774RR
垢版 |
2021/06/27(日) 21:49:30.32ID:yrlTf2rk
あのスポンジって燃えているのかね?
それ以前にキャブが詰まらないのかな。
0139774RR
垢版 |
2021/06/27(日) 23:36:54.75ID:GJQ6sZt4
>>136
新品にしました
0140774RR
垢版 |
2021/06/27(日) 23:51:46.89ID:GJQ6sZt4
>>137
PE26持ってるんですが通勤に使うんで考え中です、PB18はカブ50を75
0141774RR
垢版 |
2021/06/27(日) 23:55:07.13ID:GJQ6sZt4
すみません続きです、カブ75ccでぴったりだったんで110には小さいかなと
0142774RR
垢版 |
2021/07/02(金) 11:18:40.60ID:fvmDVuWC
リターン式シフトドラム買ったけどクランク開けるのめんどくさい
0143774RR
垢版 |
2021/07/12(月) 23:37:51.76ID:j9MliZN/
>>98
だいぶ前に四輪で替えてみたら低回転のトルク感が上がったんだけど、元の燃焼状態が悪かった=ガソリン無駄遣いさせられてたということになるね。
0144774RR
垢版 |
2021/07/12(月) 23:47:14.46ID:j9MliZN/
>>101
元々キッチリ合っているなら燃焼状態が向上してしまう方がおかしいということになるね。
もっとも、トライアルだと相当に特殊で、状況に応じてボンボン変えるのが当たり前とかいうし、ワークスとなるとエンジンも頻繁にバラしてチェックとか、作り直したのと載せ替えとかしてるんじゃないのかね?
0145774RR
垢版 |
2021/07/12(月) 23:53:02.69ID:j9MliZN/
>>120
は・・・はずれかけ?!
危ない!!!
0146774RR
垢版 |
2021/07/16(金) 12:44:34.20ID:BMmtoaPE
知人から譲ってもらったKSR110、貰った数日はエンジン普通にかかってたんだけど..
昨日2週間ぶりにキック下ろしたら、いっさい手応えなくなって、スカスカになったのって原因はなんでしょう?
一応押しがけでかかった
0149774RR
垢版 |
2021/07/18(日) 18:12:30.68ID:aQmhcelq
センターマフラー取り付け中なんだけどLEDテールランプなんて直ぐに壊れちゃうかな?通勤で使うから突然の故障は困るんだよな〜
0150774RR
垢版 |
2021/07/20(火) 17:38:36.82ID:AgdtoxPx
プラグが外れそうになってるとかそんな感じ
0151774RR
垢版 |
2021/07/21(水) 20:16:56.78ID:9fIwvaKz
ksrは灯火類が交流だからLEDは壊れるよ
0152774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 10:46:23.02ID:6RiJhshr
純正マフラーの排気の穴に棒突っ込んで貫通させたわ、音量はまぁまぁ上がって中速が良くなったが最高速度は変わらず、右のステップホルダーをセロー225がボルトオンで少しバックして上がるよ
0153774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 10:55:34.96ID:4zUbKsmM
ステップホルダーの写真をお願いしたい
0154774RR
垢版 |
2021/07/23(金) 13:17:06.50ID:Z0ZuHH7/
セローがステップホルダーをバックして上がって行くのか...
楽しそうだな。
0155774RR
垢版 |
2021/07/30(金) 18:26:10.50ID:BSn4wG5G
ksr110(03)のシフトドラムを1n234に変えたいんだけども、z125proのつかえますかね・・
なんかtakegawaの使いたくなくて・・
0156774RR
垢版 |
2021/07/31(土) 05:50:03.75ID:O6mFT0/O
>>155
KSR110PROと部品番号同じならイケると思うが…
0157774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 11:54:13.61ID:xl+ecT1T
pro,klx110l(15-19年)が13141-0053で廃盤なんですよね
z125pro,20年~のklx110lが13141-0603で。。イケるかなぁ...
カムは品番一緒だからワンチャン・・!
0158774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 12:11:24.57ID:0QSEruxG
バイク屋で13141-0053を発注してみたら、13141-0603に置き換わってるかも、わかるんじゃないか?
0159774RR
垢版 |
2021/08/02(月) 20:24:09.53ID:buHZ6cVf
てか、カワサキのパーツカタログで「見積」もったら置き換わってることが分かったので、確認してみてくだされ。
0160774RR
垢版 |
2021/08/04(水) 17:07:18.56ID:6Oo5t1ac
あ!見積ボタン押せば、後継品番に置き換わるのだった…すっかり忘れてました
助かりました〜有難うございます!
0164774RR
垢版 |
2021/09/12(日) 12:50:59.04ID:6trl8Mw5
社外マフラーってエキパイ太いから下はスカスカで高回転は回るって感じ?オススメを教えて下さい。
0165774RR
垢版 |
2021/09/16(木) 23:51:12.92ID:cIXXiw59
マフラー変えても全体的にスカスカだからキャブ変えてボアアップした方がいいと思う。マフラー変えたいだけなら林道やジムカーナごっこでこけてもダメージ受けにくいセンターアップをすすめる。
0166774RR
垢版 |
2021/09/17(金) 20:42:59.28ID:Bvt07Gge
>>165
ありがとー 通勤に使うんでノーマルで乗ります
0167774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 10:09:27.20ID:79EHecuj
メルカリで見たんだけどモンキー用の可変マニ使えるの?vm26使えるなら欲しいな
0168774RR
垢版 |
2021/09/30(木) 12:12:54.27ID:HH1+HnbZ
抜けにくい純正マフラーと流量制限の象鼻豚鼻のバランスってよくできてたんだなって思う(純正だし当たり前だが)
静かに燃費良く乗るならあれが一番だと思う
0169774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 07:36:22.58ID:HHrWyf3N
前期と後期のニードルの太さが見た目でも違うんだけど何でだろうね?
0170774RR
垢版 |
2021/10/16(土) 08:16:06.39ID:CpfseR4i
騒音規制か排出ガス規制のためじゃないか
0171774RR
垢版 |
2021/10/17(日) 01:00:37.10ID:w0vZj2/s
>>170
ありがとう!なるほどね、でも前期の方が薄いセッティングみたい
0172774RR
垢版 |
2021/11/16(火) 23:27:00.66ID:HSCktnG1
こないだまですこぶる調子悪くてエンジンかかるのにすげー時間かかってたけど最近一発でかかる
0173774RR
垢版 |
2021/11/17(水) 00:26:14.72ID:UlSruiBQ
寒くなって調子が良くなるのは燃調が濃いめになってる証
へんなカスタムしてるなら色々と設定みなおしてみるといいよ
エアクリーナーエレメントも汚れてないか点検してみよう
0174774RR
垢版 |
2021/11/17(水) 17:47:41.20ID:++lp7ByK
逆に寒くなってきて調子悪くなったな、去年の冬キャブセッティング記録しときゃよろしければよかったな
0175774RR
垢版 |
2021/11/17(水) 18:35:16.93ID:TGfsjiKy
閃いた!
冬用にKSR110をもう一台買い増しすればいいんじゃね?
0178774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 11:05:25.29ID:IfE0N2Xc
>>175
いやいやそうしたら春用も買わないとならくなる
0179774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 14:29:15.19ID:MO0jkvOx
キャブ4個用意すれば完璧か
0180774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 18:35:01.16ID:u7mV45CN
>>179
春と秋は使いまわせるので3つでおk
0181774RR
垢版 |
2021/11/18(木) 19:41:31.11ID:4WZvBGla
気まぐれにファンネルからパワフィルに変えてみたのがドツボの始まりだったなー
0182774RR
垢版 |
2021/11/24(水) 20:50:47.76ID:mgc6o/7I
フィンファンネルを装着しても、なかなかうまく操れなかったわ
0183774RR
垢版 |
2021/11/29(月) 07:59:23.96ID:qPV6Rjqp
中華VM22買うか迷ってる
0184774RR
垢版 |
2021/11/29(月) 08:43:43.94ID:RSyd4Pd2
>>183
調整出にくいらしいよ
ピークは多少劣るがpc20の方がよいって
0185774RR
垢版 |
2021/12/01(水) 07:12:21.21ID:h/pmc8fL
>>184
ありがとー セッティング出すのに大変なんだ?
中華だからかな?
0186774RR
垢版 |
2021/12/02(木) 01:34:16.00ID:8J7IGjbD
VM26にエアクリ仕様だけど冬だからってエアスクリュ締めるぐらいで
いちいちセッティングなんかせんでも一年中キック一発始動よ?
スズキ製のハイパワー35wキャブヒーターのおかげだけど
0187774RR
垢版 |
2021/12/02(木) 10:23:57.32ID:jZcpFMgn
>>186
燃費わるくなりますか?
0188774RR
垢版 |
2021/12/03(金) 00:57:14.74ID:jI+8K8Su
燃費はリッター39〜42km
今時のインジェクション原2と比べたら話にならんほど悪いから
なんかどうでもいいよって感じ
0189774RR
垢版 |
2021/12/03(金) 03:30:54.47ID:7spmb39R
>>188
ありがとーございます、悪くないですね
0191774RR
垢版 |
2021/12/10(金) 04:38:07.06ID:HDlf6gto
車体番号がkl110b-a×××××なんですが何年モデルか教えてください。
0193774RR
垢版 |
2021/12/13(月) 20:30:11.52ID:HfzlcjUG
タイ使用

2006年モデル
KL110B-A00029 ~
KL110BEA00029 ~

2007年モデル
KL110B-A03382 ~
KL110BEA03382 ~

2008年モデル
KL110B-A05556 ~ 終わり不明
KL110BEA05556 ~ 終わり不明
0194774RR
垢版 |
2021/12/13(月) 21:48:43.30ID:GDrOgGK9
ありがとうございます。2007年モデルでした
0195774RR
垢版 |
2021/12/18(土) 10:45:42.70ID:OyOErdm2
キタコのVM26を買った、手持ちのKXのPE24キャブと見比べてみたらVM24だったわ、買わなくてもよかったなぁ
0197774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 14:06:29.05ID:fY+CBeqV
アクセルが戻らなくなっちまった。正確には故意に捻らないとと戻らない。
ハンドルは換えているが最近まで普通に戻っていた。
コーン(カラー?)の干渉してそうな部分をざっと削ったり、ベルハンマーをハンドルバーに吹いたりしたがどうしても固い。
ワイヤーは渋くない。ワイヤー付けずに回して固いんだ。
どなたか原因をエスパーしてくれ!頼む。
それと汎用コーンってKSRに合うハイスロじゃないやつもあるの?あるなら買って試したい。
0199774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 15:21:47.22ID:Plkbaokp
金属パイプにプラスチックの筒をかぶせてスルスル回らない時点でどちらかに問題あるとしか・・・
転倒してハンドルバーが曲がったんじゃないの?

バーとスロットルコーンの両方新調しよう
これで解決だ
0200774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 17:02:34.23ID:fY+CBeqV
>>198
ワイヤー外して挿入途中から重くなるんだ…。
>>199
転倒はしていない。やっぱり買い換えがいちばん手っ取り早いかなあ。

お二人さん、ありがとう!
0201774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 17:25:58.97ID:VTpa1VFG
ハンドル外径とグリップ内径が合ってないとか
なしやで
0202774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 19:01:01.38ID:fY+CBeqV
>>201
それはない。つい最近まで普通に戻っていたんだ。
0203774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 22:25:55.60ID:9OrgDKqJ
スイッチボックス側の溝は清掃してますか。スロットルチューブのワイヤー引っ掛ける凸がはまる凹の部分。
そこに汚れが固着すると、いい具合に滑り悪くなるので。
0204774RR
垢版 |
2021/12/30(木) 23:22:49.78ID:fY+CBeqV
>>203
そこは大丈夫でした。ワイヤー外してコーンだけ入れると途中できつくなるんです。
0205774RR
垢版 |
2021/12/31(金) 01:04:32.63ID:9vzA7Brq
スロットルチューブの内側は潤滑剤残ってますか?
俺はベルハンマーとか知らないので、どんな粘度か知りませんが、スロットルチューブは何も付けないのが一番だと思ってます。なのでいつもパーツクリーナーで清掃のみ。
0206774RR
垢版 |
2021/12/31(金) 08:54:56.79ID:m5rern4+
>>204
スロットルパイプ取り付けは少し外側に出して固定ですよ
0207774RR
垢版 |
2021/12/31(金) 22:01:55.37ID:Ki13KQlt
>>205
スロットルチューブとハンドルバーの潤滑剤は清掃しました。するとさらにギチギチでした。
>>206
バーエンドに干渉しないぐらい外側に出しています。

Z125Proのスロットルチューブは流用できるかな?新品チューブ買うことにしたけど、バーエンド用の穴を開けるのがスマートじゃないから。
0208774RR
垢版 |
2022/01/01(土) 18:58:17.29ID:AnSJiaSI
>>207です。
一部自己解決しました。zのスロットルチューブは合わないみたいです。
納品に時間がかかりますがナップスで新品のチューブ(グリップとアッシーなんですね…)を注文します。
お騒がせしました。そしてみなさんありがとう!
0209774RR
垢版 |
2022/01/10(月) 05:58:50.09ID:jjxoD0ZI
タイヤを前後IRC GP22に交換したら雰囲気変わった〜 柔らかくて寿命は短いかもしれない
0210774RR
垢版 |
2022/01/12(水) 21:55:40.45ID:6+X/FTlt
純正部品買いにくいね。パーツリスト買おうかなヤマハのアプリみたいなの無いかなー
0212774RR
垢版 |
2022/01/13(木) 07:13:14.76ID:4SwYncUy
>>210
パソコンあれば、公式ページでみれるだろ
0213774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 09:04:53.50ID:obs4XXY9
みんなタイヤ何履いてる?
0214774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 10:45:57.50ID:F+/uJBk0
純正アルミにバトラックス 純正鉄にk180
GP22が気になる今日この頃
0215774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 20:35:11.72ID:NRDd8C2d
>>214
GP22良いよ、柔らかいから耐久性は無いかもしれない、凍結道路でもなんとか走れた
0216774RR
垢版 |
2022/01/23(日) 21:26:36.80ID:xlc8n1NL
ミシュランのシティグリップって言うスクーター用タイヤ。純正と同じサイズなのにロードインデックスが64と高い(純正は49)。
0218774RR
垢版 |
2022/01/25(火) 08:37:39.35ID:joLiIJZP
2013年のKSRなんだが、フロントブレーキレバー握ってるのに足漕ぎすると前に進める。
走行中にブレーキかけても効きが悪い。
パッド変える→フルード変える→キャリパーオーバーホール→パッド留めてるピン変える、までしてやっと解決したんだが、どうも外したピンが曲がってそう。
熱処理して必要な強度確保してるはずなのに、ピンなんてそうそう曲がるもの??
0219774RR
垢版 |
2022/01/25(火) 12:30:14.22ID:xAANbcuX
duroのスクータータイヤ、110/90履いてる。
アマゾンで送料込み3070円くらいだった。
リアタイヤは国産でも2000kmもたないから、コスパ重視。
0220774RR
垢版 |
2022/01/25(火) 12:44:39.62ID:rdiHTedW
>>218
あのピンは曲がるっていうか摩耗と腐食でボロボロになっていくから定期的に交換しないとダメな部品だよ
いっそのことパッドと同時交換でもいいくらい
0221774RR
垢版 |
2022/01/29(土) 14:04:47.46ID:XzfI6krM
シティグリップ2履いてやるぜ〜〜
0222774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 19:05:34.58ID:24wchxCT
今免許教習所通ってるんだけど免許とったら
新品のカワサキのバイクがほしい
どうやって買えばいいの?
0223774RR
垢版 |
2022/01/30(日) 19:23:44.92ID:RS59MHAd
近くのカワサキプラザに行けばいいんじゃないッスかね(鼻ホジ
0224774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 11:42:27.88ID:0psoelJh
シティグリップ微妙だったンゴ、、、
0225774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 14:28:14.00ID:ibA7e7lE
>>224
どんな感じ?ウエットがダメとか?
次の候補だから気になる。
0226774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 08:33:13.02ID:52I84EzR
シティグリップ、溝が深くて長持ちしそう
0227774RR
垢版 |
2022/02/02(水) 17:45:54.27ID:WySigJ8T
VM26にエアクリのパイプが入らないんだけど入るの?
0229774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 10:28:23.12ID:SNFLrs3C
>>225
個人的な感想だけど
スクーター用だからグリップが弱い感じ。
けど摩耗は少なく溝が深いから路面が濡れてる時は安心して走れる。
0230774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 18:12:55.92ID:bUynYkDR
そこそこグリップ力もあって、ライフも長い万能ツーリングタイヤを決めよう
0231774RR
垢版 |
2022/02/03(木) 19:50:21.40ID:/ThLmGaH
ディアブロかシティグリップじゃね?
0232774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 12:42:37.31ID:/yGP14Jd
エンジェルスクーターに一票
0233774RR
垢版 |
2022/02/04(金) 12:54:45.67ID:/yGP14Jd
シティグリップ2 100-90-12の設定ないけど、110って履けるの?
0234774RR
垢版 |
2022/02/06(日) 07:17:51.01ID:zDK9e2uJ
2012の黒買いました。
軽トラに乗せて日本中を旅する予定。
0235774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 23:03:18.21ID:2bqEGnim
ブレーキパッドって社外品少ないね、ほぼ専用品みたい
0237774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 05:40:56.13ID:znVSBApL
>>236
格安ノーブランドを買いました〜
0238774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 08:36:23.21ID:N9p/7g7y
タイヤとブレーキケチるやつとは走りたくないわ
0239774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 17:25:07.95ID:H7TDfPN0
んなこと言ってるけどお前いっつもソロじゃんww
0240774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 12:54:59.39ID:lhS/fhrU
遠心クラッチが滑っているような感覚が出てきたけど実際どうなのかわからない。滑りの確認ってどうしたらいいかな?
普通のクラッチだとトップのギアでつないでエンストするか否かでわかるけど…。
0241774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 14:55:28.87ID:ni5yTzFE
気温の低下でオイルが硬いだけだろ
0242774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 18:01:30.58ID:lhS/fhrU
>>241
確かに昨日今日は特に冷え込んでいるし、オイル下がり?しているから15w-50のオイル使ってる。
硬いと滑るんだな…。知らんかった。
ありがとう!
0243774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 10:46:52.75ID:SoIHSJl6
コイツに15-50のオイルとか笑える
0245774RR
垢版 |
2022/02/19(土) 12:39:37.42ID:QH10HNTL
まとめて買うと1本あたり1100円だからエクスターR9000入れてる
0246774RR
垢版 |
2022/02/26(土) 21:06:00.77ID:hN0lNJ6S
オイルのドレンボルトのトルク教えて下さい。
よろしくおねがいします。
0248774RR
垢版 |
2022/03/02(水) 08:00:53.42ID:/B9cKRv/
250TRのメーターに変えた、意外に違和感なく収まりトリップも使えて満足
0249774RR
垢版 |
2022/03/05(土) 15:30:59.28ID:nYSC5uOV
IRCのGP22を履いてみました
タイヤも柔らかく簡単に履き替えできました
IRCのタイヤは初めてでしたがちゃんと形が崩れないように梱包されていたので手押し空気入れでビード上げれました

早速林道で試しましたが雪解け水で泥濘んだ坂道もグイグイ登っていけました
舗装路も最初は違和感感じましたが慣れれば全然問題ないですね
0250774RR
垢版 |
2022/03/11(金) 16:42:08.46ID:oxJ8sWzk
>>249
良いけど減りが早くて通勤には向かないねぇ
0251774RR
垢版 |
2022/03/12(土) 06:25:17.22ID:VPjyAQHh
フロントフォークオイル漏れorz
オイルを指定のG10にするかG15にするか悩む
0252774RR
垢版 |
2022/03/15(火) 20:30:16.26ID:+HZ9vKdh
古いガソリン(1年ぐらい)が4リットルあるんだが、新品ガソリンに2リットルぐらいずつ混ぜても問題ないかな?
処理に困ってる。行きつけのガソリンスタンドも引き取ってくれない…。
0253774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 08:24:54.17ID:VAGQqNsG
それくらいの古さなら少しずつ混ぜるなら大丈夫そう。
クルマやインジェクション車の方がより安定だろうけど。
0254774RR
垢版 |
2022/03/17(木) 15:24:18.38ID:Ae4BRZM9
ヤフオクで出てるKSR、丸目に換装してるけど違和感なく仕上がってるな。
kawasaki ksr110 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1042791856

ksr 丸目 で画像検索してもイマイチまとまってない感じのやつばっかなんだけど、
↑の車体とイマイチ何が違うのかわからん。
ブラックアウトしてるのとフロントフェンダー切り詰めてるっぽいのが印象違わせてるのかな?

この車体がメルカリで39800円で売られてたときからセンスいいなと思って見てたんだけど
どこで印象に違いを受けてるのか分からなくて何もしてない。
2013年式持ってて丸目にしたいんだけど、違和感アリアリになりそうで悩んでる。
0256774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 21:57:50.63ID:iGD0/wAS
出品者なら仕入れ価格398なんて書かんやろ
0257774RR
垢版 |
2022/03/18(金) 22:59:32.94ID:QKKWdwxH
>>253
ありがとう。入れてみるよ。
ダメだったらキャブのオーバーホールの機会だと思うことに…。
0258774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 07:53:53.82ID:E6LWbeaC
出品者乙
勝手に丸目カスタム(笑)しとけな
0259774RR
垢版 |
2022/03/19(土) 08:40:34.98ID:MyUkg31P
バイクはオリジナル状態が1番高価
車もな
0260774RR
垢版 |
2022/03/20(日) 20:19:00.03ID:d3q1UDsk
>>258
50代男で稼ぎがあまり良くないと見た
0261774RR
垢版 |
2022/04/04(月) 20:14:41.40ID:LrAHf1a9
キャブをPC20に交換しようと思うのですが、ボアアップもしたほうがいい?そんなに変わらないなら110ccのままでいきたい。
0262774RR
垢版 |
2022/04/05(火) 21:49:44.05ID:0xzPER/R
ウチのガスコンロKSR600って書いててびっくりした、あの車体でそんな排気量ムリやわ
0263774RR
垢版 |
2022/04/06(水) 09:34:52.84ID:sTzPGXVN
>>262
KL600Rのエンジン積んだKSR!
面白そうだけど無理っしょw
0264774RR
垢版 |
2022/04/08(金) 15:42:42.01ID:LV600pOk
キタコVM26エアクリ使用ならタケガワのニードルの方がよいの?スロットルバルブがアルミで軽いからvm24の真鍮製に交換しときました
0265774RR
垢版 |
2022/04/17(日) 22:35:10.88ID:JflJKFVb
>>249
俺はタイヤ嵌められなくて諦めました
素直に2りんかんに持ち込みます…
0266774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 12:27:34.71ID:aOn5Rupl
>>263
グロムに700CC積んだのあるしやればできる
日本ではナンバー取れないだろうけど
0267774RR
垢版 |
2022/04/18(月) 20:25:51.29ID:p6hj/3PB
>>266
エイプにGSX-R250のエンジン積んでナンバーまで取ったのYouTubeで見た
0268774RR
垢版 |
2022/04/22(金) 01:34:54.08ID:XIL72zig
>>230
HOOP B01の120/80-12をリアに履かせて13,000km持った
通勤・ツーリングには最適だがグリップはお察しレベル
0269774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 01:01:39.61ID:/0Mux7/G
>>264
キタコのニードルだと回転に谷ができるみたいなことをどっかで見た。
あとタケガワのジェットニードルとニードルジェットに交換した方がセッティング出やすいそうですよ
0270774RR
垢版 |
2022/04/28(木) 22:46:35.93ID:/eWzE0xH
>>69の者だが、本日あれ以来約一年ぶりに火を入れました
バッテリーはマイナスを外しておいたお陰で特に問題ありませんでした
やっぱり楽しいね
0272774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 12:55:39.25ID:SAh7B2E0
>>269
ニードルだけじゃ駄目なんだね、通勤仕様なんで一旦ノーマルに戻しました
0273774RR
垢版 |
2022/05/08(日) 21:47:07.61ID:6kojb+1t
シートが劣化してきたのでせっかくだから新品(53066-0352-MA)にしようと思ったが1万5千円くらいする上に納期未定
調べたらタイから部品を輸入して販売してるサイトで同じ品番の新品が1万円くらいで売ってたからそこで購入した

現地生産の部品は現地から個人で輸入したほうが安いんだね
0275774RR
垢版 |
2022/05/18(水) 07:20:37.48ID:NDbvm9qJ
そろそろ4万キロでピストン換えようと思ってるんだけど、Z125のピストンでボアアップするか迷ってます、あまり変わらないような気もしますが知ってる方いますか?通勤仕様なんでハイコンプ仕様は考えてません
0277774RR
垢版 |
2022/07/02(土) 04:33:12.38ID:Ubd8l1TL
>>275
自分はタイからお届けだったかな?そんな感じのホームページにある125ccボアアップキットでボアアップしたけど、普通に問題なく組めてトルク増えて乗りやすいですね
Z125のやつか、KAZE125かなんのやつかは覚えてないかな
0278774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 02:35:12.41ID:4Iheh1n9
今更ながら中古で買おうかと思っているのですが、どんなところに気をつけて選べば良いですか?用途は街乗りメインです。
0279774RR
垢版 |
2022/07/11(月) 19:19:10.40ID:8AleIyM3
重カスタム車
荒く乗られている個体
0280774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 17:28:13.12ID:1keCFyU7
ブレーキマスターシリンダーの窓が白色にくすんでいたり、フルードが焦茶色だったら、やめとく
0281774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 19:14:55.71ID:9rMpcdsG
そこはどうにでもなるからな
ローターの減り方の方を気にしたほうがいいけど交換されてたらわからん
まあボルトの工具掛け跡から交換時期とか推測したりできるけど
0282774RR
垢版 |
2022/07/12(火) 19:22:09.20ID:qMz3mPly
ハンドルロックが壊れたけど、調べると修理は難しいね。かなりバラさないといけないみたい。ロックを一つ増やすかな…。
0283774RR
垢版 |
2022/07/14(木) 08:01:51.67ID:TO0C7u0Q
通勤用のオススメタイヤ教えて下さい、耐久性重視ミシュランのシティグリップを考えてます
0284774RR
垢版 |
2022/07/15(金) 09:17:15.58ID:kOfcBEBb
さよならー
教えるまでもなく、お前ひとりで決めてんじゃん
0286774RR
垢版 |
2022/08/04(木) 13:39:34.81ID:CpxPvZGe
k180
ライフもグリップも良し
0287774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 07:17:04.22ID:DIDqmeu/
初期型純正マフラーが根元から折れた〜プロのマフラーは少し違うみたいだけど付くかな?
0288774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 19:41:39.64ID:bTrx1TOG
オイル上がり(下がり?)しているっぽい我が愛車。ずっとAZの10w-50を入れていたが、今回他車で余っていたCastrol10w-40を入れてみた。
トルクが落ちた感じ。シャバシャバだと思っていたAZ(それも2000キロ走行後)でも圧縮漏れ対策として効果あったんだな。
0289774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 21:01:00.89ID:JvISwPxp
AZ 10W-50とカストロ10W-40のオイル消費率はどんな感じですか?
0290774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 21:27:13.40ID:bTrx1TOG
40に関しては現在はわかんないけど、50に変える直前はゲージ半分から下限まで600キロぐらいかな?測ったことないから感覚的に。
50にするとその半分ぐらいの感覚。
まだオーバーホールするほどではないと勝手に思い込んでる。
0291774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 16:27:04.63ID:wxO/hR/X
さんきゅうどすぇ
カストロ10W-50にしたら、-40に比べて高回転が回りにくくなった
0292774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 17:03:06.27ID:4Q1wrBof
>>291
圧縮が正常な印だね。
それにしてもオイルの硬さ(もしくは銘柄)でここまで変わるのは排気量の小ささ故だね。圧縮状態含めて。
0293774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 18:11:14.86ID:5SXy88VT
よく知らないけど、レース用に充電しないようにして、バッテリーの電気だけで点火するようにしてるエンジンを、普通通りに充電するように戻したいんです
とりあえずステーターとローターをノーマルに戻せばいいんでしょうか?
0294774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 23:16:50.03ID:0beoKt39
完全ノーマル車のスプロケ比は
前14T後31Tが万能選手ということがわかった。
0295774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 18:57:21.23ID:c5stHDjb
KSR1のボアアップ版だけど
20年乗り続けたのを今日バイク屋で廃車依頼してきた
お疲れ様でしたと言いたい
0296774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 03:41:07.60ID:9FdOl8Og
>>295
おつかれ様。最近のモンキーとかのオシャレ感出してるバイクはどうも好きになれない。GROMも何かデザインがロボみたいで馴染めない。ksr110再生産してくれないかなぁ。
0297774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 19:51:06.53ID:cx4uUmDg
さて2年間眠らせてるKSRを再生しようとするか
0298774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 20:02:32.04ID:QZ82d8a6
>>297
入眠時の処理次第とは思うががんばって!
0299774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 20:40:20.14ID:HY4tqXcp
>>297
>>270の者だが、俺もそろそろ火を入れてみようと思っている
0301774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 17:55:47.04ID:xwx/1BmY
キタコのボアアップ済みの中古エンジンに載せ変えた、トルク出て乗りやすいんだけど最高速は変わらないんだな
0302774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 20:57:12.95ID:udCoXesz
ギヤ比変えてないんじゃない?
0303774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 08:32:24.40ID:KvwYMaWS
純正キャブを使い込むと段々燃調が濃くなって最後はオーバーフローしまくらない?四万キロで2個目のキャブも同じ症状が出てきた
0304774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 19:41:24.09ID:uKqj78w7
フロートバルブ交換してどうぞ
0305774RR
垢版 |
2023/01/26(木) 14:46:11.06ID:yomNsnRf
>>304
フロートもフロートバルブも交換しました
0306774RR
垢版 |
2023/01/31(火) 01:17:52.26ID:xJMiJvAa
ミッション辺りからガラガラ音するんだけど、何かの破片?キックギア?
0308774RR
垢版 |
2023/01/31(火) 21:07:21.94ID:6No+Mfqy
毒蛇にかまれるかもしれないから注意
噛まれたら急いで口で吸うんだ
0309774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 03:38:50.67ID:XZq8kICb
>>307
キックする時にギアが噛みこまないような違和感あったから、その辺りかもしれない。
0310774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 18:37:18.81ID:Ssj5vUcL
皆って燃費どんくらい?
うちはノーマルのエンジンとキャブにエアクリ象鼻でMJ72にしてて40前後なんだけど、ちょい燃費悪いかなぁ~って思ってる。
0311774RR
垢版 |
2023/02/04(土) 19:16:02.53ID:7buhRwo5
新車だった頃測ったが忘れた。以来測っていない。ポジション系以外フルノーマルだがオイル食っているしだいぶ悪いだろうな。
0312774RR
垢版 |
2023/02/06(月) 22:45:49.95ID:GGpCRTVt
大阪市内の通勤で25
田舎のツーリングで30

もちろん全力ダッシュ全力制動だ。
どんな走りをしてると40行くのか問い詰めたい。
0313774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 07:38:36.82ID:Fe7vPhFt
岐阜長野の山付近をそこそこのペースで延々と走り続けて40キロくらい
2014式1万キロくらい乗ったドノーマルのpro
0314774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 22:22:49.94ID:hGDMNqDM
走行中ハンドルを左に切ると少し違和感がある。切れ込んで行く様な感じです。
右は問題ないし、直進も安定してます。
何が原因でしょうか?
0316774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 12:17:12.82ID:oLM70ucr
>>314
ハンドルから手を離した状態でも直進性に問題ない?
ステムベアリングが終わってるか、フォークかハンドルのズレとかかな?
0317774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 17:30:56.08ID:k8nmX7b+
ありがとうございます。
超低速時、ハンドルを左に切った時にも
クイッとさらに左に食い込む感じなんです。
タイヤは前後共に変なすり減りはしていませんでした。
空気圧も150kps入っています。

フォークとハンドルを緩めて締め直して見ます。
0319774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 22:53:22.87ID:ouNxuCwJ
近所のバイク屋で2006年式が乗り出し20万で売ってた
こんなに高かったっけ?
0320774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 00:03:59.01ID:9sDZK5fG
このモデル以外も無駄に高くなってる気がする…
2stでもないのにね
0321774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 12:55:18.83ID:ssNp9IZ1
全ては新型コロナのせい
0322774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 22:05:56.95ID:xctK4ey7
なんか高くなってるバイクの傾向が分からんのよね。
単に自分の欲しい車種じゃ無いから気にしてないだけかも…

UP↑:空冷4発か2発の旧車、30年以上前の希少車
DOWN↓:20年くらい前のSSとかツアラー(これが普通?)
STAY→:オフ車とか不人気車とか

個人的にはKSRはそれ程値上がりしてるイメージ無いかなぁ。
部品供給がある限りは乗り続けるつもりだけど、最近の原二は燃費もイイしGROMとかモンキーとか気になる。
0323774RR
垢版 |
2023/02/27(月) 23:45:58.88ID:ADL7qrOW
ハンドルが左に切れる件 直りました。
ありがとうございます。

俺の出張中に親父がフォークのオイル交換したらしく、
アスクル入れ直してフォークとハンドルを締め直したら直りました。
0325774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 19:34:37.79ID:uMZ0NKCS
おめ!
俺のもカスタムしすぎて原型とどめてない。
マフラーいい音が出そうだな。
0327774RR
垢版 |
2023/03/06(月) 21:52:07.41ID:Zk+BbHrL
>>325
>>326
ありがとうございます。
これからぼちぼち自分好みにカスタムする予定です。
0328774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 00:45:31.43ID:mboGlNh5
夏頃にキャパシタ付けた。
フケが良くなってよく回るようになった。
そういや冬なのにキック一発でエンジンかかるし、エアスクリューの調整もしてないのにエンジン絶好調。

アマゾンで15vのキャパシタが1500円ぐらいで売ってる。
リレー(イグニッションon)かましてバッテリーとキャパシタの間にヒューズ入れて出来上がり。総額2500円で出来る。

どうして思い出したかと言うと、キャパシタのメインスイッチをシート下に付けていて、昨日のメンテナンスで切りっぱなしだった。「あれ?エンジンかかりにくいぞ。エンジン回んね~」で気が付いた。
0329774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 07:11:42.21ID:RqZ/g0+k
>>328
コンデンサーチューンってやつですよね。

効果があるなら試して見ようかな?
0330774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 19:59:34.15ID:mboGlNh5
KSRに続いて、
昨日インジェクション車に付けてみた。
 エキゾーストパイプ
 マフラー
 プラグ
変えた時より体感効果あった。
エンストしそうな回転数でも頑張れる。
トルクが上がった。
新車だったんで電源周りいじって無かった。

コンデンサチューンといえば、
車には電源にコンデンサ入れてしてオーディオのノイズを除去してる。

バイクにつけたのはコンデンサだけど電気二重層キャパシタ。
1ファラッドの大容量のを着けたので、バッテリーの補助と電圧の平準化に役立っているのだと思う。
0332774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 10:01:57.73ID:ytJKoe+F
2年放置してた110
キックはかなりしたけどエンジンかかった
さすがタイ製強いエンジンだ
タイヤの空気圧が減ってるくらいであとは大丈夫そう
花粉さえ引っ込めば乗り出せそうだ
0333774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 21:00:05.14ID:L7R3acuN
タケガワの油圧クラッチキット付の中古を買ったんだけど、クラッチレバーのアフターバーツが生産終了。
こけたらヤバイなw

流用出来るレバーはないですか?
0334774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 20:08:42.70ID:p+qss1f/
このバイク買ったんだけど、すぐお尻痛くならない?なんか対策してますか?
0335774RR
垢版 |
2023/03/23(木) 22:43:32.41ID:uY/qOGiL
コミネ(KOMINE) バイク用 3Dメッシュシートカバー
寒いときはカバーの上から薄いひざ掛けかけてる。
長距離のツーリングでも痛くならない。
夏の直射日光当たったシートにまたがっても暑くない。
サイズはMを使ってる。
0336774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 13:07:31.68ID:CCUpv2EQ
>>333
クラッチマスターを交換すれば桶
0337774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 21:40:15.17ID:bt9WoFmK
>>336
その手がありしたね。
ありがとうございます。

おすすめはありますか?
0338774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 23:15:40.04ID:Oll41Ptj
>>334
俺はホームセンターで売っていたアームレスト用のジェルクッションを敷いてる。ゲルザブより痛くならない。
0339774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 11:28:34.93ID:dKyHiejZ
ゲルザブやあんこ入れたり色々やったけど1日200kキロ以上走らないようにした。
これで一発解決。
0340774RR
垢版 |
2023/03/27(月) 01:26:15.28ID:TZqn7jOI
>>337
トライアル車で使ってるAJPとかのマスターが小さくて良さげかも、AJPの良い所は加工精度がイマイチなのかグニャリと繋がるのでトライアルで好んで使われてました
0342774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 13:58:30.94ID:e4mBoDDt
バッテリー交換しにくい場所だな…
0343774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 23:34:47.36ID:Hk00snnP
バッテリー交換終了
週末はチェーンのお手入れしようっと
0345774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 18:04:23.72ID:ov0X9Jh4
サービスマニュアルに記載されてる正規のアイドリングの回転数でどのくらいなんですか?

1500回転くらい?
0346774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 22:35:07.81ID:giHKzBWZ
このバイク買ったけど、クラッチが無いからエンブレでガクっとしちゃうんだけど、運転のコツとかあります?停止してから1速に落としてますか?
0348774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 14:37:21.61ID:saDTfO6r
タイカワ110のマニュアルだと、1500プラマイ50とある
0350774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 19:44:48.14ID:dX/mu+yu
>>346
左手にぎにぎしてしまうよな。
シフトダウンは回転数合わせないと後輪ロックするし、街乗りでは基本ギア落とさない。落とす状況が生まれる道なら3速で走る。

でも4−›3 3-›2 へ走りながら落としたい場合、後輪がロックしないスピードや回転数になってからシフトダウンしてる。

俺のは2速で60kmまで引っ張るので、3−›2 に落とすのは40kmぐらいかな。
0351774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 22:22:17.24ID:o5yttIxl
シフトペダルをゆっくり戻すんだよー、
シフトペダルで半クラッチもつかえる。
俺のKSRは、湿式多板クラッチのスプリングを
6本に増やしてあるからシフトペダルが重い・・・
0352774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 20:02:15.26ID:HyM5RomS
>>346
ペダルを踏んでる間はクラッチ切れてるから、スロットルあおってペダルから足を離す。
なれるとノーマルクラッチと同じようにできるよ。
0354774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 13:04:22.52ID:qsC3uk8O
KLX110のパーツ使ってマニュアルクラッチにはしてる。
遠心クラッチだとN1234でよかったけど、マニュアルクラッチにしたら(KLX110のってのは関係ないと思う)なんか乗りにくくて後から1N234化(武川のシフトドラム)までしてしまった。
今だとKSRPROとかZ125PROの流用とかでもいいんじゃないかなとは思う(付くかは知らない)。
0355774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 13:08:47.83ID:qsC3uk8O
今からやるなら、Z125PRO用の5速キットを入れつつ、足りない部品をZ125PROの純正部品に交換しながら、マニュアルクラッチ化を目指すと思う。
できるかは知らない。
0356774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 17:08:18.68ID:sXcbE6gQ
>>353
いいよ。クラッチケーブルの取り回し以外不満はない。
でもこれのせいか知らんけどシフトダウンでギヤ抜け発生してるのが不満
0357774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 10:19:54.48ID:EJufl+BD
改めてのんびり走るには良いバイクですな
0358774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 12:14:23.83ID:P89dCFmc
エンジン好調
タイヤも驚くほどロングライフ
0359774RR
垢版 |
2023/04/27(木) 19:34:18.61ID:evkjtAJX
z125のクラッチ付くんかい付かないんかいどっちなんだい?
0360774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 02:04:41.25ID:M8ICYTeg
リアタイヤにIRCのDCT-001の120/70-12を履いてみたけど結構イイね。
チェーンカバーとの干渉が心配だったけど結構余裕だったわ。
これ130でも入るんじゃね?
0361774RR
垢版 |
2023/04/28(金) 02:06:12.25ID:M8ICYTeg
>>360
タイプミス、DCT-001じゃなくてSCT-001ね。
0362774RR
垢版 |
2023/05/05(金) 01:09:57.25ID:ti8Cc7xx
>>299の者だが、バッテリーのマイナスを繋げて久し振りに火を入れました
やはり楽しいね 
そろそろオイルにフィルター、タイヤ交換もしないといかんな
0364774RR
垢版 |
2023/05/07(日) 02:56:39.87ID:bcasti3h
>>363
>>362の者だが、とりあえず走ったから良いじゃない?
0366774RR
垢版 |
2023/05/09(火) 17:08:56.78ID:JASllwwv
2年間放置して起こしたけどガソリンは腐ってはなかった
エンジン始動できたが満タンで寝かしたはずなのに結構減ってた
0367774RR
垢版 |
2023/05/15(月) 09:25:49.09ID:dAHoomkd
純正マフラーに戻したら結構良いな、通勤快速にはぴったりかも
0368774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 14:38:08.37ID:h6cm2Z8E
オイルフィルターのカバーのネジなどを六角レンチで締めれるネジに変えても大丈夫ですか。
錆びてきて根本が折れるまえに変えようかと。
ネジの締め付けトルク加減やネジ緩み止め使っても良いか教えて下さ
0369774RR
垢版 |
2023/05/28(日) 22:13:32.32ID:eOkxK/e5
>>368
オイルフィルターのキャップボルトはヘックスボルトに交換してるけど特に問題ないと思うよ。
ただ電食や強度を考えるとステンとかアルミよりはクロモリの方が良いかも。
締め付けトルクは5.2Nmだけど、トルクレンチは使ったコトないかも…
ネジロックは着けたことないんで他の方のコメントにお任せします。
0370774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 23:09:03.74ID:S9RhK+IZ
ありがとうございます。
シリンダーヘッド周りのカバーをとめてるボルトをステンレスにしてみます。
0371774RR
垢版 |
2023/05/29(月) 23:38:31.06ID:IMAeIMKA
とりあえずステンレスのボルトに交換、初心者がやっちゃう一番駄目なやつ
0372774RR
垢版 |
2023/06/01(木) 12:38:22.32ID:2f3xMYoM
なんでこれだけ沢山の車両が発売されてて、ステンのボルトが使われてないか考えないんだろねえ
0373774RR
垢版 |
2023/06/05(月) 23:30:10.84ID:wM9KnHpr
フロントフォークに点サビが多数…
インナーチューブって純正パーツいくらする?
0374774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 13:46:16.03ID:ghAeR0zZ
新品だと割と高いかも
分解してひたすら磨いてシールだけ交換が安くなるかもね
0375774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 16:20:41.66ID:qhTxqP7z
>>373
今んとこ1本20350円
0376774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 22:05:11.60ID:418y8ffv
>>374
>>375
お二方ありがとう。
流石に手が出ないな。OHするついでにフォークは磨くことにする。ありがとう。
0377774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 14:59:09.75ID:FdqzgDYZ
KSR110ってチェーンアジャスター?(リアアクルシャフトで共締めしてるスイングアームに取り付いてるやつ)
の一番前の目盛りまではタイヤ寄せれない?

ドライブスプロケ1丁上げのドリブンそのまま、リンク数100のチェーン付けたらパンパンなので
テンション緩くしたいが、前から2個目の目盛りくらいまでしか緩まないんだが。
0378774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 17:31:37.98ID:t+8vBRa6
スイングアームの目盛といえば俺のは前後タイヤを真っ直ぐに合わせると半メモリくらいズレる
新車時からそうなのでタイ産クオリティあるあるネタで特に気に留めてない
0379774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 22:37:41.07ID:FdqzgDYZ
それもちょっと気になってたw
先に角材に長穴切って、後溶接してる時点で精度そんなもんだよね。
アクスル緩めてアジャスターも緩めて、リヤタイヤキックしても目盛り一個残してリヤタイヤが前に行かなくなる。
パンパンなの良くないが、初期伸びさえすればちょうど良くなるかと思ってもうテンション調整諦めたわ。
0380774RR
垢版 |
2023/08/09(水) 10:07:13.52ID:Qk/e88u6
暑い
溶けそうだ
でもさすがタイ製
暑さにはあまり気を使わなくてもいい感じ
0381774RR
垢版 |
2023/08/12(土) 13:19:21.43ID:hEHCFmv4
2013KSRのレギュレーターがぶっ壊れた。
お盆初日故に、発注したが入荷まで相当日数掛かりそう。
レギュレーターの社外品流用考えてるんだが、2013年式から
レギュレーターにマイナス2本入ってるのが意味分からん。
ジェネレーターがボディアースされてて繋がってるみたい
(テスターで導通見ても、アース2本は確かに短絡してる)
これ何でアース2本入ってるんだろ?
5ピンレギュレーター→4ピンレギュレーターに換装する
場合、2本あるアースのうち任意の1本は配線しないようにしたらいいのかな?
ちなみにライティング系は既にDC化してある。
0382381
垢版 |
2023/08/17(木) 02:19:25.66ID:drp6Z++B
試してみたけど、Amazonでいっぱい売ってる単相半波整流用はダメだったわ。
レギュレーター取り付けてキーオンにすると通常12V以上ある筈の電圧が1Vくらいまで降圧する。
2013以降はレギュレーター内に、バッテリー→ジェネレーターマイナスに戻さないよう
コンデンサ入ってるっぽい。
0383774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 11:30:13.14ID:jnBqj0Pw
お前、こういうシュチュエーション好きなんだろ?ここが、いつも以上に熱いのはどうしてかな?
0384774RR
垢版 |
2023/11/17(金) 17:19:19.80ID:1Im9rFvR
寒くなってきてなかなかエンジンが暖まりにくくなった
0385774RR
垢版 |
2023/11/18(土) 03:15:25.99ID:e7+kR7Li
クロスミッションてどうよ
0386774RR
垢版 |
2023/11/20(月) 04:32:00.32ID:0KldV81H
>>381
うちの06年式KSR110も純正レギュが壊れたっぽくて武川のに交換したわ。
高回転が回らない→ウインカーが点灯しない、の順で発症したんだけど、オルタからイグナイタってレギュを経由してないよね?
まぁ交換後は直ったから良いんだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況