X



|←崩落|└|∵|┐三 林道22 三┌|∵|┘|泥濘→|

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:09:43.96ID:0/JKvBkJ
 
【前スレ
|←倒木|└|∵|┐三 林道19 三┌|∵|┘|崩落→|
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506948426/
|←崩落|└|∵|┐三 林道13 三┌|∵|┘|堕落→|
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1409201873/
|←凍結|└|∵|┐三 林道12 三┌|∵|┘|新雪→|
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384356690/
|←落石|└|∵|┐三 林道16 三┌|∵|┘|倒木→|
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1450607010/
|←崩落|└|∵|┐三 林道20 三┌|∵|┘|泥濘→|
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538531335/
|←崩落|└|∵|┐三 林道21 三┌|∵|┘|泥濘→|
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567917430/

※何度かスレ番がリセットされた為、実質的には36スレ目くらいらしい。
|←落石|└|∵|┐三 林道17 三┌|∵|┘|倒木→|
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463710037/
|←倒木|└|∵|┐三 林道18 三┌|∵|┘|崩落→|
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1484793215/

【関連スレ】
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 その39線
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1533653728/
0004774RR
垢版 |
2020/05/17(日) 21:52:58.25ID:62N9tAlw
>>1おつ
どこの林道のゲートでも開けてしまう魔法の鍵を進呈しよう
0006774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 02:51:15.95ID:KIocoCp1
>>5
ポロいダイヤル錠の開け方を教えよう
0007774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 03:58:46.38ID:0D5q0iKz
私の心もアンロックされそうです><
0008774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 10:22:07.17ID:J9LH+smY
愛知県トリエナーイな連中の山神て奴とその取り巻き連中が不正に鍵所持・使用
ゲート突破の常習者
侵入をブログにしてる糞爺さん
0009774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 12:01:46.74ID:HAwkR2xW
越境して豚コレラ巻き散らかす山神
0012774RR
垢版 |
2020/05/18(月) 22:15:20.27ID:GGCdzkDA
今年も無事たけのこ泥棒取締り竹林道ツーリング終了です
0019774RR
垢版 |
2020/05/20(水) 05:10:53.38ID:Z/lA6Mxy
でもエッチなのはダメです
0020774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 19:47:08.42ID:LZUvWc61
竹を切ったら姫の首も切れました
0022774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 21:08:02.46ID:JFDN4wJR
馬鹿あげ
0024774RR
垢版 |
2020/05/21(木) 22:42:23.20ID:ETftFn3H
道志の林道ゲートは今も封鎖されたままなのかな?
0025774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 21:24:59.95ID:wJTBsspU
林道走って、誰もいない景色良いとこで飯を食うのがすきなんたがこれからの季節は熊と蜂が厄介だわ
熊はベルで対策するけど川沿いだと水の音でベルの音が聞こえにくくてエンカウントしそうで怖いから川沿い避ければ何とかなるけど
蜂はどこいってもどこからともなく寄ってきてほんと怖いわ、飯どころじゃなくなる、蜂が来ないようにするにはどうしたらいいんだ
0026774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 21:29:35.04ID:8m8zMRqX
こっちが気にしなければ向こうも何もしない
おおらかな心を持つのだよ
0027774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 21:51:12.91ID:rSEg4qUg
房総の横尾線行ったけど倒木凄いね、アレを啓開した有志の人お疲れ様でした
あと保田見線の方は全通出来たけど、手掘りトンネル前後は落石の運ゲーだなありゃ
0028774RR
垢版 |
2020/05/24(日) 21:55:54.31ID:dFuId+i3
>>27
横尾の土砂崩れって処理されたの?
0029774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 16:16:09.05ID:BvHDQx/B
ゴッゴレマップで見た林道っぽいとこ初めて通ったけど舗装されてた
超絶ニッチな抜け道なのにな〜
しかも人里離れた峠付近に人家が1軒だけあるし…世捨て人でも住んでんのかってカンジ〜

明かりはついてたから居る

まーなんか無駄な道を舗装しまくっとるしな最近
それのおこぼれで舗装されたんだろう

そーゆー発見もあるから林道は楽しいがね
0030774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 17:23:13.08ID:zR+HV9xV
その舗装する金であの林道とかあの林道を使えるようにしてくれよ…
0031774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 17:27:22.62ID:ujfAFnJs
舗装量保存の法則ってないかな。
どこか新しく舗装したらどこか別の古い舗装は剥がれて砂利道になるの。
0032774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 17:28:14.34ID:j0Y3fKXl
栗原川林道と中津川林道と帝釈山林道は復活して欲しいねー
0033774RR
垢版 |
2020/05/29(金) 23:33:02.10ID:2UOZtf6n
日本は昔からどうでもいい道を舗装するのが大好きだからな
0034774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 09:20:25.42ID:8ne83SsO
>>31
面白いw
0035774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 11:56:13.58ID:s8ivEWaW
>>31
一旦舗装した道が廃道と化し、未整備で崩れたアスファルトになると危険なため通行止めにしかならないでしょ
長野の南角林道(県道464号 美ヶ原公園西内線)とか、地元が再三の開通止め解除要請してもそのままだし


>>32
中津川林道は災害復旧測量設計業務委託として5/20に落札してるので調査待ち
栗原川林道は沼田市・林野庁関東森林管理局共に工事入札の情報なし
帝釈山林道は…
0036774RR
垢版 |
2020/05/30(土) 14:58:05.19ID:8ne83SsO
>>35
ネタにマジレスしてどうするw
0037774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 00:44:42.76ID:oOrSHA5R
今までで一番垂涎の林道は標高差500m近いほぼ登山道だな
ジープなら通れるっていうとこでこっそり原付で攻めたもんだ…一回ブルの工事の奴に見つかって強制下山したがな
基本立ち入り禁止だしなーそーゆー関係者以外禁止のはな
0038774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 00:57:41.86ID:oOrSHA5R
まーあとは林道でもないモノホン登山道も登ったもんだ
傾斜がゆるくて結構広い山が近場にある
2kmほど進むと流石に角度がきつすぎて押しても持ち上がらん場所までいってしまうが
そのせいで原チャが何度もぶっ壊れたがなw
0041774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 14:59:24.42ID:vO9hII5Z
>>39
どこ?
奥まで一緒に行こう!な!
0042774RR
垢版 |
2020/05/31(日) 15:38:08.08ID:csbd0WVI
3枚目左のステアやりたい
0046774RR
垢版 |
2020/06/01(月) 23:58:25.70ID:76Tz0TIh
どこから来て、どこへ行こうとしてるのか…
黄金バットかよ(´・ω・`)
0047774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 20:27:17.60ID:LzkTNut4
土曜日に道志の林道行ったらゲート解除されてたけどジムニーめちゃくちゃ多かった
しかも川のなかにもタイヤ跡いっぱいでテンション落ちた、川に入るなや…
0048774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 20:32:11.85ID:3hBY0b04
川に入れるところなんてあったっけ?
0049774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 20:44:01.26ID:Weje2G2i
>>43
秩父スレの変態(←褒め言葉)セロー氏だな
0050774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 22:00:44.24ID:LzkTNut4
>>48
越路線
ジムニータイヤ跡だらけの川
0051774RR
垢版 |
2020/06/02(火) 23:11:59.21ID:MhlbOwvh
>>50
えー、あの川の中って車が走れるほど平らだったっけ。
今度よく見てこなきゃ。
0053774RR
垢版 |
2020/06/05(金) 22:49:56.96ID:TuC2poSU
>>52
いいなぁ
周辺林道とセットで是非行ってみたいと思ってたんだけど
中津川ェ・・・
0054774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 07:55:37.20ID:wTd8xkwF
>>53
今日行こうと思ってたけど、午後から雨予報
また週末だけ天気悪いんだよなぁ
0055774RR
垢版 |
2020/06/06(土) 10:18:05.78ID:vzed/Jrf
あっぁホントだ(´・ω・`)
しかも雷雨かいな、
0058774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 19:34:45.12ID:JpJ5ND+Z
この状態で猛者はノコで工事しながら進むんだろうか
0059774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 19:42:38.37ID:y95CUYcb
手前は飛び越え、奥はバイク倒して引きずる。かな
0060774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 20:22:22.22ID:N7dXQDcY
この看板見逃す人いるのか…
0061774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 21:55:41.55ID:4f5blvKv
2枚目の状態になってるのを軽トラの爺ちゃんがチェーンソーで切ってるとこにちょうど良く通りかかったことあるわ
0062774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 22:05:14.46ID:BjDZDjDG
>>61
んで、どうなったの?手伝ったり?
0063774RR
垢版 |
2020/06/09(火) 22:15:43.36ID:4f5blvKv
いや、確か爺ちゃんこっちに気づかず切ってたから少し30mくらい手前で止まって終わるの待った
0064774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 00:15:22.44ID:pkj7ZzQ2
爺ちゃんが気付かずにそのまま>>63も切ってしまったとか?
0066774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 08:24:45.15ID:i7pApRbC
https://mainichi.jp/articles/20200609/k00/00m/040/058000c
>バイク隊は、市内のバイク愛好家で40〜60代の会社員や自営業者ら14人。各個人で所有するオフロードバイク(125t以上)を使い要請に応じ2台1組で出動する。メンバーは毎月地域の林道で技能を磨いている。消防団のバイク隊は、えびの市に次ぎ県内2例目。

地元有志の隊ならいくつかあると思うが、消防団の防災バイク隊ってのは珍しいな
車両手当や林道での訓練で手当が付くのかな?
0068774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 09:12:46.92ID:UZ22ALP5
自前かよw
大昔から赤バイってあったけどな
オフ車じゃなかったけど
0069774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 09:18:23.89ID:i7pApRbC
消防隊員(署員)じゃなく、消防団員のバイク隊って所がポイントね
0070774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 17:32:37.58ID:tRwqZlkd
>>67
バニーホップで越えてるの?
スゴいなぁ、
0071774RR
垢版 |
2020/06/10(水) 20:11:20.87ID:yLSmGGI6
封鎖された林道を走る権利を得られるが消防団に入団か 悪くないな
0072774RR
垢版 |
2020/06/11(木) 00:07:22.51ID:87w0Rqul
毎月地域の林道で技能を磨いているワロタ
0077774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 14:52:10.79ID:JciePU4u
>>75
正面に富士山と宝永山が見えるところか
0078774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 14:59:14.13ID:VlUSCZxD
>>77
まあ必然的に静岡市、富士宮市、南部町辺りだと思うけど
気軽に行ける距離でもあるし気になっていた事を片付けるつもりで行ってくる
そして現在、地形図とにらめっこ
0079774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 15:07:57.09ID:UmIi/nJP
富士山にしては不格好だな
0081774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 16:08:24.08ID:JciePU4u
たぶんわかったわ。
現地行って写真撮ってくる。
0082774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 16:14:36.47ID:UmIi/nJP
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
0083774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 17:59:54.29ID:iYEAUgII
(;´Д`)ハァハァドキドキ
0084774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 20:02:46.92ID:sJokFXKS
>>75
その噂は続きなかった?
この景色は二カ所の合成だって。
0085774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 20:19:33.93ID:VlUSCZxD
冷静に考えてみたら、この時期
富士山見えるはずがなかった

>>84
そうなんだ
でもこの富士山の風景はあるんだろうから、それを探してみる
0086774RR
垢版 |
2020/06/16(火) 21:59:02.96ID:NrEJKLqy
これ未舗装林道じゃなくて砂利の駐車場だよな
0089774RR
垢版 |
2020/06/17(水) 07:41:13.03ID:OVAU2NER
これと空撮でザックリ探してみなよ
カシミール3d
https://youtu.be/1DhhaNUvBTs
殆どのカタログ写真は大幅に加工修正されているよ
カプリコン1に1票
0090774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 18:17:07.44ID:shmW9mod
砂を積めた白い袋みたいのを道幅いっぱいに並べてある道て「入ってくるな」て意味なのかな
先の道は除草されてて廃道て雰囲気ではないんだが
0091774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 18:25:05.67ID:oc2TdJCW
この障害物を乗り越えられる奴だけ入っても良い
0092774RR
垢版 |
2020/06/20(土) 18:32:11.31ID:0KeYtMW8
ビニールシートみたいのでカバーされた区間を通ったことがある
あれは何だったんだろう
0098774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 17:50:20.77ID:aoIixgMN
>>97
一枚目フラットフラット
二枚目グヌヌヌ……
0100774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 18:26:32.76ID:aDRDj7Ok
>>94
マジで分からなかったわスッキリした
立ち入り禁止のコンパンもなかったし迷ってないかしにるっけここる資格ないのかなってさ、
今度晴れてたら普通に行くわ
0102774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 20:12:20.62ID:ITe7ZZ88
>>101
他にも一杯写ってるけどな。
0103774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 20:40:02.57ID:SRGSQjzo
>>97
砂防ダムにヒビって 去年の台風から調査すら入ってないってことかな?
決壊したら詰み濃厚なんだから見かけたらソッコーUターン以外あり得ないレッドシグナル
0104774RR
垢版 |
2020/06/21(日) 22:23:48.65ID:WNz7Df5C
陰陽師を呼ばないとね^ ^
0105774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 10:27:42.07ID:C1rnxABt
バイク止めて飯とかで小一時間居ても居心地がいい山と、少しでも止まってると怖い感じがする山て何であんな雰囲気違うんだろう
0106774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 10:29:07.57ID:ic17RpA8
怖い山には怨念がおんねん
0108774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 11:45:39.61ID:/b5bpjnQ
北斜面は薄暗いことが多くて雰囲気怖いね
0109774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 11:57:50.17ID:00wYnE4s
そういう感覚わからん
0112774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 12:29:08.40ID:VHUUQJZZ
ピエン… ピエン…
0113774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 12:31:33.81ID:wcuZkGLM
ヨシヨシ…オジサンノ ストゼロヲ アゲヨウ(ボロン
0114774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 16:15:09.08ID:jXpkMxAa
夏は林道行かないほうがいいな。
0115774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 20:42:11.72ID:WugEANU9
山で休憩してるとすぐ虫が寄ってくるから困る
蚊ならまだいいが蜂も多いし
0116774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 21:25:32.69ID:EtIl3CJ4
>>115
チェはモスキート対策でシガーをやってたっていうから虫除けには葉巻を燃やせばいいのでは
0117774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 21:31:44.27ID:DllH9ISR
>>115
蜂は無視してれば何もしないが蚊は無視すると刺しに来る
0118774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 22:14:18.48ID:UyJQYICi
ハッカ油で作ったスプレーが虫に対して防御力高くて驚いた
0119774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 22:23:12.87ID:4sFXgsfz
ダウンヒルを買ってみた。
効果を試すのがたのしみだ!
0121774RR
垢版 |
2020/06/22(月) 23:56:57.96ID:A+b26Jkk
>>120
今はさすがに無いだろうが、
うちの親のガキの時分は霜焼けや酷い肩凝りの治療用として漢方薬屋で蛭を売ってたらしい。
どこぞの田舎ではない、東京の下町の話。
0122774RR
垢版 |
2020/06/23(火) 00:33:32.84ID:/O063Tvo
>>120
周りがヒルまみれの中、一人無事に帰ってくる予定なんで楽しみにしてろ!
0123774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 19:57:37.23ID:wFoQWrDf
>>115
虫如きで困るなら甘いな。
オレは全く気にならん、まぁ大雀蜂でも来れば逃げるけど。
過去に仕事柄、山の藪で一度に30匹位藪蚊に刺された事あるが、
痒いだけで何とも無かったなぁ。
0125774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 21:05:21.00ID:RvVG42VJ
ヒルは気持ち悪いだけで病気にはならないもんなぁ…😱
0126774RR
垢版 |
2020/06/24(水) 21:09:15.92ID:FGA2POSQ
ヒルに喰われて真っ赤に腫れてステロイド処方してもらったのは去年
0127774RR
垢版 |
2020/06/25(木) 20:36:52.03ID:dNJf9Geo
>>125
精神的ダメージはデカいけどなw
0128774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 18:54:36.42ID:wgn6B7oL
東京都の林道行ったんだけどどこ行ってもハイカーが居ても萎えた
あんな人居たら林道=誰とも会わないてイメージ無くなったわ
同じ道なのに去年と全然違う、あの人の多さ
0129774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 19:02:50.12ID:hY4uFVjf
>>128
> 東京都の林道

何線?
山屋と被りそうな路線は去年の台風以来封鎖してるところが多いが。
0130774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 19:07:11.26ID:wgn6B7oL
特に人が多かったのは日影線とか
そこそこ荒れてたのに、コーナー毎に人が居て転けそうで怖かった
0131774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:38:58.14ID:hY4uFVjf
>>130
> 日影線

なるほど、八王子の方だったか…。
ハイキング向きの良い低山が多いからかな。
林道はもともと山屋の縄張りだと云われりゃ文句も云えない。

奥多摩檜原五日市あたりに比べたら道が生きてるだけまだましだから気を付けて大事に走ってくれ。
0132774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:41:45.12ID:GpLSVXMQ
日本のオフローダーは林道しか行く場所が無いのがつらい
どっかに広大な荒野でもあればいいのに
0133774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:46:37.58ID:oRMR6eUx
たまにセンサーカメラ設置中とか入口に看板あるけどあれただの脅し?
あんな古臭い寂れた感じでそもそもどこにカメラあるのさ
0134774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 21:51:57.97ID:hY4uFVjf
>>133
あってもなくても関係ない。
脅しだろうと本当だろうと管理者が入るなと云ってる道には入っちゃいけない。
0135774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 22:15:35.95ID:y/R5VTrp
>>133
不法投棄とか結構深刻だからねえ
運転手とかナンバーが映るアングルって一台あれば検挙できる
0136774RR
垢版 |
2020/06/27(土) 22:29:58.39ID:oRMR6eUx
>>135
いや不法投棄ではないと思う
マウンテンバイクとオフロードバイク侵入禁止、センサーカメラ設置中 て書いてあるんだよ
0138774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 00:50:53.73ID:hjIgCdWA
奥武蔵グリーンラインなんかはオフロードバイク進入禁止の貼り紙が木にくっつけられてるよねw
オフ車しか入らないような入り口にピンポイントであらから地元の人は相当怒ってるんだろう…
0139774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 04:17:25.27ID:RIVE0vwg
林業車の邪魔になったとかならわかるけど軽も通れないような道を使われて怒る理由って何なんだろうか
他人が人生楽しんでるのが許せないとか?
0140774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 05:31:59.51ID:3DTWtazg
軽自動車が入れなくても人は入って作業してたりトレッキングルートになってたりで、危ない、邪魔、掘り返されて無駄に山が荒れる
あと山火事を起こされるのも恐いわな
入るなと書いてある道、エリアには入らないでね
0141774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 05:44:18.79ID:RIVE0vwg
>>140
ああ、トレランが嫌われる理由をそのまま当てはめればいいのか 納得
0142774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 08:05:30.22ID:0984Ir6R
昨日はやたらオフとすれ違ったが、ステップに完全に突っ立ってる人多いけどあれ怖くないのかな
あんな棒立ちだとヤバイとき咄嗟に足つけないだろあれ
0143774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 08:10:02.37ID:2b0P9z/V
ダートに入ると座ったままの方が怖いぞ
0144774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 08:25:09.82ID:9fGG+gTq
>>142
もうちょっとオフ走行の勉強をしよう
0145774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 08:29:15.26ID:0984Ir6R
少しガレて来たら中腰くらいにはなるけど、完全に突っ立ったりはしたことない
0146774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 08:42:11.68ID:a/K/2GQ9
>>136
なるほど,オンロードバイクならOKなのか,と.
0148774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 13:15:27.62ID:YALjZcmK
私有地であることはちゃんと周知しないとね
0149774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 13:42:01.30ID:x7pTXGhQ
>>142
スタンディング走行だな。
座ったまんまで走るより、重心が下がるから安定するよ。
0150774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 14:07:36.13ID:9PD10u3Q
変に中腰してサスの動きを阻害するくらいなら棒立ちの方が良い。
0151774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 14:14:46.34ID:GPYRFnCK
>>130
地元民ですが、あのエリアは観光ハイカーが非常に多いのでオフロードバイクは止めた方が良いですよ。百歩譲ってカブとかでトコトコ走るくらいじゃないと、ヒンシュク買いまくりですよ。道一杯に広がって大勢歩いているときも多く、僕らも特に用事が無ければ事故を起こしたくないので行きません。
0152774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 14:14:58.05ID:J3ZllxTg
棒立ちするとハンドルにとどかん
0153774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 14:29:00.82ID:E/0SgOxi
歩くなら近くに沢山ある登山道行けばいいのに
車やバイクが走れる林道歩いてバイクが来たらうざそうな嫌な顔するて何なの
こっちだって登山道避けて数少ない林道来てるだけなのにさ
0154774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 14:32:54.32ID:UjmeUHhK
>>153
あまりにも幼稚で自己中心的な考え方だな。
学生か?
0155774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 14:42:10.83ID:kouzWhRk
バイクは林道にお邪魔している、走らせて貰っているという意識が大事
関係者以外立ち入り禁止、バイク乗り入れ禁止等は絶対に守り、標識のない林道でもハイカーが多い道ならば諦めるくらいでないと
スタンディングの姿勢は草野球の外野の守備時の感じ
軽く膝曲げ、軽く前傾姿勢ですぐに動ける(不意の挙動に対応出来る)程度が良いよ
野球やった事ないけど
0156774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 15:54:57.70ID:VEtVVHfJ
>>147
最近は行ってないが
明らかにタイヤ跡が
ある場所に立ち入り
禁止とかあったな。

地図には◯◯林道とあって
もなかなか踏み込めない。
0157774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 20:28:40.84ID:x7pTXGhQ
>>153
素晴らしい思考回路だな。
そんなんだから、バイク乗りは煙たがられるんだよJK。
0160774RR
垢版 |
2020/06/28(日) 22:08:10.04ID:hjIgCdWA
そういえば、へなりさんはもう活動してないのかね
0161774RR
垢版 |
2020/06/29(月) 21:28:29.71ID:yYKnNOGi
バイクも大概だけどジムニーとかクロカンの類もかなりひどい
車重のせいか知らんがあっという間に土掘り返して小川が出来上がる
0163774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 09:55:51.89ID:vqhrgHvJ
>>153
ハイカーに多い団塊とかの世代は
「バイク=悪」
だからね。
音がするだけで
「危ない」
とか言い出す。
相容れない連中とは極力関わりを持たないのが吉だよ。
ときにはそういう場所に近づかないのもやり方。
0164774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 14:18:48.38ID:+PXceHq1
マジかー たまたま怪我して身動き取れなくなってるのを見つけても無視した方が良さそうだな
0165774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 14:30:24.07ID:pV8dbrxr
そういうのこそ、ここぞとばかりに親切にして助けてやるんだよ。
もしかしたらその山周辺ではバイクの評判があがるかもしれない。
0166774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 14:34:25.02ID:7q0/JPeC
倒れているヒトがいるのに無視して通り過ぎるなんて中国人みたいなことは出来ない
0167774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 16:04:08.95ID:WHf9lHpX
ロープを両足に結んで牽引してあげればよい
0168774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 16:09:26.40ID:EMV7G3d9
>>163
バイク3ない運動の世代だな
会社でもその世代の前では決してバイクの話はしなかった
0169774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 16:41:26.60ID:QBqfNUjr
バイク関係なく困ってる人を助けたら自分が損する日本社会やぞ
0170774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 19:35:55.66ID:F3HFr1Vo
>>169
それを「損」と感じるお前さんの価値観が日本人とは異質だな。
0171774RR
垢版 |
2020/06/30(火) 19:38:44.34ID:WdajS8Xr
山の中ならさすがに事案発生通報も無いよな
0172774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 06:52:00.73ID:+qUdhiYF
山さ行がね もう行がね
0173774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 07:51:05.11ID:ZOLLVX9Z
短パンでちょっと草むらに入っただけでブヨに5ヶ所もやられた。
もうそんな季節か。
0174774RR
垢版 |
2020/07/07(火) 21:21:51.85ID:hP3L2g1Y
お前は短パンでモーターサイクル乗ってんのか。
0175774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 18:00:47.18ID:RGsg+RnE
ニホンカモシカって絶滅したことになってるの?
2016年のGWに乾徳山(南)林道を走ったときに
ニホンカモシカらしき動物を見たんだが。
その時はニホンカモシカが絶滅したって知らなんだから、
「まあニホンカモシカくらいいるでしょう」と思って、普通にやり過ごした。
別の動物をニホンカモシカと思い込んだ?

https://mainichi.jp/articles/20200709/k00/00m/040/094000c
0176774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 18:11:12.20ID:F9ofMB3q
>>175
国語1だった?

>愛媛県では50年以上目撃情報がなく県内では絶滅したと思われていた国の特別天然記念物・ニホンカモシカ
0177774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 18:17:52.33ID:sEbvbTgY
今の子の読解力の無さは補正できるレベル超えてるから…
0178175
垢版 |
2020/07/09(木) 18:44:39.00ID:RGsg+RnE
すまん。
愛媛では絶滅したはず、ってことだった。


でもスレタイに釣られたんだ(本文をよく読まんのも悪いが)

【国内】絶滅していなかった? ニホンカモシカ、愛媛県で50年ぶり確認 [さかい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594275892/
0179774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 18:46:26.64ID:0FimOsgz
>>175-177
全員何を言ってるのかよくわからないけど、「県内では絶滅」って言い方はおかしいと思うよ
0180774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 19:02:29.95ID:FNY888q2
>>175
愛媛県で絶滅したと思われていただけ
ニホンカモシカ自体は絶滅危惧種だったが特別天然記念物に指定されてから増えており、現在は環境省レッドデータブック
で絶滅低懸念に分類されているぐらい増えた

今回の愛媛県での目撃情報は愛媛県東部、高知県との県境に近い場所との事なので、高知県側から越境してきた個体だ
と思われるけどね
なお、四国山地にはニホンカモシカが複数生息しており、高知県と徳島県が共同で生態調査などを実施している


>>179
「九州では絶滅したとされるツキノワグマ」とかニュースの見出しになってますが?
0181774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 19:06:16.19ID:vqg+9V3u
頭悪そうな文章だが、タイトル詐欺で見る人間が実際増えてるから記事書いてるやつは頭いいな
0182774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 19:08:07.44ID:vg+O/WmH
>>179
ニュース「愛媛県でニホンカモシカを50年ぶりに発見しました」
ニュース「ニホンカモシカは愛媛県内では絶滅したと思われていました」

175「ニュースで見たけどニホンカモシカって絶滅してたんだ?!」
175「この前、山梨県の林道で見たんだけど!!」
175「やっべーっしょ!!」
0183774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 19:34:06.02ID:0FimOsgz
>>180
愛媛県と九州じゃ意味が違うだろ
0184774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 20:15:13.41ID:jvtoZyZi
>>174
ハーフパンツ+ニーシンガード+オフブーツ
ってヤツなら道の駅で見たことある
0185774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 20:28:34.30ID:zMR91Fec
素足にガード付けたらガードの関節部分で肉を挟みそう😱
0186774RR
垢版 |
2020/07/09(木) 20:29:26.01ID:TMSH00vH
ライチョウをどこどこで確認みたいなこと言うし普通に使われてるんじゃないかな
0189774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 11:00:58.39ID:/x8vshY0
こんな奴らがいるんだな
「被災地見物にオフロードバイクが何台もやってくるんですよ。しかも、復旧作業の我々の前を、土砂が乾いた後の土煙を巻き上げてね。すごく迷惑だし、いかにも珍しいもの見物という感じには、我慢できませんでした。」
https://news.webike.net/2020/07/10/185235/
0190774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 11:05:54.19ID:1IiIrXpU
>>189
間違いなくここの住人だなw
0191774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 11:22:40.72ID:e+DWWqhg
復旧作業手伝ったら未復旧の所走れるとかすればいい
0192774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 12:21:53.31ID:xSYheuQT
山で登れずもがいて苦しんでるライダーを上から眺めるのは好きだけど、災害で苦労してる人の姿を見に行く趣味はないな。
0193774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 19:29:22.39ID:hOH9g3W1
捜索してるのかもしれんぞ
0194774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 20:07:58.96ID:TijK2dLd
そんなもんは建前、だろ?
本気の捜索ならば、それなりの許可が必要なはず。
移動手段なら原付でも用は足りる。

要は一部の馬鹿が走ってみたいだけなんだよ。
0195774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 21:23:22.86ID:pf0KgAv1
普通にバレてるから…
>いでたちや積載物、走り方から、野次馬ライダーとの違いは一目で明らかというものです。
0196774RR
垢版 |
2020/07/10(金) 21:31:41.92ID:yNxwJP65
昔鬼怒川が洪水になって常総あたりで決壊した時、
オフ車で写真撮って嬉々としてうpしてた馬鹿居たな
0197774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 07:53:05.38ID:Tqj7Dc4p
せめて決壊したポイント、決壊しそうなポイント、山崩れの前兆、要救助者
これらをGPS付きで方向すればまだ許されただろうに
0198774RR
垢版 |
2020/07/11(土) 10:08:58.29ID:9YwQcePK
1:10あたりから
>孤立した高山市の朝日町にオフロードバイクで向かうレスキュー隊が撮影した映像を見ると、現地に向かう途中、土砂や倒木などが行く手を阻んでいる様子がみられます。
https://www.tsb.jp/news/nnn/sp/news162158613.html
0199774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 08:09:33.08ID:4L4Q1qHz
>>198
シューイチでそれと思われる映像流れていたけど
おまいらこういうの見ると不謹慎ながらワクワクすんだろ
0200774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 09:42:32.75ID:EzKowYs+
>>66の消防団バイク隊は今回の豪雨で活躍したんだろな
こういう組織が全国的に増えると良いな
0201774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 10:07:27.86ID:iEVW4twl
>>199
リンク切れで見れないけど、別にワクワクしない
そういうのが好きで林道に行くわけじゃないから
0202774RR
垢版 |
2020/07/12(日) 17:39:07.27ID:Cu1IBqOK
ボランティアが倒木の排除とかやってたがあれならやりたい
0203774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 09:24:01.57ID:KcVDyBRp
栗原川昨日見に行ったけど、あれは復活するな。
新しい橋もできてるし工事業者が出入りしてる形跡があった。
0204774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 15:04:10.19ID:hpIjdr3k
行っても皇海山までじゃね?
0205774RR
垢版 |
2020/07/20(月) 15:12:05.40ID:Il+Lfwyz
皇海山は登山客がよく利用するからな
0206774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 22:55:47.70ID:ULCrb0SA
雨が続いているし話すネタがないな
0207774RR
垢版 |
2020/07/23(木) 23:39:23.08ID:RqL02fO4
>>206
梅雨だの新コロ禍だの以前に、
俺の地元近隣の林道群は去年の19号で壊滅したまんまだ。
0208774RR
垢版 |
2020/07/24(金) 08:21:00.37ID:q98kpEOo
チェーンソー持って倒木片付けて来いよ
0209774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 11:39:41.40ID:F5tENOXM
雨ばかりであっちこっちの林道が土砂崩れで完ヌキ出来ないよな
秩父とか舗装林道ですら通行止めばかりだし
0210774RR
垢版 |
2020/07/25(土) 12:32:08.47ID:kgdPm4Y2
>>208
倒木や土砂流入程度の話ならとっくに当局が撤去してるだろ。
自治体の林道状況一覧表は「路体崩壊」「路盤崩壊」のオンパレードだよ。
それでも最近は「工事」の表記もポツポツ出てきたから復旧作業は進んでるようだが、
役所ってモノの体質からするとこれを契機に完全封鎖、てぇことも十分考えられる。
0211774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 21:59:44.73ID:WVV1bOyo
俺の地元は林道修理は諦めたようでゲートの更新ばっかりやってるぞ。林業も下火の地区だから仕方ないかもな
0212774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 22:20:18.99ID:CfMK55rN
杉を切り倒してから廃業していただきたい
0213774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 22:28:34.25ID:U3XMZGYZ
>>212
針葉樹林は広葉樹林に比べると見劣りするがそれでも莫大な保水力を持っている。
正規の林業として計画伐採した斜面でさえ土砂崩れが頻発する。
広域に切り倒したまま放置したら何が起こるか、予測ぐらいできるだろう。
0214774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 22:31:31.19ID:B1TvMGw1
でも、花粉症が酷いから杉は全滅してほしい
0215774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 22:36:04.27ID:gvwWjVbV
よぉし、杉林をしき倒して全部ソーラーにしてやるぞぉ!
0216774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 22:39:03.36ID:U3XMZGYZ
>>214
お前さんの都合で世の中が回ってるわけじゃないんでな。
0217774RR
垢版 |
2020/07/28(火) 22:53:55.36ID:bybBMLcK
杉もそれなりに頑張る木だけど
植林された杉はギャグみたいに横にしか音が伸びないとも聞く
0219774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 11:17:48.15ID:+4bOHdiP
キミには杉たちの声が聞こえないのか
0220774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 11:20:34.42ID:foampo3M
杉林は落葉で地面が赤茶けてやだねったらやだね
0221774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 12:06:00.20ID:PwyHs7Ux
あれ着火剤として秀逸なんだぞ
0222774RR
垢版 |
2020/07/29(水) 13:59:58.21ID:QkYHB5G+
松ぼっくりのほうが使いやすい
0223774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 16:09:36.31ID:/Ew8cmto
先週の大雨の影響か道志の林道が結構荒れててスリルあった
あと林道にSUV2台を横並びに止めて道のど真ん中でバーベキューしてる奴ら居たけど何なのあれ
変なのいると思って引き返そうとしたら道開けてくれたから行ったが、ピストン林道だったからさ、帰りまた道を塞いでて「ぇ、またかよ」て嫌な顔されたわ、俺が悪いのかよ…
0224774RR
垢版 |
2020/08/01(土) 19:08:42.50ID:fySCKY8j
ピストンだから誰も来ないと思って油断しすぎだよな
0225774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 10:07:48.50ID:6euK/3c7
ピストン林道の終点でピストン運動.
0226774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 10:12:42.74ID:efzF3kV5
恋の片道わしゃまだ抜けぬ
0227774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 12:16:55.53ID:NWNUVrzg
>>223
梅雨も開けたし初心者向けだと聞いてたので自分も道志の林道行ってきたがかなり荒れてた
これ以上崩落したらもう通れない…みたいなところが何箇所も有った
林道って一雨で難易度が激変するんだね
0230774RR
垢版 |
2020/08/02(日) 22:01:55.72ID:JK55ENNH
>>227
> 林道って一雨で難易度が激変する

ありがちな話。
豪雨一発で極上フラットダートがオフ屋の云う「フラットフラット!イケルイケル!!」に化ける。
0232774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 09:58:04.44ID:XRd827aG
グリップ感

ドライ>土砂降り>半乾き
0233774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 10:21:42.73ID:jeq0n1Wf
坂を登るときなんかは半乾きが一番グリップする気がする。
0234774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 15:33:51.42ID:UcRDT82z
グリップするならする、滑るなら滑る、はっきりしてくれ
いきなり変わらないでくれくれ
0235774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 18:33:52.55ID:tfzRVJ9e
砂地に見えて砂の下は岩盤というトラップ
0236774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 18:40:42.13ID:XbFKM6n8
岩盤ぁ〜ん、ダダダタァ〜ん
0237774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 19:54:43.36ID:Byh1qvPi
上りでクレバス出現でアッー!
0238774RR
垢版 |
2020/08/03(月) 20:14:30.44ID:JKkoTqgJ
滑る前提で走るだろ?
グリップして困るのは竿立ちかハイサイド
前者は投げて後者は神に祈る
0239774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 13:29:59.56ID:aWUJNcpc
南伊豆の115号線、大鍋の分岐から先行こうとしたら脇の民家から剥げたおっさん出てきて通せんぼされた
「行かれると困るんだけど」て睨まれて引き返したわ
0240774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 13:43:55.74ID:EU0WWWGl
>>239
おまえがおとなしく泣き寝入りしたからそのおっさん調子にのったぞ
0241774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 14:03:03.36ID:wjQZKlvz
>>239
もう少し状況を詳しく書いてくれないと何とも…。

>>240
地元住民相手に突っ張らかったって良いことは一つも無い。
0242774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 14:18:23.97ID:EU0WWWGl
>>241
突っ張らなかったらそこはそのおっさんが調子にのって通れないだろ
良いことありまくりじゃねーか
てきとーな事言って泣き寝入りで済ますなよ
0243774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 14:32:27.67ID:wjQZKlvz
うわ、触っちゃいけない人に触っちまったか…。
0244774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 21:45:06.77ID:Kxh+jWOg
大鍋は序盤舗装長いけどワサビ畑越えたら急にガレだして台風にも負けない崩落知らずの伊豆では貴重な林道だわ
0245774RR
垢版 |
2020/08/08(土) 23:32:36.75ID:wjQZKlvz
>>244
> 台風にも負けない崩落知らずの伊豆

天城旧道(国道)とか国士越(県道)とか、林道以外は負けまくってるんですが…(泣)。
0246774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 04:16:17.75ID:AScxuw0a
正月に大鍋行った人から全面舗装されてたと聞いたがガレ残ってるの?
0247774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 05:18:39.93ID:vYbvRFDX
どこのだれだよそんな大嘘つくやつは…
何も変わってないよ、丁度良いコンディションだよ
あれで前半の舗装が長くなければもっと良いのにな、付くまでが少し長い
0248774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 07:12:31.49ID:wFr7r1rw
>>239
逆側からアタックしてドヤ顔決めてやればよかったのに
0250774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 16:36:52.88ID:CqxzVFIL
>>249
1枚目なかなか謎な道路だな
というかそもそも道路なの?
両側のコンクリが道路っぽくないし岩の破片がどこから来たのかも謎
0251774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 17:02:22.01ID:vYbvRFDX
登りなら行けるけど下りはちょっと勘弁て道ある?
249みたいな踏んだら動く石とか下りはきついわ俺どうなるかわからんくて怖い
0253774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 17:09:53.26ID:TFiqkYzJ
>>251
> 踏んだら動く石

連投御免。
中道往還の右左口宿側はバキバキに割れた舗装の破片一つ一つが路盤から遊離している。
つまり、石じゃなくて踏んだ路面そのものが車輪を乗せて動く。
0254774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 17:10:25.06ID:vYbvRFDX
麦山はきついなあれ、何より傾斜がヤバすぎる。
俺も登りしか走ったことないわあれ、下りとか想像するたけでジェットコースターより怖い…道幅の狭さといい崖まっ逆さまのガードレールも何もない感じがキツいわ対向車来たらどうすんだあれ
0255774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 18:15:05.29ID:vkULWThd
>>250
地図だと道は無いことになってるから多分廃道 石は二枚目の道から転がってきたものかと
コンクリの右側は川 大雨の時に東山梨変電所を守るためなのか、上流から頑強に作られている
0256774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 20:36:12.62ID:44hJkuW3
>>255
なんか見たことあるような…と思ったら行ったことあったわ…
あんた山の方に向かっていく道に片っ端から突っ込んでいくタイプだな!
0257774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 20:47:50.84ID:jpxwTJyZ
>>249
1毎目、大雨の日は道路が川みたくなるんだろうね
0258774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 21:16:24.18ID:27oUDsGb
道路と水路を兼ねた合理的設計
0260774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 21:26:44.14ID:D+ZcjMex
>>257
そうか! 川に土砂が堆積しないようにするための道か

もしこの一連の流れを見て今度行ってみようと思った方へ
この近くに都留方面に続くゲートで封鎖されてる林道があるのですが笹子駅から南西に続く林道がこれに接続されているようなのです(こちらはゲートも警告も無し)
私は勇気が売り切れたので引き返してしまいました
0261774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 21:33:43.23ID:/jPpu3hS
>>260
笹子駅から南西に行く林道って途中に変電所や放水路があるとこ?
0263774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 21:47:25.18ID:TFiqkYzJ
>>260
> 笹子駅から南西に続く林道

黒野田林道?
開いてるのか。
県営林道情報のサイトだと通行止めになってたような…。
0265774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 23:11:38.76ID:TFiqkYzJ
>>264
なるほど。
有用な現場情報をありがとう。
0266774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 23:18:49.76ID:44hJkuW3
黒野田につながっている。黒野田林道側にゲートあり。閉まっている。
森の中をガンガン登っていく、チョイ荒れ林道。出口が閉ゲート。
0267774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 23:26:41.48ID:D+ZcjMex
>>266
気になってたんです ありがとうございます
しかしそこにゲートとは それを知らずに抜けられると思って上ってきた人がかわいそう
0268774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 23:29:10.05ID:/jPpu3hS
>>264
Googlemapの航空写真見て確認したんだけどそのチョロっと伸びた林道から東山梨変電所まで行けた
当時は走るものが250のリジットトライクしか無くて変電所手前の三叉路の東方面と奥の橋から先は行けなかったのを覚えてる
2013年頃の話だから今はどうなってるんだろうなぁ
0269774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 23:31:59.52ID:/jPpu3hS
三叉路からちょっと先が閉まってるのか情報ありがとう
0270774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 23:42:28.95ID:44hJkuW3
山梨県の県営林道は、脇道と合流するところにもおなじみのゲートを大体設置する傾向にあるな。
まぁ、気が向いたら終点まで行ってみるといいよ。なかなか走りごたえあるよ。

https://goo.gl/maps/m3U6DaHafDJyeUdg9
ここから入る林道も完抜してるけど、R20に出るとこでチェーンゲートがあったりする。
ここもひっかけてあるだけだけど
0271774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 23:43:46.66ID:CqxzVFIL
>出口が閉ゲート

あるあるだなw
でも通れず引き返したことはまだない
0272774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 23:50:47.26ID:44hJkuW3
あやしい林道を走って、おおー、麓の集落に出たぞ!
というところに鉄壁のゲートが!!そんな!!
と思ったら鹿よけのゲートで「開けたら閉めてね」って書いてあったりとか
0273774RR
垢版 |
2020/08/09(日) 23:58:05.06ID:NSrKmwwJ
いい情報知れたありがとう 

鳥獣用の門扉見ると帰ってこれたと思ってほっとする
だけど数十mの間に3連続で来たときはイラッとしたわ
0275774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 01:18:28.20ID:Vpb8DxMR
>>268
> 250のリジットトライクしか無くて

ま、饅頭氏か?
0276774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 01:22:28.00ID:Vpb8DxMR
>>272
> 「開けたら閉めてね」って書いてあったりとか

だったらまだ良いぞ。
多くの峠好きライダーが呪詛を吐いて血涙を呑んだ「上九一色の蜜、右左口の罠」に比べたら…。
0278774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 13:15:33.36ID:oN99Tdiu
今日にでも笹子まで偵察にいこうと思ったけど出遅れて9時も過ぎると暑すぎて無理ぃ…🥵
0279774RR
垢版 |
2020/08/10(月) 23:21:38.01ID:ivOEfmwN
夏場の林道は熱中症の危険があるね。
低山での低速走行だからマジやばい。

夏場に奥多摩辺りにの林道散策してて熱中症になりかけてつるつる温泉の食堂に逃げ込んだ。
あと、夏場に群馬?の何処かの温泉に入ったせいで、
やはり熱中症になりかけて慌てて赤城山を登って事無きを得たよ。
0280774RR
垢版 |
2020/08/12(水) 09:55:20.48ID:pcSeD6PG
自宅での林道探しにジオグラフィカをパソコンで動かせるようにブルースタックで試してるんだが、
ズームインは出来るのにズームアウトができない。
誰かパソコンで使ってる人いない?
0282774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 07:51:26.10ID:Jtvwe9+c
280自己解決したごめん。
パソコンのデカイ画面で林道探せてマーカーもスマホと同期できるし捗るわこれ。
0283774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 09:30:10.94ID:HDSj5cf8
ブルースタックスで動いたの?
0284774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 09:41:13.34ID:FhDCz/wJ
>>281
うわぁ気持ちよさそう この横に積まれた石垣がまたいい味出してる
0285774RR
垢版 |
2020/08/13(木) 22:21:49.86ID:3Nv7mBy4
集落のことをギルドと呼ぶことにしたら僻地ツーリングが少し面白くなった
住民=ギルメン
限界集落=弱小ギルド
村祭り=レイドイベント
0288774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 19:14:20.50ID:ql8J7sOC
越路線が仕上がっていて個人的にはもう怖いレベルになってたわ
あの深い溝が怖いわ
0289774RR
垢版 |
2020/08/15(土) 21:44:59.82ID:7D9qkuSd
ヴァグランツじゃないのか?
0291774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 00:17:05.24ID:nr22WVbh
林道あるある

どうせすぐゲートでしょ? って思って突入したらゲートなんか無くて覚悟完了していないため勇気が売り切れてしまう
0292774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 00:41:52.72ID:nr22WVbh
で、そのピストンだと思ってた林道で地図にもナビにもGoogleにも無い分岐が登場しやがりましてね
おまけに道標の杭には『西伊豆22号線へ接続』とどこかへ抜けられるかのようなことが書かれている
検索しても出てこないし西伊豆は本当に魔境だ
0293774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 05:34:58.47ID:IgLfwW9F
伊豆なんて林道壊滅地域だと思ってた
探せばあるんだね
オフロード始めて最初に行ったのが天城トンネルwだけど、それ以来伊豆行ってないや
0294774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 11:42:37.84ID:Y316YDeB
>>290
俺ちょっとギリギリだったわ。
ゲートの方から入ったけど序盤の溝でメンタルやられた。
0295774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 12:18:53.60ID:BrnrtrBi
参考画像はないんですか?
0296774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 12:50:15.41ID:Y316YDeB
参考動画ならCRF乗ってるヒとのYouTubeにあるけど投稿者本人じゃないからURL貼れない
0297774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 12:52:54.43ID:VHPF7lUE
亀旨ライダーの動画が割と最近だけどそれより荒れてるの?
0298774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 12:59:12.95ID:Y316YDeB
あれの一歩手前くらい。
てかここて結構レベル高いのか、俺レベル低すぎるんかな、道志だと東沢線みたいなのがカーブ多くてリア滑らせながらスピード出せて1番良いわ。
0299774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 18:07:01.45ID:9432qibH
レベルの違いじゃなくて、方向性の違いと思いますよー。
 
トレッキング系かスピード系か等々。
タイトルのように崩落とか喜んで走る人も要るだろうし。
0300774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 19:31:14.97ID:J3cL1fPF
>>298
下には下がいることを忘れるなよ。
オン車で林道を走る俺よりレベルの低い奴などこのスレにはいない(断言)。
0301774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 20:36:24.87ID:uzneQM6p
今日は探索メインだったんだが
出口側も入口側も舗装してなくて、途中が中途半端に舗装されてる道があって
どういう計画なんだって思った
重機入れるにしてもワリとキツめな道だったし
0302774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 20:53:00.16ID:htjJdvO0
>>301
アスファルト舗装? コンクリ舗装なら崩落が激しい所や水が出る所が舗装されてるのはたまにあるよ
0303774RR
垢版 |
2020/08/16(日) 21:52:56.12ID:ZprYEYm3
>>298
東沢が好きなら‪栩苗代‬も好きになるかも
あんま推奨できんが東沢よりはスピード乗せれるよ
0304301
垢版 |
2020/08/19(水) 20:48:45.36ID:cbV5K9Tp
>>302
アスファルトで普通の道っぽく舗装されてる
未舗装→舗装→未舗装→舗装してる道に合流って感じ
何かに使われてる風でもなく、木と草が伸び放題で道が半分埋まってる状態

その合流した道も右に行けば使われてない感じの未舗装路
左に行けば林業で使ってそうな未舗装路だった

まぁ予算が無いのかどうか知らないけど、結構分岐が多くて走破し甲斐はあった
0305774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 20:34:05.58ID:dKI0UYgR
去年初めてオフ車買って1年で近場の走れる林道全部食い潰してしまった。
2年目の今年は去年走ったことある林道で面白かった所を走りつつ、去年はやらなかった観光や外食を織り混ぜてる。
来年はどうしよう、オフで高速使うような遠出は考えられん疲れる。
0306774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 20:41:05.23ID:3pbKTIJD
>>305
> 来年はどうしよう

近場の走れる林道を全部食い潰す。
但し、オン車に買い替えて、だ。
0307774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 20:54:08.65ID:FOfcVFeT
オフ会に行くと新しい世界が開くぞ
自分が林道だと思っていたものは単なる移動路だったと気付く

先輩方
その節にはお世話になりました
0308774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 20:55:41.97ID:vvA3X1ri
>>305
林道ケモケモ系へ
コースへ
レースへ
0309774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 20:57:42.44ID:iRYBj2yj
ケモ勢だけど夏はクモの巣でベットベトになるから覚悟しておけよ
シーズンは冬
0310774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 20:59:50.87ID:XGOyMPtq
去年初めてオフ車買って1年で>>305のスキルで走れる近場の林道(移動路)は全部食い潰してしまった。
だな
0311774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 21:37:40.19ID:xESDs5EK
新しく林道を創るってのはどうだろう
0312774RR
垢版 |
2020/08/21(金) 21:57:09.63ID:9wweails
今年の倍のスピードで林道走破しろや
0313774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 05:40:56.58ID:Gp9ok2IT
林道なんか卒業してリンドウを育てなさい
0314774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 09:09:19.88ID:s77RzcRV
リンドウの根は胃に効くらしい
挽き肉に混ぜてリンドウハンバーグを作ろう
0315774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 09:16:12.83ID:oyUwSYmg
>>314
こっそり曼殊沙華の球根を混ぜるの阻止
0318774RR
垢版 |
2020/08/22(土) 10:45:00.43ID:OeHclW5j
きれいな青色でリンドウかと思ったらトリカブトだった
0323774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 06:23:43.68ID:30gg4UtX
>>321
小雨程度しか経験ないけど、大雨だとこうなるのか
0325774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 08:51:51.30ID:LHSlr7W2
>>324
そこはもう川じゃんおじさん「そこ本当に行くの?」
0326774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 11:59:27.43ID:YkGL2h4I
>>325
ルートっぽく見えるだけで実際川なんで もし走って転倒→オイル漏れなんかしたらとんでもないことになります
0327774RR
垢版 |
2020/08/23(日) 23:43:03.86ID:jAKLXugA
久々に沼田市のwebを確認してみたら栗原川林道終了のお知らせ…

http://www.city.numata.gunma.jp/kanko/sukai/index.html
皇海山登山を計画されている方へ重要なお知らせ(令和2年3月3日)
登山口までの栗原川林道につきましては、度重なる台風や大雨による路肩崩落等の被害、年月の経過に伴う岩盤
の脆弱化による落石の増加等により、安全な通行の確保が図れないことから、今後通行することができません。
そのため、皇海橋の登山口からの入山はできませんのでご注意ください。
0328774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 06:50:12.08ID:AZwEfBrR
公式に完全終了か
実質廃道でも『当面の間通行止め』が多い中で珍しい
0329774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 22:35:44.14ID:M7UNxmgo
沼田市にとっても手間がかかる割に経済効果無いのかもな。
百名山である皇海山へ唯一日帰り出来るルートだったけど。
あのへん林業もあまり盛んでもなさそうだしなー
0330774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 22:52:18.25ID:r/ZfPOGz
皇海山ツアーやってるペンションのwebにも栗原川林道閉鎖のお知らせってなってるね
https://p-owlet.com/info/3172970

沼田市も林道復旧工事と観光収入の対比で赤字が続くと算出したんでしょう
利根村合併による負の遺産だったってとこかな

ロングダートとしては秋鹿林道・万沢林道を繋ぐルートもあるけど栗原川林道閉鎖は寂しな
0331774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 23:08:46.40ID:M7UNxmgo
林道維持協力金として、1回500円とかなら喜んで払うけどな。
足しにもならんか。
舗装の費用に充てられるのも嫌だしな…
0332774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 23:22:33.57ID:42icE1Fs
俺が前澤友作なら私財をなげうってでも林道を復旧させるのに…
てかあの林道を復旧させるのにいくらくらいお金かかるのかね?
公共事業のためにクラウドファンディングでお金を集めるのとかってのはやはり無理なのかな
また走りたいオフローダーや登山したい人から結構な投資が集まらないかな?
0333774RR
垢版 |
2020/08/24(月) 23:52:33.81ID:r/ZfPOGz
>>332
崩落の規模によるけど、入札でだいたい1箇所400万〜600万円ぐらい
昨年の台風19号の被害が甚大だった事を考えると崩落箇所修復で6,000万円ぐらい、倒木の撤去で2,000万円
ぐらいではないかと推定

入札での金額なので、普通に工事依頼すると合わせて1億円ぐらいにはなるのでは?
0334774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 00:41:16.71ID:Ccpk/Xdt
クラウドファンディングでどうにかなるレベルじゃなさそうですな…
0335774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 03:18:32.20ID:4bMgKOUv
取り敢えず前澤友作をオフ車乗りにするのが手っ取り早いかな
剛力でも可
0336774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 08:12:00.25ID:qjuaezbY
剛力ってのも見境ないな カネの亡者って感じ
0337774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 13:47:12.78ID:/gjCPvdr
今までオンロードスポーツしか乗ってこなかったけど衝動で生まれて初めてのオフロードバイク買ってしまいました

まだETCがついてないので近場で遊びたいのですが、千葉県内でド初心者向けの林道はありますか?
0338774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 16:30:21.31ID:V5thkjuK
ピストンの西沢線
途中で通行止め安場線
半分舗装の大福山線

この3つは比較的密集しててフラットなのでド初心者向け
去年の台風の影響で抜けられる林道はかなり少なくなったので残念だな
0339774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 19:28:57.08ID:qSk8UR2u
千葉って舗装されてるけど勇気がゴリゴリ削られる道が多い気がする
0342774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 20:59:53.51ID:eqB0Rgt4
>>338
大山戦の崩落まだ直ってないんだ・・・
0343774RR
垢版 |
2020/08/25(火) 23:07:56.91ID:9FSrmh6D
>>340
西沢線を初めて走って行き止まりに付いた時に一番最初に思い浮かんだ顔だわ
0344774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 00:27:07.74ID:/yO9VBbL
>>338
教えてくれてありがとう!
初めての林道はそのあたりにしてみます
0346774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 17:38:35.58ID:TekbK7lu
なんて無意味なクイズだ
0348774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 19:22:38.33ID:3WmPp72a
わいの好みはBやな
0350774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 23:12:24.10ID:+oZCvXW7
>>349
さすがは林道スレ、舗装林道でも騙せないかー。

正解は;
イ.霞丘陵縦走ハイキングコース
ロ.東京都森林事務所管理林道 入間白岩線
ハ.東京都道194号 成木河辺線
0351774RR
垢版 |
2020/08/26(水) 23:38:32.87ID:lclOy43w
いや、俺の答え間違ってるじゃん
林道だけじゃん合ってるの つか三枚目都道!??
0354774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 00:20:13.81ID:H6HsBxfU
鋸を封鎖したから何かあった時のために孤立しないようキッチリカッチリしたのかもねぇ
いや、逆か 入間白岩が全線舗装完了したから鋸を封鎖したのか

そのうち林道ですらなくなり都道になると予想
0356774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 00:34:53.88ID:grl8eLKb
>>354
実は鋸の方にこそ都道化への動きが。

奥多摩町議会に「奥多摩檜原間 林道鋸山線改修 都道編入促進協議会」なる組織が存在するが、
下記資料(令和元年版町村会要望書)に云う「鋸山を横断する道路」とは或いは我等が鋸山林道のことかとも思われる。
http://www.tokyo-atv.gr.jp/choson/seimu/pdf/R1/youbou15kensetsu.pdf
0357774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 05:48:45.53ID:ZfQladyQ
>>355
復旧したら封鎖解除するのかな? わざわざ左右に同じ標識を立てるくらい だし二度と通す気は無いんじゃないかって思ってたけど

>>356
都道化は要望するけどしても一般車は通さねぇよw ってスタンスなのだろうか
0358774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 06:49:03.97ID:SiX1QvpA
林道ってそもそも定義が曖昧だし、たとえ定義がはっきりしてても林道かつ都道ってあるんじゃないの?
あと>>347のイはハイキングコースとのことだけど、思いっきり轍あるじゃん
0359774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 12:22:17.32ID:m/xKDmlK
>>358
ここまでは車でも入る事が出来るから轍がある
https://goo.gl/maps/GaoUZ3Cg1ibjyZ4r8
この先は立正佼成会の私有地(青梅練成道場の一部)をハイキングコースとして開放している

まず同じ自治体で管理する道路であっても部署が違う
東京都だと東京都建設局管理が都道、産業労働局森林事務所管理が林道
また、都道だと整備や維持の過程で国から補助金を受けられる場合があるし、道路法で「地方的な幹線道路網を
構成し、かつ一定の法定要件 に該当する道路」と定義されているが林道には道路法の規定は当てはまらない
0360774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 12:23:27.33ID:Otb5aMxH
その場所を知ってる人にしか正解できないクイズだからしゃーない
無意味なのよ
0361774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 13:02:34.31ID:smcyV7jV
水道局も林道管理してるな
0362774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 13:03:31.43ID:WbGdTrAH
水道局管理の場所はゲートでがちがち鉄壁防御ないめーじ
0363774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 15:15:07.36ID:oOlPUAMT
>>359
行政的定義はその通りかもしれないけど、バイクや四駆で遊ぶ人にとっての林道はそうじゃないでしょ
クイズ出すなら「行政上の区分における」としなければ
ま、どーでもいいんだけどさw
0364774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 15:19:41.73ID:WbGdTrAH
最近のネットはクイズも気軽に出せやしねぇ
0365774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 19:19:31.02ID:pKLDFz3u
そもそも道とはなんだろう(哲学)
0366774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 20:27:11.04ID:grl8eLKb
>>361 >>362
日原、孫惣谷、泉水横手山、大ダル、後山――と、東京の未舗装林道の大立者はみんな水道局管理。
勿論全て鉄壁封鎖。
数年前まで日原は走らせてくれてたんだが…。
今でも走れるのは小菅ぐらいか。

現状、合法走行できる東京の完抜ダートで一番距離が長いのは林道に非ざる狭山湖北岸だったりする。
0367774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 20:32:34.56ID:pKLDFz3u
別に抜けられなくてもいいじゃない
0368774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 20:33:42.24ID:WbGdTrAH
バイクは不法投棄しないんだから横から入らせてくれてもいいのに、なんつってw
0369774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 21:53:18.93ID:m/xKDmlK
>>366
狭山湖北側も管理は東京都水道局だけどね 住所的には大部分が埼玉県
舗装化進行中の星竹線(完抜け)、横沢・小机線(完抜け)、勝峰山線(ピストン)、台沢線(完抜け)を巡るとか工夫すれば?
0370774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 22:04:55.36ID:grl8eLKb
>>369
何回もやった、そのへんは。
今企んでるのは、クロスカブで将門坂を登れないものかなと。
うまくすると台沢を横切って桧山路を降りられるんじゃないかとか、甘い妄想を。

ちなみに去年の台風でぶっ壊れた台沢、
今月遂に森林事務所のリストから名前も消えた。
0371774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 22:14:18.79ID:s7TzwTn/
将門はヘビ、ムカデの住みかなので恐ろしい
0372774RR
垢版 |
2020/08/27(木) 22:27:12.86ID:sxXkEtu4
この時期ハチが怖すぎて林道入る勇気出ない
0373774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 18:24:24.67ID:I82LlQZq
ゆうけーゆけーはぁ〜ち
0374774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 19:19:58.83ID:pOqDBNoX
>>370
名前が消えたってのは管理放棄したって事?
それならチェーンソーでも重機でも使いたい放題じゃないか(錯乱)
0375774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 19:36:18.32ID:rFJjktUj
将門坂の入り口に車止め的なのが置いてあったよ。
0376774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 20:14:07.47ID:Yidophn+
アタック系某有名ユーチューバー達が走ってる場所ってどこかわかる? ヒントください。
0377774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 20:18:28.34ID:2rFOb9Zn
いっぱいいてわかんない
0380774RR
垢版 |
2020/08/28(金) 23:18:00.43ID:AsRMDqob
>>379
いや、リストは全ての森林事務所管理林道を網羅していて、
通行規制の無い時は「特になし」と記載される。

http://www.forestry-office.metro.tokyo.jp/about/rin_kisei.html
↑の「梅の木」と「大入」の間に先月までは「台沢」があった。
今月からキレイさっぱり消えた。

震えて九月を待て。
0382774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 02:16:08.97ID:bmcT8Rs1
>>381
移管てえのはあるかもしれないな。

台風直後のこと。
r184が分断されて孤立した地域を救う為、
この地域の或るクルマ屋さんが仲間を集めて同じく崩壊した「林道」を切り開いて
単車なら辛うじて通えるだけの緊急ライフラインを何とか確保した。
ところが、
それを口実に都がr184の復旧優先順位を下げることを恐れた日の出町は
せっかく確保した「林道」を強引に封鎖してしまった。
――という顛末が当時そのクルマ屋さんのスタッフブログに書かれていたが、
当地の地理からしても添えられた写真からしても「林道」とは台沢林道以外のものではあり得ない。
その辺の絡みで何かオトナの事情が発動されたとしても不思議はない。
0383774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 02:46:47.35ID:2OUj2sNA
日の出町、林道すごいいっぱいあるし、林業も盛んなイメージあるけど
だいたい通行止めよな。
0384774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 08:18:10.48ID:/4/vay13
日ノ出町は登山客も多いし、通行止めじゃなかったとしても共存できないと思う。
0385774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 09:01:45.81ID:5MmlnjBR
盆堀林道が全線ダートだった頃は毎週のように行ってたなぁ
0386774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 10:07:43.02ID:xYs4dvoL
>>382
そうだね
あれは西の入・ホオバ沢線→台沢線のルートでしょう
0387774RR
垢版 |
2020/08/29(土) 18:21:34.16ID:hxolP/2y
奥多摩の真名井線が通行可能になってたので初めて行ったが距離もあってスピード出せる感じで良かったわ。
頂上付近から地図では車道だがシングルトラックになって途中でやめたんだがあれ最後まで行けるのかな。
前から誰か来たら離合出来んぞ。
0388774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 08:45:07.51ID:rb/16qvf
昨日林道走ってたら何か視線を感じて左手見たらガードレール跨いだとこでカモシカにガン見されてた。
通りすぎるときも逃げるわけでなく、ずっとジッと顔こっち向けてみてんの。
背筋ゾッとしたわ
0389774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 09:13:27.25ID:CBdRik6f
カモシカの姿を借りた悪霊だ
0390774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 09:44:03.69ID:VGbk8CJj
カモシカ「誰が、鹿や。」
0391774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 11:06:38.69ID:sIXxIFxI
久しぶりに地獄谷で涼もうと行ってみると
以前からの車止めゲートの脇にチェーンを渡しライダー向けの看板も増えて「絶対に入れてやらん」感が増してた.
0393774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 17:12:20.47ID:YvuKhIyz
林道豆知識

ヘルメットのインナーは洗った方がいい
0396774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 19:10:51.11ID:bB8b9RR3
見れるけど?
俺のキャッシュに残ってるのかな?
0397774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 19:12:18.78ID:bB8b9RR3
すごく周辺光量落ちしたトリッカー?の写真。
0399774RR
垢版 |
2020/08/30(日) 19:39:32.75ID:YvuKhIyz
>>398
>>264一枚目の南側のゲートの所だよね
多分それは公園の自然観察用のやつかと
0401774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 06:04:05.25ID:UyFidpro
>>400
あの公園色々あるんだな じっくり見て回るのもよさそう
0403774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 11:06:39.30ID:lfSwvOsI
おのれっ!コントロール艦さえ叩けば・・南無三!
0404774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 11:25:16.48ID:+vJhc7jS
>>402
毎晩、代わりに発電して遊び場を確保だ
0405774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 11:43:40.59ID:d2PeJ6n3
良いウォッシュボードにも見えるが
0406774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 11:46:46.06ID:gWHFA4K8
ドローンで撮ったのか?まさか幽体離脱((((;゚Д゚)))))))
0407774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 11:47:15.29ID:uzTmaUwW
>>402
廃業したゴルフ場&スキー場で遊んでたのか
羨ましい
0409774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 18:04:15.43ID:3ymoCvo5
>>402
字面だけ見て、
布団部屋にティッシュが散らかってる、と思ってしまったw
0410774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 19:24:57.03ID:nJVYsGr9
>>388
肝っ玉小せぇなぁ。
そんなんでゾッとするなよw
アイツら、普通の鹿と違って逃げようとしないからな。
0411774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:02:08.51ID:j2gafgIK
>>410
カモシカの毛色が濃くて大きい個体を薄暗い場所で見ると一瞬「違うモノ」と間違えて焦る。
0412774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 20:12:19.42ID:oQkWu9de
熊「オマいら鈍感すぎ w w w」
0414774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 21:06:51.09ID:uzTmaUwW
>>413
イノシシの頭骨っぽいね
イノシシなら喰われた可能性は低い
0415774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 22:01:50.17ID:9LXhEIZ2
林道で分かれ道に出会ったら、どっちいく
わいは右
0416774RR
垢版 |
2020/08/31(月) 22:21:00.52ID:9A/FvXzt
両方にきまっとるやろなにあほなこと聞いてんや
0417774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 02:59:20.98ID:aOMAam8a
右は下ってるし、きっと下の県道に出るよ…
0418774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 03:15:28.88ID:9+ck2niQ
下る時は後でそこを登る事を想定する。
0419774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 04:05:21.35ID:vc5b3SJD
ダイジョウブ!ダイジョウブ!!
ここに繋がってっから!
0420774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 07:57:07.97ID:+Rjzd/rh
クレバスあるんだけど・・

エッ?フラットフラット!
0421774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 08:54:00.01ID:a3CRswYM
>>419-417のような煽りに何人の林道初心者がトラウマになり離れていったことかw
0424774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 16:53:36.61ID:gssLH0Ky
歩いて偵察は反則って考えの方ですか
0425774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 20:55:28.78ID:hmquKzcY
そんな強者じゃないです😅歩いて偵察して足がめり込んだので諦めました😓
0427774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 21:04:26.84ID:vc5b3SJD
>>425
え?引き返すって?
ダァーイジョブだよぉ!
二人いるんだしさ!何かあってもすぐヘルプするって!ほら!いくよ!
(ビューーーン)
0428774RR
垢版 |
2020/09/01(火) 21:42:01.04ID:Q+1sP8E5
>>424
歩いて偵察なんかしちゃったら
「この汗を無駄にはできねえな…。」
ってな強迫観念に取り憑かれて撤退の潮時を見失って地獄を見る。
だから歩行偵察は二度としないと決めた。
(リッターネイキッド林道部員・談)
0429774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 00:14:47.03ID:znmwOzo1
>>421
初心者連れてそういう経験させると、あれほど行きたい行きたい言ってたのにきっぱり来なくなる人(即オフ車売却などw)か眼血走らせてどハマりする人のどちらかになるw
0430774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 06:39:13.08ID:MbjF3SzA
めちゃくちゃ荒れてて道幅狭くて片側崖で、もうUターンも出来ないところまで入ってしまって立ち往生してる夢見たわ
リアルすぎた
0431774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 09:26:27.60ID:ulg0FZ9m
夢の中で夢を見てるんだぞ
0432774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 19:11:26.19ID:k14xtavG
現実逃避で夢だった事にしてないか?
0433774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 19:14:22.30ID:zQ8G4hZb
>>430
早く目を覚ませ!
まだ崖の下だゾ!!
0434774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 20:53:02.65ID:PdS9NaxO
竹岡林道で見つかった死体はメットを脱いでいたという
0435774RR
垢版 |
2020/09/02(水) 21:06:11.06ID:rWx/91W/
無茶したライダーではなくあくまで遭難者として死のうとしたその心意気
0436774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 14:13:14.44ID:oxsg/l9n
星竹は通行止め立ったんだな。
綺麗な印象あったのに、鬱蒼としていたし。
日ノ出町は終わりかけてる?
0438774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 18:46:39.14ID:E+9xbFIb
登山も趣味にしたくて登山道までバイクで林道走行して登山を3時間ほどして
また林道走って家に自走して帰ったらめちゃくちゃ疲れてこれは無理だと分かった
0440774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 19:59:58.44ID:E+9xbFIb
>>439
トレッキングシューズ
普段からオフブーツは履かずトレッキングシューズにニーシンガードで乗ってる
0441774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 20:36:45.51ID:ImoezqgP
>>438
普段運動してない人?
なら、トレーニング次第で「これは無理」とは思わなくなるよ
3時間程度の初級レベル登山ならね
0443774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 21:02:06.20ID:D9NdVCVM
林道ツーリングレベルだけど疲れにくくするために体作りしたい
内転筋、腹直、筋背筋は普段から意識してやってるけどみんなどんなトレーニングしてるから知りたい
0444774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 21:05:19.68ID:vgtM/n2u
わいぐらい高貴な人間になったら体作りなんかいらんけど、
https://www.youtube.com/watch?v=C_eE4bIOLdo
こういうHIITやってぐったりするほど運動したあとプロテイン飲むのを定期的にやって体力づくりしとったりするらしいで
0445774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 21:18:51.69ID:y2Otq+hs
>>443
筋トレはローイングマシン(ボート漕ぎ)が効くよ
ロードバイクで路上と室内3本ローラーやるのも持久力つくしバランス感覚が鋭くなる
0446774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 21:20:05.90ID:ImoezqgP
ロードバイクの固いサドルで尻も強くなるよね
0448774RR
垢版 |
2020/09/06(日) 21:55:45.06ID:a/p0GJwI
床を掘り下げて低くする
0450436
垢版 |
2020/09/07(月) 00:32:00.85ID:hsYdKIHU
>>437
すまん。
別の作業道を星竹と勘違いしていたみたいだ。
武蔵五日市から立体交差まで行ったのだが・・・
4年ぶりに行ったんだが間違えたか・・・。
反対側からも確かめたらよかった。
0451774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 07:00:01.55ID:7g8SNJCK
バイクで百名山やってる人も多いぞ 筑波山 赤城山 美ヶ原 伊吹山・・
0452774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 07:06:58.67ID:XzRuhaoD
>>438
まぁ、斜度とかでキツイ緩いあるから、ボチボチと慣れて楽しめばいいのでは?
やっぱ山行ったら、頂きにも行きたいですもんね
0453774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 07:17:58.01ID:oZsJ9p/X
山中にバイク残すの不安じゃない?
0454774RR
垢版 |
2020/09/07(月) 12:01:27.29ID:D52G1JFX
ディスクグラインダーに付けてチェンソーにするやつ買ったが、これ組み立てめんどくさいな。
山の中でやる気が起きないかも。
かと言って組み立てたままだとでかすぎるし。
だいたいマキタ風の充電グラインダーが思ってたのの2倍くらいでかくて重いし。
0455774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 05:59:00.13ID:gCOvSLYE
普通は登山口の駐車場に停めるので大丈夫 その昔は富士山頂までバイクで登れた 
元気な外人はMTB担いで登ってる
0456774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 10:56:17.01ID:fp/F2Y2k
昔は、「環境に優しいマシン」より「環境に厳しいマシン」が持て囃されてたしの。
自然環境なんて知りませんな世界だったし。
0460774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 20:53:21.23ID:C0valfpM
チロリーン!尻から牛乳〜♪
0461774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 15:41:26.95ID:fdoXF42d
この感じ…
…まさか…
旧道!?
0462774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 15:44:33.73ID:fdoXF42d
地図でもナビでもGoogleでも行き止まりとされてる道なのに【この先大型通り抜け出来ません】の看板
大型じゃなければ抜けられるのか? 確かに航空写真を見る感じだと繋がっているように見えるが…
0463774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 15:51:56.44ID:sAsohXz2
>>462
当局「大型が通り抜けられないとは云ったが単車なら通り抜けられるとは云っていない。」
0464774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 16:59:23.52ID:zVG7Fh3M
久し振りに濃霧の林道を走ったけど緑がより鮮やかに見えて幻想的で良かったわ
ただ路面の石とか発見しにくくて何度か踏んで跳ねて怖かったが
0465774RR
垢版 |
2020/09/13(日) 17:59:26.61ID:fdoXF42d
>>463
子の権現レベルの斜度が続いて路面も濡れてたので引き返しました
あれ自転車乗りならたまらんだろうな
0468774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 21:03:21.02ID:z5lcXCww
中津川林道通行止めなのか
一泊予定して行くところだった
0469774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 21:30:28.60ID:8KTfExDA
>>468
お前の目の前に寝そべってる箱は、
或いは手に持ってる蒲鉾板は、
一体何の為にそこに在るんだ?
0471774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 22:01:29.64ID:RTwp7nV/
ん?この板はさっき食べた蒲鉾の板だよ?
0472774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 23:31:35.78ID:F4GVojsz
金谷元名線復活したらしい
0473774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 23:33:21.32ID:2MFgEdFW
>>472
マジか!すっごい勢いで道塞いでたからなー
撤去も大変だったろうに
0474774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 01:19:16.85ID:SLFeI5Db
山道走ってたら封鎖されてたり
二輪禁止だったりしたときの絶望感
0475774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 04:22:47.38ID:z8xBmxDF
みんな、連休の予定は?
0476774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 04:53:54.67ID:ti0Ln7rj
涼しくなってきたし地味練1日、きつめの林道1日、遠くのさわやか林道2日かな。
0477774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 07:02:03.94ID:wJFqf/UK
伊豆の上地線て今ぬけれる?
0478774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 19:56:24.85ID:y/s/cd9p
ぬけれるかもしれないしぬけれないかもしれない。
0481774RR
垢版 |
2020/09/16(水) 15:52:01.75ID:JVhO6tVZ
これコンビニでむちゃくちゃ笑った
0483774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 12:53:40.70ID:9lpxbiO0
オンロードは雨の直後でも走れるけど、林道は前日前々日の雨ですら影響するからこの時期辛いね
0484774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 21:07:13.68ID:e4Og88oh
難易度うpで面白いじゃまいか?
0485774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 21:19:20.07ID:+TQd7yxy
家に帰ってからの洗車と洗濯が大変だけどな
0487774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 19:12:26.91ID:/p5Nr5BJ
川上牧丘林道通行止めになってるんだな
7月くらいに見たときは普通に開いてたと思ってたんだが
0488774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 19:32:44.86ID:vJM7kc8r
>>487
けっこう前から通行止めじゃなかったっけ?
0489774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 21:05:20.49ID:/n89dMoV
>>487
通行止め解除されたのは山梨側の舗装された方
冬季閉鎖が解除されて以降、今年4月と6月に道路陥没の為に一時的に通行止めになってた

長野側は2018年の台風19号で路面崩落したまま通行止め
0490774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 22:13:05.31ID:/p5Nr5BJ
>>488-489
ありがとう俺の勘違いっぽいね
よく調べなかった俺も悪いんだけど頂上にも看板か何かおいてほしい
0491774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 22:51:13.52ID:wChsnOW0
いや、俺去年の夏に川上牧丘林道長野側から入って山梨側に抜けて普通に走破したけど
0492774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 22:52:30.90ID:wChsnOW0
あ、それと今年の夏に山梨側から登った時は、ダートが始まる手前のところに
ちゃんと通行止めの看板とバリケード張られてたよ
0493774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 23:12:58.88ID:FTpjqvLS
>>491
どう見ても>>489氏の単なる書き間違いだろう。
台風19号が暴威を振るったのは2019年。
お前さんが通ったのが「去年の夏」ならそれより前。
0494774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 23:58:06.22ID:/p5Nr5BJ
6月の上旬に行ったときはバリケードも看板も無かったし今日も無かったんだけどなあ
というかバリケードあったら登山客の車が停めれなくならない?
0495774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 23:59:43.69ID:/p5Nr5BJ
停められなくない が正しいか
0496774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 23:59:57.13ID:gPlPKt/E
みんなで確認しに行く?
0498774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 02:57:54.24ID:/YS48Frg
はよこいやみんな待っとるぞ
0501774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 06:12:26.13ID:nvU+kAzv
>>493
どう見てもっていったって、一昨年の台風何号がどう影響したかなんて覚えてねえよw
0502774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 08:04:26.57ID:tfYO2Uen
>>500
それ好き者は入って良いよってやつじゃん
0503774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 08:47:27.06ID:CCCg1xSs
>>502
この後ろには車がギッチリ止まってて登山行く人たちもウヨウヨいる
そんな中を厚顔無恥に突破するほど人の道に外れた行為は俺にはできんかったな
0505774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 09:52:06.01ID:6TYGssLM
>>504
関係者ってどこまで関わりのある人の事を言うんだろう?
0506774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 10:22:20.79ID:L4r63r0Z
>>501
お前、ひょっとして脳が不自由な人か?
0507774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 12:07:44.76ID:mTXvvb3Y
>>503
人の道から外れるのがオフロードの醍醐味だろう?
0508774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 12:09:39.80ID:vzbmYNcJ
人生のダートはゴメン被りたい
0509774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 12:13:46.96ID:mTXvvb3Y
そう考えると俺の人生スーパーエンデューロだわ
すまん
そろそろ最期のヒルクライム挑戦するか
0510774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 12:39:33.05ID:cr89WcSk
>>507
まあわからなくもないが、人間年を取ると世間体とか大事になっていくのでなw
若い頃ならもしかして俺もやっていたかもしれんw
0511774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 12:41:04.53ID:UqOVsAKP
>>508
人生の峠道に舗装路無し。
未舗装路どころか道無き崖を攀じるが如しと心得よ。
0512774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 12:56:44.10ID:YF+vbD0Q
立ち入り禁止の道で事故った時って
保険おりるのかな?
0513774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 13:08:16.47ID:cr89WcSk
それ以前に立ち入り禁止だから助けにも来てくれないよ
0514774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 13:16:43.86ID:M2hFK68W
シートに座ってるからセーフ
0515774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 13:35:15.41ID:N+dl/QKD
そもそも携帯の電波が入らない
0517774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 17:11:28.93ID:UmG36Y4h
>>509
>最期のヒルクライム挑戦するか
気合入れ過ぎて捲れないようにね
0519774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 17:27:51.66ID:pcrFdTSo
>>512
立ち入り禁止とか関係無く林道で自走不能になった時はロードサービス保険使えなかったよ
0526774RR
垢版 |
2020/09/20(日) 22:21:21.30ID:TvyG5ijQ
わいの家や
0530774RR
垢版 |
2020/09/24(木) 22:24:39.75ID:wU3Gh6tR
>>521
千葉?
冬までに直るかな?
房総は冬に行く。
比較的、暖かいし。
春夏秋はヒルが嫌。
海の向こうに見える富士山が好き。
0532774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 12:32:33.42ID:nJnZe4W+
こうやって人工物は滅び自然に還っていく。
0536774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 20:44:19.47ID:4LlU2a5y
>>535
倒木が長らく使われていない道であることを教えてくれる
つまりこの先でリカバリー不能になればそれは遭難を意味する
バディ無しの林道は無茶出来ないのがつらい所
0537774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 20:50:05.35ID:cCIQXDK9
>>535
ここ抜けられるから
下くぐれるよ
この先フラットに戻るから
0540774RR
垢版 |
2020/10/03(土) 18:46:37.28ID:11VbDrL+
上地線行ったらバイクが泥んこになったわ…
0542774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 10:51:46.33ID:dpWMqBDP
北富士演習場二輪禁止か
いつかこうなると思ってたけど
0543774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 11:02:52.82ID:LJa/jYc9
勘違いしてる人が多いけど、もともと権利のない人は立入日でも侵入禁止でしょう。
0544774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 12:06:56.84ID:M7TyVyP8
年度毎の入山鑑札買えばいいでは?
発行手数料1人につき500円だし
0545774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 12:21:33.68ID:dpWMqBDP
今度行って聞いてくるわ
0548774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 12:35:42.21ID:LJa/jYc9
>>547
部外者にも売ってもらえるのかなの書き間違いw
0549774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 13:43:35.55ID:M7TyVyP8
北富士演習場を含む富士山の山梨県側入山鑑札の期限は2ヶ月間でしたので訂正します

>>547
適用物件 山菜薬草 きのこ その他(    )とあるのでその他に〇、括弧内に自然観察や写真撮影と書けば
部外者にも発行される
オフロード走行では発行されないので要注意
0550774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 13:54:43.87ID:9hxI+rDc
演習場なんだからバイクに乗ったテロリストが防衛対象施設に向かっている って設定で動けよと言いたい
戦争に台本は無いんだから臨機応変に動けるようにならないと駄目でしょ
0551774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 14:00:06.10ID:LJa/jYc9
>>549
なるほど!
カメラと三脚もって写真撮りに行くとも立派な理由になるんだ!
申請してみようかな。
演習場の景色は断然いいし。
0553774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 14:53:29.71ID:Z4PV21QK
>>550
実弾演習に備えて防弾装備での入場をお願いしますって言われたらどうするw
0554774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 18:32:45.14ID:6Lh9YHMO
これからのオフ車乗りはモトパンとかオフ用プロテクターじゃなくて、
米軍払い下げのプレキャリとか迷彩服着て行くのがトレンドなのさ!
0555774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 18:34:41.75ID:LJa/jYc9
迷彩なんか着たら猟師に撃たれるわ
0556774RR
垢版 |
2020/10/05(月) 19:39:30.89ID:M7TyVyP8
>>551
500mm以上の望遠レンズとか2kg以上の大口径レンズで撮影するとかじゃなけりゃ三脚は要らんでしょ
ダハプリズム型の200〜300g、倍率8倍ぐらいの小型双眼鏡持って行って自然観察で申請するとかもOK
0558774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 08:59:49.14ID:XeiYqCpn
>>553
受付なんかしたら避難訓練と変わらないよ 台本だよ
入口に警告だけ置いて自衛隊にはゴム弾で応戦してもらおう なーに、至近距離じゃなきゃ大怪我で済むさ
0559774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 09:54:09.69ID:W/BXV21X
10式の主砲から放たれるゴム弾
0560774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 00:10:42.83ID:9hrhV3lE
ミネ射ちにしといてもらえ
0561774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 18:13:30.37ID:x59cL4jL
今日の万沢林道30台くらいオフ車いたわ
ジムニー軍団は一台も見なかった
0562774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 18:43:03.65ID:k0um+C2f
スケボーや一輪車は車両ではなく遊具である
ならば林道にて【一般車両通行禁止】とあってもスケボーは合法的にダウンヒル出来るのではないだろうか?
0563774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 19:17:24.07ID:plhKQzQM
俺は特殊車両だ!で通じるよ
知らんけど
0564774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 19:17:59.25ID:wPbZZQJd
マウンテンボードというオフを走るのに便利な遊具があってだな
0565774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 19:53:10.03ID:k0um+C2f
>>564
なにこのワクワクするオモチャ
これバイクに積んでけばかなりの林道が守備範囲になるんじゃね?
0566774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 20:28:24.23ID:k0um+C2f
って動画見たらこれスケボーの練習必要そうだなこれ
でも、欲しいなぁ
0568774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:22:44.70ID:k0um+C2f
>>567
こんなん絶対対策されるから法整備されてない今のうちに遊んどいた方がよさそうだな
0569774RR
垢版 |
2020/10/11(日) 21:51:21.40
>>568
レイアードハミルトンてビッグウェイブ専門のサーファーが全盛期の20年前からあったよコレ
当時でエンジン無しのマウンテンボードが安くて10万だったから定着しなかっただけ
今ブームになったら中国製のエンジン付きが五万円くらいで出るだろうから一部の馬鹿が公道走ってすぐ規制掛かるだろうけどw
0570774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 00:33:00.41ID:U8rx17KP
色々動画見たけどすごい楽しそう
エンジンついてなくていいから欲しいな
0571774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 01:04:38.17ID:gxlxK3kT
ジャンマイケルビンセントって、亡くなってたのね…合掌
0572774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 11:41:35.13ID:7mdEwAVG
まじかよ。
あの世でドミニクとヘリ飛ばしてるかもな
0573774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 12:54:53.10ID:CejsD/F7
林道車で通った時、窓からコンコン音するなと思ったら十数匹のクソデカ蜂が突撃してて窓閉めてたけどめっちゃ怖かった
バイカーって刺されたりしないん?
0574774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 13:10:52.95ID:7mdEwAVG
スズメバチは無いけどハチに刺された事はあるなぁ
フトモモ刺されたんだけど一日中痛くて最悪だった
0575774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 13:28:40.38ID:Mx4Dvgvq
林道走ってて何か首痒いなと思って手で触ったら何かある、掴んで見たらスズメバチ、スズメバチを手で掴んだことならある
0576774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 13:31:50.99ID:B4bTbbHr
スズメバチのでっかい巣が岩肌に張り付いてるのは見たことあるけど、スズメバチは見た記憶ないな
アブやブヨならいくらでもあるけど
0577774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 13:45:57.87ID:wd7UVU3a
イゴイゴしてたら威嚇されたんで慌てて引き返したことはあるなぁ
0578774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 15:53:56.67ID:kYjPnFSG
俺はないけど、俺の前走ってた車が急停止して運転手が飛び出してきて「どうしたんすか?」って聞いたらものすごいデカさのハチがダッシュボードに鎮座しててワロタ
山のハチはでけえ
0579774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 16:59:27.28ID:OuDpI0Ti
先月、テント内に入ってきたのは恐怖だった。熊より怖いんじゃないだろうか?
0580774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 17:07:59.81ID:4CGGeljV
スズメバチ去年林道で休憩してたら飛んできたから手ではたき落としてデコピンで締め、欄干から落としてイワナの餌にしてやったぞ
0581774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 17:49:51.62ID:jC570rjD
走ってるときはほぼ全身カバーされてるから、刺されたら運が悪かったと諦めるつもり。
休んでるときとかコケて立て直してるときに来るのが困る、てか怖い。
エキストラクターはバッグに入れておくべきかも。
0582774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 19:06:20.48ID:ABwIKoT8
数年前突然の雨でトンネルでレインコート装備してたら真上にスズメバチの巣があったのを思い出した
0583774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 00:10:43.84ID:SyNb3Y5+
北海道で虻に噛まれたけどめっちゃ痛かった
不殺を誓っていたが次からは殺しにいく
0584774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 00:31:04.74ID:JWpNnMoK
>>573
俺も二駆の軽トラでスタックしそうな時にスズメバチの群れにコンコンされたわ
それ以来車で林道走る時は窓開けないようにしてる
0585774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 10:13:06.55ID:EhTemJ2l
蜂より速い速度で林道を駆け抜ければ無問題
0586774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 10:18:23.54ID:tq6+EVPJ
前までは基本誰も来ない林道で景色開けたHIROBAとかでコンビニおにぎりと惣菜食うのにはまってたけど、1度蜂に寄られてからはやらなくなった
飯どころじゃない感じ
0590774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 11:36:03.36ID:gpdnAsFb
へい!HI! RO! BA! 寄ってかない?
0591774RR
垢版 |
2020/10/13(火) 12:38:45.19ID:CZ/TL50r
>>585
スズメバチ「ホラホラホラホラ(時速40q/h)」
0594774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 17:31:39.52ID:gk7LooEI
はえ!
0595774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 18:20:29.81ID:b7RjrZS1
蜂とか蚊とか虻とか
絶滅させていいだろデメリットしかない
0599774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 20:10:00.03ID:Mfi9Oso5
蜂がいなくなると人類は滅ぶといわれている
0600774RR
垢版 |
2020/10/14(水) 20:17:41.92ID:c0k91v2H
昆虫カタストロフィが云々
0602774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 20:48:38.68ID:yfgXDrm3
裏穴って…┌(┌^o^)┐
0603774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 22:41:46.66ID:bYyi+KXN
裏にも穴はあるんだよな…
0606774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 23:45:28.26ID:/+c/X7H4
林道初心者です
工事中の看板を突破した先で作業者に遭遇したときはどうリアクションするのが正解ですか?
道の両脇にイカツイ土建屋さん達が十数人ほどズラッと並んで休憩しておられたのですが僕の方を一斉に睨んで来て怖かったです
注目されて何もしないのは気まずいので両手を上げて会釈と笑顔を振りまきながら通り過ぎました
0608774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 00:08:37.08ID:ZTKQi8QG
>>606
少ぅし馬鹿か、お前は。
突破するのがまず論外。
そういう下衆な行為がますます厳重封鎖路線を増やすと知れ。
0609774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 00:10:17.21ID:AGLQ01Dj
工事中 通り抜けできません
だけなら入ってもいいんじゃないの?
これに通行止がないパターンは想像できないけどw
0610774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 00:40:55.59ID:d9sts7Pv
即Uターンだわ
通してくれるパターンもあるけど
0611774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 00:56:22.73ID:foq+YiiU
>>606
初心者にしてはなかなかやるじゃないか
君は見込みがある
次はもうちょっと勇気を出して熱く抱擁するんだ
なあに怖がることはない、みんな見かけによらず優しい兄貴たちだよ
痛いのは最初だけだから心配するな
0615774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 07:51:41.08ID:4Fm+I2nh
今日は地元の林道探索してくる
いつもアウェイの林道を案内してもらってばかりだから
地元を案内できるように行ってくるわ
0620774RR
垢版 |
2020/10/18(日) 23:22:00.44ID:SEsu/NTC
よっきれんに馬鹿にされるぞ
0621774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 03:29:50.59ID:Rbva/qfP
怖がるポイントが違う気がする
0622774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 08:49:20.76ID:wQMZGxIa
暫く誰も入ってない廃トンネルに恐怖するならまだしもねぇ
0623774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 10:37:02.32ID:J6bhqsoi
「これ明らかに廃道だろw行けるとこまで行ってみよ」と入ったら人が居たときの緊迫感
全員こっち見てるし
「てめえら逃がすな!」
僕らは逃げました!自転車で全速力で。
しかしオカマは早い!早すぎた!自分は何とか助かりましたが友達はダメでした。死にました
0624774RR
垢版 |
2020/10/19(月) 19:32:30.19ID:vjH0xvT/
林道を走りたくなるのはアフォーダンスらしい
0628774RR
垢版 |
2020/10/30(金) 18:28:10.85ID:QriYksRb
広島県十方山林道に吉和村から突入したけど
約4.5km先で工事中通行止め

>>606に近い感じだったけど
普通に作業員の方に
工事の進捗状況が聞けた
0629774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 09:04:55.97ID:XPr67aHf
平日の林道は作業していることが多い?
0630774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 09:24:21.99ID:XILwXiPd
山は土曜も作業に遭遇することが多い印象。
0631774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 10:59:08.92ID:/r5i4QEW
そして平日の人より怒りっぽい
0632774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 12:49:35.41ID:NpTO3jNp
そんな時のためにリポD一箱積んでおく
遭遇したら差し入れですって言えばニコニコよ
0633774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 20:20:28.68ID:ryj6/HD/
おぉ!リポDか。悪いねぇ!
おーい、ヤス!リポDの差し入れだ!
今日は何本入るかねぇ!
0635774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 21:50:17.65ID:P6Ly9LBO
横尾山林道いいよね
欲を言えば信州峠側のゲート開けてほしい
0636774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:15:22.19ID:0uCXEFXM
他地域の林道健在が羨ましい。
関東、特に奥多摩秩父は去年の台風で潰滅したまんまだ。
0637774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 22:50:20.03ID:9Lc15bkd
>>634
写真見てたら久しぶりに林道行きたくなった!
0638774RR
垢版 |
2020/10/31(土) 23:30:54.17ID:0uCXEFXM
「林道に行きたくなる写真が集まるスレ 22枚目」
0639774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:07:08.76ID:wxGjpZxc
先週川上牧丘林道通ったけど一般車すげえいっぱいいたな
ダート部分まで駐車してて怖かったわ
0641774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:25:04.32ID:wxGjpZxc
そうなんだな
前に行った時は平日だったんで差にびっくりしたわ
0642774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 20:23:50.66ID:6+yBDOGp
今の時期は落ち葉と石の見分けが付かなくて走ってて結構怖い
予期せぬとこでフロントから弾かれて、終始ビビりながら走る感じになってしまう
0643774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 20:45:35.97ID:RuS5OhlO
うわっここガレてんなぁ

サクサクサクサク
0646774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 00:25:35.17ID:ri58AEwq
それ頭がシュモクザメぽいやつじゃね?
コウガイビルと言うらしい
0647774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 00:33:46.88ID:n7McyURA
>>645
クロイロコウガイビルかな?
ナメクジとかカタツムリが主食のKGB
0648774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 00:41:35.45ID:uT6spJ43
>>645
笄蛭。
特異な頭部形状を笄に見立てた命名であることは云うまでもない。
蛭と名は付いてるものの蛭とは分類の異なる生物。
無害な奴だが長い個体は本当に長くて驚く。
0649774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 01:13:12.52ID:jYvXtvGT
そいつ見つけて半殺しにしたが無害だと知り謝りながら逃したことがある
0650774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 06:03:31.26ID:yUlLoBOY
よく切り刻まれるプラナリアくんの仲間だっけ。
0651774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 18:37:33.07ID:eywyFuHY
ジオグラフィカをiPhoneで使ってる人いる?
画面横向き出来なくない?あと中心座標をGoogleマップに転送からYahooナビに転送出来ないんだが皆どうやってんだ?
0652774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 19:19:51.19ID:eywyFuHY
ごめん二つ目はショートカット導入で解決出来た、横画面出来ないのは、地図を丸ごと回転させるくらいしか、どうにもならんかこれ
0653774RR
垢版 |
2020/11/03(火) 21:25:57.60ID:6tdw8t1B
>>652
と、云うか、な。
前人未踏の登攀ルートを拓くわけでもあるまいに、
そういうものを使う以前に実景と磁針と地形図で現在地ぐらいどうにかできねえか?
0655774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 08:58:55.27ID:2c5WrC89
国土地理院地図アプリを地図データ20GBと供に持ち歩いてるわ。
生き残るためにな。
0656774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 09:04:08.38ID:FmRb+jnG
太陽光発電パネルも背負わないと
0657774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 18:33:00.53ID:u5vn3JvJ
国土地理院地図には道路名が載ってないのが致命的。
0658774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 18:44:36.24ID:7UMPK0zP
>>657
道はただ甲から乙に至る道としてそこに在るだけだよ。
名前が付いてようが付いてまいがほとんど意味は無い。
0659774RR
垢版 |
2020/11/04(水) 19:10:24.49ID:9Otw7oo0
普段のナビは横向きにして、山にはいってジオグラフィカ使うときは縦向きにしてるけど
0663774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 22:23:57.52ID:nCdB8OPm
二子山林道。今年6月に志賀坂峠から入った様子。
8分55秒あたりの状態だと折れは降参。
まだ復旧してないんだろうか。
また、矢久峠から入るとどこまで行けるんだろ?

https://youtu.be/wRWN5EtMkOs
0664774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 22:29:28.52ID:IDhML+GJ
>>663
09:32の側溝っぽいところを通れるかどうかで悩むところ
0667774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 09:21:10.45ID:fYbbtzDR
下りでヒャッハーしてこれ以上は無理だと思いUターンしようとした時に道幅が無かった時の絶望
0668774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 15:41:01.70ID:HlOKXWuA
ゴロゴロ岩を半端滑って落ちるように一旦は下ったわいいけど
引き返そうと下から岩壁を見上げたときの絶望感
0669774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 17:16:43.06ID:uJ+gWcA5
登れない所は降りない!
0672774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 19:31:15.36ID:hwON5/b0
しかも落ちてもワンチャンあるし
0674774RR
垢版 |
2020/11/07(土) 21:58:45.97ID:Cw8ZuT0B
仲間数人でロープで引っ張り上げてもらった
0678774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 21:20:10.80ID:VzewyDm7
地形は大丈夫そうだけど熊さんと出会いそうなのが怖い
0679774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 21:39:22.59ID:lWjZLFf8
毛無峠のチェーンの向こう行きたい
0680774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 21:42:58.36ID:m1e5d59j
えっ!?毛無峠を下って大前まで行くって?
0682774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 17:26:56.61ID:FrCXWJio
剣山スーパー林道の四輪駆動車のみ通行可のところセローで突撃しても問題ないかな
0683774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:09:36.00ID:r191ru2c
越路線すごく走りやすい感じになってた
恐怖の溝はどこへ
0684774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 18:22:25.94ID:M/U2KI97
テネレで突入しても大丈夫そう?
室久保線は何度も走ってるけど荒れてるという噂を聞くからいつも直進してる
0688774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 20:02:26.47ID:kgMG7Q98
車高ってのは最低地上高のことか。
0689774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 20:15:31.42ID:d84Bc6OS
>>679
歩きで行ったことあるけど鉱山跡まではそこらの未舗装林道より整備されてたよ
そこから先、パルコールつま恋へ至る道はチャリ&歩きの人が遭難の危険性からチャリを放棄するくらいの道らしい
後に山いがの人がそのチャリを発見しているが山いがの人がアタックするような道ということである
0690774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 20:36:56.08ID:TwTyEGWv
>>688
そうですね 車高=最低地上高になります
まあ、未舗装路走るならそんなん自己責任なんですけど、最近の人はナビの案内通りに走れなくなるまで突っ込むので…
0691774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 20:46:16.23ID:etIASn/y
四輪は砂利に強いけど凹凸には弱いからな
バイクと逆だ
0692774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 20:52:23.03ID:MrtKhlFR
>>683
工事されたん?今週行こうかな
ピークの頃はマジで怖いわあそこ
0693774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 22:05:31.29ID:Sae9l/B2
表男体林道がひっそりと開いてた
いろは坂が混む頃にバイパスとして使えばよかったな
0695774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 23:04:58.35ID:Sae9l/B2
という願望で裏の字が表に見えてただけでしたorz
表男体の方はもう廃道なのかなぁ
0696774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 00:13:58.76ID:7WOtwmiF
>>695
表男体はそんなに酷いことになってるのか....調べてみよう。紅葉の季節は最高だったのに。
0697774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 10:19:10.72ID:RZxE7jwn
>>692
去年見た深い溝とか、動画で見たようなバク一台だけ通れますみたいな道はなくなってたね。
ゲート側は通行止めになっていて一応開けられないようになってました。
行くとしたら室久保線からかな。行きは下りになっちゃうから楽しくないけど。
0698774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 11:34:11.39ID:Fcq2XpUo
大和田さん?
夢食うほう?
0700774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 20:54:45.93ID:7G70AZIv
>>697
この下りをものともしない人なら遊んでいいよ ってメッセージか
粋だねぇ
0701774RR
垢版 |
2020/11/10(火) 20:54:52.19ID:zlT3dCRR
大和田さん壇さん壇さん
0702774RR
垢版 |
2020/11/14(土) 21:25:34.67ID:sQfTRMJg
今日林道の終点で小便とかしてたらスズメバチの集団に襲撃されてマジで怖かったわ
ヘルメットは取らずにいたから速攻エスケープ出来たから良かったが刺されたら終わってた
0706774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 01:11:23.16ID:0OxJxI5I
ようするに、
>>702はヘルメットを被ったまま下半身丸出しで小便しながらバイクで疾走したということだな
0707774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 07:26:44.91ID:LQO2Dzc8
「小便とか」ってことは大もしてる可能性が高い
0708774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 08:07:10.57ID:3BPmX9zd
オナニーの可能性を無視するな
0709774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 10:50:53.38ID:Dv4p07g7
関東圏で湯之奥猪之頭線のような舗装林道探してます。
今はロードバイクしかないのですが林道の感じにハマってしまって舗装林道を走りたく探しましたが見つからなくて、。。
来年にはオフ車買いたいです。。
よろしくご教授お願いします。
0710774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 11:12:44.07ID:4W8AHzNz
>>709
台風以来軒並み潰れたまんまだよ。

林道の風情を残した路線を参考までに挙げとくと、
【秩父方面】
奥武蔵グリーンライン、広河原逆川、金山志賀坂
【奥多摩方面】
鋸山、盆堀、風張、一之瀬、入間白岩但し上記のうち今走れるのは入間白岩だけ。

舗装林道モドキ(元林道)の公道なら
奥多摩昔道、和田峠、上日川峠、天目指峠、塩之沢峠旧道
あたり。
通行可否は自分で調べな。
0711774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 11:21:44.42ID:Dv4p07g7
>>710
ありがとうございます!
早速調べて来週の三連休行ってきます!
ほんと嬉しいです。
ありがとうございます。
0713774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 16:09:10.52ID:1eoZx/qr
塩之沢旧道には更にその旧道、旧旧道と思われる道がある
そしてその旧旧道の分岐にとんでもない斜度があるので坂馬鹿なら是非

ここから川を渡る 激坂へはこの先の分岐で川を渡る方
https://goo.gl/maps/HTyNWwRRFwQcYTQG9
0716774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 20:35:21.36ID:rF1sVadc
すまない 写真撮るようなポイントに辿り着く前にギブアップしてしまったんだ
>>465はここのことなんだ
0720774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 20:51:14.36ID:ocY8g5Om
>>716
子ノ権現、今日行ってきた。
確かに凄い勾配だった。

狂気の坂が好きな諸兄には奥多摩の麦山林道を強く強く強く強く強く推奨する。
0721774RR
垢版 |
2020/11/15(日) 21:37:10.32ID:007styPk
麦山は、一番急なところが舗装されてるよね?
0723774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 02:09:49.81ID:dwUlzyjz
>>722
ここの山に打ち込んでるアンカー?がえぐくない?
0724774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 03:41:40.31ID:ERbJ6AqE
>>723
急傾斜地の崩壊特別警戒区域、地すべり警戒区域、土石流警戒区域に指定されてるような所だからね
0725774RR
垢版 |
2020/11/16(月) 11:23:11.79ID:5irSB0F0
>>718
舗装されてて道端も十分あるけど勇気がゴリゴリ削られる坂でした 途中にイニシャルDと思われる【自家用】と書かれた車が破棄されています
0726774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 20:40:22.56ID:NhwicryX
行けるかどうか微妙な道に、悩んだけど勢いで突っ込んだら弾かれて初めて谷側にバイク落っことしてしまった
30メートル位下が広場になってたから、そこまで引きずって下ろして何とか脱出出来たが、バイクが乗っかってきた右の足首が痛いわ、歩けるから打撲か捻挫と思うけど、とりあえず怖かった
0727774RR
垢版 |
2020/11/21(土) 22:59:28.50ID:NhwicryX
いつもフロント1.25リア1.5なんだが
YouTube見てたら普通はフロント0.4とかマジかよ
0728774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 00:01:30.15ID:gJT4FMCp
パンパンのタイヤで初心者が崖落ちレベル攻めちゃいかんでしょ
0729774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 04:26:05.85ID:w7GMaY+s
空気圧はタイヤによるんじゃないかな。
リアはチューブレスでトラタイヤだと0.3まで落としてる。
0730774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 11:31:45.80ID:b7muLB1M
落とせばグリップはするけどパンクのリスク上がるから
ノーマルなら1.0以下にはしないほうがいいかと
ビードストッパー入れてれば別だけど
0731774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 22:24:15.23ID:XlQkAEuB
>>729
ビード落ちたりしない?
チューブレスでツーリスト使ってるんだけど、ビード落ちるのが怖くて0.8以下で使った事ないっす
0732774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 22:50:18.17ID:zxarKOMI
絶対って確証はないが、セローとかSLのチューブレスホイールなら0.3でも落ちたことは無いな
まぁ山走る時は道中の舗装路なんかも考慮して精々0.5くらいにしてるけど
0733774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 07:36:20.85ID:5RFi1MaV
>>731
セロー250、トリッカー(ホイールセロー)でツーリスト使ってる。
0.3に頻繁に落としてるけど、ビード落ちないよ。
パンクして大気圧状態になっても落ちなかったし。
 
バイクの車重にも寄るので参考情報ぐらいに。
0734774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 08:27:01.87ID:RVGWGo8e
>>731
ツーリストで0.8は普段使いの空気圧だよ。
逆に舗装路1以上入れちゃ駄目よダメダメ!
フラット林道ならそのまま。ちょっとキツ目の山遊びなら0.5ぐらいからスタートして難所で抜きながら、最悪は大気圧まで下げたりする。
セローの話な。
0735774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 08:40:46.12ID:bZLSnmWz
>>734
え?2キロ以上入れてたわ、駄目だったんか
0736774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 10:11:44.48ID:KaGKSBr4
>>734
虎タイヤなんてサイドウォールが潰れてなんぼ。
2入れてたら逆に滑って怖いし、真ん中のブロックだけ減って勿体無いじゃん。
ブロックは均等に減らさないと。
MXやEDタイヤでの舗装路なら分かるけど、虎タイヤは駄目よダメダメ!
0737774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 17:49:02.96ID:MLN2TaIE
まじか!
同じくツーリストで舗装路を長く移動するときは1.8位まで入れてた。
0738774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 18:01:47.74ID:pr5pZzXE
林道探索ツーで林道の間20キロとか舗装路走る分には前後1.0くらいに落としたままでも問題ない?
林道1本毎にいちいちやってたら大変じゃないか
0740774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 20:30:25.31ID:btl3/sog
北富士演習場もバイクへの扱いキツくなってるけど、ジムニーも同じように扱ったほうがいいと思うわ
この前射撃場の溝?に突っ込んで亀になってた
0741774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 22:08:22.66ID:9t4A0apx
ツーリストは前後0.8で高速から林道までこなしてる。
道が荒れてくれば前0.6、後0.4まで落とすこともある。
1.0以上入れるとグニャリとブロックが潰れる感触で腰砕け感があって気持ち悪い
0742774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 01:18:39.14ID:0LLq2Lgk
同じ同好の志なんだからジムカスとかいうなよ
0743774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 01:59:05.97ID:nAMIMXnL
通行禁止を無視するのは駄目だろ
0744774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 07:19:34.60ID:2mQ9jPZL
バイクも車両ですけどね
0745774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 08:02:22.28ID:wpm9AWYU
特徴がないのが特徴...か
0746774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 08:29:08.99ID:qOOZQ8Md
いや、俺にはとても無理なレベルだから歩いて進入したよ
行けるレベルだったら考えたけど
0747774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 17:22:15.08ID:PX4NwNZ1
>>739
俺はワンツーで大柄だからこういうところで止まってよくコケる。
止まるときは右足が谷側になるように振って山側に傾けて足をつかないとダメなのはわかってるのにいつも逆。
右足山側でついて、リアブレーキかけられなくてフロントだけだと止まれなくてサヨナラってなる。
0748774RR
垢版 |
2020/11/24(火) 19:15:35.68ID:L2O8+VBD
カブの俺には、無縁だった。
0749774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 03:29:20.44ID:iQ9Mbiti
イノシシ サル 最悪クマに会う覚悟が必要。
0750774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 12:44:06.78ID:pfoXnZEV
イノシシもサルも逃げるべ
0751774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 12:53:12.00ID:rlMrtIee
イノシシ、カブ、蝶で5点だろ
0752774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 17:35:14.54ID:cZn3kwzQ
バイク花札ってありそうで無いんだな
0753774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 17:38:59.15ID:YcyD0bbJ
ヤマドリは走って逃げる
0754774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 18:17:38.65ID:5HgJuXiN
>>753
キジやヤマドリは走ってった先が開けていれば飛んでくよ
0755774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 18:20:39.59ID:rlMrtIee
鳳啓介はど助平
0756774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 18:43:46.41ID:SqcSsRYZ
>>752
熊を引いたら即座に負け、
氷も右に同じ、
猿は一匹なら役になるが二匹引いたら終わり、
等々、絵柄を妄想してみると楽しくなるな。
0757774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 18:48:33.72ID:G1zkBJEw
九州民のワイ、熊の心配”なし”
0759774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 19:15:10.54ID:5HgJuXiN
>>757
九州でもイノシシは居るよね
当時のバイク仲間のCRMは多良山系でイノシシと正面衝突してフレームまで逝った

幸いな事に、自分はタヌキしか轢いたことがないけど
0760774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 19:21:14.85ID:xfTHwHkM
あれはタヌキじゃ!
間違いなくタヌキじゃった!
こんなところに人があるいてる訳なかろう!
0762774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 19:29:26.09ID:184epO8n
俺も九州だけど猪と猿が多いな。
鹿は1度も見たことがない。
0763774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 19:50:15.26ID:rlMrtIee
九州はクマより怖いまーしゃんがいるけど川にしか居ないからなぁ
0764774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 20:20:31.28ID:eXT0q0c9
イノシシの前でブオオンってやると後ずさりしていった
鹿はこっち見たあと興味なさそうに道の真ん中塞いだままだった
狐はぴょぴょーんと消えていっった
狸はわしゃわしゃ足動かして逃げようとしてたけどあんまり進まない感じで鈍かった
クマは知らん
0765774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 20:22:24.36ID:5HgJuXiN
>>762
長崎市内は北(旧西彼杵郡)も南(野母崎半島)にも鹿はいる
イノシシは冬になると狩ってるよね
町内会の回覧でどこで猟をするか告知される地域も有る

>>763
もう他界されてるでしょ
筑後でも鯉食べるんだ?って思った
九州で鯉を食べる地域は小城 清水の滝周辺ぐらいしか知らんかった
0766774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 21:14:31.08ID:rjn/gXCa
え!?鯉って他の地域食べないの?
鹿児島だけど鯉こく用の鯉とかコインの刺身スーパーに普通に並んでるよw
0767774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 21:17:53.68ID:xfTHwHkM
鯉を食べることにもビックリしてたのにコインまで食うのか…
0769774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 21:39:47.66ID:5HgJuXiN
>>766
長崎半島・西彼半島だと食べないね
川魚で食べるのはウナギと鮎ぐらい?
自分は長野出身だったから鯉食べるけど(スーパーで生きた鯉売ってる地域)

遊漁券購入が必要な河川も佐々川・郡川・轟渓谷ぐらいしか知らない
長崎半島・西彼半島の川でも鮎やヤマメが釣れるけど、放流してない天然モノ
稚鮎の遡上時期には河口でスズキを狙う

コインの刺身ってカナ鋸で捌くの?
0770774RR
垢版 |
2020/11/25(水) 23:00:35.71ID:4z1Dq8TU
長野で鯉のハーブソテー食ったけどめっちゃ美味かったな
骨がとにかく多いけどそれさえ目を瞑れば脂のってて川魚とは思えない味
0771774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 00:42:10.27ID:/HRC4sSV
鯉料理で一番好きなのは中華料理の糖醋鯉魚(鯉の丸揚げ甘酢餡かけ)

時間がかかるし、1匹で5〜6人前の要予約な宴会料理だけど、2度揚げで中骨まで食べられるよう調理されたヤツは
皮はサクサク、鱗はねっとりとした食感で美味い
0772774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 01:17:56.38ID:S8gnRnVM
>>764
よくわからんけど秩父の鹿は一目散に逃げるぞ
0773774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 01:43:00.12ID:qm5Mwkbe
>>764 >>772
奥多摩大菩薩の鹿は並走して幅寄せしてくる。
怖い。

鼬はコークスクリューコーナーでインをズバッと刺して消え去る。
憎い。
0774774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 07:25:46.93ID:chJgY8gx
根府川の猿は家族でいる。子連れ集団はこわい。
((( ;゚Д゚)))
0775774RR
垢版 |
2020/11/26(木) 19:26:52.97
>>766
霞ヶ浦周辺の住民は全ての川魚を食う
(個人差はある模様)
0779774RR
垢版 |
2020/11/27(金) 18:52:49.35ID:q9men9OO
犬猿の中って言うじゃないか
中の人は一緒だよ
0780774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 21:31:37.09ID:RFcWrhua
葉が落ちた秋の林道て微妙だな
落ち葉の下に溝か石が隠されてて怖くて楽しくなかったわ
0781774RR
垢版 |
2020/11/28(土) 21:40:52.20ID:cBdKKcfG
>>776
田んぼがあるな。
林道と云うよりは里山、里道と云う印象を受ける。
こういう平和な景色の中をのんびり走るのも大好きだ。
0782774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 09:21:26.73ID:MclplylS
昨日初めて空気抜いて1.0くらいで走ってみたら凄く走りやすかったが、林道何本も廻るツーだと抜いて入れての作業が面倒で途中から嫌になっちゃった
みんな都度これやってるのか
0783774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 14:36:19.71ID:c5BIJVrH
ビッグオフアナキーADVだけど別に抜いたりしない。
飛ばさなきゃいいんだよ。
0784774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 15:07:49.54ID:NzfpYkLo
>>782
えっ?
1レベルで、舗装路でまた入れて、ダート手前で1まで落とすのか???
そのまま走れよw 別に1レベルでビードなんて落ちねーよ。
そのまま家まで乗って帰っても良いんじゃねw
0.8でもそのまま走るし、気になるなら帰り道のガソリンスタンドで空気入れるぐらい。
0785774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 16:12:44.97ID:MclplylS
>>784
今度からそうするわ、知らなかったから神経質過ぎた
落とすと走りやすいからその日1本目で落として、帰るまでそのままにする
0786774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 16:32:01.78ID:PZbtdPc5
>>785
帰路でガソリン入れる際にスタンドで補充すればいい
0787774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 16:38:57.62ID:+mqyd3Nc
ビードストッパー1つだけど0.6でそのまま走ってるよ
舗装路はゆっくり走ってる
0788774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 16:43:21.02ID:ES8YsTuv
ツーリストやけど空気圧落とさんでそのまま
0789774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 18:04:59.60ID:GZoA+dGa
最近買った電動空気入れが便利でいいわ。
調子に乗ってみんなの空気入れまくってたら自分の分の電力がなくなってしょんぼり…
0792774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 21:15:39.52ID:MclplylS
>>783
飛ばさなくても石踏んだら弾かれるだろ
0793774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 21:53:33.53ID:WQCtmBjd
いちいち空気抜く俺、ヘタクソって言ってるようなもん。
0794774RR
垢版 |
2020/11/29(日) 22:43:06.95ID:7TlM1DWe
指定空気圧がF2.4R2.9だから1まで抜くの怖いわ
0797774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 00:57:48.63ID:OQHnj9gc
オフ車じゃなきゃ林道を走っちゃいけません−−なんてえ法律もねえだろ。
0798774RR
垢版 |
2020/11/30(月) 01:15:25.03ID:hHcpf9Hs
コケて重傷や死亡事故起こして通行禁止、とかにならなければ全く問題ない
でも言ってる事は玄倉川水難事故のおっさんと同じレベル
0801774RR
垢版 |
2020/12/01(火) 22:54:50.35ID:PwE/Z7Pc
タイヤがグリップしてるうちはタイヤの空気は抜かないな
0802774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 04:48:33.16ID:VFw6z8br
昨日千葉に行ったんで金谷元名林道を空気圧落とさずに走ってみた
凄い跳ねるんでずっとスタンディングで走る羽目になったよ
金谷元名は12月13日9時から16時までトレイルランの大会があるらしいので
行く人は気をつけてね
0803774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 18:10:20.47ID:SNIrFdVL
トライアルの大会かと空目した(´・ω・`)
0804774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 22:35:49.41ID:x5O9y+zj
トレランの暴走っぷりもなかなかだよな
あちらも同じように思ってるんだろうけど
0805774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 22:55:52.12ID:r0koL1+C
トレラン勢も普通の登山客からは疎まれてるみたいねw
0806774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 23:17:40.65ID:u/4rlXkq
林道で子熊と遭遇したyoutuber動画見たけど関東の林道でも熊って見るんだな怖w 福岡住まいで良かったw
0807774RR
垢版 |
2020/12/10(木) 23:20:29.14ID:sDHOpUTK
在りし日の栗原川林道で子熊に遭ったよ
子熊だけならかわいかったけど……
0809774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 10:36:41.10ID:ZkLWMlMV
一般車通行禁止の林道を4輪ではしり、つべに動画上げてるやつって犯罪者だろ。通報してやるか。
0810774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 10:45:49.50ID:v3OV+Cl5
そういう連中ってどうして仲間内だけで楽しまないんだろうね。
ようつべに上げるにしても限定公開っていう設定もあるのに。
0811774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 11:09:13.56ID:jUEY9cAY
4輪に限らず2輪もいるけどな
どっちもクソ
0812774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 11:47:12.07ID:0hH6H31q
僕は特殊なので通行可です!
0813774RR
垢版 |
2020/12/11(金) 16:49:36.35ID:y2y6ATU3
セグウェイならセーフなのに
0814774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 00:18:57.87ID:0npHOYbb
大昔に野犬に追われたことはある
0815774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 09:55:25.43ID:wLu7IOXO
捨て犬が野犬化したところがあった。
0816774RR
垢版 |
2020/12/12(土) 10:04:20.27ID:aw2fQ9vh
野犬に育てられた事はある
0817774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 01:56:33.17ID:9sjpq3P3
797
オフ車買えないからってクロスカブで林道行ってイキるなよwwwww
0818774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 02:58:52.07ID:fPsML1Z+
>>817
わざわざ林道スレまで粘着出張か無能。
御苦労なこったがバレバレだ無能。
0819774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 15:52:39.86ID:ztRm5OCR
>>720
今日麦山チャレンジしたけど失敗したわ
周遊でボロボロの足じゃなかったらまた違う結果だったかも
0822774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 21:07:03.40ID:xh8Ltfxy
>>820
途中で足を着いてしまうこと 馬頭館の分岐までは行けた
0824774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 21:24:45.01ID:zmxAYVi1
引っくり返りそうな怖さがある傾斜
0825774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 21:28:46.43ID:zmxAYVi1
麦山でビビってたら道志の越路は無理
11月に工事入ったのにもう溝だらけになってた
0826774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 21:30:53.91ID:rncQbDAl
越路本線以下ならたいしたことないな。
0827774RR
垢版 |
2020/12/13(日) 23:03:12.96ID:OKpLGfqF
越路って難易度高いの?
0828774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 00:47:06.10ID:zu2wNYKu
>>827
俺が最後に行ったときは初心者レベルだったよ
数年前だけど…
0829774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 01:27:28.03ID:FL2zbY7Y
急坂ってのはフロントリアブレーキフルパワーでもズルズル下がっていく坂のことを言うと思うの
脇道でならアタックして遊ぶ事はあるけどそんな坂は林道の本線で出会った事がない
0830774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 01:44:28.18ID:vA1+YJcF
このスレ、
誰かが「こんな道を走った」って書くと必ず、
「そんなの大したことない俺の走った何某林道の方がずっと凄い」ってマウントの取り合いになるんだな。
情けないような、微笑ましいような。
0831774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 02:22:26.41ID:xuf0RIc9
室久保線とかをフラットと表現する人の言う事は信用しないようにしてる
0832774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 18:46:16.19ID:/YvcHuDT
>>829
そんな坂がある道は少なくとも車両通行止だろう。
0833774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 19:22:33.82ID:hMnMAphQ
そもそもそれは道なのだろうか?
0835774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 20:12:51.27ID:W48sBQJh
うちのはF坂であります!
0836774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 20:54:29.69ID:16dgdk1x
エンデューロコースなんかと比べたら易しく感じるってのはあるな
道志村はガレ場以外は初心者には厳しい斜面もあるけど普通じゃない?楽しいけどね
0837774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 22:34:23.77ID:gKRvvt3V
この道を行けばどうなるものか
0838774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 23:06:47.35ID:FL2zbY7Y
>>832
未舗装の話だけどね
舗装されてるならずり落ちないでしょ
0839774RR
垢版 |
2020/12/14(月) 23:38:19.29ID:LGOgrBzw
広見林道封鎖されててワロタ
ご丁寧に設置したガードレール曲げて入ってるあんぽんたんもいたようだが
0840774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 11:48:59.86ID:QRQAYWTh
>>829
とある山の公園脇にある桜並木の軽四のわだち跡もある散歩道入って行ったら
数百メートルで超激坂に変身したことあるぞ!
やばっ!と思ったときにはもう引き返せず、そのまま下りて何とかUターンするも
苔むしたコンクリート路に落ち葉がいっぱいで全然登らず
リヤタイヤは空転 ブレーキ掛けてもズリズリ〜と下がっていって結局谷側にバイク落としたわ
0841774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 12:19:45.98ID:EDalaHXD
言うてコンクリート舗装でしょぉ?
0842774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 12:20:15.92ID:xU01aCtv
自分は山の名前もないような細い脇道藪道を見つけたら突撃して見たこと無い景色を探索するのが好きなんだが
ここの人達はやっぱ走りを追求する方が多いのかな。
0843774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 14:05:01.87ID:8rj6JY0S
新規ルート開拓も楽しいけどネット普及してからめぼしい道は検索したら出てくるよね。
ストビューでガレてる林道すら見れる時代。
0844774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 14:47:17.16ID:3Y6KjF/I
グーグルカーそんなとこ入らないでしょ。
大抵、舗装切れたらそこで引き換えしてる。
0845774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 14:49:37.53ID:EDalaHXD
千葉の山奥の集落なんかはストリートビュー入ってるところ少ないよね。
林道の下見したいのにw
0846774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 16:24:41.43ID:UFTWyGUg
グーグルはおっさんがカメラ担いで歩いて撮影もしてるで
0847774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 18:48:20.53ID:6kUq0BQf
>>844
自転車(三輪)や歩行でも撮影してるの知らんの?
0848774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 19:14:06.33ID:UIxX+x5m
舗装路の苔は怖い。
舗装するならメンテもしてくれ。
舗装した方がダートより危険な気がする。
0849774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 20:31:03.49ID:KdTHValE
ストリートビュー見てるとたまに撮影者が映ってるよね
0852774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 22:04:27.37ID:9gaS1H+z
俺はストビューにはっきり映ってる。場所は絶対に言えない。
0853774RR
垢版 |
2020/12/15(火) 22:32:23.21ID:4UO/5bZt
>>848
舗装林道ならではの危険。
・超低抵抗苔潤滑
・小砂利ローラーベアリング
・シームレス凍結コーティング
・ステルス洗掘
・アスファルトサーフボード

他にも何かあるかな。
0855774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 00:48:21.56ID:sxZEBbCx
>>853
ブラインドカーブで遠慮なく突っ込んでくる山菜採りのジジババ
0856774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 01:24:48.76ID:0nQqYlIU
>>853
コンクリート舗装の上に泥が綺麗に堆積してて一瞬でフロントが滑った。何が起きたのかわからなかった
0857774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 04:55:53.19ID:x4q1RyI5
腐って死んでる苔なのか、ウェットなアスファルトと全く見分けがつかないのにやたらヌルヌルしてるやつがあるんだよな
あれには参った
0858774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 10:19:29.26ID:gMbQpoNp
我が物顔でカッ飛ばすオフ車。
0859774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 11:38:58.20ID:N3hmKZKp
>>857
コンクリート路にびっしりとはえてる「イシクラゲ」 黒くてブヨブヨしるやつな
滑るってモンじゃないわ! 歩くことさえ難しい…💦
0860774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 11:45:42.58ID:LSkS2AKK
キクラゲのほかにイシクラゲなんてのもいるのか!
0861774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 14:48:20.79ID:ZcDriTlf
泥溜まってると一瞬で滑ってるよな
トンネルでアレが来るとマジで焦る
0862853
垢版 |
2020/12/16(水) 18:43:00.77ID:86r9/Pfb
>>855さん他
みんなありがとう。
舗装林道を馬鹿にする奴は素人だと常々思ってたんだが、
俺だけじゃないと解って意を強くした。
0863774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 18:43:37.59ID:kwHJsFWu
道を横切る方向に厚いゴム板が埋め込んである。排水のためなんだが、切れて用成さないし、衝撃もあるし危ないんだよね。
0865774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 19:02:07.80ID:kwHJsFWu
>>864
それそれ。画だと高低差がよくわからないけど左右どっちかに排水すんだけど、真ん中で切れてる。
0866774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 20:10:43.34ID:KqXC9ER7
>>863
間伐材でゴム板を挟んで埋めてるので、ちょっと切れたぐらいでまた埋めるのが手間というのもあるだろうが、
路面流水を排水して洗掘りを防ぐのが主な目的なので、木材で土留しているからゴムがある程度切れてても
効果はある
0867774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 20:27:56.30ID:btcnDV3V
ああ、シスイエースだね
0868774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 20:56:46.75ID:kwHJsFWu
さすが2ちゃんだわ。商品名までわかった。カタログ見たけど設置に手間かかりそう。
0870774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 21:11:00.42ID:ZwXigFgC
シスイエースがないために難易度高くなりすぎた林道は結構ある
0871774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 21:28:24.24ID:nE9FHvsE
あれって大事な物だったんだ
全然知らなんだ
0872774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 22:30:22.90ID:U2lvC1qR
酒々井とは関係無いのか
0873774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 22:35:23.47ID:KqXC9ER7
ハイストップという名称でも売られてる
一般名称は木製路面排水溝
0874774RR
垢版 |
2020/12/16(水) 23:48:11.02ID:ZcDriTlf
大雨降ると林道は川に変わるしね
0877774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 11:36:45.74ID:rR9uPHsd
>>839
昔から愛痴県民は県境越えしてまで我が物顔で荒らす人種だから
封鎖しようが切断して入る奴は大勢いるわな
0878774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 11:53:50.04ID:LAXxvkws
ほほぉ、アレってただのゴム板じゃなくて中に木が埋まってたのか
0879774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 11:58:11.19ID:LAXxvkws
>>875
へぇ、大雨降るとこうなるのか、怖いね
0880774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 12:00:27.00ID:M6YRNFe4
>>875
水の流れた跡を見て雨の日はここも川のようになってるんだろうなぁなんて想像しながら走るけどこれはスゴいな。
パニックになりそうw
0881774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 12:17:05.55ID:YJKb0s0k
ゲート破壊したり、
スペア鍵入手して侵入したり、
ブログやバカっターで晒して注目浴びたいのか?
0882774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 19:51:44.24ID:oRm5z5zF
50センチ×6で3mのスロープを携帯すればどんなゲートでも突破出来るぜ
0883774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 20:08:58.53ID:AdlTldEf
そんな突破方法はスマートじゃないな。
ゲートをうまく迂回するルートを見つけだすのもスキルのうち。
0884774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 21:41:18.47ID:GxmUbh00
そこまでして入った先にそれ以上の価値はあるのか
0885774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 21:47:23.75ID:LAXxvkws
何の脈絡もない基地外の独り言に反応すんなよ
0886774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 23:05:21.79ID:40XPhW+n
ゲートを突破せずに林道を楽しむのが最高に格好良い
0887774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 23:08:12.36ID:FW9+HhwO
果てしない迂回をしてゲートの反対側にたどり着けたときのバカバカしさが楽しいよね
0888774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 23:09:24.54ID:eU731qsl
奥志賀林道でそんなだったわw
0889774RR
垢版 |
2020/12/17(木) 23:48:57.92ID:n5WB1/8R
>>886
つまり台沢林道は施錠封鎖の上に分岐線の桧山路林道にもゲートがあるが将門坂から登ってみろと煽っているのだな。
わかった。春を待とう。
0890774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 00:35:07.19ID:b9ek4BjU
入口のゲートは開いていたのに出口のゲートが閉まってたとき
0891774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 00:46:36.47ID:BnnlDfK7
入り口にゲートはなかったのに出口にガチガチに固められたゲート&フェンスがあったとき
0892774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 00:48:21.12ID:c+8d18aD
首の高さにワイヤーがあったときはびびった
林道じゃないけど
0893774RR
垢版 |
2020/12/18(金) 00:48:43.26ID:47NwMjbg
>>890
在りし日の盆堀林道かよ。

まあ林道なら諦めも付くが
天下の県道、それも国道の旧道で平然とそれをやるヤクザ路線があるからなあ…。
中道往還、手前ェのことだ。
0896774RR
垢版 |
2020/12/20(日) 18:04:48.09ID:gy8pPnQI
>>893
国土交通相のマスターキーってのがありまして・・・
今だから言うけどアレ持って無かったら往復するハメになりましたょ
0897774RR
垢版 |
2020/12/22(火) 00:41:47.83ID:P4Vimd9Z
>>896
お前さんだったらそんなものより保線作業用バールでガキッと(※犯罪です)。
0898774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 15:53:56.36ID:2qx0gTn8
引っ越すんで林道走れなくなる。
無性に寂しい。
0899774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 16:45:47.01ID:R7p7tfXI
>>898
日本の全都道府県に林道はあるし、
隣県だろうが遠隔地だろうが走りに行けばいい。
移動の自由は法の保証する所だ。
それとも武漢か香港にでも引っ越すのか?
0900774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 17:12:59.80ID:oWyB7zsa
引っ越すんで(開拓しまくった馴染みの)林道走れなくなる。
無性に寂しい。
0901774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 17:30:03.85ID:/NqyuFxm
都市部に近付く程、ゲートで封鎖されてる割合が高くなってる気がする
ゲート作るにもお金が必要だし、そこに来る者が少なければ看板で警告するだけでゲートの設置はしないってことなのかも
0902774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 17:47:16.69ID:0JsL6YpZ
こないだ関西の某林道に4年ぶりに行ったら片側の口にあったゲートが無くなってた
4年前は何もない反対側から入って最後に通せんぼされたのに
0903774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 18:24:30.87ID:R7p7tfXI
>>901
東京は逆の傾向かな。
里山からちょいと入る林道は割と走れる。
短いピストンが多いけど。
最高レベルの厳重封鎖は都心から一番遠い長距離路線群。
前者は森林事務所管理の林業用林道又は市町村管理の併用林道、
後者は水道局管理の水源涵養林管理道路、
という属性の違いを知ればなるほど納得できる。

とは云え、あの台風で殆どの路線が潰滅した後はなかなか復活しない。
0904774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 18:57:46.80ID:2qx0gTn8
県の東から西へはきつい。
小回りの効く原付なんだが、泊まりで来よう。
0906774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 19:22:01.72ID:b/5UgkSM
塩那は行っておけば良かったと後悔してる
あの頃はエンデューロに夢中だったんや・・・
0907774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 20:11:52.40ID:oWyB7zsa
神奈川は立派で頑丈な隙のないゲートが多くない?
0908774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 20:34:21.89ID:EoJhRt71
立派で頑丈、隙のないゲートは神奈川県内と塩那道路ぐらいしか知らんが、他にもあるの?
0909774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 21:01:47.45ID:b/5UgkSM
千葉だと六本木とか
別ルートから入れなくはないけど
0910774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 21:20:11.70ID:R7p7tfXI
>>908
日原、泉水横手山、大ダル、後山、真木小金沢、板東沢丹田(の南郷側)、梅ノ木。
0911774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 21:24:39.77ID:2qx0gTn8
神奈川なんだが、ゲートは多いよ。
でもなんかうれしい。やまん中で見かけたら声かけてくれよな。寒いけど引っ越すまで走り続ける。
0912774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 22:41:27.26ID:B7FZNy1x
物理的には立派ではないけど八王子の関場峠に向かう道の一般車通行禁止には『一般車にはオートバイ、自転車も含まれます』と厳重な理論武装してたな
0913774RR
垢版 |
2020/12/28(月) 23:00:12.72ID:+s3Vgsb2
トライクおじさん「俺は許された」
0914774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 08:08:52.58ID:IhwTnFVi
通行禁止の道を得意気に走ってTUBEにうpする4輪がいるな。通報しちゃるか。
0917774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 14:22:03.88ID:7mmuba0/
林道以外で遊びすぎたね
0918774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 20:41:45.35ID:wLpiLDDZ
みんなやり過ぎちゃったか…
0919774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 21:41:51.75ID:7mmuba0/
ここ1〜1.5年くらいで斜面のラインが急激に増えていた気がする。
人が増えてたのかな。
レーサーが来すぎてた印象もある。

トレールは通り過ぎるだけか、せいぜい広場で昔からあるラインを上る程度だったし。
0920774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 21:59:49.56ID:rqJaL+HZ
林道ってナンバー無いバイクで走っていいの?
0921774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 22:10:19.09ID:4iWTlXcD
普通の道と繋がってる、見た目も普通の道のところにそんな突然に無法地帯があると思う?
0922774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 22:18:27.06ID:YQ/T819p
越路林道を封鎖せた張本人
↓↓↓↓↓↓


ブンタコス🌮
@bunwr250x250TPI
·
林道ついでにその土地の物を買って買える(酒まんじゅう、道志ポーク、たい焼き等他にも沢山ある)結果地元が潤う。この機会が無くなるから悲しい😢

それ以上に迷惑だってことだよね

まぁ413を軽く流すだけも好きだから行くけど疲れないとわざわざ立ち寄る事はしないかなw

年間10万位は使ってる。
0923774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 22:18:45.74ID:kQAaV/jR
>>920
法的には隙間が無いわけでもない。
が、そこを論拠に突っ張ることは、「自分は別の違法行為をしているのだ」と力強く主張することと同義になる。
0925774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 22:30:16.13ID:YQ/T819p
バイクおじさん
@daayan001
·
10時間
【緊急拡散希望】道志の林道、越路、三ヶ瀬、室久保は通年進入禁止になりました。
年明けに強力なゲートに生まれ変わります。
冬季閉鎖ではありません。
通年閉鎖です☠
バイクおじさん
@daayan001
·
9時間
関係者に話を聞きました。
道志村の正式決定との事。
毒を吐いてしまって申し訳無いが、林道以外の斜面走行、わざとスタック遊び、夜間走行、、、「君達が原因だ」😠
0926774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 23:09:33.98ID:VavYRKVq
そもそも何の権利があってゲート設置すんだよ こんなん往来妨害罪だろ
0928774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 23:13:45.06ID:67JV/79Q
あんだけ毎週末オフロードバイク、ジムニーが連なって来てたら封鎖されるだろ
0929774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 23:27:38.39ID:VavYRKVq
ちくしょう! ジムニーさえ、ジムニーさえ存在しなければ!!
0930774RR
垢版 |
2020/12/29(火) 23:42:34.04ID:wVvgAIkX
まあ、夜間走行はジムニーだろうね
道志だけでなく、柏木、都幾川、自然災害だけど栗原川、名栗と走れる場所がどんどんなくなっていく…
0931774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 16:36:35.43ID:m6sgpH6w
>>925
そういう人達はまた新しいスポットに移るだけだからそんなにダメージないんだよな
なんなら猿で遊んでればいいし
0932774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 17:03:54.84ID:TlrU4gKU
>>875
ほんと全然合ってない音楽流すより、せっかく2人で走ってるんだからインカムつけて会話動画にした方が
よっぽど視聴者つくと思う。走ってる場所と天気も最高なのに。まぁこんな天気では絶対走りたくないがw
0933774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 19:37:16.24ID:VnQUHPl/
>>932
そういうの目指してないんじゃないの?
0934774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 20:24:45.26ID:cqyeJWWv
ジムニー軍団が走った後は草すら生えない不毛の土地と化す
彼らはスタックしても地面の形が変わるまでアクセルを踏み続ける
一度下がってアプローチし直すという事はなかなかやらない
0935774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 20:44:48.00ID:NpwG64K9
マナーのないモトクロも同じだろ
0936774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 21:10:04.48ID:cqyeJWWv
まぁ下手糞だけどナンバー無しレーサーで走り回る奴と似たようなものかも知れんな

ただし掘る範囲も量も圧倒的に違うという点が恐ろしい
解る人は解るだろうけど、誰かハマッて掘りまくったなぁってレベルじゃなくて、軍団が走るとマジで禿山になる
0937774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 21:20:10.85ID:setJ7fti
ナンバー無しはオンオフ問わずアレなのが多いよな
整備が入るコース意外は公道可のあんまり掘らないタイヤ履いてほしい
0938774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 22:17:04.29ID:ijgD1bd/
良い年おっさんが人の山に不法侵入荒らし放題
林道は公道と勘違いする無学のアホ達
0939774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 22:29:00.19ID:qgrQCdGk
前から疑問だったが越路線とか林道関係者使ってんの?
使われてる林道でよく見るピンクのマーキングみたいの全然無いんだが
荒れてるピークの時は軽トラでも道幅的に無理だろあれ
0940774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 22:31:00.19ID:07NN0YhQ
整備はされてるから使ってるんじゃないの?
0941774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 23:49:28.93ID:Y98HnWme
室久保線には切り出した丸太置かれてるから林業で使ってるよね
越路線は地元の猟友会が使ってるのでは?
0942774RR
垢版 |
2020/12/30(水) 23:51:44.27ID:TlrU4gKU
全然関係ないかもしれないけど、ポンコツライダーズがここ2,3日で何本か動画を非公開にしてるんだけど
ひょっとして全部道志村関係の林道動画だったりする?
Qe2_O0RviPw
6bfbZT7qh7M
ZcXewtecnOg
この3つ。最初の動画は確か林道で立入禁止の立て看板か何かをどかしてどこかの林道に入ってた動画で
この動画は視聴者に突っ込まれるだろうなあとは思ってた。だけどそこが道志村だったかはわからない。
0943774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 00:14:40.72ID:dy/+6i+o
道志村では横浜市の水源森林として維持管理している民有林も多いので、横浜市や維持管理ボランティアNPOから
クレームとかあったかもね
0944774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 01:54:36.60ID:14g9k9Tu
非公開にしたものを見て確認しろと?
0945774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 03:00:48.47ID:eYFYwZ1j
12/30.31開催しているむぎチャレは通報案件
多数のビッグオフでやり放題
0946774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 08:41:01.45ID:FSOI8eui
年明けから通行不可って言ってもさすがに明日からってことは無いよね 無いよね?
…今日行くか
0947774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 09:33:01.65ID:R8ehpvq1
気温的にキツいだろ
寒すぎて道中のワインディング路面凍結とかでこけるぞ
0948774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 12:24:53.66ID:mpNKFS7A
今日はむぎチャレツイートしないのね
警戒してる?
0950774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 12:39:20.08ID:9Oc15vHk
年明けにゲート作るって話でしょ
画像も上がってるのになんで勘違いした?
0951774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 12:56:26.55ID:EWPIYn8m
西沢は登山口にもなっているけどどうなるのだろう
0952774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 13:11:49.18ID:01OD4JQo
駐車場はもっと手前だし人は入れるゲートにするんじゃないかな
0953774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 18:38:39.87ID:x79/SydJ
>>950
年内は合法的に通れる林道だとばかり
と、いうわけで西沢と道坂菜畑行ってきました
0954774RR
垢版 |
2020/12/31(木) 19:25:37.13ID:amjnqhhX
西沢東沢が通れればなんとか。。。

Twitterで北富士演習場で地形変えるような走りしてるジムニーの動画あったが、あれじゃ一般車立入禁止もありえるな
殆どの人が空気読んで動画投稿してないのに
0955774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 00:27:53.87ID:navzkcxG
tubeのひどすぎる動画に対して問題提起したら、あなたには権限が無いと返事が即きた。法律を侵害された本人、林道管理者からの問題提起しか受け付けないということ。即返事が来るのは多数くるから一律的に返答してるっていうこと。googleもなんか広告やらそっちばっか目立つ。
0957774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 02:17:59.75ID:oZCkTqEF
なんか斜めってるなと思ったら破壊されてたのか
0958774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 07:15:51.11ID:tP25VN3L
越路線の分岐付近に飯処みたいの無かったっけ
前から何でこんなところにて疑問だったが、あの店はどうなるんだ
0959774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 14:56:46.41ID:fn7JuqIq
猟師見習いの若き村民@nnm_rx 2020年12月30日
ちなみにですが、閉鎖した次の日にジムニーの集団が来て入れないことにイラだったのか知りません自転車とかにつける暗証番号付きの鍵を付けて私たち猟友会も入れないことがありました。
たまたま適当に回してたら空いたのですがそうゆうのもやめてくださいね


逆にちょっと感心したわよくそんな悪事を思いつくなw
0960774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 15:41:42.80ID:mwWhz4RQ
お金取れば良いのにな(・∀・)
1ピストンで\5000とか
0961774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 17:06:44.54ID:cJf0pPqm
何でそんな物持ってんだ…って思ったけどピストンの復路でたまたま別の車が来たら面倒だから入った後鍵かけてるってことかな?
0963774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 22:52:44.43ID:ll/2qzdO
>>961
おまえバカなんてもんじゃねえだろう?
自覚しろよ
家族や同僚はすごく迷惑してると思うからさ
自覚して感謝しろよ
0964774RR
垢版 |
2021/01/01(金) 22:57:26.51ID:ll/2qzdO
クソ腹立つわ
ってことかな?じゃねえよ
ぶっ飛ばしてえ
0965774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 00:11:32.93ID:U9H5KAZm
ぶっ飛ばしてえとか笑うわ
0966774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 00:38:13.07ID:nOwgGX8p
>>963
バカなんで何に対して腹立ててるのか理解できないのですが
解説をお願い出来ますか?
0969774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 00:47:26.85ID:75Bj8Z1M
正月からクッソむかつくわ
クソ野郎が
0970774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 01:05:43.39ID:+voVME1o
>>969
無能くん こんなところまで出張?
どこに書いても ブレない無能だから すぐバレちゃうね
0972774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 01:54:23.96ID:Xv6TK9Fz
おまえら上等だ
全員裸で表にでろ
0973774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 07:26:58.74ID:jZ6XWCcW
出てきたんだが、次どうすればいい?
0976774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 08:46:36.60ID:jjvZn4TP
>>973
向こうを向いて四つん這いになってください
0977774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 14:30:12.45ID:zOAJqik+
お仕事終わったのでむぎチャレで取って貰った動画見てたけど、耕しながら行ってるって言われて笑ってた。
アフツイだとガレ場で一回止まったらアクセル開閉繰り返して、グリップしたらアクセル閉で慣性で進む。
これを繰り返して進むタイプの人だから、走った後は綺麗なシングルトラックが出来てる。

↑沢山のビッグオフで林道を荒らすのは辞めて頂きたいですね
0978774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 15:18:03.22ID:pBgOCNYI
>>961
正当な持ち主に「施錠されたまま」と誤認させ,
それ以外の連中で不正使用するために番号錠前を使う.
防波堤でもよくあるみたいです.
0979774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 15:44:31.85ID:J0ob+Txe
>>978
うわー…
釣りキチ、ジムニー これもう撮り鉄レベルで厄介者じゃん
0980774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 19:06:07.93ID:10AKSySW
破壊されたんじゃ、どんな鍵つけてもだめだな。遠隔式の鍵で開閉の状態が管理地でわかるようにすればいいけど、そこまで行政にやる気ないだろうな。
0982774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 23:12:35.08ID:mq3Ba23j
ヤビツ六本松林道の前半が綺麗に整備されてたわ
0983774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 23:36:00.47ID:jsKhcziR
バイクおじさんの動画で道志林道閉鎖の経緯があるけど、度重なる行政側の指導にも関わらず改善されなかったって、ぜんぜんそんな気配無かったけどなぁ。
林道外オフロード走行禁止のロープも貼り紙もなかった。
奥武蔵グリーンラインの都幾川はオフ車向けわき道入り口のいたるところに入るなの貼り紙がすごかったからわかりやすかったけどさ。
道志もああいうのやればよかったのに。
0984774RR
垢版 |
2021/01/02(土) 23:45:36.58ID:D2k2fdgg
まぁこういうのは土地主に被害者の顔されたらどうやってもオフローダー側に勝ち目がないからね。
タイヤ跡だらけで地形に影響もあったのは確かだし。
ヘタに争ってテレビとかで特集なんてされたらそれこそ撮り鉄扱いになる。大事になることだけは避けたいところ。
0985774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 11:04:57.85ID:XX5tCkwY
バイクおじさんの動画見たら、おすすめで道志の植林地内でバイクで
遊んでる動画もおすすめに出てきたぞ。

地主本人か、地主に許可もらってるならいいけど、その旨の断り書きの
コメント入ってないところみるとその可能性は低そう。

こんな動画つべに上げるのをなんとも思わないような倫理観の持ち主
ばっかじゃ完全閉鎖もやむを得ないだろうな。
0986774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 12:35:09.14ID:Oo8H5rTl
ツイッター見てたけどジムニー集団が原因なんだな。
15台くらいで来て、人の土地に勝手にコースまで作ってたらしい。頭おかしいだろwwwww
0987774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 13:15:38.88ID:QiR/2rrQ
車だと転けても痛い思いする経験とかないから無茶し放題なんだろうな
バイクだと、ましてやソロだととてもそんな事する気にはならない
ソロで転けて怪我するとか、谷にバイク落としたら終わりだからな
0988774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 13:59:03.57ID:pDj6n8kg
好き勝手に遊びたいなら自分達で山買っちゃえばいいのにね
0989774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 14:03:34.03ID:rc8JffMS
撮り鉄なんぞと一緒にされるのは嫌だなあ(´・ω・`)

ワイも山は持ってるけど他の県は知らんが固定資産税も毎年5000円くらいだしなw 買値も20万だった覚えが。
0991774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 16:02:14.14ID:wk34eMBI
>>956
我慢出来なくてチェーン破壊したのか
0992774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 18:45:10.63ID:l68uReGq
>>988
その昔、山まるごとコースにしていた所があったんだが、
掘れた土砂が沢を伝って河川に堆積して大問題になった挙げ句に
閉鎖されたことはあるな。
騒音問題もあるから山買えばいいってもんでもないのよ
0994774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 19:28:20.21ID:322qS7q6
まあこんな妄想話信じるアホはおらんよなw
0995774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 19:43:05.21ID:F0jrzi3a
いつも思うんだけど、何が楽しくて作り話書くんだろ?
笑えるネタならいいけど
0996774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 19:49:35.07ID:Eny9z7hw
荒唐無稽とは言えないんじゃないか?
沖縄でバブル期にリゾート開発を盛んにやったら土砂が大量に海に流れ込んでサンゴが埋まった事件があった
0997774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 19:52:53.28ID:aMWv4Mzz
リゾート開発とバイクが掘って流れた砂でしょ?
比較するレベルじゃないと思うけど…
バイクが掘ったのを完全放置、雨でさらに地形が変わる、土砂崩れならあり得るのかもしれないけどコースでそんなになるまで放置するかってなるし。
0999774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 19:59:04.48ID:Eny9z7hw
>>997
>そんなになるまで放置するか
そこまでは知らない
「荒唐無稽ではない」とは書いたが「真実で間違いない」とまでは言ってない
1000774RR
垢版 |
2021/01/03(日) 20:26:25.87ID:rE2fhHT6
F2の事じゃね?結構昔の事だけど有名な話しかと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 230日 23時間 16分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況