X



オフロード用品総合スレ 40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/01/08(水) 21:40:07.10ID:ImewRvhf
ブーツ、ヘルメット、ガード・プロテクター(ニーシンガード、エルボーガード、
ブレストガード等)、ウェア(ジャージ・パンツ・グローブ等)、ゴーグル、
バッグ、パンク修理道具、ノコギリ、鉈、草刈り鎌、ロープ・滑車、
チェーンソー、ハンディGPS、衛星携帯等々
オフロード用品全般に関するスレッドです。

・ オフロード用品の話題ならなんでもOK!
・ 既出、教えて、ドンと来い!
・ スレの流れは無視して構わん!
・ あなたのネタ振り、待ってます!

前スレ
オフロード用品総合スレ 39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1554009523/

>>980あたりで次スレをたててください
0176774RR
垢版 |
2020/03/29(日) 14:46:30.58ID:tuXuoiT4
SX
SX
エスエックス
エスエックス
セ(ry
0177774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 18:18:38.68ID:bQ2Ct5By
ガエルネのブーツ入荷未定ってコロナのせいか?
0178774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 18:40:52.56ID:VAF9axNx
>>177
元からそんなだがコロナが更に輪をかけてる
0179774RR
垢版 |
2020/03/30(月) 20:11:56.64ID:t5bRIKou
イタリア産のものは職人がいなくなって品質落ちたりして
0180774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 20:00:11.50ID:Ztb3K7tI
リアットのデュアルアクシスニーガードをつけてモトクロスパンツを履くと膝が90°以上曲げるのがきつくなるんだけどモトクロスパンツってこんなものなの?
0181774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 20:26:18.51ID:r//rzlaK
THORのピボット式ニーシンガードも膝周りがパンパンになったな。
asteriskのcellニーブレースと大して変わらなかった。
0182774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 21:43:19.33ID:dSLMwOKz
オススメのタイヤレバーありませんか?
今のところエーモンの360mmで考えてます
0184774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 22:53:36.73ID:dSLMwOKz
>>183
結構値段するね
でも滅多に買い直すものでもないし良い奴のがいいのかな
0185774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 23:14:03.60ID:xwZkibVO
腐るものじゃないし
でもまぁタイヤ交換は頻繁にするものじゃないからあまり拘らなくてもいいかも
0186774RR
垢版 |
2020/04/01(水) 23:29:55.52ID:mW0byzPy
>>180
俺も使ってるけど余裕で90度以上曲がるよ
モトパンはTLDとTHORとFOX
0187774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 07:43:18.42ID:PnpYm27o
DOA延期や
いろいろ揃えて準備したのに
まあ、しょうがないな
感染者でたら袋叩きになるだろうし
0188774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 12:28:36.71ID:FH+A+xmB
>>184
良い奴だろうが安物だろうが、タイヤ交換なんて馴れの問題なので、俺は鉄の安い奴で充分だと思ってる。
初めてのだったらスプーン型より鉄の長い奴お勧め。
0189774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 12:55:42.97ID:znecIxqu
ウンコみたいなバイクなら安物レバーで十分だけど、俺は大事なリム傷つけたくないからいいものつこうてるわ
0190774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 14:13:42.04ID:IwcE9Pmw
3本も使う?
出先でのパンク時用のレンチ付レバー2本あれば十分だけどな
0191774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 14:49:43.50ID:Dn1LBejb
>>189
下手屎乙!

大事なバイクをオフロードに持って行ってコケない様に気を付けてね!
0192774RR
垢版 |
2020/04/02(木) 21:30:38.66ID:ZaUiar64
タイヤレバー選びは相性というか愛着(慣れ)みたいなもんがあるよな
先の形の好みがまるで違って、評価が分かれる事もある
自分も携行工具のレンチレバー2本を自宅でのタイヤ交換時にも使ってる
それ故、路上パンク修理(パッチ張り、チューブ交換)も失敗しない自信がある
0193774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 06:11:15.03ID:yHAisRu7
ファーストバック予備にポチったわ
イタリア製は品薄になるだろうからな
0194774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 11:14:23.09ID:/l7nrVCW
DFGのアクシスニーシンガード、エルボーガードとFOXのアタックファイヤーグローブを買った。
プロテクターは今までアマゾンで買った中華を使っていたけどちゃんとしオフロードブランド
のは全てが違いプロテクション性取り付けベルトの取り付け幅の広さと桁違いだった。
俺は林道ライダーだけどグローブはMXグローブ派だ。微妙なレバー操作を重視しているため。
アタックファイヤー来冬シーズンに備えて購入した。
0195774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 17:34:18.14ID:jrJS7eMf
やっとオフブーツのシフトチェンジに慣れた(´・ω・`)
0196774RR
垢版 |
2020/04/06(月) 11:56:04.58ID:KDVmJhzt
俺も中華プロテクター使ってるけどニーシン変えるならリアットとかアチェルビスのヒンジ付きかなぁ
0197774RR
垢版 |
2020/04/07(火) 09:25:24.92ID:Lsn0Ize+
コミネの新しいニーシンガード範囲めちゃ広でいいぞ
0198774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 00:54:54.01ID:ItCgV1Yj
リアットのニーシンと4.5チェスト購入した
肩テクターケチったけど肩ならくれてやる
0199774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 09:30:00.33ID:gQ51Rz+g
下手糞の時はアクセルを開けられないから、前のめり気味にコケることが多いんだよ。

で、つんのめり気味にコケた時は、肩部を打ちつけたり
路面にガリガリ擦り付けやすい箇所だから、そのあたりの怪我が多くなる。
鎖骨の亜脱臼等がいい例だね。一か月は手が上がらなくなる。

まぁ、コケなければイイだけの話だけど、老婆心でね。
0200774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 05:52:34.40ID:Pk/0FbI2
10万円までで買えるオススメのオフロード用品またはセットの例を
今のうちから用意した方が良いのではないだろうか。
0201774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 06:28:34.95ID:jCzSfeNo
ガエルネはダメっぽいしそもそもオフロードウェアのほとんどがコロナで品薄じゃ
0202774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 10:11:25.17ID:4PpIvC1o
ウエストウッドとかでなかったっけオフ用品初心者セットみたいなの
0203774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 11:13:01.40ID:lMjRikXH
昔はアップルで型落ちの格安セットとかあったなあ
いい店なくした
通販のみやけどお世話になりまくったわ
0204774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 12:31:26.40ID:VnDnghLz
10万だとファストバックとVFX-WRとゴーグルと適当なプロテクター買ったらちょうどかな
0205774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 12:57:34.82ID:KDkKAp/C
https://workman.jp/shop/g/g2300035683024/
ワークマンのコレの白かっこ良くね?
中にメッチャが無いから汗だくの時期は張り付きそうだけど、ニーシンガード入りそうだし、大きめ買えば安いし良さそう。
0206774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 13:17:49.57ID:Ovl83aKF
白はあっという間に落ちない泥汚れでみすぼらしくなるから…
0207774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 13:17:52.25ID:K9lcN+iW
>>205
ニーシンガードが入るくらいの大きめサイズを買ったらウェストがガバガバで裾もめちゃくちゃ長くなって全然ダメだったぞ
0208774RR
垢版 |
2020/04/17(金) 20:36:48.13ID:kJmYxmca
ワークマンウェア、ニーブレース付けてる俺には膝パツパツ過ぎて厳しい
細身のニーシンとトラブーツならなんとかなるかも
0210774RR
垢版 |
2020/04/18(土) 23:05:00.07ID:imz/u+Uv
そもそもどこがカッコイイんだ...
0212774RR
垢版 |
2020/04/19(日) 05:44:31.92ID:lHwPoY+r
アルパインスターのブーツってサイズ感どんな感じかわかる人いる?たとえばガエルネとかと比べて
0213774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 08:21:48.15ID:DKgyJYn6
去年トレールバイク増車したんで、今必要な装備を揃えてる最中
とりあえずジャージとモトパンを買ったんだけど、初心者なのでとりあえず
肘・膝のプロテクターはベルクロで止めるタイプを考えてる
そこで質問なんだけど、そういうプロテクターはウェアの上から装着するもんですか?
個人的にはあまり外に見えない方がいいけど、素肌に装着したらチクチクして痛いのかな
0214774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 08:45:37.52ID:vClQ5vs0
>>213
大概はウエアの下に付ける物だと思う。
内側は痛くない様になってるだろうけど気になるなら長袖シャツやら長い靴下みたいなのを下に着る物っすよ。
0215774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 08:51:42.88ID:DKgyJYn6
>>214
長いソックスは盲点でした!
そういやアマゾンだかでガエルネのオフ用ソックス見て何であんなに長い必要が?と思ってたけど
確かにあれ履けばプロテクター付けてもチクチクしなそうですね
早速買うことにします!
あと上半身はモトジャージの中にもう一枚薄い長袖インナー着るのがデフォなんでしょうか?
0216774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 08:54:03.35ID:DKgyJYn6
…と書いてからふと思ったけど、何もアンダーシャツ着なくても
日焼け防止のアームカバー装着したらいいかも!
何か解決策が見付かった気分です
ヒントくれてありがとうでした!
0217774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 10:15:53.93ID:fteYMimT
>>215
とレールで林道行くぐらいなら派手なジャージは要らんよ。
ワークマンに売ってるメッシュの長T大きめで良い(最近あまり売ってないが)
靴下も専用品買わなくてもサッカー用だったら長くて安い。
まぁ気合い入れなくても山の中なんて誰も見てねーから気にするな。
それよりリュックに100均の雨カッパ忍ばせてれば何かと役に勃つよ。あとロキソニンも入れとけ!使い方は痛いときに飲め!!!
0218774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 10:45:05.42ID:/c3y4Jfv
オフジャージに代わる薄くて通気性のある長袖ってないですかね?林道ユースなのでオフジャージは派手すぎで、でも空調服着るので通気性の良いシャツを探してます。ワークマンとかみてるんだけどいまいち見つからない。
0219774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 11:30:14.45ID:M4QUs4tE
>>218
空調服着るなら速乾性の冷感シャツ(ピッタリする奴)を着れば凍えれるよ。
0220774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 12:01:31.39ID:I7mlLgnn
>>218
オフジャージは派手すぎてちょっと恥ずかしいけど、あの素材は夏に汗まみれでもさっと脱げるからいいよ。
真夏に休憩でこまめに脱げるのは助かる。
普通のTシャツが汗まみれになると脱ぎにくいし、
またきるのも大変。
インナーには冷感素材のを着るとさらに脱ぎやすくていい。
0221774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 12:26:48.99ID:JlFoxisv
冷感素材って意味あるかなぁ
クールマックス着てるけど、来た瞬間冷たいだけでイマイチ効果を感じない
吸汗性もあまり良くないし、結局登山系のファーストレイヤーが一番いい気がする
0222774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 12:38:18.14ID:WE+Gz4uZ
>>217
まうジャージとモトパンは買っちゃったんですよw
でも確かに派手なのはちょっと勇気がいるので色々探してたら
THORのHALLMANっていうクラシックなデザインのヤツを見つけたのでそらにしました
カッパはバックパックに常備します!
ロキソニンは前にオカマ掘られて病院かかった時にもらったのが大量に余ってるので
バックパックのポケットに入れておきますw
しかし痛い時というのは…やはりコケた時ということっすよね?
なるべくなら痛い目には遭いたくない…

>>221
自分もオンロードですがタイチのクールアンダー着た時あまりしっくりこなかったすね
肌触りとかがあまり好きじゃない感じ
ゴールドウインのマキシフレッシュアンダーの方が肌触りは気に入ってます
涼しいかと言われるとどっちもどっちな気がしますがw
0223774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 16:06:34.96ID:FNhEgB1e
装備はオフ専用設計のものを買っておけよ。間違いがないからな

代用品買っても、結局無駄になるだけ
0224774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 17:22:16.86ID:bgaEVPqj
雪山行くこと考えて派手な色のウェアにしてるな
冬場はてっぽ持ったジジイによく会う
0225774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 17:29:11.46ID:Wckrp+ED
>>224
実家が林業・農業なんで切なる願いとして山では山の正装であるオレンジを
着て欲しい、黒や迷彩は論外
0226774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 17:38:22.75ID:NjEpITCp
寒いんで毛皮着て走るわ
0227774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 17:41:23.65ID:vClQ5vs0
そう思ってワークマンのイージス買う時も黄色を選んだりしてる。
ヤブ越しにガサゴソしてっと確認もせずに銃弾ブッ放す猟師に射殺されたくねーしさ。
0229774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 17:53:38.15ID:+uNxk+e6
林道ツーリングの密かな楽しみ、みんな大好きNGSは目立つ服を着てないと危ないよね
0230774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 18:41:23.83ID:r/1fy45Z
NGSは仕方ないけど,水に溶けないティッシュペーパーはダメだ.
0231774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 18:43:48.46ID:bYy3FAov
うんこは置いていっても良いですが、紙はお持ち帰りでお願いします
0232774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 19:25:38.36ID:jgSKEZqD
ちょっとKTM買ってくるわ
0234774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 20:46:06.52ID:9wD56Wr5
zetaのグリップベース?って細いグリップが4月末発売予定らしいけどちゃんと発売されるかね
コロナの影響で延期ーとかあったらやだなぁ
結構楽しみにしてんのだけど
0237774RR
垢版 |
2020/04/21(火) 22:08:10.63ID:oXaVaILO
>>234
細いのが良いならHRCのトライアルグリップでええやん。
53165-KR8-000 GRIP R, HANDLE \590
53166-KR8-000 GRIP L, HANDLE \590
0238774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 15:50:12.21ID:KkW8+ntC
ハンドガードって汎用品だけど、多少合わないヤツでも無理矢理ボルト締めて大丈夫なんですかね?
0240774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 17:51:37.68ID:Jg2Z0bT/
グレーチングに突っ込んで曲げ直したり
0241774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 19:12:12.06ID:45qiaafc
グレーチングって曲げ加工に便利だよな
0242774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 19:17:12.99ID:InmyRBTj
余計なお世話だが万力は一つ持っとくべきやで
0244774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 19:43:57.31ID:XvX68Jfy
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。 
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。

そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。178*74*30角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ。

俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!
0245774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 19:46:35.02ID:VxZMqEZa
万力もあるけど仕舞ってあるからめんどくさいw
グレーチング様は間隔が絶妙なんだよ
0246774RR
垢版 |
2020/04/26(日) 19:52:56.64ID:SdOeH5pK
バイスは作業台にガッチリ固定してあってこそ有用
0248238
垢版 |
2020/04/26(日) 20:40:17.70ID:KkW8+ntC
ありがとうございます。なんとか装着することができました!
0249774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 01:00:57.70ID:KPsBmPIu
>>248
角度は地面と平行やぞ
間違ってもレバーの角度に付けるなよw
0250774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 08:58:31.59ID:xGeC3HbE
>>249
まじで!?
レバーを守るためにればーにあわせてた!
0251774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 09:14:20.09ID:7xl6oFb8
宗派による
場所や転け方によって効果は変わるから正解はない
角度だけじゃなく固定方法も分かれるね
回る事によって衝撃を緩和する派
車種専用クランプでガッチリ固定派
0252774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 10:53:41.49ID:Jl4LmpFY
サイクラハンドルガードとUクランプにZETAのツバ付きアンカーが今のところいい感じ
アチェルビスのツバ付きアンカーも試したけどアンカーが長い為か捻れやすかった
0253774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 11:40:30.38ID:3XFEX0Hh
>>251
宗派とかねーよ
移動方向に対して垂直に付けるの
物理の掟w
バンパー斜め下に向いてる車なんかないだろw
0255774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 11:50:31.60ID:hI0ujwAM
ハンドガードを手を守る為につけるか、倒した時にレバーを守る為につけるかの違い。
正面向けてたら倒した時にレバーの先が岩とかに接触して折ってる人も居るし、一概に正面が良いとは言えない。
下方向に湾曲してるやつを選んで正面向けてつけるのが1番ガード能力は高いね。
0258774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 12:01:13.11ID:N/M+IXHM
その人違うよw

モトクロスの場合はオープンエンドでやや下向き
前走者の飛び石防止が主目的だからね
0259774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 12:02:18.42ID:N/M+IXHM
水平になんかつけてたら笑われるよw
0260774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 12:11:25.01ID:3XFEX0Hh
飛び石防止てw
元々ウッズラン用に開発されたデバイス
木とかバハだとサボテン避けや
水平に付けんと意味ない
角度付けてたら笑われるでwww
0261774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 12:12:47.65ID:hI0ujwAM
エンデューロコースや林間、ブッシュを走る場合は正面だね。まぁ角度なんて適当で良いんだ。
0262774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 12:25:15.27ID:N/M+IXHM
モトクロス方式でも正面はカバーできるんだが

水平とか恥ずかし杉、カモメなのか?w
0263774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 12:27:19.49ID:uHtEwPtp
主張と違う人は笑われまくってるけど誰が笑ってるの?
0264774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 12:29:54.88ID:GU/03sCd
MXでも普通正面向いてるだろ
0265774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 12:30:27.40ID:eNScJK0p
>>260
モトクロス用のは前走車からの泥石避け専用で転倒/接触時の防御は考慮してない。
何なら転倒時にグニャっと曲がってガード自身が破損しない様になってるくらい。
そもそもレギュレーションでグリップエンドまで接続されたハンドガード禁止だし。

ラリーやエンデューロ的な金属の強固なガードとは構造も目的も全く違うので同列で語る物ではないだろ。
0266774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 13:16:32.41ID:N/M+IXHM
そゆこと

みんながみんな俺を見習って「モトクロスの場合」とか、母集合を限定したキチンとしたレスをしたらいいだけの話
0267774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 15:44:55.31ID:GR6Du7Ni
何回この話繰り返されるねん愚かな人類どもよ
0268774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 16:15:53.53ID:zxEQhGqC
>>267
ならば、今すぐ愚民どもにその叡智を授けてみせろ!
0269774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 21:40:16.78ID:1h8tZpt9
ゴールデンウイークまでのツーリング時にはアルミガードの上にバカでかいナックルガード良いよね 手が寒くなくて
それすぎたら、飛び石対策用にPET板をタイラップ固定 暑い どうせ壊れて飛んでいく
ペットボトル切り取ったやつでも十分
0271774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 22:44:59.89ID:1h8tZpt9
薄くて適当にしなるんで、かえって泥が落ちてよかったりする<ペットボトル切ったやつ
前走者の泥対策にはPET板よりPPP板の方が良いんだが、飛んでくる石が大きい場合はPCかアルミ
こだわればきりがないけど、所詮消耗品 立ち木に一発当たればすっ飛んでいく
0272774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 22:55:09.41ID:8XeHrCi1
ペットボトル切ったやつって切り口が鋭くない?
間違ってどこか切りそう。、
0273774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 23:34:01.24ID:lmcR/DTC
スコットサマーズのSRCが売ってたハンドガード、
迷ってるうちにSRC潰れちゃったな
アルミのバークバスタータイプに樹脂の板が貼り付けられてるスゲーやっつけ的なミリ風ハンドガード
https://www.flickr.com/photos/tblazier/10765743794
やっぱ欲しかったなあ
0274774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 21:01:15.25ID:tjDtnCWB
リアットのデュアルアクシス買ったわ
メカメカしくてかっこええな
0275774RR
垢版 |
2020/04/30(木) 07:59:20.43ID:pe7wANbC
デュアルアクシスはふくろはぎのベルト短すぎてなぁ
日本人用に長めも作って欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況