>>942
元々運転免許は試験場で合格するしか取得できないもの
指定教習所は試験場での合格と同等と見做されて指定されるもの
採点基準は警察庁の通達で規定されていて、試験場と教習所に差はない
通常とは違う基準なんて存在しない
初めての場所で上手く走れないなら、公道でも初めての場所は上手く走れない

試験場が教習所と違う特別な基準と思ってしまうのは、ユルユルの教習所を基準と思い込んでいるから
採点基準が同じでも、採点が甘いかどうかには差がでる
時間制限もセンサーなどで計測していなければ、加減できてしまう
メリハリのある走りと言われているのも、急は付かない程度の加減速がしっかりできているかのことで、これができていなければ試験場で合格することはない
エコカーのエゴ運転では試験場で合格することはないが、教習所では合格してしまうようなもの

合格者ゼロが続いても何の問題もない試験場の試験官と、次々に合格させて新規入校生を迎え入れ続けなければならない教習所の検定員とが、全く同じ採点となることはない