X



総合オイルスレッド84本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0639774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 01:38:15.73ID:P8zxlNcU
ワコーズオイルの当たり障りの無さは異常
0640774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 03:52:35.19ID:WsWOR1wQ
異常があるならダメだな
0641774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 06:24:11.32ID:ScYZyhFQ
ワコーズってなんかミキプルーンと同じ臭いがする
0642774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 16:00:31.46ID:FUxmTkzg
ワコーズ商品の実験動画の胡散臭さは以上
0643774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 16:04:30.42ID:ln5BwLdR
エンジンオイルは、
ワコーズ・モチュール共に一度も使った試しは無い。

メーカー純正オイルも1回しか使わず、
ホムセンブランドの二輪用エンジンオイルがメイン。
0644774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 17:05:37.68ID:GmQXL740
可も無いなら駄目だな。
0645774RR
垢版 |
2019/09/29(日) 18:33:13.50ID:Uz2+B0Y8
>>643
ホムセンオイルでも定期的に交換さえしていれば
街乗りやツーリング程度なら何も問題ない
0647774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 09:40:06.11ID:pnsnKWYF
>>630
エタノールのエステル化という反応があるぞ。
0648774RR
垢版 |
2019/10/01(火) 15:41:50.57ID:Klsts0On
>>647
脱水化するなら触媒がいるんじゃねーか?
0649774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 08:47:41.31ID:vXivoPdV
質問なんだけど
motulの3100 gold 4tと同等品の店頭で売っている銘柄は何になりますか
5100になるの?
0651774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 12:27:02.19ID:4QYiBqtl
3100
0653774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 15:43:50.74ID:uxZUKutu
2りんかんでモチュールの知らないやつ売ってたから聞いたら2りんかん用のオリジナルだってさ
5100と7100の間くらいですって言ってたけど内容聞いたらもっと下じゃねーの?と思った実際値段安いし
0654774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 15:45:46.11ID:/gCTnGWd
モチュールってバロン専用オイルも出してたな
powerd by MOTUL としたら、売れるというもくろみか
もはやカスとそう変わらんな
0655774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 16:39:39.80ID:W8+tNi/U
そういうのはサービスデーとかキャンペーンとかで安売りしてくれそうだからそういう時に買い溜めしたいかな
0656774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 19:07:43.38ID:xEIaB5rx
300Vが昔より糞になったのでMOTUL買う気しない。
0657774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 19:50:19.68ID:WD3n7lCa
そんなあなたにエタノール
0658774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 19:55:23.41ID:xEIaB5rx
メーテル!エターナル!
0659774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 20:08:04.54ID:wiBxhW2s
機械伯爵が飲んでいるオイルは
高いんだろうなあ
0661774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 21:38:49.12ID:U69rEL7d
ガイアックス復活しないかな〜
0662774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 21:53:42.44ID:7KS+ujDF
「オイルは潤滑がメインではなく、カーボンを洗い流すのガー」とか言っていた奴がエタ厨だろ?
ガイアックスとかアルコール100パーでいんじゃね?
0663774RR
垢版 |
2019/10/03(木) 23:29:00.60ID:1rY4gzlW
エタちゃん見てんだろ。出ておいでw
0673774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 12:07:51.00ID:HsJJpTKq
日産snスペシャル 10w-40今後はこれでいくわ
0674774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 12:09:52.83ID:U34jvr7O
[目的] アルコールとカルボン酸からエステルを合成し、性質を調べる。
[薬品・材料]
  エタノール 酢酸(氷酢酸) 濃硫酸 水酸化ナトリウム 酢酸エチル 沸騰石
[器具] 還流用ガラス管
http://www.hyogo-c.ed.jp/~rikagaku/jjmanual/jikken/kaga/kaga50.htm
0675774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 13:51:01.74ID:tK62/mmT
これで石油会社に就職できるな!
0677774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 15:28:44.77ID:jzVl2h3z
エステルってなに?
★エステルは塩(えん)が、酸とアルカリの化合物であるように、酸とアルコールの化合物です。

 R−COOH  +  R'−OH   →   R−COO−R' +  H2O
   酸     +  アルコール   →     エステル   +  水  

★私達が食用にする油脂は、高級脂肪酸とグリセリン(アルコール)のエステルです。
 獣脂と植物油は酸の種類が違います。もちろんチョコレートも油脂です。
   
       ステアリン酸(C17H35COOH)
 
★「ろう」は高級脂肪酸と高級アルコールのエステルです。
☆せっけんは脂肪酸と水酸化ナトリウムの塩
★バナナやりんごなど果物の香りの主成分の多くはエステルです。
★サリチル酸(酸とアルコール両方の性質を持つ)と
 酢酸のエステルはアセチルサリチル酸(アスピリン)ですが、
 メチルアルコールとのエステルはサルチル酸メチル(サロメチール)です。
★ポリエステル繊維はエステルがたくさんつながった繊維です。   
 http://iruka.la.coocan.jp/old/science/chem/ester/ester.html
0679774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 17:03:45.59ID:tCwkAT10
お酢とお酒を混ぜてもなにも起こりませんが、お酢の成分である酢酸(CH3COOH)と、お酒の成分であるエタノール(CH3CH2OH、アルコールの仲間)が化学反応すると、
酢酸エチル(CH3COOCH2CH3)というエステルができます。
酢酸エチルはシンナーの臭いの成分です。では、化学反応が起こるためにはどのようにすればいいのでしょうか?

 酢酸とエタノールから酢酸エチルができるためには、エネルギーの高い山を越えなければならないのです。
そのため、混ぜただけでは反応は起こらないのです。
http://www.kiriya-chem.co.jp/q&;a/q35.html
0680774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 17:24:36.27ID:bq9BnqBg
なんか発作でも起こしたのか?
0682774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 17:52:51.81ID:vBmhdQu9
化学の詳細は、
流石に専用スレへどうぞ〜
0683774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 17:56:47.16ID:6UO4yvCQ
エスノテル
0684774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 18:01:06.28ID:/aa1M9Lu
エステル・モレノ(メキシコ人女子プロレスラー)
0685774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 18:39:26.85ID:foZL8oVm
面白い
0686774RR
垢版 |
2019/10/04(金) 23:04:25.31ID:iTvAW8C6
エタちゃんの人気に嫉妬
0690774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 02:41:31.13ID:GXQ58bYW
分子が増えちゃうかも?
0691774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 02:58:30.57ID:m3rJEFMT
工ステル分子なのか
工タノール分子なのか
0693774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 16:44:00.48ID:VbwK+lfj
TAKUMIの0w40が最強
オマエらカスがまとめてかかってきても反論できない
0695774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 16:48:47.67ID:beiLQD21
エステールじゃないの?
0696774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 19:03:19.92ID:j2SVPBOC
>>693
お前オモロ過ぎwww
0701774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 22:47:09.56ID:/XGF59nf
エタノール!エターナル!
0702774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 22:49:22.20ID:YZ+y/YjF
エタ公まだ?
0703774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 23:02:55.46ID:RD3Fk5Xz
ワコーズ・F-1フューエルワンを投入すると、
エンジン燃料室がキレイになる代償としてエンジンオイルが汚れる、という噂があったが
これは完全に否定された

ちょっとフケあがりが悪いなってときに使うも多いだろうし
燃料系、吸気系をお手軽に掃除したい人も入れるだろう
冬に向かってツーリングする機会が減るとタンク内のガソリン消費が進まないため
ガソリン変質の防止に投入する人もいるし、
冬眠する前のバイクに入れる人もいる
安心して使おう
0704774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 23:06:17.60ID:/vW3g0fC
燃料室ってのはガソリンタンクの事?
0705774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 23:25:55.45ID:MHo/5XJk
特定保健用食品みたいなもので
入れても無害で、なんとなく効用があるっぽいのがいい
本当に燃焼室やバルブに堆積したカーボンが、フューエルワンで除去されればな
0706774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 00:35:43.19ID:VfTjhlVP
ボアアップしたカブだけど、1万キロくらい走ると吸気バルブにごってりカーボン溜まりポート内部もまっ茶色になってて、和光は高いからカインズ銀を入れたが300キロ程度でバルブのカーボン全部落ちてポート内部もピカピカのアルミ色になった。
高い物では無いし3000キロに一回くらいは使おうと思った。
0708774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 01:01:46.27ID:L/0gPoCX
純正のオイルを見てたらスズキだけやけに安く売られているような気がする
他のメーカーよりコスト抑えて安くしてるのかな?
0709774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 01:03:37.82ID:rA7hsVW6
>>706
ボアアップモンキーで2〜3万キロ走る毎に開けても吸気ポートは毎度
ツルピカだけどハイオクのせいなのかねえ?
それともかなり燃調薄いからカーボン溜まりにくいのか?
0710774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 01:18:44.12ID:VfTjhlVP
>>709
ハイオクでもブランドで質に差が有るみたいだし、スタンドによってはちょっと混ぜモノするインチキする所が有るので良いスタンドに行ってるんだよ。
自分もESSOでハイオク入れてる頃は気になるほど汚れ無かったんだけど、近所の出光に行く様に変えてから汚れが進行する様になったね。
でも支払いの都合上ESSOに戻れないんだよなぁ…
0711774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 01:30:52.49ID:ylVjG2ns
>>709
ワコーズF1やカインズ銀には洗浄剤としてPEAが入ってる
ハイオクにもPEAが入ってる
0712774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 03:06:35.63ID:rA7hsVW6
>>710-711
ハイオクはENEOSかシェルのブランド物しか入れてない
田舎のブランドなしのハイオク入れてない
おまじないにチョビっとだけ良い2stオイルをガソリンに添加してる

純正エンジンだとカブとエイプはカーボンついてた気がするけど
保険のため濃いめなのかレギュラーだからなのか
0713774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 03:24:28.52ID:nlhLVsrH
>>712
2stオイル入れるとかバカじゃねーの?
なんの保護になるんだよw
カーボンついてる原因はそれだろ
4sptオイル混ぜるとノック誘発するから、2stでも危ないかもな
0714774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 06:06:36.08ID:igDh+cWq
ハイオクはレギュラーより燃えづらくレギュラーに比べカーボンの発生が多いから洗浄剤を入れてんだよ。洗浄剤がプラスアルファーの付加価値みたいな印象を受けるのは石油メーカーの宣伝戦略。実際は洗浄剤入りにしてレギュラーと汚れ具合はどっこい。
0715774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 06:09:41.66ID:igDh+cWq
あ、だからハイオク指定じゃないバイクにエンジン内を綺麗に保ちたいからってだけの理由でハイオク入れるのはナンセンス。
0716774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 07:19:53.92ID:3q3Rn+mG
>>714
たまに居るよね、ハイオクが燃えにくいとかいう人…
ハイオクはレギュラーよりもオクタン価を高くして自己着火し難くなってるだけで、スパークプラグで点火されてからの燃焼速度とかはレギュラーと変わんないだけど
0717774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 07:57:28.74ID:zlcAOton
>>714
そんなこと知ってる人は知ってるよ
ドヤ顔されて言われてもな
0718774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 07:59:32.03ID:I+6lButq
ハイオクの意味を知らんやつがいるとは驚きだ
チューニングエンジンにレギュラー入れてみればすぐ分かるぞw
0719774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 08:20:14.94ID:yHYAEL9S
自己着火し難いのを燃えにくいってのはちと違うと思うわ

オクタン価ウンコならキャンプ用のホワイトガソリンあるけどこれは煤煙が出にくいから
もちろんエンジン用には不向きだし、入れたらノッキングしまくってエンジンぶっ壊れる
オクタン価上げてある自動車燃料用は各種添加剤の配合もあってキャンプ用バーナーで使うと煤だらけになる
0720774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 08:34:14.68ID:fEGaBE4f
お前らハイオクの事わかった振りしてわかってねえじゃねえか
俺なら調合出来るぞ
0721774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 08:34:32.64ID:X1ppaPvb
ホワイトガソリンはガソリンじゃなくナフサだぞ
0722774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 09:58:16.40ID:CXDCdu6e
>>716
おそらく昔のレギュラー仕様車の点火タイミングと合わない事があるのを「燃えにくい」と表現した誰かが居て
それが広まった、とかなのかもね
0723774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 11:25:29.71ID:SBNFqvhc
>709
2〜3万走る度にって・・・あんた何万キロ走ってるのよ?
0724774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 12:56:28.25ID:AgWgqEXM
>>722
自己着火しにくい(燃えにくい)=燃えにくいって思ってるんじゃない?
普通の人は自己着火なんて理解できないだろうから
0725774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 13:04:39.01ID:a2jgjl7n
>>712
ENEOSはヴィーゴの取扱いを止めたから入ってないよ
shellも出光との合併でどうなるか分からない
0728774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 14:36:32.85ID:iCcBc1++
ガソリンはバーターが有るから看板通りのガソリンと限らないんだよなぁ…
大手の看板上げてても輸入ガソリン売ってたりするしね。
使って確かめるしかない。
今までの感触では出先で入れたコスモのマグナムが良かったけど、遠いからわざわざ行けないんだよ。
0729774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 14:54:30.42ID:YkhcZLoO
煽りとかでなくどこでPEAの有無とか配分量とか調べんの?
メーカー問い合わせ?
0730774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 15:54:16.82ID:rA7hsVW6
>>713
カーボン着かない方の人です

>>723
今で25万キロほどだけど中身は時々新品パーツ組み込んでるので元のパーツは
クランクケースくらいです

>>725
ヴィーゴ無くなったのか…ショック
しばらくはシェルピューアにします
0731774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 15:57:23.57ID:C2084Tg/
PEA入れたきゃAZのFCR-062か、カインズの銀ボトル入れとけ
0732774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 16:41:32.44ID:ELYyHDhl
>>731
カインズの銀ボトルkwsk
0734774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 20:25:06.79ID:ELYyHDhl
>>733
thx
買いに行きます。
0735774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 23:34:32.07ID:tXU6NPMN
モンキーで25万キロも走ってるなんてギネス級だね
0736774RR
垢版 |
2019/10/08(火) 00:21:47.72ID:N0J/hkek
もし通勤に使って30年とかなら普通じゃないか?
走行距離はね。普通は違うバイクに買い換えたりするんだけど。
0737774RR
垢版 |
2019/10/08(火) 01:37:40.01ID:EPGpTXbZ
同じバイクで30年通勤するのがふつう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況