X



処暑親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part481
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 12:52:45.11ID:OIo/7MYw
処暑親切な奴が秋刀魚焼きながら何でも質問に答える!

├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆前スレ
酷暑親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part480
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1565304744/
☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=497
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>
0901774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 06:46:44.10ID:KRX1uy4h
なぜ滑らないで走れるのですか?
0902774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 06:58:01.18ID:gWuu/AqO
バイク初心者なので質問させてください
関東圏の主にバイパスを使って片道70キロを250MT車で毎日通勤するのってキツイですか?
こんなバイクに乗り換えたら楽かもとかの意見もごさいましたらお願いします
普通二輪しかないので400以下でお願いします
0903774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 06:59:34.30ID:ndstsdrK
>>901
滑る要素がなにか不足してたからとしか言いようが無い
その要素は多すぎて正解を答えられる人はいない

正解に近づけるのはすっ転んだあと
0904774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 08:09:57.20ID:Q9mZ/QXy
往復140km x 300日
年間4万キロ以上を走る実績持ちは知る限り
賀曽利隆氏と愛車vストローム250があるにはある
無理とは言わないがオススメしない
あの人は特別だ
0905774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 08:31:25.63ID:7aKyBPFR
夏の猛暑と冬の雨に耐えられるか?
会社でシャワー浴びられるか?
0906774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 09:12:03.13ID:gWuu/AqO
>>904
やはりキツイですか。
そうなると単身赴任になってしまいますね
0907774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 09:14:26.01ID:gWuu/AqO
>>905
仕事が現場仕事なので暑さ寒さはいけると思いますが冬の雨はツラそうですね
0908774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 10:00:48.54ID:FPnAA4KP
>>907 やっすい軽自動車と250ccの二台もちするしかないね。
俺も片道3時間の通勤は経験したが、なかなかストレスがたまる。
雨の日は車、天気良いときはバイクでストレス解放とか考えないとやってられない
0909774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 10:25:34.02ID:UfwhTtGR
>>903
尋ね人「○○図書館は何処に在るのですか?」
?A「図書館は知らないが本屋ならあそこだ」
?B「図書カードの書き方を覚えてから行け」
?C「図書館なんかいっても面白くないが好き   にしろ」
親切D「○○図書館はあそこです」
親切E「○○図書館はあっちだけど△△図書館な   らすぐそこにあります」

?多い
0910774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 10:33:49.08ID:zjUw14d/
>>907
何の現場仕事か聞かないが朝礼時間から逆算すると凍結リスクもあるね
鉄道が当てになる地域なら最寄り駅に原2置くのが現実味あると思うが…
0911774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 10:40:55.99ID:UfwhTtGR
>>898モトGPの立ち上がりを見ると分かりやすいだろ。
「60キロくらいで加速している」
これから分かる通りクリッピングポイントを過ぎて加速している状態なんだろう。
極端な例が前述のモトGPで、立ち上がりでよくリフトしている。加速で荷重が後輪に集中し前輪の荷重が減る、浮けばゼロか。
まだバンクしている、どのくらいのバンクか分からないけど普通はバイクの向きを変え終わり、バイクを起こしながら加速するよね。

慣性の向きに起こしながら加速←これをやるにはその前に充分寝かす必要がある。
バイクの向きを変え、コーナーの途中で加速できる状態に出来る。そんなスキル。
長くなるな、「分かる人」補足等どうぞ。
0912774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 11:29:23.37ID:gWuu/AqO
>>908
車は有るのですが燃費悪すぎるのと昼間は家族が使うので出来ればバイクで
と考えてました
>>910
たしかに凍結は考えてませんでした。ただ電車はちょっと時間的に厳しいんですよなね
0913774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 11:42:11.45ID:MWJy0lNt
道路状況とかで違いはあるだろうけど、まあ大変だろう
なるべく排気量のある車両で大きなスクリーンのついた
スクーターかツアラー、小排気量ならトリシティ155か
0914774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 12:22:21.52ID:s2jO0479
>>901
滑らない様に走っているから

>>902
一度走れば判る事だから走ってみろ
お前の技量体力を知っている奴はここにはいない一番よく知っているのはお前自身だ
0915774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 12:25:16.70ID:6wVN6SvL
引っ越しかどうしても通うなら軽自動車にでもして時間早めに出発
疲れて帰宅悪天候重なって事故が怖いわ
0916774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 12:40:07.12ID:7aKyBPFR
125で八の字の練習してたんだけど
左回りの立ち上がりで前輪が滑って
三回コケました
これって前輪荷重が足りないから?
0917774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 12:40:30.20ID:UfwhTtGR
>>902
バイク初心者を考慮しても「関東圏のバイパス」これが全部R357なら70キロなんか楽勝。慣れるまで安全運転でね、特に早朝とかペースが速いから。
0918774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 12:46:06.97ID:FPnAA4KP
>>916 そうかもしれないけど、その逆かもしれない
0919774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 12:55:31.29ID:MWJy0lNt
立ち上がりで前輪からすべるってどんな状況だ?
よほど前輪が重いのか?
0920774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 12:57:38.46ID:UfwhTtGR
>>916
いーねー。
上に書いた慣性、これが大事。おそらくあなたは?〜の乗り手より上手い、別次元と言ってもいい。
低速ターンでの基本はハンドルフルロック。これが出来ないと立ち上がりで加速してもコケはしない。
慣性は直進(外側)へ向かうのにステアを横(内側)に切り車体の向きを変える、タイヤと路面のミューで耐えている。
加速による駆動で摩擦の限度を超えると慣性、直進方向へタイヤがスライドしだす。が、まだ摩擦がゼロになったわけではない。
質問は「前輪の荷重が足りないから?」、加速している状態で摩擦が不足したので答えは「足りない。」となるでしょう。
アクセル閉じて増やすのは本末転倒なのでアクセルを開けながら(ハンドルも切りながら)前傾姿勢(前方荷重)はやっていますか?
タイヤの空気圧を少し抜くなんてのも摩擦を増やす手法です。
0922774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 13:06:33.92ID:UfwhTtGR
>>920
おっと、加速に応じてステアを戻す、時には逆に切る。基本的なことが抜けてしまった。
リアのスライドにも合わせればドリフトのカウンターとなります。アクセルターンすると分かりやすいですよ。内側に切れ込み過ぎるときは逆ハン、車体が逃げるときは内側に切る。
質問が荷重についてだけどそれだけではどうもね
0923774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 13:13:57.95ID:UfwhTtGR
「図書館はどこですか?」
「本屋は5倍本がある。」
0924774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 13:24:16.29ID:wKlvb9yk
>>919
タイヤが切れ込んでて、アクセル開けたら巻き込んでグシャ、みたいなのかな
0925774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 13:31:00.88ID:fVeMc9FZ
>>912
四輪で、18時ごろ入間出発で亀戸到着(片道およそ60キロ)までだいたい2時間20分
所沢を通過して254に出るまで1時間ちょい、はなぶさインターから亀戸までが1時間ちょい
週に5日走ってる

どこ通るか知らんけど、上尾とか所沢とかクソみたいなとこ通るならつらいよ
0926774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 13:32:34.95ID:C4nI1lPI
なぜ分かりやすく書いてあるのにわざわざ自分はド下手くそだ、と宣言するのだろう。
フルロックの意味も分からない以前に切れ込んで転倒するってよwお前それキャスター角があるからだぞw
なんで加速してるのに内に切れ込むんだよ。
0927774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 13:34:16.48ID:wweYm6Tx
JB-POWER のマグタンホイール検討してるですがフロントのスプロケとのチェーンラインの合わせが必要だと思うのと実物の色を見てみたいと考えており
関東で(できれば東京か神奈川か埼玉)取り扱かってる店舗ってご存知な方いますか?
0929774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 15:03:49.90ID:wSpUA2TS
>>916
逆回りは試したかい?
0930774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 15:15:19.95ID:teyXj/uz
二輪車にも牽引ってあっても良さそうなのになんで無いんですかね
サイドカーよりよほど運転しやすそうだけど
0931774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 15:17:24.59ID:fVeMc9FZ
カブで荷車引っ張ってんのはたまにいたけど
そういうのじゃなくて?
0933774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 15:46:09.23ID:teyXj/uz
あるにはあるけど流行らなかっただけか…
サイドカーも別に流行っちゃいないだろうけど
0934774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 15:54:06.02ID:KKOAlzQk
>>917
通勤だぞ混んでるに決まってるわ
2時間弱はかかるだろ

なんで早朝やねん

毎日そんなんこなすとか無理やわ車でも辛い
0935774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 16:11:58.66ID:52O9ozqz
>>933
おまえ、けん引知らんとか免許もってるんか?
0936774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 16:25:19.13ID:0a8jr2nG
自分でタイヤ交換ついでにいろいろ洗浄したんだけどアクスルシャフトとホイールのベアリングメーターギアの所ってウレアグリスでいいですか?
0937774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 16:44:54.07ID:52O9ozqz
いいけどベアリング部濡らしちゃったんなら水分は完璧に飛ばしてからにしろよ
水分閉じ込めて封入状態になると、
最悪ボールベアリング錆びてボール砕けるから
大雨の中ツーリング行ってチューブタイヤパンクしてずぶ濡れで修理して帰って、
1週間後にベアリング砕けた経験ありw
0938774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 16:50:01.51ID:02OZQMRh
>>935
サイドカーはちらっとやった気がするけど二輪の牽引なんて教習所で習うか?
0939774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 16:59:26.90ID:gWuu/AqO
902です
色々なご意見ありがとうございました
一先ず車で何回か通勤してみてから考えてみます。ありがとうございました
0940774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 17:16:50.94ID:1GxRtm2f
>>937ありがとう
そのままグリス塗る所でした
念入りにエアーで飛ばしてから塗ります。
0942774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 17:37:30.49ID:i9tinGBf
>>938
「側車、他の車輌を牽引しているとき
は押し歩き歩行者にならない」
この項目はやるんじゃないか?
「原付、二輪車での重被牽引NG」はやらんと思うが

一部車種にあった純正オプションのトウバー(フロント)をどういう扱いで考えるのかは知らん
0943774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 18:36:09.72ID:KRX1uy4h
>>934
お、そうか。俺はまた現場仕事というから7時半くらいには到着予定で5時台に出発すると思ってな。
もう本人が閉めたので止めるが俺はR357と書いている。知ってるのか?湾岸、ググってみろ。
それに早朝はペースが速いから気を付けろ、と書いたが早朝のR357からR14だったらもっと速い。よく読めな。
0944774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 18:43:02.33ID:MWJy0lNt
電車はちょっと時間的に厳しい
からの渋滞なし時間想定じゃなかったのか
0945774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 18:48:59.57ID:X3AskwwI
>>944
普通に早朝と読めるよね
0946774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 18:53:37.94ID:X3AskwwI
>>938
俺は免許の区分でやった。何が運転できるってやつ。
0947774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 20:09:15.08ID:Gt2ieXaN
近い将来的に必ず起こると思うんですが

・2サイクルエンジン用のオイルって製造終了する可能性高いですよね?
・2サイクルエンジン用のオイルが製造終了したら2スト車オーナーはどうするんですか?
0948774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 20:14:20.90ID:+rfIYzKy
>>947
ガソリンエンジンが禁止にならない限り、
2st用オイルの入手(供給)に問題はありません。
0949774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 20:15:02.22ID:6XnQPjms
一斗缶で確保したら十分じゃろ、ドラム缶で確保したら人に売れるかな
0950774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 20:18:26.04ID:Jtpjv68M
>>947
チェーンソーある限り2ストオイルは消えないよ
0951774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 20:21:07.69ID:WdKpPVCC
エンジン製造自体が中止になっても途上国等で現役なら普通に製造されるっしょ
0952774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 20:27:35.86ID:uE2XwPCE
無きゃないで4ストオイルに灯油混ぜて代用するだけ
0953774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 20:45:09.32ID:gi73At12
>>947
うちの草刈機が動くうちは生産続く。
0954774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 20:51:13.76ID:uE2XwPCE
その日に使い切るならサラダ油を混合しても意外と壊れないw
もともと菜種油は工業用に使われてた油だしね
0955774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 21:16:06.84ID:Jtpjv68M
昔はカストロールR30を混合給油してウケを狙うヤツがいたもんだ
0956774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 21:25:25.41ID:XghsqEeP
>>902
交通費出るなら電車で行けば?

1時間の通勤であり70キロで考えるのはおかしいわ
仕事以外に2時間バイクに乗るっていうことになるわけだし

おすすめはアドレス110か125
走行距離がすぐに終わるから乗り捨てでつかう
0957774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 21:27:41.01ID:MWJy0lNt
ここへきての電車アドバイスw
0958774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 21:31:17.90ID:G/PZqOJt
本日前後のタイヤ交換したらウェイトが前後とも五枚ずつついてたのですが、これってあとあと綺麗にとれるのてしょうか?
0959774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 21:38:02.31ID:Jtpjv68M
4輪で片道70kmのうち60kmが高速道路の通勤を2年やったがしんどかったな
俺はバイクで毎日やろうとは思わないが知人に峠越え込み片道50kmを
20年やってる奇人はいる。リッターバイクのタイヤ代を考えると趣味でもやりたくない。
0960774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 21:43:13.47ID:K642bkJR
25歳男子です。幸田シャーミン、三雲孝江、安藤優子などをネタにスタンディング
オナニーを続けて10年以上経ちます。私にふさわしいバイクを紹介してください。
(若くてピチピチしたものには興味がわきません。)
0961774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 21:46:45.12ID:pVXERbc4
電車はまず事故らんし寝れるし安いし良いことしか無いがな
距離的に引っ越したほうが良いと思うがw
独り身なら四畳半で3万くらいのとこで十分だし
0962774RR
垢版 |
2019/09/19(木) 23:45:08.71ID:qCWs8H5I
お初です。最近vt250スパーダに乗り始めたのですが、ウインカーをLED に変えたら、リレーを変えて無いので、ハイフラか点滅しないと思ったのですが、点灯すらしません。
こんな症状ってありますか?
ちなみにプラスマイナスはあっています。
0963774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 00:25:36.03ID:BtSCkl5o
まずリレー買ってから質問しなさいな
0964774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 00:35:29.69ID:ySZAQn3j
有るも無いも、目の前の事実を認めたくない訳だね
0966774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 01:52:42.60ID:yqqStjCY
>>950
次スレ
0967774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 03:50:29.43ID:CZ1+uKnU
15年くらい前だけど、枚方-三ノ宮をバイク通勤してたな
片道65kmくらいを下道だけで50分
淀川高速毎朝ぶっ飛ばしてた
0968774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 06:09:28.62ID:yqqStjCY
>>967
下道だけの淀川高速?w
まあ高速みたいな下道はそこらじゅうにあるよな、特にバイクは渋滞に強い。
0969774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 06:30:18.51ID:yqqStjCY
>>956>>961
>>907>>912に現場仕事で電車は時間的に厳しいとある。

>>959
早朝の空いている高速を60キロ、つまり1時間も走らず辛い?リッターバイクのタイヤ代?リッターバイクで高速60キロが辛い?
ふーん。
峠の奇人が凡人で、リッターバイク高速60キロ辛いマンが珍しいと思うけどね。
まあバイク初心者を考慮すると辛いマンくらいか。

親切、難しいね。
相手の立場に立って、少なくとも質問を理解した上で自分の経験や知識を、こんなことがあったよ、あるよみたいなものじゃない?
0970774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 07:28:38.52ID:czQtt7n6
ツーリングと通勤勘違いしてるニート多いなぁ
天気と体調の良い時しか想像してないでしょ
0971774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 07:39:20.16ID:z6ZEfePX
車あるって書いてるの読んでないのかな?
0972774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 09:18:37.16ID:AOYhJVC1
>>971 それは燃費と家族が使うから使えないとも書いてあるけど、読んでないのかな?ってブーメラン帰ってきそう
0973774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 09:56:11.97ID:/IsEbNnu
>>970朝の流れ、具体的な国道名、進む距離。
どこに休日だかツーリング要素があるんだ?体験談の様子だし質問内容の把握具合もしっかりしているがどうした。

>>959は乗れていない。リッターだか分からないけど、そのバイクに乗ること自体が負担になっているのだろう。
こういうのを250や400の元気なやつが邪魔にして大型乗りは〜、と誤解を招く。もっと小さな排気量、自分にあったバイクを乗りこなしてからでかいバイクに乗った方がいい。
乗るのは自由だが、あたかも自分が普通に乗れると勘違いし尚且つ他人に指導するというのは如何なものか。

初心者のバイクで通勤出来るか。燃費や本人の希望がバイクで出来るものなのか、について出来ないと返すのは親切ではない。
出来ないものを出来ると返すのも同じだけど、親切ねえ。
まずは状況の把握、「関東圏の主にバイパス」これかな。国道何号、と具体的な道路と時間が分ければ良いね。
0974774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 09:56:45.08ID:z6ZEfePX
>>939
>902です
>色々なご意見ありがとうございました
>一先ず車で何回か通勤してみてから考えてみます。ありがとうございました
0975774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 10:11:57.46ID:Npzl9mIq
いつものことながら
誰と戦っているのやら
0976774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 10:29:58.91ID:PL39+o1Y
ライダーカフェで将棋をしている人達がいたのですが
「ここでゴー・ヨン・ウマ」「サン・ニー・ギン」
などと座標のような言い方をしていたのですが
バイク乗りが将棋をする場合
将棋盤を座標で示すルールがあるのですか?
それともライダーハウスのローカルルールでしょうか?
0977774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 10:32:49.74ID:+22PPAri
インカムで指示受けて指してるとか?
0979774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 12:19:38.23ID:FXpphdIQ
将棋や囲碁の棋譜はみんなマスの番号で詠むのは標準ルールです
0980774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 12:31:58.13ID:lV1LeN3s
このスレの在り方じゃないのかよw
>>971が指す車は体調が悪かったり、どか雪凍結の場合だろ。そんなときぐらい車で早出しろよ。
本人が当分車で、と最良の選択をしたんだから本人への回答はもういいんだよ。親切ってなんだろうね、だろ文を読め。親切にw

こんなことがあった。
エレベーターで車椅子の男性が出ようとしていた、

俺「お手伝いしましょうか?」
車椅子男性「うるせえ!関わるんじゃねえ!」

俺「・・・」

女房に話した。自分が親切のつもりでも、相手には余計なことかもしれないよね。

上にもあるけど相手の立場になって(企業研修では腐るほど聞かされる)考える。今回は本人がまず車で道路を知ってから再考できる最良の結果となった。
戦う?読めてない。
0981774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 13:05:19.36ID:LadCJet1
>>950よ早く次スレを立ててくるのだ

なお、このスレはワッチョイ無しのスレであり
ワッチョイスレは既に立っているので
次スレを立てる時にこっそりワッチョイを入れるでないぞ

ワッチョイスレはこっち
夏水仙親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part442
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1534991580/
0982774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 13:25:11.50ID:9oQxJI1k
帰りも70km走るんだろ
そのうち疲れで事故るわ
0983774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 13:56:19.05ID:Ccjl4RJJ
>>968
淀川河川敷に結構幅広の舗装路が通ってんねん
ところどころ分断されてるけどオフ車なら問題なかった
今はもう分断化が進んで「ぶっ飛ばす」のはできなくなってるらしい
枚方から武庫川43号線までワープできるアウトバーンやった
0985774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 14:01:01.75ID:Bisiy+Xd
ぶ…武庫川
0989774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 15:26:04.71ID:CXnxt68x
>>980
俺の場合相手が明らかに困ってる時以外
声かけない。
0990774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 15:34:43.92ID:s06E2MCD
車椅子こっそりパンクさせたれ
0991774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 15:51:55.48ID:lV1LeN3s
>>983
東京だと上にあるR357や外環道の下を走るR298、千葉のR464なんかは3ヵ所くらい合流が有るだけのクローズドロード。暇な人は走ってみると楽しいと思うよ。白バイ注意ね、
見通しいいから捕まるなんてのはないはずw
あと京葉道路、これは高速だけど篠崎から千葉方面へ向けて京葉ジャンクションの手前、まあすぐ降りれば無料なんてのもあるw
0992774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 15:52:29.70ID:lV1LeN3s
>>987
m(__)m
0993774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 16:20:58.65ID:+22PPAri
>>991
京葉道の市川ICと篠崎ICの無料区間だけ原付通れないかなぁと思う
路肩でいいから走らせてくれるとR357やR14に迂回しなくてすむのに
0994774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 18:10:41.89ID:yqqStjCY
>>993
あそこ結構飛ばすんだよねー。あの近くだと新大橋通りの今井橋迂回に通るかな、結構流れますよ。あ、357まで使ってる?
0995774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 19:15:41.80ID:TCi0kLaz
閉店
0996774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 19:26:09.91ID:mtO3DMZM
0997774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 19:27:35.47ID:s06E2MCD
おら東京さ、おっがねぇ
0999774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 22:26:25.29ID:CKsgQCkr
うゎお!
1000774RR
垢版 |
2019/09/20(金) 22:29:48.57ID:yqqStjCY
抜けたw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況