X



|←崩落|└|∵|┐三 林道21 三┌|∵|┘|泥濘→|
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2019/09/08(日) 13:37:10.32ID:s1WbqmYf
 
【前スレ
|←倒木|└|∵|┐三 林道19 三┌|∵|┘|崩落→|
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506948426/
|←崩落|└|∵|┐三 林道13 三┌|∵|┘|堕落→|
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1409201873/
|←凍結|└|∵|┐三 林道12 三┌|∵|┘|新雪→|
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384356690/
|←落石|└|∵|┐三 林道16 三┌|∵|┘|倒木→|
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1450607010/
|←崩落|└|∵|┐三 林道20 三┌|∵|┘|泥濘→|
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538531335/

※何度かスレ番がリセットされた為、実質的には36スレ目くらいらしい。
|←落石|└|∵|┐三 林道17 三┌|∵|┘|倒木→|
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463710037/
|←倒木|└|∵|┐三 林道18 三┌|∵|┘|崩落→|
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1484793215/

【関連スレ】
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 その39線
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1533653728/
0851774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 12:19:03.45ID:7bJmPhRg
林道整備技術の維持に必要だから仕方ないんだゾ
0852774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 13:58:45.49ID:v/KPD0RJ
>>850
それって何処の大ダル林道のことを言ってるの?
泉水横手山?
0853774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 14:28:27.54ID:Ri2HppFH
>>852
両方とも東京都水道局管理の水源涵養林管理道だな。
東京都は地方交付金を貰ってないからバラマキには含まれない…と、思う。

因みに
これらは同じ東京都でも森林事務所管理の林業用林道とは性格が違う。
元々利用頻度が低い上に
水源汚染を警戒して一般通行厳禁が最近の水道局の基本姿勢。
日原も後山も厳重封鎖されたし小菅や笠取や一之瀬も本音では開けたくない筈。
0856774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 18:40:04.91ID:bVFe9POv
道志の越地線、整備されて凄く走りやすくなってた、去年までの怖い感じが無くなってたわ
そのおかげかオフロードバイクと10回はすれ違った、林道であんな沢山の人とすれ違ったの初めてだわ
また数ヵ月単位であの溝だらけの道になるんだろうけど…
0857774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 18:55:33.94ID:hqEyqOEh
越路線よく直したよね。
あんな車も通らない道と思ったけどそんなことないのかな?
0858774RR
垢版 |
2020/04/04(土) 19:42:28.03ID:bVFe9POv
あそこって林業の人も通り抜けはしないよね
何の需要なのか分からんけど有難い事には変わらない
何往復もしてしまった
0859774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 11:11:15.75ID:6IfCabCn
5月の道志トレイルランで使われるから毎年その辺りで1度整備入ってる

今年は本当はオリンピックがあったから早目に整備したのかも
0860774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 16:39:21.24ID:jWfEXqxU
そうだったのか、知らなかった
それにしても毎年整備されてるのに僅か一年経たずあんな酷くなるものなのか
0861774RR
垢版 |
2020/04/05(日) 21:38:57.25ID:6IfCabCn
台風、大雨、ジムニー軍団だろうな
0862774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 16:04:45.99ID:imcLzyKs
皆さん
林道遊び(ゲロ含)保険てどうしてます?
趣味の林道ツーリングの話です
@通常の保険のまま 全然大丈夫
A別に障害保険加入
  →レジャー保険やスポーツ保険みたいなやつ

先日、知人が林道デビューしたんですが
林道で転倒→怪我したら任意自賠とも対象外
林道は道じゃないから!とホザくのです

レースは主催者が保険加入してるので気にしませんが
※自己責任!の規約の時もありますよね
なんか心配になりまして
保険屋さんだとカモにされてもやなんで…

無論、怪我しなきゃいいんですがね 笑
よろしくお願いします
0863774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 16:37:51.91ID:nnQN99SK
>>862
何を聞きたいのかよくわからないけど、要点はここでしょ?

>林道で転倒→怪我したら任意自賠とも対象外

これが事実かどうかの問題だよね?
保険会社に聞くのが一番だと思うよ
0864774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 16:40:49.18ID:ydzjH7f3
>>862
国道など正規の道路じゃないと保険はききませんよ
0866774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 17:18:12.27ID:x/o9jXkt
公道ってことかな
自分の場合は林道でも任意保険は下りたけど
私有地とかだとわからん
0867774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 17:29:50.52ID:h4OkaoxD
相手のいる事故したわけじゃないんでしょ?

自賠責は関係ないな
搭乗者障害が降りるかどうかちぇ話だと思うんだけど
あれは基準厳しいから出ないかもね
地図で道として乗ってるって主張すれば可能性はあるかも

相手もいて保険が使えないっていうんなら駐車場は保険使えないのか?って話になるしその対応はありえないな
0868774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 17:32:35.29ID:dUWVd8eM
林道以外の趣味で怪我のリスクあるから傷害保険も入っている
林道関連原因で使ったことはないけど
入っていたおかげで手術&入院で持ち出し無くて済んだことはある
転ばぬ先の杖程度に入っておいた方が良いとは思う
0869774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 17:41:42.77ID:8Cqgpu1R
自動車保険・バイク保険を適用するには事故とケガの因果関係が証明されなければならない

通常は交通事故証明書によりこの因果関係を証明するが、警察に事故を届け出て現場の実況見分を行い、
事故現場の特定など必要事項を警察が記録する事で交通安全運転センターから交通事故証明書が発行
されるが、警察が来れない事故現場だと実況見分ができないので交通事故証明書も発行できない

また、保険によっては「海岸、河川敷又は林道など車道以外で走行した場合は保障制度の適用外」として
規約に記載しているものもある
0870774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 17:51:58.28ID:QGJri7ej
傷害保険はあると安心だね。
河原コケて2回骨折したけど保険おりたわ。
0871774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 18:15:08.54ID:NtWTn1uA
林道単独行で右膝下3ケ所を折る自損事故(コケた)。JAの自賠責だったけど何の問題もなく保険金おりたよ。見舞い金も150位もらった。
0872774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 18:18:34.05ID:ejBQnUwU
>>865
道路法に規定する所の「道路」。
所謂「公道」。

酷道、吐慟腐険道、屍腸損道のことだと考えれば実用上は足りる。
林道はたとえ公営であっても「道路」に含まれない。
0873774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 18:28:27.75ID:nnQN99SK
ほらな、バカと知ったかぶりばっかりだろ?
だから保険屋に聞きなよ>>862

一応弁護士の意見が見つかったので参考までに貼っとくわ

林道における一般車両の通行について、その適法性、また通行中の事故発生時の任意保険の適用可否について
https://www.bengo4.com/c_8/c_1841/c_1864/b_439052/
0874774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 18:59:31.32ID:e+LymPWG
心配すんな!
林道で転倒での怪我でも健康保険は効くから保険診療だよ。
まぁ怪我と弁当は自分持ち。
それより相手が居てる事故の方が恐い。林道までの公道での事故のリスクは有るから林道専用マシーンでも任意保険は掛けてる。
ただし、対人対物無制限だけでチューリッヒで年間一万円以下。
ホームページからでは選択出来ないので、ホームページ開きながらコールセンターに電話して条件設定してもらってからポチる。翌年からは前年同条件で出来るよ。
0875774RR
垢版 |
2020/04/11(土) 19:30:20.04ID:8YhuD+u+
林道で骨折って任意保険降りたよ
バイクで山を散策中にコケたと言ったら何事もなく出た
0876774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 09:34:50.95ID:UDVxVTUW
「公道で」コケたって言やいいんだよ
近くの公道まで這ってでも行け、そしてそこで事故ったんだよ
救急車呼ぶのも同じだぞ
0877774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 18:05:15.23ID:XjJZX1tr
万沢林道は5月15日まで冬季閉鎖だね
岐阜にでも走りに行こうかな思ったらコロナで宣言出てんのな
高山あたりに一泊しよう思ってるけどやめとくか
0878774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 19:24:02.72ID:LGVIKDNo
250cc以下で林道走るには十分な能力を持つスクーターって何かないんかい?
0880774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 20:03:20.76ID:dJOy2vTT
>>878
ホンダEZ-9の公道仕様
未使用新品はクソ高いな

吊るしのままならホンダCT125

トコトコ走る程度ならホンダADV150、ヤマハ BW'S 125、SYM CROX 125辺りかな?
BW'S 125とCROX 125は足元フラットで抑えが効かないからADV150より上下の動きには弱いけど
0882774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 20:42:32.50ID:UX2soJFF
ADV150ってやつなかなか良いな
これでスポークホイールだったら更に良かったが
0883774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 20:50:18.72ID:jBJlx5D6
>>881
何を今さら…。
信号無視、一停無視、右側逆走、後方確認もせずに進路変更、ふらつき、車線塞ぎで大名行列、歩行者煽り、当て逃げ、…、
しかもスマホ弄り+イヤフォン装着というスタイルでこれらをこなす。

自転車乗りは、いま道路上で一番悪質な種族だ。
0885774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 21:20:58.57ID:dJOy2vTT
センターラインがない幅の道で一時停止じゃない十字路で停止、逆に一時停止は無視、制限速度-10km/hで走行
こんな運転をする車が最近は多いね
0886774RR
垢版 |
2020/04/12(日) 22:25:17.09ID:jBJlx5D6
>>884
確かに昔よりも下手な四輪・野蛮な四輪が増えた印象はある(定量的根拠は無い)。
しかし比較の問題で自転車ほどじゃないな。

四輪の連中はヘタを打ったら捕まるという意識はあるだろう。
白昼堂々信号無視をしたり車線を逆走したりする四輪も見掛けない。

翻って自転車乗りどもは「自分は現時点で道交法遵守義務を負う存在である」という意識が完全かつ根本的に欠如している。
最初から法を守る気が無いんだから話にならない。
0887774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 07:10:52.87ID:g2Q6PO56
自転車は事故った時に自分の体で責任取るから
0888774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 09:00:10.56ID:pNZx3kEm
軽車両という概念が無いからなチャリは
自分達は自動車と同等に車道を走る権利をもつけど自動車じゃないから自動車向けに整備されてる(と思ってる)交通法規は守る義務はないという考え
つまりバカなの
0889774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 14:38:19.11ID:M9kzs+2o
>>878
ヴェクスターで大名栗と中津川、川上牧丘ほか走ったけど、軽い車体のが良いよ。
あと、ダイヤが大きい方が楽だね。

それとこれは乗り手の問題かもだけど、前輪の足元の路面を見ることが多くて、
ウィンドスクリーン越しだと視野の邪魔になるから途中で外した。

いちおう、セルの他にキックペダルもあると安心かな。
0890774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 16:37:16.42ID:p7aZ/LCF
>>889
FIでも完全にバッテリーがあがってない限り、
キックや押しがけで始動可能なんだっけ?
オプションでもいいからキックがついて欲しいな。
0891878
垢版 |
2020/04/13(月) 16:54:16.32ID:AyO5JhGR
>>879,880,889
ADVとBWsは良いね
ホンダのは高速も走れて使い勝手も良さそう
中古の流通がまだあまり無さそうなんで予算的に厳しいけど考えてみるか
実際にスクーターでの走行体験も参考になった
ありがとう
0892774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 22:14:08.26ID:swED4YFE
>>890
バッテリー上がってもキックでかかるのはFIなカブ系ぐらいじゃない?
0893774RR
垢版 |
2020/04/13(月) 22:44:03.35ID:Fg3iZd7K
>>890
FI車でも燃料ポンプさえ動けばキックで掛かるよ
遠心クラッチの押し掛けは不可能だけど
0894774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 17:58:24.67ID:cPtUmP4q
>>871
自損事故で誰を怪我させたんだろ?
0895774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 18:56:46.50ID:uKSpfKN8
このご時世、爽やか林道でハァハァとかも自粛なんだろうなぁ、、、
0896774RR
垢版 |
2020/04/16(木) 19:00:28.94ID:5RosaUFi
爽やか林道ならいいだろう。
爽やか詐欺だとヘルプしなきゃならなくなり汗まみれではぁはぁいいながら濃厚接触してしまう。
0898774RR
垢版 |
2020/04/27(月) 10:36:11.21ID:bCfTZqx3
大山も崩れて柚の木もまだか?
0899774RR
垢版 |
2020/04/28(火) 08:40:43.64ID:EuroBRPg
>>897
ゲートではなくコンクリートブロックで塞いでました。悲しい…
0901774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 05:12:20.32ID:f8KTQnvz
近所の山を散歩して休憩中、すぐ横の木を見たらガッツリ爪研ぎした跡が
そろそろ冬眠から起きたのか
0902774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 06:10:55.93ID:T9HLbbt7
最近の猫は山の中の木で爪を研ぐのか
0903774RR
垢版 |
2020/04/29(水) 06:28:47.83ID:4ExHWglR
氷ノ山の雪はどうなのかな…
0906774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 15:44:44.28ID:QFKP6GaZ
越路線、西も東もガッツリガードされて入れなくなってるけど誰かなんかしたの?
0907774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 15:50:47.58ID:GYSm5h7+
コロナ纏って道志に遊びに来るな!ってさ。
0908774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 19:03:00.38ID:6RzBq6BH
林道とか密とは無縁と思うんだが何で自粛対象になったのか
0909774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 19:09:51.26ID:GYSm5h7+
林道のついでに飯やトイレで道の駅に寄る事を想定してるんじゃない?
実際の数なんて想定してられないから他と一律でどんな用事だろうと道志にくるなっていう意思表示なんじゃないのかな。
0910774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 19:30:10.20ID:CUoMfso0
「○○は□□じゃないから自粛する必要なんかない」
遊びに出掛けるのを我慢できない幼児性を正当化したい時、
人は決まってこの種の屁理屈を言い立てる。
心底そう信じてるんなら黙って出掛けりゃいい。
屁理屈を必要とするほど後ろめたいんなら大人しくしていろ。
0912774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 19:43:17.54ID:o7AEAvue
>>910
違う違う 心底そう思っているが盲点があるかもしれないから書き込むんだよ
俺もトイレ使わずに山奥なんだから立ちションでいいじゃんって思ってたけど野生動物への感染を指摘されて穴掘ってすることにしたし
0913774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 19:46:08.43ID:CUXMJIrI
排泄したての糞尿は酸性度が高すぎて植物には害悪でしかない
埋めるのも禁止
0914774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 19:51:42.01ID:u4oj1SFl
ちょっとアルカリ水溶液買ってくるわ
0915774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 20:05:17.00ID:mDgZM7+v
そこにタンクがあるじゃろ
0917774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 22:27:20.16ID:CUoMfso0
根の直近だと浸透圧の問題もあるぞ。
0918774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 23:28:59.47ID:H/+OL/kK
んじゃ野生動物はどうやって用足せばエエのよ?
0919774RR
垢版 |
2020/05/02(土) 23:56:03.91ID:JdocOeJF
環境活動家が用意した公衆便所や
0922774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:22:15.79ID:R6qOUiDE
タンデム製古鳥ノリでセロー225も持っていて、フルサイズオフ車も持ってる俺が書きます
先日ノーマルのトリッカーも乗ってみた
古鳥は13t-48t主な使用目的は、アタック系げろ系舗装路は移動以外と買い物以外は走らん
燃費は山で1〜3速多用のおかげで16〜17おかげで80キロ走らず帰りの舗装路でリザーブ
セローとの比較では、山にもっていったときの鳥のコンパクトさは何物にも代えがたいメリットがある
セローのタンクさえでかくて乗りにくいと思う、フルサイズとレールと並べると明らかに一回り以上コンパクトである
この小ささが、難所での取り回しっとか、引き起こしの際も楽になるので重量がどうこうというよりも
持ち上げやすいのですよ。
先日ノーマルのトリッカーが山に来たので借りてみたが
乗り降りがすごく楽ではあったが、わだちでステップがついてしまうとか丸太越えで苦労するとか
さすが柔すぎる、ついでにペダル位置も、踏みにくかった
タンデム仕様のトリッカーだと、ステップが少しだけ後ろにずらしてあるので
ブレーキが踏みやすかった、ノーマルに乗った時、ペダルが何か前過ぎて
どかだと探してしまう感覚があった、これは乗り比べた人がすべて同じことを言っていた。
エンジンは低速での粘りがよくて、高回転型のフルサイズオフ車よりも
むしろ下のほうは使いやすく、乗りやすいとおもった
今までフルサイズで苦労していたところが走りやすくなったというのもあり
山に行くのがまた楽しくなってきたよ。
ただなあ航続距離の短さで、遊べる範囲が狭まるんだよなあ、
まあ、最悪ポンプ持って行って少しだけ仲間から分けてもらえれば帰ってこれるとは思うけども。
0923774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 13:43:30.26ID:+eCC3O1U
>>921
読んできた。
何故か単車乗りは犯人探しの視野から外れていて山屋や釣師が盲目的に叩かれていた。

何にしても、こういう愚行蛮行は絶対に駄目だ。
走れる林道が更に減らされる。
権力当局に強権発動の口実を与えちゃいけない。
0924774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 14:59:44.02ID:BtCJ9CLX
問答無用で何でもかんでも禁止にするからそうなる
0925774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 15:07:39.32ID:+eCC3O1U
>>924
> 問答無用で何でもかんでも禁止にする

そうさせる口実を与えるな、と云っている。
権力当局は本質的に何でも統制したがる存在だ。
そこにわざわざ餌を投げてやるほど馬鹿なことはない。
自由を望むなら、節操、自律、矜持。
隙を見せるな。
0926774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 15:25:39.13ID:iruRM2ZT
鍵を壊すのは言語道断。

でも今の封鎖理由は感染防止でしょ?
その先に一般人が何十人と集まって集団感染を引き起こすような観光地があるわけ?
単独で活動することすら禁止とか意味が分からんわ。
住民もヒステリックになりすぎ。
そもそも家にいるなら遊びに来た連中とふれあう機会もないだろうよ。
0927774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 15:33:13.57ID:X0ij/2Cw
その先じゃなくて、その林道へたどり着く道中が問題なんだと思います。
トイレとかコンビニとか万が一の事故とか。
0928774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 15:42:34.70ID:uFdqcjIf
山中で遭難や事故があれば救助にいかないといけない
救助された連中がキャリアだったら、救助した人も動けなくなるからな
0929774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 15:55:40.67ID:J7/KWND8
>>924
ほんとこれ そのうち走るためですらなく壊すことが目的でのゲート破壊が起こる
0930774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:29:17.97ID:XMLEnSlz
厚生労働省のサイト読むと、コロナウィルスは状況にもよるが24〜72時間生き延びることもあるらしい。
そのせいで、スーパー、コンビニ等の店舗や公衆便所、セルフGSの給油機のハンドルなんかでも接触した部分から粘膜へ感染する可能性がある。
それと、ウィルス持ちが万が一 出先で怪我や病気で病院に行くはめになると、診察室と待合室しか無いような田舎の町医者に担ぎ込まれるような事態になった場合、そこがクラスターの発生源になる恐れもある。
過疎地域の医療を支えているような田舎の町医者がコロナで封鎖されれば、コロナ関係無いような持病ある人や怪我人急病人は、別の場所で医療を受けることになる。
そうなると、受入側の医療機関は普段のキャパ以上の医療リソースが必要になり、将棋倒し的な医療崩壊の一因になりかねない。
湘南とかの観光地に限らず、防御力の低い過疎地域も過剰に防衛するのは当然の成り行き。
むしろ林道のあるような地域ほど数少ないライフライン絶たれること恐れてる。
0931774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 16:41:51.23ID:JkvdpMAb
場所は推測で心霊隧道で取り上げられるトンネルか。
あの先だとすると路上駐車でバーベキューしてるのいるな。
ほとんどが城山トンネル通りすぎるが。
0932774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 19:16:00.63ID:J7/KWND8
手に付着したウイルスで粘膜感染ってルートは本当に正しいのかねぇ
もしそうなら排尿時に直接性器に触れる男性の方が圧倒的に感染者が多くなっていないとおかしいと思うんだが
0933774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 19:19:24.92ID:iruRM2ZT
おしっこするときにちんちんのさきっぽ触る?
0934774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 19:34:14.69ID:J7/KWND8
>>933
確かにおしっこのモーション考えたら触らないね ズル剥けなら触れることもあるだろうけど
つまり包茎はちんちんの鎧説は正しかったんだ
0935774RR
垢版 |
2020/05/03(日) 19:44:42.64ID:U6ILPJuV
>>932
主な感染ルートは接触感染とされてる
感染者が飛ばした唾液などに含まれるウイルスが付着した所を触れたあとに鼻や目を擦ったりして感染
飛沫直撃で感染してるのは濃厚接触者に限られるだろう

いずれにしても皆が「自分も感染してるかも」という前提でマスク着用してれば大幅に防げる
現在実効再生産数が1を割ってるのがその証拠

コロナを完全に撲滅するにはワクチンが開発されないと無理
現状程度の新規感染者数で崩壊しない医療体制を整えつつ、新規感染者数の推移を見ながら自粛を緩めたり再び厳しくしたりを繰り返すしかない
0936774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 02:19:20.41ID:Ro33FK8L
>>921
合鍵持ってない雑魚の仕業か

と思ったらダイヤルキーか
解除手順知らないクソ雑魚の仕業やね
0937774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 05:46:04.56ID:nnYnUZsw
そんなこと自慢すんな
ダメなものはダメなんだよ
0939774RR
垢版 |
2020/05/04(月) 12:10:46.09ID:RYCI/bX6
おしっこするたびに亀頭をいじくり回してるんじゃありません!
0941774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 03:22:02.00ID:VrPIk1hQ
>>940
去年9月にダートになるあたりで1台バイク停まってたけどオーナーの姿が見当たらなかったんだよね
もしかしたらあの辺から歩きで下りれる所があるのかも
0942774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 08:16:01.24ID:7aEA8wTY
>>941
ストビューでもカブが停まってるが、こんな急峻をBBQの道具担いで降りたくないな
https://goo.gl/maps/HZBNjpzrHndzu9Sy7
橋が架かってたり、階段があったりするので徒歩で下れるんだろうけど、BBQするようなスペースはなさげ
https://goo.gl/maps/UvdHXB92xGNYvp5D8
https://goo.gl/maps/8N8bCjR2T1r2cppv6


朗報 旧中津川林道、復旧に向けて秩父市が動き出した模様

調達案件名称:大滝幹線17号線災害復旧測量設計業務委託
案件番号:20200020002
入札方式:指名競争入札
調達区分:設計・調査・測量
業種/業務:測量
案件場所:秩父市 中津川 地内
公開日:2020/05/01
開札日:2020/05/20
課所名:秩父市 財務部 契約課
0943774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 13:12:22.72ID:pcGiuQiW
>>942

YAMAHA・・・
0944774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 15:36:48.39ID:KaKxHHbd
>>943
ヤマハのカブだよ
0946774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 16:00:17.56ID:od2nPyyp
崩落後に中津川に突撃してた奴の動画みたけど
あれは着工しても一年二年かかるんじゃねーかな…
しかも複数箇所みたいだし
0947774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 16:02:04.84ID:8/ddEcTm
ヤマハのカブ ご名答♪
0948774RR
垢版 |
2020/05/05(火) 16:49:44.06ID:7aEA8wTY
>>943-944
>>947
ああ、よくみたら3速から幻の4速に入れようとしてNになる2stのVメイト50か

みんな指摘ありがとう
0951774RR
垢版 |
2020/05/06(水) 09:54:05.31ID:8J0nKQGg
独りじゃ絶対に行かないな^ ^;
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況