X



モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart119cc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 19:17:59.32ID:K8FGwFlo
【質問・相談の前に】
 ・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
 ・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
  ■車種・年式
  ■フレーム番号
  ■エンジン番号
  ■6vor12v
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
  ■その他(走行距離・外装色など)

※前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567427029/
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart118cc
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1576151885/
0750774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 22:43:48.98ID:W1dhkBg0
>>743
中華とかオーバー、Gクラなんて買う気になれん
万が一事故にでも遭ったら人生詰みそうだよ
純正フレームも3〜4万だし安いもんだよ
0751774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 23:15:50.70ID:V48U6lPd
中華のツインチューブ的な強化アルミフレーム買ってエンジンから外装まで
積み直して最後マフラー組み付けて完成というところでアップマフラーが
強化部分に当たって装着できなかったので熱が冷めて純正に戻したわ
0752774RR
垢版 |
2020/09/29(火) 10:32:46.05ID:o1yd5bfE
今日テレ東PM3:40〜4:54
よじごじDays「日本の池が好きすぎる人に密着」でモンゴリっぽいのが出てた
0753774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 13:19:41.99ID:CVlz7R/g
みんな左スイッチはやはり各社出してる定番のNSRタイプのやつにしてる?
モンキーのちんまいハンドルにあのデカいスイッチは似合わんと思うんだが
何かいい製品や流用品はないかねえ?

ミラーホルダ、プッシュキャンセルウインカー、ハイ・ロー・ポジション、
ホーンボタンがついてて黒くて小ぢんまりしたやつが欲しい
07541234
垢版 |
2020/09/30(水) 14:03:38.71ID:p3szXs45
プッシュキャンセル機構がスペース取るからそれなりの大きさにどうしてもなるね。
プッシュキャンセルを無しにすれば幅の狭い物は有るよ。
0755774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 15:06:55.19ID:CVlz7R/g
>>754
プッシュキャンセルはほしいなあ
スズキ車の流用をしてる人がいたけど外観忘れたわ

デカイしミラー位置内側にずれて腕ばっかり映るしどうにかしたい
0756774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 17:15:17.03ID:RY1gzE15
タケガワのスイッチ使ってるけど
そんなにでかいと思った事無いけどね
ミラーなら位置変更するジョイント使えば済む話じゃ?
0757774RR
垢版 |
2020/09/30(水) 19:42:13.30ID:goK0XqaJ
>>756
左右ともジョイントつけてるけどなんとカッコ悪いことか
外したいけど安全確認優先してる
0758774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 01:26:30.05ID:zZ6zTK1X
気にしすぎだろ
俺はハザードまで付けてるわ。ツーリングで重宝するんだよ
0759774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 18:04:13.95ID:3Q66gV+F
倉庫片付けてたら武川の17Rのデコンプ付キット出てきた
大分前に買って仕舞っておいてすっかり存在忘れてたw
暇だし余してる腰下使ってエンジン組もうかと思うけどこれってデコンプ付けなくてもOKなのかな?
0760774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 20:03:47.98ID:Zd5M/E7v
キットに付いてるのにわざわざデコンプ付けない理由ってなんだろ?
キックがものっそ重くなりそう
0761774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 20:13:19.39ID:fcUYMPoa
二桁ならデコンプもありだけど三桁排気量はあってもなくてもそんな変わらない。
結局上死点過ぎからキックしたほうが楽だし負担少ない。
0762774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 06:31:57.88ID:ppXmxNb2
原二はデコンプ無くても気にならんなあ
07631234
垢版 |
2020/10/05(月) 15:03:44.53ID:TMx89rw4
SR500をボアアップしたらデコンプ無しでは始動不可だったがハーレーのショベル1200→1538はデコンプ無しでキック始動出来る。
モンキーの88程度でデコンプ無いとキック重いってドンだけひ弱なの。
0764774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 15:24:23.31ID:pHN8f8w/
モンキーでデコンプ使うんだね
俺も同じく、SR400乗ってた時には使わなかった
慣れて上死点出しできればデコンプいらない
0765774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 15:41:05.01ID:EnSBzRoO
初期型SRX600のエンジンをかけて
みんな何がデコンプだ虚弱めが
と思っていたら

オートデコンプでした
0766774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 18:13:51.99ID:HkmTwB1F
キック周りの保護って意味で導入してる人も少なくないんじゃね
07671234
垢版 |
2020/10/05(月) 18:55:23.40ID:TMx89rw4
と言うより調べたらデコンプ無しカムの選択肢無さすぎだな。
いやいやデコンプカムを選択してる人も居るよな。
0768774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 21:32:04.17ID:zt4YJ7T6
SRがーハーレーがーって排気量の問題なん?圧縮の問題じゃないの?
07691234
垢版 |
2020/10/05(月) 22:00:59.85ID:TMx89rw4
いやコツと言うか脚力の問題かな?
友人がCPの115tをデコンプ無しで組んだがキックで始動が出来ずにデコンプカムをソッコーで買ってたからね。
その115のデコンプ無しを俺が始動したら大してキック重く無いし簡単に始動出来るが、友人は始動出来ずに5回も踏んだらゼーハーと肩で息をしながらヘタリ込んでたからね。
0770774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 23:38:36.28ID:kbJCVZfh
俺も知り合いのSR始動しようとして
キックで痛っってなったわ
0771774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 01:36:51.44ID:0hVkK3Di
俺もCP115だけど座ったままのキックで始動できるぞ
07721234
垢版 |
2020/10/06(火) 02:45:14.09ID:eeDwP2Px
デコンプじゃないと始動キツいとか言ってる連中はノーマルのスクーター(TODAY等)でもまともにキックで始動出来て無いからな。
なんと言うか…とにかく踏み方がダメなのよ。
0773774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 12:34:37.90ID:mGircdQZ
デコンプ使わないとキック踏めないやつはデコンプ使わないとシャフトおる
0774774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 13:01:34.03ID:hTBWn7TA
5速ミッションみたいになってきたな
0775774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 14:45:36.17ID:rkGpzXuD
デコンプ適当にキックしまくってもいいけどかかり悪いのがねぇ...それなら上死点出してからやったほうが楽勝
0776774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 14:56:13.84ID:DYJqyZOz
セル始動の俺高みの見物
0777774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 15:51:16.04ID:qIOT8LIj
競技用トライアルのキック蹴れたらほぼどんなバイクでも蹴れるぞ。
全体重かけるからなあいつら
07781234
垢版 |
2020/10/06(火) 16:13:45.27ID:vNxoUpvN
結局キック始動の要領が判らない人が多いんだろうな。
ハーレーの集まりでも駐車場で上半身裸でひたすら踏んでる人達が居るし。
0779774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 17:48:49.67ID:GSt066eL
カチカチ細かく蹴って上死点から一気に踏み込むだけやん。
0780774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 18:14:28.67ID:SGdg73WP
> カチカチ細かく蹴って上死点から一気に踏み込むだけ
その程度でかかるキックなら、生まれて初めてキック始動する奴でも3〜4回でコツを掴めるだろ
寝覚めの悪いのはそんなもんじゃかからんよ
0781774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 18:34:31.61ID:Lv81pX0K
プラグギャップを広げたらキック一発で始動するようになった
火花の火球がでかくなったからかな
0783774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 22:39:41.33ID:/MRVOWgX
>>776
53mmピストンにして圧縮16.8kg/cm2なのにデコンプないから指導するとき「ニョ………ンニョニョニョンブゥーん」ってなる。
0784774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 22:42:14.84ID:/MRVOWgX
>>779
上死点からだと踏み切るまでに速度出ないから上死点手前の圧縮残ってるところから蹴るといいよ。
0785774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 23:15:43.25ID:1NIfJrJS
バカ三種の神器

スペシャルクラッチ

アンダーカウル

okd荒巻サス
0786774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 00:10:19.44ID:edxUfcHq
okd荒巻だめなのか
カブ用に欲しかったんだが
0787774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 00:58:07.49ID:Wvl2vkj3
荒巻はなあ…バネの受け持つ負担が大きすぎていつ折れるかという性能の問題がなあ
見た目もダサいけど
0788774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 01:17:21.22ID:70UtSn/k
やっぱフルカバーサスだな。
0789774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 03:41:04.51ID:Wvl2vkj3
台湾のOEM元からパーツを格安で引っ張ってきてた業者はヤフオクやめたのかな
デイトナのサスのOEMのが激安で減衰調整もできて良かったのに
新しく買おうと思ったらアカウントがなくなってる
4バルブヘッドも圧力掛かってやめたんだろうけど
0790774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 07:11:54.98ID:TaOiWvAa
>>786
okdがなんでこんなにもてはやされてるのかよくわからんわ
PMCでも扱ったりとか
あんな原価1000円くらいのタイ製なのに
0791774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 11:45:48.69ID:8pNmhPUP
>>783
セル押して一瞬動き止まる瞬間すごい頑張ってるんだなって思うw
0792774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 11:50:44.21ID:K/eBQmBT
セルのギヤとクランクの部分のワンウエイクラッチが早く逝くだけだろ
07931234
垢版 |
2020/10/07(水) 14:04:17.33ID:EownOg1b
ハーレーがエンジン大きいからセル内部のクラッチに負担掛かって良く故障するのよね。
だからスタータークラッチを保護するために予めギヤを入れて後退して圧縮上死点を出してからスタートボタン押す方法を実践してる人が居るよ。
0794774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 22:47:16.17ID:NQJMeq40
すごいな
そんな気にしてキックしたことないわ
5回もキックして目覚める気配なけりゃルーセンだわ
0795774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 16:13:18.34ID:w0sKbYvN
全波整流してる人、ヘッドライトはバッ直にしてる?それともノーマルのまま?

ノーマルのヘッドライトの交流回路をそのまま直流として使ってると
ウインカーの明滅と連動してヘッドライトも暗くならない?

これはバッテリーの容量が小さいから仕方がないのか、それとも回路の
容量が足りないのか、リレー組んでバッ直にすれば明滅しないのか、
みんなはどうなってる?
0796774RR
垢版 |
2020/10/08(木) 20:37:25.70ID:kixXV2Q9
ウインカーと連動して明暗しても気にならないから交流のままLED化
0797774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 00:42:36.84ID:+Lwnk8Uh
ポジションはそのまま、LoとHiはリレーハーネス
0798774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 15:03:49.90ID:caQWdtOb
青の限定KOカラーのモンキーって
何L?
0800774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:49:55.55ID:vDcNgSIQ
カブエンジに載せ替え中

エンジン側のハーネスはついているけど、車体側とは配線は全然繋げていないのに、試にキックしたらプラグに火花飛んだ
こんなことあるの?
08031234
垢版 |
2020/10/12(月) 06:19:08.25ID:/1KbXGVn
ポイント点火式ならエンジン側の黒をイグニッションコイルに繋ぐだけで点火はするが全く繋がってないなら無理なはず。
0804774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 07:25:39.40ID:upRfjV68
コイルに電流行かなきゃ火花が飛ぶのはおかしい
0805774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 09:53:19.38ID:6DhIvtiW
ニコラ・テスラ「と、思うじゃん」
0807774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 14:25:37.86ID:Q894Nitj
地球を2つに割ってやる
0808774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 17:41:55.76ID:Sus+Q1RW
ファラデーケージ「ん、やんのか? 」
0809774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 01:04:48.24ID:4juzMYB/
すみません。質問ですが以前このスレでホイールを8インチのまま4.0Jにすると幸せになれると言うレスがありましたが調べてもいまいち意味が分りませんでした。
最高速を狙うなら10インチにすべきと言う流れの中で出てきたと思うのですが、よければ理由をご教示いただけますでしょうか。
私自身8インチのスタイルが好きなのでこの方向で進めたいのですが、何かメリットがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
0810774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 02:13:51.01ID:watPyrK/
ノーマルで入るのって3.5までじゃ無かったかな?
速度を追求するなら細いままの方が良いと思うけどね
俺は前後3.5にしてみたけど
太さよりラジアルタイヤに変わって安定感が増した事が
何より気に入っている
0811774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 02:43:29.16ID:iy2XLYKY
まあ『幸せになれる』って言葉使うやつろくなもんじゃないから真に受けるなよ
0812774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 06:57:13.79ID:Sa2yC2iI
エメット・ブラウン「1.21ジゴワットの電流が必要」
0813774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 07:25:14.10ID:XTUWngOV
確かに「1.21ジゴワットの電流があれば幸せになれる」だったらなんか話が変わってくるな
0814774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 07:49:27.09ID:nOxqYJfx
8インチのままタイヤを4.00-8にしたら俺は幸せだ
0815774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 17:32:48.26ID:Zs1OVrtg
井上のタイヤ4.00-8はいてる ホイール8インチのまま大径化できて
まぁまぁしあわせ
0816774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 18:14:27.67ID:yVmEuGDx
ノーマルブロックの俺低身の見物
0818774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 21:55:40.06ID:rMuN1dqL
>>817
殆どスピード出さんしレジャーバイクだからな(笑)
0819774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 16:08:20.87ID:TPDHwcps
ベンリィスレからここに誘導されたんだけど、質問。
↓の動画、CL50をボアアップ(キタコ85cc)してるんだけど、トップリングとセカンドリング逆じゃない?
https://youtu.be/j8Fe8jitSIU?t=892
誰か分かる人いたら教えて。
0820774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 18:06:18.50ID:C23hSrHt
それ知ってどうするの?
再生数稼ぎなの?
0821774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 19:50:10.85ID:V5GPTAVC
。たらやむむらまわまな、む、やたむやわわよを、
08221234
垢版 |
2020/10/15(木) 20:20:50.89ID:lyqp65D/
長いから動画は見てないが縁が銀色なのがトップリングで全体が真っ黒なのがセカンドだよ。
色で判らない場合はリングの断面を見て樽型で丸み有るのがトップリング。
0823774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 22:10:42.86ID:TPDHwcps
>>822
ありがd!
だよね、銀縁がトップリングで真っ黒がセカンドだよね。
以前他の車種のボアアップで↑の動画とは逆に組んだので焦ってた。
0824774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 20:20:11.75ID:0hGQ0LQj
ねえねえ
誰か知っている人、居ますか
古いキャブ式の純正ヘッドなんだけど
何で、吸気取付フランジ部の
2本のネジは傾いてるの?
シリンダー面と平行じゃないのはなぜ?
0825774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 20:22:52.32ID:QPcjdzih
気化しなかった燃料がたまらないように
0826774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 20:58:45.33ID:0hGQ0LQj
吸気インマニの
取付ネジが、ヘッド底面に対して
約10度〜15度ほど角度をもって
取付けるようにネジ穴が
あるのは何でだろう?
08271234
垢版 |
2020/10/16(金) 21:04:55.77ID:CyYIGavX
モンキーのベースになったスーパーカブのOHCの初期型はダウンドラフトいわゆる縦キャブで地面に対して垂直に設置でシリンダーは水平ではないから角度付けてるのでは?
0828774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 21:11:49.54ID:0hGQ0LQj
ごめんなさい。
自分の聞き方が悪いようです。
吸気取付フランジを上から見て
θ(回転)方向の
ネジ穴位置のことです。
08291234
垢版 |
2020/10/16(金) 21:33:29.22ID:CyYIGavX
取付穴が左右対象ではないことか?
これもその縦キャブの形状の都合上じゃないかな。
OHVモデルのは平行だからね。
それでOHVモデルの縦キャブとは全く違うキャブになったからじゃないかな。
0830774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 21:56:41.04ID:NEOquol8
ヘッドのマニホー固定ボルト穴が
右が前 左が後とずれてるということでしょ
0831774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 22:00:35.73ID:mLc3lrx2
なかなか伝わらない表現だよね
0832774RR
垢版 |
2020/10/16(金) 22:50:39.95ID:0hGQ0LQj
>ヘッドのマニホー固定ボルト穴が
>右が前 左が後とずれてるということでしょ
そうです!そうです!

>これもその縦キャブの形状の都合上じゃないかな
そうなんですか〜。ずーと疑問でして・・・。
08331234
垢版 |
2020/10/16(金) 23:38:41.70ID:CyYIGavX
縦キャブの新旧比較をしてるブログ見つけて色々と見て考えたが、キャブの寸法や形状的には干渉もしてないから捻る理由が無いね。
おそらくキャブの金型の制作上の都合で捻る必要が出来たのでヘッド側も捻って合わせただけの様な気もする。
https://blog.goo.ne.jp/rinkichi007/e/42784b71107bf4f3b3c30a25ff353089
08341234
垢版 |
2020/10/16(金) 23:50:34.36ID:CyYIGavX
こちらの写真の方が判りやすいかな?
OHV時代は別体式だったフロート部分を一体式にしてフロート部分が下側に移動したので取付部分を前方に逃がす必要が出来たと言うことだね。
https://i.imgur.com/iIzTArx.jpg
0835774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 00:06:56.24ID:PAHZYtz0
エキパイ取り付け部もずれてるよね
縦型4miniのインレットパイプ取り付けボルトも
互い違いになってたような気がする
知らないが理由はあるのだろう
08361234
垢版 |
2020/10/17(土) 00:14:12.06ID:QSj0DxKN
空冷の4気筒のマフラーも取付ネジは斜めで気筒ごとに互い違いだけど、おそらく間隔を詰める為だと思う。
単気筒で斜めは多分フレームを逃がす為だと思うね。
横型のカブは何故だろうな?
ヘッド内部のオイルラインかわすためかな。
0838774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 07:38:04.33ID:gM/F5LGh
まさか!
強度面を考え捻ることで
振動などから
マニホを守ってるんじゃ
ないよね〜?
0839774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 10:49:45.98ID:FLseUpmg
互い違いにずらすと左右横方向の占有面積は少なくなるよね
ただあまりに傾けすぎると今度前後方向の占有面積が増える
その兼ね合いじゃないのかな
0840774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 11:32:37.98ID:m6y9TymY
四角い場所に丸い物をネジ4本で固定するなら四隅だよな
それを2本減らすなら斜めの対角にするのが妥当なのでは
0842774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 08:05:33.76ID:PyqCQi7C
確かに疑問だなー
ホンダに聞きたいぐらい
0843774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 08:37:10.68ID:PyqCQi7C
連投すみません
確かにキャブやエアークリーナーなど
結構重たいしな〜
エアークリーナーを
フレームで固定している機種も
あるけれども
固定してないものは
長期間で考えるとマニホ部に
すごいストレスが掛かりそうですね。
しかし多少捻ったぐらいで
そんなに違いがあるのかな〜とも思う。
08441234
垢版 |
2020/10/18(日) 08:47:30.62ID:obTWU1kS
内部の形状で肉厚が変わるから必要な肉厚を取れる位置にしてるのかも?
0845774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 01:27:57.21ID:JiK6wl97
デイトナの8インチチューブレスホイールをずっと使ってるんだけど
空気が入れづらい…短くてくの字に曲がったバルブってないかな
普通サイズのくの字は8インチにはちょっとでか過ぎる
0848774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 06:43:35.62ID:NRso7tTA
カワサキ
ディスクのでかい(スペースが無い)SS界では地味に人気
0849774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 21:52:25.37ID:hrhA9/W0
機種スレで反応が得られないので、ココで質問させて下さい。
キタコのモンキー用5速ミッションをジャズに組込みたいんですが、カウンターシャフトの長さ違いはジャズの純正品を使えば解決しますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況