X



タンポポ親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part494
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 12:36:17.18ID:p2BUMffb
たんぽぽ親切な奴が春物ウェアを出しながら何でも質問に答える!
├体温調節しやすいウェアで出かけよう!
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=359
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>

☆前スレ
├春の山親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part493
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1584763489/
0851774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 07:53:15.33ID:bQvs1ZGu
>>841 たとえば倍の大きさって縦横高さで1.3倍あれば成立するからぱっと見た目で倍位大きいと表現されても間違いじゃない
カバーかけた状態しか見てないんだろ?
なんで高さを無視した?
二倍と言われたことが理解出来ないならそれが理由だ

原付用の駐車スペースが使えないのは原付じゃないからで納得するしかない
寸法は関係なくて原付であることが条件の駐輪場
0852774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 08:01:35.79ID:4TAOIMQu
>>721
CB1300SBと通勤用PCX150持ちだけど保険代入れたら得どころか大赤字です
125ならちょっとは得かな
0853774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 08:08:58.86ID:cZAnpr04
>>850
その文書に何て書いてあるか一字一句正確に書いてみ
0854774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 08:13:41.14ID:ztkuFAfC
>>851
面積でやると1.25倍だった。
40平方メートルが
70や80平方メートルになってるならまだわかるけど
50平方めートルダヨ
0855774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 08:30:59.69ID:K5i4yfam
>>837
アドレス乗ってた時、初めて行くホームセンターでどうしたらいいのか分からず
駐車場の入口で車の誘導してるおっちゃんに聞いたら、
ピンクだけど小さいからあそこ
みたいに言われてその通りの位置に止めてバイクから離れたところで
別のおっちゃんにピンクはダメだと言われ、
どこへ行けばいいのか聞いてもピンクはダメの一点張りで追い払われたことあるわ

50cc超の正解は建物の反対側の区画だったと後日判明(しゃくだったのであちこち凝視しながら建物一周して看板発見)
0856774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 08:47:00.93ID:zQ0QgVGQ
後出しばかりの貧乏人に取り合うなよ
放置してれば泣き寝入りか弁護士か本人が選ぶだろ
0857774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 09:26:01.85ID:6uPdDVsB
>>805
亀レスだが端っこに寄ってて脱ぐならOKだろうけど、
停止線の前で車線ど真ん中だったら微妙だな
0858774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 09:59:11.92ID:5USp0qrD
SR400にデコンプレバーというのが付いてるけど これを操作することでエンジンの圧縮を下げ
エンジン掛ける時にキックを踏み下ろしやすくするための機構ってことで合ってる? どういう仕組み?
0859774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 10:06:21.14ID:5ZOq/mSB
>>858
バルブが全閉しないんじゃなかった?
0860774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:51:42.21ID:+MNUkVEJ
>>858
バルブを開ける機構
圧縮しなくなるからキックが軽くなる
0861774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 12:22:42.64ID:Ok+65ddM
ピストンを上死点に合わせる時にキックペダルを軽く操作できるようにするため
0862774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 18:09:12.89ID:K0wmB3ko
ベースを背負ってバイクに乗ってる人見たことない気がするんですが
気のせいですか?
電車や自転車ではたまにいる
0864774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 18:24:45.18ID:nR2hYlzz
今日めっちゃ仕事頑張って疲れて今いつも通りの両足酒飲んだらめっちゃ酔っ払ったんたけどなんで?
0865774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 18:42:50.80ID:OdhiLkqW
胃に何も入れないで酒飲むと酔いやすいらしい
0866774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 18:59:28.48ID:8V+Byl+U
ギターを背負ってバイクに乗るやつも布袋の曲の中でしか見たことない
0868774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 19:13:50.79ID:24tETcAp
めちゃくそダサいな 座る位置おかしいだろw
0869774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 19:14:23.21ID:4NoJ/6l6
>>862
ベースは知らんけど
バイクでコケたら大事なギターがぶっ壊れて二度と同じものを入手できそうにないのでしません.
むっちゃ安いギターやけどな.
0870774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 19:25:54.00ID:jDe5pykZ
一回だけあるな意外と乗れる
0871774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 19:31:14.42ID:zQ0QgVGQ
CMで見たことある気がする
メーカーや車種は覚えてないけど
0872774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 20:32:30.91ID:o88x9b2l
CB1000SFと1300SFってヒエラルキー的にどっちが上ですか?
BIG1なら1000に限るって人と排気量至上主義の人で意見が分かれてるんでるが
0873774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 20:42:47.98ID:OdhiLkqW
そんなん気にしてるうちは最底辺だから原付でも乗ってなさい
0874774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 20:45:46.06ID:uu/guqXb
転勤でGW明けに引っ越すんですが
会社の近くの平屋戸建ての貸家を借りて
駐車場は屋根付きだけど地面が砂利

ここにリッターバイク置く時って何か敷いた方がいい?
そのままだとスタンドが地面にめりこんで倒れるとかあるかな
0875774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 20:46:22.00ID:z/IyxVRz
皆さんはどうしてそんなにバイクに詳しくなれたんですか?バイクについて勉強したからとかですか?
0876774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 20:51:36.71ID:BBPrqD3u
>>874 砂利とって素の地面にスタンドつけるか
スタンド部だけの大きさの鉄板、缶つぶしたでも使うか
どうせなら、バイク全部乗る鉄板使うか
0877774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 20:54:00.13ID:u1qQulSF
>>875
趣味で勝手に入ってくる情報が多いけど学校で教わったことも多いかな
0878774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 20:58:32.43ID:ZrKQUu5C
>>874
ホームセンターでコンクリのドブ板買って来て敷いてる。
土や砂利の上に直は、結構湿気で下まわりやられやすいからバイクの所だけでも何か敷き詰めといた方がいいよ。

ジャリは防犯には有効だけどね。
0880774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 21:36:56.47ID:KTRTZ4Jx
質問失礼します。
CRF230(Sl230、XR230等とエンジン同じ)で走行中突然ストールし、そこからセルは回るのですがエンジンが掛からなくなりました。

・セル、押し掛けでかなり頑張ったものの全くかかりませんでした。
・プラグを確認したところ白っぽく乾いていました。
・ガソリンコック、キャブのドレンを緩めてガソリンがきているのを確認してからキャブを開けたものの、綺麗で詰まりはなさそうでした。
・CDIを抜き差ししたら掛かったので交換予定。

という流れなのですが、プラグが白っぽく乾いていたのが引っかかります。
かといってキャブは全ジェット確認済みですし、インマニに破れはありません。
点火不良であったらセル、押し掛けで混合気が送られてプラグが湿った状態になりそうな気がするのですが…

良かったら皆さんの意見が聞きたいです。因みに純正のVMキャブです。
0882774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:11:07.22ID:bNBMTiz1
>>880
お前のバイクうるさいから呪われてるんだよ
マフラーをノーマルに戻せばなおるよ
0883774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:21:09.63ID:8KSjeoCU
車種を書かないやつには車種を書け
車種を書くやつにはマフラーを戻せ
0884774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:24:20.82ID:9bfqwvg+
>>874
コンクリの板何枚かにわけて埋め込むのが無難
ホームセンターに色々あるから見て適当なの買ってくればいい
鉄板は錆びるのと滑るからお勧めしない
0885774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 22:34:49.99ID:BWoZQORd
>>883
書けと言われて車種を書いたらノーコメント
0886774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 23:03:45.89ID:BiumgMNa
>>874
お手軽なのはホムセンか建材屋で側溝蓋買ってきて並べること
側溝蓋の下にセメントかモルタルを水を混ぜずにそのままばらまいてならすと土砂の湿気で固まるから蓋もがたつかない
ついでにアンカーか万能ウェイトも埋めとくと風の強い日の転倒防止の足しになって安心
…けど賃貸か。あんまりがっつりやると後で揉めそう
0887774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 23:05:31.88ID:8DnYY5+m
>>880
キャブが原因のストールだと、メインとスロー系統が同時に詰まるのは考えづらい。
どちらかが生きていれば苦しそうに爆発はする。
止まったその場でプラグを確認したのであれび、かなりクランキングしても燃焼室の熱で乾いていてもおかしいことは無い。
回転がストンと落ちたのであればやはり点火だけど、CDI、イグナイターの不良も考えられるけど、そのタイミングでサイドスタンドスイッチやキルスイッチの不良が起きた可能性もあるっちゃある。
0888774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 23:18:39.51ID:ovnO9Hji
>>875
ボサッと突っ立っていても得られるモノは無い
目につくバイクに関するものを片っ端から読んで実践出来るモノは実践すれば良い
0889774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 23:20:24.81ID:KTRTZ4Jx
>>887
見解をありがとうございます。
調子よく10kmくらい走ってからだったので残った熱で乾いていたのかもしれませんね。今思えばクランキング中は生ガスの匂いが強かった気がします。

キルスイッチはもしかしてと思いましたがスタンドスイッチは盲点でした…
そっちも調べてみます!
0890774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 00:20:00.98ID:Ke023eX2
MT-03にキャリア&トップケースつけたんですが前まで使ってたワイズギアのバイクカバーが使えなくて困ってます
トップケース対応の良さげなカバーとかあるんでしょうか?
0892774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 02:31:25.30ID:wuVLxWYN
>>872
SC30は骨董品
昔を懐かしむじじぃがこだわってる

SC54は存在感がいまいち
誰でも乗れるマイルドな狼の皮を被った羊
0893774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 03:16:47.75ID:YafCLwMo
停止する寸前にクラッチ切る理由を教えてください!
0894774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 03:34:59.99ID:K/ZssDGu
切らなきゃエンストするじゃねーか
0895774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 03:51:34.07ID:YafCLwMo
>>894
クラッチを切ると何故エンストしなくなるのですか?
0896774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 04:02:19.95ID:K/ZssDGu
タイヤとエンジンが繋がらなくなるからなんだぜ
0897774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 04:31:23.44ID:YafCLwMo
>>896
教えていただきありがとうございます!
0900774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 09:17:32.76ID:durajYjg
>>862
高校生の頃Γ50にベース背負って、
タンクの上に10Wのアンプ載せて移動した事ならある
アンプ落ちそうだしタンク傷だらけになったけどなw
0901774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 10:21:40.17ID:2CK1elDt
>>900
小さいアンプだからってそのまま載せたってのが高校生らしくて良いな。そんな時もあったよなぁ
0902774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 10:40:08.33ID:4SvlkvBZ
今ホームセンターへ初バイク用のヘルメットを物色に行って来た
手頃なヘルメットが見つかったは良いんだけど
サイズがLまでしかなく、Lだと少しキツいけど使えなくもなく
しかし日常的に使うには躊躇われるサイズ感でした 正直言ってキツイ
サイズがギリギリ合わない靴とちょっと無理して履いてる感

ヘルメットの箱を見るとラインナップはXLまである模様

・多少無理はあるがすぐ買ってすぐ使えるLサイズを買ってGWに間に合わせる
・いつ入荷するか分からない取り寄せをお願いする

みなさんだったらどうしますか
0903774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 10:41:03.02ID:4SvlkvBZ
いつ入荷するか分からない取り寄せをお願いしてXLを注文する です 言葉足らずでした
0905774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 10:45:54.60ID:hxExHZ8S
メーカー、型番見て検索すればネットですぐ買えるっしょ
0906774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 10:48:52.69ID:wxXEDrr5
ヘルメットはキツめでいいんだよ、だんだんゆるくなってジャストフィットする
てかバイクは何?50cc以上なら最低でもOGK以上を買うのを勧める
その辺試着無しは怖いぞ

バイクショップ行って試着して買うのが正解
ま、同じのネットで安く買ってもいいわなw
0908774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 10:57:20.80ID:LoDl5+/o
>>902
ホームセンターで買わずにバイク用品店で買う
0909774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 11:36:38.69ID:nhbMUSiq
>>872 圧倒的に1000SFが上
シリーズ最大を誇る意味で開発されたProjectBig1はこんなデカイバイクに乗れるのか?みたいなイメージで作られたからでかすぎて不評だったらしいが1000のデザインバランスは素晴らしい
0910774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 11:40:46.80ID:wuVLxWYN
>>902
>GWに間に合わせる
間に合わせる必要はない
0911774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 13:15:03.94ID:SW31pozn
>>872
こんなやつが人のバイク見下すんだよな
0912774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 13:31:18.60ID:nhbMUSiq
>>911 俺だってそういうとこあるよ
1000SFを綺麗に乗ってる人みたらお〜って思うけど、1300SFみても大衆車にしか見えないし
0913774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 13:40:31.29ID:Jj7PKR7G
自分を磨かないデブでおなか出てるやつがいいバイクに乗る滑稽
0914774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 13:51:28.32ID:vwRt/ARY
>>872
正直10000SFは作りがちゃち
今の1300のほうがずーっとマシ

>>902
使うのためらうレベルは「少しキツイ」ではない
頭痛起こすのが関の山なので、ホムセンではなくバイク用品店行って買いましょう
0915774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 14:14:02.00ID:xNK+m6U3
>>902
きつめで良いとか言ってる人がいるけど
圧迫感を感じるレベルだとあちこちの血流が妨げられて良くないと思う
体のことに関して無知だから何が悪いとは具体的に言えないが
顔や頭の周りには色んな血管や神経が通っているから多分おそらく良くなさそうだろうな気がするレベルの話で
あとリラックスして運転できることも安全の第一条件でもあるし

注文して取りよせてもらう が良い
0916774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 14:26:49.20ID:eye0wWPp
アルファのレザーブーツ買ったらシフトアップの足の差し込みが辛いわ乗せてるだけで不意にシフトダウン入れちゃうわで大失敗だったんだがウイングローブのレザーブーツなら快適なのかな?
アルファは一体何を考えてあんなブーツ作ったんだってレベルだった
0917774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 15:19:23.44ID:Xjx9O6+d
GSR750って丸目化いける?できればラジエターのスズキサイドカバーも外したいんだが
0918774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 15:35:51.03ID:XMjiW6dO
>>917
いける
ただし金/手間/時間/ノウハウ/愛情により出来は上下する
0919774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 15:38:03.49ID:59YosKiq
きつめのレベルにもよるけど、ほんのちょっときついくらいならまだしも
少しきついレベルだと1時間もすると頭痛くなって運転どころじゃなくなるからなぁ
0920774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 16:55:20.43ID:3yuykOrh
普通自動二輪の卒研受かりました!!
追い追いバイク買うことになるのですが
排気量は250CCと400CCどっちの方がエンストしにくいですか!!!
教習中、クラッチの操作がヘタクソで
良くエンストさせることが多かったので
教官は250CCはトルクが無いのでエンストしやすい
バイク買うなら400CCの方が向いていると言ってましたが
400CCは車検があるのでウーン…と悩んでます!!!!
400CCの方がエンストしにくいですか!!!!!
0921774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 16:59:52.73ID:3mZ0Jkuu
>>920 細かい事抜きにしたら多気筒の方がエンストしにくい
0922774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:00:41.90ID:rzfJZ5iV
>>920
車検とか気にしたら負けです!!!!!!
400にしましょう!!!!!!!
0924774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:02:57.55ID:D2WNvw6O
エンストなんて慣れの問題
好きなのを選びなさい
0925774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:16:36.74ID:oiLO96Ux
>>920
コレってのが無かったら、とりあえず400の中古でも買っときゃええ、通すとも限らん車検に怯える必要なんかないぞ
乗ってるうちに大型取るかとか思うかも知らんしね
0926774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:16:39.73ID:nhbMUSiq
>>920 もともとトルクは少ないのでその分1速のギヤ比が低く設定されてるから気にする必要はないですよ

エンストするのはトルクが無いからではなくてクラッチを繋ぐ左手の動きが雑だからです。
操作の軽い250のほうがエンストしにくいかもしれませんよ
0927774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:21:33.85ID:VEnT45qH
>>920
購入して自分のバイクとして慣れたらあまり関係ない
0928774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:24:12.57ID:Jj7PKR7G
特に今どきのバイクなんて中低速に振られてるからな
0929774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:25:50.63ID:VEnT45qH
>>902
最初からきつさを感じないレベルだと
しばらくしたら緩くグラグラになるかも
内装は初期に若干ヘタるからね
0930774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:27:17.17ID:Jj7PKR7G
只今時のバイクは
250ccは価格に合わない性能だから
400cc進めたい気持ちもわからなくもない
0931774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:37:28.75ID:wuVLxWYN
車種選びで悩んでるならこのまま大型も取ってしまえ
タイヤ二つの乗り物は何でも乗って良い事になる
0932774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:39:36.66ID:0bEr6T82
スクーターにするのも手だな
0933774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 17:42:57.72ID:2+9cZIiq
250ccは軽快感命
400ccは価格も車重も維持費も大型とさほど変わらないからまとめて考えると良いかも
0934920
垢版 |
2020/04/18(土) 18:18:36.51ID:3yuykOrh
色々ありがとうございます!!!
スズキの車に乗っているので
バイクもスズキでと考えているのですが!!!
GSR400とグラディウス400だったら
どちらの方がエンストしにくいと思われますか!!!!!
0936774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 18:24:27.04ID:5TDR2myD
ガソリンホースをオイルクーラーのバイパス(オイルクーラーを取り外した後の経路)に使用することは問題ありますか?一応、ガソリンホースの耐熱は120度となっています。
0937774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 18:26:30.91ID:K/ZssDGu
価格はピンきりだろうw
そら大型でも100万でお釣り来るバイクもあるけどさ
0938774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 18:29:45.90ID:gArrxWDv
>>918
マジか、あのヘッドライトがかなりネックだったから買っちゃうかもしれん
ありがとう
0939774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 18:30:59.44ID:XMjiW6dO
止めとけ
どうしてもというなら
・エンジンオイルおよびホースの締結部が常に120℃以下であるか
・エンジンオイルがホースに影響しないか
を要確認
0941774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 18:48:23.45ID:nhbMUSiq
>>936 エンジンの熱は140度越えるぞ
オイルの限界温度は160度位

この情報をみて判断するのは貴方です
0942774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 19:28:16.74ID:qhOx5vXM
>>934
自分ならその二つではなくジクサー250
エンストは練習でどうにかするとして見た目で選ぶが吉
0943774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 19:35:50.72ID:wVGRc/D/
>>934
同一排気量であれば、時間あたりの燃焼回数の多い4気筒の方がよりエンストしにくいというのが常識

よって、どちらの方がエンストしにくいかと問われればGSR400の方だが
「どちらの方がラフに乗れるか」という問いであればグラディウス400だと思う

まぁレンタルで乗ってみなされ
0944774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 19:45:02.46ID:vMfyMjXK
てかエンストをバイク選びの基準にすること自体がどうなのかと思うけど、選ぶのは本人だしな
おれはエンストなんて乗ってりゃしなくなるんだから、見た目気に入ったバイク選んだ方が後悔しないと思うぞ
0945774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 19:59:53.58ID:FoP5HvKR
>>943
単気筒や2気筒の方が1爆の排気量がデカい=低速トルクがあるからエンストしにくい
とか、勘違いする奴が多いしな
排気量問わず等間隔爆発のマルチの方がエンストしにくくて乗り易い
0946774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 20:03:54.43ID:NPgKgvQY
スズキのローRPMアシスト付の車種を選べば少しはマシなんじゃないの?
0947774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 20:12:34.94ID:nhbMUSiq
>>946 裏を返せば付いていないとエンストしやすいだ
0949774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 20:25:50.61ID:2CK1elDt
極低速で競技してるトライアル車は単気筒なのは軽量に作れるからだけなのだろうか?
0950774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 20:39:47.98ID:3mZ0Jkuu
高回転使わないのに多気筒にするメリットないだろうし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況