X



40歳以上のライダー 187
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 18:19:13.16ID:5Pgx6nYy
気が付けば40を超え、自覚のないまま走り続けるジジババ共、語りやがれ。
若い煽り小僧は大人の余裕でスルーな。もう弄ってやんなくていいわ。
免許取得ネタと収入ネタに学歴ネタ、それと禁煙ネタと元族ネタは荒れるから程々にな。
それからいつまでも解んない奴がいるが、ここは40歳【以上】で「40代」じゃねぇぞ。
とりあえず速攻コーラ買ってこい。特保だからな間違えんなよ。
次スレは>>970が建てやがれ

※前スレ
40歳以上のライダー 182
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561023877/
40歳以上のライダー 183
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1562323796/
40歳以上のライダー 184
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1563511267/
40歳以上のライダー 185
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1564840836/
40歳以上のライダー 186
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1566089513/
0752774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 17:25:10.44ID:JyRmoR/k
知り合いで、亡くなった旦那が外貨定期預金してて、すげー面倒くさい事になってたな。
(途中解約不可)
0753774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 19:06:43.74ID:jPayUR53
テレフォン人生相談聴いてると遺産分割、贈与の相談が出るな
あいつにだけは私の遺産は渡したくないからどうしたら良いか、遺産の取り分が他の人より少なかったとか
実の子供は一切しない寝たきりの義母の面倒を見たのだから遺産は実の子供より多く貰いたいとか
お金だけでなく、お金にまつわる私怨や裏にある人間模様が垣間見えるが
番組的にはイマイチ盛り上がりに欠ける
0754774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 19:15:04.92ID:ovDju2/9
超高齢化=死人激増
で、面倒な事になってる人多すぎて、つい最近法律が変わったよな

今までは残された遺族が故人の預金などを(諸手続きが終わるまでは)下ろせなかった
今は当面の生活費にも苦労するようなら一定額まですぐに下ろせるようになった模様

あと、義親の介護を長年したのに遺産を1円も貰えなかったような状況の嫁にも遺産を分け与えるように、とかもあったかな
0756774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 19:56:28.85ID:rJrBBf4/
>>755
けっこう有名な話かと…
0757774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 19:57:42.18ID:NAI2Wtm5
>>750
「オレは放棄するから兄貴たちで分けなよ」でいいじゃん
法事はきちんとやってねで済む
0758774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 20:00:16.03ID:mcXnbvHF
ファミレスもうどん屋とか和食系の座敷の所ならまだ分かるかな。サガミとか
時々やってるよ、法事の後の食事会。精進落としをそこでやるかは要協議なのは分かる。
0759774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 20:07:44.84ID:NAI2Wtm5
法事の会席って5000円位から出来るじゃん
それけちって評判落とすのも馬鹿馬鹿しい
0760774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 20:10:56.51ID:NAI2Wtm5
だいたい四十九日で来るの親戚ばかりだし
大抵みんな包んで来るだろう
0761774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 21:09:05.49ID:TgfmfVv8
俺の股間はいつも包まれてるけど?
0763774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 21:39:37.95ID:VwrqHtUl
750はこのスレの年齢であれば5万は持ってけよ
親の四十九日の相場だぜ
0764774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 21:42:48.35ID:VwrqHtUl
相続なんて長男の総取りでいいと思うんだけどね
でないと家が小さくなる、阿部一族のようになるぞ
長男は跡継ぎとして他の兄弟の面倒は見てやる
これでいいだろう
0765774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 21:45:45.16ID:hQ69KD4W
遺産と言えば俺は母方の祖父の遺産相続で父親と揉めに揉めたな
母方の実家は地方ではかなりの資産家で豪邸と呼んでもおかしくない家屋敷と賃貸マンションを母親が相続する予定だったのだが母親の意向で全て俺名義で俺が管理運営する事になり本来母方の家の件には無関係な父親が大激怒

母親と離婚するしないで大騒ぎになったけど母親は俺に譲るで1歩も引かずに俺の物になった
母親がそこまで固執した理由は俺が産まれた時に父親から可愛げの無い赤ん坊だなと母に言った事と夜泣きが煩かった俺を投げ飛ばそうとした事をずっと心の中で恨みに思っていたらしいw

妹も居るけどそちらは母親と折り合いが悪くこれまた騒ぎになったけど弁護士入れてまぁ大変だった
0766774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 23:15:45.72ID:vKjKMSlJ
>>765
女って怒った弾みに、コッチが完全に忘れていたようなえらい昔の事まで引っ張り出して来てギャアギャア騒ぐよな
「女には『時効』の二文字は無いの。負の経験は一生忘れない」
と真顔で言われた時には青ざめたお

全く猫みたいな生き物だ
アイツらも嫌な経験だけは全然忘れないんだよなー
他の事は3日も憶えてないくせになー
それが生存の知恵なのかもしれないけど
0767774RR
垢版 |
2019/11/23(土) 23:49:21.06ID:tohDY9IZ
ブーメランになってますよー
0769774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 00:18:18.34ID:ZfwvW6sA
自分の子供投げ飛ばされそうになったって殺されそうになった訳でそんな事を忘れた遠い過去とか言ってる男(女でもだが)がいたらこの位の仕打ちはしゃあないだろう
>>766
生存の知恵って事は生命にに関わる事だろ
なきゃ女も猫も死んでるじゃないですかやーだー
0771774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 07:35:27.06ID:+7Qo+Q0d
>>766
「女は」っていうより「自分は」忘れない ってだけなんだろうが
主語をデカくすると相手は黙りがちだよな
生存の知恵 ってことならむしろそっちかな
0772774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 09:40:41.42ID:QYjHoWzc
>>766
ってことは俺は女なのかも?
言ったことをすぐ忘れる嫁と忘れない自分との確執が…
(だいたい言の葉の重みっていうのをわかってないんだよなぁ
0774774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 11:01:54.78ID:fAH/D09V
>>765
祖父の遺産を孫にとか普通じゃないかな
うちは叔父さんの山を弟が相続したよ
0775774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 11:03:17.97ID:fAH/D09V
叔父さんにとって俺や弟は可愛い甥っ子だけど
親父は関係ない他人だからね
0776774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 11:09:42.77ID:Hmi1wTA6
数年前に遠い親戚から回りまわって遺産相続の話が来たが
面倒くさそうなので辞退したわ。
0777774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 13:44:05.62ID:DvPGLlem
初めて軽自動車のスタッドレスタイヤ買ったんだが
今の一般的な軽自動車て155/65/R14なんだってな
inchだけで言えば昔の2000ccまでの車のサイズと一緒だし
軽でも15inch履いてるのもあるんだな
軽自動車なんて13inchとばっかり思ってた
0778774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 13:52:33.93ID:fAH/D09V
>>777
30年前の愛車カリーナGTは185/70/14だった
アドバンタイプD履いてて雪道で死んだ
0779774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 14:23:38.17ID:NwqRm0QZ
今でもたまに見かける昔の軽は、ちっちゃくてカワイイもんだ
今どきの育ち過ぎの軽は、軽と呼んで良いものやらと思う大きさ

現行規格に移行する際、危うく車幅ももっと大きくなるところだったっけ
なってたら、今頃はホントにどこが軽なんだ?ってサイズに育ってた
0780774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 14:32:34.53ID:p9yoef6Y
スバル360とか、メッチャ小さいよね
車のサイズに合わせて道路が造られたのか、それともその逆か
旧山手と山手とかね
0781774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 14:43:38.23ID:ZfwvW6sA
衝突安全の為にワンボックスとか顔真っ平らじゃなくなったし
車の車格が大きくなったのは安全基準が厳しくなったせいもある
排気量とか車格はしょっちゅう大きくしろイヤ駄目だの繰り返しだな
税金はサクサク上げて行くけど
0782774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 14:47:01.71ID:nSa/4CWi
そりゃ同じ速度なら車格は大きい方が有利でしょ
クラッシャブルゾーンが広いんだから
でも道路が広くならないんだからデカい車は邪魔だわな
0783774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 14:58:27.95ID:Wv6Jcb75
友人の車が事故で廃車になったときも『衝突した』というより『踏まれた』
って感じだったもんなあ
相手はパジェロでほぼ無傷
でかいほうが安全
0784774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 15:05:25.13ID:fAH/D09V
>>783
当たり所ですよ
ジムニーでハイラックスに突っ込まれましたが
ちょうどドアとタイヤの間の部分にあたりこちらは少しへこんで傷が付いたくらいでしたが
ハイラックスは左角だったのでフェンダーとボンネットがめくれるほどでした
右斜め後方から突っ込まれた感じ
0785774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 15:13:45.06ID:hMtYvJp3
国際競争もあるんだしそろそろ軽規格廃止すりゃいいのにね
0786774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 15:29:26.01ID:nSa/4CWi
日本の軽規格はアメリカのピックアップトラックみたいなもんでしょ
なくせないよ
0787774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 16:23:14.57ID:UnAR1a2E
ごくたまに軽のレンタカー借りるけど
加速よくて速度は出るからいいが、ペナペナだから、事故ったら生存空間残らんなと思うな
0788774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 16:36:23.47ID:KTA6iU1W
>>779
シャレードとほぼ同じ大きさなんだよな
0790774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 17:35:51.96ID:PNohVpc/
>>785
国際競争があるから無くせないのさっ
無くなったら海外勢が押し寄せる

だから、トランプが無くせ無くせとゴリ押ししてる
無くなってもアメ車は売れんのにw
0791774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 17:49:15.46ID:snucniKw
アメリカ並みの給与と道路とガソリン料金プラス金髪の嫁が居ればアメ車に乗ってやってもいい
0793774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 18:30:55.83ID:PNohVpc/
外国人が言う幸せな男の条件

アメリカの永住権を取って
イギリス風の家に住み
中国の料理を食って
日本人の嫁を貰う

コレを間違えて

中国の永住権を取って
日本風の家に住み
イギリスの料理を食って
アメリカ人の嫁を貰う

とやってしまうと、幸せどころか不幸のドン底に落ちるので要注意とw
0794774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 18:42:36.72ID:Wv6Jcb75
アメリカって自国車が売れない理由がおそらく本質的にわかってないよな
他国の市場をリサーチしてるようにも思えないしアメリカだけが国だと
思ってるんだろうな
0795774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 18:56:12.36ID:p9yoef6Y
うん、分かってないねw
アメリカ人はアメリカしか認めないし。
0796774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 19:16:44.18ID:9nxZbDtM
でもアメリカ国内でも日本車売れまくってるわけだろ?
それだけアメリカ国民にもアメ車より日本車が受け入れられているわけだ
それなのになぜアメ車は日本車のいいところを分析して対抗しようと思わないのか
かつて世界最大の自動車産業大国だったプライドなのかなんなのかしらんが
0797774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 19:26:15.52ID:5rHIIxwl
>>796
ゾンビランドダブルタップ観たらタラハシーがミニバンこき下ろしてたわw
0798774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 19:27:33.81ID:oBp9sdb4
>>796
アメリカの日本車はアメリカ向けにチューンしてるから、それだけを研究しても不十分だね
それと、日本のすごかったところって、ハード(モノ)だけじゃなくてソフト(運営とか)もあったし
日本が世界でモノを売るために何をしてきたか、って見なきゃ
0799774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 19:29:15.75ID:snucniKw
>>796
いやいや
米国市場の米国人向けレベルでは
日本メーカーや車の優れた部分を取り入れてる
だが日本市場の日本人向けには作る気がない
0800774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 19:39:59.24ID:nSa/4CWi
キャバリエ押し付けないで
日本で売りたきゃ日本で作れよと
0801774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 19:57:26.66ID:7SdXkMcN
80年代に日本車が米国市場を侵食しまくってた時に米国メーカーも日本車みたいなのを作ろうとしてことごとく失敗
で、小さい車を作るのは諦めたんだろう
小さい物を大きくするのは楽でもその逆は大変だから

頭の良い人は航空宇宙産業など他業種に行っちゃうし
0802774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 20:01:28.29ID:ZfwvW6sA
人口が違うから日本に売る為だけに日本工場建てて元が取れるのか?
0803774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 20:16:06.40ID:ASwapDuz
ハーレーは定番ってほど売れてんのにな。まあ実用と趣味の違いだけど
0805774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 21:20:55.13ID:l5Jyj8py
うちの近所で見る外国車は、ドイツ車、イタリア車、スウェーデン車、フランス車ばかりだな
アメ車は見かけない...ディーラーが無いからなのか?
0806774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 23:05:42.30ID:xI53pdzV
ベンツ、アルファ、ボルボ、ルノーってとこか
0807774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 23:06:44.63ID:xI53pdzV
なんつーか、アメ車って頭悪そうに見えるんだよな、乗ってると。
0808774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 23:10:08.90ID:+bTXKH/E
ボルボも今は中国資本
どうしてこうなった
0809774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 23:14:44.37ID:xI53pdzV
>>808
え、マジで
なんかショックだわ
ボルボに思い入れがあるわけじゃないのに...
0810774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 23:19:15.76ID:+scvomvQ
実際、アメ車乗ってるのは頭悪そうな芸能人やYouTuberが多いしw
さらに旧車になると頭悪そう度が急激に高くなる模様

あー、SUVに限ってはそうでもないかな
0811774RR
垢版 |
2019/11/24(日) 23:19:45.13ID:+bTXKH/E
サーブモナー
乗用車は過当競争だよな
0812774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 00:07:19.98ID:T0dFUbGT
輸入アメ車はジープもダッジも高いがデカいだけで、高級車じゃないからな
0813774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 02:10:56.35ID:z8ZVPPCb
アメ車は車体は頑丈だがエンジン等中身が壊れやすいイメージがある
0814774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 07:37:13.87ID:mp8Q6TTX
知り合いに中古で買ったサバーバンに乗ってた人いたけど自動車税を¥9万近く払ってて
毎年4月が来ると、身をよじりながらうわぁ〜金無くなるぅ〜て言うのが恒例だった
初年度登録から13年になったら自動車税が¥10万超えるて分かって、もう無理!てなって
サバーバン売っ払ってワゴンRに乗り替えてた
税金安いわ、狭い道もスイスイ行くわ、駐車の際駐車場で2台分スペース取らないわで
いや〜軽いいわぁ〜て言ってた
0815774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 08:07:14.16ID:BuuPG6ha
日は道路も駐車場も広くはないからね、3ナンバーの車ですら邪魔に感じる。
0816774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 08:56:47.61ID:G3cVhoju
>>811
サーブの車って、もう無くなったんだろ?
0817774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 09:28:26.96ID:fSJbQJwy
ボルボはトラックを残して乗用車を切り離した
サーブは乗用車切って旅客機もやめた
レッドオーシャンてやつかな
0818774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 10:17:57.70ID:DDl25mYe
従兄がマスタングに乗っていたがこの間見たらコルベットに買い替えてた
好きな人は好きなんだよ
よくよく考えるとあんなスーパーカーみたいな600馬力以上の車が1000万切るとか安いっちゃ安いよね
0819774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 10:37:56.55ID:ld8oXEe/
>>809
禿同

>>813
禿同
アメ車はカッコイイけど維持費がね…
故障は当たり前で付き合えないと厳しい
それと見た目デカいけれど中は広くないというか使い勝手が悪い
オモチャとしては楽しいけど実用は日本車に敵う所は無いだろ
0820774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 10:53:14.36ID:eky+dLvB
>>779 ,780
さすがにあの小ささは勘弁、いまの軽が車の限界だよ
借りた2stセルボは膝にハンドルが当るし肘がドアハンドルに当って回せなかったからね
しょうがなくハンドル内掛けでスナップだけで回してた
シートは今の半分しかスライドできないし
おまけに天井が低くて頭を傾げなきゃな乗れない、いちおオースチンのミニは小さいながらちゃんと普通に乗れてたからね
0821774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 11:04:09.65ID:fSJbQJwy
頭の上に拳
トランクに不躾棒
窓には三角窓
0822774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 11:08:16.25ID:ld8oXEe/
なんかアメリカ映画で日本車の前座席ボーン!ととっぱらって後ろ座席に座って運転してたの思い出すな
あれは普通車だった気がしたけど
0823774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 11:24:25.56ID:2iCMT7QZ
>>820
あんな特殊なクルマを出さなくても
リヤエンジンのセルボなんて今で言うコペンみたいなもんだろ
0824774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 11:25:55.44ID:kdw6q4NQ
三角窓って、良くできてて、風がいい感じにはいってくる。
0825774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 11:36:41.53ID:LgaC1aZ1
>>821
いつもの山坂道に持ってまいりました
0826774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 11:36:48.17ID:mp8Q6TTX
>>824
昔のトラックは中に鍵閉じ込めちゃったときは三角窓割ってドア開けてたよ
三角窓て値段安かったから修理費もそんなにかからなかったて
おじいさんが言ってた(決して車上荒らしのためじゃないよ)
0827774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 11:53:33.36ID:G3cVhoju
>>822
キャノンボール2か?
0828774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 12:09:56.40ID:gQ+cLu+g
リチャード・キールかな?
0829774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 12:15:38.59ID:wkFeq+V1
>>825
三本さんいまでも健在なの?80後半くらいかな
0830774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 12:22:30.65ID:O3LtjXMK
どうか三本さん免許返納してますように
0832774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 13:05:00.80ID:xTWP//Gn
三喜本さん!三喜本さん!
0833774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 13:30:43.02ID:fSJbQJwy
>>830
上級国民てぇのがいるんだそうですが
あたしゃ平民なんで絶対に事故を起こすわけにはいかないんで
などと言いそうだがw
けじめはつけてるようだぞ

高齢者運転、86歳の僕が考える“危険” 三本和彦が警鐘を鳴らす
https://bestcarweb.jp/news/business/1181
0834774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 13:42:58.86ID:zY6Bh3qg
>>828
チンパンジーが運転してるのじゃなくて?
0835774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 15:10:43.14ID:YiFAvIly
確かに、一昨年アメリカでダッジチャージャー借りたら、爽快だったな
大陸をマッスルカーで飛ばしたいやつの気持ちは、わからんでもない

驚いたのはテスラが山ほど走ってて、充電ステーションに待ち行列が出来てたこと
0836774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 15:35:22.31ID:rjkP1/ij
>>824
窓の向きを変えて負圧を作ることによって中の空気を排出する作用もあるんだぜ
0838774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 21:00:01.41ID:UjzTDPzg
>>835
電動カーは、充電時間・航続距離・電池交換費用・価格などなどの問題を考慮しなければ一度乗ったらエンジンカーには戻れないほどの魅力があるからねえ

以前、GMが電動カーのインパクトを一般モニター用に提供した際、モニター期間が終了したのにモニター参加者たちの誰もが返却を嫌がり購入したいと騒いだ事があり
それを知った上層部が「電動カー、とりあえず量産してみるか」となったとかなんとか

あの加速力と静粛性の魅力はハンパないけど、日本人は問題点ばかりに目が行くきらいがあるからなかなか購入に踏み切れないね、電動カー
0839774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 22:25:32.60ID:T0dFUbGT
>>838
まあテスラはシリコンバレーやハリウッドの富豪の間で、自動運転にみんなハマって次々と買われてるらしい
建前はあれだが、フリーウエイ乗って何時間も寝てられるのがいいんだろうな

事故とか色々問題はあるが、イーロンマスクも宇宙産業の最先端行ってて、まだまだアメリカンドリームは健在
0840774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 22:27:01.07ID:NmMN8GBV
寝てられるほど航続距離がry
0842774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 22:41:07.66ID:5Lss9FzY
これから先の人生何をしたものか。
0843774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 22:45:27.86ID:T0dFUbGT
寝てるらしいよw

だから死亡事故か起きると、大きなニュースになってる
先行して売ってるテスラは、自己責任で売れて、買ってる金持ちは寝てる

まあそもそも運転手つきに乗ってる層が、自分で運転してどっかいくのに使ってるんだろうし
0844774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 22:58:48.79ID:6qIS80M5
経産省がなにやら発表したけど使ってる奴もおるんとちゃうか?

株式会社オージーケーカブトのJIS認証が取消されました
https://www.meti.go.jp/press/2019/11/20191125009/20191125009.html

車両検は、認証製造業者である株式会社オージーケーカブトに対し、
2019年10月25日に臨時の審査を実施したところ、その審査において、
長期間にわたり一部工程の管理が適切に行われていないなど、品質管理体制が、
鉱工業品及びその加工技術に係る日本産業規格への適合性の認証に関する
省令に定める基準を満足しておらず、その内容が重大であると認められたため、
2019年11月25日付で、車両検は同社の認証を取消しました。
0845774RR
垢版 |
2019/11/25(月) 23:50:09.53ID:T0dFUbGT
ヘルメットは一時オージーケー使ってたが、今はマルシンだな
0847774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 00:39:42.45ID:0qm18Zp4
マルシンハンバーグ美味いね
あー ソースハンバーグ丼にして食いたい・・・
0848774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 03:13:58.60ID:ARUOkDfQ
>>845
ドンドン堕ちてってるやないかーい

ま、「(どこにも)当たらなければどうと言う事は無い」けど
0849774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 03:17:45.11ID:/KWhvyat
ポン酢をつまみに焼酎

いいと思います
0850774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 03:29:53.61ID:S0SY/N+1
>>848
落ちても買い換え頻度上げてるから、むしろ安全性は高まってるかな
0851774RR
垢版 |
2019/11/26(火) 05:23:22.15ID:cOb/bpRJ
>>844
品質自体には問題無くても、それを証明する記録等が録られていないというやつかな?
人員が少ない小規模な会社ではよくある事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況