https://i.imgur.com/AzNgB7j.jpg
リアフェンダーの配線なんだけど。

ギボシ端子の水色っぽい透明なカバーが外せないんだけどコツある?これ外す時は切っちゃう物なの?

それとこれノーマルの電球ストップランプ、左右ウインカー、ナンバープレートランプで、
これをLEDのストップランプ、ウィンカー一体型の物に変えるんだけど。
ノーマルの方は緑の線が3本あって、LEDの方は緑の線に対応する線が1本しかないらしいんだよね。
その場合、緑の線3本のうちどれをつないでもいいの?

あとウィンカーは電球のウインカーを付ける事も考えてるんだけど、ウィンカーリレーっていうのは
ストップランプには関係ないの?電球用のウィンカーリレーに戻して、ストップランプはLED、ウィンカーは電球で使えるの?