X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ243【速報】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 47b1-32x/)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:47:23.83ID:fAj4xOwb0

newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ242【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587996992/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0457774RR (ワッチョイ 51e3-Fdwu)
垢版 |
2020/05/30(土) 11:31:39.00ID:8uzKSChN0
アメリカで訴訟を起こされたらメーカーに勝ち目無さそうだけどなw

マフラー交換がエンジンブローの原因であると証明しなきゃならなくなる

日本だと個人は団体に勝てないから
ネットで炎上させてメーカーを追い詰めるしかないw
0459774RR (ワッチョイ b973-Xs6t)
垢版 |
2020/05/30(土) 11:58:26.82ID:bhLy9drc0
まあどちらにせよあまり売れてないスズキの車種でこんな糞故障の話ばかり聞かされてたら
スズキなんか先ず選択肢から外れるわw
0460774RR (ワッチョイ 93be-a1I9)
垢版 |
2020/05/30(土) 11:58:41.81ID:F8wrcOJl0
アメリカ人が非アメリカ企業訴えた場合だと簡単に勝てるよ
たとえそれが裁判中ですら証拠不十分で後にメーカーの瑕疵は全く無しだと証明されたとしても
逆にリコール隠しして100人以上の死者出ててもアメリカ企業だと絶対に企業側が勝利するよ
0466774RR (アウアウエー Sa23-GZYw)
垢版 |
2020/05/30(土) 14:28:49.87ID:mT156fyNa
俺のバイク、マフラーもサスも純正じゃないんだけど当たり前のようにメーカー保証で修理してもらえたわ
スズキはヨシムラ入れたら改造車らしいけどメーカーによって違うんだな
0468774RR (アウアウエー Sa23-GZYw)
垢版 |
2020/05/30(土) 14:58:50.42ID:mT156fyNa
例えばクラッチペダルの不具合があったとして、ヨシムラ着けてたら改造車だから保証外、修理は有償ですってのが鈴木のスタンスで良いんだよね?

マフラーじゃなくても、ライジンとかのLEDバルブ、オーリンズやナイトロン、ブレンボマスター/キャリパーなんかも着けたら改造車なんだろうな
スライダーとかスパークプラグやオイルフィルターはどうだろう?
スズキ車に乗る限りは変えたりつかたりしない方が無難か
0470774RR (ワッチョイ c1cc-plzk)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:29:55.38ID:T1eTedZA0
保証するかどうかはメーカー次第だろうけど
個人的には純正に満足できないで改造したやつが
壊れた時だけメーカーを頼るのはみっともないと思う
0471774RR (ワッチョイ 21cf-VESM)
垢版 |
2020/05/30(土) 18:13:38.90ID:4lwxn4/n0
改造したいけど、まだメーカー保証が残っているから来年から始めよう
みたいな話は普通にあると思うんだけど

改造してもメーカー保証するのが当たり前的な発想する人は、そういう事も考えたことすら無いんだろうな
0472774RR (ワッチョイ 2bd5-ULWp)
垢版 |
2020/05/30(土) 18:19:57.59ID:8dSnksGQ0
公認マフラーって政府公認、いわゆる違法改造として行政処分の対象じゃないってだけなのに、
バイクメーカーが純正以外のマフラーつけた状態で出た不具合の面倒見るワケないじゃん。

ヨシムラのマフラーをメーカーが散々テストして純正装着されたなら=純正として当然保証。
初代Impulseにサイクロン標準装備したように、、、
0473774RR (ワッチョイ 93be-a1I9)
垢版 |
2020/05/30(土) 18:31:33.04ID:F8wrcOJl0
改造は自己責任だろ
消耗品を自分で交換してそこがぶっ壊れても自己責任
流石に正規店でメンテなり純正オプション取付してそれが原因でぶっ壊れたなら店に保証求めるのはおかしくはないけど
0474774RR (ワッチョイ 51e3-Fdwu)
垢版 |
2020/05/30(土) 18:33:58.75ID:8uzKSChN0
故障の原因と無関係な改造を理由に
メーカーが保障しないってのが一般的かどうかは知らんけど

そのユーザーは二度とそのメーカーの製品は買わないし
悪評を世界中に向けて発信してしまうのは間違いない

ま、どちらの道を選ぶかってのはメーカーの勝手だから
こっちの道を選んだメーカーに対しては
消費者はどんどん悪評を広めればいいんじゃネ?w
0475774RR (アウアウエー Sa23-GZYw)
垢版 |
2020/05/30(土) 18:39:03.18ID:mT156fyNa
つまり、スズキ乗りの皆さんは極端な話、オイル交換自前でしただけで改造車扱い、保証外の覚悟を持てってことか…
厳しいメーカーやな…
0476774RR (ワッチョイ 098e-JNdL)
垢版 |
2020/05/30(土) 18:41:43.47ID:92zX3KgC0
ヨシムラって口約束だけでノーマルマフラーの製造をスズキから請け負っているんだっけ?
もうなくなったのかな?
0477774RR (アウアウカー Sa5d-cdpY)
垢版 |
2020/05/30(土) 18:55:23.74ID:lLFIbu3Ga
改造が起因するから保証しませんは理解出来るが
そうじゃない場合はガイジ対応やろ
信用どうこう言い出したら明らかに弄って無くても証明のしようがないから
保証なんて存在出来なくなるよw
0478774RR (ワッチョイ c1cc-plzk)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:01:53.71ID:T1eTedZA0
メーカーが費用と時間をかけて作ったバイクを
好き勝手に改造しておいて信用だの悪評だのってのは
おかしな話だと思うがなあ
0479774RR (ワッチョイ 2bdc-upCQ)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:31:16.51ID:mLrXECts0
>>475
メーカー問わずそういうのは調査が入るよ
誰が交換したかじゃなくてオイルの種類のね

そもそも誰が交換したかなんて話じゃないでしょw
何ぶっこんで意味不明なこと言ってん
0480774RR (アウアウエー Sa23-GZYw)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:42:02.47ID:mT156fyNa
>>479
純正オイルが使われてるかが重要なんだよね?それはわかってる

ただね、スズキワールドでもエクスター使ってるところって少ないから、それって改造車なんじゃない?
0481774RR (アウアウエー Sa23-GZYw)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:45:16.09ID:mT156fyNa
>>478
その「改造車」の定義がね

「消耗品一つでも純正外を入れたら改造車、保証が効かなくて当然」これが当たり前ってことでいいんだよね?
0482774RR (ササクッテロ Sp8d-9gVz)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:53:13.31ID:XM/JSKM7p
消費者目線とは逸脱したレスばかり並ぶってことはスズキのガイジ社員でも紛れ込んでんのかなこのスレは?

とりあえずスズキはボルト一本付けかえてスマホマウント付けたりメットロック付けても保証対象から外れ、
ETC付けたりタンクパッド付けたりキャリア付けたりタイヤ銘柄変えたりハロゲンを明るくしただけでも改造車扱いで保証しないんだろ?

そんなガイジメーカー誰が買うかよカスが
0483774RR (ワッチョイ 9376-upCQ)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:54:07.48ID:gzjOTM0A0
件の場合はメーカーが調査すらしてないから
「改造に起因」したかどうかも不明で初めから不良品だった可能性を残す対応だし
マフラー交換が原因だとしてもその程度で壊れるような貧弱製品って事になる

こんな事が続けばパーツメーカーもスズキ用製品を作らなくなるし
ちょっとした改造すら駄目ならユーザーはどノーマルで良いバイクを買うようになるから
より一層スズキ車は売れなくなるな
0484774RR (ワッチョイ 21cf-VESM)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:55:26.35ID:4lwxn4/n0
エンジンオイルは規格と粘度がメーカー指定
銘柄まで指定(推奨ではなく)しているのは国産4メーカーには無いはず

なんだかなぁ
バイクの取扱説明書を一度も読んだ事ないというか、バイク買って乗った事無いんじやない? お前さ
0487774RR (アウアウエー Sa23-GZYw)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:07:40.88ID:mT156fyNa
>>484
だったら、規格に収まったオイルなら自前でオイル交換したって改造車にはならないってことでいいのかな?

一方でてあでブレーキキャリパーを純正でなくデイトナに替えてもらったり、エアクリエレメントを社外品に替えてもらった場合は改造車だろうか

ディーラーでヨシムラや忠男入れてもらった場合は当然改造車になるんだよね?

スズキがどこまで改造車とみなすのが一般的なのか、ちょっとわからないからしつこくなるが意見を聞かせて欲しい
0489774RR (アウアウウー Sac5-qU+E)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:15:26.48ID:HLtNPhOda
顔真っ赤になってるヤツwwww
0490774RR (ブーイモ MM75-sNe0)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:16:34.63ID:Zb5xVsqVM
改造に起因する故障は保証外、気持ち的には改造しといて助けてくださいはねーだろってのがマジョリティなのに、1人のキチガイが見当違いの意見で突っ走ってるな
0491774RR (アウアウエー Sa23-GZYw)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:18:56.27ID:mT156fyNa
>>488
>>490
すまない
交換したパーツが原因で起きた不具合が保証されないというのはわかるんだが、

「ディーラー作業であろうと、マフラーはじめバイクの部品を純正以外に交換した瞬間から『改造車』だからメーカー保証は一切効かない、それは当たり前」

というのはどうにもふに落ちないんだよね
0493774RR (ササクッテロ Sp8d-9gVz)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:23:33.25ID:XM/JSKM7p
低品質低性能ですぐ壊れる安いだけのバイクを一切手を加えず乗るのがスズキのバイクです。
もちろん消耗品は全て純正以外認めず、交換時期を過ぎたら保証外です。
ネットで少しでもケチつけるとスズキのガイジ社員が集団で言いくるめてくるので注意が必要です。
0494774RR (ブーイモ MM75-sNe0)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:31:32.21ID:Zb5xVsqVM
>>491
殆どのメーカーの契約書には起因する云々は入ってるし、一部にはディーラー整備以外認めない旨がある(正確には保安周期のリセットすればOK)
合意して購入している以上はその契約に縛られるのは当然だろ
0495774RR (ワッチョイ 9376-upCQ)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:41:12.78ID:gzjOTM0A0
1 メーカーは改造に起因する故障かどうかの調査をしないで決め付けた
2 何を保証対象外の改造とするかの基準

論点はコレだろ
なんで「改造に起因する故障」と決め付けてんだ?

改造を理由に調査拒否は良いとして、原因を決め付けたのは問題だろ
「改造車は調査は出来ないので故障原因は不明」ならセーフだったのに

スズキの対応は元々不良品だった可能性を残して
更にヨシムラの顔に泥を塗るような悪手だと思うけど
0497774RR (アウアウエー Sa23-GZYw)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:59:16.62ID:mT156fyNa
>>494
繰り返しになるが、「改造に起因する不具合は保証外」、これはわかるし当然だと思う

だがその改造というのが「ディーラーでの作業であろうと純正でない部品、例えばヨシムラのマフラーを取り付けたら『改造車』である」

したがって「『改造車』となった瞬間からメーカー保証は一切効かない。例えその部品に起因しない不具合であろうと保証はされない。それが当然」

というのがふに落ちない
0499774RR (ワッチョイ 9158-A2NQ)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:06:39.20ID:z5OGZCek0
>>497
いや、そこに引っかかるのあんただけだからね…?
ディーラーで受け付けない改造なんて公道の認可降りてない違法なやつだし
そんなもんを前提にするわけないじゃんっていう
0500774RR (ワッチョイ a1ad-lbtW)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:08:03.14ID:b4F67KOe0
居住地のディーラーに聞けは済む話しでは?
ここでネチネチ質問しても何も解決しないよ。
コミュ障でもあるまいし。
0502774RR (ワッチョイ 9158-A2NQ)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:10:34.54ID:z5OGZCek0
バイクだけじゃなく車でも社外品使ったら改造だし
保証効くかどうかで云々するならまだしも「改造じゃない」はモンスタークレーマーですわ…
0504774RR (ワッチョイ b958-sNe0)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:12:45.40ID:38mtuwhC0
>>495
論点は>>417だろ?

1 メーカーは改造に起因する故障かどうかの調査をしないで決め付けた
調査しようにも社外品に交換されていて、劣化基準がないので判断しようがない、かつ契約によりその責務は免れている

2 何を保証対象外の改造とするかの基準
メーカーでは判断「しない」改造に起因する故障は対象外

ちなみにさ、純正部品ってなんであんなに高いんだと思う?
あと、社外品に係る原因調査するとしてその費用はどこから出ると思う?
この2つが分かればこんな的外れな「要するに」はしないだろーけど
0507774RR (アウアウエー Sa23-GZYw)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:18:46.21ID:mT156fyNa
>>495
ヨシムラのHPを見てみたが「当社の製品を装着した車両は改造車となり、メーカー保証は受けられません」といった記述はない
おそらく政府認証マフラー装着だけで保証外になるという認識は無いと思う

だがスズキとしては「ヨシムラマフラー装着車は全て改造車であり保証はできない」という認識なら、その齟齬は結構な大問題じゃないか
0509774RR (ワッチョイ 2bdc-upCQ)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:20:57.66ID:cHazmX9H0
圧入だろうから温度変化とか固有振動の変化でわれたりか?
初期不良だとしても改造したら保証が切れるからしょうがない
保証が切れるの承知で改造するか保証が切れてから改造するもんだ
0510774RR (ワッチョイ 9158-A2NQ)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:22:27.00ID:z5OGZCek0
>>507
ほら「改造車じゃない」って主張してますやん
スズキに限らず社外品のマフラー使ったら改造車というのはどこのメーカーも共通やろ…
そもそも個別の契約内容に言及する義務なんてヨシムラにはないし…
0511774RR (ワッチョイ 2bdc-upCQ)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:24:13.99ID:cHazmX9H0
>>507
バイクの取説には車の改造は保証の適用を除外されるとはっきり書かれてる
合法非合法は関係ない(非合法な改造はしない前提)
0512774RR (ワッチョイ 9376-upCQ)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:28:33.39ID:gzjOTM0A0
>>504
「改造を理由に調査しない」「改造車だから保証外」ってのは問題ない
問題なのは「調査してないのに原因をマフラー交換」だとしたところ

「改造車なので調査しないし保証もしない、調査してないので原因は分からない」
これならセーフだった

理解できるか?
0514774RR (ワッチョイ 49d5-plzk)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:29:30.49ID:uEc7HTtP0
どこの部品だから関係ないとかそれこそ関係ないよな
改造したら保証しないと謳ってるからしないだけのこと
それが気に食わないというのは感情論
乞食根性でしかないな
0515774RR (ワッチョイ 9158-A2NQ)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:32:30.57ID:z5OGZCek0
>>512
お前さん↓の主張はどうした?ゴールポスト動かしすぎなんだよ


>件の場合はメーカーが調査すらしてないから
>「改造に起因」したかどうかも不明で初めから不良品だった可能性を残す対応だし
>マフラー交換が原因だとしてもその程度で壊れるような貧弱製品って事になる

>こんな事が続けばパーツメーカーもスズキ用製品を作らなくなるし
>ちょっとした改造すら駄目ならユーザーはどノーマルで良いバイクを買うようになるから
>より一層スズキ車は売れなくなるな
0516774RR (アウアウエー Sa23-GZYw)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:33:25.46ID:mT156fyNa
>>511
改造車の範囲がわからないんだよね

ここまでの主張では「部品一つでも取り替えたら改造車」というのが多い
なら、タイヤ交換を純正指定以外に交換したら改造車で保証は効かないし、オイルフィルター交換も改造車だろう
シート削ったり盛ったりも改造車だろうか?

それでメーカー保証は効かないのが当然なのだろうか…
0520774RR (ワッチョイ db7e-cdpY)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:37:26.49ID:ZomVdFI90
何にせよバルブガイドが落ちるようなメーカーのバイクは要らんな
許されるのは外車ぐらい魅力的なバイクぐらいだろうw
0521774RR (ワッチョイ 9376-upCQ)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:37:31.83ID:gzjOTM0A0
>>519
お前こそさっきから

>ディーラーで受け付けない改造なんて公道の認可降りてない違法なやつだし
>保証効くかどうかで云々するならまだしも「改造じゃない」はモンスタークレーマー

と勝手に妄想で設定足して糖質キチガイなのね
0522774RR (ワッチョイ b958-sNe0)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:38:40.99ID:38mtuwhC0
>>512
あー分かった…お前こんな訳分からん投稿者の一方的な言い分も前提に入れてんのか
言った言わないの世界を論議してどうすんだよ
0523774RR (ワッチョイ 9158-A2NQ)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:41:24.72ID:z5OGZCek0
いや、ディーラーでの作業を強調しつつ「改造じゃない」と主張してるのは事実なのでは…?

もちろんこれはあんたへの言及ではないんであんたに否定されても何の意味もないが…
0524774RR (ササクッテロレ Sp8d-3Jta)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:48:53.76ID:7YU+VaOwp
少し変わるが任意保険屋においての「改造」はいわゆる車検に通らないような違法改造のこと(自分の記憶)で、そのような改造が認められると保険がおりない可能性があると聞くけど、実際問題そこらへんの調査は全く行われないよね。
そこら厳しくみれば支払う必要のない保険金がかなりあると思うが、なぜだろう。
結局、そのような文言は悪質な違法車を弾くためだけのような
そんな文言を盾に初期不良の可能性から逃げるメーカーがあるならひどいですねぇ。バルブガイドとかなんの件だか知らんけど
0526774RR (ワッチョイ 9158-d0UU)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:54:42.64ID:z5OGZCek0
ごめんブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥ
0527774RR (ワッチョイ 9158-VHAJ)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:11:49.17ID:iY3VFcrU0
>>487

> 規格に収まったオイルなら自前でオイル交換したって改造車にはならないってことでいいのかな?

改造車なんかになるわけないだろ
ちったぁ考えろ
0528774RR (ワッチョイ 9376-upCQ)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:19:29.82ID:gzjOTM0A0
>>522
事実か嘘か断定出来なきゃ
「事実だった場合」か「嘘だった場合」を前提にしなきゃ話にならんだろ
”事実だとしたら”調査して無いのに原因を断定したスズキの対応は悪いってだけの話

だから本当に「マフラー換えただけで壊れるのは結構ある事なん?」と最初に聞いた
投稿を嘘だと断定出来るならそれで話は終了するだけ
0529774RR (アウアウエー Sa23-GZYw)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:32:07.66ID:mT156fyNa
まあ、ここで話を聞く限りはマフラーを交換したら他の部位の不具合も完全に保証外ってことになるんだな

マフラー・サス・ハンドルが純正品じゃないのに燃料系統の不具合を保証対応してくれた俺のバイクのメーカーは、どうやら常識では考えられないほど親切だったようだ
次もそこのバイクにしよう
0530774RR (ワッチョイ 9158-A2NQ)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:38:00.44ID:z5OGZCek0
保証が効くかどうか自体は不具合の質とメーカーによるだろうが、
改造した場合に保証は効きませんよという契約ならある程度は覚悟しなさいって話な
前回そういう対応してくれたから今回もええやろ、が通用する保証はないぞっていう
0533774RR (ワッチョイ 4b81-hMDj)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:55:18.49ID:0Pwm3e8P0
コロナの影響もあるし早くて秋じゃないか
0538774RR (スッップ Sdb3-ey3y)
垢版 |
2020/05/31(日) 00:44:34.76ID:acTtsArzd
オイルショックでかなりの車種が幻になった
日本だけじゃなく世界的不況だからな
ただでさえ真っ先に削られる娯楽産業な上に極端にニッチな商品だ
0539774RR (ワッチョイ 499c-IJdG)
垢版 |
2020/05/31(日) 01:06:36.68ID:IKQYETvx0
贅沢税が来るぞ、気を付けろ
0540774RR (ワッチョイ 21cf-VESM)
垢版 |
2020/05/31(日) 01:35:50.02ID:ltC0+V9Y0
贅沢税ってのは贅沢に課税されるのか?
そんなの払いたくなきゃ贅沢しなきゃいいだけじゃん
日本にかつて存在した、それはそれはオソロシい財産税に比べりゃ可愛いもんだ
0547774RR (ササクッテロル Sp8d-LwiI)
垢版 |
2020/05/31(日) 11:11:09.94ID:hMVTANcGp
まあ国の基幹産業である自動車にすら揺すり集りでやって来た国ですからね
それにも負けずに成長した企業側が奇跡なだけであって
この国の政治は絶えずバカかアホによって運営されてきたってことよ
0551774RR (ワッチョイ 59cf-DnWm)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:24:56.12ID:07lIyWoT0
https://mc-web.jp/motorcycle/27958/
新世代の油冷エンジンはトルクフルかつ滑らかな特性
0552774RR (ワッチョイ b16a-nAyk)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:29:33.65ID:qDW2+8SS0
スズキのプライドを賭けた最後の油冷エンジンを載せたgsx1400もトルクオバケとか言われてたよな
中古がお手頃なんだよね
0553774RR (ワッチョイ b16a-nAyk)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:33:09.18ID:qDW2+8SS0
でも油冷は結局水冷より効率悪いって話で排ガス規制クリアするの大変なんでしょ?
水冷よりもエンジン小型化出来るのがメリットとか聞いたけどさ
新型のは空冷のフィンが無いんだな
gsx1400の油冷とは何もかも違う感じなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況