X



【SUZUKI】アドレスV125S 73台目【スズキ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2019/11/17(日) 10:42:20.93ID:gYvsUKcC
1774RR2019/05/26(日) 18:31:40.21ID:ZFkAR3d3

■公式(販売終了)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125s/index.html
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【SUZUKI】アドレスV125S 72台目【スズキ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1558863100/-100

●価格/グレード(販売終了)
¥236,250/アドレスV125(UZ125L3)
¥261,450/アドレスV125S
¥282,450/アドレスV125Sリミテッド
¥266,700/アドレスV125SS

装備重量 → 101kg
エンジン型式→ F468ー 124cc 強制空冷4サイクル単気筒
最高出力 9.9ps/7500rpm
最大トルク 1.0kg・m/6000rpm
Fブレーキ → クラス最小φ160ディスク
燃料タンク容量 → 6.3L
バッテリー → YTX7A-BS
ヘッドランプ → PH11 12v 40/40w
0952774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 07:13:01.42ID:Em/DYMXG
>>949
IRCのアーバンマスター
MB520は良いぞ!
0953774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 07:58:18.18ID:RUVomku5
フロントS1はブレまくる
リアはMB520 フロントはD307
が鉄板
0954774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 10:30:38.30ID:k0hwExuH
>>953
そのうわさのS1がナップスで前後¥6000で安売りされてたから悩んだがやめとく。
0955774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 16:14:06.95ID:g3pQMGkK
>>953
その組み合わせよく聞くけどフロントもMB-520にしないのってなぜ?
0957774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 16:54:53.77ID:fO9w7th5
>>955
まったり走る人なら前後MB520でもいい感じだよ。
0958774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 20:12:46.74ID:yjXxlGQn
やっぱHOOPでしょ。
0959774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 20:55:46.37ID:WvV7ZFtB
949です
たくさんの意見ありがとう
今はフロントS1でリヤはMB520
この組み合わせが良くないのかすごい違和感
以前リヤもS1だったけど溝がなくなったから交換
S1は安くてかっこいいけどとウエット路面でグリップしない
今のところベストは純正装着のマキシスだけどお高いねぇ
0960774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 21:14:45.34ID:KQ/C69zJ
前がTT93GP、後D307。これで雨でも安心
0961774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 22:12:09.00ID:F4z+zG3A
>>958
優等生すぎてなぁ…
操作感少し薄いのも気になる(雨でもまぁ安心できるタイヤやけど
0962774RR
垢版 |
2020/02/29(土) 22:53:47.70ID:kKum50Ze
ティムソンのTS600だわ
怖くてスピード控えて倒さなくなるから安全かもしれん
0964774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 06:39:23.08ID:Pwqpe/SF
S1、昔は価格と性能のバランスが取れてた良いタイヤだったのに
今じゃ見る影もないな。
0965774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 07:19:29.59ID:TuqLhXKE
純正マキシスも寿命の75%くらいからつるつるノーグリップタイヤと化すからね。
自分でタイヤ交換できるならMB520あたりを早めに組み替えてあげるのがベストかと。
0966774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 09:27:22.04ID:sTmHMimt
今回はMB520にしてみようかな
前後銘柄揃えて試してみたいし
タイヤは自分で組めるから今月中に交換する
いろいろ参考になりました
ありがとう
0967774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 15:22:40.94ID:YKa1dmYV
S1は産地で糞な奴とそうでない奴があるとか昔聞いたけどどうなんだろ…

MB520は今でこそおススメ出来る鉄板の選択肢になったけど
20年位前は耐久性しか取り柄の無いタイヤで
ドライでも交差点やコーナーで気を使う程グリップしなかった苦い思い出が
0968774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 16:14:33.96ID:zT5oJuQx
S1はイタリア産が欧州向けの耐久性重視で、クロアチア産がアジア向けのグリップ性重視だった。
イタリア産が無くなったからアジア向けしか無いけど、S1のトレッドパターンがダート仕様なのがね、
S1って林道なんかの未舗装の道だとグリップ力がすげー高いんだぜ。
日本の道路事情ならトレッドパターンはロード仕様がいいんだが

MB520は2年前位にも仕様変更されてグリップ性能を更に上げたで、耐久性は落ちたけど。
0969774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 19:25:09.03ID:H/5slwp2
俺はリアタイヤ交換したらウォブル現象がでるようになってもうてな
リアタイヤ交換する数日前に前輪も一度外してブレーキキャリパの分解清掃とかもやったから
どっちが原因なのかよくわからん
そのうち前輪タイヤも交換する予定だからそしたらどうなったかまた報告するわ
0970774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 19:57:59.33ID:UyZufxMi
俺がおすすめのTT93GPは誰も興味がないみたい。いろいろ履いてきてフロントにはNO.1と思うんだが
0971774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 20:24:15.23ID:AylUG5c9
根拠なしに名前だけ上げてそれは無いわ
TT高いし
0972774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 20:51:33.12ID:PfovC51X
アドレスは普通の幹線道路の80キロとか90キロのくるまのながれに
ついていけるんですか?
あの小ささで?
0973774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 21:20:56.33ID:XROHnEA6
>>972
速度的には流れに乗れるが怖いことこの上ない
俺は流れの速い幹線道路を通る時は100キロ巡航でもまだ余力があるPCXを使うが余裕は無い
0974774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 21:25:57.75ID:BoNfb56t
アドレスV125とPCX、
同じ125ccとは思えないくらい。
0975774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 21:27:54.01ID:HV/4o7M6
まずブレーキどうにかしないとダメな気がする
0976774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 21:32:15.31ID:PfovC51X
>>973
cb400とかの
ネイキッドでも80超えると怖いんだが
とくにカーブ。すべりそうで
0977774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 21:33:04.26ID:PfovC51X
>>973
幹線道路でアドレスみたことないんだわ
ほぼネイキッドとかビッグスクーター系

路地の街ではいっぱい見る125PCXも見ないかもしれん
0978774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 21:41:56.62ID:XROHnEA6
>>977
流れの速い時間帯は原2はほとんど見かけないね
次々とターゲットを変えてスリップストリームを楽しんでるシグナスXを見た時は笑った
0979774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 21:57:20.12ID:ISiIr0um
>>974
そうアドレスの方が断然利便性が良い!
0980774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 21:59:09.70ID:PfovC51X
ホイールベースが長いからそっちの方がいいって感じなのかな
0981774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 21:59:28.53ID:ISiIr0um
最高速についても今のところ
PCX125に置いてかれたことはないが
0982774RR
垢版 |
2020/03/01(日) 22:10:45.48ID:GwKFizlp
V125でPCXに付いて行こうとするとベタ伏せじゃないと無理だなw
そこまでやってもメーター読みで105出るかどうかは運次第だし

PCXの方は確実に105は出るやろな
125は乗った事無いけど150は平地でもレブリミッターに当たるまで加速するからな
0983774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 00:01:01.31ID:LKmf3kGz
>>970
TT93GP興味はあるんだけど
公道ではオーバースペックかなと
おいしい期間も短いと聞くし
レース用タイヤじゃなかったっけ?
0984774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 00:25:21.90ID:qIKMcVpf
夜走ることが多くてなってスフィアのLEDライト付けたわ。
明るさに感動した。もっと早く換えておけばよかったなぁ。
ま、キャッシュレス還元で購入踏み切ったんだけどね。
0985774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 07:50:22.25ID:87n2OVU3
>>983
ハイグリップで減りが早いけどフロントだと15000km持つよ
リアだと4000km持たないからリアはD307やMB520とかでいいと思う
0986774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 16:19:10.49ID:9jllvjLi
>>976それはタイヤがダメ
いいタイヤだとペタペタ寝るし安心感で飛ばせちゃうが
0987774RR
垢版 |
2020/03/02(月) 20:59:54.87ID:LKmf3kGz
v125で100q/h超えると怖い
ノーマルだと怖すぎるからブレーキと
リヤサスはすぐ社外に替えた
0989774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 00:51:59.54ID:VpzFpGO8
リアブレーキのワイヤー伸びるの早いな〜。
0990754
垢版 |
2020/03/05(木) 02:39:34.71ID:tWkwbjgM
>>988
どこか破損したの?
使用年数は?
0991774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 08:18:36.60ID:koi3Xi/h
売っても送料の方が高くなる様な劣化品なら
俺なら捨てるかも。
譲るにしても送料掛かるしね。
0992774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 08:48:24.04ID:SzQ0o1C6
>>988
ちゃんとゴミ入れてから捨てろよ、スペースもったいない
0993774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 12:45:01.46ID:IVrzVpQX
>>990
約2年で常設っす。
破損箇所無しで色抜けやや有りだったけど、整備性が悪いのとボディーを磨きにくいのがストレスになってたんで撤去して捨てた。
サイドバッグで擦れたリアカウルは塗装が剥げて下地が出てたので交換した(TT)
0994774RR
垢版 |
2020/03/05(木) 15:27:59.93ID:0IizVvBK
♪サイドバッグに浮かんで消え〜る
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 12時間 53分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況