【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 142【(´-ω-`)】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ドコグロ MM27-FwnN)
垢版 |
2020/07/31(金) 20:47:55.89ID:Ldx+mbsZM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれること。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロード確認して重複しないように。
────────────────────────────────────
☆童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)http://browser2ch.web.fc2.com/

☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者はお礼はもちろんの事、事後の実践レポートをお願いします。


※前スレ
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 140【(´-ω-`)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1588638708/
【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 141【(´-ω-`)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591958485/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0229774RR (ワッチョイ 9f58-YpYZ)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:20:11.56ID:HDhaJE1g0
イキるだけの自称:スレ主が何一つマトモなアドバイスが出来ないどころか、
整備の会話も成り立たないんだからもうこのスレは雑談スレってことでいいんじゃね?
それとも実家がある群馬の盗難子豚捜索スレにでもする?
0244774RR (オッペケ Sr51-p/qI)
垢版 |
2020/08/26(水) 12:46:30.54ID:GGeONN9Er
>>243 昔原付のボアアップをしたときにメインジェットだけ少し大きくして慣らし運転中に焼き付いたことがある

慣らしのつもりでアクセルを大きく開けてないからメインで燃料増やしても意味が無かった

エアスクリューだけの調整不良で焼き付くかは知らんが低速でも燃調あってなければ焼き付く可能性はあるよ
0245774RR (ワッチョイ 29dc-JMbW)
垢版 |
2020/08/26(水) 12:51:47.47ID:z3G467CP0
ボアアップキットのはバリ取りして組んでエンジンかけたらまた分解してあたりの強いとこを研いでそこから慣らし運転だぜw
ある程度良いオイルも使ったほうがいい
そんである程度慣らしたらまたバラしてあたりが強いとこあれば研ぐ感じ
精度が出てないからね…
0246774RR (ワッチョイ add2-fj3E)
垢版 |
2020/08/26(水) 12:57:13.89ID:X9vt+VGf0
>>245
むしろ焼き付いてからが本番だよね
リングだけ変えるのかピストンごと変えるとかあるけど
シリンダーは傷ついてなんぼ
0248774RR (ワッチョイ 11e8-aAM5)
垢版 |
2020/08/26(水) 12:59:23.94ID:w71SQeIf0
>>245
バリなんかないだろ
あったらリングが折れる
終わってるわ
なんでも自分を大きく見せるために大袈裟に書くのはアホだぞ

反省しろ
0249774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 13:04:46.63
http://hissi.org/read.php/bike/20200826/dzcxU1FlSWYw.html


http://hissi.org/read.php/bike/20200825/amtxZHc3QVow.html
http://hissi.org/read.php/bike/20200824/QWpEOEd2Y3Yw.html
http://hissi.org/read.php/bike/20200823/aXlPZkNSNEEw.html
http://hissi.org/read.php/bike/20200822/T0hlTEdUVTIw.html
http://hissi.org/read.php/bike/20200821/eDFqVHdNUTYw.html
http://hissi.org/read.php/bike/20200820/dVdVY2oxZWIw.html
http://hissi.org/read.php/bike/20200819/eHBRdkNXQ04w.html
0250774RR (ワッチョイ 11e8-aAM5)
垢版 |
2020/08/26(水) 13:47:58.45ID:w71SQeIf0
なんだよ?今日からあまり書けなくなると思ったが、そんなに頑張らせたいのか?
なら、少し頑張ってやるよ
0251774RR (ワッチョイ 11e8-aAM5)
垢版 |
2020/08/26(水) 13:51:45.23ID:w71SQeIf0
>>249
つーか、おまえも頑張れよ俺に頼らず

あとさ、上級国民きどってID消してやる行為は恥ずかしい汚いことをしている自覚でもあるの?
0253774RR (ワッチョイ 3973-eS8N)
垢版 |
2020/08/26(水) 14:40:20.98ID:pSLG1tal0
>>248
キットによってはカエリというか面取りしてないのあるよ。
でも焼き付いてなんぼってのはどうかなあ。
焼け付くということは勝手に2stの話だと思っているのだけど、
ピストンクリアランスなりリングギャップなりは調整して心出ししての話なんだろうか。
スモールエンド終わってたら何やっても焼けるしな。
0254774RR (ワッチョイ 3973-eS8N)
垢版 |
2020/08/26(水) 15:11:17.48ID:pSLG1tal0
>>243
あり得るかあり得ないで言えばありえるんだろうけど
それが主要因とは思えないなあ。アイドリング→スロットル1/8オープンでロックするという
のは異常事態だよ。オイルが来てないとかクリアランス含めた組み損ない、
機械的故障を疑うなあ。
混合仕様で長い下りとかでエンブレかけたらそれはスロー域でも焼けるけども。
0255774RR (ワッチョイ 61b1-yRqa)
垢版 |
2020/08/26(水) 15:14:12.98ID:9qi2bimJ0
走行中に部品が外れたら死にかねないので、どうしてもぎっちり締めすぎてしまうのだが
手持ちの安いトルクレンチはオーバートルクっぽいしで、手ルクレンチで締めてたんだが
先日ボルト折れて酷い目にあったので、トルクレンチを新しく買うことにした
トネのデジタルタイプにするつもりだったが、ちょっと高い上に色々と微妙だったので
激安の針式トルクレンチを注文してきた・・これで手持ちのトルクレンチと手ルクレンチの校正するかw
このスレの諸氏はどんなトルクレンチを使ってて、メーカー校正はしているのかは少し気になるな
0256774RR (ワッチョイ 11e8-aAM5)
垢版 |
2020/08/26(水) 16:03:07.88ID:w71SQeIf0
>>253
それは触って凸凹がわかるのか?
そんなのを売るのはシナパーツくらいだろが
触って引っ掛かりもしないものをバリとは言わんぞ
0257774RR (ワッチョイ 3973-eS8N)
垢版 |
2020/08/26(水) 16:15:26.59ID:pSLG1tal0
>>256
ホーニング後の面取りは内燃機屋でも別料金だし
マロッシなんかでも低グレードなキットは面取りしてないよ。
同じマロッシでもMHRだと取ってあったり。
そして俺はバリとは言ってないよ。カエリ対策の面取りされてないよと言ってる。
0259774RR (ワッチョイ 3973-eS8N)
垢版 |
2020/08/26(水) 16:24:11.46ID:pSLG1tal0
ぐぐってたら金属加工でバリ カエリ シャープエッジなきこと。という指定の
基準は15デニールのパンストが引っかからない状態。ってのが出てきたw
なかなか面白いね。
0260774RR (ワッチョイ 11e8-aAM5)
垢版 |
2020/08/26(水) 16:51:07.36ID:w71SQeIf0
>>257
なら、俺に安価は必要か?
大体予想通りの話だけど
0263774RR (ワッチョイ 11e8-aAM5)
垢版 |
2020/08/26(水) 17:08:33.81ID:w71SQeIf0
>>262
そうだな
0264774RR (ワッチョイ 11e8-aAM5)
垢版 |
2020/08/26(水) 17:10:27.70ID:w71SQeIf0
>>262
あーそうそう、おまえに任せるわ
まずコテハン付けて
で、今日のどれかを技術的???(笑)な話で解説か返答をしてやってくれ

逃げないよな?
0265774RR (ワッチョイ 11e8-aAM5)
垢版 |
2020/08/26(水) 17:20:30.76ID:w71SQeIf0
予想通りの逃げか(笑) ほんとなんなの?男か?真面目に

これで俺が荒らしているみたいなイメージになるが、違うだろ?
ゴミ掃除役をしているだけ
0270774RR (アウアウエー Sa0a-Uo+f)
垢版 |
2020/08/26(水) 19:46:08.29ID:P9X4oErKa
キャリパーにフルード残しつつマスターシリンダーだけ交換っていけるかね
ABS付いてるからキャリパー側からフルードうまいこと注入して済ませたい
0271774RR (ワッチョイ 3d58-dWwV)
垢版 |
2020/08/26(水) 20:01:07.22ID:+NRrUW+j0
下手の長糸上手の小糸
0273774RR (ワッチョイ 42b1-+cMZ)
垢版 |
2020/08/26(水) 20:03:08.00ID:sAIq7THE0
>>270
何の車種か分からないけど僕の乗ってる車種はSM でも普通にフルード全部抜いてキャリバーのOH のやり方が書いてあるよ
0275774RR (ワッチョイ ae73-OdAQ)
垢版 |
2020/08/26(水) 20:08:12.15ID:4iMQMtrq0
>>270
ブレーキパッド外してピストンをなるべく出した状態にしとけばいけるよ。
何も噛まさないでピストン全部出しちゃうと戻せなくなるから注意。
0279774RR (ワッチョイ 0276-VQ5f)
垢版 |
2020/08/26(水) 20:45:41.08ID:H8siOxTz0
DENSOの部品番号で注文できるサイトないですか?
日本国内で。
0280774RR (ワッチョイ 42b1-JMbW)
垢版 |
2020/08/26(水) 22:36:27.18ID:/kivwI1v0
定年退職後、アルミダイキャスト製品のバリ取り屋を開業して
グラインダーに囲まれた生活で、3年で肺気腫、その後他界した叔父。
今年が七回忌だったわ。
0281774RR (ワッチョイ 456e-JMbW)
垢版 |
2020/08/26(水) 22:37:05.69ID:mKTuD7ND0
>>270
ABS付もABS無しもエア抜きの手間はそんなに変わらない。
気にする必要なし。
俺の複数台のバイクのうちでABS付でエア抜きすぐ終わるやつと
ABS無いのになかなかエア抜き終わらないのがある。
0282774RR (ワッチョイ 42b1-JMbW)
垢版 |
2020/08/26(水) 22:39:24.60ID:/kivwI1v0
>>279
平行で入れたドカティパンタで、DENSOイグニッションコイルついてた。
半年で異常。お前んとこの製品だろ、保証せいや!ってお客様相談へ凸電したよ。
ちゃんと交換してくれた。30年前だけど。
0284774RR (ワッチョイ 3d58-dWwV)
垢版 |
2020/08/27(木) 01:40:17.98ID:zg+lTklL0
イグニッションコイルってダメにならないようで結構ダメになるよな
そのくせして高い
0285774RR (ワッチョイ c1b1-VQ5f)
垢版 |
2020/08/27(木) 02:55:45.89ID:4X9ujJsU0
>>280
アルミサッシ屋の同級生の親父さんが今年初盆だったよ肺がんだった
職業柄アルミの粉を吸ってたからって聞いたけど仕事と関係あったのかもって思った
0286774RR (ワッチョイ 456e-JMbW)
垢版 |
2020/08/27(木) 04:34:09.18ID:LAqKp5UC0
やっぱ防塵マスクしないのかな?FRPをグラインダで切るときは
必ず重松のフィルタ2つの防塵マスク付けてるけど。
0287774RR (ワッチョイ 3973-eS8N)
垢版 |
2020/08/27(木) 05:10:15.22ID:STPSh8RO0
農家も肺やられてる人多いなあ。農薬かトラクターの粉塵だろうかな。
当然マスクしないしな。
板金塗装屋も60くらいで死んじゃうな。
0288774RR (ワッチョイ 45dc-JMbW)
垢版 |
2020/08/27(木) 05:59:52.09ID:MKmz2PgN0
いちご農家の嫁は短命だって聞いた
調べたらいちごは出荷までに40〜60回も農薬散布するんだって
だからあんなデリケートなものがきれいな形で大量に収穫できて出荷できるんだな

なお自家消費用と輸出用は減農薬で作るとかw
0289774RR (ワッチョイ 1164-wtN6)
垢版 |
2020/08/27(木) 06:53:31.32ID:a8UvYGEP0
>>254
滅茶苦茶詳しい説明ありがとう。勉強になった。
でもキャブOH後に調整してて心配になっただけなんだw

言葉足らずで申し訳ない
0290774RR (ワッチョイ 3973-eS8N)
垢版 |
2020/08/27(木) 08:46:29.37ID:STPSh8RO0
>>289
その場合だとむしろ心配するべきは油面調整だろうね。
上がった油面でセッティングしててOHで規定値まで下げてそのままのセッティングで
組んだら面白いように回ってご満悦からのブローなんてことも。
0294774RR (スップ Sd82-dWwV)
垢版 |
2020/08/27(木) 12:25:56.96ID:t9rFtWqtd
R1Zの火花が弱い上に飛んだり飛ばなかったりで、SMに書いてあることはすべてチェック、中古CDIに交換は試したんだけど改善せず
次にイグニッションコイルの交換を試したいんだが手元に無事な2気筒用(プラグコードが2本させるやつ)のイグニッションコイルがない
ただ単気筒用の新品はあって、単気筒用のイグニッションコイル繋いで試すことってできる?
0298774RR (ワッチョイ 6e6e-WNtJ)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:00:13.73ID:CrEmvxQR0
錆びたボルトをステンレスに換えようと思うんだけど、意図的にステンレス以外を使ってる理由とかあるのかな?
頭ネジ切れた時に逆タップとかの加工をしやすいように硬いステンレスは避けてるとか
0300774RR (アウアウウー Sa85-YWtc)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:06:21.94ID:5rQfAN2Va
エンジン関係で相手がアルミだと山がボロボロになる。
トルクかけると伸びなくて山に負担もかける。
錆びる。らしい
0301774RR (ブーイモ MM4d-L61/)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:08:22.28ID:+vEhKtmPM
そうやって、本来とは違うことしたいのなら、納得いくまで自分で調べなよ。
専門的なこと書かれてる所なんて幾らでもあるんだからさ。
0302774RR (ワッチョイ 79b1-LBXI)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:16:03.19ID:OjIruJ+z0
aliexpressの1000円のキャブって使えるかな?ダイヤフラムの異常だと思うけどパワーバンドなくなった&低速がギクシャクするんでダイヤフラム変えようと思ったけど6000円するから新しくキャブ買ったわ
pd24jって書いてあったけど
0303774RR (ワッチョイ 3d58-dWwV)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:16:41.10ID:zg+lTklL0
>>298
電蝕
濡れるところには穴と別の金属は使わない方がいいぞ
2りんかんとかいくとステンレスしか売ってないのも問題だと思うけど
0304774RR (ワッチョイ 456e-JMbW)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:30:30.69ID:LAqKp5UC0
>>298
ステンレスは伸びない、強度が炭素鋼に劣る、=折れやすい、折れたら硬いから取れない、電蝕、
何もいいことが無いわけだが。
0305774RR (ワッチョイ a512-pyQU)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:30:42.93ID:x2v+CzoN0
125スクーターのベルト変えようかと思うんだけど
インパクトあればプーリーホルダー買わなくても大丈夫かな
0306774RR (アウアウカー Sac9-gUGx)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:34:57.79ID:VPbYyWE+a
インパクトなんて使うとクランクねじれるぞ
ってか締めるときまでインパクト使う気か?

一度でも芯出ししたことあったら
クランク軸にインパクトなんてとてもじゃないけど
使う気になれんわ
0308774RR (ワッチョイ 6e6e-WNtJ)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:47:19.71ID:CrEmvxQR0
>>299
300
303
304
コストカットがメインかと思ってたけど理由がしっかりあるんだね、ありがとう
リスク考えると素直に鉄がよさそうねー
確かにパーツ用品店の汎用ボルトにステンレス多いのは怖いね
0309774RR (ワッチョイ 79b1-lPIP)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:47:25.17ID:5mKnYhl20
>>302
中華キャブは遊びで買う人は聞くけどねえ…
バリはとってないし中途半端なコピーのせいでセッティング苦労してるのしか見たことない
パーツ流用できるかはググれば引っかかるかと
0311774RR (ワッチョイ 79b1-LBXI)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:57:35.21ID:OjIruJ+z0
>>309
マジか...
エンジンがgy6で有名なだけにその手のキャブは山程Aliにあったんだけどどれが当たりかとか分からんからねぇ...
こりゃ急ぎだし新品のダイヤフラム注文しようかな...
その前にとりあえず今ある古いのを接着剤でつけてみるわw
0312774RR (ワッチョイ ce75-zf4j)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:08:45.54ID:J7Sr7D2E0
>>309
OKOキャブは普通に使えたよ

もともとPWKのコピーだっけ?
京浜用のジェットセットが使えた

ただ2スト用に設計されてるキャブだと4ストに使うには
カッタウェイの角度等問題あるみたいね
0313774RR (ワッチョイ 3d58-dWwV)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:20:54.85ID:zg+lTklL0
だれか中華FCRのレビューはよ
0314774RR (アウアウウー Sa85-YWtc)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:48:26.69ID:pKUG7Et7a
ステンの話
サバの缶詰食った後に、水張ってステンの流しに放置しとくとだな、接触面だけ錆がステンにくっつく。そんなかんじだよ
0315774RR (ワッチョイ 11e8-aAM5)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:59:49.84ID:WE/fEFRt0
>>308
必ず電触をいう馬鹿がいるが、それぞれの質量が大きく違う場合はおきない
調べてみ
よく水と接触する場合はダメだ

だがステンは折れるのは確かだからシリンダー周りはやめたほうがいい
飾れるケース外側とかキャリアとかだね
0317774RR (ワッチョイ 3973-eS8N)
垢版 |
2020/08/27(木) 23:08:46.64ID:STPSh8RO0
つか、かじり易いステンボルト使うのになぜカッパーグリスなりスレッドコンパウンドなり
使わない前提なのか。電蝕も電位差違う金属の隙間に入る水が問題なわけで
銅粉入りグリスでほぼ防げるんだけども。
0318774RR (ワッチョイ 9d6c-xwZd)
垢版 |
2020/08/27(木) 23:37:45.85ID:sf+Ukxvz0
テキトーなボルトで良い所は俺もステンネジ使うけど
手に入りやすい以外のメリットが基本無いもんな〜
0321774RR (ワッチョイ 42b1-JMbW)
垢版 |
2020/08/27(木) 23:53:37.78ID:tIIm6KRL0
>>283 285
もちろん防毒かよ!ってくらいなプロ用マスクするし、耳栓もしてたよ。
まにせアルミの粉塵ばかり。そこら中が黒くなる作業場だったなぁ。
肺疾患は鍛えようがないうえに、高齢でかかると延命処置だけになるからなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況