X



総合オイルスレッド85本目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2019/11/04(月) 15:20:40.99ID:Tk8SPaHo
エンジンオイルに限らず、
全てのオイル・油脂類について語りましょう。

※前スレ
総合オイルスレッド84本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1565005411/
総合オイルスレッド83本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1557837046/


次スレは>>970を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>970付近になったら書き込まないようにして下さい。
0974774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 18:12:10.08ID:8oJW7lgO
オイルにチタニックのハロゲンチタンプラスを投入してみたら、振動が激減してスムーズになった
添加剤だけでフラッシングとチタニックのオイルまでは考えてなかったけど、フラッシングからオイルまで試した人いる?
0975774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 18:15:40.55ID:LVAaD09H
>>973
ありがとう
0976774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 19:10:24.98ID:WODNzzNj
>>972
在日の言っている話は一般的にウソなの?
0977774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 19:17:58.11ID:hKoQro9i
何処に在日がいるんだ?
ネトウヨは気持ち悪いぞ
0979774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 20:57:33.65ID:8uVpcCL9
月刊ムーの世界と同じように
0980774RR
垢版 |
2020/01/20(月) 21:03:48.33ID:I0JNR7t4
タングステン系のモーターアップが間違いなく効果有るからチタン系も効果有るんだろうな?としか言えんな試した事は無いので。
あとゾイルとイクセルも間違いなく効果有るよ。
これに反対するのは業者だからな。
0982774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 02:29:48.92ID:tBhekDNU
2ctから銘柄変えるなら何がいい?青缶は経験済み
ZOILの2stと広島なんとかが気になる
0983774RR
垢版 |
2020/01/21(火) 03:39:38.50ID:ptnwtQLU
ZOILよりはHirokoの方がおすすめかな
0984774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 14:40:44.84ID:pIITTguD
>>
0985774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 16:07:55.97ID:cx7GxUtE
2ストロークオイルはクロスパワー2Tが一番良いと思う(個人の感想です)
0986774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 16:32:14.80ID:HdyjC78m
ホムセンの草刈り機混合用で充分だろ
0987774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 17:58:27.42ID:AL4j7II5
とあるバイク用品店のオイル会員でこの数年交換してるけど今日交換したらワッシャーが付いてなかったと言われた。
漏れてはいなかったが。
ちゃんと交換する毎に取り付けを忘れずやってくれって。
0988774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 18:12:48.97ID:SbycU/Kx
他人事なの草
オレだったら2度と行かない
0990774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 18:20:19.53ID:AcwBGHSP
バイク屋はオイル交換毎日やってるから片手間程度に考えて閉め忘れワッシャー忘れをするんだよ
俺もやられたからバイク屋は信用ならない
自分でやってる
0991774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 18:34:52.95ID:AL4j7II5
987だけど店の人に話したらうちかもしれないですねとお詫びの言葉があった。
漏れてなかったから許せる話だけどね。
0992774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 18:50:48.24ID:5arSm8Rd
用品店なんかにオイル交換頼むからだよ
0993774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 18:58:22.18ID:3b66EwHU
かもしれないですねw
謝罪されただけましだな

俺は鈴木自販埼玉の狭山ヶ丘店で車買って、1000キロ点検でドレンボルトの本締めわすれられて
翌日駐車場にできていたシミで気づいたことがあったが
言ったら「そうですか」で済まされたぞ

一生忘れない
0994774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 19:19:32.35ID:N4Mxplzq
大抵自分でやるようになるよな
まともな人が整備士やるわけないもん
0995774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 20:03:29.42ID:+IGAlw4+
整備士名乗っちゃダメなレベルの人も少なからず居るからね
結局自分でするようになったな
0996987
垢版 |
2020/01/22(水) 21:45:35.53ID:AL4j7II5
オイル交換したのは1年ぶりだった。
あと過去のレシートも作業した書類も全部取ってある。
俺もいずれは自分で行うようになると思ってる。
0997774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 21:52:55.76ID:t4+ZC1l8
交換しようとするから忘れるんだよ。
迷わず再利用すれば外さないから忘れない!!
0999774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 22:31:32.60ID:fEcC57Nv
用品店やチェーン店は整備士じゃなくてバイトがやってるからな
ユーザーが良い整備士を選んで頼まないといけない
そして整備士と仲良くなったらオイル交換程度で腕の良い整備士の手を煩わせるのは悪いと思って工賃高い整備しか頼まなる埋め
1000774RR
垢版 |
2020/01/22(水) 22:43:27.78ID:wxQ3na/M
座金組み込みボルトを標準で売れば良いのにな
ボルト使い回すメリットも無いやろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 7時間 22分 48秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況